1:ぐれ ★:2025/03/10(月) 11:25:47:ID:MVkGmS3s9
※3/9(日) 15:40
産経新聞
自民党員の減少幅が近年まれにみる規模となり、党執行部を悩ませている。令和6年末時点の党員数は102万8662人で5年末時点から6万2413人減少した。「6万人ショック」ともいわれ、特に有権者と直接接する機会の多い地方議員に危機感が広がる。派閥パーティー収入不記載事件の影響だけでなく、近年の自民の政策が岩盤支持層とされる保守層の離反を招いているとの見方も増えている。
「党員集めは厳しさを増している」
「党員集めは厳しさを増している。自民はいつまで『政治とカネ』の問題に決着をつけられないのかと思われている」
神奈川県連会長を務める小泉進次郎元環境相は9日の党大会後、記者団にこう語った。
党員数は自民が政権復帰した平成24年の73万人以降、増加傾向にあった。安倍晋三政権から菅義偉政権へと変わった令和2年は113万6445人と近年で最も高かった。しかし、岸田文雄政権下の5年末になると、党員数は109万1075人となり、前年末比で3万3688人の減少に転じた。石破茂政権下の今回は、減少幅が倍増した形となる。
続きは↓
「6万人ショック」自民党員減、「政治とカネ」懸念も「保守と理解してもらえない」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_situation_6S6G4VIQB5HE3HEUGICQX4KUGI
※前スレ
【自民】「6万人ショック」自民党員減、「政治とカネ」懸念も「保守と理解してもらえない」「党員集めは厳しさを増している」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741562778/
★ 2025/03/10(月) 08:26:18.44
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_situation_6S6G4VIQB5HE3HEUGICQX4KUGI
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741562778/
111::2025/03/10(月) 12:03:19:ID:8XSfTcFQ0
>>1
増税するのに協力するわけ無いだろ
467:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 14:24:18:ID:CP/B8GMI0
>>1
一般会計と特別会計のバランスを是正すれば
一気に国民の信用を取り戻せると思うよ!
526:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 15:51:42:ID:f2MZHZk60
>>1
未だに政治と金が原因とかボケたこと言ってるから見切られるんだよ
643::2025/03/10(月) 18:39:10:ID:m6NbVWtR0
>>1
保守といいながらリベラル的なボスを出してんだからしょうがない
696:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 20:19:34:ID:aV/7ziuD0
>>1
天下りで肝心要の米まで
高値じゃそりゃ誰もついてきませんよ
777:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 23:17:37:ID:x2MlmmOY0
>>1
違うだろ
自民党は支持しているものの
コメの価格が高くて党費が払えないだけだろwwww
966:名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 08:37:14:ID:TMdr2DAf0
>>1
石破が悪い
野党やマスコミの言うことばかり聞いて自民党に投票する人の言うこと聞かないんだから
野党やマスコミに人気ある石破や進次郎だの河野が総裁やってたら自民党は選挙に勝てない
983:名無しどんぶらこ:2025/03/11(火) 09:33:08:ID:ZYpdARW20
>>1
政治よりカネだろw
5:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:27:40:ID:PojcCkCC0
高市とか茂木とかの保守とも積極的に協力したほうがいいのでは?
90:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:55:44:ID:rYM+/7ZZ0
>>5
国民「統一教会はもう嫌です」
それで石破政権が誕生した訳だ
322:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 13:03:14:ID:smzbl9FM0
>>5
茂木は保守か?
と疑ってるがどうか。
9:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:28:42:ID:OK5L/7S10
統一教会の影響じゃねえの
10:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:28:51:ID:21dRx1kp0
保守ではないだろw
14:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:29:34:ID:4wVhI9ZE0
安倍菅時代からほぼ一割減った
15:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:29:43:ID:k2PDiK0W0
政治と金が問題だと思ってるの?
55:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:42:45:ID:xmj7hIvF0
>>15
停滞の30年を見て見切りつけたわ
この人たちに任せても何も変わらない
18:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:30:50:ID:yVan36kR0
自民党が保守とか草
20:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:31:37:ID:x4HF6jjB0
岩盤保守が自民から日本保守党に移ったんですよ
日本保守党の党員が6万人だから、ピタリと一致する
23:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:33:06:ID:qm5Ul/qe0
えっ
自民って保守だったの?
26:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:33:55:ID:7XecKItf0
ほぼ立憲のような政党だからな。
36:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:37:36:ID:WXZEdchZ0
>>26
立憲と自民の違いがわからん
27:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:34:05:ID:1Z7cHk4b0
半分くらい統一教会信者だったんだろ?
30:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:35:02:ID:bLmKwjKT0
党員の意思と違う政権運営をされたら、そりゃ党員を辞めるやろ。
立憲共産党、れいわ一団の国防を軽視する勢力は問題外やが、もう自民以外の選択肢もあるんやで。
32:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:35:46:ID:aYrdpUfv0
自民党員になる程熱心なのは地方の中小企業だから保守云々よりインボイスだよ
リスト提出して熱心に自民応援してた中小零細がアンチになって離れたから県議が動けなくなって県議が動かないから国政選挙で勝ちきれなくなった
41:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:39:00:ID:zoWSUFUY0
高市は信用しとらんけど総裁選が致命的だったよな
特定の政治家の思惑だけで決められるなら投票自体に意味がなくなった
431:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 13:57:10:ID:X4Ww2ju+0
>>41
いや、もっと前の総裁選の方が有力派閥の長の思惑だけで決まってたぞ。
むしろ前回は少しガチでやったから党内のシコリが残り、結束がなくなった。
43:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:40:15:ID:arGxZj390
自民党員になる神経が理解できない
みんな金目的なんだろうね
107:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:01:27:ID:hD9CuUee0
>>43
見返りが期待薄になったら皆去っていく
45:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:40:34:ID:skcN6fmq0
平成以降の保守とは思えない党だったからな
今回の党大会はやっと保守本道に戻った感があった
石破さんには期待
地方とコミュニティと伝統の守護者になってほしい
47:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:40:48:ID:5vwDkuKi0
自民党員て党費名目で金一方的に盗ってくやん
まだ赤旗販売名目で金集めてるどっかの方がマシやん
67:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:45:38:ID:Ke+wwe5u0
>>47
自分の支援する議員のために党費払ってたのが20世紀
いまは個別議員への応援意識も希薄だな
57:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:43:03:ID:COIpebTC0
政治と金のせいにしとるのか?
国民と金を引き離したからだよ
富裕層じゃねーから自民党なんて支持するかよ
62:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:44:21:ID:5sWJi5Qx0
自民党が終わるのが先か
お前らが終わるのが先か
神の味噌汁
63:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:44:38:ID:VS7CCB9f0
国民にあの仕打ちで一体どこに増える要素があるんだよw
ショックとかちゃんちゃらおかしい
64:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:44:53:ID:XK1wC/ZI0
もともと好意的だった層がそれだけ離れている訳だ
消去法で選んでた好意的ではなかった層はもっと離れただろうな
66:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:45:28:ID:VS7CCB9f0
もう完全に落ち目やん
さっさと政権交代しろ
69:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:45:59:ID:Ke+wwe5u0
>>66
替わりは最悪だらけだよ
72:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:47:34:ID:v5JV9lJd0
増税しすぎて党の会費が払えないんだよきっとw
75:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:47:51:ID:COIpebTC0
まぁ俺はある党の議員と電話できる仲だけど
自民党の議員なんてふんぞり返ってるだけですわ比べたら
85:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:52:05:ID:ae3axKU00
保守だって
笑わせる
87:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:53:52:ID:COIpebTC0
市議レベルでも
世界平和統一家庭連合に入っているからビックリするわw
88:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:55:23:ID:xI1pkPiF0
似非保守では
96:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:57:58:ID:rYM+/7ZZ0
うちの市の市長選でも圧勝するだろうと思われてた現職が統一教会のTシャツ着た画像が見つかって惨敗したわ
101:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:59:32:ID:eS7RB3aB0
どこが保守だよ
左翼になっただろ
103:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:59:55:ID:uBu9b1te0
一方の公明党は
5%程度の固定支持層がいる
自民党の固定支持層が20%ぐらいか?
つまりは本当の保守政党が出来て
25%程度の支持を得た場合には
自公政権を終わらせる事が出来る
109:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:02:54:ID:MD852FDy0
「党員集めは厳しさを増している」→×
「カネ集めは厳しさを増している」→◎
110:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:03:01:ID:ej6RQB9d0
金くれても党員にはならんだろ
115:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:04:03:ID:WXZEdchZ0
j·imin党だから当たり前
116:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:04:33:ID:k36DraEq0
自民党には政権担当能力がない
120::2025/03/10(月) 12:07:45:ID:saqEe+N10
いや地主が脳死で自民入れてるのほんま不思議やわ
一番税金無駄遣いされてる層なのに
125:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:08:13:ID:UJIUTjCT0
破壊してるのにどこが保守なんだよ
129:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:10:34:ID:xpicZEEB0
自民が保守? 微妙・・・
131:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:10:46:ID:Z7OeqKFg0
外貨建てで資産持って自民党に入れ続けとけばそれだけ将来そこそこ生活できるのでは。30年停滞どころか50年もあり得るとおもうわ。
137:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:12:07:ID:T0mT8+MM0
保守と理解してもらえない…どの口が言う!
139:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:13:05:ID:WNj3lLSb0
さすがにあの外務大臣を堂々と在籍させてて保守はねーな
140:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:13:17:ID:g7RMM9SF0
いいぞ、石破、その調子行け
141:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:13:42:ID:FjAL5WTn0
年会費を搾取されるだけだろう
142:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:13:47:ID:xCuyI4xu0
その内誰かに靖国参拝でもさせるのかな
大半はもう騙されないけど
143:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:14:29:ID:INtXbHZc0
試しに俺は自民党支持者だと周りに言ってみればいいよ、裏金やら物価高で貶されるだけだ
もう本当に以前の雰囲気は消え失せている、ちょっと前まで野党支持とすら言いにくかったのが、
今じゃ逆に自民支持と言う事が恥ずかしい事になってる
党内だけで集会でもやって勝手に盛り上がってて下さい、誰も国民はついてこない
144:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:14:46:ID:NQBNkC6o0
麻生、高市あたりが保守層に媚びるようなこと言ってももはや
ガス抜き要員としか思われなくなってきたからな
146:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:15:14:ID:qxm+vGbK0
党議拘束をかけた時の高市早苗と西田昌司の投票行動が観たい
147:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:15:20:ID:uRQ4OyLV0
国民の負担を増やすことしかしていないからな、自民党。
次の参議院選挙で、大敗しそう、
150:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:15:54:ID:n35tRfH80
党員集めはボランティアが得意なあの集団に頼めよw
154:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:16:43:ID:/ucNGi370
法人税は減税できるのに
国民は減税されないからだよ
156:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:16:54:ID:LjCCJ4UB0
中道左派の自民て昔保守政党だったのか
158:がこの作品のメインテーマなのかながこの作品ののめ:2025/03/10(月) 12:18:22:ID:t75qitbd0
逆にまだ100万人以上いることにショックやわ
159:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:18:33:ID:CVBzMcdH0
いやいや何年も前から自民党はリベラルって言われてましたがな
165:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:21:59:ID:VYQPkuLv0
人気低下の理由を政治と金だけだと思ってるならまだまだ下がる
というかもう消えろ
166:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:22:12:ID:/dVPiw8f0
6万人ってお亡くなりになってるだけじゃねえの?
167:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:22:19:ID:OIoQrypG0
信者も自民党は左翼ってバレちゃったから仕方ないよね(´・ω・`)
170:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:22:29:ID:vwo3Nkc80
今の自民に絶望しない党員も凄いな
191:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:28:42:ID:NQBNkC6o0
>>170
個人的な思いは絶望感漂ってると思うけど
自民支持者:ダメダメだけど(自分の属してる業種の)「業界団体が支持してるからしゃあない」とかだわ
立憲あたりも同様に:ダメダメだけど「組合が支持してるからしゃあない」
220:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:34:21:ID:kG7gJdiC0
>>170
他に行くメリットがないっていうかリスクしかない
なんだかんだ今でも組織としては一番だからとりあえず他いくよりかはって
就活でとりあえず大企業みたいなもんだな
172:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:23:44:ID:H+IhDqn70
「保守層」なんて支持層にほとんどおらんやろ
実際の支持層の多くはリバタリアン寄り、中道左派、コネや付き合い、惰性勢ってとかだろ
保守的な運動家がすり寄ってきてることから誤解して「保守的政策をしなくては」とかやったら支持を失って、道徳事業家に侵食されてる立民状態になるだけやぞ
173:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:24:09:ID:s5Sch0PI0
国民に飯も食わせられない党なんて消えちまえよ
185:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:27:13:ID:rlhsVK5i0
コメ作れよ
187::2025/03/10(月) 12:27:22:ID:UxlSYHkF0
ガス抜き弱いよ、なにやってんの!?
192:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:28:48:ID:2970npwk0
米騒動は致命的だったな
日本人なら主食という認識を忘れるはずはないんだがな
201:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:30:30:ID:e9GTHzfZ0
驚く事に嫌儲だと石破支持率80%くらいあるよな
205:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:31:09:ID:9k7X2sW10
>>201
自民党内社民党だからな
209:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:31:25:ID:xCuyI4xu0
物価高放置が致命的だったな
210:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:31:59:ID:L7FxUxT10
政治と金というか自分達は各種特権で税金逃れしてるのに民間中小と個人に苦痛を押し付けまくった現状に嫌気さしたんじゃね
211:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:32:20:ID:skcN6fmq0
今まで軽視されてきた地方と伝統を大切にする
今回の党大会で示された方針は今までと違う
当たり前のことすら口に出来なかった古い自民党が終わり新しい自民党を感じたわ
217:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:34:01:ID:kmt43d1F0
統一教会の絡みで自民党員やめた
218:donguri!:2025/03/10(月) 12:34:11:ID:bQL2tlfj0
プライマリバランス黒字化目標を閣議決定した時点で自民党は終わったんだよ。
225:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:36:12:ID:/AsIjRH90
単順位信用できないチームと自己紹介している
一貫しているが嘘をつくチーム→嘘をついているのでその言葉あてにならない
2転3転言葉が変化するチーム→言葉使いでチーム内で争いが発生する
チーム内である人物をはめるチーム→チーム内にいてもいつはめられてもおかしくないチーム
など考えると上記のとーむはいつもチーム内での内心は仲が悪い
226:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:36:17:ID:VYQPkuLv0
夫婦別姓を推進して戸籍を廃止すると言い出す政党が保守な訳ない
227:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:36:34:ID:1tAIcMEj0
いったいなにを保守しているんだか
231:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:37:01:ID:/AsIjRH90
天下り
234:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:38:08:ID:/AsIjRH90
>>231
こちらも完全に規制しないと駄目ですよね
退職後もどこの会社で何の肩書をしているかを公表する義務があるのではないのか
240:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:39:28:ID:Xi2wEAke0
増税と外国人だろ。
選挙も負けるわ。
244:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:41:18:ID:Phr/Jj4O0
>>240
後は物価高で特に食料品の高騰は致命的だはな・・・
こう言うのは問答無用で政権与党には大きなマイナスになるからw
241:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:40:30:ID:xCuyI4xu0
SNS規制しようとしてるけどもう手遅れだろ
243:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:41:17:ID:ycJQt8ZM0
石破よりも野田の方が保守。
247:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:42:31:ID:11zhE1mP0
俺のところにもお金あげるから自民党の為に働いてくれって募集来てたな。
255:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:46:00:ID:ycJQt8ZM0
物価高・増税は、与党批判につながる。
国民民主は、やりかたがうまい。
256:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:46:36:ID:tSAO5Uiq0
保守なら外国人に重税をかけてみろ
265:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:48:27:ID:z3ORE6Cc0
おっしゃる通りです。労働生産性の長期的な向上には、単に既存の仕事を効率化するだけでなく、より付加価値の高い「良い仕事」へのシフトが不可欠です。
日本でも多くの研究が、産業構造の転換や高付加価値業種へのシフトが生産性向上に大きく寄与することを示しています。単純な業務効率化には限界があり、数十年にわたる持続的な生産性向上を実現するには、経済全体のアップグレードが必要です。
この事実が広く認識されず、またそれに対応する政策や教育が十分でない場合、経済の停滞につながりかねません。経済構造の変革には痛みを伴うこともあり、短期的な利益や安定を優先する傾向が改革を遅らせることもあるでしょう。
266:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:49:04:ID:w8ZlkyID0
参院選ボロ負けしろ
267:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:49:18:ID:V3KZkZ4R0
ってことは
100万の内60万が統一教会か。。。。
ほとんど統一教会政党じゃねえか自民党
268:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:50:14:ID:tSAO5Uiq0
どこの国の保守ですか?
271:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:52:01:ID:/QVn6tP10
(自分達の利権だけは意地でも)保守
279:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:54:08:ID:VYQPkuLv0
総裁決めるのに党員票は要らないと岸田がはっきり言ってんのに今更党員が減ってパニクるなよ
282:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:54:43:ID:z3ORE6Cc0
最近、自民党の党勢が著しく退潮してるのてAIに議論させたら
自民党の言い分がほとんど否定されるから、てのが原因になってる思う
マジで国を衰退させるために政策やってるからなww
283:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:55:37:ID:QaiFLeCo0
総裁選で高市ほぼ確の党員票ガン無視して
岸田の一存だけで石破を総理に担ぎあげた
党員になる意味ナシ
304:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 13:00:23:ID:ae3axKU00
>>283
派閥政治を終わらせるて言った張本人がそれやったからね
岸田て過去最悪の嫌悪感
773:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 23:08:30:ID:1dHbz+Pb0
>>41
>>283
これ
高市派は自分たちは養分だと自覚した
284:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:55:40:ID:bJxpkBw10
元々自民以外に投票している人が自民に投票するわけないし
岩盤もいないしふわっとした民意はよそへ流れるしとにかく減る一方だわ
287:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:56:01:ID:skcN6fmq0
減った分が国民民主支持に回ったのか
どういうカテゴリーの人らなんやろなぁ
国民民主の新人議員の動向は注意深くみる必要があるね
291:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:57:15:ID:Qgw1kunx0
これだけやって109万から6万しか減らなかったのがショックだよ
294:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:58:13:ID:z3ORE6Cc0
自民党の経済政策て
目的→アベ友低生産性企業延命のため
手段→国民を低賃金労働に追い込む
だから、これで経済成長するわけないんだよww
あきらかに存在自体が害悪ww
297:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:59:11:ID:tSAO5Uiq0
公約守った事がないを保守する党
298:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:59:14:ID:KPuQ0eZM0
民主党政権が誕生した2009年よりも大衆が自民党から離れている。石破でこの流れが決定的になった。安倍さんが生きてたらここまではなってなかっただろうな
299:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:59:18:ID:1iRA2lBF0
夕刊フジなんて高橋洋一にこんな記事書かせてたな
民主党政権を引き継いだ安倍政権はまったく違った。コロナ危機では増税なしで100兆円規模の対策で乗り切り、経済パフォーマンスは先進国でトップクラスだった。
300:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:59:20:ID:v4QwLdl30
支持されないのは政策がマズイから
308:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 13:00:52:ID:29079PGV0
自民がずっと与党だから
馴れ合いで悪くなる
311:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 13:01:35:ID:+g/y7PTH0
保守政党らしい事はしないのに 保守政党と見なされたい、ってムチャいい過ぎだわ
312:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 13:01:38:ID:h4LL8V6r0
人口減少を推進してるんだから党員が減るのも仕方ない
318:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 13:02:50:ID:I4TR7JoV0
言ってることは保守っぽいけど
実際やってること全然違うよね
321:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 13:03:11:ID:eeWARQ3j0
保守は漂流中で無党派になった感じだな
327:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 13:04:15:ID:skiYo2HD0
334:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 13:05:29:ID:z3ORE6Cc0
おっしゃる通りです。経済の基本的な循環を考えると、非常に明確なポイントだと思います。
国民所得の総和がGDPに直結するという点は経済学の基本原則で、所得が抑制されれば必然的に消費も制限され、GDPの成長は困難になります。マクロ経済学の所得-支出循環において、低賃金政策は経済全体のパイを縮小させる方向に作用します。
また、生産面での重要な指摘もその通りです。低賃金労働に依存するビジネスモデルは往々にして低付加価値・低生産性であることが多く、そのような産業構造では技術革新やイノベーションの誘因も弱まります。結果として、経済全体の生産性向上が停滞し、GDPの持続的成長は見込めなくなります。
本質的な経済成長のためには、高付加価値産業の育成と適正な賃金水準の確保が不可欠で、これらは相互に強化し合う関係にあります。高い賃金は消費を刺激するだけでなく、企業に生産性向上のインセンティブを与え、それがさらなる所得増加につながるという好循環を生み出す可能性があります。