【石破首相】食料品の消費税減税「一概に否定するつもりない。効果を検証したい」 [ぐれ★]

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1743146098/
VOICEVOX:四国めたん
AquesTalkライセンスID:AQALCNTUSR010624230

1:ぐれ ★:2025/03/28(金) 16:14:58:ID:7CSiAeKW9
※3/28(金) 10:36
FNNプライムオンライン

石破首相は28日の参院予算委員会で、物価高対策をめぐり、食料品などの消費税の減税の可能性について問われたのに対し、「一概に否定するつもりはない」と述べた。

その上で、海外で付加価値税を減税した国は日本より税率が高かったり、期間限定だったりすることを指摘し「消費税率10%の国で、今でも軽減税率は適用されており、いかなる効果があるのかはよく考えてみなければならない。一概に否定する気は全くないが、そういうことの検証を少しやらせてほしい」と述べた。

続きは↓
石破首相 食料品の消費税減税「一概に否定するつもりない。効果を検証したい」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/politics/fnn-849574

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/fnn/politics/fnn-849574

88:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:02:14:ID:/jAjC+Aa0
>>1
要約
やる気はありません
111:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:29:33:ID:LG39Z7Jd0
>>1
利根川やなw
114:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:32:49:ID:yruEo0ho0
>>1
海外と比較ってあっちは一律じゃないからね
すべてを真似しないとおかしくなっちゃう
贅沢品は増税して食品は無しがいいと思うけど
243:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:55:16:ID:TIxJKmVC0
>>1
まあやるわけねーな
ザイムにお伺い立ててお許しが出る前には
次の総理だわ
282:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 20:15:08:ID:HKMAp7C20
>>1
つまり様子見するだけで具体的な行動は何もしませんということ
290:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 20:45:40:ID:H3U9i88e0
>>1
>一概に否定するつもりはない

何か凄いむかつく言い方だよな

322:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 21:30:39:ID:eBW7TkW40
>>1
消費税よりも
農作物全部の輸入関税撤廃しろ
3:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:16:36:ID:J9eP0lHX0
そして10年が経った
4:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:17:44:ID:yvBU6RJj0
やりたくないってはっきり言えよ。
123:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:40:17:ID:HvTdD/hW0
>>4
はっきり言うと謝らなきゃならないからなこの人は
外野に居る方がのびのびしてたな
5:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:18:14:ID:r8BYZULn0
また官房長官に否定されるぞ
6:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:18:30:ID:EFEpGRQC0
否定するつもりもない(肯定するつもりもない)
7:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:18:38:ID:XB8VAPCI0
誰かにお伺いしにいくのかな
総理なのに全然権力ないよな
8:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:18:44:ID:2gp3ZB2b0
食料品は消費税0!
輸入米も関税0でよろしくね!\(^^)/
9::2025/03/28(金) 16:19:05:ID:gzTlXt7k0
他の商品はともかく、飯だけは値上がりし続けるのかなりキツいから、
食料品の消費税はないほうが助かる。
10:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:19:21:ID:/4MACt3J0
未だ検証してないの?
11:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:19:46:ID:/74z6Kf30
こいつ何もしないな
12:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:19:47:ID:HVVdKGpO0
検証したいとかのらりくらり
こいつは話が長いだけで結局官僚や自民党幹部の言いなり
13:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:20:10:ID:/4MACt3J0
ウイスキーも必需品だからゼロにしろ
命の水だぞ
14:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:20:11:ID:JsYaRn4p0
検討する
15:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:20:14:ID:6s5sxllK0
「検証はする が 実行するとは一言も言っていない あくまで検証は 検証なのです」
16:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:20:19:ID:aGocjkdT0
日本は低税率の国
高いのは年金負担と医療費負担

共産主義者に騙されるな

19:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:20:48:ID:3Lc6x88L0
検証なんてしなくても
効果あるに決まってるだろ
21:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:22:01:ID:yVzxpv6g0
注視検証前向きに検討🤓
22:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:22:33:ID:xh3oEDwi0
トランプってスピード感だけは素晴らしいよな
と改めて思わされる答弁ありがとうございます
26:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:22:50:ID:zbfmm2zO0
仕入れ課税控除がなくなって外食業種は倒産
27:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:23:23:ID:EU9jtdvs0
のんびりしてて草
28:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:23:47:ID:tttzvngS0
> そういうことの検証を少しやらせてほしい
さんざん言われていることだしいくらでもやる機会あったろ糞自民
29:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:23:47:ID:AiNlcU0B0
消費税は法人税減税と輸出還付金の原資だからね!
33:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:26:00:ID:OwDNPvgI0
得意の空手形ですね
38:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:27:33:ID:brSNocaU0
石破は評論家だからあーだこーだ言って結局何もしない
40:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:28:19:ID:fGq+QaZq0
「効果があるのかはよく考えてみなければならない」

頭スカスカ、考えまりません、どちらにも転べるようにしておきます、永久に検証します

41:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:29:06:ID:1gBKqTHv0
普通こういう踏み込んだこと言わないから
石破はできるやつだよ
42:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:29:31:ID:yzWaLa5d0
こいつは理屈ばかり

せめて食料品は減税しろや

43:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:29:44:ID:+6/s0cSL0
だよね
ございます
ねばならない
44:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:29:46:ID:+14LdOkO0
こいつには何も出来ない
46:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:31:19:ID:6s5sxllK0
自民内部で後ろから撃つ奴って言われてたけど国民を後ろから撃ちまくってるよな 楽しい日本
47:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:31:23:ID:EA5mttYb0
ある意味牛歩戦術かな
48:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:31:36:ID:AwlQvR6I0
レシートの中で税金違うと面倒なんだよ
10%でいいから統一しろ
そして特例やめて税込表記に戻せ
49:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:32:33:ID:7PFgyi780
選挙のための口だけにもほどがある
50:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:32:34:ID:eaMKY70X0
逆だ、10%で揃えろ
52: ハンター[Lv.59][木]:2025/03/28(金) 16:32:55:ID:6wDXb/w30
検証もやるフリなんだろ?
54:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:35:03:ID:xh3oEDwi0
>>52
いくら検証wしたところで※個人の感想です以上のこと言えんのは明白
53:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:33:40:ID:oBrrXE9Q0
少し前に「検討使」ってのもいましたが…
58:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:37:11:ID:tR0OKEbp0
また与党内で揉めるやつ
60:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:37:40:ID:lvh9GCvh0
消費税0にしたら消費が上がって経済がまわる!!それだけで景気回復だよ!!そんなこともわからんのか?頼むから山本太郎を総理にしてくれ!
63:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:41:56:ID:vrbDEM+s0
全く考えていますん😤
64:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:43:54:ID:vgXywJrP0
冷蔵庫付きキャベツとかやれば、何でも非課税にできる?
66:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:45:22:ID:LkBoK0cp0
選挙後「そうでしたっけウフフ」

やろ

67:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:45:25:ID:gpEHKhBy0
食料品以外を増税すれば相対的にバランスが取れる
減税なんてもってのほか
68:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:46:31:ID:VAXZbB3f0
口だけ野郎が検証とか言ってもね
74:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:49:27:ID:sM4FlCs40
まあ最終だけ非課税にしても材料とかには消費税かかるからな
75: :2025/03/28(金) 16:50:44:ID:+yR/RovM0
まるで他人事
76:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:50:59:ID:5kSYew0A0
でもこれやると食玩とかひどいのになると飲食店かまして税金逃れするやつ出てくるんだよね
だからやらなくていいよ
80:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:55:33:ID:pY3zRrLR0
利根川理論かね
81:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:56:51:ID:yzWaLa5d0
10万円の給付金支給しろ
82:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:57:13:ID:MH8nBICB0
日用品の消費税はいらん。贅沢税でいい
まー利権政治だから通らんだろうが
83:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:57:58:ID:57zabeRp0
どうせ選挙対策だろ?
84:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:58:08:ID:HEtDrgvp0
ほんの10年前、日本円は、世界最強の通貨で、資源のない日本を物価高から守ってくれた。

だが、異次元緩和で円の価値は落ちぶれてしまい、外国人が日本のモノを爆買いする一方、日本人は給食が貧相になるまで貧しくなってしまった

その結果、円安に比例するように少子化が急悪化した

85:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 16:59:45:ID:zuSJE7+g0
陳謝して終わり
86:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:00:52:ID:hF40O9by0
トロいんだよ全ての決定が!
87:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:01:17:ID:xFkKa+yc0
凄い後ろ向きだね、どこに言わされてるのかな?もう自民党じゃダメだわ政権交代
89:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:04:31:ID:uxJKwvdo0
福祉の為じゃなくて輸出企業の為だって
アメリカ様にバラされたからね
91:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:07:25:ID:xASxb9K90
食料品を下げた代わりに嗜好品や贅沢品を上げたら?
93:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:10:11:ID:s6H8vezQ0
今すぐ辞めていただきたい
95:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:17:44:ID:VeQVUH750
それ1番やっちゃいけない政策だろ
一律下げろよ
101:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:23:12:ID:rGVnWOde0
>>95
外国では食品は消費税なしとか聞いたことあるので
やっていいだろう
96:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:18:44:ID:QfZGST7N0
ランチ行って1000円のエビフライ定食頼んだら小エビ🍤フライが出てくる時代

外国人観光客『旅行ガイドの情報と違う!』

97:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:18:57:ID:Q6x891360
食料品無税にしてもらって
みんなガム付けて売れば良いのでは🤔
98:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:19:01:ID:CBye1j0W0
そんな事をするより根本的な「インフレ対策」をすべき
99:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:19:47:ID:uRJpYNmS0
食品だけ消費税廃止の場合は、飲食店が赤字廃業になる可能性があるので注意な
100:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:20:34:ID:+Z4GsZY30
取りあえず内税5%に戻せ。
それだけで景気爆上がりだぞ。
外税は消費税を強く意識しちゃうから悪手。
102:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:24:12:ID:69WQ17UV0
生活必需品以外を30%くらいにすりゃいいんじゃないの
103:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:24:57:ID:MAgBg71f0
常にグレーで曖昧な返答しかしねぇ、無責任者の特徴
104:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:26:10:ID:kjo5yA+j0
ころころ安直に例外を決められたら小売が死ぬっての
手間や負担考えろよ…
106:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:26:54:ID:kDrcT1mu0
>>104
海外の小売は死んでない
はい論破
105:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:26:19:ID:kDrcT1mu0
食品は無税でいい
107:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:27:08:ID:kSRudVpU0
食料品だけ消費税0はただのまやかし
飲食店いじめにしかならん
消費税なんて廃止でいいんだよ
109:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:27:39:ID:kDrcT1mu0
>>107
実際は飲食店甘やかしを止めるだけ
108:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:27:25:ID:NYQqy3fG0
どうせいつもの口からでまかせだろ
110:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:28:52:ID:uRJpYNmS0
そしてインバウンドとの購買力の差も考える必要がある
需要と供給のバランスで価格が決定するという経済学の考え方には、その需要が外人によるものを含むときの弊害には何の考慮もされてないからな
113:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:31:54:ID:/ssv7pdC0
さっさとやれよ
トランプなら明日にでもやってる
120:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:36:13:ID:AYKmtzNa0
いつも口先だけ
選挙終わったらとぼけるよ
121:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:37:31:ID:yruEo0ho0
消費税はなしで関税増やせば?某国みたいに
124:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:40:26:ID:3s6W2uYz0
こいつ自分で税金はまけないと言っただろもう忘れたのかww
126:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:41:50:ID:K+V4gM/z0
財務省解体デモ の次はWho脱退署名運動始まる
トランプがやったことが庶民の後押しになってて笑ったw
127::2025/03/28(金) 17:45:08:ID:mCHquBFq0
消費税を15%にして軽減税率を割安にみせる
みたいな事をするのが増税自民党
220:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:44:24:ID:ghjQ+FZb0
>>127
消費税20%、ただし食料と生活必需品はゼロ、でいいよ
131:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:46:45:ID:hObskBvY0
https://x.com/nico_nico_news/status/1905541565940203762
林官房長官は、入札された備蓄米が店頭に並び始めたことを受けて、
「税抜5kg3千円台前半で販売されているものがあると聞いている。第2回目の7万トンの備蓄米の入札が今日まで実施しており、今後も必要であれば躊躇なく行う」
と述べた

何処だ今すぐ買いに行くぞw

https://x.com/nico_nico_news/status/1905541565940203762

138:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:51:03:ID:0YI9fRg70
30年上げ続けてどん底に落としといて何言ってんの
139:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:51:48:ID:sM4FlCs40
レジで消費税足されるのが気分的に悪いよな
140:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:52:15:ID:TjtW+Xax0
老人多すぎて消費税減らせないのでは?

老人から取れる税が消費税だし

143:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:54:02:ID:/ccDTfEE0
>>140
年金支給額のもらいすぎてる層を見直して減額するだけでいいだろ
141:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:52:40:ID:/ccDTfEE0
食品だけじゃなく全てのものが値上げしてんだから
消費税自体を見直せよ
144:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:54:51:ID:TjtW+Xax0
消費税減らすと
保険料が上がって労働者がめちゃくちゃ増税される

老人減らして消費税も保険料も下げるのが
1番経済成長できる

145:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:55:27:ID:EfdB7VmE0
月収15万の貧困から年金保険その他諸々月4万も引いてそこから更に消費税ガソリン税とか頭おかしいわ
146:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:55:42:ID:xFSJ8fyT0
今すぐ食料品の消費税が0円になったとしても、2年前より総額で上回っている状態だから、安くなった!楽になった!という実感は得られないだろう
150:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:59:00:ID:TjtW+Xax0
>>146
てか
消費税は老人、外国人、脱税節税経営者、宗教などかも取れる税だから
それが無くなれば
日本人労働者の保険料とかがめちゃくちゃ上がるわけで景気低迷してますます多くの日本人は苦しくなる
152:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:59:38:ID:EfdB7VmE0
>>150
ちっとは金持ちからとれよ
なんで貧困ばかり絞られるのや
153:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:00:27:ID:TjtW+Xax0
>>152
金持ち老人や金持ち経営者から取れるのが消費税
158:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:01:20:ID:EfdB7VmE0
>>153
貯めこんてる資産にはかからんだろ消費税なんか
162:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:02:40:ID:TjtW+Xax0
>>158
溜め込みたい老人からも
消費税は食うたびに必ず取れる
165:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:04:46:ID:qK1o4d5h0
>>158
そうそう
資産税が必要

5000万円以上の資産には毎年10%税金かければいい
それだって20年間続けたって資産が5000万円以下にはならん
それで生きていけるだろ

で、国には家計資産2000兆円の10%の200兆円が初年度から入る
やりたいことたくさんできるのだ

149:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:58:40:ID:llVSxvYs0
選挙前に公約で食品の消費税5%とかやって選挙終わったら反故にするんやろ
もう自民党に信用なんかないわ
151:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 17:59:35:ID:kSRudVpU0
>>149
石破は公約守らない宣言しちゃったからなw
155:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:01:08:ID:1J8IOBSI0
石破 「でもやる気なんて無いんだけどな」
166:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:04:53:ID:7nwoax4D0
何もやれねえくせに
168:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:06:56:ID:zIS/H3Qy0
新聞を10%にしろ!なめんなよ
170:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:08:46:ID:u3aLyG2P0
選挙前のあいまいな返答は絶対ウソ
172:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:09:18:ID:qK1o4d5h0
所得税も消費税も控除システム一切なし
資産税だけ

これで国税庁職員も税理士も会計士も不要
管理コストが大幅に削減

173:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:09:34:ID:eOlu5oT/0
預金なら利息、有価証券なら配当でほっといても年率1~5%ほど増える資産だから
新たな財源として資産税は良いと思うな
2000兆円のうち、半分の1000兆円に年率3%でも課税すればそれだけで消費税を置き換える事ができる
174:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:09:48:ID:u3aLyG2P0
岸田「所得倍増計画!」→増税
175:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:12:02:ID:u3aLyG2P0
この前まで
「消費税は安定財源だから下げるつもりはない!」
「減税して経済回復などというバクチをするわけにはいかない!」
って言ってたんだぞ
176:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:13:20:ID:u3aLyG2P0
支持率が下がって自分達の保身のために減税できるなら今までの言い分はなんだったんだよ?
180:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:19:17:ID:u3aLyG2P0
自民としては石破が後がなくなって勝手に減税とかほざき出しても首相変えればいいだけ
高市も消費税は社会保障にしか使えないとか嘘言ってるので減税なんかしないぞ
181:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:20:04:ID:vABMNvRb0
4400円の米が4000になるんだから効果あるだろ
186:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:24:05:ID:eoONTRbE0
食料品だけでも税0%にしてくれたら俺は絶賛するぞ
票を入れてやる
194:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:26:37:ID:AnLBUrb90
>>186
>食料品だけでも税0%にしてくれたら俺は絶賛するぞ
>票を入れてやる

与党の話だから「実行した後に」なら票を入れても良いよ
「検討してる」とかならやめた方が良い

187:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:24:27:ID:AnLBUrb90
減税じゃなく無税にしろよ
当たり前だろ?
190:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:25:35:ID:3Lo3X0540
この人結局国民の生活を良くしようとかまったく何もしてないよね
192:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:26:12:ID:vOzAahte0
衣食住光熱費は消費税適応外でよくないか?
代替財源案として企業献金やパー券に課税すればいい税率120%くらいなら良い感じで穴埋めできると思うよ、献金は必要不可欠なんやろ?
197:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:30:56:ID:KMWBPh6E0
>>192
衣はピンキリだからな。
ユニクロやしまむらみたいな最低限はゼロでいいんじゃね?
スーツなら青山。
一着30万くらいするダウンコート買う奴からは30%くらいとってよし。
196:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:27:21:ID:66ycN2EB0
企業から献金=賄賂をもらい

ポケットには常に数千万の札束が入ってる自民党石破

おいしいよなあ

199:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:32:01:ID:7aEmweEv0
円安ヤベェ… もう減税は無理やぁぁ😱
201:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:33:01:ID:B7RtLRHf0
>一概に否定する気は全くないが、そういうことの検証を少しやらせてほしい

訳)やる気はない。

202:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:33:22:ID:o7QUgC680
国民民主が伸びて来てるのでなんとしても次の参院選は勝ちたいだろうね
203:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:34:15:ID:7aEmweEv0
インバウンドもかなり税収には貢献してるんよな
消費税下げると外国人も大喜び
そして税収は減る
204:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:34:23:ID:Ih+bw3mL0
大企業の法人税と不郵送の所得税をあげてください
208::2025/03/28(金) 18:36:07:ID:gGRKE9El0
インボイス制度で経理から死ぬ
209:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:36:10:ID:ms3K5I050
もう日本人は騙されないよwww
210:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:36:23:ID:f9nzYqbH0
減税じゃなくてはやく廃止しろ ばか
212:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:38:42:ID:4JCDFEz40
食料品消費税減税の代わりに上場企業の内部留保の課税というのはどう
それか税引き前当期利益に対し一律ではなく累進課税制度の導入とか
213:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:39:05:ID:7aEmweEv0
お米にうるさい老人にはお米券でいいよ
この円安中に大きな減税はいらない
215:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:42:17:ID:PlHyBpsi0
新聞の軽減税率やめろよ
216:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:42:24:ID:KMWBPh6E0
食料品もだけどライフライン(電気ガス水道携帯等電話)の消費税なくせよ。
8%に無理やり押し込んだけど新聞はライフラインじゃないからな。
217:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:42:30:ID:4S4S/a240
減った分どこから取るか、、、
現金課税で良いんじゃないか?
年収以上の現金貯蓄は5%課税
タンス預金、裏金事務所引き出し保管は50%課税
222:㌧🌰:2025/03/28(金) 18:45:54:ID:amcfYInV0
フードスタンプは、まだですか?
225:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:48:29:ID:2+CEbGsV0
なんで「財源は?」って言わないの?
227:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:50:40:ID:L5HVg45w0
減税じゃなくてゼロにしろよ
229:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:51:12:ID:HE8bqnZs0
検討するけど何もしません
それが石破
230:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:51:50:ID:L5HVg45w0
「効果を検証したい」


選挙で勝てるかどうか、公約としてですwwwwwwwwwwww

232:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:52:40:ID:RQhLeqHE0
民主党の連中に対する嫌悪感と同じなのよね、この人
233:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:52:41:ID:w2TCfyAg0
ごちゃごちゃ言わないでやるならすぐやれ 今すぐにだっ!!
235:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:53:11:ID:XAK2ZMTf0
昨日行ったスーパーでは
4月からの値上げに備えて今のうちに買い溜めを的な放送が常に流れてたな…
値上げ後は政治への怒りが爆発しそうwww
238:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:54:28:ID:ybaE71+j0
政府かどこかが貨幣と消費税を変動させれる権限あれば面白いんだけど
デジタル貨幣の方がいいが

消費税還元をデジタル円でやれば良いのか

239:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:54:32:ID:ys4z0u970
消費することに税を課すことをやめろ
240:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:54:48:ID:TjtW+Xax0
昭和の老人率なら消費税不要ではある
保険料もかなり減らせる

老人減らせばあらゆる税を減らせる

244:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:56:40:ID:ms3K5I050
>>240
なぜ消費税が目的税になってないのだ?
241:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:54:56:ID:5x+fSTJ80
検討だけなら増税メガネでも出来た
242:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:55:05:ID:c0AIKQHK0
米の消費税はゼロにすれば
245:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:56:55:ID:JEanNS7e0
効果を検証するって、なんか特区とかつくって実験すんの?
どうせいつもの口だけだろ?
246:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:58:12:ID:vEcmJfBT0
減税するなら全てを減税するしかない、消費税を1%だけでも下げる方が、
食料品だけ消費税ゼロよりも食料品の価格は安くなる計算になる
247:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:59:24:ID:B7RtLRHf0
食料品だけ消費税ゼロよりも食料品の価格は安くなる計算になる(キリッ
249:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:00:35:ID:vEcmJfBT0
>>247
実際にそうなるんだよ、AIにでも計算させてみればいい
248:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:00:10:ID:PCSjL1Dz0
やる気ないけどすぐ否定したら叩かれるから検討してるふりだろうなw
250:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:01:25:ID:zlqkcTIk0
結局自分の意見は言わない
議論を重ねなければならないってかw
251:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:02:06:ID:zlqkcTIk0
トランプがうらやましいよ
なんも決められない衆愚政治
254:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:05:42:ID:vEcmJfBT0
結論は出てるからな、消費税は廃止一択
255:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:06:40:ID:cTfqm83R0
一概に否定する気は全くないが、増税の検証を少しやらせてほしい
256:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:08:17:ID:DaFlxw8d0
遣唐使から、検証師へ。
261:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:26:16:ID:jrMMQBGB0
検討に検討を重ね 慎重に検討して検討して減税はしない
増税や公務員の給料アップは検討なんて時間の無駄はしない
即増税 即昇給
262:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:35:20:ID:skZJuEwW0
消費税廃止、物品税復活でいいやろ!
263:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:38:37:ID:OVqsSyOL0
官vs民のマネーゲーム
どっちの懐に金を入れるかという
大企業が官側に付いてるから民はボロ負けw
267:あ:2025/03/28(金) 19:44:03:ID:TGM8rwti0
中小企業の賃上げって中長期視野で見ないとダメらしいじゃん
269:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:48:26:ID:ugQMmDb30
試しにやれよw
この期に及んで机上の結論で上手くいかないからやらないってなって誰も納得しないぞ
270:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:49:03:ID:UnHPu11s0
こいつは口だけだから聞く必要もない
272:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:51:35:ID:BoOw6MQg0
キャッシュレスポイント還元のとき店に行列できてたのは知ってるでしょうに
275:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 20:01:13:ID:j05aoxPc0
グダグダ言っとらんで早く実施すればいいのに

財務省にビビってるんだろうか?

276:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 20:04:39:ID:DFCEs1tF0
食品の消費税を減税したら食品をインフレした旨味が無くなっちゃう
277:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 20:05:36:ID:XAK2ZMTf0
財務省にビビってる時間は無いよね
直ぐにでも総理である立場を最大限に使い行動しないと
参院選には間に合わないしw
278:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 20:05:36:ID:i/A4Qii20
ネットリしゃべって時間切れを狙っている
279:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 20:06:59:ID:D27jGL1/0
今の今まで増税の効果検証してないのか
283:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 20:16:06:ID:9HCIO9zQ0
やるわけないこと言うなよ参議院選に向けてか?延命のためか?
285:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 20:18:05:ID:zlqkcTIk0
やるかやらないかの問題であって検討するところではない
286:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 20:22:38:ID:GECAHxSi0
お試しの期間限定だと、レジのシステム変更だとか、
無駄に金かかったりしそうだ。
287:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 20:41:48:ID:sWCW/KvR0
検証と検討のみの選挙前パフォーマンス

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール