1:鮎川 ★:2025/03/21 22:13:46:??
国民民主党の浜口誠政調会長が21日の参院予算委員会で、高速道路料金を原則一律500円とすることを提案した。石破茂首相は「あまりにユニーク、斬新な提案で即答できる能力がない」と困惑しつつ、否定的な見解を示した。
続きはこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025032100989&g=pol
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025032100989&g=pol
174:名無しさん:2025/03/22 00:04:13:cxhD
>>1
上限5000円にしろや👹
上限5000円にしろや👹
247:名無しさん:2025/03/22 01:12:21:mKEK
>>1
こんな提案してお茶を濁す民民も怪しくなってきたな
こんな提案してお茶を濁す民民も怪しくなってきたな
503:名無しさん:2025/03/22 08:17:42:f5kl
>>1
この提案は、突拍子ではない。
アメリカ、一部を除き、高速料金はゼロ。
日本での車検もない。結果、維持費もひくい。
利子が高すぎなければ、車はよく売れる。
この提案は、突拍子ではない。
アメリカ、一部を除き、高速料金はゼロ。
日本での車検もない。結果、維持費もひくい。
利子が高すぎなければ、車はよく売れる。
2:名無しさん:2025/03/21 22:14:51:YV69
民主党はタダと言って政権を…
4:名無しさん:2025/03/21 22:19:05:whKX
>>2
TPP反対といって政権を奪い返した政党は「地方が勝手にやった事、中央は知らん」だったなw
TPP反対といって政権を奪い返した政党は「地方が勝手にやった事、中央は知らん」だったなw
362:名無しさん:2025/03/22 04:09:16:bwjv
>>2
民主党はちゃんと高速無償化を実現したぞ
民主党下野後の議員総会で行われた総括でも完全実施と判定されている
民主党はちゃんと高速無償化を実現したぞ
民主党下野後の議員総会で行われた総括でも完全実施と判定されている
幹線など交通量の多い高速は渋滞するだけだから除外しただけで
地方の利用者が少ない高速はちゃんと無償化した
511:名無しさん:2025/03/22 08:36:45:nRlJ
>>2
税金チューチューの天下り官僚や既得権益ズブズブの自民党の方が酷いと思うが。
税金チューチューの天下り官僚や既得権益ズブズブの自民党の方が酷いと思うが。
5:名無しさん:2025/03/21 22:19:09:grLL
国民にサービスを還元する必要があるわな日本政府はさ
6:名無しさん:2025/03/21 22:19:31:fwDR
結局民主党の残党だったか
7:名無しさん:2025/03/21 22:20:06:4N6r
ゼロを一つ取って適正料金だと思ってるからだいたい合ってる
8:名無しさん:2025/03/21 22:21:33:rKbK
よく言った
これで宝の持ち腐れだったものが有効に活用されてみんなハッピーになれるなw
これで宝の持ち腐れだったものが有効に活用されてみんなハッピーになれるなw
9:名無しさん:2025/03/21 22:21:56:3sxS
麻生政権のときに、上限1000円ってのをやってたがな。
67:名無しさん:2025/03/21 23:01:27:1ZDk
>>9
やったね初めから一念限定だったけどよく利用した
やったね初めから一念限定だったけどよく利用した
10:名無しさん:2025/03/21 22:22:01:C7Rl
国土全体を平等にするには高速道路無料が一番手っ取り早い
172:名無しさん:2025/03/22 00:01:57:EC6J
>>10
その前段階でとりあえず一律500円でいいじゃん
政治はリアル まずは現実的な実現可能な政策実行から
その前段階でとりあえず一律500円でいいじゃん
政治はリアル まずは現実的な実現可能な政策実行から
11:名無しさん:2025/03/21 22:22:42:885O
まーた高速無料詐欺か
173:名無しさん:2025/03/22 00:03:54:EC6J
>>11
無料じゃないだろw 有料一律500円だろw
実現できれば詐欺ではないし 無料よりは500円は実現可能性高い
無料じゃないだろw 有料一律500円だろw
実現できれば詐欺ではないし 無料よりは500円は実現可能性高い
12:名無しさん:2025/03/21 22:22:56:3sxS
自動車関係からは税金を取りすぎてるんで、
ガソリンがダメなら高速道路なんだろう。
ガソリンがダメなら高速道路なんだろう。
13:名無しさん:2025/03/21 22:23:21:C7Rl
百キロ以内無料、以降五百円で良いよ
14:名無しさん:2025/03/21 22:23:28:PMPo
一律500円は無理かな業務や通勤向け定額プランとかできないかな
ETC活用すれば実現可能だと思うけど
一定区間なら何度使っても月々5000円とか
ETC活用すれば実現可能だと思うけど
一定区間なら何度使っても月々5000円とか
188:名無しさん:2025/03/22 00:23:56:pCP3
>>14
無理かなとかただの一般人が考えることじゃないから勘違いしないように
無理かなとかただの一般人が考えることじゃないから勘違いしないように
191:名無しさん:2025/03/22 00:26:00:H5RF
>>188
高速道路の収入だけど2兆と少しで収支トントン。考えないとメンテにも穴が空きます。道はトラックが走れば猛烈に痛むんですよ?
高速道路の収入だけど2兆と少しで収支トントン。考えないとメンテにも穴が空きます。道はトラックが走れば猛烈に痛むんですよ?
249:名無しさん:2025/03/22 01:14:00:mKEK
>>191
天下りと中抜き禁止で余るほどの財源になる
天下りと中抜き禁止で余るほどの財源になる
253:名無しさん:2025/03/22 01:17:14:H5RF
>>249
国民民主党は天下り禁止とか中抜き禁止に興味無いでしょというか反対するでしょ。企業献金禁止も与党と一緒に反対することにしたようですし
国民民主党は天下り禁止とか中抜き禁止に興味無いでしょというか反対するでしょ。企業献金禁止も与党と一緒に反対することにしたようですし
277:名無しさん:2025/03/22 01:40:41:mKEK
>>253
そうだね
だから民民も怪しいと思ってる
財務省にも甘いし
そうだね
だから民民も怪しいと思ってる
財務省にも甘いし
261:名無しさん:2025/03/22 01:22:04:88BK
>>249
そう思って民主党が事業仕分けで無駄遣いをさんざん探したのだけど、ほとんど見つかりませんでした。
ばら撒きやったけど財源は出てこず、消費税を増税する羽目に追い込まれた。
そう思って民主党が事業仕分けで無駄遣いをさんざん探したのだけど、ほとんど見つかりませんでした。
ばら撒きやったけど財源は出てこず、消費税を増税する羽目に追い込まれた。
283:名無しさん:2025/03/22 01:45:53:mKEK
>>261
埋蔵金って特別会計とか外為特会のことだろう?
手を入れられないのがわかってが無くなった
天下り禁止にしたら官僚の反逆とメディア操作により党がガタガタになった
最後の増税の約束は野ブタが財務省に操られた
埋蔵金って特別会計とか外為特会のことだろう?
手を入れられないのがわかってが無くなった
天下り禁止にしたら官僚の反逆とメディア操作により党がガタガタになった
最後の増税の約束は野ブタが財務省に操られた
634:名無しさん:2025/03/22 11:24:30:FiaJ
>>14
麻生政権時代に上限1000円というのはあったぞ。
麻生政権時代に上限1000円というのはあったぞ。
638:名無しさん:2025/03/22 11:29:28:ijBm
>>634
高速将来無料化という
自民党政府と国民との約束期限がとうに過ぎていたから大きな議論となった
国民との約束を反故にするために編み出したのがそれ
高速将来無料化という
自民党政府と国民との約束期限がとうに過ぎていたから大きな議論となった
国民との約束を反故にするために編み出したのがそれ
15:名無しさん:2025/03/21 22:23:57:sfd6
人や物の移動のコストを落とすのは一極集中を分散させるのに有効だね
17:名無しさん:2025/03/21 22:25:01:rKbK
ガソリンが安くなればみんな遠くへ行きやすくなる
ただし高速代が高いのが大きな壁となって立ち塞がるw
そこでよく言ってくれた^_^
ただし高速代が高いのが大きな壁となって立ち塞がるw
そこでよく言ってくれた^_^
322:名無しさん:2025/03/22 02:33:20:gckS
>>17
それどころか政府は走行税も科そうとしてる
それどころか政府は走行税も科そうとしてる
19:名無しさん:2025/03/21 22:27:33:rKbK
誰も使わない宝の持ち腐れの高速道路は世界中見ても日本ぐらいだろw
20:名無しさん:2025/03/21 22:28:53:KeLi
普通に当初の予定通り東名無料にしろよ
本当に既得権益に汚い政府だな
186:名無しさん:2025/03/22 00:23:14:EC6J
>>20
それを将来実現化する為にも まずは現実的な一律500円化でしょう
それを将来実現化する為にも まずは現実的な一律500円化でしょう
21:名無しさん:2025/03/21 22:32:40:YraN
今は本当に高すぎる。 長期の投資回収の観点で、低減化できるはず。
22:名無しさん:2025/03/21 22:32:51:2EKa
税収、地方税収入は間違いなく上がるな
23:名無しさん:2025/03/21 22:33:05:pSi8
さすがにこれはウケ狙いがすぎるよ
高すぎるとは言われるが程度ってもんもあるわ
高速道路が渋滞で動かなくなって物流がしぬ
高すぎるとは言われるが程度ってもんもあるわ
高速道路が渋滞で動かなくなって物流がしぬ
200:名無しさん:2025/03/22 00:34:17:EC6J
>>23
無料ではないわけだからねえ
5円でもなくて500円なんだから
無駄遣いしたくない人達は必要最低限でしか利用しない
それが原因で渋滞まではならないよ
無料ではないわけだからねえ
5円でもなくて500円なんだから
無駄遣いしたくない人達は必要最低限でしか利用しない
それが原因で渋滞まではならないよ
逆に今は高速料金高すぎて利用する人が減ってて物流がしにぎみなんじゃないか?
消費税減税もだけど大幅下げじゃないとインパクトが無くて効果が薄まって効かなくなる
一度に大幅に下げないと意味が無い
205:名無しさん:2025/03/22 00:38:55:H5RF
>>200
物流死んでるのはなり手が居ないからで高速関係なくね?
物流死んでるのはなり手が居ないからで高速関係なくね?
207:名無しさん:2025/03/22 00:39:06:0NqN
>>200
同じ「高速道路」でも、曜日や時間を問わず渋滞するエリアとそうでない場所との差が余りに大きいんじゃないかとは思う
前者は渋滞減少によって円滑な移動が可能になることも兼ねて「いくらでも上げろ」となりそうなだけに
一律で値下げしたら、かえって高速道路が大混雑して結局物流が滞ることになってしまいそう
同じ「高速道路」でも、曜日や時間を問わず渋滞するエリアとそうでない場所との差が余りに大きいんじゃないかとは思う
前者は渋滞減少によって円滑な移動が可能になることも兼ねて「いくらでも上げろ」となりそうなだけに
一律で値下げしたら、かえって高速道路が大混雑して結局物流が滞ることになってしまいそう
25:名無しさん:2025/03/21 22:33:59:xVi7
高速道路は受益者負担でやればいいだけ
26:名無しさん:2025/03/21 22:34:59:oFI0
500円になったら毎日大渋滞だよ
渋滞を無くす為にももっと高くする必要が有る
渋滞を無くす為にももっと高くする必要が有る
42:名無しさん:2025/03/21 22:47:05:1cbw
>>26
おんしはトラックドライバーかもしくは毎日高速道路を利用する仕事に就いている人なのか?
おんしはトラックドライバーかもしくは毎日高速道路を利用する仕事に就いている人なのか?
かつて民主党政権が誕生したとき高速道路を一律1000円にした時があって、当時、京都市内に観光で訪れる自家用自動車が溢れて清水寺の駐車場に入るのに1時間待ちが常態化した。
私の友人は毎週末は高速道路で北の端まで行っては同僚にお土産を買ってきてた。
高速道路を一律500円にすれば渋滞の問題も起きるが日本国内の経済の活性化を促進する重要な要素となる。
メリットとデメリットを天秤にかけて
52:名無しさん:2025/03/21 22:51:12:PJPe
>>42
京都市街地は混むし、寺社近くの駐車場は高いので、山科か大津辺りの駅 駅近駐車場に車を止めて電車かバスで移動した方が良い。
京都市街地は混むし、寺社近くの駐車場は高いので、山科か大津辺りの駅 駅近駐車場に車を止めて電車かバスで移動した方が良い。
83:名無しさん:2025/03/21 23:11:45:1cbw
>>52
おんし
流石よく京都の交通事情を周知しておられるな。
さては京都のその業界の人か在住の人であると察します。
おんし
流石よく京都の交通事情を周知しておられるな。
さては京都のその業界の人か在住の人であると察します。
80:名無しさん:2025/03/21 23:10:20:1ZDk
>>42
1000円にしたのは自民党でETC推進が目的
民主党はその後に無料化提案して一部だけ無料にした
1000円にしたのは自民党でETC推進が目的
民主党はその後に無料化提案して一部だけ無料にした
84:名無しさん:2025/03/21 23:11:59:PJPe
>>80
末端区間とか無料化しても意味が無かった。
末端区間とか無料化しても意味が無かった。
578:名無しさん:2025/03/22 09:59:09:X3vp
>>80
高速1000円は自民党時代だったよね
賛否両論あるけど、でも国民へのサービスとしては素敵だった
あんな機会でもなけりゃ、まず一生行かないだろうてところにも人が流れたからね
あと思い出はプライスレス(・∀・)
高速1000円は自民党時代だったよね
賛否両論あるけど、でも国民へのサービスとしては素敵だった
あんな機会でもなけりゃ、まず一生行かないだろうてところにも人が流れたからね
あと思い出はプライスレス(・∀・)
27:名無しさん:2025/03/21 22:36:21:Z0Ki
ポピュリズムの流れは止まらない
206:名無しさん:2025/03/22 00:39:05:EC6J
>>27
民主主義が機能してるんだねw
民主主義が機能してるんだねw
28:名無しさん:2025/03/21 22:36:35:PJPe
大都市圏、特に首都圏に人口が集中している限り渋滞な無くならない
30:名無しさん:2025/03/21 22:39:33:2EKa
車の数は変わらないからな
結局車(人)が多い都心が田舎に旅行をするから
都心の下道は特に空くだろうな
結局車(人)が多い都心が田舎に旅行をするから
都心の下道は特に空くだろうな
31:名無しさん:2025/03/21 22:40:03:jmy3
無料にしろよ
金取るとかおかしいだろ
金取るとかおかしいだろ
215:名無しさん:2025/03/22 00:45:57:EC6J
>>31
だからー まずは一律500円化 リアルにリアルに
だからー まずは一律500円化 リアルにリアルに
34:名無しさん:2025/03/21 22:42:02:jrjP
これは、スゴイ。
運送会社は助かるし、物流コストだけでなく、下道走ってるドライバーも助かる。
運送会社は助かるし、物流コストだけでなく、下道走ってるドライバーも助かる。
216:名無しさん:2025/03/22 00:48:14:EC6J
>>34
みんなが幸せ 次の選挙は国民民主党に投票だね
みんなが幸せ 次の選挙は国民民主党に投票だね
35:名無しさん:2025/03/21 22:42:16:TGsW
ガソリン高いままだと意味なし
219:名無しさん:2025/03/22 00:50:19:EC6J
>>35
意味あるだろw 国民民主党に政権取らせれば続いてガソリン価格も下がるぞw
意味あるだろw 国民民主党に政権取らせれば続いてガソリン価格も下がるぞw
500:名無しさん:2025/03/22 08:14:35:kOoh
>>219
とれるわけねえだろバーカ
とれるわけねえだろバーカ
37:名無しさん:2025/03/21 22:42:56:r9Ds
田舎の高速はそれでいいが、首都高は1回1万円にしろ。
38:名無しさん:2025/03/21 22:43:52:c8iU
モデルごとの重量はわかってるんだから、ナンバーをスキャンして車重に合わせた料金とか出来るのにねえ。
トラックは別にすればいいし。
なにアナクロ政策やってるんだか。
トラックは別にすればいいし。
なにアナクロ政策やってるんだか。
227:名無しさん:2025/03/22 00:57:05:EC6J
>>38
>ナンバーをスキャンして車重に合わせた料金とか出来るのにねえ。
>ナンバーをスキャンして車重に合わせた料金とか出来るのにねえ。
コスト人件費余計にかかる本末転倒 却下
一律500円の方が頭良いわw
229:名無しさん:2025/03/22 00:58:49:nLIk
>>227
自動化すりゃコスト掛からんよ。
自動化すりゃコスト掛からんよ。
236:名無しさん:2025/03/22 01:05:11:fqR4
>>38
etcカードに登録されてるんじゃないの?
etcカードに登録されてるんじゃないの?
238:名無しさん:2025/03/22 01:05:34:nLIk
>>236
ならそれでいいじゃん。
ならそれでいいじゃん。
39:名無しさん:2025/03/21 22:45:13:xg59
何で500円?
最低でも1200円はいるやろ
最低でも1200円はいるやろ
40:名無しさん:2025/03/21 22:46:39:Cx0K
車持ちにはその分別腹で重税負ってもらわないとな
86:名無しさん:2025/03/21 23:14:28:xg59
>>40
個人にはそう思う
個人にはそう思う
228:名無しさん:2025/03/22 00:58:35:EC6J
>>40
だから増税やめろってザイム信者 車に税金かかりすぎるから所有者減る
だから増税やめろってザイム信者 車に税金かかりすぎるから所有者減る
41:名無しさん:2025/03/21 22:46:58:PJPe
高速料金のサブスクとか
年間10万払えば乗り放題とかやってくれ
年間10万払えば乗り放題とかやってくれ
416:名無しさん:2025/03/22 06:07:50:p61e
>>41
サブスクは仲間内でアカウント使い回すからダメだな
サブスクは仲間内でアカウント使い回すからダメだな
43:名無しさん:2025/03/21 22:47:20:K9pA
鉄道会社、航空会社の売上激減
44:名無しさん:2025/03/21 22:47:23:2J6n
逆に大渋滞を恐れて高速使わなくなる奴が出てくる可能性もあるかも
45:名無しさん:2025/03/21 22:48:02:7LnF
困惑じゃないよ考える能力がないから悩んでるふりしてるだけ
46:名無しさん:2025/03/21 22:48:26:v61o
献金してる企業に不利な事をしてはいけない
47:名無しさん:2025/03/21 22:49:23:xnXl
石破って国民が喜びそうな政策何一つしなそうだな!
64:名無しさん:2025/03/21 23:00:04:Jucw
>>47
石破だけじゃなく自民党
石破だけじゃなく自民党
48:名無しさん:2025/03/21 22:49:42:YCG1
使わないから興味ないね!
49:名無しさん:2025/03/21 22:50:02:usUT
値下げしすぎると高速で走れなくなるやん
50:名無しさん:2025/03/21 22:50:36:xaYD
結局、金額は混雑具合で決めればいいだけの話。
混んでれば高くして空いてれば下げる。 そんだけ。
混んでれば高くして空いてれば下げる。 そんだけ。
51:名無しさん:2025/03/21 22:50:39:q9Lr
八ッ場ダムを埋め戻し
事業仕分け再開
事業仕分け再開
53:名無しさん:2025/03/21 22:51:18:mEnO
ケチなやつに高速っていやだなー
追い越しタラタラごふえそう
55:名無しさん:2025/03/21 22:51:43:s8ag
無料にしたら、何処かの下水道みたいな事にしか成らないからな。今のプール式は止めてもらいたいが。要らない姑息道路を造る為に料金を払ってる訳じゃない
56:名無しさん:2025/03/21 22:52:18:SX5w
立憲かと思ったら国民民主かよ
支持するわ
支持するわ
57:名無しさん:2025/03/21 22:53:09:PJPe
高速1000円のおかげでETCが普及した。
58:名無しさん:2025/03/21 22:53:27:Qm10
電車一律にしろって言うのと同じだわな。これは石破さんも苦笑い
59:名無しさん:2025/03/21 22:53:53:ZODo
今の日本では「後になって大きく後悔するような類の提案だった」と
かえってマイナス評価されそうな気がするんだよな
かえってマイナス評価されそうな気がするんだよな
60:名無しさん:2025/03/21 22:54:18:w6TP
これ事故が更に増えて意味ないと思うぞ
61:名無しさん:2025/03/21 22:55:04:PJPe
夏頃に改正される複雑な深夜割引制度をなんとかしろや。
63:名無しさん:2025/03/21 22:57:42:w6TP
今でも事故したら渋滞10kMとか簡単にできるからなぁ
65:名無しさん:2025/03/21 23:00:18:UGpk
全面的に支持する
国民民主万歳
国民民主万歳
66:名無しさん:2025/03/21 23:01:20:rKbK
次の選挙で自民党は暫定税率廃止をネタにしてやるとの憶測が有って国民は先回りしたのかもw
68:名無しさん:2025/03/21 23:01:42:pSi8
今でさえ土日祝連休の日中と平日の朝夕は高速乗らないようにしてるのにこれ以上車増えたら困る
69:名無しさん:2025/03/21 23:01:49:Oieo
いや、国民民主は何言ってんの!?
決定したはずのガソリン暫定税率の廃止を、石破総理は財源確保困難を理由に有耶無耶にしようとしてんじゃん
そこをもっと問題にしろよ
決定したはずのガソリン暫定税率の廃止を、石破総理は財源確保困難を理由に有耶無耶にしようとしてんじゃん
そこをもっと問題にしろよ
73:名無しさん:2025/03/21 23:06:06:UGpk
>>69
参院選前で自民が降りて暫定税率廃止するかも知れんだろ
先回りしてこれも通す算段だろ
支持率も上がるから
参院選は国民民主ボロ勝ちするし
参院選前で自民が降りて暫定税率廃止するかも知れんだろ
先回りしてこれも通す算段だろ
支持率も上がるから
参院選は国民民主ボロ勝ちするし
70:名無しさん:2025/03/21 23:03:03:Cx0K
保険金詐欺増えそうやな
71:名無しさん:2025/03/21 23:04:19:E8OE
働くクルマは別で一般車の料金を上げ下げして車の数をコントロールするのがベターなんだろ?
そうせそこら辺だろ。
そうせそこら辺だろ。
77:名無しさん:2025/03/21 23:08:01:1cbw
>>71
激しく同意!
激しく同意!
働く車の高速道路の利用料金を0円にして、行楽などで利用する車両の料金を高くすれば良いと思う。
74:名無しさん:2025/03/21 23:06:16:c8iU
高速はトラックばっかじゃないの?
75:名無しさん:2025/03/21 23:06:33:sfd6
輸送運搬車両のみ一律500円でもいいな
76:名無しさん:2025/03/21 23:07:41:PJPe
暫定税率を廃止にしても、どこかで税率を上げてくるからな。
79:名無しさん:2025/03/21 23:09:28:PJPe
大型車の通行が多い路線は道路の痛みが激しい。
514:名無しさん:2025/03/22 08:39:51:nRlJ
>>79
むしろ土建屋いっぱい使ってキレイになりすぎているくらいや。
海外の道路見ろ
むしろ土建屋いっぱい使ってキレイになりすぎているくらいや。
海外の道路見ろ
81:名無しさん:2025/03/21 23:10:27:XWCL
元々50年だか料金を徴収して、
そのあとは無料にする予定じゃなかったか?
維持がどうこうで徴収を続けて今に至る
この辺はアウトバーンとかを見習わないんだな
税金は欧州と比べて〜とか言うくせに
都合が悪いことは言わない
おかんと同じだわ
そのあとは無料にする予定じゃなかったか?
維持がどうこうで徴収を続けて今に至る
この辺はアウトバーンとかを見習わないんだな
税金は欧州と比べて〜とか言うくせに
都合が悪いことは言わない
おかんと同じだわ
159:名無しさん:2025/03/21 23:48:51:PNp3
>>81
山の中通したり、地震対策で莫大な整備費用がかかるから、広大な土地に道路敷いてるだけの無料の国とは違う
山の中通したり、地震対策で莫大な整備費用がかかるから、広大な土地に道路敷いてるだけの無料の国とは違う
82:名無しさん:2025/03/21 23:10:28:E8OE
ああ、宝くじ買わなくなったんだなw
85:名無しさん:2025/03/21 23:13:30:dR18
石破早よやれやボケ
88:名無しさん:2025/03/21 23:14:29:L7lF
この社会情勢で増税しか頭にない総理の方がユニークなんだよなぁ
152:名無しさん:2025/03/21 23:44:47:ZODo
>>88
> いかなる社会情勢であろうとも常に増税しか頭にない総理しか現れない
それが日本の「常識」なんじゃないのかな
> いかなる社会情勢であろうとも常に増税しか頭にない総理しか現れない
それが日本の「常識」なんじゃないのかな
89:名無しさん:2025/03/21 23:16:01:xg59
貴族社会てなんなん?
92:名無しさん:2025/03/21 23:17:22:Cx0K
>>89
個人が車を運用すること自体に疑問が出てくる社会だよって話
個人が車を運用すること自体に疑問が出てくる社会だよって話
91:名無しさん:2025/03/21 23:17:03:PJPe
車を所有していなくても、通販、日用品、食材、燃料とか生活に必要なものは高速道路を使って運ばれる。
93:名無しさん:2025/03/21 23:17:25:cbg8
やめろや
渋滞酷くなる
渋滞酷くなる
94:名無しさん:2025/03/21 23:17:56:C50m
国民との約束は今頃0円よね
延長がどうたらで誤魔化されてるだけで500円でもおかしい
延長がどうたらで誤魔化されてるだけで500円でもおかしい
95:名無しさん:2025/03/21 23:18:07:8FuE
隣の県に行くのに5000円以上かかるんだよね
おかしいっちゃおかしいわな
おかしいっちゃおかしいわな
96:名無しさん:2025/03/21 23:18:38:xXxz
首都高はどうなるんだい?
97:名無しさん:2025/03/21 23:19:07:Cx0K
>>96
台数制限やな
台数制限やな
98:名無しさん:2025/03/21 23:19:10:50u5
国民民主もガス抜きかねえ。
99:名無しさん:2025/03/21 23:20:20:hXdB
距離全然違うのに一律500円はおかしい
安くしたら渋滞して高速でなくなる
過疎ってる道や過疎っる日時は値下げ、渋滞してる道や日時は値上げすべき
安くしたら渋滞して高速でなくなる
過疎ってる道や過疎っる日時は値下げ、渋滞してる道や日時は値上げすべき
222:名無しさん:2025/03/22 00:53:56:wmwm
>>99
一律1,000円時代があったのよ。
そんなに渋滞地獄にはならんかった。
ちょこちょこ遠距離行けて、天国だった
一律1,000円時代があったのよ。
そんなに渋滞地獄にはならんかった。
ちょこちょこ遠距離行けて、天国だった
100:名無しさん:2025/03/21 23:21:24:PJPe
高速道路会社は民間会社だから、社員を食わせるためには収入が必要。新たに建設する事をやめても人件費が掛かるから無料は永久に出来ない。
105:名無しさん:2025/03/21 23:24:03:xXxz
>>100
首都高速道路株式会社の主な株主】
財務大臣(49.99%)
東京都(26.72%)
神奈川県(8.28%)
埼玉県(5.90%)
横浜市(4.45%)
川崎市(3.82%)
千葉県(0.80%
これなら民間にする必要無いわな
首都高速道路株式会社の主な株主】
財務大臣(49.99%)
東京都(26.72%)
神奈川県(8.28%)
埼玉県(5.90%)
横浜市(4.45%)
川崎市(3.82%)
千葉県(0.80%
これなら民間にする必要無いわな
518:名無しさん:2025/03/22 08:46:28:nRlJ
>>105
阪神高速とかも同じような感じ
阪神高速とかも同じような感じ
財務大臣50%
大阪府14.4%
大阪市14.4%
兵庫県9.1%
神戸市9.1%
京都府1.5%
京都市1.5%
528:名無しさん:2025/03/22 08:56:13:N2PW
>>518
今は路線ないのに銭せびられてる京都カワイソウダナw
今は路線ないのに銭せびられてる京都カワイソウダナw
102:名無しさん:2025/03/21 23:22:24:od1H
耳障りのよい言葉てんこ盛り、財源は何処から、ねぇ国民民主・れいわを支持してる若い層、どう思う?
104:名無しさん:2025/03/21 23:23:26:zyRP
消費税減税でいいよ
もうさ輸出戻し税に企業団体献金って
金の流れまでバレたんだからさ
もうさ輸出戻し税に企業団体献金って
金の流れまでバレたんだからさ
106:名無しさん:2025/03/21 23:24:23:ulF8
民主党政権の時は高速道路無料化を断念したよね
何も学習してないのかな?
何も学習してないのかな?
107:名無しさん:2025/03/21 23:24:36:DjrI
500円になってもガソリン高くて遠出なんてできるかいな
112:名無しさん:2025/03/21 23:25:42:rRJL
>>107
ほんそれ
ほんそれ
114:名無しさん:2025/03/21 23:26:18:xXxz
>>112
流通業界を助けるんだろ
流通業界を助けるんだろ
123:名無しさん:2025/03/21 23:29:26:rRJL
>>114
そうなんだけどさ、こんなんまたSA激混みになるで
パイパスの一般道を充実させた方がよくね?
そうなんだけどさ、こんなんまたSA激混みになるで
パイパスの一般道を充実させた方がよくね?
124:名無しさん:2025/03/21 23:30:26:xXxz
>>123
混んでるのは都心だけだろ
混んでるのは都心だけだろ
135:名無しさん:2025/03/21 23:35:19:rRJL
>>124
都心というか、東名名神激混みになりそう
某社のジャストインタイム対策で早めにSA入りして時間調整するトラックが増えそう
都心というか、東名名神激混みになりそう
某社のジャストインタイム対策で早めにSA入りして時間調整するトラックが増えそう
140:名無しさん:2025/03/21 23:37:29:xXxz
>>135
まぁ時間帯ずらしてトラックは運ぶだろ
まぁ時間帯ずらしてトラックは運ぶだろ
146:名無しさん:2025/03/21 23:42:23:rRJL
>>140
某社は朝イチで入れろ言うだろ?
某社は朝イチで入れろ言うだろ?
445:名無しさん:2025/03/22 07:07:02:DMTR
>>124
四国から福岡行くけど夜はどこも満車やでしゃーないからバス停に停めてる
四国から福岡行くけど夜はどこも満車やでしゃーないからバス停に停めてる
118:名無しさん:2025/03/21 23:28:13:VHvJ
>>107 高速無料とガソリン補助は、結局、
自動車生活で贅沢できる高所得層やカネ持ちほど税の恩恵を受ける逆進政策だった。
再分配考えたら、非課税者個人へ給付するのが正解だよ。
自動車生活で贅沢できる高所得層やカネ持ちほど税の恩恵を受ける逆進政策だった。
再分配考えたら、非課税者個人へ給付するのが正解だよ。
110:名無しさん:2025/03/21 23:25:29:rRJL
これはちょっと無理があるな
111:名無しさん:2025/03/21 23:25:32:VHvJ
高速使わない人に恩恵無いやんw
貨物と高速バスを無料にすればいい。
貨物と高速バスを無料にすればいい。
117:名無しさん:2025/03/21 23:27:36:rRJL
>>111
恩恵ないわけではない
輸送費は安くなる
でもこれ高速混むしメンテ費用どうするよ?
恩恵ないわけではない
輸送費は安くなる
でもこれ高速混むしメンテ費用どうするよ?
122:名無しさん:2025/03/21 23:29:23:xXxz
>>117
国営に戻すんじゃん
民間にしても意味ないし
国営に戻すんじゃん
民間にしても意味ないし
113:名無しさん:2025/03/21 23:26:04:2wuB
いや全然ありでしょ
民主の時とは状況が全然違う
民主の時とは状況が全然違う
115:名無しさん:2025/03/21 23:27:24:hXdB
こんなミミッチイこと言ってないで本丸の消費税撤廃を言えよ
116:名無しさん:2025/03/21 23:27:30:TyWr
トラックは、半額にしてあげて
119:名無しさん:2025/03/21 23:28:34:PJPe
流通業界は高速料金を下げる行動を起こす気がないのか
農業、土建、医療と違い政治力が少ないかもしれない
農業、土建、医療と違い政治力が少ないかもしれない
121:名無しさん:2025/03/21 23:29:11:VHvJ
>>119 ヒント=経費計上で節税w
133:名無しさん:2025/03/21 23:34:33:pSi8
>>121
学生みたいなこと言うなよ……
のうみそ耳から流れ出てそう
学生みたいなこと言うなよ……
のうみそ耳から流れ出てそう
120:名無しさん:2025/03/21 23:28:45:ulF8
もっと道路を拡充させなきゃ渋滞が増大するだけなんだよ
125:名無しさん:2025/03/21 23:30:35:VHvJ
>>120 いや、クルマ、とくに自家用車の高速利用を減らすのが正解。
在来線の鉄道快適化と中長距離運賃引下げが妥当。
在来線の鉄道快適化と中長距離運賃引下げが妥当。
130:名無しさん:2025/03/21 23:33:56:PJPe
>>125
鉄道会社は人口減少によって値上げ、本数減が進んでいる。
鉄道会社は人口減少によって値上げ、本数減が進んでいる。
566:名無しさん:2025/03/22 09:43:48:dqgH
>>130 じゃ~高速も値上げしないと利用者が減るんだからww苦笑
126:名無しさん:2025/03/21 23:31:36:xXxz
首都高はまだ全部出来てないしな
作ればどうにかなるんじゃん
作ればどうにかなるんじゃん
127:名無しさん:2025/03/21 23:32:01:rRJL
これははいそうですかと素直に納得はできんなあ
パイパス道路充実させた方がいい
パイパス道路充実させた方がいい
129:名無しさん:2025/03/21 23:33:37:xXxz
>>127
バイパスなんか近くにねーな
田舎の話か
バイパスなんか近くにねーな
田舎の話か
144:名無しさん:2025/03/21 23:41:21:rRJL
>>129
これ他の人も指摘してるようにメリットは輸送コストの削減だろうから低コスト、時間短縮、ストレスなしで都市間を繋ぐ、郊外を繋ぐことが重要じゃね?近くにあるかどうかは問題じゃない
これ他の人も指摘してるようにメリットは輸送コストの削減だろうから低コスト、時間短縮、ストレスなしで都市間を繋ぐ、郊外を繋ぐことが重要じゃね?近くにあるかどうかは問題じゃない
128:sage:2025/03/21 23:33:09:ebXQ
テスラと協力してEVは500円、ハイブリッドは1000円、ガソリン車は5000円にしよう
131:名無しさん:2025/03/21 23:34:29:xXxz
>>128
EVは規制して日本では買えなくなるんじゃん
EVは規制して日本では買えなくなるんじゃん
137:名無しさん:2025/03/21 23:35:38:PJPe
>>128
EV、ハイブリッド車は車体が重いからタイヤの減りが早い。
道路も痛む。
EV、ハイブリッド車は車体が重いからタイヤの減りが早い。
道路も痛む。
134:名無しさん:2025/03/21 23:34:36:od1H
走り屋のすくつになるからお断り
136:名無しさん:2025/03/21 23:35:35:Kc94
民主党はやっぱり民主党だった
141:名無しさん:2025/03/21 23:37:52:5kuw
インフラの更新をしっかりやってくれ
水道とかボロボロじゃん…
水道とかボロボロじゃん…
142:名無しさん:2025/03/21 23:39:56:pSi8
>>141
わかった増税だな!ヨシ!
わかった増税だな!ヨシ!
143:名無しさん:2025/03/21 23:40:17:MDjF
東日本大震災後に一時期だけ高速無料だったけど東北ですら高速渋滞だったからね
現実的には難しそう
現実的には難しそう
145:名無しさん:2025/03/21 23:41:44:PJPe
上下水道工事関連は特需キターだけど、現場要員が集まらない
148:名無しさん:2025/03/21 23:43:11:Rq9V
ドイツのアイスバーンで無料なんでそ?
500円でやってみようよ
500円でやってみようよ
149:名無しさん:2025/03/21 23:43:29:PNp3
混むからもっと高くしろ
156:名無しさん:2025/03/21 23:46:18:rRJL
>>149
高くしなくていいがいいたいことはわかる
高くしなくていいがいいたいことはわかる
522:名無しさん:2025/03/22 08:48:09:nRlJ
>>156
首都圏だけ1万円にして他は500円にしたらええわ
首都圏だけ1万円にして他は500円にしたらええわ
526:名無しさん:2025/03/22 08:53:52:Rfzp
>>522
首都圏だけ物価高くなるな
物価は地方の倍で良いよな
糞捻り出しだけの都市化はナイスアイデア
首都圏だけ物価高くなるな
物価は地方の倍で良いよな
糞捻り出しだけの都市化はナイスアイデア
150:名無しさん:2025/03/21 23:44:05:PJPe
おたくは高いので、他の業者に頼むわ
が通用しなくなってきた。
が通用しなくなってきた。
153:名無しさん:2025/03/21 23:45:50:6B6v
小泉政権は、道路公団を民営化した株式会社を上場するはずだったのに
155:名無しさん:2025/03/21 23:46:02:PJPe
税調のラスボスと財務省が有る限り減税はあり得ない
157:名無しさん:2025/03/21 23:46:50:rRJL
>>155
つ 選挙
つ 選挙
162:名無しさん:2025/03/21 23:49:51:PJPe
>>157
役人は選挙で罷免出来ない
コントロール出来る政治家がアレだから
役人は選挙で罷免出来ない
コントロール出来る政治家がアレだから
160:名無しさん:2025/03/21 23:49:32:Ma5R
何でも安くするのはどうかなと思う
今の高速道路の運営は国ではなく民間だから安くすると倒産相次ぐし
道路のメンテナンスが悪くなる。
今の高速道路の運営は国ではなく民間だから安くすると倒産相次ぐし
道路のメンテナンスが悪くなる。
161:名無しさん:2025/03/21 23:49:37:4Ffm
乗用車持ってるやつに月500円、車検の時にまとめて徴収すれば高速代500円でいけるかも
170:名無しさん:2025/03/21 23:59:22:ei8p
そもそも無料にするはずだったわけでユニークとかいうとこじゃないだろ?
国民を小ばかにする発言だわな。
不信任に相当するわ。
国民を小ばかにする発言だわな。
不信任に相当するわ。