【速報】石破首相 食料品の消費税減税を否定 社会保障財源だと指摘し「税率引き下げは適当でない」 [パンナ・コッタ★]

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1743479930/
VOICEVOX:四国めたん
AquesTalkライセンスID:AQALCNTUSR010624230

1:パンナ・コッタ ★:2025/04/01(火) 12:58:50:ID:nXbaODX59
石破首相は1日の記者会見で、物価高対策として、食料品を対象とした消費税の減税を行う考えがあるか問われ、「税率の引き下げということは適当ではないと考えている」と否定した 石破首相は会見で「消費税は全世代型の社会保障を支える重要な財源で、これは全額が社会保障の給付に充てられるものだ。これが減ってしまったらどうしますかということだ」と指摘した。

FNN
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e63e6601b27d1d38e94fe55cf87372ccc7bf6db

https://news.yahoo.co.jp/articles/1e63e6601b27d1d38e94fe55cf87372ccc7bf6db

74:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:17:32:ID:NV5SmzrX0
>>1
お前まじで何もできないなw
121:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:25:41:ID:4OljXwjw0
>>1

あとさあ、この物価高による、消費税の上振れ分ってのもかなりあるんだよね?

ねえ、それどうするつもりなの?
まさかネコババする気なんじゃないでしょうね?

159:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:33:38:ID:QewrspHA0
>>1
社会保障財源ですらないのに嘘ばっかり言ってるな
172:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:35:59:ID:41IqsYW30
>>1
どっちやねん!
254:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:45:02:ID:RutaOnA10
>>1
おまえほんまいうことコロコロかわりよるな
324:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:53:56:ID:jnkkUkJm0
>>1 凄いね。ここまで野党やたくさんの国民にデモをやられても、消費税だけは
絶対に触れられないタブーなんだな。
頑な過ぎるね。
364: :2025/04/01(火) 13:59:23:ID:nVw3KVhZ0
>>1
じゃあ物価高で苦しんでる国民に金配れよ?
財源中抜きでウマァ~!する役人の為にしか仕事してないじゃね~かよ(怒)
406:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 14:04:28:ID:8+jGBrX+0
>>1
その社会保障費が医者や政治家を儲けさせて少子高齢化を加速させてる諸悪の根源だろうが
日本は滅びてしまえ
483:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 14:21:00:ID:4hy6KCOH0
>>1
じゃあ逆に聞きますがね

消費税導入まではどうやって
社会保障費用を賄っていたんですか?

その時の財源を示してくださいよ

525:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 14:29:42:ID:cp6AGAyt0
>>483
ホントそれ
522:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 14:28:26:ID:zLQaLXms0
>>1
いつから、消費税の全額になったんだよw

ps://i.imgur.com/r5bBueX.jpeg
↑「引き上げ分」ってしか書いてないぞ

このときは8%→10%だから、たったの2%の引き上げ分だ
嘘つき野郎w
https://i.imgur.com/r5bBueX.jpeg

523:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 14:28:41:ID:QsIY59Fv0
>>1
食料品とか生活必需品は消費税5%もしくは0%にしろ
その分、高級外車や時計など贅沢品は増税していい
533:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 14:31:32:ID:mpf6M+Vq0
>>1
社会保障の給付キリッ   なら年金と国保の月の納付下げろやボケが
598:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 14:46:04:ID:nb2CCncH0
>>1
つまり、現金バラ撒き中抜き方式一択
632:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 14:54:33:ID:q8fRmDnG0
>>1
社会保障に全額使わないで横流ししてるくせに
693:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 15:06:59:ID:iwcKDFe/0
>>1
じゃ意味ないな
705:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 15:09:30:ID:6+C8iDu60
>>1
おう、いいぞ
夏に首洗って待ってろ
729:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 15:13:57:ID:PzsyhA780
>>1
今夏の都議選、参院選に勝つ気がないんだってことだけはわかりましたわw

ご本人も総理の座に就けたという大願を果せたことに満足してるって感じなんだろうね。

746:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 15:17:25:ID:Qp1yq3va0
>>1
たまに出てくるこういう事前情報って何なんだろうな
観測気球なのか?
780:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 15:28:14:ID:Qp1yq3va0
>>746
食品の消費税減税を検討してるとかの情報が出てきて、それが今回否定された件な
本当は検討し掛かったけど、宮沢とかに潰されたのか?
787:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 15:30:55:ID:SeU4qrtj0
>>780

そりゃ物価高で!消費税を10%にしなくてもーーーーーーーーーーーーーーーーー30兆円だったか!消費税が増収増額したようだから!!

748:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 15:17:32:ID:MTNQGWlU0
>>1
自己消費のための食料品なんて免税でもいいだろ
なんだこいつ
756:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 15:19:52:ID:KyTMSrfr0
>>748
これすれば弱者高齢者バラマキも必要ないのに弱者高齢者票の為にやらない国賊売国奴野郎いしば
757:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 15:20:12:ID:28sbvDsm0
>>1
自民と自分の将来が夏でどうなるかわかるだろ。
震えて眠れや
796:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 15:33:19:ID:Bg7a7ogx0
>>1
輸出企業補助金だろ?
812:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 15:36:35:ID:euZDjD4W0
>>1
× 消費税は社会保障を支える重要な財源
⚪︎消費税は国や地方公共団体が運営する活動のための一般財源

内閣総理大臣ならもっと正確に発言してください
つまり一般財源を他から持ってくればいいだけですよ
企業の内部留保に課税しろあれはアベノミクスで日銀が刷った札束なんだからさっさと回収しろ

832:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 15:40:34:ID:IZwkGugI0
>>812
企業献金もらってる政党ができるわけないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(´・ω・`)
875:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 15:52:46:ID:zgMwhXzT0
>>1
消費税より物価を元に戻してくれ
880:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 15:53:38:ID:bYuo/sKQ0
>>875
不可能を可能にすることは、不可能
985:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 16:19:16:ID:dQ9dQBPe0
>>875,918,925,951
日本経済は、「円高とデフレ(物価が下がる事)が理由でできなかった賃上げをおこなうためには、まず円安とインフレ(物価が高くなる事)が必要だ」みたいなアイディアを実行してきました。
一方、消費者は値上げを嫌がるマインドを持っているらしいので、インフレは、「便乗値上げ」とか「物価高」とか呼ばれて嫌がられてきたようです。
987:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 16:19:52:ID:zgMwhXzT0
>>985
賃金上がってないんだが…
5::2025/04/01(火) 13:00:36:ID:emsCPf4c0
そうか、わかった
7:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:01:07:ID:LxFM3gOx0
日本は消費税低いからな
海外は消費税20%以上の国もたくさんある
デンマークなんか消費税が25%で食料品も生活必需品も同じ税率
18:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:04:28:ID:3PhtYqDF0
>>7
食料品はゼロの国もあるのに高い方とだけ比較しても何の意味もない
129:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:26:58:ID:uDkqbW5g0
>>7
そこの人口も出せよ
食料品の税率も
あとは子供に対する消費税率も頼むわw
434:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 14:09:40:ID:lOKCuVts0
>>7
デンマークでは社会保障の財源は、社会保険料ではなく、すべて税金です。介護も医療も無償です。基礎年金も、保険料がなくて、税金で賄われます。手厚い社会保障が、すべて税金で賄われているため、税率は高く、国民負担率も高いです。しかし、医療も介護も年金もすべての人が安心してサービスを受けられます。

医療保険も介護保険も年金保険料もなく、すべて税で負担することにはそれなりにメリットもあります。メリットがあるからこそデンマークは医療保険制度を廃止したのだと思います。ものすごく大雑把にいえば、保険料をなくせば、日本年金機構も協会けんぽも必要なくなります。たとえば、日本年金機構の従業員(非正規雇用含む)は約2万人くらいで、年間予算が3千億円超ですが、そういった管理費の部分は削減できます。

512:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 14:26:48:ID:Jn19L2XJ0
>>7
日本の税金と言われる徴収されるもの全部上げてみてほしい
643:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 14:55:58:ID:psCY7QWy0
>>7
はいはい欧米欧米
805:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 15:35:29:ID:BNz+9bfO0
>>7
老後の社会保障と所得税や固定資産税、車への税金も比較してみろ
日本は世界一税金が高いって有名なんだぞ
845:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 15:42:42:ID:m9vXFVkw0
>>7
毎度情弱用コピペご苦労さん
25%でも正しい使われ方をして、立場関係なく皆が納得できる税の再分配をしてるいるから
世界一幸福な国と言われているんだよ
貯金がなくても安心して老後を暮らせる国
日本は真逆
大衆が政治に無関心で他者との議論もなく、政治屋が好き勝手に予算を組んでも決算すら興味がない
25%なんかにしたら蛇口が更にあけられて私服を肥やす連中が潤うだけ
9:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:02:03:ID:qr1LXgAi0
朝令暮改ばっかりだなw
こいつ言ったことひっくり返してばっかりで信用度ゼロだわ
10:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:02:11:ID:vQ+4olLE0
プライマリーバランスがあるからどっか下げたらどっか上げるだけ
11:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:03:23:ID:qr1LXgAi0
消費税引き上げに際して法人税引き下げてるしw
政治家は噓ばかり
12:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:04:01:ID:EH22vAUS0
もう自民党は終わり 石破だけじゃない自民党ね
13:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:04:05:ID:H2H0cYHc0
選挙では自民公明以外に投票
14:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:04:07:ID:l6DXGlPQ0
それでいい
減税ポピュリズムに屈してはいけない目先の利益を優先すると
国民をより苦しめる結果になる
15:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:04:15:ID:WwUSEp5S0
ガソリン税とか103万とか金持ち優遇政策よりこっちだろが
米野菜卵牛乳だけでもいいんだよ
16:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:04:20:ID:7/Rg1kEb0
選挙とか考えないところが潔い
17:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:04:27:ID:MnzPq0Pw0
もうその嘘に騙される国民少なくなってるよ
20::2025/04/01(火) 13:04:52:ID:emsCPf4c0
食料品だけなら大丈夫なのかなとも思ったが、今後はもう言わないこととする
21:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:05:06:ID:pjglHqyV0
消費税だけじゃなく税金自体が海外にバラまいたり政治家が遊んだりする金じゃない
22:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:05:24:ID:SdeX5vUM0
いいぞ!
そうでなくっちゃ!
23:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:05:45:ID:5CwVy5q80
ありゃ本当に鳩山と肩を並べるダメ首相になりそうだな
24:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:06:01:ID:QHFKLC7z0
もうそんなうそは大多数の国民に見抜かれている
25:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:06:05:ID:VMQkgKym0
消費税率変更は流通業界がパニックになるのでヤメレ
スーパーとか量販店の値札の付け替えとか人件費含めたコストが膨大
毎回中の人は半狂乱状態でやってる
416:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 14:06:40:ID:xBEBi4eM0
>>25
スーパーや量販店は毎週値段の付け替えしてるから慣れてる。大変というのはデマカセ。
429:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 14:08:43:ID:bm/dHR2m0
>>416
毎週、一部とはいえ特売で値札貼り替えてるしな。
27:(神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本:2025/04/01(火) 13:06:32:ID:MoMTUnka0
考えるポーズ
だと思ったとおり
29:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:07:28:ID:r6/Dd9XB0
2025年度予算が成立したからかな
33:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:08:11:ID:yuKwJytJ0
社会保障で上げた消費税を何に使ったんですかって話
34:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:08:21:ID:iJ5U72eD0
まぁ氷河期が考えても老人vs若者か 国債発行かの2択しかないしな
石破の間は老人ボコボコに叩かれてくれ どんどん日本経済悪くなるから
35:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:08:31:ID:ocmCQZKB0
やっぱり財源ガーきたな
じゃあ減税なんて無理じゃん
379:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 14:01:32:ID:aU61I2LI0
>>35
還付している外国人にまで使ってるんだから、それやめれば減税出来るだろ。
無駄な外国人への生活保護とかやめて減税しろよ。
36:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:08:36:ID:EMhtEIwj0
消費税で国民が困窮する→生活保護等が増える→結局、社会保障費が増える

この悪循環をまだ続けるのか

37:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:08:45:ID:YMl8nuA20
税率の引き上げということは適当と考えている
43:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:10:05:ID:dCbH0Ubo0
議員さまの無駄遣い減らせばいくらでも減税できるでしょ
44:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:10:16:ID:kfeIj8dq0
食料品は0で以外を20にすりゃいいのに
60:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:13:57:ID:ocmCQZKB0
>>44
そんなことをしたらエンゲル係数の低い裕福層が損をしてしまう!
自民党政策は下から上に巻き上げたいんだからそれはダメ
45:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:10:18:ID:GBxcsB0u0
提言すると、社会の下半分の階層には減税をして、富裕層には増税をし、同時に必ず政府支出の効率化をする。ここで大切なのは、政府支出の減額とか削減という文脈はダメで、あくまでも効率化という物差しを使いすべてを再評価する。みんなも予算を減らせとか安易な言葉遣いをしないようにね。必ず予算の効率化というキーワードをつかうこと。ここ間違うとひっくり返るからね。
47:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:10:27:ID:3ijXxzrZ0
景気を良くすれば税収も増えるだろw
48:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:10:35:ID:VTtCjnma0
社会保障料は維新と4兆削減する合意してなかった?ちょうどいいじゃん
49:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:10:40:ID:4SU7kQzR0
贅沢品の税率上げればいいじゃん
50:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:10:42:ID:+S25yu3k0
ブレブレなのはトランプ真似てるのか
51:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:11:07:ID:GBxcsB0u0
みんなも予算を減らせとか安易な言葉遣いをしないようにね。必ず予算の効率化というキーワードをつかうこと。ここ間違うとひっくり返るからね。
52:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:11:38:ID:vTpRqUcy0
やったぜこれで次の選挙は決まりだ!
53:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:12:08:ID:jjJ2ab2a0
むしろ食品とか飲食店のテイクアウトも消費税10%にしろよ。
全ての商品の消費税を一定にしろ。
いちいち8%のも混ざるのめんどくさいんや!
55:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:12:33:ID:GBxcsB0u0
社会の底辺層の減税と、予算案の効率化がセットだからね。片方だけではだめだからね。必ずセットにする。
56:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:12:34:ID:iFdWOfPu0
ここまで内憂外患状態の政府になるとは思わなかったわw
61:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:14:50:ID:ehEX4/ed0
よし増税だ!
62:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:15:33:ID:VCBLpcJs0
ここで消費税やめますって言えば
未来永劫アンパンマンとして言われてたかもしれないのに
残念だったね
64:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:16:11:ID:sJGBbD/10
参議院選挙が楽しみだわ
自民党って一人区とか全滅するんじゃないの?
65:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:16:20:ID:2TMexHnx0
今まで通りじゃ日本は落ちて行くばかり何も手を打てないのなら存在価値無し
66: :2025/04/01(火) 13:16:23:ID:AiX+WdLZ0
え、一般財源に変更されたんじゃなかったの?
67:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:16:30:ID:eRcop9JP0
またブレたのか
こいつには自分の考えというものがない
68:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:16:43:ID:dyMf7/Bb0
政権持ってるのは実質的には財務省
財務省による独裁国家
70:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:16:57:ID:y9HqE0G70
社会保障費全て廃止にすれば
消費税くらい簡単に廃止し出来るのでは?
78:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:18:33:ID:mwDiFYRv0
>>70
防衛費の財源
インフラ維持の財源

ネタはいくらでもある

72:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:17:18:ID:58TO/6E60
財務省に怒られて減税撤回w
いつもの石破に戻った良かった
情弱ジジババが騙されるからなw
83:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:19:06:ID:IyCXmNhL0
>>72
やるとしても中抜きさせるようにやるからw
73:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:17:30:ID:d5gr97X70
>🇯🇵石破総理大臣
コロコロ変わります、信用ならない人物です
・3/28
食料品の消費税の引き下げをめぐり石破総理大臣は、物価高対策の1つの対応として考えられないことではないと検証する考えを示した。
・4/1
消費税は、全世代型の社会保障を支える重要な財源だと説明し、これが減ったらどうしますか、と考えなければいけないと食料品の消費税率引き下げを否定した。
75:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:18:08:ID:fb+6Fq6D0
もう自民党は夏の参院選諦めたのか?
76:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:18:15:ID:XY7kFyIb0
日本は食料品の消費税は8%だけどデンマークの食料品の消費税は日本の3倍以上の25%もあるよ
日本は毎年借金しまくりなので減税は無理
79:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:18:44:ID:Aky8L0Kr0
ヤフーでトップニュースにされてて草
82:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:18:50:ID:OUkzVASF0
自民がだめならどこに投票すればいいのよ
89:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:19:59:ID:IyCXmNhL0
>>82
減税主張してるとこ増税党は絶対ない
84:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:19:06:ID:wPe3kkfB0
財「神輿が勝手に喋んな」
86:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:19:42:ID:s50D5X7S0
デフレからの脱却とはなんやったんや
87:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:19:45:ID:fadhOt8H0
金融所得に課税すりゃいい
あと、宗教法人課税、社会保険料の累進強化

おつりくるわ

91:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:20:10:ID:It0jS6g10
こいつ本当に国民の神経を逆撫ですることだけは上手だな
94:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:20:36:ID:ImyTIlgI0
あれだけ多岐に渡る無償化を求めておいて減税もは無理っしょ
96:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:20:50:ID:cj6Fpn6E0
廃止による効果や
別の税源の累進含む増加か富裕層への課税してから言え。
97:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:21:03:ID:fadhOt8H0
議員、公務員のボーナス
いくらでも財源はある
108:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:23:17:ID:It0jS6g10
>>97
政党助成金廃止
議員の交通費タダも廃止
官邸、国会、省庁の土地建物は売却して最小限の土地とプレハブにする
コロナでボロ儲けした医薬関係や感染症専門家限定の大増税でもいいな

財源はいくらでもあるね

118:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:24:51:ID:IyCXmNhL0
>>108
政党助成金とかなんでいるの?レベルだからねw
113:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:24:05:ID:IyCXmNhL0
>>97
この国コストカットしないで逆の事するから糞なんだよな
122:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:25:43:ID:1GQLFyJ10
>>97
逆にアップさせているわけだが。
公務員給与・手当のアップについては、「財源は?」とは絶対に言わないのな。
492:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 14:22:56:ID:4hy6KCOH0
>>97
無いよ

租税収入が66兆円
社会保障費用が35兆円
公務員人件費が33兆円

ほら全部消えた!ww

99:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:21:35:ID:SdeX5vUM0
まずさ、「消費税は社会保険の財源」って言ってる奴ら漏れなく嘘つき。
100:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:21:37:ID:NV5SmzrX0
もう輸出できないんだから法人税上げろw
輸出競争があるから法人税下げてたんだぞ
前提理由が消えたのにそのままにするなw
102:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:21:49:ID:Cqy2p24G0
バラまき→中抜き・リターン有り
減税  →中抜き・リターンなし

これが自民党が減税できない理由

442:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 14:11:16:ID:YrbS79Sf0
>>102
これだよなぁ
103:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:22:18:ID:E1gImpvm0
石破は自民と安倍派を潰すために総理やってるから
104:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:22:30:ID:AWzq7tpS0
ほんじゃ還付金やめて社会保障費に回さないか
トランプも怒ってるしトヨタは当面全米で値下げしなくてもいいくらいボッタくってるので
105:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:22:43:ID:YDgOaZ1t0
贅沢税増やせよ
106:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:22:48:ID:QQVacl+10
次の選挙負け確
107:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:23:17:ID:Jo7YT5KW0
ゾンビ輸出企業w
109:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:23:18:ID:cmqNln5D0
子供食堂が増えてる現実
111:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:23:50:ID:E1gImpvm0
消費税、社会保障費のために日本社会全体が衰退してしまった
123:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:25:49:ID:bMR1pDNf0
いい加減に食料品の軽減税率を導入しないと駄目だよ
127:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:26:40:ID:nbYSgZ4s0
石破が先日言ったことをコロコロかえているのか
単なる噂に過ぎない話でマスコミが勘違いして裏を取らずに報道しまくっていただけなのか
128:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:26:42:ID:wM304qQn0
あれ、消費税減税も考えるとか言ってなかったか
131:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:27:12:ID:It0jS6g10
食品、電気ガス水道、自動車、交通機関、家電
これらは消費税無しでいいだろ
133:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:27:48:ID:HmKECYSg0
増税以外一体どんな仕事なら出来るだよ?
135:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:27:58:ID:jHlxj6wC0
高級車や宝石なんて生活に必要ないんだから税率50%くらいでいいだろ
139:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:29:41:ID:v8CPzXEk0
>>135
トヨタ「はぁ〜?聞こえんな〜」
138:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:28:40:ID:0B3SGIFM0
消費税減税はインパクトあるなぁ
一発逆転狙うにはそれくらいやんないと
このまま何もしないで夏迎えたらボロ負けするで
141:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:29:52:ID:Dhw/tYEl0
まあ、これで石破政権が終わるのが決まったかなと
こいついったい何がしたくて総理になったんだよ
148:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:31:14:ID:It0jS6g10
>>141
長いこと自分を総理にしてくれなかった日本人への復讐
192:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:38:03:ID:Aky8L0Kr0
>>148
本当にありそうで草
143:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:30:12:ID:3vcDJmTl0
トランプ様からの圧力頼みってのが
日本終わってるw
146:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:30:39:ID:cXsVQzXX0
国会議員の給料を上げる時は!オリンピックを開く時は!万博を開く時は!
「財源あります!!」
国民からお金を取る時は!
「財源がないんだから徴収は当たり前だ!!」です!!
147:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:31:12:ID:GUnqREDU0
消費税無くしてもらいたければ山本太郎を総理にするしかないw
そのかわりそれで消費が多く景気良くならなければ
翌年から20%に上げられるかもしれないが
151:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:31:51:ID:DY6n84j/0
食べ物は高くなり品質と量は下がる
誰がこんな国にした
153:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:32:08:ID:TXhCAm9Y0
前回の衆院選からずっと疑問なんだけど
自公って少数与党なのにどうして自分たちが
なんでも決めれると思っているの?
194:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:38:12:ID:sUYXOQjk0
>>153
自民191 国民28 れいわ9 これが現実です

立民148応援した方が早く引きずり下ろせるよ☺

244:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:43:38:ID:ZMVRcX2X0
>>153
野党全部合わせても衆院再可決に必要な3分の2を持ってないからな
156:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:32:23:ID:1sQmGVGe0
税金を食い潰す天下り公務員は恥を知れ
157:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:32:26:ID:tx42d3IZ0
それを必ず参議院選挙まで貫いて。
それだけ
158:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:32:44:ID:4hdQ3Sx90
そもそも税金は財源ではない
消費税の合計は社会保障の合計額を大きく下回っている
政府の様々な政策に伴う歳出と財源は一対一対応しているわけではない
160:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:33:44:ID:uvAsNIeH0
持続可能性のある中抜きシステムを社会から無くしたら上級市民たちは日本を見捨てるとおっしゃっている
163:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:34:12:ID:n1miYtVP0
自民党 公明党 立憲共産党は消費税を25%まで上げようとしています
投票しないでください
164:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:34:34:ID:sUYXOQjk0
消費税は安倍政権が引き上げた
さすがに安倍派も信者もこれに批判してないよな🤭
177:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:36:28:ID:It0jS6g10
>>164
野田がやったことだって的外れなこと言ってるな
165:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:34:56:ID:QYg1530q0
自民党どれだけ議席減らすかな?
100切ったら笑えるな
166:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:34:59:ID:Z8yWv3n20
食品は下げろよ(  ・᷄-・᷅ )
167:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:35:16:ID:DKVeeH/x0
まぁそうだろな
トランプの関税対策に財源が間違いなくいるし
188:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:37:39:ID:IyCXmNhL0
>>167
日本は無駄を削ってないけどトランプは削って国民に還元しようとしてる
石破とは比べもんにならん
169:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:35:38:ID:b6wUJJjK0
生きて行くための最低必要限の食料が増税でどんどん値上がりしていくって事?
170:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:35:51:ID:KgPVKSFS0
下げる言わなきゃ良かったのに
一瞬期待しちゃったよ
174:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:36:06:ID:yJGV4t+t0
消費税

デンマーク  25%(食料品25%)
ノルウェー  25%(食料品15%)
フィンランド 24%(食料品14%)
日本     10%(食料品8%)

日本は食料品の消費税も低いからな

198:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:38:46:ID:XBMi5t5r0
https://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
>>174
なんでわざわざ高いところと比較するの
204:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:39:33:ID:aC9CC7qV0
>>174
なぜその北欧しか出さないんだ??
消費税以外にも出してみなよ
税金の一部を出して低い高いを語るのは本来できねーんだよ
しょーもない発言するなら寝とけ
175:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:36:09:ID:sT5suGBm0
言うことコロコロ変えるのが習慣化してるなw
176:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:36:18:ID:8O/Ow9xv0
参院選後に退陣だからもう余計なことは何もするな
179:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:36:36:ID:cp6AGAyt0
積極財政してお金をバラ撒いても、結局そのお金は経団連に取られ、アメリカに流出するだけで日本人にはお金は渡らないからな。

つまり、日本人にお金を渡し、日本人の可処分所得を増やすために、今の日本に必要な財政政策は「大幅な減税」なんだよ。

180:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:36:41:ID:Rh4DubJZ0
自民党、公明党、立憲民主党、維新の糞4党は滅びろってことでいい?
182:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:37:02:ID:2qn9AxYf0
あれだけ国民に絶大に人気のあった安倍ですら消費税上げ続けてたのに、他の自民党議員が減税なんか絶対するわけない
183:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:37:11:ID:DvyWVptX0
なんちゃら無償化とか
とりあえず無償化ってついてるの無くそうぜ
185:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:37:32:ID:d5gr97X70
だから信用出来ないやつだと、嘘八百の政党だ
186:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:37:37:ID:Kgtp9oTz0
“消費税率引き下げ主張なら代替財源明示を”自民 森山幹事長
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250401/k10014766941000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250401/k10014766941000.html
197:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:38:31:ID:d5gr97X70
>>186
呆れたやつだ
202:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:39:09:ID:IyCXmNhL0
>>186
海外への無償バラマキの時には財源示さないくせに
187:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:37:38:ID:wB60qKl70
テメェの給料は上げる気マンマン
所作のダラシない総理。
189:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:37:41:ID:ZhO7qso50
直間比率を変えるための大型間接税のはずが直接税も大増税でござる
191:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:37:53:ID:qL60rX0Z0
国会答弁中も自分を見失って貰っては困るよ総理
193:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:38:05:ID:qvUnRn/V0
石破は支持率回復の最終手段を自ら放棄したか
また野党連立の暗黒時代が来るな…
276:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:47:42:ID:It0jS6g10
>>193
その野党連立未満だよ
石破は
350:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:57:19:ID:qvUnRn/V0
>>276
ごめん、知ってる
195:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:38:21:ID:gaZfpunO0
誰が自民が選挙対策で消費税減税するって言いふらしてるんだろう
278:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:48:10:ID:It0jS6g10
>>195
石破政権の後ろ盾の菅あたりだろ
199:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:38:52:ID:Zy+2XSzj0
ゲル\(^o^)/オワタ
200:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:38:56:ID:W7pQALsA0
いいねw
今度の選挙では相当痛い目に遭うね、これはw
まぁ国民民主に投票するからいいんだけどね
201:名無しどんぶらこ:2025/04/01(火) 13:39:02:ID:KTdfoGMw0
上振れした税収は既得利益なので全部使い切ります

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール