【農水省】初回の備蓄米の落札者を発表 約14万2000トンのうち9割超をJA全農が落札 ★3 [牛乳トースト★]

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1742594871/
VOICEVOX:四国めたん
AquesTalkライセンスID:AQALCNTUSR010624230

1:牛乳トースト ★:2025/03/22(土) 07:07:51:ID:jcwrakR19
先週10日から行われた初回の備蓄米の入札について、農林水産省は落札した業者などを発表しました。

初回の備蓄米の入札では、対象となった15万トンのうちおよそ14万2000トンが落札され、平均価格は玄米60キロあたり2万1000円余りとなりました。

入札には大手集荷業者7事業者が参加したと発表されていましたが、農水省によりますと、▼全国農業協同組合連合会(JA全農)や、▼全国主食集荷協同組合連合会、そして、▼福井県農業協同組合などが落札したということです。

落札数量は、およそ14万2000トンのうち9割を超える▼およそ13万3000トンをJA全農が落札。

備蓄米は今週から業者への引き渡しが始まっていますが、どこまで価格の下落に繋がるかは現時点では不透明となっています。

2回目の入札は、7万トンを対象に来週26日から行われ、農水省は、効果が現れなければ、さらに備蓄米を放出する考えです。

2025年3月21日(金) 17:34 TBS NEWS DIG
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1804532

★2025/03/21(金) 18:03:11.03

*前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742554208/

*関連スレ
【食糧】スーパーのコメ5kg4000円突破 値上がり続く 史上最高値を更新 農水省★9 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742538260/

24年産のコメ、適正価格は「2265円」 朝日新聞が試算 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742213651/

【JA全農】「備蓄米」明記しないよう販売要請へ 取り合いになる可能性懸念 “スポット価格”は依然高止まりか ★4 [牛乳トースト★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742283714/

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1804532

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742554208/

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742538260/

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742213651/

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742283714/

37:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:18:41:ID:GehvSOfU0
>>1
高値維持するために買って備蓄してそう
169:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:46:52:ID:tbTbYRsw0
>>1
悪の組織すぎる
513:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:32:29:ID:maXtR6Pj0
>>1
ひでぇw
590:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:41:11:ID:NT28L7Ty0
>>1
「コメの値崩れ」を防ぎたいJA、決死の高値入札。

649:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:48:48:ID:9t4rpKAI0
>>1
大丈夫なのか?

マッチポンプにならねぇか?

3:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:09:10:ID:OVQWSi/v0
コレで値段が戻らなければ
値上げの黒幕はJAだった事になるな

つか、高値で落札して買い占めてる時点で真っ黒

17:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:12:37:ID:h9HuIv4i0
>>3

安い 農家大打撃で自民党への組織票めっちゃ減る

高い 農家も農林中央金庫もJAも儲かる ただお前らが払うだけ

さてどっち?

21:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:14:33:ID:OVQWSi/v0
>>17
値上げ分の50%でも農家に渡ってるなら納得するわ
実際はそんなに渡されてない
360:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:10:03:ID:sVfjHghy0
>>17
国産米高くなったら国民が買わなくなるだけでは?
4:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:09:33:ID:gBemxGxl0
きな臭いな
5:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:09:56:ID:5r6mdaSE0
国民総ツッコミ、お前が買うんかい!
6:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:10:39:ID:h9HuIv4i0
自作自演w
7:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:10:39:ID:1c1p6vlo0
なんかあやしいとしか思えないよね
8:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:10:43:ID:P2saV6lt0
財務省より先にJA解体だろ
10:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:11:27:ID:8L8vjPVQ0
事実誤認な書き込みのなんと多いこと
11:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:11:33:ID:AUsjNQTq0
「下落させてたまるか」って心の声が漏れてますよ
13:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:12:14:ID:vbQvnTYv0
これもう価格統制自由自在ちゃうの?
426:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:19:43:ID:rOTzoHB7
>>13
なんなら値段吊り上げてるのJAなのではw
16:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:12:31:ID:AUkbKvQo0
一回上がったものは中々下げられないよ
18:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:13:50:ID:xe/bcw7o0
これは1番高値を付けたのがJAって事?
買い占める気満々だよね
19:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:13:56:ID:aWTLzuWK0
統一協会農業部
20:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:14:10:ID:AmZLDtib0
最近、5chのおぢをキレさせてることばかりやな
22:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:15:22:ID:Q8Az1k7B0
あーあ
23:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:15:35:ID:LtbSV5Kd0
こんなん公表するのはマナー違反だろ。だれも国のこと信用しなくなるぞ
572:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:39:12:ID:1fS5Ohcw0
>>23
建築や土木のお役所の入札は入札結果で全業者の金額を誰でも見れるよ

適正な落札かを判断するために公開されるのは入札業者も納得しているよ

24:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:15:40:ID:j2Y+s5w20
勢力図維持に必死なJA

もはや転売ヤー

26:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:16:38:ID:csn0Uj990
本気で価格を下落させたいなら卸売業者を締め出して小売店に直接売るしかないよ
32:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:18:09:ID:OVQWSi/v0
>>26
卸売業=JAの事ですね、解ります
41:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:19:31:ID:aOWaQASP0
>>26
市役所で配ればよい
67:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:23:17:ID:CzOr/xs40
>>41
2,3年前に東京都が非課税世帯に米・野菜・飲み物などを配給しているんだよな
それを備蓄米でやればいいのにとは思う
マイナンバーカードで管理できるんだしさ
55:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:21:26:ID:lVYTYIXo0
>>26
小売店って精米と包装出来るの??
28:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:17:06:ID:Mbxc87vT0
安く捌かれてたまるかという意地を見せたな
29:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:17:46:ID:ZF3cafj10
少し乗っけて売ればウハウハだね
30:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:17:59:ID:iI+yeBVO0
逐次投入じゃなく全力でテンバイヤー潰しにいかないと駄目だよね
31:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:18:06:ID:gttAdVTp0
自民党の米転がしじゃん
33:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:18:17:ID:jgrFn2l60
倉庫に積むだけで金が増えるから
来年も高値確定で
JAが主犯なのは明らか
34:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:18:27:ID:QevGaLtp0
政治家官僚は公費で食べてないで欲しい、
その資格は無い
36:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:18:36:ID:SzY5uqz40
高ければコメ離れは進む
38:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:18:42:ID:nV/0WrUH0
「俺のもんじゃい!」 w
40:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:19:02:ID:ap4Zc0rW0
百姓の組合だからな。当たり前だ。
42:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:19:55:ID:TNlbM0Cp0
献金パワー全開だなw
43:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:20:06:ID:q0oEDr010
コオロギ練り込んだパンを安く売るぞ
気を付けろお前ら
45:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:20:16:ID:FKL6aAOd0
そもそも備蓄米ってjaからおろしてんのやろ
なぜJAが参加しとるんや?
そこからしてへんや
46:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:20:22:ID:x/O8Y7cl0
やられた
買い占めだ
47:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:20:43:ID:aOWaQASP0
備蓄米を出しつつ最大限価格を釣り上げるメイクミラクル
48:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:20:48:ID:z3UfK7BE0
出来レースか
50:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:21:01:ID:zwMF7oiD0
ふーん、やっぱ農林中金で損したんだ
51:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:21:07:ID:wFTSd5fO0
下げるために放出してるのを
上げるために買い占めてんだよ
なので下がるどころか上がりますw
52:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:21:13:ID:AmZLDtib0
5chのコメ爺が望んだコメ価格にはならないようだな
53:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:21:15:ID:Ufyb2e9F0
転売が蔓延る中、公式が転売価格で販売したらいいのにと思う手前、それをしたら批判されるの目に見えてるんだよな
それを米でやるのかー
54:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:21:24:ID:TB6lgVUg0
JAと言えば自民党の集票マシーン
56:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:21:27:ID:CsePoer30
JA農水省解体
57:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:21:28:ID:QevGaLtp0
官僚はJA系に天下りでウハウハ
政治家は献金でウハウハ
58:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:21:29:ID:X+YerWS30
専業米農家は相変わらず貧乏なままだし誰に金が回ってんだよ
59:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:21:37:ID:aOWaQASP0
あまってしょうがないからアフリカへ無償援助なのかw
そら山に捨てたらバレるからな
60:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:21:44:ID:luuAnVmE0
これ米価下がらんだろ
61:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:22:31:ID:AmZLDtib0
ほんま上級がやりたい放題やな
63:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:22:34:ID:zNAwq6oh0
まあ5キロ4000円は適正価格だしJAが努力して安く抑えてるんじゃない
もしJAが無かったら今頃は5キロ10000円超えてるでしょ
185:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:48:31:ID:Hy9a6NwL0
>>63
これが悪徳業者か
74:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:24:17:ID:aOWaQASP0
>>63
適正なら関税撤廃して国民に選択の自由を与えるべき
適正なら海外輸出に活路を見い出せばよろし
77:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:25:33:ID:+4yEHKz30
>>63
玄米ベース60キロ4.5万円
農家に払われてる金額は60キロ平均2万ちょい
何が適切なの?
96:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:28:44:ID:J9qg6YS20
>>77
うちの方は去年は30kg12000円だったぞ
118:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:34:28:ID:G5CIBxW30
>>63
5キロ4000円は適正価格
JAが無かったら今頃は5キロ10000円超えという根拠は?

他国と比較して安すぎるん?

129:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:36:13:ID:aOWaQASP0
>>63
JA以外に全国同時に価格操作が出来る巨大な組織ってあるのかい?
141:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:39:51:ID:4rKGQwGA0
>>129
だからJAが安く抑えてたって話だろ
JAを通さなくなったから値段上がってるってのが現状なのに
なんで値上げしてるのがJAだと思うのか
マジでどういう頭してんだほんと
166:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:46:01:ID:G5CIBxW30
>>141
JAが安く抑えていたという根拠は?

価格は需要と供給次第では?

供給>需要なら価格は下がるし
需要>供給なら価格は上がる

ただ需要はそこまでコントロールできないが、供給はかなりコントロールできる。

その供給のコントロールをしている組織で大きな要因を占めているのがJA。

64:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:22:50:ID:aOWaQASP0
JAから国民を守る党が必要か
65:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:23:09:ID:+4yEHKz30
出来レース
政府が本気で米の価格下げたいと思ってるなら輸入米の関税ゼロにしなきゃならない
まあお友達に金配りたいだろうからしないだろうな
69:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:23:34:ID:VQLVaK5T0
やっぱり自民党の仕業だったな
結構早くから噂されてたのが当たってたな
70:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:23:52:ID:QevGaLtp0
とにかく備蓄米が「隠された」状態だったな、
ウンでもスンでもなかった
71:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:24:03:ID:G5CIBxW30
これで米価格が安くならなければ犯人が解るな
75:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:24:24:ID:d+Cc0Bjl0
JAの倉庫にめちゃくちゃ大量に米ありそうだな
76:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:24:25:ID:ZPBAfnXZ0
むしろ値上げしそうだな
81:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:25:54:ID:gPHdawto0
ひでーなー
83:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:26:29:ID:aOWaQASP0
適正価格、健全な市場
釣り上げといてよく言うな
86:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:26:33:ID:dlPKKKaP0
江戸時代の悪徳商人によるコメ買い占めと変わらんな
95:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:28:13:ID:UeFHSWhB0
ほぼほぼパールライスに混ぜるってことねw
257:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:57:22:ID:jgrFn2l60
>>95
単一米って年度違っても単一米、って表示出来るなら詐欺集団だろ
100:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:30:48:ID:6sYR9gkk0
ほらほら~、
国産米、早く安く放出しないと、
みんな外国産のコメに流れちゃうよ~

食べたら気づいちゃうよ~
大した違いはない割に安いことに。

一度そうなったら消費者はもどってこないよ~

そもそも、高いままだと、コメ離れが進んで、市場も縮んで、商売にならなくなるよ~

早く安く~。

101:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:30:53:ID:4rKGQwGA0
愚民「余るほど米を作れば値段は下落するだろ」
102:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:31:01:ID:ogJAfMr10
で米の値段は戻るのかね?
103:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:31:02:ID:FJ35d7hl0
今こそ我が国の素晴らしきスローガン欲しがりません勝つまではを実践するとき
米など食わず玄米で餓えをしのげ!
106:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:31:48:ID:2QZZf+ZB0
>>103
玄米も米じゃん・・・
107:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:32:23:ID:XQr7l17Z0
石破政権だれもリーダーと思ってないからやりたい放題
わかりやすいなあ
108:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:32:38:ID:AUsjNQTq0
てか日本政府は食糧安全保障すら放棄してんの
109:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:32:45:ID:Us9QbE0a0
余っても買い戻してくれるから強気の価格で入札できる 出来レースじゃないか
123:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:35:23:ID:6sYR9gkk0
>>109
そう。JA全農は買い占めて倉庫に保管しておくだけで市中にすでに出てるコメの相場は勝手に上がる。ぼろ儲け。

で、来年、政府が同じ値段で買い戻すことは決まってるからな。

114:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:33:35:ID:B7UWjhMQ0
JAは大きくなりすぎだね
分割しよ
完全に独占状態でやりたい放題
120:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:34:44:ID:4rKGQwGA0
>>114
独占だったから安く抑えられていたんだけどな
126:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:35:52:ID:jYO627FR0
>>120
中抜きして農家を苦しめてなw
134:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:37:32:ID:4rKGQwGA0
>>126
そう思うのは自由だが
消費者側としては安くしてたのはJAなんだって頭使えばわかるだろ
139:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:38:37:ID:6sYR9gkk0
>>134
ごめん笑
無策で今の状態を引き起こしたのはJAだと分かる。
144:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:40:35:ID:jYO627FR0
>>134
農家から搾取してた結果じゃん

wwwwwwwwwwww

115:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:33:52:ID:Vvq3+jox0
2000くらいにしてちょ
116:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:33:57:ID:4rKGQwGA0
なぜ食管法復活って誰も言わないんだよ
137:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:38:19:ID:4PnAKjvz0
>>116
税金の無駄
農家は甘えるなや
今でも関税に保護されてるくせに、
143:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:40:23:ID:4rKGQwGA0
>>137
いやいやいやいや
主食なんだから安くしろよっていうのはそういうことだろボケが
119:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:34:37:ID:ej2Ka+pw0
備蓄米までJAが中抜きする構図はおかしいだろ
精米業者に直接販売しろよ
132:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:36:42:ID:+4yEHKz30
ていうかみんな以前のように米食ってる?
もう備蓄米20万トン放出なんてレベルじゃなくて食い控えされてるんじゃない?
だからこちらからすると空気読んでないか如く政府が海外へ米支援したりもう今年度の米ダダあまりするの決定じゃないの?
138:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:38:33:ID:AQEeC27u0
国とJAの出来レース
コメの値段は下がらない
140:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:39:15:ID:ld08kTgv0
入札には大手集荷業者7事業者が参加
落札した7業者とイコールかな
全部何とか協同組合ってついてるのがなぁ

他にコメを扱う一般の大手の業者っていないのか
条件とかで入り込ませないようにしたのか
安く落札されるのを恐れたか
1年以内に買い戻す価格は公表するのかな
さて落札業者からいくらでスーパーとかに行くのかな
なぜR6年産だけの落札平均を公表しないのか

うーむ

147:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:41:00:ID:LgJ98cCd0
人は記憶型と思考型に大別できる

米の年間市場が5兆円
価格が2倍になってるからJAは例年より優に1兆円以上の利益の上乗せがある

162:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:44:47:ID:6sYR9gkk0
>>147
農林中金の損で今期決算1.5兆の赤字見込みが公表されてからコメの価格が高騰し始めた。

もし、JAの今期決算が1.5兆の赤字じゃなかったら、コメ高騰で国民を苦しめた戦犯が誰が、明白になるよね。

617::2025/03/22(土) 08:43:56:ID:HdAQnHYH0
>>162
マジ決算に注目やな
赤字が縮小してるかどうか
149:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:41:43:ID:CU53BhMh0
官僚がJAに天下りしていないか調査したほうがいいな
151:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:41:47:ID:9L7jIAIq0
中間搾取、中抜きやめて個人に直接配送したらもっと安く提供できるだろ…
152:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:42:05:ID:wA7JU+lj0
事実上の談合入札だったってだけじゃん
備蓄米出すよっていうのも大臣のタイミング次第なんだし、裏で情報共有してないと一般で参加できる仕組みですらない
157:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:43:00:ID:pztBLA2X0
やったー!これでお米が値下がってお腹いっぱいご飯が食べれるぞ!!!
159:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:43:42:ID:CU53BhMh0
>>157
先週からさらに数百円値上げしてるぞ
163:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:45:01:ID:3ISdCkyc0
JAは一昨年だか昨年だかで巨額な投資の失敗があったからな
その損失を取り戻すのに必死なのだろう
農家よりも自分達の組織の維持が最優先の結果だな
167:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:46:06:ID:gCGZ8qLO0
米価格暴騰の黒幕登場ですかw
172:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:46:56:ID:kEsHOAcZ0
日本中が米騒動の中、衆議院宮崎2区選出の江藤拓農林水産大臣の就任祝賀会が3月20日江藤大臣の地元・日向市で盛大に開かれた。
174:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:47:32:ID:HrMVPiW80
国産米の安定供給のために保護までしてるのに
国内にそれを乱して社会を困らせる悪党がいる

こんな大規模な供給量制限を勝手にできるのは
JAが知らないわけないだろ
そのうち世間に向けて会見でも開く羽目になる

176:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:47:45:ID:Mbxc87vT0
今年の生産絞って末永く儲けるサイクルの確立よ
177:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:47:50:ID:3dfsb5sX0
天下り役人
178:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:48:07:ID:dbkjb/d90
JAも農林中金も農水省の舎弟だろ
180:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:48:18:ID:vQUYV/ph0
日本の商社がベトナムで作ってるコシヒカリ
味はまずまずで
現地=10kg約700円
 ↓
関税280%払っても
日本で5kg約2400円で買える
輸入量制限撤廃しろよ自民党
関税も下げろ
183:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:48:25:ID:/ivorefi0
JAが倉庫料金安く設定して入札、備蓄米を預かる

新米を卸売業者の売れ残りや低品質米、輸入米と交換

差額は闇に消える

備蓄米放出決定

現物がなくて慌てる

高値で落札指令が中央から出る

これなら当面誤魔化せる、やれやれ

協同組合というのは無制限な連帯責任なのだが組織が巨大になるほどチェック機能は働かない

184:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:48:26:ID:An5iUBvd0
国民は主食の金額に敏感だから
「減反政策廃止!コメ作りまくり!」
って政策掲げたら自民党倒せるのでは
多分、NHK壊すより人気でるよ
191:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:49:13:ID:PKAzXyvn0
この国って腐敗ぶりが凄いよな
244:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:55:41:ID:T66ZKMzu0
>>191
権力が長きになると腐敗するの典型
自民党は歴史から退場させねばならない局面だよ
でも自民党大好きなジジババが多数派wwwww
192:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:49:22:ID:44UG602d0
狂っとる
193:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:49:28:ID:sEeC9wZh0
まあ保管や販路的に妥当やろ
194:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:49:38:ID:rabD8fdq0
最初から古米の備蓄米を釣り上げた新米価格で売るのが目的だったんだろこれ

つまり全員グル

195:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:49:39:ID:RHoOIYHe0
効果がないならいくら放出しても意味がないと思うし方法自体を変えるべきだと思うが
競争力を持たせるなら一箇所に卸すよりも複数の箇所に放出したほうが効果的だろう
197:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:49:47:ID:gAesW/BC0
落札価格は5キロ当り1750円だな
さて農協はいくらで小売するかな?
全国民が注視してる。
209:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:51:35:ID:Us9QbE0a0
>>197
精米すると1割目減りするので、10%以上は高くなる
213:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:51:58:ID:rabD8fdq0
>>197
・備蓄米表示はしない
・新米とブレンドして売るという情報あり

これが意味するところは、もうわかるだろ?

198:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:50:06:ID:B7UWjhMQ0
JAが値段の主導権握ってる
JAが安く大量に売るならその他の業者はそれより安くしないと売れない
参入の余地がない
JAが米の値段を高くするからその他の業者に旨味がある
JAよりも少し売るためにいっぱい参入してくる
227:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:53:43:ID:2T/47llh0
>>198
今回の米は買った値段で今年の米を買い付けて政府に戻さなきゃ行けない
JA全農は買ったけど地方のJAは損する恐れがあるから買ってないとこもある
200:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:50:18:ID:An5iUBvd0
トランプ、日本に圧力かけてコメの関税下げさせてくれないかな
国内からじゃ無理だよ、アメリカ様の圧力がないと駄目
201:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:50:23:ID:rabD8fdq0
>>190
だが現実は・・・・

安く売るはずの中古備蓄米が新米釣り上げ価格でお買い求め出来ます

202:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:50:29:ID:c+AhVj000
去年の早い段階から一貫して相場操縦の仕込み
食料でやるとはな
203:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:50:39:ID:CU53BhMh0
おいこらくそJA
うちの市内の小中学校では給食にご飯を出すのをやめたぞ
218: 【ニキ】 :2025/03/22(土) 07:52:33:ID:06QU1rac0
>>203 昔に戻っただけ。給食に米飯導入は珍しくてそれだけでニュースになったものだ
204:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:50:48:ID:wRKkn2Pn0
JAだと高いままなのか
ここんとこどんどん価格上昇してるもんな
夏ごろの米不足期にはカルフォルニア米が入るようになればいいのに
205:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:50:57:ID:3dfsb5sX0
商社や大手スーパーは確保済みってこと?
233:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:54:23:ID:2T/47llh0
>>205
そもそもそういうとこは入札に参加できないやろ
206:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:50:57:ID:4rKGQwGA0
マジでじゃあJA解体してみてほしいわ
マジでそれで安くなると思ってんのかっていう
207:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:51:25:ID:zUnWfelU0
まんま悪代官
210:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:51:36:ID:SUzZm1J20
素人が、高値で落としたな。
これじゃ米の販売価格は、安くならん。
212:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:51:53:ID:Dyuycs8t0
結局これかよ。
さすがにもう許せねぇ!
米をこんなに高くしやがって。
選挙で目に物見せたるわ!
216:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:52:30:ID:hY+WohIF0
日本人のコメ離れが加速する
220:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:52:38:ID:j5U/opY50
ハナから全く米の価格下げる気なんぞなかった
2倍4倍になってもどうせお前ら買うんだろと政府やJAに舐められてる
223:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:53:04:ID:T9X845ja0
ギャンブル失敗したので埋め合わせのお金は買占め高値待ちで作ろうと言うことかしら
224:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:53:10:ID:44UG602d0
デモのために福井まで行く人もいないだろうし
かといってこのまま落ち着くとも思えないし
225:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:53:15:ID:DN/xCMbi0
玄米で10キロ3500円ってまったく安くならんだろ
なにがしたいのこの政府は
229:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:53:46:ID:QevGaLtp0
コメ先物なんか止めてしまえどうせ竹中平蔵の肝煎り
230:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:53:55:ID:4rKGQwGA0
独占が進んでるのか
独占できなくなってるのか
わからないどころか考えもしてないけど
とにかく権力が悪い

上こういう陰謀論者がほんと多いんだよなぁ

248:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:56:04:ID:CIs9zhWB0
>>230
農協職員必死ワロタw
オマエラが
農家にあらゆる物を売りつけ押し付け
搾取してきた事実はかわらんぞw
234:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:54:32:ID:mqID4CXa0
全力で値下げ阻止しててワロタ・・・
235:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:54:41:ID:nZMJReQc0
とりあえず、自民党が悪いw
238:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:54:46:ID:3dfsb5sX0
どっかの大統領にダイレクトメッセージ送っちゃダメだぞ
239:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:54:52:ID:Z8LDktxh0
JA潰すだけならカリフォルニア米買うだけでいい
そしたら農家も死んじゃうからダメだけど
240:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:54:54:ID:AQEeC27u0
陰謀論とか言われてるが普通に考えたら農林中金の巨額の損失で全国の農協は農林中金の運用の利益から得てた配当が無くなった。増資の為にどこからか金を補填しないといけない。
コメの価格を高く維持して消費者に負担させる。
簡単に辻褄が合う。
375:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:11:25:ID:6sYR9gkk0
>>240
ま、これだろうな。
今後、この辺の深掘り報道が増えてくる。

JAの今期決算の数字が、「想定より良すぎる」と、メディアももってるネタを放出して煽るだろう。

243:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:55:28:ID:iZjn/X7J0
放出が遅すぎた
岸田政権の時にやってれば今のように高騰しなかった
245:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:55:51:ID:lhHbsoFi0
え? JAが落札でいけないの?

だってわけわかんない他業種が買い占めて高騰したんでしょ?
JAが安く出せばいいだけ

251:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:56:35:ID:wj680T3s0
>>245
小売りに直接卸せばいいだろ
246:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:55:53:ID:uMDkfbbv0
これつまりJAがクッソ儲かるってことか?
借金やばいからなりふり構わなくなってきてるんか?
253:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:57:07:ID:JX5a3s5U0
「備蓄米かどうか判別できない形で再販売するよう要請する」と言っているのは、おかしい。
カルテルでは?
しっかりと備蓄米と表示して原価で売れ。
254:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:57:07:ID:QPuhGww90
中金穴埋めできそうですか
256:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:57:20:ID:PIKeYp1F0
普段の卸業者の取扱量の何割がJAなのかが分からないから何とも言えない
259:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:57:38:ID:0jcUSQso0
ほぼ買い占めされましたの時点で足りてないままじゃね?
買ってくれるとこがなくて余りましたで漸く値下がるんじゃ?
260:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:57:41:ID:rabD8fdq0
>>252
1800円原価のコメを5000円で売り出せばそうなるな
差額3000円以上ウマー
261:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:57:48:ID:B7UWjhMQ0
JAが金儲けに走ったからそれより少し控えめな値段で売りたい奴らが大量発生してるんだよ
JAのせいだね
262:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:57:58:ID:NcnoYj4m0
グルだからな
264:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:58:33:ID:Dyuycs8t0
結局これかよ。
さすがにもう許せねぇ!
米をこんなに高くしやがって。
選挙で目に物見せたるわ!!
265:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:58:42:ID:uROjC8Uu0
そして農協が転売へ
267:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:58:47:ID:P3xoEp/P0
JA陰謀論って具体的にJAが担ってる業務について聞かれると突然ふわふわした話になるよな
332:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:07:02:ID:jgrFn2l60
>>267
現実は農業協同組合法無視して1兆4145億円の赤字を出した農林中央金庫がJAに対して上納増やした事
減反とふるさと納税とインバウンド外人と酷暑の合わせ技
268:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:59:09:ID:rabD8fdq0
品質の落ちてる中古米を新米とマゼマゼして売る、とか言ってる時点でもうね

日本のコメの信頼性は地に堕ちたもはやカリフォルニア米のほうがマシ

269:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:59:11:ID:IQ/hRPMw0
需要>供給で価格が倍になってる訳ではない
悪意でそうなってる
自民と農協が仕組んでる
農家の収入なんて変わらない
273:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:59:41:ID:AQEeC27u0
>>252
そりゃ儲かるだろ。去年前半までは5キロ2000円で売ってたんだぞ。
儲かりはしなかったにしろその値段で潰れないくらいには成り立ってた。
急に倍の値段で売れば利益は凄いよ
281:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:01:16:ID:VSJcS/ge0
>>273
わざわざ備蓄米とわからないようにしろとか言ってるからやっぱ値段釣り上げる気だよば
274:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 07:59:48:ID:UYJq2eEv0
高値吊り上げしたのか、これでは下がるわけないことね?
283:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:01:19:ID:rabD8fdq0
>>274
・備蓄米表示はしない
・新米とブレンドして売る

もう答え出てるだろ、備蓄米も新米価格で売り出す気まんまんてこと

301:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:03:32:ID:2T/47llh0
>>283
そもそも新米表示は採れた年の12月までしか表示できないから
1月からはほぼ混ぜてあるものばかりだぞ
それが嫌なら自分で農家から直接買い付けるしかない
275:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:00:05:ID:c0osmNxE0
転売なんて商売の基本なのにどうして目の敵にするのか分からない
君たちが普段行ってるスーパーやコンビニも転売してるんやで?
347:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:08:53:ID:jgrFn2l60
>>275
三笠フーズのカビ米事件知らん人?
276:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:00:23:ID:XfNABEbc0
高くなった分が農家に多く行ってるならまだいい
だが実際は中抜きだろ
財務省よりJAの方が警備緩いんだぞ
あんまりアコギな真似してるとまずいぞ
292:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:02:16:ID:B7UWjhMQ0
目端の利く奴らが「JAは米をこんな値段で仕入れてこの値段で売ってるの?ほー俺ならこの値段でやれるわ」つって業者が大量発生してるんだよ
303:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:03:56:ID:CIs9zhWB0
>>292
そうなんだよなw

JAが独占して安くしてんなら

他の業者が参入してくるはずがないwww

295:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:02:31:ID:UYJq2eEv0
備蓄米ははっきり表示しろ
296:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:02:46:ID:+29Hbiq60
JAが日本国民を苦しめてるのか?
297:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:02:50:ID:j37EqKUC0
コメが食卓に出るのが毎日では無くなった。
ついに朝食がシリアルの日々になったよ。
自民党は次の選挙で票が取れると思うなよ。
官僚の言いなりの政権はもう要らない。
官僚ときちんと議論ができる国民の代表を選ぶ。
325:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:06:23:ID:6sYR9gkk0
>>297
俺もずっとシリアルとか、たまにカロリーメイトだ。

米食べることは少なくなったなあ。

てもむしろそれでいいと気がついたのよ。

栄養バランスも良くなるし、食生活も多様になる。
あと、コメを食べない前提だとおかずを薄味にできるので塩分を減らせる。
コメ抜きの方が健康食生活が推進されることに気がついたのよ。

コメが高いままだとオレみたいなやつはもっと増えて、コメの消費は減少し、価格が戻っても消費量は凹んだままになりそうだな。

334:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:07:24:ID:2T/47llh0
>>325
その割には陰謀論バリバリだなw
304:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:04:00:ID:+4yEHKz30
これ国もめちゃくちゃ儲かってるだろ
338:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:07:39:ID:N5SlD3m70
>>304
来年は備蓄米を同量買い戻すんだから、農水省からしたら行って来いだよ。
このまま高値続けば来年の買い入れで赤でるし。
352:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:09:20:ID:4DTM571g0
>>338
確かにそうだ、、
安くは出来ないかもしれん
431:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:20:40:ID:T66ZKMzu0
>>338
それって秋以降に暴騰するっていうシグナルだろ
足りてないとこにさらに間引いてなにがしたいんだ自民党
305:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:04:01:ID:AxQxWoY00
民民の減税のせいで減った税収2兆円取り戻さないといけないし
自民小野寺によると国民の収入が増えるのはダメみたいだから
米の価格高くして減税分取り戻さなきゃいけないしな
しゃーないわ
307:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:04:34:ID:qBWhq5Kx0
全てが茶番、猿芝居
法外なボッタクリ価格でコメを売りつけ
国民から金を吸い上げ続けることしか考えていない
308:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:04:41:ID:eOJq9Fxh0
米買ってない奴らって何食ってんのwww😂
309:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:04:45:ID:4DTM571g0
JAは農家の為に働いているんだ
ここでガクンと下げたら
農家に申し訳もないだろう
少し減らせばいい
318:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:05:35:ID:CIs9zhWB0
>>309
JAが中抜きと搾取をやめたらいいんだよ
388::2025/03/22(土) 08:13:47:ID:l9lM9Mfd0
>>309
備蓄米とか関係ないやろ
JAが買ってから農家に行くならその間は収入ない事になるし
310:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:04:49:ID:1LpUA2tR0
農林中金 1兆5千億円 でググるなよ、絶対に!
353:名無しどんぶらこ:2025/03/22(土) 08:09:26:ID:hnrxM5Aa0
>>310
昨日、ソレ絡みの記事検索したら「1.9兆円」って書いてあった。
額が増えてって恐ろしいわ。
総理の150万円商品券ごときでワーワー騒いどる場合じゃねー と思った。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール