与党「現金給付はいいけど減税はダメ。下げる時より上げる時のパワーが要る」 [194767121]

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/news/1744425842/
VOICEVOX:四国めたん
AquesTalkライセンスID:AQALCNTUSR010624230

1:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:44:02:ID:nTm2uMnF0●
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
■公明代表「赤字国債を財源」
 野党が「減税」を訴えるなか、与党・公明党は減税実現までの「つなぎ措置」として、現金給付を検討すべきと訴えています。

 11日、斉藤鉄夫代表は財源についても踏み込みました。

公明党 斉藤代表
「非常に緊急的措置ということを考えれば、赤字国債を材料として検討するということもあり得るのではないか」

 同じ与党・自民党の森山裕幹事長は「減税」に否定的です。

自民党 森山幹事長
「(減税の)財源をどこに求めるのか、社会保障のどこを国民の皆さんに我慢をしていただくのか。対でないと、下げる話だけでは、これは国民の皆さんにご迷惑をかけてしまう」

 石破総理周辺は「減税」は是が非でも避けたい考えのようです。

総理周辺
「『減税』はしちゃダメだ。まだ『給付』であれば、効果あるかは別にしてワンショットだから補正予算を組んで、それなりに景気が良ければ税収で何とかなるかもしれない。
でも『減税』は、下げるのにはエネルギーいらないけど、上げる時にはまた何百倍のエネルギーがかかる」

 政府はどのような対応を考えているのでしょうか?

林芳正官房長官
「新たな『給付金』や『減税』といった補正予算、経済対策について検討している事実はありませんが、適切な対応を取ってまいります。
政府として税率を引き下げることは適当ではないと考えております」

(「グッド!モーニング」2025年4月12日放送分より)

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f04a654ac8bd9260b20df18b44307b27c82e836

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f04a654ac8bd9260b20df18b44307b27c82e836

117:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:22:15:ID:t9nESXf00
>>1
上げる時に何百倍のエネルギーがかかる(笑)

いや、それお前らの都合だろ(笑)
嫌なら議員辞めろよ(笑)

国民はもうHP1

125:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:24:25:ID:diln5oSp0
>>1
減税ではなく廃税にしろと言ってる。廃税なら文句ないだろ。減税ではないから。
134:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:31:34:ID:gyz2a1860
>>1
消費税の財源は地方にバラ撒いてる金削減すりゃいいだけ
そこに一切言及しない所に闇を感じる
公務員の人数削るなりしろ
2:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:45:11:ID:a89+8jZ80
政治家、役所、各所利権
の思惑でしかない
3:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:45:20:ID:naPNxTC20
自民党にとっては上げる時はアッサリだろ
下げる時の方がパワー必要
12:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:49:02:ID:TjG2odeM0
>>3
言うほどあっさりじゃない
国会で決まってから実際に上がるまで年単位で猶予置かないと駄目な程度には力がいる
15:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:50:11:ID:naPNxTC20
>>12
じゃあ何で自民党はあんなにサクサク増税を繰り返してるんだよ
33:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:55:31:ID:iY6S6WiR0
>>15
そりゃ増税案はいくつも用意してるからだろ
63:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:03:19:ID:Tx3RcdHE0
>>33
減税案も用意させろよ
76:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:06:12:ID:J6JLlJxK0
>>33
じゃあ減税案もいくつもやれよww
84:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:08:04:ID:iY6S6WiR0
>>63
>>76
やるわけないじゃん
増税こそ政府の功績なのに
93:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:13:32:ID:axK+G+jF0
>>3
安倍さんだから出来たんだよ
他の人なら下野もあり得た
5:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:46:28:ID:+ZWt9QQl0
5万円で6兆円、10万円で12兆円
減税の財源あるべや、罪務省の犬ども
8:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:47:42:ID:BTeWUCW80
>>5
立法府の長が財務省にビクビクしてるとかどうなってんだ、この国は
160:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:45:51:ID:SDJjTB9X0
>>8
昔は軍部に逆らうと始末されるとビクビクしてた。
今は財務省に逆らうと始末される。
金の流れを把握してるからなんとでも出来る。他省庁も財布握られてるから財務省には逆らえない。
7:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:47:04:ID:RX9PBbUP0
人口減ってんだからあらゆる公務費10%カットで問題ないのに
13:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:49:33:ID:a89+8jZ80
>>7
そうなんだよね
医療機関への報酬もそうだし
国内でうまい汁吸ってきた奴らが重いんだよな
9:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:48:23:ID:mBR3Uwl50
衆参同時選挙になっても同じ事を言い続けられるか。
きっと手のひら返す
10:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:48:24:ID:0ImK0qWJ0
林「もうその話は終わり」
14:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:49:38:ID:/09qCpZJ0
政治家は自分たちの都合ばかりだな
16:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:50:23:ID:A8xbeE0K0
増税の時リーマンショック級が来れば考えるみたいなこと言ってたよね
コロナ級、物価高級、相互関税ショックいっぱい来てるんだが
17:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:51:26:ID:stWDAUFq0
チカラ抜けよ
18:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:51:27:ID:AtM/Bj0b0
国民のために政治的パワー使ってくださいよ
国民のために一生懸命働くのはめんどくさいですか?
楽したいなら政治家にならないでくださいよ
日本が成長できないのはやっぱ自民のせい
19:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:51:46:ID:Xa7DTOAU0
というか力がいるって時点でダメだと思うがね。

少しは腰を軽く動けるように仕組みを変えろ

21:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:52:37:ID:luqjlwDt0
お前らのパワーなんか知ったことか
金返せ
22::2025/04/12(土) 11:52:59:ID:alQj1XIT0
上げる必要なくね?
23:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:53:06:ID:6cSaiFoU0
竹中平蔵「消費税100%」
25:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:53:34:ID:yeOWyYHH0
どうせ5万円配ってもほとんど貯金に回るだけだし、
もっと有意義な方法ないのかね
26::2025/04/12(土) 11:53:36:ID:FbIW3v/K0
海外ばら撒きは息を吐くようにやります
27:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:53:38:ID:0TYTBUfH0
ま~た適当なことを言って
29:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:53:57:ID:hy5wJQG60
国民「自民党がダメ。当選させないようにパワーがいる。」
31:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:54:39:ID:lrqypkPX0
インボイスやめてくれりゃそれでいいよ
35:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:55:57:ID:CXO1gRpK0
3年沖に弱者保護政策と金持ち保護政策切替にしてよ
37:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:56:08:ID:cUsuc0OK0
仕事する気無いなら議員辞めろ
40:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:57:24:ID:F7NUYy9Z0
余分に取った税金から給付して感謝させようって国民を舐めてるとしか思わない
55:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:00:24:ID:2QTRh6rO0
>>40
余分にとられてるのは高所得者だからな
健康保険もそうだろ
41:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:57:25:ID:0HSEiNlU0
でも削る要素なくない?予算見る感じだと
58:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:01:49:ID:FQIilJzq0
>>41
高齢者の医療介護費用がどうしようもない
43:名無しさん@涙目です、:2025/04/12(土) 11:58:21:ID:RPovIhq90
議員削減しろ
44:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:58:23:ID:mjp7AF9P0
控除カンストしてるので同意
これ以上控除増えても意味ない
46::2025/04/12(土) 11:58:43:ID:5+nA+1C30
配り損になるよ
どうせ選挙負けるしw
48:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:59:11:ID:F2MY2GZE0
下げたことないくせになんでパワーがいるのか知ってんだよ
ザイム心理教に対抗するパワーか?ないなら政治屋辞めろや
49:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:59:33:ID:VSyTZ5dW0
そのパワーを発揮してもらうために我々は政治家を雇っている
50:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:59:33:ID:+PZeSuTB0
お店は人手不足の中で、値札や料金が書かれたメニューの入れ替え、レジの設定の変更、納税額の計算とかで大変になるからな
51:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:59:39:ID:fREeRWdD0
エネルギーがかかるってなによ
議席を減らしてでもやるという意思の問題だろ
53:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 11:59:45:ID:ciMWOjk80
将来的に上げるのが前提なのかw
56:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:00:42:ID:BWyTgNuu0
明らかに上げるほうがすぐ動いてるじゃねえか
とくに新規の名称こそすぐ通るから悪質
管理運用する人が増えるとか悪質だから禁止しろ
60:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:01:54:ID:rt6ESUg90
いや給付がいらない
無駄遣いするな
64:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:03:24:ID:kBtMAAic0
要約すると「仕事がめんどくさい」

わかる。わかるぞ

65:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:03:28:ID:+PZeSuTB0
消費税率は民主党政権で決まった8%と10%の時にしか変えていないからな
税率をコロコロ変更されるのは、納税額の計算がややこしくなるから、お店も負担が大きい
66:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:04:20:ID:zl/iTfIz0
パワーが足りないのは政治家として能力が足りないってだけだろ
はよ辞任しろ
68:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:05:02:ID:vL0GbLFI0
やる気無いのは要らんのよ
69:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:05:04:ID:WfFCM+1z0
五公五民なんだからもう上げる必要ない
71:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:05:28:ID:x/s3O05v0
ガソリン税の暫定税率やめろ(´・ω・`)
税金取りすぎなんだよ
72:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:05:37:ID:Ri0wfbuI0
消費税廃止
所得税と法人税増税
長者番付復活
これでいい
73:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:05:51:ID:BWyTgNuu0
社会保険料も新規の名目作ってる増額だが
これは税じゃないとか割合上げるわけではないとか言って逃げるんじゃなあ
74:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:06:06:ID:AMX8pVJn0
昭和ボーナス所得税のみ保険料1割負担消費税なんてなし残業仕放題でなんぼでも稼げた黄金自体でしたな
75:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:06:07:ID:YZT/z+wY0
別に消費税さげて、逆に税収増えたりしたら
戻す必要ないだろ
なんで税率を維持する前提なんだよ
あと、エネルギー掛かるかどうかじゃなくて、それが仕事なんだからやらないといけないと思ったら汗かいてやれよ
78:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:06:40:ID:+PZeSuTB0
消費税5%への減税は100万円を使って、やっと5万円の減税だからな
国民全員がそんな自由に使える貯蓄があるんですか?という話だからな
自由に使える金がない人が多いでしょ

給付金5万円は、100万円を使う金がなくても、生活費の軽減になるわけだからな

81:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:07:28:ID:Ri0wfbuI0
>>78
なんでどっちかなんだよ
減税と給付両方やれよ
79:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:06:43:ID:Ri0wfbuI0
むしろこんだけ下がらないんだから下げる方がパワー要るだろ
上げる時は秒で上げるくせに
82:!omikuji:2025/04/12(土) 12:07:36:ID:xL0E5RqI0
今の衆参議員半分にして天下り先無くせば余裕で減税できるいらない所が多すぎなんだよ
83:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:07:43:ID:vM40KX3y0
上げなきゃいいんじゃないですかね
85:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:08:27:ID:L/xihpDF0
ヨッシャー
ヒキニートやが新型iPad買うで
86:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:08:46:ID:4rslQ1sb0
先進国で唯一無二の減税したことがない国
89:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:12:06:ID:Da/E8qfg0
>>86
えっ税って減るんですか!?
88:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:10:42:ID:7JwthkJ40
減税だと中抜できねえんだわ
90:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:12:15:ID:BWyTgNuu0
税率アップ、増額じゃなくて新規名目で搾取

増税より悪質

91:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:12:30:ID:gyvJmlAR0
なら、特別会計を切り崩せば良いんじゃね?
92:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:12:39:ID:TlZHFdXR0
政府の政策や予算の使い道を精査する第三者機関が必要だな
本末転倒だけど
94:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:13:37:ID:sx4G2bBG0
絶対に国民に得はさせないぞ

庶民は搾取されるために存在するんだ

96:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:13:41:ID:Qgb0Nn7K0
>「(減税の)財源をどこに求めるのか、

インフレなったから税収アップしてるだろ

100:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:14:24:ID:jLPMXxwc0
法人税は下げてるし、消費税も社会保険料もどんどん上げてるが
こう言う言い訳してたらでたらめな陰謀論者に力を与えることになるわ
101:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:14:26:ID:DgFUCLes0
パワー足りんのなら引退して
103:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:14:58:ID:JMStoiRX0
下げるのにパワーがいらないなら試してみたらいいんじゃないの?
もしかしたら経済回って増収して英雄になれるかもしれないよ?
104:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:15:29:ID:qjyXkMV90
議員は金の亡者
これが俺の得た結論
だからただ1人すら信頼することはない 絶対に。
105:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:15:58:ID:o59X4s4k0
先ずは機密費とか無駄の精査させろ
財務省と売国政治屋ども
106:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:17:31:ID:9Ta4wAp/0
給付金出すとインフレするから、減税にしてくれ
110:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:20:12:ID:8hnN1lUS0
つまり何があろうと今後一切税金を下げる気はない、ということか
111:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:20:37:ID:o193YlU20
上げなくても何とかできる
政治をめざせよ
112:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:20:38:ID:yknj3ivf0
まずは現金給付で金をばら撒いて国民を大人しくさせてから増税するんだろ
113:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:20:45:ID:6GyiRclP0
お前ら下げたことあるの?上げたことしかないじゃん
114:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:21:49:ID:/v3XT1bt0
給付も減税もしなくていいから無駄遣いを失くせ
普通上げる前に今の額でどうやり繰りするか考えるだろ
115:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:21:54:ID:kBtMAAic0
とりあえず天下り無くそうぜ!な!?
116:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:22:06:ID:TA+WbRnE0
結局は搾取しないと成り立たないから
119:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:22:39:ID:o59X4s4k0
そもそも、給付だと給付された額がそのまま貯金に成るだけの層がでるしコスト高過ぎだし無駄が多すぎ
どうせ身内に金回したいだけだろ糞与党は
120:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:22:41:ID:Yrxtqjy00
目先のやり方繰り返した結果がこの30年ですよね。
121:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:22:49:ID:o193YlU20
高速道路1000円に下げたのに
政権かわったらすぐ戻したじゃん
122:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:24:02:ID:ERKXNdBM0
給付と消費税減税同時にやれや
給付は年収1000万以下な
123:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:24:07:ID:gVf60o560
おい日本国民、絶対に自民党を与党から下せ
124:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:24:09:ID:HBkSKbPe0
国民のためではないです
自分たちの票がなくなるからやらないんですね
127:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:27:36:ID:FLEPDRj80
政府の権限を縮小せよというシンプルな話なのにそれがイヤな官僚と政治家のみなさん
129:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:28:55:ID:IkgMXgXl0
ほいほい外人いれまくってそれ追い出すパワーが半端ないわ
130:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:30:17:ID:9d5bCIU10
だからおまえらはどこ見て政治やってんだよ?あ?
こっち見ろや!
132:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:30:54:ID:CKVAFwwY0
減税しなくていいから変な使い方してる所をどうにかしろよ
133:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:31:12:ID:dcjSLkLt0
増税にパワーが要るなら増税しなければよいのでは
138:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:35:17:ID:BoSo74BJ0
消費税の減税は1%であろうが絶対にやりたくないんだよね
世界で常識の消費税は景気に合わせて増減するって認識を持たれたくない
139:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:35:19:ID:b6KsT+f90
上げる時?
お前らこの先もずっと政権与党であり続けられると思ってンの?
140:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:35:23:ID:yHX8itAv0
消費税上げるときなんて言ってたか覚えてるか?
デフレで値下がりが続くなか、最も容易に値上げさせる為に
消費税の増税が必要だと言ってたんだぞ
ならインフレしてるんだから下げろよ
141:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:36:58:ID:WACyiF070
とにかく60歳で引退しとけ
142:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:37:22:ID:WACyiF070
世襲なし相続税100%な
143:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:38:20:ID:Oitq9LCM0
そら、政治家は増税しつづけたら楽ちんだからなw

なにもかも国民に押し付けて増税しとけば政治家の本来の仕事を殆ど省略できるしw

145:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:38:56:ID:F672W+Aj0
そりゃ給料減らされるくらいなら
貯金崩す方がいいもんな
148:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:40:06:ID:QNWm883i0
政治家に対して増税しようぜ
149:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:40:10:ID:OH6/3Wuu0
この思考が経済や国民や国より自分の身を大事してることを表してる

普通は経済を優先して変動させんだよ糞自民党

150:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:40:56:ID:mmd13uRQ0
そもそも減税なんてした事ないだろ草
152:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:41:18:ID:yHX8itAv0
>>150
法人税とか大幅に減税したじゃん
153:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:42:37:ID:Oitq9LCM0
予算が足りない→はい増税
他国との交渉→はい増税
面倒な折衝→はい増税

国民に税金で押し付けとけば鼻くそ穿ってるだけで与党できるから最高だな

156:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:43:28:ID:nWenK5SI0
もう給付は当たり前
減税するかしないかが争点なんだね(´・ω・`)
158:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:44:39:ID:yHX8itAv0
消費税の何がやばいかって、消費者の消費意欲を奪うことよりも
事業者が人件費に金回さなくなることなんだよなあ
少し税制に明るい人なら当然理解してることなのに
何故政治家達は頑なにここに触れないのか
167:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:50:05:ID:9Ta4wAp/0
>>158
税金は需給バランスの調整弁だからと考えてるんだろう。
政府は通貨発行権持ってるから、お金は無尽蔵ばらまけるけど、購買力上がりすぎるとインフレ起こすし
税金という罰金でそれを調整してるんじゃね
税収は財源ではないからな
171:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:51:09:ID:yHX8itAv0
>>167
全くもってその通りなんだけど、調整がちと下手だよなあ
193:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:04:26:ID:+Yb19//p0
>>72>>158
消費税の良いところは、社会保障が最も必要となる不況時にも

社会保障の源泉となる税収がそれほど落ちないこと。

なぜ税収が落ちないかと言えば、食品や生活必需品に課税しているから。

景気対策に消費税を減税するのなら、食品や生活必需品の税率を上げ

嗜好品の消費税を下げるべきだよ。>>167>>1

159:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:45:42:ID:WfFCM+1z0
参院選の票減らすような事言って何か得があるのか?
わざと負けようとしてるようにしか見えないな
164:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:48:04:ID:6GnPH6cb0
消費税は関税と同じだってトランプに指摘されてることをどう考えてんだろうねえ?
168:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:50:15:ID:AAgxE7vN0
なんでもいいから議員総とっかえしろよ!糞しかおらんやん!
172:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:51:52:ID:nKfEU5C80
とっとと金出せ!ジャンプしてみろ!
173:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:51:56:ID:Jz21wywo0
減税しなくてもいいから、今後増税しなくていいように無駄を徹底的に潰せよ
175:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:52:15:ID:3u5vbkdH0
その割には次から次へと新しい税が作られてるよね
183:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 12:56:00:ID:nWVJtfRO0
大岩を崖から落とすのは容易だが、その大岩を崖に引き揚げる事は容易でない
186:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:00:57:ID:WfFCM+1z0
それにしても五年くらい前は擁護ばっかりだったのに自民を擁護する奴全くいなくなったな
191:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:03:03:ID:jLPMXxwc0
>>186
攻撃する人は自民信者とか言いたがるけど、普通に政策見て消極的支持してた人が大半だからなー
189:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:02:44:ID:It7HCNpm0
金を集めて再分配するという利権をまずは解体して整理しろよ
195:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:05:14:ID:oTp4zRlu0
給付も減税もなしなんだろ、結局。
196:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:05:46:ID:mXMahcMC0
疲れったからやらないて事?
ならやめちまえ
199:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:07:34:ID:iQht0Iqu0
減税って簡単に言うけど、やるにしても数年後になるぞ
現場が対応できない
200:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:07:49:ID:WACyiF070
朝起きたらスーツきて飯食ったらあとは送り迎えで口先だけ回ったらしぬまでおかねが儲かる仕事ておかしいだろ
201:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:08:11:ID:gG9iKOit0
経営陣がベアじゃなくボーナスで済ませようとしてるのと似てるが、こっちは責任無いしなー
202:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:08:14:ID:uHlQZSBP0
上げるパワー?いつもちょいちょいって軽く上げてんじゃねーかよ
203::2025/04/12(土) 13:08:28:ID:2luGQ1ly0
消費税上げて景気上がってないんだから失敗だろ
減税しろ
205:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:09:16:ID:q3gU7NxD0
どんな税金も絶対に下げない
209:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:12:34:ID:sLpcYTiB0
上げなくても税の自然増収となる経済成長を考え実行するのが政治じゃないですか?

税率上げて増収させるなんて小学生でも思いつく国民搾取

210:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:13:29:ID:flswEqcn0
税金を払うのが好きな人なんていないんだから
議員は知恵を絞って減税する方法を考えろよ
214:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:16:04:ID:v9bfItfC0
上げなければよくね
215:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:16:06:ID:Oitq9LCM0
自民党を打倒して国民の生きる権利を手に入れよう
221:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2025/04/12(土) 13:18:44:ID:GlW1P0Aj0
給付だと
手数料うまうまだものな自民党
224:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:20:45:ID:+EdOzwIO0
こう言ってますが実際減税はやった事ないのでただの妄想です
227:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:22:14:ID:a89+8jZ80
>>224
物品税なくして段階的に導入してきたのが消費税で
消費税上げると必ず内閣が追い込まれて来てるからね
めんどくさいって思ってるよ
225:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:20:46:ID:zEj00xe80
分かった負けとけ
229:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:24:32:ID:F1Lrg1sr0
上げなければ良いんじゃね?
230:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:25:12:ID:iuHgvjSB0
8%の分だけ5%にしたらいいだけなのにな。
232:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:28:03:ID:+EdOzwIO0
減税して上げなきゃいいじゃんで終わり
234:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:28:32:ID:MyfC8n200
選択的別姓の実現はパワーなんて要らないよな?
つまりそういうこと、自分らのやりたいことしかやりたくないのよw
238:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:32:09:ID:xmELhGIZ0
1000万の物買うにもプラス100万ないと買えないんだぜ?
こんなの消費落ち込むに決まってんだろ天下の愚策いい加減にしろよ
244:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:35:48:ID:+lVa+ZqV0
住民税非課税世帯だけでいいよ
247:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:37:50:ID:zn31kIDQ0
自民はもう終わりだな
248:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:37:52:ID:EhvwS5u+0
労力を惜しむな阿呆が
250:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:38:03:ID:adrlznFL0
くぉ~!!ぶつかる~!!ここでアクセル全開、給付金を右に!
252:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:38:24:ID:qWV5YfUH0
まあどうせ惨敗するだろ
255:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:39:14:ID:18FhdA+L0
森林税とかステルス増税してるくせに消費税1つ下げるのもできんのか!?
256:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:39:52:ID:ZoYtQ5qc0
「補助金はいいけど減税はダメ。献金してくれる企業が中間搾取できないから」
258:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:41:42:ID:zn31kIDQ0
利権が強すぎて国民生活が辛くなる一方
259:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:42:03:ID:NeE66PKB0
だから財源なんて途上国にばら撒き止めれば簡単なのに
261::2025/04/12(土) 13:42:55:ID:M9CyT+om0
なんでお前らのパワーを惜しまなきゃいけないのか分からん
仕事だろ
273:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:52:30:ID:vL0GbLFI0
>>261
仕事だからな
そこ否定するなら存在自体要らんのよ
262:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:45:02:ID:bmDdT9kv0
チビチビ給付金ばら撒いたってしょうがないんだよ
18歳以上の日本人全員に100万円ドッカーンってばら撒いてみそ
263:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:47:25:ID:SVQIwumK0
国技の中抜きができないからか
264:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:47:36:ID:fwzImS1m0
国民から見れば減税の方が100倍パワーがいるようにしか見えないが
265:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:48:16:ID:EkDuhnXK0
どうせ下野するんだから大盤振舞で減税しまくれば?
266:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:48:29:ID:KZaA66go0
する必要無いと思う。身内にあげたいだけじゃないの?
267:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:48:56:ID:oYlIc91h0
財務省の下っ端が何か言ってる
268:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:50:01:ID:2GI8jjC/0
日用品とか生活必需品に掛かる微々たる消費税なんてどうって事のないかのように目くらまされてるけど高額な物買うと取られすぎってびっくりするよな
+10%がなければその分余計に散財出来るんだから消費税減税したら消費上がるの明らかなんだわ
270:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:51:31:ID:KHRJ0qkn0
もう社会保障減らしまくって減税すればいいんじゃない
質の悪い移民も減らせそうだし
279:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:55:20:ID:KZaA66go0
>>270
それにあげたいかばらまきたいかもしれないね。
求心力が増すから
281:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:56:38:ID:xmELhGIZ0
>>270
社会保障の前に減らせるものあるだろ知らんけど
271:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:52:23:ID:nui97QnF0
無職としては現金の方がいいです
272:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:52:24:ID:cjmkVfUD0
結論ありきで辻褄合わせしてるだけだから言ってることがおかしくなるんだよ
274:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:52:44:ID:yu4z3gc/0
散々上げてきといて何言ってんだ?🤔🤔🤔
275:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:52:53:ID:KZaA66go0
緊急的て何も起こっていない。
282:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:58:42:ID:yu4z3gc/0
>>275
常に場当たり、小手先だよな
長期的計画性がない
あるとすれば数年後に増税というくらい
276:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:53:36:ID:9WTy3Mtd0
現金より米とか現物給付したれよ
278:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:55:17:ID:HbaoOMM50
次の与党がまともな政策したら自民党はもう消えるかもね
280:名無しさん@涙目です。:2025/04/12(土) 13:56:25:ID:Z0ojRjw40
現金を配るにはマイナンバーを利用して、あっ、システムの修正が必要だ、と献金をしている企業に金を配り、
入金するための金融機関にも手数料名目で金を分配、そう、減税じゃお友達に金を回せないからね。
減税のためのシステム修正とか、市井のシステム屋が儲かるとか許せないからby売国自民党
283:名無しさんがお送りします:2025/04/12(土) 16:48:03:ID:Rs46+YQNS
過半数取れてないから減税を戻せるとは限らんからな
今はインフレで税収増えてるからって減らしたら困るのは目に見えてる

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール