185:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 14:16:09:ID:CN98/GND0
>>1
安倍は、来日したオバマにそう言われたとき、
「ドイツ車はたくさん走っているだろ?」
の一言で論破したな。まあ石破じゃ無理か。
254:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 15:00:01:ID:Nzd6aGwB0
>>1
しかし車はしゃあないぞ
あんなでかい車は日本人は好かんし走りにくい
そもそも左ハンドルだろうが
いいことを教えてやる
日本に圧力をかけて車を右側通行にしろ、なら左ハンドルで問題なくなるw
それならおれは歓迎する
左ハンドル車はいろいろ乗りやすいんだよな
大型トラックの車輪の脱落やプリウス特攻も減るぞ
273:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 15:28:57:ID:LcBXUauM0
>>254
ジープは普通に右ハンドル売ってるぞ
買えよ
455:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 18:47:35:ID:5p9poLWh0
>>273
売ってても需要が無いなら意味無いわな
474:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 18:58:06:ID:LcBXUauM0
>>455
ジープはアメ車の中では一番良く見るぞ
レネゲードやコンパス走ってるやろ
374::2025/04/04(金) 16:46:54:ID:t6FSd1380
>>254
アルファードとかランクルとかイキってる奴が多いけどw
329:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 16:05:25:ID:63/gnBY50
>>1
トランプはビーストで行ける道しか知らんからな。安倍総理の時代に山奥の名店で会食したらよかったのに。
408:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 17:54:21:ID:uUgPPXQD0
>>1
ドッグランにハムスターが入れても
ハムスターの遊び場に犬は入れねーんだよ。
規格会わせろや。
412:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 18:04:27:ID:te9Hz+AP0
>>408
がんばってティーカッププードル(それでもデカいが)を持ってくるとか、そういう妥協もないのよな
456:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 18:48:07:ID:5p9poLWh0
>>1
現地の状況にあってない車なんて売れないのは当然だろ
534:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 19:24:34:ID:1lWAVpTb0
>>1
エシュロン様、トランプ大統領!
日本はガソリンが国策で非常に高いです。
アメリカ車に乗りたいのに、国策で車検、自動車税等、莫大なお金が必要です。
この様な事を今すぐやめる様、日本政府に圧力をかけて下さい!
私はフォードF150に乗りたい!
541:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 19:34:23:ID:8TQ59tS10
>>1
いや、これはトランプの言ってることが的を射てる
日本の国産車シェアははっきり言っては異常なレベル
アメ車はもちろん、ヒョンデやBYDのような世界的には日本車なんかよりはるかに売れてる自動車メーカーの車も日本ではほとんど売れてない
これらが示すのは、日本では外国の自動車が売れないのは品質や価格ではなく、日本の非関税障壁だということ
日本のオッサン政治家は国内自動車メーカーが大きな支持基盤だからと異常なまでに保護し、外国メーカーの自動車を排除している
543:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 19:36:23:ID:1jNOJbjB0
>>541
日本人が信頼性やアフターサービスを重視して車を買ってるだけ
772:名無しどんぶらこ:2025/04/05(土) 07:01:11:ID:7r2RnrVn0
>>541
2024年度版 世界自動車販売台数メーカーランキング
1位 トヨタ自動車
2位 フォルクスワーゲン
3位 ルノー・日産・三菱自動車連合
4位 GM(ゼネラルモーターズ)
5位 現代自動車グループ(ヒュンダイ)
6位 フォードモーター
7位 ホンダ
8位 FCA(フィアット・クライスラー・オートモービルズ)
9位 PSAグループ
10位 ダイムラー
582:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 20:39:20:ID:ijHqGq1r0
>>1
だったらアップルも日本で生産させろ
597:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 21:03:38:ID:s6fqGtYs0
>>1
軽自動車作れば買うかも
688:名無しどんぶらこ:2025/04/05(土) 00:55:11:ID:fNzZhbRt0
>>1
GAFAどーにかしてくれ
756:名無しどんぶらこ:2025/04/05(土) 06:10:48:ID:lblOPFyB0
>>1
日野のトラックはGMじゃん
昔売ってたジェミニはかっこよかったな
771:名無しどんぶらこ:2025/04/05(土) 06:56:05:ID:Am9lGEN/0
>>1
売れる車を作ってから言えよ
2:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:04:58:ID:ySvibJGK0
おやびんの言っていることは正論
249:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 14:54:54:ID:Nzd6aGwB0
>>2
トランプキャップ買って飲みに行くときにはかぶってるおれは?
3:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:05:11:ID:iJ9ZbhhC0
軽自動車すら持てないお前らには関係ないな
6:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:05:52:ID:ZvjlUuvZ0
小型右ハンドルの車作るんだ
155:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 14:00:10:ID:m5DqI4er0
>>6
キャバリエの悪夢ふたたび
174:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 14:12:50:ID:1FKHzCPt0
>>155
実際、エンジン脱落とか初めて見たよ
以降、所ジョージは信用しない事にしてる
彼が作ってる訳じゃないけどさ
11:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:07:12:ID:Lmr/F1Hi0
日本社製スマホがアメリカで売れなくてキレるみたいなもんだな
12:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:07:25:ID:mPCxar5Z0
軽を作れとは言わないが軽くらいの大きさで1000ccくらいのエンジン載せた車を出せばそこそこ売れるだろ
115:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:38:12:ID:6YQkyQ0R0
>>12
むかし、シボレーMWって車があってだな…
451:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 18:45:16:ID:x1942eE80
>>115
ワゴンRワイドやないか
447:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 18:44:00:ID:x1942eE80
>>12
軽くらいの大きさなら軽じゃないと売れないんだわ
603:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 21:17:53:ID:9n573QaA0
>>12
そのアメ車とトヨタの同程度の車あったらトヨタ選ぶだろ?
そんなのアメ車である必要ないもの
13:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:07:30:ID:ZYFj21Wh0
GMやフォードに事情聞いて来いや!
14:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:07:48:ID:kvr1paQk0
インフレ凄まじいアメリカで
ネジから全てまるまるアメリカで作られた車は
一台おいくら万円なんだろう
15:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:08:04:ID:vgdar3DX0
今時のGMやフォードの車って燃費いいの?
16:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:08:56:ID:Y4YoBNH00
報復でアメリカから撤退しろよ
18:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:10:21:ID:K2Xz1qIZ0
アメリカでアメリカ人雇って作ってるのに
嫌みのひとつも言えなくて、石破は注視してるだけかいな
158:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 14:02:53:ID:m5DqI4er0
>>18
安住衆院予算委員長「注視するだけの簡単なお仕事ですか?(プークスクス」
223:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 14:35:50:ID:DEwHv2k40
>>18
大賛成の安倍よりはマシだろう
「シンゾーは理解してくれた」
が本当ならな
225:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 14:36:59:ID:87fDNkUK0
>>223
それをそのまま鵜呑みにしてる頭がどうかしてる
19:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:10:27:ID:HBVyqIag0
Xbox強制買取来るぞ
20:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:10:56:ID:YYqgiaaY0
トランプが私財で代理店作って売ってやれよ
21:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:11:20:ID:28mZcUdV0
まず日本で売れる車とディーラーを作ってから話そうか
あと若者は車買う金無いことも理解しようか
日本車だって買わない人多いのに
22:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:11:31:ID:MXbb8Cys0
日本人が買いたいと思える車がないっていつ気付くの?
まず道路事情が全然違うだろ?
433:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 18:28:48:ID:TgvHEgBB0
>>22
日本で需要のある車を作ろうとしないんだから、米国メーカーが日本を排除してるんだよなw
23:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:11:36:ID:usCwfi8B0
GMとフォードも軽ワゴン作ったら売れるよ。
24:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:11:45:ID:gxtFIz3H0
金がない
トランプの圧で石破と財務省壊してくれ
25:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:11:47:ID:h0zkT06M0
アメリカの道と日本の道を比べてみろ、駐車場の一台当たりの広さを比べてみろ。
日本の街中をキャディラックで走ってみろ。
26:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:12:12:ID:78NuIn2j0
じゃあ日本市場向けの車をちゃんと作れって話だよ
27:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:12:30:ID:/8f2y6Kk0
なぜかアメリカで日本車はアメ車より安いからな
だから売れてるんじゃないの?
日本でも日本車より安くしたらアメ車売れるんじゃね
日本のように国民が低賃金になるけどw
778:名無しどんぶらこ:2025/04/05(土) 07:27:03:ID:1am/3qlM0
>>27
もう低賃金だし儲かってるやつのことは知らん
29:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:13:03:ID:vD9qUJQC0
消費税の輸出戻り入れについて指摘すればよいのにな。
輸出補助金なんだから。
30:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:13:33:ID:njWx6tVZ0
トヨタって100万台しか売ってないのかw
じゃあ影響軽微やな
121:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:40:08:ID:z5XuRyHX0
>>30
百万台って一台300万としても売上3兆ぞ
軽微なわけがあるまいや
124:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:41:36:ID:zqULEwE50
>>121
100万台だとアメリカで
ほとんど自前で作れるだろ
そうしたら他社が関税で値上げしてるなか
日本は便乗値上げできるし
他社よりいいものが安くできるんだぜ
にほんのチャンス
351:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 16:20:06:ID:viVafTVJ0
>>30
去年のアメリカでのトヨタ車の売り上げ233万台だったはず。
34:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:14:50:ID:Qz8fOmek0
売れない理由を関税に求める以前に
アメリカは日本で生産すらしていないだろう
日本はアメリカで生産してるというのに
致命的に日本ではアメ車に需要がねーんだわ
35:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:15:14:ID:P22vz1di0
日本人iPhoneいっぱい買ってるし
米国製ソフトウェアやサービスだって使ってるやろが
日本のスマホとソフトウェアサービスも同じぐらい買ってから言って
36:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:15:19:ID:vWUm7ymy0
所ジョージがCMしてトヨタが売ってたアメ車ってなんだっけ?
715:名無しどんぶらこ:2025/04/05(土) 04:11:27:ID:0AlQGJh90
>>36
キャバリエ
代車でのったことあるけどアクセルちょい踏みでも反応良すぎて渋滞の時にキツかった
ジワっと踏んでもグオッと加速する
疲れる
38:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:15:32:ID:zqULEwE50
カルロースの関税0にして
10キロ2800円で販売でいいんじゃない
トランプは方向性は合ってるよ
227:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 14:37:57:ID:8d2N9dBr0
>>38
今売ってるカルロースは関税かかってない分だから
コメの関税なくしても今の値段のまま
日本のコメが今後ちょっと安くなったらまた見向きもされなくなりアメ車状態になる
アメリカが強いのは飼料米だね
689:名無しどんぶらこ:2025/04/05(土) 00:57:32:ID:uOUOCv+M0
>>227
関税1kgあたり約350円の関税かかっているだろ。
無税だったら、カルローズ5kg1500円あたりが3500円で売っているからな。
39: :2025/04/04(金) 13:15:46:ID:fivALmdL0
アメ車は日本の生活に合わない。
外車でもドイツ車は日本に合うから売れてる。
46:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:17:12:ID:dxRAQx7g0
>>39
外車はほぼ100%ドイツ車だな
473:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 18:57:48:ID:VSo13Bu+0
>>46
それでもすげえ壊れるけどな。
日本の湿度は異常
壊れにくい日本車はすげえよ
40:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:15:47:ID:Md45K2z30
トランプは日本の貧困さを分かってない
41:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:16:03:ID:q51A1AD00
左ハンドルのデカい車しか作らんからだろw
43:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:16:26:ID:X72PtwwF0
トランプ国外歳入省を設立検討中で
所得税廃止するってよ
44:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:16:34:ID:ETfIdiSH0
外に文句を言うより国内企業の尻を蹴り上げろよw
現状アメ車を買う奴なんて酔狂しかいねぇぞ
45:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:17:09:ID:MXbb8Cys0
まあ雨車メーカーも日本向け右ハンドル小型車出してて俺の親が買ったことあるけどさ(フォード・フィエスタ)、
燃費はそんなに差は感じなかったけど、操作がちょっと違ったり数年で故障してたりしたわ。
47:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:17:20:ID:qz1E6nVT0
ご自由にお売りくださいよw
買うのは双方の国民ですから売れる代物なら買ってもらえますよ
48:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:17:47:ID:YYqgiaaY0
反社トランプ、また嘘をつく
49:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:17:51:ID:SFTi8bEA0
アメリカ企業が企業努力を放棄して日本向けに売ろうとしてないだけじゃね
61:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:20:26:ID:OqhWRoS50
>>49
昔はフォードのフィエスタとか小型車あったんだけどね
50:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:17:56:ID:aWZKwVX60
ベンツってアメリカじゃないの?
51:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:18:16:ID:OqhWRoS50
トランプって日本ででっかいピックアップトラック売れると思ってるのか??
67:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:21:48:ID:k2zmUxEl0
>>51
あのデカさよりホイールベースの長さが日本の道路事情に合わなすぎる。
72: :2025/04/04(金) 13:22:25:ID:zHf8588y0
>>67
道路が狭いのは非関税障壁な
52:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:18:28:ID:7B8l22RJ0
アメリカは日本のアイフォンと同じだけXperia買ってから言え
53: :2025/04/04(金) 13:18:31:ID:fivALmdL0
30~40年くらい前に、日本が同じような事を言われて叩かれたが
単に日本に合わないだけだと
アメリカ側が理解したハズだったが。
多くのアメリカ人は、今でもトランプと同じ感覚なのか。
54:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:18:46:ID:zqULEwE50
カルロースまででてきたら
トランプただしいな
重量税0にしたら
今より売れるだろうし
そしたら右ハンドルも開発されるかもな
56:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:19:10:ID:sKeqgq740
たった4年なんだから、アメリカ人は自動車購入をしなくなるだけ。
どうしてもって時には中古を探すさ。
58:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:19:51:ID:zqULEwE50
トランプただしいな
重量税0にしたら
今より売れるだろうし
開発費も増えて右ハンドルも開発されるだろ
今みたいに売れなければ
右ハンドルにするだけムダだからな
69:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:22:00:ID:OqhWRoS50
>>58
何て車が売れるんだ?
87:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:26:35:ID:zqULEwE50
>>69
JEEPなんか有名で
日本でもみるぞ
重量税高そうだが
96:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:30:39:ID:kvr1paQk0
>>87
2014にフィアットの完全子会社になったんだよ
その後ステランティス(本社オランダ)が持つブランドの一つ
アルファロメオやシトロエンなんか持つ会社です
98:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:30:47:ID:0SYBEhBV0
>>87
ベンツと違ってJEEP買う奴は次もJEEPとはなるほぼいない
527:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 19:18:34:ID:dTlX6qPV0
>>98
ジープは一度乗ったら故障の多さにびっくりして買わなくなるよ
59:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:20:11:ID:7B8l22RJ0
まあ日本で右ハンドル小型車出しても絶対売れないけどな
その分野は日本が最強なのに日本人がアメリカ産を選ぶわけないだろ
62:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:20:33:ID:p546ARpv0
アメリカの自動車の不出来具合を鑑みると
アメリカの飛行機って実はめっちゃ整備をちゃんとやってるから成立してる商品なのかな
109:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:35:17:ID:CMdNZ7n10
>>62
なんか最近やらかしてばかりの米航空会社があったな…アメリカ国内で
65:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:21:36:ID:+ypuCwtw0
日本のクソ厳しい車検基準も緩和しろよ
アメはほとんどの州でヘッドライトライトなんて点灯すれば合格で光量や光軸は見た目で明らかにおかしい場合以外は問題にされない
ここを見直せば自動車整備士の不足なんてあっさり解決するし一石二鳥や
66:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:21:36:ID:sKeqgq740
非関税障壁
自動車税を軽自動車を下限に排気量に比例させれば良い。
あと、エコのためには長期保有こそ安くしろよ。
68:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:21:49:ID:Q4UVhfXn0
カナダメキシコの件見てもトヨタ潰しなのがよくわかる
70:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:22:19:ID:/bQs8qK20
アメ車って大きさが日本の車線2つ分ぐらいあるから
走らせようにも走らせられない
139:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:48:56:ID:DYrYOwMc0
>>70
アメ車を1車線や無車線の道路に駐車されると通行できなくなる
144:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:50:16:ID:zqULEwE50
>>139
アメリカ行ったことがあるか?
アメリカだと縦列駐車しまくりだからな
71:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:22:22:ID:uRDNoI1P0
PC50%値上げか
https://youtu.be/eE44G7xSWFE?si=GSSTeDy8ziIzW7rC
73:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:22:42:ID:ZEG0w/Tt0
売りたいなら買いたいと思えるもん作れ
74:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:22:42:ID:sKeqgq740
欧州車が売れてる時点で、トランプは言い返せなくなるんだが。
80:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:23:41:ID:xn2N8TBQ0
>>74
自分も過去に欧州車乗ってるくせなw
75:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:22:52:ID:ffyUGwR60
GAFAで1番儲かるIT関連をアメリカ企業が世界で独占してるのに良く言ったもんだよ
76:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:22:54:ID:xn2N8TBQ0
だったら勝手に販売網作って売れよw
どこの会社もそうやってるよ?
79:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:23:40:ID:dxRAQx7g0
正直アメリカ車が日本で売れるようになるのはそれこそヒュンダイやBYDが売れるようになるより確率低いだろうな
雨が降らない砂漠の国に雨傘売ろうとしてるようなもんだからな(日傘も作れば多少は売れるようになるのはわかりきってるのにそれは意地でもしようとしない)
81:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:23:55:ID:sKeqgq740
アメリカの普通自動車が、日本の2トントラック並みの大きさだからな。
82:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:23:59:ID:UhdMhIqS0
いぜんにスズキがワゴンRを1000ccくらいにしてシボレーのブランドで売ってたけど
売れたのか?
85:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:25:34:ID:sKeqgq740
アメリカは、ハリウッドと組んでコラボカー出せばいいんだよ。
アメリカ製痛車だ。
86:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:26:34:ID:t8/xfRmL0
IT関連でお前ら儲けていることを知らないのか?
88:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:27:21:ID:ypkD4dpV0
顧客のニーズに合わせた商品売れや
106: :2025/04/04(金) 13:34:29:ID:jSTA3F610
>>88
ほんとそれ
てか日本の家電メーカー
トヨタにならってたら未来変わってたよな。
アメリカンなビッグでパワフルで燃費の悪い高い車というニッチな路線なんて売れないし。
ハーレーダビットソンのようなブランド力もないし、なんならもう
ハーレーが車作ったらええんちゃうかな
89:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:27:42:ID:o2VyaL870
スズキは安泰だな
90:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:27:51:ID:KHxAj6et0
要らないシロモノは何しても売れねーよ
91:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:28:36:ID:D080414k0
ハーレーに日本市場でどうすればウケるのか聞いとけよ
93:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:28:53:ID:e0svrq9x0
なんで日本で売れないのか
94:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:29:27:ID:sKeqgq740
電気工事関係のやつに聞いたのだが、山中とかに行く場合ハイエースでも大きすぎるから4駆の軽自動車なんだってさ。
アメリカ自動車じゃ、とてもじゃないが実用性なくなる。
136:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:47:54:ID:tieT5Z5X0
>>94
俺は酷道険道マニアなのでハスラー4WDターボ1択
ジムニーは納車まで1年かかるのであきらめた
95:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:30:26:ID:zqULEwE50
日本で売れないと思ってるやつデマだからな
JEEPなんかよくみるだろ
テスラなんかちょくちょく見るぞ
変な愛国心が邪魔してんだろうな
484:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 19:02:00:ID:VSo13Bu+0
>>95
完全な趣味車なのに高すぎなんだよ
101:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:31:25:ID:HzKlCnya0
GMでもフォードでもいいわ
日産買収して足掛かりにするくらいしてみろよw
102:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:32:54:ID:SxTy/dF30
脳みそが80年台で止まってんのやろなトランプ ハンマーで日本車を叩くパフォーマンスしそう
103:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:33:02:ID:VJP3En0Q0
なら、SONYやSHARPのスマホを買ってくれよ。
日本製のスマホに見向きもしないくせに。
104:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:33:23:ID:1FKHzCPt0
リアエンジンでパートタイム四駆のリフトダンプ付き軽トラの新車が買えるならばアメ車でも買うぞ?
122:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:41:12:ID:k2zmUxEl0
>>104
大雑把なアメリカ人に660ccのエンジン何か作れるわけがない。
105:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:34:18:ID:OFVvCHMe0
トヨタはAI研究所をアメリカに作った
所長には、元国防総省のAI研究者を招いた
要するに成果はアメリカ政府に献上ってことだろう
かつてのトヨタバッシングがこたえたようだ
135:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:47:34:ID:yMibDsJp0
>>105
トランプは、たくさん売れてるからダメだと正面から堂々とやってくるから、ある意味わかりやすい
トヨタバッシングのときは、ブレーキに異常があるとか
せこい嫌がらせで画策してきてた
107:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:34:35:ID:5HCP3SNV0
そもそもどこで売ってるの?レベルだし
わざわざ探して買いに行くほどの商品力や信頼性あるんか?
110:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:35:28:ID:ZJNz+djb0
売れる車作れないだけだろうが…
OSやグラボやらアメリカのシェアでかいのは無視か?
112:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:36:27:ID:sKeqgq740
CSIに出てたハマーはカッコよかった。
大きすぎるが。
113:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:37:01:ID:zqULEwE50
アメ車よく見るからな
テスラとかジープとか
日本車と同じ維持費ならいいよな
重量税とかたかいじゃん
114:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:37:35:ID:zqULEwE50
116:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:38:14:ID:2n9McOsL0
ケーズデンキにサイバートラック買いに行ったら店員に売り切れたって言われたぞ
117:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:38:14:ID:BSdnXEBS0
日本がアメリカに売ってんのって車ぐらい?
こんなのしばらく車の輸出を我慢すればいいだけだろ
118:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:38:16:ID:z5XuRyHX0
これアメリケンヤバくね?
120:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:38:31:ID:zqULEwE50
トランプすげーな
日本の税制壊してほしいよ
重量税とかさ
車検費用とかさ
125:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:42:09:ID:/nCG1qdK0
仕返しは全世界からGAFAMへの重税だな
126:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:43:16:ID:qxGDy1D40
趣味車買うほど日本人には余裕がありません😭
127:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:43:33:ID:sKeqgq740
そもそもが、関税で守られないと売れない自動車なんて先細りだろうに。
134:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:47:20:ID:zqULEwE50
車の場合は日本の重量税とか車検費用も批判対象になるからな
アメリカと同じ維持費にすればいいんだよ
138:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:48:47:ID:zqULEwE50
トランプよくやった
日本の重量税とか
車検費用をぶっ壊してくれ
140:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:49:05:ID:J+OdEJj70
組み立ては米国でも
部品の輸入調達で税金取られるし
販売価格自体が上がってしまえば需要自体が落ちる
関税は完成品のみなんだろうか
141:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:49:21:ID:3zA8ZaY+0
アメリカ人に京都や鎌倉の街中アメ車で運転させてみたら
142:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:49:26:ID:zqULEwE50
自動車税もぶっ壊してくれ
トランプ
でかい車が売れないのは
日本の税制のせいだぞ
145:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:50:36:ID:vfovzqw50
しかし石破はな〜んも反論しないんだな。
トランプのデマがそのまま本当だと世界に思われてるだろうに。
147:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:52:15:ID:zqULEwE50
>>145
トランプの言ってることは本当だからな
重量税とか自動車税でかいほうが高いだろ
カルロースも消費税込入れたら700とかなりそうだよか
146:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:51:51:ID:ZYFj21Wh0
昔ハワイでレンタカー借りたけど日本車しか無かった記憶が…
今は知らんけど
149:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:55:17:ID:a2P8EmSG0
軽自動車にもメスが入るな
150:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:55:33:ID:vfovzqw50
ま しかし過去に何度もアメリカから理不尽な経済的弾圧を受けてきた日本
そのたびに生き延びさらに強くなってきたからな
政治はまったく関係なく
ということで今回もそうなる可能性はたかい
デマ虎のおかげでアメリカも没落 自民滅亡から日本独立w
いいことや
151:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:57:17:ID:qnzWN4eF0
GMとフォードの企業努力が足りないだけでは
日本ででかい車は売れないやろ
152:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:57:18:ID:UUi5yDx+0
アメリカ人すら買わねえモノが売れないのは当たり前だろうよ…
153:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:57:26:ID:39/ARn/o0
30年前に買ったシボレーのフルサイズSUVを今も乗ってるけど不便だよ
仕事で軽バン乗るとすごい快適
154:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 13:57:57:ID:1XlR4EOq0
日本はアメリカのスマホばかり買ってるのにアメリカじゃ日本のスマホは売れてない
日本が排除されてておかしいから、アメリカ国民の半分はソニーのスマホ買えって言い返してやれ
157:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 14:02:40:ID:oA+XgXjp0
これいうなら米国メーカーも日本で生産しろよ
売れねぇけどな
159:名無しどんぶらこ:2025/04/04(金) 14:03:21:ID:FL0xEPXU0
全然関係ないけれど、最近街でfedexのトラック見かけるな。
アメリカの運送会社。