1:蚤の市 ★:2025/03/26(水) 07:36:53:ID:iY5tkPxJ9
12人に1人が仕事で「孤独がほとんどいつもあった」と感じていて、長時間労働の人はそのリスクが一気に高くなる――。そんな状況が、国内の企業に勤務する約2万4千人を対象にしたネット調査で浮かび上がった。東京大や北里大などの研究チームが分析し、労働衛生の国際専門誌に24日、発表した。
新型コロナウイルス感染の流行以降、働き方の変化に伴い仕事での孤独が注目されている。研究チームはコロナ禍後の2024年10月、インターネット調査会社に登録している、国内の企業で働く20歳以上の2万4021人(自営業や経営者などは除く)に、「仕事でどの程度孤独であると感じることがあるか」と質問した。「ほとんどなかった」「ときどきあった」「しばしばあった」「ほとんどいつもあった」の四つから回答してもらい、「ほとんどいつもあった」を、仕事で孤独を感じている人と定義した。
性別や年齢、婚姻、年収などのほか、仕事関連として業種・職種、雇用形態、労働時間も質問し、関連を分析した。
その結果、仕事で孤独を感じている人は1984人(8.3%)。男性で女性より多いほか、30〜50代では20代の1.31〜1.41倍と中高年で多く、未婚者は既婚者の1.47倍だった。
年収が400万円以下の人で多く、業種では、学術研究・専門・技術サービス業、教育・学習支援業、医療・福祉業が、製造業に比べ低い傾向だった。
労働時間については、30時…(以下有料版で,残り565文字)
朝日新聞 2025年3月26日 7時01分
https://www.asahi.com/articles/AST3S2209T3SPLBJ001M.html
https://www.asahi.com/articles/AST3S2209T3SPLBJ001M.html
2:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:38:32:ID:yZiPqNF70
ほとんどいつもあった
ストレスチェックでこの項目みるたびこの表現なんだかなって思う
54:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:19:56:ID:i3Lf2YKi
>>2
常にあったとかじゃだめなんやろか
123:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 10:12:08:ID:lbuf/Zbp0
>>2
そもそもストレスチェックの個人結果は上司や企業は率先してみるべきで、なぜ個人情報のように扱うのかね。
相談してくださいって、相談できるならこんな結果にならんやろと。
133:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 11:28:31:ID:TP6elAjK0
>>123
病院に行くなと内内で攻撃を加える奴がいるから
診察受けて病状を叩きつけられれば会社は下手出来ない
126:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 10:25:52:ID:ZkKyIQe30
>>2
あれほんとの事答えると面接案内くるからいつも無難な結果になるように答えてるわ
151:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 12:29:26:ID:VFqFI/2f0
>>2
すべての項目を悪にしたら社内で大騒ぎになったわ
163:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 13:41:59:ID:SUzgVWtp0
>>2
日本語ムツカシイネ
4:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:38:48:ID:75umXh+D0
なにをしに仕事にきてるんだ?
5:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:40:27:ID:b7CmQeQE0
単なるコミュ障だろ
フロアにもいるわ
6:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:40:59:ID:Vl9m/Y6x0
研究職だが一週間誰とも話さないとかザラだわ
13:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:43:50:ID:kSi5fCo20
>>6
研究職なら1ヶ月話さないもザラ
16:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:46:35:ID:Vl9m/Y6x0
>>13
月曜の定例会議(Web)でちょと話す
180:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 20:10:21:ID:9dIfEUyZ0
>>6
でも好きでやってんだろ?
俺は設計開発職だけど逆にうざいくらい話しかけられることもあるし
こっちも話しかける
7:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:41:15:ID:y7koSIAA0
仕事は孤独な方が良いわ
喋ってばっかりの奴等に話しかけられたくない
165:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 13:54:02:ID:WgP2pE+l0
>>7
同じく。仕事中は黙って黙々と集中したいわ
8:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:41:16:ID:wT1evneV0
昔は誰かと一緒じゃないと不安だったが
今は1人で仕事して何とも思わんね
10:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:42:36:ID:s2SIJZi60
仕事は孤独な方がいいよ
誰かに気を遣いながら働くなんて絶対やだわ
11:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:43:13:ID:WY4NOj+80
設問が変だな
「孤独によるパフォーマンス低下を感じたことがあるか」
とかにすべきじゃねえの?
職種や性格によっちゃ、
一人で集中できるほうがパフォーマンス出せることもあるだろ
15:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:44:51:ID:kSi5fCo20
>>11
高速のETC料金所のところの人とかな
67:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:31:09:ID:y/nALtUY0
>>11
だよね
孤独の何がいかんねんと思う
一番パフォーマンス出るわ
12:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:43:22:ID:ymVB4aLL0
意味わからん
私生活で孤独が嫌とかならわかるが
仕事なんてひとりでできるならひとりでやりたいわ
14:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:44:23:ID:GYUhzwnY0
孤独ってのは単に話し相手がいないとかじゃなく
なにか困った時に頼れる相手がいないとか相談相手がいない孤独じゃないの
17:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:47:05:ID:poUGqUrI0
むしろ仕事中に何を求めてるのか知りたい
18:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:47:32:ID:5C/DWT3f0
20:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:48:44:ID:SWTYsa2t0
会社は自分のバリューを発揮させるところですよ。
23:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:52:16:ID:1MiRpIr10
それがリモートワークの利点であり欠点でもある
24:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:52:45:ID:XDbY8Tan0
無職だからほとんど家にいるけど孤独じゃないな
猫二匹といつも会話してるわ
25:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:53:10:ID:d1hGI+df0
技能職だから、むしろ孤独くらいの方が捗る
26:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:54:17:ID:Ou2+A5vU0
むしろ孤独になりてえ
27:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:54:17:ID:djZiqeV40
でもお前らだって眠たい会議やるより
一人で仕事したいだろ
共有のためだけに人にわかる資料作るの無駄だし
28:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:54:22:ID:K6yd7ZNB0
孤立する要因があるんだろ
とりあえず目の前のお前は
独り言やめろ
32:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:57:09:ID:SA7GNYHb0
仕事も孤独プライベートも孤独たまに声が出ずらい時がある
34:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:57:20:ID:Ea7Dz12P0
仕事は黙々とやりたいし、喋りたくないから羨ましいわ
35:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:57:36:ID:w+helDdW0
基本リモート
トラブっても周囲は他人ごと
出社日も席はフリーアドレス
人と話しても客先からのクレームと
下請けへの当たり障りのない指示出しばかり
孤独でしかないわ
36:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 07:58:53:ID:vwusXsIe0
割り当てられた業務量多すぎて残業過多、孤独になったことあるわ
手伝ってくれりゃいいけど仕事したくないのか誰の手も借りられなかったから孤独になるという悪循環
47:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:12:06:ID:Fan6gIvQ0
>>36
仕事したくないやつに
「業務量多すぎてもういっぱいいっぱいだから、頼むから手伝ってくれ」
って頼んだ?
そんなこと頼むくらいなら 孤独でいた方がいいなら、もちろん孤独でいればいい
だけど、そうやって自分自身をないがしろにしていると
そのうち限界が来て死んじゃうよ
66:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:30:21:ID:zrZ1VJoi0
>>47
仕事の割り振り変えるか追加人員を要望出したが聞く耳持たなかったからな
腹たって辞めたから今どうなってるのか知らないけど
74:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:34:55:ID:Fan6gIvQ0
>>66
そりゃ辞めて良かった
命拾いしたかもよ
37:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:02:34:ID:NyXqE9yR0
仕事中は業務上のコミュニケーションがあるはずだし
昼休みは個人の自由だし、深刻になるほどでもないだろうw
38:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:04:11:ID:tpUvb84L0
自らその道進んでんじゃんとしか思えないもの
一番困るのが出来ない終えれないのに黙ってる人
労務的に残業されちゃ困る
39:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:05:35:ID:+7dk1UaG0
12人に1人って別に特筆すべきことでもないような
そういうやつって結構珍しいってだけでは…
43:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:07:47:ID:3IXMcvkP0
飯食うために働いてるんだから馴れ合いなんてものは不要
45:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:11:17:ID:zILMQ86x0
企業にちゃんと1日8時間労働を守らせろよ
49:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:14:39:ID:GDVLOCeU0
精神科医がよく使う用語に環境調整というのがあるから思い切って産業医とかに相談してそれやって。病むまえに。
55:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:20:33:ID:BIJ+86Zm0
仕事の性質上殆ど一人だな
基本的に一人で解決しなきゃならないから孤独と言えば孤独
話し相手も下請けとかしかいないから気を使われてるの分かってるし
56:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:20:34:ID:v+vzh8Mb0
ぺちゃくちゃ喋れを推奨してんの?
57:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:22:04:ID:SYRXkiSd0
だからなんやねん
自己憐憫煽りすな
58:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:22:52:ID:LQNJ8G3F0
いいなー
誰とも接したくないわ
59:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:24:11:ID:CBlh5zUY0
職場の仕事、10年前から3倍になったゾ
62:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:26:51:ID:rXOrUK5Z0
他人に気を遣わなくて結構なり
64:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:28:33:ID:jGgsokqP0
人生は舞台だシェークスピア
70:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:32:27:ID:g5UXgtNz0
11/12人が孤独じゃないのか
日本の労働環境すごい!
76:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:36:08:ID:jGgsokqP0
>>70
日本の経営者って
日本人を極限まで疲弊させたいから喋ること強制されてるんだよ
72:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:33:56:ID:1T2LZTC70
職種によるし意味のない質問
73:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:34:27:ID:jGgsokqP0
会話は疲れるしすごいエネルギー使う
逆にしゃべらないのは楽だから
日本人には楽させたくないって記事だろう
だから孤独を悪のように誘導してる記事
79:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:38:41:ID:I2CoM6f+0
>>73
ほんまそれな
75:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:36:03:ID:+Cf0gQl90
12人に1人って多いのか?
学校のクラスにも1人か2人は孤立してる人がいただろう
サークルとか部活みたいに趣味が合う連中の集まりじゃないんだからそんなもんだろ
会社は友達作りに行くところじゃない
78:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:38:21:ID:Fan6gIvQ0
>>75
そもそも 12人中1人というのが嘘
孤独を感じていても「私は孤独を感じています」って正直に回答しない人がほとんどだと思う
日本人は特に
77:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:36:12:ID:y/nALtUY0
なんか仕事で孤独だと日常でも孤独だと思ってそうな奴いるけど普通に妻子おるからな
80:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:38:56:ID:8+O97nXm0
ええやん別に
81:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:39:08:ID:YL8YPyzB0
孤独には2種類あんよ
元々ある根源的な孤独
そしもうひとつは集団の中の孤独
本件は会社員のみに限定した調査だから組織内で孤立させられた状況
優秀なヤシには業務が集中しがち
自営業になった方がええよ
少なくとも収入的には
82:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:40:16:ID:KHD1ryoA0
ストレスチェックか
あれネガティブ要素にチェック入れるとすぐ病院行けってなるからストレスあっても面倒でポジティブチェック入れちゃうんだよな
83:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:41:21:ID:1HtttIW/0
ぼっち大好きだけど駄目なん?
仕事はちゃんとやってるし評価も高い
84:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:44:52:ID:RZ7N9HVU0
あまり話したくないけど、話さないとボケるし自分のためにもならないんだろうなと思って取りあえず和やかに穏やかに話すようにしてる
でもなるべく声発したくないから必要最低限をコンパクトにまとめてる
ずっとひとりでカタカタやっていたいけど煮詰まるのと思うから、やっぱりニンゲンや他の生き物との触れあい、適度な外出って精神に必要なんだろうと思う
86:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:51:19:ID:Fan6gIvQ0
自分が壊れる前に「できません」と言う勇気
時にはブチ切れる勇気
大事よ
87:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:52:28:ID:a5J1qmzG0
五老峰の老師
88:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:52:53:ID:MX4eIrgH0
役に立ってると感じてたら孤独とかないやろ
89:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:53:18:ID:y/nALtUY0
lonelinessとsolitudeみたいな違いが日本語にないのが混乱の一因かもな
孤高とか言うとなんか大袈裟だし
90:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:57:33:ID:6uj+U66O0
オフィスに出てるが一切私語しないしパソコンの画面睨んでるだけで孤独だわ
92:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 08:58:54:ID:zhkP9ixi0
話しながら仕事できない人間なので適当に返事だけしてたしむしろ嫌だった
根本的にあれができる人とは脳の作りが違うんだと思う
今はフリー在宅で没頭して仕事できてる
94:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:01:05:ID:0x7AZIJL0
最もらしいことを言ってるけど嫌な仕事で他人を利用したり他人の成果を奪うだけでししょ
95:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:02:01:ID:WVs/myzT0
底辺職場ほど無視してきたり失敗を厳しく責めるから
暗い職場になって威張ってる古参組以外は孤独になるよね
96:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:09:12:ID:6FlNYFZU0
仕事中にくだらない雑談ばかりしてる人からは離れたい
休み時間じゃないんだから…
97:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:13:09:ID:prpx3idV0
孤独なのはまだいいが仕事ふやされるのはやべーよ。まじ怒りが増える
98:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:13:21:ID:Gk1O8+Fl0
仕事の人間関係ほど面倒なものはない
欝になるわ
99:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:13:33:ID:cYPNrIcq0
飲みもなくなってるのに仕事中の私語を禁止する雰囲気出す上司は終わってる
101:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:19:42:ID:0USSopKK0
コミュ症は仕事で孤独なほうがよいのでは?
102:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:20:20:ID:4QgvNV3e0
一人親方でほぼ作業は一人
でも孤独では無いかな
時々寂しさ感じるけど
これは職場でコミュニケーションが無いとか只の数で扱われてる人達の事かな
104:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:23:11:ID:O2usTs0r0
仕事場の人間と深く仲良くなりたいと思わないから孤立してる方が気楽でいいわw
105:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:24:07:ID:akDSav+N0
何百人といるのにみんな黙々と仕事
最近はコパイロットと会話してるわ
106:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:28:28:ID:V+J9PURX0
職場で友達を作ろうとしないのか?
弁当一緒に囲んで食べろよ
107:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:32:42:ID:a99I2CnY0
>自営業や経営者などは除く
結局はこれなんだよ
裁量権がある人は頑張れる
病むのは社畜ばかりw
109:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:34:04:ID:yrKFo8jA0
単に長時間労働の問題を言い換えただけでは?
110:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:35:17:ID:F6CTsk9t0
孤独を愛してこそ男だろうが
111:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:38:33:ID:a9Gih/tR0
自営だけど全く孤独と思わん
113:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:40:27:ID:AfGbt5p10
2000年頃IT土方やってた時に一週間誰とも話さない会いもしないなんてざらだった
114:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:42:43:ID:ejv2rOYc0
コミニケーション必要ない仕事なら別にいい。寧ろそんな素敵なお仕事あるなら紹介して欲しい
115:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:43:23:ID:nqKdOyD60
前いたとこはパーティションとかで区切るとサボるからなのか
隣とも向かいともすぐ目が合う感じだった
気にせずズーキーパーやってたけどね
117:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:44:46:ID:vQu29aFD0
人は結局は孤独なもんや
そういう話ではないか
118:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:45:45:ID:FCoPr0zr0
フルリモートだから孤独だけど最高!
121:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:50:46:ID:tiJOA7iR0
>>118
光熱費が爆上がりだろ?
出社したら社食で安く昼飯も食えたのに自分で用意するのもコスパ、タイパともに悪いし
120:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 09:49:52:ID:ny9MU7c50
だから何だと言うんだ…
122:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 10:04:52:ID:ejv2rOYc0
孤高のグルメみたいに孤独を楽しむくらいにならないと
124:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 10:24:32:ID:nrA1VChV0
一人が一番楽
任されている意味もある
125: 名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 10:25:07:
孤独だけど孤独の方がいい
127:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 10:31:25:ID:RDKOKmDZ0
みんなの様に集団の中での孤独だろ
確かに辛い 飲みに誘われ無いのが救いか
129:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 10:38:00:ID:CYHIEKTE0
孤独の意味がわからん。
仕事1人でやるもんだろうに
130:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 11:03:34:ID:IyPkCepA0
ストレスチェックで
朝、やる気があるか→全く無い
家庭の心配事など相談できる上司はいるか→居ない
てチェック入れたら面談しませんかと電話きた
断ったけど
子供の頃から選抜リレーで見せ場のある運動会でも、県の陸上大会でも、遠足だろうと文化祭だろうとやる気満々だったことはない
かと言ってローテーションでもなく普通
上司に相談も何も、家庭の問題をなんで上司にアドバイス貰おうとするんだよ、関係ないじゃん(同僚と愚痴程度はあっていいけど)という思考の下のチェックだったんだがなぁ
更に片頭痛緊張型頭痛両方あるので頭痛の頻度も影響してた模様
精神面関係ないんだけど
131:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 11:04:47:ID:IyPkCepA0
>>130
☓ローテーション
◯ローテンション
予測変換はちゃんと確認しよう
134:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 11:29:53:ID:Srm8Nrm60
お前らは孤独 俺は孤高
一緒にしないで
136:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 11:40:36:ID:7v92E6ne0
俺は自営だから、ほぼ毎日お客さんと嫁さんとしか喋らない
137:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 11:41:09:ID:kKOCB/1w0
孤独は良いけど孤立はきつい
138:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 11:42:23:ID:/AL6GCGP0
孤独最高じゃん、そんなに群れたいのか?
139:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 11:43:36:ID:rzF2C+XJ0
そんな寂しいか?なにがさびしいんだろ、
自分自身が寂しくなっちゃってる人なのよ。
ウツじゃね? 病院で薬もらいな。
これ冗談じゃないよ、マジレス。
141:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 11:47:26:ID:kKOCB/1w0
ほぼ一人で完結してる仕事あったら紹介してくれ
150:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 12:21:34:ID:NJ+oArZl0
>>141
トラック運転手
169:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 14:23:18:ID:IrEqX2y10
>>141
広めの施設の清掃オヌヌメ
タイムカード押す時にしか人に合わない
変なやつと思われて良ければ出退勤時間ずらす交渉することでそこも削れる
142:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 11:50:33:ID:oGWSlo1W0
口開きゃ誰かの悪口
その話相手が居なくなったら次は居なくなった人の悪口
んなもん聞こえてくるくらいなら孤独でいいわくそぼけ
144:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 12:01:53:ID:LNtBX4vQ0
基本的に客としか話さないだろ
何を話すの?
145:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 12:04:34:ID:d1hGI+df0
溶接、ガス溶断、高速回転物センタリング
いつも孤独です(´・ω・`)
146:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 12:06:48:ID:IAbw+ez80
職探しをする女性に人気のワード
「アットホームな職場です」
147:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 12:08:00:ID:otKaerM90
俺は専門職ではない何でも係だから孤独は感じているが(専門職は専門職同士で収まるからな)、
まあ職場での関係だしコミュ力はあるほうでそれらに合わせることはできるから正直どうでもいい。
何せ職場での人間関係、そういうものだ
148:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 12:10:56:ID:d1hGI+df0
つか、お前ら言うほど職場の人間関係気にしてんの?
別にどーでも良いけどな
むしろ仲良過ぎると煩わしいやろ?
嫁子供友人さえ居れば会社の人間なんて
その場だけの付き合いだからな
167:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 13:57:38:ID:cZ58uhUv0
>>148
嫁子供友人
さえ居ないワケだが(´・ω・`)
149:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 12:15:29:ID:yJTO6HwL0
何このアンケート
仕事なんか別に仲良くする必要ないし孤独で問題ないだろ
153:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 12:34:40:ID:DyQpICZE0
定年退職でも無反応
それがお前ら
日雇いバイトと何ら変わらない扱い
まぁ面倒事大幅削除出来ただけいいか
154:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 12:37:55:ID:qjh+ocuv0
>>153
俺の業界に定年退職はないぃぃ!
死ぬまで後進の育成してくれって
技能職の辛いところよ(´・ω・`)
155:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 12:56:50:ID:KXWqHCa60
ほとんどなんて、うつ病になるわ。
157:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 12:58:58:ID:U2F4/FJw0
孤独孤立している人を救わないといけないということで慶応大学3年のとき大空幸星がNPO法人「あなたの居場所」を立ち上げた
政府としても何とかしなければいけないということで鈴木貴子に連絡
鈴木貴子は当時の官房長官で茂木派の加藤勝信に話をつないで政治的に孤独対策ができるようになった
孤独・孤立担当大臣や孤独・孤立対策推進法ができた
https:/youtu.be/pPZ9FzvWWp0?t=949
158:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 13:08:12:ID:yAzheWGO0
立ち上げ時期に参加してここは大変だから支えようって必死に一人で頑張ってたらいつの間に組織が大きくなってて何も知らされず端っこに追いやられてた
何だったんだもう限界だ
159:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 13:14:43:ID:d1hGI+df0
>>158
ソレは経営者の資質に問題がある
転職しとけ
162:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 13:39:53:ID:zar8PpcU0
>>158
そんなクソ会社やめてしまえばいい
166:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 13:55:09:ID:xZjoTHKu0
>>159
>>162
今タイミング見計らってるところだ
リベンジ退職してやるからな
160:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 13:24:28:ID:KfabGpO10
大体職場で話すときって自分の受け持ちの仕事以外の相談とかばっかりだし、1人のときの方が楽でない?
それとも会議ばっかりやってんだろうか
161:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 13:35:04:ID:tDNEMMmt0
>>160
管理職は何も生み出さない意思疎通確認のための会議ばっかりやってるぞ
164:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 13:50:49:ID:G5/grFH00
工場勤務だが3日くらいは普通に誰とも話さんのでたまに寂しくなって暇そうな奴に話しかけに行ったりする
168:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 14:17:08:ID:IrEqX2y10
フルタイムで働けば一人の時間に飢えまくってボロボロになるんだがな…
これ問題か?めっちゃ社会に適応した人種だろ
170:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 14:32:51:ID:ucE5DY7w0
孤独=気楽
171:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 16:10:33:ID:jrAsJMsp0
孤独と孤立は違うよな
172:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 16:32:41:ID:akDSav+N0
孤独も孤立もないけどみーんなしらけてるってのもなんだかな
今日部署の打ち上げ的な飲み会なんだけど
正直義務的に行くわ
みんな良い人なんだけど全く合わないと言うか
173:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 17:00:46:ID:TH9s6w/k0
ひとりで会話が成り立つんで大丈夫です
174:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 18:04:48:ID:akDSav+N0
つかおっさんになると昔からの友達でもあまり遊ばなくなるなー
これは良くないかも
ちょっと酒入れてなるべく楽しんできてみる
176:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 18:22:44:ID:G8ikJ8XT0
酷いときは一週間誰とも話さないからなあ
喋り方忘れるわ
177:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 19:23:37:ID:rFRz5GVj0
居場所がなかった~
179:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 20:08:35:ID:Q9U7WJAl0
大人になって生きていても幸せ感じづらい社会なのに、若者には子どもたくさんつくってとか
どう考えても無理じゃろ
181:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 20:16:39:ID:sKkE6qEi0
そりゃ深夜2時3時に働いてたら孤独だわw
183:名無しどんぶらこ:2025/03/26(水) 22:05:57:ID:aTXbq/0V0
フルリモートだから常に孤独
それが楽な時もあるけど