引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1743036515/
VOICEVOX:四国めたん
AquesTalkライセンスID:AQALCNTUSR010624230
VOICEVOX:四国めたん
AquesTalkライセンスID:AQALCNTUSR010624230
1:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:48:35:ID:OhQKSj7Z0
【ベトナム】越産コメ、日本のスーパーへ 「令和の米騒動」商機にPB化
ベトナムの食品流通大手タンロングループは、ベトナム産ジャポニカ米を日本の大手スーパーチェーン複数社のプライベートブランド(PB)として販売する最終調整に入った。早ければ3月末にも都市部の店舗で販売が始まるとみられる。
販売価格は24年11月時点で5キログラムで2,399円など。高騰している日本産米の2~5割の水準だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c51bb0d24519ce16c029b8ddeaccbc7de122c092
https://news.yahoo.co.jp/articles/c51bb0d24519ce16c029b8ddeaccbc7de122c092
4:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:49:46:ID:JwNPLg4Q0
ここまで高くなるともう国産とか言ってられんしビジネスチャンスなのは間違いない
8:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:50:40:ID:OhQKSj7Z0
>>4
しかも日本米やから味あんま変わらんというね
絶対こっち買うわ
しかも日本米やから味あんま変わらんというね
絶対こっち買うわ
6:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:50:22:ID:r7QcN6Rl0
ええやん
転売ヤーから毒米買うより全然いい
転売ヤーから毒米買うより全然いい
7:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:50:28:ID:gXVefFQW0
政府「はい、規制ねw 米転売屋?それは放置するよwwww」
9:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:51:18:ID:OhQKSj7Z0
ベトナム父さんありがとう
10:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:51:42:ID:4H41G7l70
これでも高騰前の国産米より高いんだよな
12:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:51:50:ID:MrIejsTA0
トップバリュか
13:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:51:57:ID:bcIqEdf60
YouTuberが食ってみた動画を作りそう
14:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:52:35:ID:MrIejsTA0
気温だけではなく土や水の影響受けるから国産と同じ味は絶対ない
18:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:53:36:ID:4H41G7l70
ベトコメもまたJAと転売ヤーが買い占めるん加奈
19:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:54:07:ID:gqvEKN8R0
ベトナムはめちゃくちゃ米栽培に向いてる気候らしいな
20:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:54:31:ID:E5Ylggc60
日本の炊飯器性能いいのが裏目に出そう
古米食うくらいならマシかもね
古米食うくらいならマシかもね
21:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:54:31:ID:uvyCrmKc0
トランプの関税批判してたし日本は農作物の関税下げるよな
24:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:54:51:ID:rqm/Nw+P0
カリフォルニア米は旨かった
32:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:56:11:ID:OhQKSj7Z0
>>24
カルローズうまいよな
今はそれ食ってるわ
カルローズうまいよな
今はそれ食ってるわ
46:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:00:25:ID:P8wqTcZC0
>>32
食べれなくはないけど日本米みたく柔らかく炊こうとすると水分多すぎて香りも味も悪くなるから
カレーとか丼物に使うみたいに固めに炊いて何か乗せて食ってるわ
食べれなくはないけど日本米みたく柔らかく炊こうとすると水分多すぎて香りも味も悪くなるから
カレーとか丼物に使うみたいに固めに炊いて何か乗せて食ってるわ
25:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:54:52:ID:z/JPQLvx0
マジで1回買ってみるわ
日本政府とJAが結託しててムカつくねん
日本政府とJAが結託しててムカつくねん
35:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:56:23:ID:OhQKSj7Z0
>>25
わかる
わかる
63:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:06:00:ID:VJCkTqN/0
>>25
3キロがあれば買ってみようかなワイも
3キロがあれば買ってみようかなワイも
26:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:54:56:ID:b94+qQdaM
越後と見間違えて買うやつが出てきそう
27:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:55:13:ID:vV9/4Dm/0
ジャポニカ米も作ってるんやな
29:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:55:44:ID:B8wVMsAX0
ガストの米が不味すぎてワロタ
飯じゃなくて糊だったわ
水多めにしてるだろ
飯じゃなくて糊だったわ
水多めにしてるだろ
30:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:55:57:ID:awpwVxkg0
越ヒカリ(越南産)
34:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:56:17:ID:KT9GFLFi0
乗るしかないこのビッグウェーブに!
彡⌒ ミ /⌒ヽ
(´・ω・)/ .|。゚ 。
⊂ / ゚。∴ ゚
\ / 。゚∵∴
(//⌒⌒ ̄ヽ-、
/ フzzっつつっ
/ /つ。////つっ
__/ (o゚。o////つつ
三/ ⌒ヽz//。/つ
/ っっつ/ つっ
彡⌒ ミ /⌒ヽ
(´・ω・)/ .|。゚ 。
⊂ / ゚。∴ ゚
\ / 。゚∵∴
(//⌒⌒ ̄ヽ-、
/ フzzっつつっ
/ /つ。////つっ
__/ (o゚。o////つつ
三/ ⌒ヽz//。/つ
/ っっつ/ つっ
39:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:57:05:ID:IGuwz4kh0
関税撤廃しろ
農家とJAなんか守る必要ない
何なら国が広大な土地で日本人全員の稲作してもええ
農家とJAなんか守る必要ない
何なら国が広大な土地で日本人全員の稲作してもええ
42:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:58:13:ID:+Reix66n0
これ下手したら国産よりうまいやろ
タンロンは、日本が業務用に多く輸入している「カルローズ」(米国カリフォルニア州などで栽培されている中粒種のジャポニカ米)よりも日本のコメに味わいが近く、かつ、日本産よりも価格が安いという位置づけで越産米の売り込みを狙う。
きらぼし銀担当者は、日本の小売り各社は安定供給が見込める代替生産地としてベトナムに注目しており、タンロンのコメは大手バイヤーからも評価を受けていると自信を示す。試食した大手スーパーの商品開発部担当者からも「特に春作の新米については日本産と並ぶレベルだ」との太鼓判を押された。
春作の収穫時期には大手スーパーの各部門担当者らがタンロンの水田や精米工場を視察。きらぼし銀担当者は、「特に21年に稼働し始めたばかりの精米工場の衛生管理面の評価が非常に高かった」と強調する。「特に自動化のレベルは日本以上の水準といえるのでは」と驚かれたという。
43:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:58:20:ID:4H41G7l70
国産米使ってるラムーとかもそのうちこっちに切り替えていきそう
44:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:58:47:ID:f72zDvUj0
この短期間で主食の価格二倍になって
たいした手を打たない政府がすごい
日本以外なら暴動やろ
たいした手を打たない政府がすごい
日本以外なら暴動やろ
57:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:03:17:ID:4H41G7l70
>>44
むしろJAと政府が結託して米の値段上げてたんじゃないの
予定価格まで上がったから備蓄米放流して値段安定させる
むしろJAと政府が結託して米の値段上げてたんじゃないの
予定価格まで上がったから備蓄米放流して値段安定させる
45:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 09:58:51:ID:1alTyPj50
上越産と誤認できそう
47:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:00:53:ID:YIO2gJ8Q0
富井、早く来てくれ
49:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:01:25:ID:lNScXW0S0
5kg2399円って1年前なら普通にコシヒカリ買えてる値段だろ
51:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:02:17:ID:h9H1RD4C0
>>49
関税撤廃したら500円くらいなんだよなあ…
関税撤廃したら500円くらいなんだよなあ…
50:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:01:59:ID:awpwVxkg0
90年代の米騒動のときは緊急でタイ米輸入したんだろ
あれをやれよ
あれをやれよ
54:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:03:01:ID:bcIqEdf60
>>50
タイ米は日本米と全然違うけどベトナム米は日本の米とかなり似てるらしい
タイ米は日本米と全然違うけどベトナム米は日本の米とかなり似てるらしい
53:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:02:43:ID:JDxpsisK0
米もう米食えればなんでもええわ
55:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:03:05:ID:J/B75LTn0
コンビニや牛丼屋ですらあっちは不味いこっちが美味いと繊細な舌してるはずのなんG民がこんなん持ち上げるとかあり得んやろ
59:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:03:48:ID:sjpfBSFa0
越南産米でそれっぽいパッケージデザインなら普通に売れそうやな
60:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:04:16:ID:Brqzn3180
アメリカで売ってる日本産のコシヒカリの値段が約3000円なんだろ
3000円から輸送費と関税分を引いた価格でも売れるんやから今の米の価格はただのぼったくりだし
今の値段が適正とか言ってるのもただの嘘
しかも2030年までに米の輸出を8倍にするって言ってるしな
3000円から輸送費と関税分を引いた価格でも売れるんやから今の米の価格はただのぼったくりだし
今の値段が適正とか言ってるのもただの嘘
しかも2030年までに米の輸出を8倍にするって言ってるしな
67:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:06:32:ID:mfzfkx8DM
>>60
適正かどうかは売れるかどうかやろ
アメリカやと5キロ5000円では売れないから適正ではない
日本では5キロ5000円でも飛ぶように売れるから適正かまだ安いまである
結局は需要と供給が価格を決めるてるんやから
適正かどうかは売れるかどうかやろ
アメリカやと5キロ5000円では売れないから適正ではない
日本では5キロ5000円でも飛ぶように売れるから適正かまだ安いまである
結局は需要と供給が価格を決めるてるんやから
74:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:08:57:ID:3U7wkOuH0
>>67
生活必需品やからな1万まで上げても買うしかないやろガソリンとか電気水道と同じや
生活必需品やからな1万まで上げても買うしかないやろガソリンとか電気水道と同じや
76:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:10:05:ID:mfzfkx8DM
>>74
必需品ではないよ
炭水化物だけでも芋や小麦や麦やオートミール、麺などさまざまな選択肢がある
それらの中からわざわざ高い米を選んでるのは消費者なんや
必需品ではないよ
炭水化物だけでも芋や小麦や麦やオートミール、麺などさまざまな選択肢がある
それらの中からわざわざ高い米を選んでるのは消費者なんや
80:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:11:42:ID:3U7wkOuH0
>>76
必需品やろ食習慣がすぐに変わる前例もないのにむちゃくちゃなこと言うなや
全て白米に合うような料理と調味料作ってる国でようそんな事言えるな
必需品やろ食習慣がすぐに変わる前例もないのにむちゃくちゃなこと言うなや
全て白米に合うような料理と調味料作ってる国でようそんな事言えるな
92:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:15:19:ID:mfzfkx8DM
>>80
いや別に米を麺やパンに置き換えて、パンとおかずとか麺とおかずの組み合わせで食べればいいやん
いや別に米を麺やパンに置き換えて、パンとおかずとか麺とおかずの組み合わせで食べればいいやん
93:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:15:50:ID:SvxHYIPF0
>>92
>>90はい
>>90はい
61:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:04:20:ID:7mvkO+Bo0
ワイらみたいなのは雑食やから何でも食うけど
老人が謎の国産信仰あるから買ってくれへんのよな
老人が謎の国産信仰あるから買ってくれへんのよな
62:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:05:30:ID:5Jr5RPZ20
>>61
さすがにここまで国産米高くなるともうそうも言ってられんのやないか
さすがにここまで国産米高くなるともうそうも言ってられんのやないか
65:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:06:21:ID:awpwVxkg0
越後産 5000円
越南産 2500円
どっちを買うかって話になる
66:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:06:25:ID:Brqzn3180
高いのは国内だけで海外には安く輸出してるぞ
68:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:06:34:ID:JDxpsisK0
もう肉みたいに海外輸入が増えると第一生産なくなるな
72:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:08:47:ID:7E5cXZin0
>>68
いらんよもう
日本は米作らなくていい
こんなことなるんだから
いらんよもう
日本は米作らなくていい
こんなことなるんだから
73:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:08:57:ID:mfzfkx8DM
みんなが高くて買えない!ってなると値段は下がっていくよ
みんなが買うから値段は上がる
農家や業者が値段を決めてるのではなく消費者が値段を決めてるだけ
みんなが買うから値段は上がる
農家や業者が値段を決めてるのではなく消費者が値段を決めてるだけ
77:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:10:13:ID:Skiw5JVw0
>>73
そんな主食がライアーゲームの国嫌だよ
そんな主食がライアーゲームの国嫌だよ
83:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:13:04:ID:c+bMByFtd
>>77
小麦は世界的に先物市場でアレなんだが…
小麦は世界的に先物市場でアレなんだが…
78:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:10:14:ID:22YOFT/tH
JA「反対!反対!とにかく反対!!」
79:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:11:37:ID:EzoykzA/0
カロリー取れればええからPB品一択や
84:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:13:19:ID:FtBvCwGJ0
まだ高い
関税引き下げろ
関税引き下げろ
85:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:13:19:ID:3U7wkOuH0
さっさと関税下げて価格競争しろよ
関税は国民負担になるからアメリカ弱るいうてたやん日本も弱るぞ
関税は国民負担になるからアメリカ弱るいうてたやん日本も弱るぞ
86:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:13:21:ID:54WGiQCp0
アメリカで5kgが3千円って日本との物価差を考えたら1500円くらいの感覚だろ
マジで狂ってやがるよ
マジで狂ってやがるよ
87:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:13:28:ID:SDaWLCWA0
もう米しばらく買うのやめたらええやん
パンと麺あるし
パンと麺あるし
90:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:14:57:ID:SvxHYIPF0
>>87
余った分は海外輸出するだけやで
関税引き下げて自由競争が一番ええわ
適正価格信者も納得するやろ
余った分は海外輸出するだけやで
関税引き下げて自由競争が一番ええわ
適正価格信者も納得するやろ
89:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:14:15:ID:qDURcwfI0
どうせ関税1000%くらいに上げて締め出すだけやろ
こういうズルして値下げするのはアカン
こういうズルして値下げするのはアカン
91:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:15:02:ID:c+bMByFtd
おれらが買わなくても外食が買うんやろな
94:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:15:52:ID:c+bMByFtd
小麦身体に合わないんだよなあ
97:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:16:50:ID:7QZZDC+dd
あらゆるモノの自国生産能力を奪うのが最終目的
99:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:17:17:ID:n8J/6uHS0
安物の日本米よりカルローズ米のが美味しい
屑米を混ぜて売ってる激安米より不味い米はそうない
屑米を混ぜて売ってる激安米より不味い米はそうない
100:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:17:28:ID:LIXfn8P60
農家が可哀想とか言ってる人いるけど知り合いの専業農家は一般人が到底住めないような豪邸に住んでるからね
107:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:19:42:ID:5mt7FbfE0
>>100
儲かりまっかぼちぼちでんなの精神が蔓延りすぎてるんやな
赤字でやってけませんって言いながら口座に数千万あるような奴ばっかや
儲かりまっかぼちぼちでんなの精神が蔓延りすぎてるんやな
赤字でやってけませんって言いながら口座に数千万あるような奴ばっかや
102:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:18:06:ID:mfzfkx8DM
おかずが米に合う味付けだから〜と言うけど、じゃあパンに合う味付けや麺に合う味付けに変えればいいだけ
なんで日本って頭固い人ばかりが揃ってるんや
なんで日本って頭固い人ばかりが揃ってるんや
105:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:19:05:ID:SvxHYIPF0
>>102
なんなら日本はパンにも米使われとるぞ
なんなら日本はパンにも米使われとるぞ
110:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:20:19:ID:mfzfkx8DM
>>105
いや小麦のパン食えばええやん
米じゃないと消化できない特異体質なんか?
いや小麦のパン食えばええやん
米じゃないと消化できない特異体質なんか?
104:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:19:03:ID:+VWFo7ORd
ほんとお前ら何も学ばねえなぁ
106:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:19:16:ID:n8J/6uHS0
農協廃止すればだいぶマシになるよ
農協職員を食わす事が最大の既得権益
あいつらまともに働かず兼業農家で良い生活してるからな
農協職員を食わす事が最大の既得権益
あいつらまともに働かず兼業農家で良い生活してるからな
108:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:19:58:ID:MszuS53/0
長粒種でピラフつくりたいからついでに売ってくれ
109:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:20:11:ID:4H41G7l70
国産米の値段は安い外米が入ってきてももう下がらんような気がするわ
111:それでも動く名無し:2025/03/27(木) 10:20:35:ID:BeWJzfOT0
高くてもベトナム産買うわ
日本農家に金与えたくねえ
日本農家に金与えたくねえ