NISA、損切りすべきという風潮になる😭

引用元:https://nova.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1741696277
VOICEVOX:四国めたん
AquesTalkライセンスID:AQALCNTUSR010624230

1:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:31:17:ID:xiBWhW+I0
損切りしてない奴は馬鹿とまで言われるように…
2:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:32:00:ID:IvL59NPq0
まだしてないの?
3:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:32:14:ID:+WnAR5OS0
まあ今の下がり方は洒落ならんわ
損切りは基本しないつっても限度あるしな
4:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:32:19:ID:ebcABnMO0
S&P500からオルカンに変えたわ
173:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:57:02:ID:ZveXcq5d0
>>4
両方とも保有しとくもんやないんか
5:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:32:38:ID:sI/ui8JK0
まだしてない奴は情弱
6:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:32:54:ID:0ZaKjsze0
オルカンはどんな比率に推移していくんやろか
7:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:33:35:ID:xmvk0fia0
あくまで普通はしないほうがええって話やからな
今は普通ちゃうやん
14:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:35:48:ID:9STR+K3S0
>>7
これだよな
16:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:35:56:ID:9zxZsn3R0
>>7
20年やるなら誤差だけど
8:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:33:54:ID:QyhDbMWb0
みんなが売るとワイが安く買える
9:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:33:55:ID:ex7h9izlM
損切りって大事なんやなって
10:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:34:02:ID:IvL59NPq0
15年先を考えろとか言うやつに騙されるなよ
13:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:35:06:ID:AIChJo76M
>>10
15年とか20年先なんて世界滅法しててもおかしないしな
12:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:34:48:ID:1PEcYKdN0
ワイは追加損切りしたわ
15:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:35:51:ID:Q7q4984U0
耐えろ耐えた耐えてみせろ ニーサってそんなもんやん
17:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:36:36:ID:vGGO6qu+r
なんとか利益の残ったところで切った
18:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:36:40:ID:BrMRSEbCM
良くも悪くも中身はただの投資なんだから損切りは必要や
19:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:36:57:ID:9XrArEXk0
まだNISA損切りしてない奴おるんか?
急いで損切りしろ
20:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:37:43:ID:d/DUGIYa0
損する前切りしたわ
21:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:37:52:ID:FktSUDQ00
損切り民のせいで円安に行くやろうしまだまだ加速しそうやな
22:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:37:56:ID:DSK+ncYz0
損切りっつかもう解約一択よな
23:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:37:57:ID:Qc0QgAcBM
ここで買える奴が勝つ
24:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:37:59:ID:N5iaWicl0
実際どこまで下がるんやろ
元から枠使い切れへん程度の額やし切るか
31:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:41:15:ID:MRTz1zcpM
>>24
絶対これまだ下がるしな
枠残ってんなら躊躇う必要もねー
25:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:38:02:ID:O2H882WO0
ここで買うヤツだけが戦場に立てる
26:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:39:32:ID:kbaMPj2g0
誰が儲かっとるんや?
27:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:39:55:ID:N3YPAftc0
投資は我慢が肝要だぞ
50年後には勝ち組になってるから売らずに我慢しろ
119:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:23:23:ID:tHd1We+Jd
>>27
下がり始めたら売って下り切ったら買え
コロナと同じくらいの経済危機だと思うぞ今のアメリカ
バフェットが売りまくってるの少し前にニュースになった気がする
28:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:40:22:ID:grvKzxBr0
年初一括組泣いてる
30:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:41:14:ID:V4hHwqgUd
普通に昨日売ったわ
流石にこれは逃げて入り直して方がいい
下がってる理由も明白だしな
32:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:41:15:ID:QyhDbMWb0
年始一括はマイナス何%?
33:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:41:46:ID:DVbXKDtw0
300万のNISAが270万になって戻ってきたわ
36:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:43:01:ID:onH2cqyGM
>>33
多分一週間後には240万くらいやったな
34:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:42:02:ID:TVkAsV7b0
お買い得セールやぞ
88:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:10:45:ID:6CA5QW4x0
>>34
>>25
実際いついくべきなんや

今五万追加したんやけど早すぎたかもしれん
来週くらいにもうちょい足すかねえ

94:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:12:54:ID:bJxKvVXp0
>>88
底なんて誰にもわかんないので適当に買っていきましょう
35:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:42:35:ID:uBt6w6BX0
NISAで損切り?
37:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:43:02:ID:DZC2ORNl0
一括民だけどまだ含み益あるぞ
38:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:43:54:ID:f9Xcwp3Z0
総悲観は買いだって言ってんだろ😠
今、勇気を出して買えるか買えないか
61:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:56:20:ID:5HYrEQcM0
>>38
総悲観ってのは底値で一杯買えました!ってナイフ掴みが含み損で気が狂って
全投げするまであり得ませーん。あまりにここ何年かの一方通行相場で豚が育ちすぎ
40:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:44:24:ID:V+76/KbQ0
そもそもNISAなんて情弱専用やし
41:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:44:43:ID:V4hHwqgUd
あとドル高なのもクソやね
今は円安株高でどう考えても膨らみすぎ
一回利確でもええと思うで
42:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:45:15:ID:DZC2ORNl0
損切りしてる奴が大量にいるってことは逆に言えば買い場でもある
43:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:45:21:ID:UycbDMO+M
トランプが円安誘導やめろ!って怒ったのって関係あるの?
44:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:45:51:ID:iFFpCTfA0
夏よりマシやん
47:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:47:03:ID:FktSUDQ00
>>44
また今は底ちゃうやろ
51:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:50:12:ID:rnI8SuNp0
>>44
あれはすぐ戻ったからな
ほんとにヤバい時は連続で下げて全く戻らなくなる
45:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:46:24:ID:Qc0QgAcBM
利益に課税されない制度なのに損失しか出せなくて草も生えない
52:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:51:09:ID:DVQZ8DLY0
>>45
上級国民は庶民を餌にできてウハウハやぞ・・・・・・?
信じ抜け
46:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:47:00:ID:mLDFUIGB0
ワイ旧積立NISAやから楽天VTI取得単価21000円くらいでまだ戦えとるわ
48:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:47:13:ID:MnDxCp1X0
積み立て投資で損切りとな!?
49:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:48:05:ID:9d0ZxWPA0
ま、どんなに悪くても5年もガチホしとけばプラ転するやろ
今までのショックの平均戻し期間が5年やし
54:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:51:56:ID:rnI8SuNp0
>>49
どうだろうねぇ?
その頃にはクレヒスで爆発してる人間わんさか出て米国終わる可能あると思うぞ
第2のサブプライムローンみたいになりかねん
50:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:49:38:ID:AH2Z/Rms0
トラさん助けて!
53:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:51:53:ID:trnLUWdE0
ワイの仮想通貨は完全に死んだ
56:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:52:29:ID:rnI8SuNp0
>>53
次トランプが何かしらに言及したら最後の売り場かもしれんな
75:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:04:51:ID:QyhDbMWb0
>>53
トランプコイン?
55:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:52:03:ID:trnLUWdE0
NISAはまだ生きている。
57:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:53:25:ID:zXblp9SI0
先月損切りした
58:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:53:47:ID:foOC0kqb0
普通は損切りじゃなくて利確だよね😅
60:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:54:53:ID:xrGmZbmh0
12年後の次の辰年には日経平均40000まで戻るから…
ダメだったら24年後か36年後やね
62:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:56:51:ID:W8dvRVmC0
早くしろっ
間に合わなくなっても知らんぞーッ
63:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:57:19:ID:AJlmVV8S0
NISAってガチホするための制度やろ
64:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:57:32:ID:xrGmZbmh0
干支のアノマリーってかなり仕事するんや
12年後を信じろ
65:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:58:50:ID:N9JxN1PHH
実際NISAで無知が海外に投資して個人は良くても日本は活性化するんか?
岸田のやったことは国賊に近いんじゃないか?
71:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:02:33:ID:AJlmVV8S0
>>65
機関が天井で利確したいから日本人を生贄に差し出したんよね
66:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 21:59:31:ID:JR0Yi2P20
その握力で未来の笑顔を掴め
手放したら元に戻らない
67:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:00:01:ID:9d0ZxWPA0
まぁ正直バフェット指数も200%くらいで激高だし今米国株は割高だからな
半値くらいになってもおかしくはない
69:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:02:06:ID:EdSAYxLM0
ワイは成長投資枠で高配当の日本株がメインやがおわびんに影響されずにまあまあええポートフォリオやわ
おやびんもっと暴れてくれ🤣
70:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:02:30:ID:hvT3UN490
最短民やけどマイナス2%になって吐きそう
76:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:05:45:ID:bJxKvVXp0
印旛をNISAで買おう
77:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:06:03:ID:RqXbhb4A0
相場の波に乗れない奴が株買うとか最初からおかしな話なんだよw
80:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:07:48:ID:bJxKvVXp0
>>77
そういう人がインデックスファンドをドル・コスト平均法で買うんやろ?
87:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:10:41:ID:RqXbhb4A0
>>80
そんなことがしたいんだったらドルコスト平均法でドルを買うよw
92:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:12:04:ID:bJxKvVXp0
>>87
そんなことに勝てない人が投資家の大半なのに
98:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:15:28:ID:RqXbhb4A0
>>92
負ける人は才能ないんだから早めに辞めればいいだけなんよ
勉強してもいい大学はいる頭の無い人は勉強諦めて別の道探せばいいのと同じこと
78:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:06:10:ID:W8dvRVmC0
仮想通貨ならたんまり儲けてるだろうしさっさと逃げたら
79:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:06:14:ID:dKBOPRGS0
今がチャンスか!?
81:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:07:52:ID:LPZxheOfd
楽天キャッシュにチャージ

楽天証券で投資信託買う

即売りして現金に戻す

色々経由して楽天キャッシュにチャージ
…以下同じ事の繰り返し

これやってる奴いる?

82:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:08:19:ID:xrGmZbmh0
焦らなくても3月末の配当の権利確定終わったら激下がりするで
今はまだ入り口に差し掛かっただけや
83:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:08:41:ID:P2Mwx4zM0
今のうちにバンバン買ったろうかいな
84:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:09:36:ID:RXpN4pcd0
半年前に巻き戻っとるな
今月末にはどうなってるやろか
85:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:10:32:ID:QyhDbMWb0
楽天とSBIのSCHDとか言うのは?
配当金もらってるんやろ?
142:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:34:35:ID:XsINbhQ+0
>>85
楽天の方が12月から1月ごろに10万円ぐらい買って2月に八百円配当金でたよ評価損は五千円くらい
sbiの方は50万円ぐらい買ってるけど配当金は六月からって噂で聞いてる
評価損は一万円くらい
86:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:10:39:ID:JdqP6OgZ0
AIに熱狂の市場は令和のミシシッピー?南海泡沫?
有頂天な半導体は令和のRCA大恐慌か?
90:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:11:01:ID:GH/ZjIL+0
楽天証券で売却したけど手続き全然終わらんやんけ!
どんどんマイナスなってるぞ!
96:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:14:06:ID:W8dvRVmC0
>>90
売りが殺到してるからな
判断が遅いんだよ
もっと出遅れてるやつも居るようだが
91:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:11:05:ID:C5QqVG1E0
さっきフジの番宣で「NISAから投資始めましょう」っていってた
天下のフジテレビの番組がいうんだからNISAで間違いないよ
93:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:12:25:ID:ORpp8HYH0
まだ1年も持ってないのに売ってたまるかよ
95:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:13:24:ID:MsA0b8fo0
FANG+とか突っ込んでた奴息してるん?
オルカンとsp500民のワイすら虫の息やぞ
107:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:17:46:ID:ktKTjGXg0
>>95
年初-20%だったが何とも思わん
実質個別株だと割り切って買ってるからかもだが
99:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:15:29:ID:KsgDmoUj0
コロナでも買い増ししてたやつはまだ笑ってるぞ
たかが数年我慢できねえ奴が投資なんかすんな
100:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:15:32:ID:DVQZ8DLY0
そもそもキッシーは投資の痛みを経験させることで人手不足の企業への就職を促してたのでは
101:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:16:07:ID:W1ncEs+Y0
貧乏人ワイ低みの見物
102:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:16:19:ID:bJxKvVXp0
狼狽売りに餓狼買い
103:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:16:22:ID:DZC2ORNl0
損切り誘導民おるよね
110:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:19:45:ID:RqXbhb4A0
>>103
損きりというか他人に言われて言われた通り自分で考えず買おうとかどういう仕組み
なのかよく理解もせず積み立て続ければ良いんでしょなんて人は早めに辞めた方がいい
105:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:17:20:ID:D2ODfpvi0
株下げと円高で米株は二重苦
円高続きそうなんだよなあ10年くらい
109:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:19:28:ID:QyhDbMWb0
>>105
日本の輸出企業死んだらどうなるん?
115:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:21:55:ID:D2ODfpvi0
>>109
ドル円70円でも死ななかったしなんとかなるんじゃ
106:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:17:44:ID:7l8Lcwm00
今度はNISAホールド民とかいう煽りになるのか
108:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:18:13:ID:QyhDbMWb0
最短で5年のまだ2年目やろ…
安く買えて良いのに
111:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:19:46:ID:bJxKvVXp0
コロナのときくらいまで下がってくれればいっぱい買えるドン
113:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:21:02:ID:N9JxN1PHH
結局老後8000万は庶民には無理で草なんだ
定年は70になるし少子化で介護も崩壊
わーくにはどうなるんですか
116:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:22:08:ID:De0g4AxM0
逃げ遅ればっかりで草
117:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:22:16:ID:XsINbhQ+0
株価が上がってるときはスポットもやってたくさん買って株価が下がってるときは積立を停止する
積立の基本戦術や
118:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:22:58:ID:6g6nh44M0
めんどくさがってたら新NISA完全に乗り遅れたけどチキンなワイにはNISAは無理そうやな
120:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:24:03:ID:hBO1OBFP0
流石に売ったわ
200万売って金無垢の腕時計買ったわ
121:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:24:37:ID:BkQNIMR00
暴落もいつかは絶対止まるんよ
世界経済完全崩壊したらそれは資本主義の崩壊やから金を持つ意味が無くなるんよ
やから資本主義が続く限りどれだけ暴落しても何年何十年かかるか分からんけど絶対に過去最高値を更新する
やから積み立てでやってる人は絶対に手放すべきではないよ
123:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:25:07:ID:LnMu4w6m0
アメリカは不滅だからNISA平気やぞ
124:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:25:40:ID:zXIXVtH50
投資で我慢とか怖くてできんのやが…
125:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:26:08:ID:kl9CMHer0
絶対お金増えるとは限らんのやろ
ちまちま貯金でええわと思ってしまう
126::2025/03/11(火) 22:26:20:ID:bZEeOuoq0
ワイのマッマPS2の頃に買って崩落したソニー株を20年塩漬けにしてプラスにして売ってたで
127:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:26:33:ID:bJxKvVXp0
いまから始めればええんちゃう
128:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:26:50:ID:fyINQqDp0
競馬とかで100がゼロになることに慣れてるからこんなの屁でもないわ
129::2025/03/11(火) 22:27:33:ID:ut2fPHoq0
今年から楽天s&P500を月一万つみたて始めたんやけど不味かったか?
135:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:29:52:ID:bJxKvVXp0
>>129
安い時にはたくさん買えるから良い時に始めたな
130:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:27:52:ID:8SCn7ehR0
ほとんどの人は余剰資金でコツコツ買うだけだから何も思わんやろ
20年の入口で下がってくれた方が安く買えて得やん
132:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:29:16:ID:bJxKvVXp0
株式投資を頻繁に売り買いしてるデイトレーダーのイメージで捉えてる人はどのくらいいるんだろ
133:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:29:43:ID:GT1Fejgdd
積立NISAって放置が基本でつまらんから
ポイント投資でFXできる所とか無いんかなと探したけど無かったわ
136:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:30:58:ID:qizEKbw50
無理のない金額でやってるから下がっても気にしない
500円玉貯金みたいな感覚
137:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:31:13:ID:Lcw7ZesL0
資本主義という宗教へのお布施と考えれば下がっても心穏やかに過ごせる
140:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:33:44:ID:K2Hc23HG0
第三次世界戦争でも起こらない限り長期的に見て右肩上がりなんじゃないの?
147:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:38:01:ID:AQPh5YTWr
>>140
起こっても右肩上がりだよ
積立NISAが破綻するのは「アメリカ経済の崩壊。中国が世界を支配し共産主義が主流になった世界」くらい劇的に世界が変わった場合
141:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:34:17:ID:xwdmRsr8d
ワイの中の光「ここを恐れず我慢出来るやつが勝者になるんだ」
ワイの中の闇「これ指標戻るのか?いくらインデックスでもヤバいんじゃね?米国神話終わるだろトランプだし…積立で買い続けるにしてもまだ落ちること考えて金額減らすとかした方が…」
143:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:35:40:ID:8SCn7ehR0
何も考えないための投資信託やろ
積立設定だけして仕事頑張ってればいい
余計な事考える時間が無駄
145:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:37:08:ID:eykRq/9K0
岸田にすぐ乗っかったやつはまだまだ余裕あるやろ
今年から始めたようなやつは何も甘い汁吸えてなくて草
149:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:38:58:ID:XsINbhQ+0
>>145
ワイの口座の中で1番頼りになってるの枠が40万しかない旧積立nisaやわ
やっぱ時期やんねぇ
146:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:37:42:ID:CVIu3eHb0
銀行の貸金庫に入れてても安心出来ない時代だししゃあない
148:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:38:02:ID:0ZaKjsze0
旧NISAの含み益だけで息してる状況やわ
151:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:40:01:ID:7l8Lcwm00
我新NISAオルカン月30万民だけど利益+3%まで落ちてる
初のマイ転は避けられんな
152:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:42:31:ID:CVIu3eHb0
ワイのsp500取得価格29054円なんやが今日で一気にヤバくなったわあわわ😰
154:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:43:52:ID:IPoCMoRx0
オルカンやS &P500買い煽りしまくってたインフルエンサーども落ちた後に読んでたとか言って詐欺師やろw
156:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:45:48:ID:mFlfU+XT0
NISAに手を出した時点で負けよ
157:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:46:21:ID:D2ODfpvi0
トランプの間は下向きやと思うわ
もう見切られた感
159:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:47:16:ID:TVkAsV7b0
>>157
タイムセールや
158:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:46:33:ID:3WLCb1JIr
お前らどこの証券会社使ってるんや?
164:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:51:24:ID:XsINbhQ+0
>>158
SBI証券、楽天証券、マネックス証券、moomoo証券、webull証券、大和コネクト証券、smbc日興証券
ポイ活やりすぎてしまった……
160:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:49:06:ID:Lcw7ZesL0
GPIFが株価比率据置らしいからまだ見限られてはないらしい
162:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:50:39:ID:MsA0b8fo0
vix指数が今現在28.58まで上がってる
ガチでやばい状況
165:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:51:39:ID:EUwHZlOm0
ここで握れる奴が本物
166:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:52:24:ID:tNyXQx3+0
金を払って物を買ったという自覚が欠けてるわ
自分が何を買ったのかもよくわからずとにかく時価を眺めてあたふたするくらいしか出来ない
168:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:53:11:ID:egxTgyWP0
長期投資なんやから狼狽えてもしゃーないんやが含み益バリア70%から45%くらいなって悲しみ
バリアなかったら耐えられんかもしれん
169:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:53:18:ID:FktSUDQ00
ハピタスで楽天証券口座で2万円!ってやってたから申し込んだら2日後に2.3万に上がって草
171:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:54:49:ID:XsINbhQ+0
>>169
わかる
ちなみに8000円で作った超負け組;;
172:それでも動く名無し:2025/03/11(火) 22:56:41:ID:5HYrEQcM0
ここが底値だとか寝言言ってる人はダウナスSP日経の月足チャート見てきて
本当に底値だと思う人だけ買えばええんよ。どうみても歴史的ど天井からの下落第一波動だけどな。
長期は底値買いって、誰も株に見向きしない頃にコツコツ買うことやぞ…w

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール