引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1743760133/
VOICEVOX:四国めたん
AquesTalkライセンスID:AQALCNTUSR010624230
VOICEVOX:四国めたん
AquesTalkライセンスID:AQALCNTUSR010624230
1:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 18:48:53:ID:tcGONh1S00404
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f1e233abb3a59c0a2d78f954a9f07a8f04a6000
>欧米自動車大手ステランティスは3日、米国内5カ所の工場で900人を一時解雇し、メキシコとカナダの組立工場の生産を一時停止すると発表した。
>欧米自動車大手ステランティスは3日、米国内5カ所の工場で900人を一時解雇し、メキシコとカナダの組立工場の生産を一時停止すると発表した。
草草の草
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f1e233abb3a59c0a2d78f954a9f07a8f04a6000
191:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:57:45:ID:SqQPtD+300404
>>1
いま株価が下がって解雇が増えているのは治癒している最中に病状が一時的に悪化する「好転反応」と言われる状態だからですよ
だからお前らは安心してアメリカ企業の株や製品を買いなさい
いま株価が下がって解雇が増えているのは治癒している最中に病状が一時的に悪化する「好転反応」と言われる状態だからですよ
だからお前らは安心してアメリカ企業の株や製品を買いなさい
2:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 18:49:59:ID:Hi8pyUlj00404
アメリカも海外の工場で解雇して国内に呼び戻せばいいよね
4:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 18:50:51:ID:VN14r9mz00404
もってくれよアメリカ
5:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 18:51:34:ID:XQgQvyp700404
アメリカで生産するよりアメリカ以外で作って輸出したほうがマシだからね
アメリカ経由したらその度関税かかるし
アメリカ経由したらその度関税かかるし
21:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:01:23:ID:7cI4NJLP00404
>>5
日本の円安是正できる?
アメリカ以外消費できる国って中国インド日本ドイツぐらい?
日本の円安是正できる?
アメリカ以外消費できる国って中国インド日本ドイツぐらい?
106:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:27:27:ID:JIurfd2400404
>>5
アメリカからの輸出は関税かからんぞ
ガイジやろ
アメリカからの輸出は関税かからんぞ
ガイジやろ
110:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:28:52:ID:LcXTYgPI00404
>>106
普通に報復関税がある。日本以外はね
普通に報復関税がある。日本以外はね
119:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:31:38:ID:HCR48HYF00404
>>106
アメリカがいろんな国の輸入品に関税かけるってならかけられた側もアメリカからの輸入品に関税かけるのでは?
アメリカがいろんな国の輸入品に関税かけるってならかけられた側もアメリカからの輸入品に関税かけるのでは?
6:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 18:53:03:ID:4f4uPb2M00404
手術中やから問題ない
7:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 18:54:09:ID:RI+miXiC00404
アメリカに完成品だけ送りつけるのが最適解やしな
9:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 18:54:57:ID:7H1z6Q8h00404
アメリカは国内の雇用を復活させたいんだからこれはいい事なんでは?
14:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 18:58:27:ID:7kCSNjkh00404
>>9
その国内雇用が消えたというニュース
その国内雇用が消えたというニュース
124:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:32:52:ID:TZRX2rCq00404
>>14
その分国内企業が雇用増やせばええんやで
その分国内企業が雇用増やせばええんやで
10:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 18:55:18:ID:XDsh29C400404
これ報復関税してる所に輸出したらアメリカ製品買ってくれないやん
27:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:03:06:ID:7cI4NJLP00404
>>10
報復関税してもいいけど日本にはゼロにしてほしい
報復関税してもいいけど日本にはゼロにしてほしい
11:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 18:55:55:ID:marjf1Yc00404
パーツにまで関税掛かるなら海外から輸出した方がマシやからな
12:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 18:57:10:ID:zjDPNCYg00404
長期的にはジンバブエ方面の日干しエンドやろ
15:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 18:58:33:ID:TqqyH5h600404
たぶんトランプは農業大国目指してるんだと思う
29:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:03:46:ID:7cI4NJLP00404
>>15
ちがうぞ
せいぞうきょうを さいきょうに したいんだぞ
ちがうぞ
せいぞうきょうを さいきょうに したいんだぞ
17:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 18:59:49:ID:7cI4NJLP00404
このまま20年ぐらい維持できれば変わるかもしれへんけど長くて4年ないからな
効果出る前に終わる
効果出る前に終わる
24:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:02:13:ID:ArLm8PLl00404
関税かかっても安い国で作ったほうがよくね
30:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:04:04:ID:K/dwwgUg00404
部品完成させるまでに何回もアメリカと他国を往復するからな
そのたびに関税かかる上に他国にある工場がトランプ関税を理由に停止したら国内にある工場も連鎖して止まる
そのたびに関税かかる上に他国にある工場がトランプ関税を理由に停止したら国内にある工場も連鎖して止まる
36:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:05:56:ID:CWRuavro00404
トランプてもしかしてほんのりヤバい奴なん?
39:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:07:18:ID:c/JvGMBr00404
面白すぎる
40:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:07:24:ID:fsUrKyJIr0404
知識層は国外脱出している模様
アメリカから言論の自由が消える…トランプ「思想狩り」の最中に米名門大教授3人が国外に移籍
https://news.yahoo.co.jp/articles/448540925f61f1b91c7d70275b1c0afb1e9bb366
https://news.yahoo.co.jp/articles/448540925f61f1b91c7d70275b1c0afb1e9bb366
アメリカから言論の自由が消える…トランプ「思想狩り」の最中に米名門大教授3人が国外に移籍
https://news.yahoo.co.jp/articles/448540925f61f1b91c7d70275b1c0afb1e9bb366
https://news.yahoo.co.jp/articles/448540925f61f1b91c7d70275b1c0afb1e9bb366
44:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:09:02:ID:7cI4NJLP00404
>>40
どうでもええ研究者やろ
物理学者とかは残ってるやろ
宇宙の牽引してる人とかコンピューターサイエンスの研究者とか
あと民間機器には研究者おるからな
政府がやる必要もないわな
儲かる研究は民間機器がやるからな
どうでもええ研究者やろ
物理学者とかは残ってるやろ
宇宙の牽引してる人とかコンピューターサイエンスの研究者とか
あと民間機器には研究者おるからな
政府がやる必要もないわな
儲かる研究は民間機器がやるからな
48:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:10:02:ID:fsUrKyJIr0404
>>44
75%の米科学者が国外移住を検討~「トランプ・カオス」を日本は活かせるか?
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d179642dc3805ba1d020a1e74d67bb548a41684e
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d179642dc3805ba1d020a1e74d67bb548a41684e
75%の米科学者が国外移住を検討~「トランプ・カオス」を日本は活かせるか?
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d179642dc3805ba1d020a1e74d67bb548a41684e
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/d179642dc3805ba1d020a1e74d67bb548a41684e
52:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:11:27:ID:7cI4NJLP00404
>>48
検討してるだけやろ
ほんまに出ていくわけ無いやん
4年で終わるねんで?
それにそう言わなあかんから言ってるだけやろ
学者なんか反トランプだらけやからな
検討してるだけやろ
ほんまに出ていくわけ無いやん
4年で終わるねんで?
それにそう言わなあかんから言ってるだけやろ
学者なんか反トランプだらけやからな
175:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:51:57:ID:OJKTNa0V00404
>>44
NASAは縮小しまくって人材切ってるし
あらゆる分野の宇宙関連の研究の研究員が切られまくってるから
アメリカは宇宙関連も終わる
NASAは縮小しまくって人材切ってるし
あらゆる分野の宇宙関連の研究の研究員が切られまくってるから
アメリカは宇宙関連も終わる
42:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:07:47:ID:+QY+3piLr0404
手術中や、もう直ぐ良くなる
43:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:08:36:ID:7kCSNjkh00404
トランプは理系に優しいみたいな妄想多分イーロン優遇なら来ているだろうけど、イーロンの商売敵のNASAをぶっ叩いたりしてるから、イーロンに(比較的)優しいだけだぞ
49:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:10:27:ID:7cI4NJLP00404
>>43
そりゃNASAは税金やのに民間と成果変わらんかったらたたかれるやろ
ようは結果出せってことやろ
金稼げ国に貢献しろってこと
国の経済発展に寄与しない研究に税金投入するのか?
そりゃNASAは税金やのに民間と成果変わらんかったらたたかれるやろ
ようは結果出せってことやろ
金稼げ国に貢献しろってこと
国の経済発展に寄与しない研究に税金投入するのか?
57:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:13:48:ID:7kCSNjkh00404
>>49
じゃあノーベル賞みたいな経済的にはそんなに役に立たない研究だらけの賞で権威付けしようとするなよ
じゃあノーベル賞みたいな経済的にはそんなに役に立たない研究だらけの賞で権威付けしようとするなよ
55:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:13:08:ID:p7IYae5K00404
当たり前定期
59:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:14:36:ID:NiuqMuwor0404
国内に入ってくる部品に限り関税掛けなきゃいいだけ
トランプもそうするやろ
トランプもそうするやろ
69:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:17:20:ID:GaI8RG4xH0404
>>59
>だけ
>だけ
バナナやカカオやコーヒーはアメリカで作るんか
大変そうやな
83:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:21:05:ID:NiuqMuwor0404
>>69
お前はカカオを生で齧るのか?
コーヒーはハワイ、バナナはプエルトリコで栽培すればいいだけ
お前はカカオを生で齧るのか?
コーヒーはハワイ、バナナはプエルトリコで栽培すればいいだけ
88:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:22:50:ID:GaI8RG4xH0404
>>83
超コストかかりそうやな
超コストかかりそうやな
60:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:14:50:ID:his3cYgU00404
関税払うくらいなら国内に工場建てるわ、って判断になる関税率って多分200%くらいだよな
61:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:15:10:ID:N1z5603h00404
日本もこれくらいのことしないとダメやわ
63:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:16:10:ID:JZ1D/vJl00404
鎖国やぞ
64:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:16:13:ID:Fjpw4Zzb00404
民主党になっても大枠は変わらん観測出てるけどな
貿易赤字が巨額なのは確かやし
貿易赤字が巨額なのは確かやし
65:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:16:23:ID:dm/8K+Ev00404
散々対立してきたキューバと同じ事になってるの草
その内鎖国しだすんじゃない?
その内鎖国しだすんじゃない?
66:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:16:31:ID:+3fKO79id0404
米国内で組み立てするにしても
部材の価格が関税の影響で高騰するので
米国内の工場は米国市場向けを作るのはいいけど国外への輸出は競争力を失うんやな
そんな国にわざわざ工場を新設するメリットある?
部材の価格が関税の影響で高騰するので
米国内の工場は米国市場向けを作るのはいいけど国外への輸出は競争力を失うんやな
そんな国にわざわざ工場を新設するメリットある?
138:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:39:24:ID:RW9JlJhi00404
>>66
しかもたった4年
工場なんて作るだけで数年かかるのに
しかもたった4年
工場なんて作るだけで数年かかるのに
67:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:16:41:ID:zvbdmpme00404
米主要メディアは13日、トランプ政権が各連邦機関の長に対し、入省1〜2年程度の試用期間中の職員を2日以内に解雇するよう指示したと報じた。法執行当局など例外はあるが、およそ20万人が対象となる見通し。連邦政府の肥大化を問題視するトランプ政権が、公務員削減を加速させた形だ
そもそもトランプが公務員20万人クビにしてるやん
70:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:17:35:ID:JZ1D/vJl00404
日本経済何でアメリカ頼りなんや
もうええやろ
もうええやろ
73:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:18:22:ID:bwg1fuE100404
正直こんな壮大な社会実験やりまくれるのくっそ楽しそう
74:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:19:12:ID:CWRuavro00404
近代民主主義国家で選ばれた国の代表が民主主義を破壊していく実験してるの
なんかの漫画かドラマの世界だよなもう
なんかの漫画かドラマの世界だよなもう
75:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:19:31:ID:his3cYgU00404
結果が見えてるのを実験とは言わない
50階から飛び降りて生きてるかどうか試してみようとか思うか?
50階から飛び降りて生きてるかどうか試してみようとか思うか?
77:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:20:28:ID:P0wwI5EH00404
工業ばっか言われてるけど農業の方はもっと深刻なんやろ
78:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:20:28:ID:5aFwnNpF00404
おやびん・・・😢
79:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:20:28:ID:v08btpjD00404
アメリカに拠点作ろうとしたら商売敵が政治介入させて御破算にするからな
それに加えて全米労組なる存在がとにかく邪魔をする
それに加えて全米労組なる存在がとにかく邪魔をする
80:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:20:33:ID:tcGONh1S00404
TPPをやっていた安倍ちゃんの指導者世界ランクが後付けで上がって草
81:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:20:40:ID:5J3JTxsc00404
トランプって株価気にするタイプやと思ってたけど
昔のは2期目に向けた実績作りなだけか?
昔のは2期目に向けた実績作りなだけか?
85:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:21:49:ID:P0wwI5EH00404
>>81
昔はその辺気にして軌道修正してくれるブレーンがいた
昔はその辺気にして軌道修正してくれるブレーンがいた
84:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:21:47:ID:m4lcnx0B00404
仮にもし4年後にトランプ以外の大統領に代わってごめんなさいして関税やら何やら元に戻したとしても暫くの間は他国から一斉に足元見られるよな?
100:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:26:12:ID:cbfo+QS700404
>>84
大統領変わるたびに極端な政策やられたら敵わへんからな
権限持ちすぎなのを改正しないと他国の信頼は回復できんやろ
大統領変わるたびに極端な政策やられたら敵わへんからな
権限持ちすぎなのを改正しないと他国の信頼は回復できんやろ
87:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:22:45:ID:/uzRW39F00404
「トランプ関税」迫り日本の“軽トラ”駆け込み需要 値上がり前に“現金払い”の客も
年間600台近くを販売しているというトニーさん。今後は企業努力で何とか価格を抑えていくしかないと話します。
(トニー・チャイルズさん)「もし私が決断を下せる立場にあったら、追加関税は考案しなかったでしょう。しかしながら彼は私の大統領で、私は彼を支持しています。最終的には、一定の価格を私がかぶるしかないと思っています。そうすれば価格がそれほど高くならずに済みますから」
トランプ支持者「追加関税の分は会社で持ちます😭」
90:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:23:25:ID:7kCSNjkh00404
一気にトランプ政権の閣僚も普通に過激派でヤバいとは言われていたが、行政エリートではあったんだな
93:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:24:06:ID:7kCSNjkh00404
>>90
一気に→一期の
一気に→一期の
91:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:23:42:ID:/GUYIuIt00404
まあ頭のいいやつらがよってたかって出した関税の割合が小学生みたいな算出方法だったからな
94:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:24:55:ID:CWRuavro00404
>>91
貿易赤字額をなんかで割った(だけ)やっけ?
貿易赤字額をなんかで割った(だけ)やっけ?
105:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:27:25:ID:his3cYgU00404
>>94
(輸出-輸入)/輸入ってだけやね
(輸出-輸入)/輸入ってだけやね
108:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:28:04:ID:LcXTYgPI00404
>>91
個人的にはこれが結構致命的だったわ
なんか考えがあるのかと思ったら、ただの割り算。しかも交渉次第で下げるという細部は相手にまる投げ体制
本気でアメリカの製造業復活する道筋を考えてたにしては余りにお粗末
今後の打ち出す政策も勘ぐるだけ無駄に思える
個人的にはこれが結構致命的だったわ
なんか考えがあるのかと思ったら、ただの割り算。しかも交渉次第で下げるという細部は相手にまる投げ体制
本気でアメリカの製造業復活する道筋を考えてたにしては余りにお粗末
今後の打ち出す政策も勘ぐるだけ無駄に思える
113:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:29:23:ID:CWRuavro00404
>>108
ハンロンの剃刀かな?
ハンロンの剃刀かな?
95:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:25:14:ID:NiuqMuwor0404
ワイはおやびんがワイの口座で六億円振り込むの待っとるで
135:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:38:05:ID:fcNpHqkH00404
>>95
懐かしすぎて草
懐かしすぎて草
102:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:27:12:ID:KM7Uv1Lj00404
でもアメリカにはyoutubeとXがあるからな
日本はアメリカ離れ出来ないよ
一緒に泥舟に乗る運命や
日本はアメリカ離れ出来ないよ
一緒に泥舟に乗る運命や
117:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:31:30:ID:CCCKykWF00404
>>102
ニコニコ動画あるからyoutubeいらんでしょ
ニコニコ動画あるからyoutubeいらんでしょ
104:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:27:18:ID:PHc15eDM00404
Appleとかには国内雇用しろってめちゃくちゃ言ってるのにこれどうするつもり?
121:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:31:54:ID:1ItDGNKT00404
グレートアメリカが復活するために必要な痛みなんだ
123:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:32:21:ID:v08btpjD00404
日本は知らんが欧州連合と中国に対する恨みは強そうよね
特に欧州は都合で連合や国家を使い分けるし
特に欧州は都合で連合や国家を使い分けるし
128:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:34:46:ID:AWq7dlF5M0404
国内からも反対されてるのがね
129:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:35:35:ID:m4lcnx0B00404
トランプが思うほらこうなったやろ?wって結果になる可能性が少しでもあるんかね
考え方の違いとかそういうんじゃなく実際にそうなる未来を理論的に説明できる経済学者は存在するんやろか
考え方の違いとかそういうんじゃなく実際にそうなる未来を理論的に説明できる経済学者は存在するんやろか
137:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:39:20:ID:HCR48HYF00404
>>129
製造業を戻す…なのだとして例えば車に関税かける、そしたら工場が国内にできるであるけど
そのほかの部品やらなんやら全部関税かけてるし車がとんでもない値段になっちゃわないか?という…
製造業を戻す…なのだとして例えば車に関税かける、そしたら工場が国内にできるであるけど
そのほかの部品やらなんやら全部関税かけてるし車がとんでもない値段になっちゃわないか?という…
141:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:41:04:ID:RW9JlJhi00404
>>137
ざっくり倍だね
それとアメリカ国内では
調達部品も存在している
ざっくり倍だね
それとアメリカ国内では
調達部品も存在している
132:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:36:38:ID:TZRX2rCq00404
まあ歴史に名を刻む大統領になれたわけやからトランプの勝ちだよね
140:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:41:00:ID:GLjfrjWKd0404
関税ってアメリカの税収だから関税をいくら上げてもアメリカが貧乏になるわけじゃないでしょ
むしろメーカーは完全ない状態での価格を値下げせざるを得ないから米国人は実質安く買える
むしろメーカーは完全ない状態での価格を値下げせざるを得ないから米国人は実質安く買える
144:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:42:00:ID:wDxTiyIO00404
>>140
何言ってんだこいつ
何言ってんだこいつ
162:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:47:24:ID:GLjfrjWKd0404
>>144
今100ドルの無関税のものを輸入しています
100%関税かけると200ドルになるけど他国のメーカーは200ドルだと売れないので75ドルに関税75ドルで150ドルで売ります
そうすると買った人は150ドル払ってアメリカ政府は75ドル、他国のメーカーは75ドル受け取ります
このうち政府は50ドルを買った人に返して、残り25ドルをアメリカ国内企業に配ります
アメリカは全然損しないじゃん
今100ドルの無関税のものを輸入しています
100%関税かけると200ドルになるけど他国のメーカーは200ドルだと売れないので75ドルに関税75ドルで150ドルで売ります
そうすると買った人は150ドル払ってアメリカ政府は75ドル、他国のメーカーは75ドル受け取ります
このうち政府は50ドルを買った人に返して、残り25ドルをアメリカ国内企業に配ります
アメリカは全然損しないじゃん
170:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:50:18:ID:marjf1Yc00404
>>162
他国メーカーが直接アメリカで売ってるものなんてたいしてないんやで
日本で自分の買ってるもので考えたらわかるやろ?
他国メーカーが直接アメリカで売ってるものなんてたいしてないんやで
日本で自分の買ってるもので考えたらわかるやろ?
176:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:52:06:ID:N36x16gAH0404
>>162
売れないものは値下げされるではなく
アメリカに入ってこなくなるんやで
売れないものは値下げされるではなく
アメリカに入ってこなくなるんやで
216:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 20:15:29:ID:m8zqupkXd0404
>>176
米国は誰もが世界一売りたい市場なんだからそんなコトない
米国は誰もが世界一売りたい市場なんだからそんなコトない
222:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 20:17:15:ID:7kCSNjkh00404
>>216
損益分岐点を下回ってまで売りたい市場なんてないし、政府が強権的に利益をぶんどってくるリスクもある
損益分岐点を下回ってまで売りたい市場なんてないし、政府が強権的に利益をぶんどってくるリスクもある
178:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:52:32:ID:HCR48HYF00404
>>162
海外メーカーが値下げする保証どこにもないしなんならアメリカが消費者に返す保証もないだろうに…
海外メーカーが値下げする保証どこにもないしなんならアメリカが消費者に返す保証もないだろうに…
197:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:59:40:ID:Z5XBywOh00404
>>162
アメリカが消費者が損しないように返金する保証があるなら輸出元が値下げしなくて200ドルで売れるだろwwww
アメリカが消費者が損しないように返金する保証があるなら輸出元が値下げしなくて200ドルで売れるだろwwww
148:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:43:22:ID:HCR48HYF00404
>>140
こういうわけわからん考えでやり出したんやろか
こういうわけわからん考えでやり出したんやろか
181:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:54:13:ID:m4lcnx0B00404
>>140
トランプはガチでこう考えてるんよな
外国製→原価と利益100$+関税50$=販売150$
米国製→原価と利益100$=販売100$
トランプはガチでこう考えてるんよな
外国製→原価と利益100$+関税50$=販売150$
米国製→原価と利益100$=販売100$
これなら国産を皆んな買うし国産が売れるなら国内で工場仕事いっぱいできるからアメリカ人大フィーバーやん!ていう
192:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:57:52:ID:HCR48HYF00404
>>181
よく例えで日本のりんごは100円で海外のりんごは50円
国内りんご勝てないから保護のために関税50円かけるみたいなのあるけど…
トランプは自分たちでそのりんご作れるかどうか怪しいってあたりわかってるんやろか…
よく例えで日本のりんごは100円で海外のりんごは50円
国内りんご勝てないから保護のために関税50円かけるみたいなのあるけど…
トランプは自分たちでそのりんご作れるかどうか怪しいってあたりわかってるんやろか…
218:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 20:16:04:ID:02HmYymU00404
>>192
りんご単体なら別にいいんだけどな
りんごパイとか干しりんごの入ったグラノーラみたいな複雑な工業製品が多いからなんの意味もない政策になってんだよな
りんご単体なら別にいいんだけどな
りんごパイとか干しりんごの入ったグラノーラみたいな複雑な工業製品が多いからなんの意味もない政策になってんだよな
143:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:41:49:ID:CCCKykWF00404
トランプ関税で一番ダメージ受けるのって米国の超富裕層だよな
ワイらはせいぜい新NISAの株が真っ赤になるくらいや
ワイらはせいぜい新NISAの株が真っ赤になるくらいや
145:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:42:41:ID:ZS2sVo6C00404
世界のトップクラスの運営をなんGやケンモメンに任せるような事をリアルで起きたのが草
どんな結末になろうと歴史に残ると思うよ
どんな結末になろうと歴史に残ると思うよ
151:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:43:52:ID:CWRuavro00404
>>145
やっぱ民主主義ってクソだわ
やっぱ民主主義ってクソだわ
165:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:47:52:ID:/GUYIuIt00404
>>151
むしろやってることは社会主義やで
むしろやってることは社会主義やで
155:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:45:30:ID:Ry1Zho6g00404
>>145
日本だと保守層はトランプ支持となってるな
日本だと保守層はトランプ支持となってるな
167:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:48:09:ID:marjf1Yc00404
>>155
日本のトランプ支持者は左右で切り分けるの無理やと思うわ
日本のトランプ支持者は左右で切り分けるの無理やと思うわ
154:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:44:59:ID:ga3tRPpo00404
地球におけるアメリカの影響力が半端ないことが分かったな
これアメリカ依存するのまずいって認識が広まるやろ
逆に良かったんじゃね
これアメリカ依存するのまずいって認識が広まるやろ
逆に良かったんじゃね
156:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:46:20:ID:P+v+WPB400404
トランプ「関税!関税!関税で値上げすんの許さないからな!」
企業「じゃあその分人削るわ・・ほな」
企業「あと他の名目で値上げするわ」
企業「じゃあその分人削るわ・・ほな」
企業「あと他の名目で値上げするわ」
アメリカ国民「」
159:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:46:34:ID:E+sYoFvY00404
4%超えるような金利で国債借り換えしたくないから、出来るだけ金利下げたいってのは分かるけど
そのために影響範囲や影響期間が全く読めない破滅的な手段を使うのは頭おかしい
そのために影響範囲や影響期間が全く読めない破滅的な手段を使うのは頭おかしい
163:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:47:36:ID:o8u15UZ300404
おやびん、どうして・・・・・
166:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:48:08:ID:mV0EGJXC00404
タァンプの妄想のように消費者も企業も他国製でなくアメリカ製品を主に消費する未来は無いんか
177:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:52:10:ID:jA5WQS8900404
なおわーくにはこれから対策閣僚会議を組織して米国様に考え直していただくようお願い申し上げることを検討する模様
189:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:57:13:ID:hmFfPZC/00404
>>177
日本が交渉始める頃はトランプもさすがに頭冷す頃合いやから丁度いいのかも
日本が交渉始める頃はトランプもさすがに頭冷す頃合いやから丁度いいのかも
182:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:54:19:ID:P0wwI5EH00404
月曜日どうなってるかな
185:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:56:14:ID:EIGDRNCC00404
トランプってなんGやってんだな
しかも日本語で書き込んでるやん
しかも日本語で書き込んでるやん
186:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:56:36:ID:7kCSNjkh00404
現実は世の中じゃ今のアメリカが代替物作れないものばかりだから、値下げはそんなに起きないし、アメリカに売らない方向に行くだろうな
193:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:58:02:ID:marjf1Yc00404
>>186
アメリカのコスト考えたら関税分そのまま値上げしてもまだ安いもんばっかりやしな
アメリカのコスト考えたら関税分そのまま値上げしてもまだ安いもんばっかりやしな
194:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:58:40:ID:ppD8gxUG00404
まあアメリカが凋落したとて変わりになるような国は存在しないわけで
おやびんに付いていけば間違いないんだわ
おやびんに付いていけば間違いないんだわ
196:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 19:59:34:ID:YlQmR3y500404
アメリカ人を解雇する不届きな企業の財産は没収すればいいのでは
198:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 20:00:06:ID:P0wwI5EH00404
SP500もオルカンも
ちょうど一年前まで巻き戻ったな
ちょうど一年前まで巻き戻ったな
199:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 20:00:28:ID:marjf1Yc00404
例えばシーインの安服はもう追加関税請求されてティーンが阿鼻叫喚らしいけどそれでもまだ余裕で米国製よりは安いわけで
200:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 20:00:53:ID:cm3Dg6iR00404
株高インフレで一部の勝組しか恩恵なかったしドカンと恐慌オナシャス
203:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 20:03:33:ID:Lsvtqefz00404
国内の雇用増えるどころか減るんか?これ
とりあえず関税の分そのまま値上げで消費者が割食うのは短期的にまず確定的やろうけど
長い目で見るとどうなるんやろ
とりあえず関税の分そのまま値上げで消費者が割食うのは短期的にまず確定的やろうけど
長い目で見るとどうなるんやろ
204:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 20:04:50:ID:Z5XBywOh00404
>>203
確実に景気が悪化するけどアメリカで今さら製造業やる奴が増える保証は何もない
確実に景気が悪化するけどアメリカで今さら製造業やる奴が増える保証は何もない
205:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 20:07:50:ID:N36x16gAH0404
アメリカ国内に生産拠点を作るっても
トランプが消えたら「いらないよ」扱いされるかわからんのに生産拠点をそう簡単に移せないだろ
トランプが消えたら「いらないよ」扱いされるかわからんのに生産拠点をそう簡単に移せないだろ
そもそもそんなに失業率が高くもなかったのに何をしたいのだか
208:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 20:09:02:ID:7kCSNjkh00404
そもそもアメリカの失業率は元々そんなに高くない
国民目線だとトランプは物価を上げる見返りとして、今よりキツくて給料安い雇用を増やしてくれるわけだが
国民目線だとトランプは物価を上げる見返りとして、今よりキツくて給料安い雇用を増やしてくれるわけだが
211:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 20:13:21:ID:N36x16gAH0404
バナナ、カカオ、コーヒー、コショウ、なんかアメリカで作る奴おるの?
気候的に無理なものも構わず関税かけとんか発狂老人
気候的に無理なものも構わず関税かけとんか発狂老人
213:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 20:14:00:ID:npxFUnlB00404
中国製MAGAキャップほんとすき
217:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 20:15:35:ID:bMppgiozM0404
つかこの国自体関税が嫌で独立したんちゃうんかい
219:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 20:16:26:ID:Z5XBywOh00404
今アメリカで原材料から全てアメリカ内で完結出来る製造業って何があるんだろ
224:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 20:18:55:ID:marjf1Yc00404
>>219
極一部の加工食品ぐらいやないか?シリアルとか
極一部の加工食品ぐらいやないか?シリアルとか
227:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 20:22:25:ID:P0wwI5EH00404
>>224
製造機械や農業機械がね
製造機械や農業機械がね
228:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 20:26:59:ID:marjf1Yc00404
>>227
その辺はCATやディアあるから結構アメリカ強いで
それの素材の話にまでなるともう無理やが
その辺はCATやディアあるから結構アメリカ強いで
それの素材の話にまでなるともう無理やが
229:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 20:27:13:ID:t+oGe5bp00404
国内に超格差つくるしかないけど
230:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 20:29:33:ID:7kCSNjkh00404
>>229
それが真の狙いという説も強い
所得税を廃止して富裕層の天国に
一般アメリカ人は途上国並の給与で農業工業に従事
これがグレートアメリカ
それが真の狙いという説も強い
所得税を廃止して富裕層の天国に
一般アメリカ人は途上国並の給与で農業工業に従事
これがグレートアメリカ
233:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 20:31:15:ID:FXndMh8D00404
そりゃ関税かからない材料とやすい人件費の海外の工場で作って
最終的な輸入品に関税かける方が安上がりやからな
むしろアメリカの製造業衰退するんやない
最終的な輸入品に関税かける方が安上がりやからな
むしろアメリカの製造業衰退するんやない