1:ぐれ ★:2025/03/30(日) 22:50:11:ID:eKlYUivv9
※3/30(日) 15:09配信
ABEMA TIMES
食料品の消費税の引き下げをめぐり石破茂総理大臣は「物価高対策の1つの対応として考えられないことではない」と述べ、効果などについて検証する考えを示した。この件について政治ジャーナリストの青山和弘氏が石破総理本人に取材を行った。
国会で立憲民主党・川田龍平参議院議員は、オーストラリアや韓国など食料品については非課税とする国を挙げ、日本でも食料品の消費税率を引き下げるよう迫った。石破総理は「物価高対策の1つの対応として考えられないことではない」と応じた。その上で、税率や実施する期間・対象の品目などを「きちんと検討する」と述べ、効果についても検証を行うとしていた。
現在、消費税率は10パーセント、酒類や外食を除く飲食料品は軽減税率として8パーセントとなっている。
石破総理に取材した青山氏は「これは『減税する方向で検討』と見出しでいえば言っていいと思う。かなり前向きな発言をしていて、なんといっても今、石破総理は増税派だという言われ方をしている。そして、次の参議院選挙は“増税派”か“減税派”か。例えば、国民民主党の玉木雄一郎代表は103万円の壁と言っていて、あれは所得税減税なので、減税派と増税派の戦いだみたいな二元論で語られることも多い。(石破総理は)増税派と見られたくないという思いが強い。
そんな中で、物価高対策という意味もあって、軽減税率が今8パーセントで、2パーセント消費税よりは低いが、さらにこれを下げる。多分、今念頭にあるのは5パーセントくらいで、それくらいに下げることでどれくらい効果があるのかを実際検討するし、石破総理本人もアリだということをはっきり言っている」と説明。
さらに、「周辺に対しては、『政権を失うことを考えたら安いもんだ』という言い方もしている。つまり、軽減税率を下げればそれだけ日本の税収が減るが、消費税全体を下げるよりはそうそうでもないし、石破総理が政権を失う危機というのを今感じている。それくらい今自民党に逆風が吹いている。これはかなり前向きに検討していると見ていいと思う。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f820cd24aad10e7f2878249c195efcfd2a8f2541
※前スレ
「政権失うことを考えたら安いもんだ」石破総理が参院選に向けて消費税減税を検討 政治ジャーナリストが解説 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743333396/
1 ぐれ ★ 2025/03/30(日) 18:00:10.10
https://news.yahoo.co.jp/articles/f820cd24aad10e7f2878249c195efcfd2a8f2541
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743333396/
23:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:54:52:ID:In+EFSZ80
>>1
立憲野田「減税なんて⁝( ;ᾥ; )⁝ググググ」
31:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:56:19:ID:TkOJf6Mb0
>>1
自民は焦らないと本気で国民を考えないということが分かった
下野しろ
102:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:11:30:ID:xFVkcNGK0
>>1
いやいや、とっくに政権も失いますからw
111:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:13:52:ID:4C40uW8/0
>>1
>そんな中で、物価高対策という意味もあって、軽減税率が今8パーセントで、2パーセント消費税よりは低いが、さらにこれを下げる。
なんだよ全品目で下げるんじゃ無いのか。
これで新聞下げたら大笑いだな
236:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:42:55:ID:Nrv+u7HA0
>>1
自民は意外と本気で消費税を下げるつもりかもな
野田ブタ立憲が消費税を上げて文科省に尻尾を振りながら与党顔をして自民に対抗してきてるから
ハシゴを外すつもりかw
250:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:45:08:ID:3ty+vf4G0
>>1
100%パフォーマンス
319:名無しどんぶらこ:2025/03/31(月) 00:00:45:ID:q/s9jyHH0
>>1
これでカード切ったつもりってのがなあ、ダサい。
321:名無しどんぶらこ:2025/03/31(月) 00:00:48:ID:siKEAPfg0
>>1
国民のためじゃなしにお前らの損得勘定かよ
誰がお前らに投票するかよ
339:名無しどんぶらこ:2025/03/31(月) 00:04:41:ID:L74dAPp00
>>1
流石に自民党は「ない」
悪い事は言わん、自ら政党を畳め
「当たり前の事を当たり前に出来なかったから」今がある
保身ではアカンのよ
当たり前の事をする
407:名無しどんぶらこ:2025/03/31(月) 00:23:26:ID:me21DE1F0
>>1
税は理論だとか言ってた人がこれか
考え方は常にアップデートされるから矛盾した言動とってもそれはいいが、消費税よりも約束した103万円の壁が優先だろ
よって、筋が通ってない言動になる
551:名無しどんぶらこ:2025/03/31(月) 01:31:45:ID:jV9d4Kyk0
>>1
自民党が政権を失わないようにするために、
日本を衰退させることを選ぶ自民党
555:名無しどんぶらこ:2025/03/31(月) 01:34:15:ID:Q7tudsVQ0
>>1
政権を取ったらまた元通りw
595:名無しどんぶらこ:2025/03/31(月) 01:53:26:ID:XJHreD4y0
>>1
天秤に掛ける物を間違えていないか?
何故「自民党が政権を失う事」と「国の税収が減る事」を天秤に掛けるのか?
国の税として集められるお金を自民党の所有物だとでも考えているのか?
652:名無しどんぶらこ:2025/03/31(月) 02:22:44:ID:LNNi07y90
>>1
検討するじゃなくて廃止すると言え!
ガソリンの二重課税も廃止だ
712:名無しどんぶらこ:2025/03/31(月) 02:51:08:ID:E6d49MYz0
>>1
やっぱり政権をつかんでいれば儲かるんですねwww
6:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:51:26:ID:1/ssXWpw0
たぶん今からでは参院選負けは回避できないと思うよ
12:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:52:32:ID:84CiWpxr0
>>6>>1
国民民主党のような財源議論なき減税は、どこかで増税になるだけで国民負担は減らないよ。
玉木さんが選挙で語っていたのは医療費を削減して財源とするはずだった。
玉木さんたちは高額療養費制度の改革に賛成するべきなのに
無責任に医療費削減の議論から逃げ出したいま、
103万円の壁を上げたところで、ほかのところが増税になるだけで現役世代の負担は減らないよ。
国民民主党に投票した人たちは玉木さんにだまされちゃったんだよ。
108:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:13:07:ID:xPWnEhfG0
>>12
いくら国民のネガキャンしてもアンチ自民の流れはかわらないんだよなぁ
悔しいねw
136:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:22:15:ID:cHKhcRrZ0
>>12
財源はDOGE、政府効率化だよ
実際にイーロンマスクは1兆ドルの赤字解消を実現する仕組み
とりあえず厚労省と財務省職員を3割レイオフするところから始めよう
多少は行政が滞るけどそれは仕方ない
政府リストラで減税することに比べたら些細なもんよ
547:名無しどんぶらこ:2025/03/31(月) 01:29:27:ID:4a8aUrJe0
>>12
もし財源がないと言うならば
財源として国債を出せよ。
そのための通貨発行権だろ。
30:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:56:11:ID:U7bOVqZ/0
>>6
これだね
もう自民党のはどうしようもないっていう印象が強くなりすぎた
高市を担ぎ出しても無理だろ
55:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:59:54:ID:+sO0x/ws0
>>6
米でやらかしてるからもう無理だろな、てか二度と返り咲きも無いかも
165:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:28:53:ID:H3FvfhM30
>>55
米でやらかしと言うか参院選する夏頃に向けて備蓄米も尽きて更に高騰して行く
7:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:51:31:ID:mq6XLxGG0
もうひとこえ!
11:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:52:19:ID:DsteFqvj0
やるやる詐欺っぽいんだよな
選挙前に憲法改正チラつかせるのと同じ
14:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:52:43:ID:kXxPxZlV0
詐欺師を信じないこと
自民党を信じるな
自民党は、必ず裏切る
選挙後に撤回する
15:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:52:48:ID:nU152NbW0
法人税増税、内部保留に課税、金融所得増税により消費税廃止しかないわ
574:名無しどんぶらこ:2025/03/31(月) 01:41:42:ID:rLJ8PHqP0
>>15
株主配当に課税してほしいわ
楽して儲けようって輩が多すぎる
18:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:53:33:ID:kXxPxZlV0
自民党というのは、選挙のためならどんな嘘でもつくし、
選挙の後には平気で手のひら返しをやる。
19:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:53:36:ID:Z4gjXxfG0
安倍の功績を全て否定して行くつもりだな。
20:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:53:52:ID:MFa/vsiC0
検討はする!
実行はしないがな
21:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:54:24:ID:UlrtV+lX0
これが決まれば食品メーカーと
スーパーはストップ高
22:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:54:38:ID:m8tTh74Y0
これ多分報道させまくって散々引っ張った挙句に
そうでしたっけ?ウフフ…
ってなるやつ
24:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:54:54:ID:kXxPxZlV0
選挙の後に石破政権はどうせ終わり
26:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:55:22:ID:Pc+87clL0
消費税5%でその他の増税分と物価高が相殺できるワケがない
27:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:55:25:ID:UsbbeQOy0
未来を託せるのは大谷と陛下だけや
32:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:56:20:ID:In+EFSZ80
立憲の野田は石破に対抗するために消費税増税だ!って言うしかないなw
40:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:57:34:ID:q0+WNmyi0
どうせやらない
43:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:58:08:ID:N53hJISs0
うーん消費税を5%で軽減税率を0%
そのうえで電気ガス水道ネット代を軽減税率に加えてくれるなら自民にいれるわ
45:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:58:43:ID:U7bOVqZ/0
減税反対すればなんか賢ぶれるっていうここ独自の変な価値観
なお根拠はわりとザルで少しだけ正しいけど殆ど間違ってるか完全に机上の空論
46:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:58:50:ID:v1RayK/H0
政権失うってどこがやるんよ?
また民主党?
53:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:59:46:ID:U7bOVqZ/0
>>46
現実的な話だと立憲と増税路線で連立
47:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:59:06:ID:Wh0Lleba0
これ何でも反対党はどうするのかな?
48:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:59:07:ID:Pc+87clL0
インボイスに保険料引き上げに独身税に年金需給の引き上げ
こんなんでお前等許しちゃうの?
49:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:59:14:ID:n/mohO3R0
財務省「ゆるさん!クビだ!」
51:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:59:32:ID:k1EJXlgv0
国民の生活を楽にしたいからじゃなく、政権維持のために減税というね
どこまで糞なんだろ、この人ら
56:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 22:59:55:ID:ys3LASez0
嘘じゃないなら選挙前にやってみろや
90:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:08:35:ID:Z4gjXxfG0
>>56
こんな大事なことは選挙で国民の信を問わないとダメだろ。
61:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:02:07:ID:JC4Ojwak0
本当にやるならインパクト大
更に高市なら地滑り的大勝利もあり得るな
66:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:02:23:ID:+sO0x/ws0
>>61
ない
69:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:03:27:ID:Pc+87clL0
>>61
もう完全に手遅れ
仮に安倍が生きてても信用なんて取り戻せない
64:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:02:19:ID:sO+Tttdr0
減税ってすごい高等技術らしいから修行の旅に出ないといけないんじゃないの?大丈夫?
70:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:04:03:ID:rbQow5Ji0
日本国民の事なんかどうでもいいんだろうな
73:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:04:39:ID:fnC6dpxG0
円は大暴落してハイパーインフレ、
物価大上昇、不動産は買われまくり
日本人は貧民と化して全て失う。
78:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:05:42:ID:7cTNIbnx0
トヨタは輸出戻し税減って利益減ったりして
80:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:05:51:ID:zGHN6gQT0
この国では衆議院になると税金で買収しても合法なのだ
85:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:07:16:ID:GgRDvOVx0
岩屋代える方が効果あったりして
86:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:07:59:ID:gz6UWjcs0
国債乱発して積極財政すれば経済発展すらなら
そんなの財務省や自民党が真っ先にやるだろ
今以上に中抜きできるようになってウハウハなんだから
104:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:12:10:ID:+sO0x/ws0
>>86
絞りに絞ってちょっとだけ金やるから奴隷にできる、そのためだろ
87:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:08:01:ID:5N3djSe80
いまの物価の上がり方考えたら税金減税しないとヤバいことになるのは明白だわなw
93:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:09:13:ID:3u6Jp4OF0
誰も期待していないし公約守らなくても良いとか言ってる奴が約束を守るわけが無いからね
少なくとも俺の周りで自民公明維新を支持している奴なんて誰一人おらへんわ、爺さん婆さんが主に自民党に文句言ってるからな
地方選、全敗中の自民公明維新立憲、全勝中の国民民主
参院選が楽しみだね、総理交代しても結果が変わらない所まで来たからね
94:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:09:39:ID:BWC8Fm6t0
数%還元されたくらいで経済が10年遅れるようなことになってはクソ丸出し
インフラ修繕関税戦争対策など金はいくらでもかかる
96:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:10:06:ID:kPvoizZg0
食品とか必要なのを0%にして
娯楽とかは20%でええよ
103:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:11:31:ID:CUEokd2W0
>>96
なんで?君はアンチ国民民主か?
101:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:11:24:ID:gz6UWjcs0
減税ポピュリズムに負けて減税するということは
国益よりも保身を優先するということ
自民党がいつまで正気を保てるか見ものだ
105:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:12:33:ID:tLInV1zG0
その代わり新たな税金が誕生。こんなとこか?
110:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:13:09:ID:JXM5+rMv0
STOPザ詐欺、わたしは騙されない
ねっとりと減税検討
112:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:13:53:ID:CUEokd2W0
消費税減税じゃなくて、一生懸命働いて納税してくれた人に還元する所得税減税をすべき
働かざる者食うべからず
113:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:14:35:ID:4C40uW8/0
しかし、これで石破が消費税の軽減税率の深掘りを本当にやったら、今まで財源がーで年収の壁引き上げに頑強に抵抗していた連中は、なんて言うんだろうね
114:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:14:41:ID:zLVMM+rT0
消費税10%全部無くしても、石破に信任があるわけないのに、政権を失うことをってズレすぎ。
116:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:15:18:ID:CUEokd2W0
今さら食品限定の消費税減税なんか信用できない
所得税減税こそが正義
私は玉木さんを支持します!!!!!!
118:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:16:10:ID:/2Y34Fau0
選挙前に減税決定しない限り信用出来ない
119:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:16:33:ID:aLk4LxyC0
参院選に近付くと減税を考え出す(実行はしない)
120:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:16:51:ID:FiWwo0SW0
消費税下げた分以上に 商品が値上げされて 恩恵無しの予感
124:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:19:09:ID:e3MJlGgm0
>>120
クソみたいな財務省の試算で減った分他で増税のオマケ付き
128:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:20:16:ID:gz6UWjcs0
>>120
そんな当たり前のことに気づかないくらい
ネットでは減税ポピュリズムが蔓延している
あなたは正常
138:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:22:30:ID:CUEokd2W0
>>128
>>120
しかしながら、物価高騰で生活が苦しい国民がいるのもまた事実
だから、本当に物価高騰に苦しんでる低所得層や子育て世帯に限定して
減税や給付をすべきなんですよ
144:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:24:55:ID:eyzYZwwm0
>>138
先進国の中でもエンゲル係数が突出してるもんなあ
157:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:27:34:ID:CUEokd2W0
>>144
もう先進国じゃないんですよね
日本もちゃんと改革して競争して移民も受け入れて企業の競争力を上げて
稼げるようになるべきなんですけどね
政治家は金配り合戦をするばかりで・・・
139:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:22:34:ID:XGHwM1eU0
>>120
世の中そんなに上手くはいかんわな
あちらを勃てればこちらが勃たず
389:名無しどんぶらこ:2025/03/31(月) 00:15:19:ID:6IkU1ZDT0
>>120
セブンイレブンはやるだろうね
121:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:18:03:ID:zLVMM+rT0
岸田首相は、消費税だけでなく財政を完璧にやり終えたとしても、非の打ち所なく信任を得れるとは決して考えないよ。
125:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:19:45:ID:zLVMM+rT0
石破の考えてることは、竹下派への当てつけ嫌がらせだけだろ。
126:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:20:07:ID:7Kl7UlHm0
国のためじゃなく自分達が好き勝手やるためって言ってるようなもんだろこれ
129:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:20:39:ID:eyzYZwwm0
減税総額はどれくらいの規模になるの?
130:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:20:42:ID:MaQemyfu0
参議院選挙が終わったら知らん顔だろ
134:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:21:33:ID:b5hHqMYr0
そりゃ選挙終わるまで検討するって言っとくだけだからタダだな
137:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:22:24:ID:zLVMM+rT0
消費税の前に変えるところはなんぼでもあるだろ。消費税変えると事務処理がクソ面倒だし、余計な経費ばかりかかるんだわ。
143:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:24:49:ID:VmVhX3tn0
どこ見て政治してんだよ
145:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:25:09:ID:se7lHLCJ0
とにかく下野しろ腐りきってるわ
147:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:25:36:ID:eyzYZwwm0
日本も相互関税適用しろ
153:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:26:50:ID:nS32c3VE0
という事は政権を失ったほうが国民のためになると
156:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:27:06:ID:S9M1YOJ60
「安いもんだ」ってお前の財布じゃねえぞ
159:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:28:03:ID:xcRMRtnK0
もうれいわ新撰組しかないんだよな
他の政党は無職ニートには恩恵が少ない政策ばかりだし
169:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:29:44:ID:a9oUhtGK0
>>159
国民民主も消費税減税とインボイス廃止を
削除したからな
企業団体献金も違法化しないつってるし
本当にれいわか参政党くらいしかないな
160:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:28:09:ID:a9oUhtGK0
自民党の総理は公約を守りませんって石破総理自ら
答弁してたな
2度と自民党は信用しないよ
164:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:28:51:ID:0UydI5K+0
ゲルは意外と良い感じだな
166:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:29:13:ID:c0+PdetB0
凍結するんだろ
171:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:30:37:ID:foOLoexU0
ガソリンの消費税も無しにしろや!
175::2025/03/30(日) 23:31:41:ID:tOcA7Kzd0
政権失うのが嫌だから消費税減税してやるよって何?
176:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:31:42:ID:UVB23dg50
食料品消費税ゼロだけはやめとけや
財務省とその仲間たちお薦めする悪手だぞ
177:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:31:48:ID:a9oUhtGK0
消費税廃止、物品税復活、法人税率を30年前に戻す
これだけで日本は復活する
179:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:32:29:ID:UVB23dg50
>>177
増え続けた社会保険料も減らしてくれ
185:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:33:28:ID:CUEokd2W0
>>179
>>177
ですからね、お金を稼ぐしかないんです
そのためには一生懸命仕事するしかないんです
196:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:34:54:ID:UVB23dg50
>>185
仕事をするのは当たり前なんですが
肝心のお金の問題が解決しないでしょう
お金が作られるプロセス説明出来ないひとは黙ってくれないかな
198:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:34:59:ID:gJd+QT5/0
>>185
お前の言ってることって社会主義、共産主義の差別政策と何も変わらんよ
仲良く貧乏になりましょうってか
180:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:32:33:ID:CHiH183o0
再エネ賦課金だの森林環境税だの復興特別所得税だの色んな税金が多すぎなんだよクソが
消費税と所得税だけにしろや
181:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:32:37:ID:oxFToNSC0
思い切って食品と生活必需品の消費税をゼロにすれば逆にそれ以外のものの消費税は将来必要であれば(社会保障なくさない限りいつかは増税せざるを得ない)10%より高くなっても受け入れられる余地があるんじゃね、知らんけど
全部横並びに上げるんだと将来も10%以上にするのは多分厳しい
184:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:33:25:ID:UVB23dg50
>>181
増税せざるを得ない理由を聞かせてくれ
182:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:33:02:ID:kKc5e9K80
減税した分増税します
188:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:33:47:ID:hwFV6s/e0
消費税1%で税収2.7兆、それが軽減税率で約5000兆減少
って試算で行くと0%にすれば5兆、103万の壁の8兆よりはハードルが低いのか
189:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:33:57:ID:l3sIV6dJ0
日本の復活のシナリオはバブル時代の負担に戻す
バブル時代の日本は技術革新出来たて
バブル時代の日本株はアメリカ株より評価されてた
190:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:34:00:ID:AAiuziAA0
政権のために政治をする
それを政治屋という
192:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:34:20:ID:YOOUrcga0
後手後手でダサいな自民
194:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:34:45:ID:uiBcyX1v0
増税叫ぶやつはそもそも国が衰退しかしないって言ってるのと同じだからな
増税派はただの成長阻害売国奴だから出ていけ
199:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:35:06:ID:ORAlPNff0
何にしてもただ単に30年プロレスしてただけの自民立憲に用はない。
何が自民党だ。永遠に消滅してくれ。
200:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:35:11:ID:r24UPFtT0
減税とか関係なく自民党はもう無いわ。
201::2025/03/30(日) 23:35:31:ID:Ns3Xtl0P0
安いもなにも実行してから言えよ
206:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:36:25:ID:7Ysuz9za0
財務省官僚の天下り目的の出世のため
税金上げられたらたまらない
天下り禁止法作らないと国民は奴隷
207:名無しどんぶらこ:2025/03/30(日) 23:36:31:ID:fEBmF/lP0
自分の立場失うことが一番大事で、国民が苦しんでることは全然問題じゃない、てことかいな
別に国民からしたら自民党が政権持たなくていいんですけどお?
216::2025/03/30(日) 23:38:33:ID:tOcA7Kzd0
>>207
普通は国民が苦しんでるのを救うためとか言うだろ
たとえ建前でも
下野するよりマシだみたいな言い方はただ国民をナメてるとしか