180:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:27:44:ID:yTDv0JfT0
>>1
中国と真向勝負か
5:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:01:05:ID:dWQK+34f0
これは増税しかない(´・ω・`)
7:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:01:29:ID:bp78pULC0
125%www
8::2025/04/10(木) 10:01:30:ID:/17l07wf0
中国だけ即時発動?
99:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:15:45:ID:GEbdGvK70
>>8
違うよ
日本は自動車、鉄鋼、アルミは25%
それ以外も10%
まとめると
10%の基礎関税は維持
貿易赤字に基づく相互関税は延期
自動車、鉄鋼、アルミの関税は維持
医薬品、半導体の関税は検討中
中国への関税は125%にup
125::2025/04/10(木) 10:19:57:ID:RJcVQM0d0
>>99
そう考えるといまだ全然厳しいわな
追加関税で売らされた人がいたから上がってるだけ
今後空売りもしにくくなったし
11:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:02:05:ID:mCPw7CcF0
トランプの本気はこんなもんじゃないだろ
500%くらいまでやって欲しい
485:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 11:10:36:ID:Ma/VEPr80
>>11
104%の時点で貿易しないからあとは何%でも一緒
15:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:02:39:ID:vygHZv4k0
一昔前のビジネス交渉テクニックだね
最初に無理難題ふっかけて譲歩引き出すみたいな
17:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:03:18:ID:8Svao/iq0
中国とそれ以外を分断しにきたか。やるなトランプ
19:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:03:34:ID:fh069qKX0
昨日、アメリカ捨てて中国に続き報復関税日本もやれ!
って勇ましかった奴等…どこいったん?
23:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:04:46:ID:i3bZ3jmn0
報復関税してきた国とガチな交渉が必要なので他は一時停止
24:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:04:56:ID:j0iqFibn0
金を献上した国の間違いだろ…
27::2025/04/10(木) 10:05:29:ID:kHuF+nYo0
こいつ一人に世界振り回されてて草
29:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:06:08:ID:PKSZ6HeW0
毎日数字が更新されてもうわからなくなってるだろ
32:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:06:21:ID:mLMBxiUG0
トランプ「中国はディールを求めている」
嘘くせーけど
まだどうなるか分からんぞ
49:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:09:26:ID:Jn1FMuLM0
>>32
いつもの自己投影バイアスだからな。トランプがディールを求めてるだけ。中国は当面静観、ASEANの動向次第だな。
33:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:06:33:ID:DA0tbUfW0
視野を広げればなにか見えてくる
一喜一憂するのは早そう
39:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:07:45:ID:TkLbfNti0
Nvidiaの対中禁輸措置撤回してて草
42:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:08:26:ID:BthbnKHR0
日本には、
鉄鋼アルミ25%
自動車25%
相互関税 24%
で、相互関税を90日間停止して、一律10%に。
今のところ、鉄鋼アルミ、自動車関税には言及ないから、おそらくそのまま
89:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:14:58:ID:WGxeg2Dd0
>>42
相互関税以外は全部そのまま
ベッセント財務長官が今朝インタビューに答えていて対日には
・中国との関係を注視している、すり寄るなら容赦しない
・通貨操作は認めない
・畜農産物の関税は是正した上で、輸入量を増加させる
・非関税障壁は是正させる
日本側は差し出せるものが殆どなく
・円安政策放棄
・農畜産物の関税0化
位しかない
米側が中国との関係を絶て位の勢いでな
中国大好き自民党、死刑宣告されているも同じ
これからどうするのwww
90:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:15:05:ID:UztyoB1l0
>>42
イヤホンとわけわからん
これは、リアルタイムで関税分の商品の値段上下してるの?
商品輸入してる会社はどう対応してるんだろ
46:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:09:12:ID:HPnLR9ZJ0
ロシアに迂回するだけでしょ
51:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:09:44:ID:nCXLQG6Q0
案の定ディールやないか
トランプは狂ったとか言ってたやつwww
52:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:10:28:ID:HJ6YjfH60
中国がダンピングしまくりで日本に輸出してくるだろ
今のうちに対策取れよ
55:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:10:47:ID:OIZ4cUlf0
トランプの戦略通り、こんな短期間でw
58:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:11:10:ID:Opp6txYD0
口先三寸でこれだけ影響を与えるのは大したもんだ
64:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:11:55:ID:zkcKGurQ0
国内に中国企業進出させない条件つけないと交渉できなさそう
70:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:12:45:ID:1Zjth8MH0
中国限定の制裁なら賛成
中国は重商主義
自由貿易にただ乗りしてる
86:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:14:24:ID:xS/Xe1t60
>>70
いやいやいや
自由貿易の勝者なだけだろ
(´・д・`)バーカ
安く性能が優れてるだけだぞ
自由貿易なんだから当たり前
98:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:15:45:ID:Xx20Lp6a0
>>70
おまえは関税700%だ!
71:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:12:46:ID:6UDYe6lC0
これ最初から本命は中国で他国はついでだったのでは
76:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:13:55:ID:OIZ4cUlf0
>>71
そういう思惑があったとしたら上手いよねw
78:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:14:02:ID:Jn1FMuLM0
>>71
いちおう言っとくけど、日本車24パーのままだからな?
94:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:15:28:ID:OIZ4cUlf0
>>78
トランプは化石燃料使うの大歓迎だから、エンジン車は売れるだろうねw
72:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:13:13:ID:L35hD1OJ0
中国依存のアップルとかテスラが死んじゃうじゃん
85:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:14:22:ID:KhA1RNkm0
>>72
アップルの株価ヤバすぎて笑った
74:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:13:32:ID:0AAbX+VC0
中国だけに関税賭けてもオモンナイやろーが
全部の国に賭けろや
75:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:13:53:ID:fh069qKX0
ところでアメリカは中国に関税125%アップしたが
中国は次の報復関税は何%?
最後まで付き合う!って昨日勇ましかったよね?
240:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:35:06:ID:LhUOZxRA0
>>75
今日の午後1時に90ぐらいに上げる予定
もちろん中国は引かない
81:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:14:10:ID:XzpShbGD0
貿易戦争どんどんエスカレートしてて草
84:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:14:18:ID:e20uXvqg0
でもまだ10%残したままだよな
87:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:14:35:ID:G2XRJ52V0
125%関税!?
93:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:15:15:ID:e20uXvqg0
iphoneが高くなるのも確定のままだよな
95:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:15:29:ID:80eKyvjV0
トランプの対中関税作戦で中国国内の地域間格差が浮き彫りになってきてるのね。
完全に手のうちに落ちてる感じだねえ。
96:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:15:35:ID:D6Th2d0K0
結局中国に掛けたままなら結局大不況に変わりないやろ
97:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:15:40:ID:nCXLQG6Q0
中国は国内にリスク抱えてるからな
長期になれば国民の不満が噴き出してくるからキンペーは頭抱えるだろうね
101:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:16:06:ID:0+vKx+An0
キンペーはアップル買収しろよ
108:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:17:00:ID:OIZ4cUlf0
>>101
中国にさらに関税とかなりそうw
103:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:16:39:ID:xYT8l0460
125%なら米中貿易8割減もあるってよ 実質中国からの輸出は無理だな
ASEAN通すしかないだろうがそれやると90日後にまた何かされるんだろうな
105::2025/04/10(木) 10:16:43:ID:avLTBvr30
自動車の関税はそのまま何だがみんな勘違いして自動車株もめちゃくちゃ上がってるが明日までには気がつくだろ
114:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:18:03:ID:e20uXvqg0
>>105
日本はなにもよくなってねえじゃん
りえきのほとんどは自動車なのに
112:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:17:46:ID:cq/0Ay260
日本で中国と取引してた所は影響出るだろ部品メーカーとか
115::2025/04/10(木) 10:18:10:ID:A6zG811u0
さすがトランプ様アメとムチの使い分けがうまい…
ってなるかボケw
166:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:25:49:ID:HPnLR9ZJ0
>>115
ドア・イン・ザ・フェイスにしても雑すぎる
120:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:19:11:ID:bp78pULC0
このままだとアメリカは在庫がなくなったら
インフレ超えて物不足になりかねないが…
ま、面白いからやってくれ
123:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:19:43:ID:v4YLsvks0
波動砲を超えてきたな
128:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:20:31:ID:KhA1RNkm0
>>123
メガンテですw
126:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:19:59:ID:F+vQG+770
中国はレアメタル輸出全面禁止カードいつ切るの?
127:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:19:59:ID:fh069qKX0
そんな事より
アメリカに日本も中国と共に報復関税!叫んでた奴等はもう良いのか?
今日は日本も報復関税ガー、やらんの?
130:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:20:35:ID:147K0jqO0
ピンポイントで制裁すると迂回されて終わる
それでも締め付けたいときは国際協調しかないんだけど、トランプの行動のせいで西側の協調すら無理になってる
中国のダメージは大きくないだろうね
131:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:20:52:ID:S6O6aTox0
中国にはぶっ倒れるまで頑張って欲しい
135:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:21:14:ID:7eza3Iub0
気づいてみたらただの中国封じ込めになっていて笑った
137::2025/04/10(木) 10:21:48:ID:A6zG811u0
翌日に停止するぐらいなら発動する前にやれよw
138:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:21:52:ID:4×3/DVcv0
中国は10億輸出したら12.5億関税取られるわけだけど
100%超えた時点でビジネスとして成り立たんだろ
162:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:25:00:ID:S4plkTRW0
>>138
輸入する側がね
144:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:22:29:ID:2R/Lmys00
さらにおかわりドン!!
300%だ
145:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:22:30:ID:0BDBWqDU0
これ最終的に中国の勝ち
アメリカはこれから先細っていく
217:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:32:25:ID:Jn1FMuLM0
>>145
バイデン政権ですら保護貿易路線で選挙戦を戦ってたからな。世界から見れば既にアメリカの価値なんてその旺盛な消費行動だけ。
資源国としてロシアのような国を目指すのは仕方ないことなのかも。
146:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:22:32:ID:x8c1pS0/0
中国にもするつもりゼロだろ。茶番劇もたいがいにしろや
153:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:22:59:ID:IbOg4DwJ0
次は自民党落として消費税無くして
輸出企業の補助金チューチューを落とそう
155:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:23:08:ID:A374BGZW0
取り敢えずアメリカへの輸出品に中国産部品入れたらブチのめされるな
158:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:24:16:ID:K5AZygtr0
トランプは中国と貿易する気がゼロだな
164:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:25:28:ID:e20uXvqg0
トランプ殴り返されて実は困ってる
トランプ大統領は「中国は取り引きを望んでいる。ただ、どのように進めていけばよいのかがわからないだけだ」と述べて中国側の出方を注視する考えを示しました。
172:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:26:31:ID:OIZ4cUlf0
>>164
トランプは優しいなw
やることストレートだけどw
177:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:27:34:ID:XtlR8m7c0
アメリカのパクリ商品作りまくってるからしゃあないかもね
181:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:27:46:ID:MyNvryCy0
債権が一番効くってわかちゃったwww
EU、中国、日本「債権売るけどいいの?」
トランプ「参りました~」
こういうこと?w
182:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:27:57:ID:Sed6ULnJ0
中国頑張れ
なんだかんだ言っても
物を大量に安く生産してくれるのは中国様だからね
最近は他の国も増えてきたし
インドさんとももっともっと仲良くしたほうがいい
アメリカなんかに頼らずいきていければ一番いいのだけど
187:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:28:20:ID:nepnGj2g0
なあ、日本は米国債をディールのカードに使えねえか?
202:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:30:06:ID:7DzEHCgs0
>>187
世界一の保有国だぜ日本
以前は中国に抜かれたことはあったけど
192:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:29:06:ID:yqGJ2uPp0
関税オークション面白いなw
俺たちのトランプはまだまだこんなもんじゃないぞ
198:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:29:37:ID:+HK9SYRx0
最早国交断絶じゃん
199:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:29:40:ID:uSKbqFlP0
アメリカ国内がガタガタになるのがようやく分かってヘタれたのか
208:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:30:41:ID:L8RyJRae0
>>199
まあ中国の報復止めないとボロボロだけどな
219:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:32:40:ID:yqGJ2uPp0
>>208
中国なんか関税どころか不当に企業の締め出しやってシステムだけ乗っ取ってるだろw
203:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:30:10:ID:A374BGZW0
云うても3ヶ月後には世界中で発動されるのは間違いないからな
212:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:31:32:ID:7DzEHCgs0
>>203
数カ月どころか今晩また何を言うか分からない
もう一々相手をする方が難しい
264:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:37:16:ID:DVfA8S8Y0
>>203
中国以外の各国の交渉による低減や免除で
少なくとも今より増率する方向にはならないだろうな
経済や世論も見て停止期間の再延長もあり得るよ
204:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:30:21:ID:FmeaCaIl0
西側諸国全体で経済安全保障を考えないといけないんだがなあ
これを機会に日本はカナダやオーストラリア、イギリス等と親密になれるチャンスではあるか
236:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:34:34:ID:Jn1FMuLM0
>>204
オーストラリアとイギリスはTPP加盟、カナダも準加盟してるよ
207:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:30:39:ID:vHe7ceQ60
最初から計画的だろ
トランプは賢い
踊らされてる奴らが哀れだわw
210:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:31:27:ID:vHe7ceQ60
中国125%かよw
さぁキンペーの番だぞ♪
225:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:33:32:ID:yXh9peIY0
この争いは日米安全保障条約と無関係
長期継続して競って欲しい
226:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:33:37:ID:d6Wj7Xde0
プロのトレーダーって
トランプが翌日に関税停止って流れも読んだの?
284:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:40:27:ID:WDZz8Y6Y0
>>226
さすがに翌日先送り発表は読めんだろうが
各国が我先に交渉し個別にやめるなどは予想できた
10%の関税は最大51日間の猶予がある
主に船便になるが
その間に各国とディールするのは予想がつくかなと
米税関・国境警備局の通達によると、5日午前0時01分までに船舶や航空機に積み込まれた、
あるいは米国に輸送中の貨物については51日間の猶予期間が設けられる。
10%の関税を回避するには、5月27日午前0時01分までに米国に到着する必要がある。
233:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:34:06:ID:a88LzNct0
日本は逆に対米関税ゼロにしてやれよ
237:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:34:37:ID:DA0tbUfW0
秩序とはなにか
誰が管理するのか
242:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:35:23:ID:7DzEHCgs0
中国は市場経済を導入したが社会主義国
245:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:35:42:ID:XmlFOdo10
世界の皇帝になった気分だろうな
250:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:36:14:ID:k52HqwzM0
中国意外は関税0%を目指す交渉というゲームに突入
251:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:36:26:ID:mFYcItV40
これも絶対変わるわ
アメリカ人が困るだけだもんw
260:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:37:13:ID:5ZY+o2Yz0
もう完全に信用失ったな
261:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:37:15:ID:LhUOZxRA0
ベトナム、インドネシアの株価が戻らないどころかマイナスでしょ
そういうことなんよ
265:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:37:19:ID:7DzEHCgs0
もう100%も125%も200%も変わらんよ
早期に会談しないと両方が大ダメージを食らう
266:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:37:29:ID:Hs4CEXgn0
全輸入に10%の関税がかかるのかよ
どこが90日停止ってミスリードじゃん
267:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:37:37:ID:B1DlhWK90
中国の個人向けネット通販は今どうなってるのかな?
268:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:37:39:ID:jbs78EhE0
株が一気に反発したw。
トランプ見てるだけで儲けられるかもね。
273:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:38:35:ID:2nprKd8P0
トランプ「日本は報復関税をしなかった、あなたがたは真の友です。10%にしときます。」
278:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:39:13:ID:PXI5LGZo0
日本は通貨協定飲まされて円高ドル安誘導合意が落としどころやろ
どっちみち株価は下がる
279:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:39:23:ID:vHe7ceQ60
日本は大チャンスだな
とりあえずトランプに全フリしろ
こういう時は曖昧な態度をとっちゃいかん
280:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:39:52:ID:PdGy6I/c0
中国よりむしろアメリカのほうが無茶苦茶になる未来しか見えないけどな
287:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:40:37:ID:yqGJ2uPp0
>>280
世界はアメリカを選んだんだよ?w
286:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:40:33:ID:GjrYehmL0
給付金おわた
293:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:41:15:ID:A374BGZW0
75カ国中真っ先に交渉するのが日本なんだけど、交渉決裂して関税引き上げもあり得るなw
298:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:41:59:ID:93FsmIbD0
米もやってみたかったんやろ
んで失敗したら全部トランプのせいにする
あれ?どこかで見たような
303:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:42:29:ID:FJG09C/E0
この件に関しては、理は中国にあるだろ
ビジネスに負け続けているアメリカが言いがかりつけているだけ
あわてて関税取り下げても脱アメリカは進むだろうな
326:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:45:31:ID:80eKyvjV0
>>303
社会主義なのに奴隷労働で価格破壊をやり幹部だけぼろ儲けしてるだろという
世論が醸成されてきた。そういうビジネスはおかしいねということで、
それをやってる中国に中国政府独特の理があるというだけで、
周りがどう評価するかと。ということでアメリカのカードになり
関税104%の理由付けになっているのねw
384:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:53:11:ID:FJG09C/E0
>>326
前提がおかしくね
中国は資本主義的市場経済と社会主義のハイブリッドだと思うんだけど
そもそも完全な社会主義国てあったっけ
309:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:43:06:ID:vHe7ceQ60
日本が優遇されてるのがわかる
石破はわかってるか?
324:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:45:18:ID:fh069qKX0
>>309
トランプは日本人はリスペクトしてるが…石破はどうだろう?
311:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:43:25:ID:jr1N8/0e0
トランプ対策はとりあえず静観した方がいいという事だな
ねっとりゲルで正解なのかもしれん
高市ならアウト
314:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:44:07:ID:LCRBwE220
定価100円の商品を買うには225円払うてこと?
輸入書籍は元値が現地通貨で記載してあって日本円の販売価格がシールで貼ってあるけど、その差額が関税?輸送コストかな?
316:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:44:25:ID:NSFiyT3M0
ポリシーも何もない大統領と分かって世界はアメリカ外しのサプライチェーン構築を加速させるよ
トラスはすぐ辞任したがここまでやらかすとトランプも近いうちに職務継続が不可能になるだろうな
334:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:46:47:ID:g0rtjRFU0
>>316
サプライチェーンの最終目的地がアメリカの市場なんですけど、アメリカで売るのが儲かるからどこの国も必死なんだが
317:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:44:37:ID:TYq6K1pf0
トランプは自国第一でよくやってるよ
アメリカは債務超過で破綻ギリギリの国だからこのくらい思い切ったことしてでもなんとかしなきゃいけない
自国民から税金取るのではなく関税という外国人から税金取るスタイルなのも本来は自国民からしたらとても有難いことなんだよ
国民イジメしてる日本と比較してごらんよ
320:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:44:45:ID:INF4zSJJ0
そもそも中国が途上国特典を得てる所からおかしいんだよ
323:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:44:57:ID:QA5gGOuG0
優しいなー
330:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:45:53:ID:a88LzNct0
iPhone100万、はよ
332:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:46:29:ID:0BDBWqDU0
トランプは日本人をリスペクトなんかしてない
逆利用してるだけ
340:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:47:36:ID:FFTvOPaS0
とにかくお米安くなって
348:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:48:44:ID:dqBrDcdv0
関税やるとかやっぱりやめるとかこんなドタバタ劇を繰り返していてどうやってアメリカに製造業を取り戻すんだ?
352:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:48:51:ID:A374BGZW0
この3ヶ月間でどれだけの外国企業がアメリカに工場作る計画が有るのかを見たいんだろうな
354:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:48:58:ID:fh069qKX0
トランプは石破との会談で偉大な日本人と言ってるしな
石破には偉大と言ってないがw
359:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:49:49:ID:jDlXaqwk0
なんかトランプになってから毎日がショーみたいで楽しいよね
最高のエンターテイナーだと思う
367:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:50:51:ID:yqGJ2uPp0
>>359
政治への関心も凄く高くなるしな
トランプは偉大な政治家だよ
389:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:53:56:ID:NSFiyT3M0
>>359
迷惑ユーチューバーを楽しめる感性を持ってるか、持ってないかの違いだな
長続きしてる迷惑ユーチューバーはいないということだよ
365:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:50:18:ID:DPr2jQD10
日本が豊かだった時代の
勤勉でよく働く日本人が好きなんだろう
371::2025/04/10(木) 10:51:17:ID:tQoZtM+H0
全方位に喧嘩売っていては中国との関税戦争に勝てないと言うことだろうよ
378:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:52:04:ID:EC2ILooB0
アメリカ国内で製造業まかなうとかムリだと思う
388:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:53:48:ID:dqBrDcdv0
アメリカに製造業を取り戻す緻密な計画はあるのか?
そこから逆算して今のような対応をしているのかね?
406:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:57:20:ID:2ieGWFOY0
90日後に死ぬ株
414:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 10:58:39:ID:juWLFgNX0
125とか任天堂はスイッチをアメリカで売るのやめるしかない
502:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 11:14:15:ID:LNtlDkrp0
>>414
別に高い金を払うのは米国民なんだけど
421:名無しどんぶらこ:2025/04/10(木) 11:00:22:ID:nPzWloY90
数字のやり合いなら歴史に残るような数字にしてくれwwww