企業「スポーツ経験のある学生を採ります」←これ

引用元:https://open2ch.net/favicon.ico
VOICEVOX:四国めたん
AquesTalkライセンスID:AQALCNTUSR010624230

1:名無し:25/04/20(日) 12:52:37 : ID:9ybp主
普通に悪質な差別では
4:名無し:25/04/20(日) 12:53:23: ID:kPR6
まともである確率が高いからな
5:名無し:25/04/20(日) 12:53:28: ID:csW7
社会性がね
8:名無し:25/04/20(日) 12:53:54: ID:kPR6
コミュ障をはじくためよ
9:名無し:25/04/20(日) 12:54:50: ID:msmM
実際営業職ならガリ勉チー牛よりも多少手荒に扱っても体もメンタルも壊れない体育会系の方が遥かに使えるやろ
11:名無し:25/04/20(日) 12:56:13: ID:9ybp主
>>9
営業どころかあらゆる職種でこうなんだが
20:名無し:25/04/20(日) 12:58:42: ID:msmM
>>11
すまんワイは理系就活したから分からんわ
確かに文系職なら専門性ないしそうかも
13:名無し:25/04/20(日) 12:56:27: ID:Frr9
空手黒帯です←コキつかったら頭蓋かち割られそうだから不採用
17:名無し:25/04/20(日) 12:58:04: ID:tOcV
>>13
武道経験者は素人には手出さんやろ
黒帯ともなれば尚更
15:名無し:25/04/20(日) 12:56:58: ID:tOcV
スポーツor武道経験無い奴根性無いんだもん
どんな仕事でも根性無い奴は注意されるとすぐへこたれるから要らん
22:名無し:25/04/20(日) 12:58:57: ID:9ybp主
>>15
言うてそんな経験親ガチャやん
親ガチャで差別はよくない
24:名無し:25/04/20(日) 12:59:41: ID:CXfK
>>22
それで言えば勉強も高学歴も音楽歴も親ガチャだろw
33:名無し:25/04/20(日) 13:00:30: ID:9ybp主
>>24
勉強とか音楽はすでに親ガチャ認知されてるやろ
スポーツだけ何故か本人の責任にされてる
38:名無し:25/04/20(日) 13:01:07: ID:HUst
>>33
別に努力さえすれば人並みにできるようになるから
後下手でもスポーツ経験は積めるよね
42:名無し:25/04/20(日) 13:01:46: ID:9ybp主
>>38
それ先に勉強に言えや
どんなに親ガチャに外れても勉強の努力する機会はいくらでもあるよねる
46:名無し:25/04/20(日) 13:02:27: ID:HUst
>>42
勉強して学歴あるのは当たり前それプラススポーツ経験ってことちゃうんか
32:名無し:25/04/20(日) 13:00:22: ID:tOcV
>>22
身長も遺伝やけど身長制限ある仕事もあるししゃーない
18:名無し:25/04/20(日) 12:58:36: ID:HUst
陰キャでもスポーツ経験あればセーフなの嬉しくね?
25:名無し:25/04/20(日) 12:59:42: ID:WJEm
帰宅部なんかワイでも採用せんからな・・・
26:名無し:25/04/20(日) 12:59:48: ID:6L7v
人競技でも練習はみんなでやる。仕事も一人じゃできないから、スポーツ経験は社会でも活きる。
34:名無し:25/04/20(日) 13:00:38: ID:6L7v
>>26
個人競技や
28:名無し:25/04/20(日) 13:00:02: ID:HUst
スポーツしたらいいだけやん
それで通過出来るなら万々歳やろ
39:名無し:25/04/20(日) 13:01:14: ID:9ybp主
>>28
そんなん親ガチャで最初から与えられてる奴いるからダメ
41:名無し:25/04/20(日) 13:01:46: ID:HUst
>>39
別に上手くなれとは言ってないやんけ
スポーツしたらいいだけやん
43:名無し:25/04/20(日) 13:02:16: ID:9ybp主
>>41
上手くないとコミュニティでの立ち位置はないぞ
50:名無し:25/04/20(日) 13:02:42: ID:HUst
>>43
あるぞ
ワイは少なくともそうやった
54:名無し:25/04/20(日) 13:03:38: ID:9ybp主
>>50
それは親ガチャに恵まれてただけや
56:名無し:25/04/20(日) 13:04:00: ID:HUst
>>54
親ガチャ親ガチャって努力することもできへんの?
60:名無し:25/04/20(日) 13:04:36: ID:9ybp主
>>56
それ先に勉強に対して言えや
65:名無し:25/04/20(日) 13:05:05: ID:HUst
>>60
いやだから学歴は必要やろ
学歴社会やん
30:名無し:25/04/20(日) 13:00:13: ID:vJ29
スポーツ経験にも序列あるよな
一人でやる武道とかはアカン
36:名無し:25/04/20(日) 13:00:45: ID:ujPx
弊社はあんま言わんけど総合職は170ないやつ落とすらしいわ
37:名無し:25/04/20(日) 13:00:54: ID:Eqx9
そもそも親ガチャ外れた奴なんか雇いたくないやろ
47:名無し:25/04/20(日) 13:02:33: ID:2lfF
会社だって親ガチャで当たり引いて真っ直ぐ育った奴が欲しいやろ
ハズレ引いた奴の面倒なんて見たくないよ
49:名無し:25/04/20(日) 13:02:42: ID:n2n4
ssrが0.5%のガチャと0.01%のガチャだったら前者を回すだろ?
52:名無し:25/04/20(日) 13:03:14: ID:9ybp主
実際運動音痴に対する差別って当たり前のように許されてるからな
勉強できない奴への差別はものすごく問題視されるのに
55:名無し:25/04/20(日) 13:03:54: ID:MDRB
>>52
何も問題視されてない定期
下級さぁ…
58:名無し:25/04/20(日) 13:04:23: ID:n2n4
野球のドラフトとかで野球が下手な奴を獲得しないのは差別だ!とか言うんか?
66:名無し:25/04/20(日) 13:05:13: ID:9ybp主
>>58
当たり前やろ
たかが球遊びであれだけ人間に優劣をつけてる方が以上なんや
61:名無し:25/04/20(日) 13:04:44: ID:NX1N
仕事はコミュニケーションが必要だからスポーツやってたらそこらへんついてるからスポーツ経験ある方を取りたがるんじゃないの
62:名無し:25/04/20(日) 13:04:47: ID:sV0m
でも体育会系のやつって親や教師に殴られてきた人多いぞ
67:名無し:25/04/20(日) 13:05:20: ID:8hsI
でも会社の内部で表向きは誰でも応募できますって言ってるけど、
実際短大しか入れるつもりない企業があるし、意外とざらなんよ。
68:名無し:25/04/20(日) 13:05:30: ID:aDZU
運動部経験者だからってだけで採用するやつはいない
やはり面接の受け答えがしっかりしてるからだよ
70:名無し:25/04/20(日) 13:05:36: ID:n2n4
親ガチャを言い訳に努力を放棄した癖に口を開けば差別するな!とかなぁ
そんな性格じゃもしも親がまともだったとしても現状はそんなに変わらなさそう
73:名無し:25/04/20(日) 13:05:59: ID:9ybp主
>>70
だからそれ先に勉強に対して言え
そんで東大生を崇めろ
77:名無し:25/04/20(日) 13:06:32: ID:n2n4
>>73
勉強に対してもスポーツに対しても同じ事思うけど?
71:名無し:25/04/20(日) 13:05:45: ID:HUst
学歴社会+スポーツ経験者かどうかってことだろ
74:名無し:25/04/20(日) 13:06:03: ID:O6Z0
スポーツすりゃええやん
卓球以外でな
75:名無し:25/04/20(日) 13:06:07: ID:sV0m
学歴が必要なのは勉強ができるかどうかという話より
信頼度が上がるんだよ
例え少し不祥事起こしても学歴ある人には必ず味方がいてくれるし許される
76:名無し:25/04/20(日) 13:06:11: ID:MP5O
肉体労働ならわかる。貧弱な奴はいくら頭良くても、重労働の最中に頭を使えない
78:名無し:25/04/20(日) 13:06:32: ID:MP5O
それ以前に身体が持たない
80:名無し:25/04/20(日) 13:06:47: ID:mQAL
申し訳ないけど体育会系って見た目だけで中身ないよな
責任者とかにすると部活のノリで職場仕切りだすからタチが悪い
82:名無し:25/04/20(日) 13:06:50: ID:HUst
別に上手くなれ言われてないんだからしたらいいのに
84:名無し:25/04/20(日) 13:07:06: ID:MP5O
文武両道やで
95:名無し:25/04/20(日) 13:08:24: ID:mQAL
>>84
中途半端定期
85:名無し:25/04/20(日) 13:07:10: ID:n2n4
そもそも過去を嘆いてる間にも周りは努力してるんだからそりゃ差はどんどん開いてくよね
90:名無し:25/04/20(日) 13:07:48: ID:9ybp主
>>85
だからそれ勉強に対して言えや
87:名無し:25/04/20(日) 13:07:30: ID:9ybp主
スポーツは勉強と違って場所とかコミュニティの問題もあるし
勉強より遥かに個人の努力じゃどうしようもない
経験積めるから親ガチャが全て
大谷翔平だって親がチー牛だったら絶対野球選手になんてなれてないからな
98:名無し:25/04/20(日) 13:08:41: ID:9ybp主
とりあえず識者は
>>87に反論してみい
101:名無し:25/04/20(日) 13:08:50: ID:8hsI
>>87
まあ、この世に平等なんてなくて理不尽で回ってるんや。
88:名無し:25/04/20(日) 13:07:36: ID:JAFo
部活サボってたやつは?
89:名無し:25/04/20(日) 13:07:47: ID:MP5O
紙に書かれたクイズ問題がいくらできてもな
91:名無し:25/04/20(日) 13:07:53: ID:2lfF
このイッチはスポーツ経験関係なく不採用になりそうではある
96:名無し:25/04/20(日) 13:08:25: ID:tOcV
>>91
頭が悪くて性格がひねくれてるだけやしな
運動経験うんぬん以前の問題やろな
92:名無し:25/04/20(日) 13:07:55: ID:qKVA
勉強って個人競技やろ
社会に出たらチームプレー必須やし、まぁしゃーない
94:名無し:25/04/20(日) 13:08:19: ID:NX1N
>>92
そうそう
128:名無し:25/04/20(日) 13:11:05: ID:mQAL
>>92
体育会系のチームプレーって単に群れてるだけで管理とか人員配置っていう概念はまるでないで
実力じゃなくて先輩かどうかとか仲いいかどうかでしか考えられん連中なんだわ
93:名無し:25/04/20(日) 13:08:15: ID:9ybp主
>>92
だからその経験って親ガチャやんって
97:名無し:25/04/20(日) 13:08:25: ID:qKVA
>>93
?どゆこと?
104:名無し:25/04/20(日) 13:09:02: ID:NX1N
>>93
スポーツで上目指すなら親ガチャ必須だけど経験積むだけならいらないだろ
115:名無し:25/04/20(日) 13:10:10: ID:9ybp主
>>104
無理やぞ
コミュニティに所属するにも親のサポート必須や
子供の野球チームとかサッカーチームとか
親がチー牛やったら所属なんてまず無理
121:名無し:25/04/20(日) 13:10:35: ID:HUst
>>115
逃げ?
普通にいけるけど
125:名無し:25/04/20(日) 13:10:52: ID:9ybp主
>>121
どう行けるんや?
130:名無し:25/04/20(日) 13:11:17: ID:HUst
>>125
いやワイは普通に参加できたし
チーズとか関係ないよ
友達にお願いしたらいいだけ
137:名無し:25/04/20(日) 13:11:56: ID:9ybp主
>>130
それは親ガチャに恵まれてたからやろ
感謝の気持ちが全然ない傲慢な奴やなお前
144:名無し:25/04/20(日) 13:12:25: ID:HUst
>>137
親ガチャ親ガチャってお前親がいないとスポーツすらできないの?
156:名無し:25/04/20(日) 13:13:31: ID:9ybp主
>>144
お前は野球チームの月謝やスポーツ用具を自腹で払ってきたんか?
100:名無し:25/04/20(日) 13:08:50: ID:MP5O
学校の勉強ができるのと頭が良いのは別物だよ
102:名無し:25/04/20(日) 13:08:55: ID:8JIb
高校までのスポーツ経験でもええんか?
109:名無し:25/04/20(日) 13:09:51: ID:Ep0k
運動部出身で真面目な子がいい
110:名無し:25/04/20(日) 13:09:56: ID:HUst
スポーツ経験ぐらい積めばいいだけなのになんでそんな非難されるん?
111:名無し:25/04/20(日) 13:10:02: ID:qKVA
なんで親ガチャの話が出てくるのかわからん
仮に親ガチャの影響があるとして勉強とスポーツでどんな差異があるのかもわからん
114:名無し:25/04/20(日) 13:10:04: ID:WFfd
イッチくんスポーツ推薦も憎んでるのかね
116:名無し:25/04/20(日) 13:10:19: ID:ujPx
新卒なんて仕事できなくて当然なんやから素直なスポーツ経験者がええわ
120:名無し:25/04/20(日) 13:10:34: ID:9ybp主
>>116
はい差別
123:名無し:25/04/20(日) 13:10:47: ID:WFfd
>>120
区別だぞ
148:名無し:25/04/20(日) 13:12:42: ID:ujPx
>>120
採用時は差別してええんやで
166:名無し:25/04/20(日) 13:14:04: ID:9ybp主
>>148
憲法違反やぞ
171:名無し:25/04/20(日) 13:14:22: ID:ujPx
>>166
三菱樹脂事件でググれ
172:名無し:25/04/20(日) 13:14:24: ID:MP5O
>>166
黙れアク禁するぞイッチ
178:名無し:25/04/20(日) 13:14:39: ID:aDZU
>>166
憲法第何条の違反っすか?
119:名無し:25/04/20(日) 13:10:32: ID:MDRB
チームワークとか言ってる奴
お前はなにもしてねーじゃん
129:名無し:25/04/20(日) 13:11:08: ID:n2n4
ワイは親ガチャハズレでぇ!!!!!とか言ってる間に何かしようとは思わなかったの?現状を変えようとは思わなかったの?他人に手を差し伸べられるのをただただ待ってたの?
131:名無し:25/04/20(日) 13:11:27: ID:9ybp主
>>129
だからそれ先に勉強に対して言えや
135:名無し:25/04/20(日) 13:11:43: ID:n2n4
>>131
なんで?同時に言えばええやん
132:名無し:25/04/20(日) 13:11:30: ID:WFfd
これイッチくんの僻み妬み嫉みでいい?
134:名無し:25/04/20(日) 13:11:37: ID:Osbv
集団行動+上下関係をわかってる確率が高い人間の方がうれしいからな
会社組織では
136:名無し:25/04/20(日) 13:11:55: ID:MDRB
チームワークでこのスレ何とかしろよ
146:名無し:25/04/20(日) 13:12:28: ID:Osbv
>>136
個人個人が別々のチームで群雄割拠してるから無理
173:名無し:25/04/20(日) 13:14:30: ID:E12Q
>>136
チームワークの練習どころか面識も無い連中に何言っとるんや
煽るにしても頭悪すぎたら逆効果や
143:名無し:25/04/20(日) 13:12:18: ID:tOcV
チームスポーツの競技でも普通に全く出てこない親とかおるで
親がどうかは全く関係ない
単なるイッチの努力不足や
152:名無し:25/04/20(日) 13:13:00: ID:9ybp主
>>143
ほーん小学生の野球代を子供が自腹か
どんな世界に生きてんねんお前頭の病気やろ
149:名無し:25/04/20(日) 13:12:50: ID:1Lnd
実際スポーツ経験してるかしてないかの差は大きいわ
151:名無し:25/04/20(日) 13:12:54: ID:TRXz
スポーツ頑張ってきた奴ってメンタル強いし体力あるし有能多いからな
176:名無し:25/04/20(日) 13:14:34: ID:mQAL
>>151
一番大事なおつむは…?
159:名無し:25/04/20(日) 13:13:33: ID:IcRh
採用面接の質問は「学生のころ部活は何やってましたか?」の1問で十分やろ
卓球除く運動部なら即採用よ他はお察し
160:名無し:25/04/20(日) 13:13:36: ID:aDZU
大学の教授も運動部経験者がやたら多いわ
163:名無し:25/04/20(日) 13:13:44: ID:viop
理系就職やったらチームワークだのスポーツ経験だの一切見られへんから楽でよかったわ
165:名無し:25/04/20(日) 13:14:04: ID:2lfF
このスポーツじゃなきゃ駄目ってんでなけりゃいくらでも環境にあったスポーツはあるやろ
167:名無し:25/04/20(日) 13:14:09: ID:ujPx
帰宅部のくせに学歴低いやつって学生時代何してたの?
168:名無し:25/04/20(日) 13:14:12: ID:qKVA
大学でもスポーツ経験ないのか?
沢山あるやん
169:名無し:25/04/20(日) 13:14:16: ID:mIUD
企業という私的な組織の意思決定にグダグダ言われるの面倒やな
人材採用の基準くらい雇用側の好きな都合でさせろや
177:名無し:25/04/20(日) 13:14:35: ID:n2n4
そもそもそれを先に勉強に対して言えや〜とか言ってるけどワイがそうした所でイッチの人生は1mmも良くならんで?
どんなに嘆いても過去を変える事は不可能なんやからこれからどうするかを考えた方がよっぽど建設的やと思うで
179:名無し:25/04/20(日) 13:14:48: ID:sjED
結構マジなのは、スポーツ経験ない奴食うのおっそくね?
割とアレ業務に支障でるデメリットだからな
193:名無し:25/04/20(日) 13:15:48: ID:mQAL
>>179
でも底辺労働者ほど早食いしてるで?
206:名無し:25/04/20(日) 13:16:34: ID:aDZU
>>193
それ
労働者の街のラーメンやうどんは細い
189:名無し:25/04/20(日) 13:15:31: ID:IcRh
社員全員普通以上の陽キャで固められたらどれだけ仕事の進みが速くなることか
197:名無し:25/04/20(日) 13:15:59: ID:ujPx
>>189
スポーツ経験ないやつは投げる癖あるからね
218:名無し:25/04/20(日) 13:17:55: ID:mQAL
>>189
陽キャに夢見すぎや
普通に縄張り争い始めたりするで
191:名無し:25/04/20(日) 13:15:45: ID:Frr9
野球チームのアレ正直きついわ
親の都合でやっぱ参加やーめたした時の野球クラブに入ってる奴ら急にワイに冷たくなったからな
196:名無し:25/04/20(日) 13:15:56: ID:Ep0k
>>191
198:名無し:25/04/20(日) 13:16:10: ID:viop
やっぱ就活関連の話は人を狂わせるんやな
211:名無し:25/04/20(日) 13:17:03: ID:WFfd
貧乏でスポーツ経験無くても芸能界で有名になれるんだよ
212:名無し:25/04/20(日) 13:17:08: ID:sjED
上下関係への慣れ、コミュ力はスポーツ経験者が上だな
あと体力がある程度あることもわかってるし
慣れればできる仕事は体育会系が一番いい
214:名無し:25/04/20(日) 13:17:25: ID:mIUD
スポーツ崇めてる企業がクソって意識があるのなら
そんなクソな企業に採用されないのは寧ろ良いことなのでは?
スポーツ経験の有無で差別しない企業に行けばええだけやん
215:名無し:25/04/20(日) 13:17:44: ID:aDZU
>>214
結論出たわね
216:名無し:25/04/20(日) 13:17:49: ID:9ybp主
>>214
でも金は持ってるやろ
だからダメ
227:名無し:25/04/20(日) 13:18:49: ID:mIUD
>>216
金をもってるから何なんや?
金持ってたら採用したくない人材も採用しろと?
219:名無し:25/04/20(日) 13:18:03: ID:Fwhp
スポーツやってた人ってあんまり言い訳しないイメージ
225:名無し:25/04/20(日) 13:18:41: ID:9ybp主
>>219
まあ恫喝したりでワガママ通す人多いからな
228:名無し:25/04/20(日) 13:18:49: ID:aDZU
>>219
なお試合後の会見
221:名無し:25/04/20(日) 13:18:08: ID:8hsI
えぇ…
223:名無し:25/04/20(日) 13:18:24: ID:E12Q
ぶっちゃけ本格的なチームに所属した経験なんて求められんぞ
公立校の部活レベルで十分や
その程度なら親の同意すらほぼ要らん
231:名無し:25/04/20(日) 13:19:09: ID:H5p7
最低限の協調性と根性があるかないかを知りたいんじゃないの
235:名無し:25/04/20(日) 13:19:21: ID:9ybp主
まあ結論悪質な差別ってことで
241:名無し:25/04/20(日) 13:19:49: ID:IcRh
>>235
部活はなにやってたん
242:名無し:25/04/20(日) 13:20:00: ID:odEX
>>241
科学部
244:名無し:25/04/20(日) 13:20:10: ID:IcRh
>>242
はい不採用
236:名無し:25/04/20(日) 13:19:31: ID:oKWZ
eSports はどうや?
237:名無し:25/04/20(日) 13:19:32: ID:n2n4
そもそもイッチが経営者の立場だったら
・過去を嘆いて言い訳ばっかり
・努力の類を一切しない
・口を開けば差別だーとか言う

いい歳してこんな事やってる奴と一緒に働きたいか?

243:名無し:25/04/20(日) 13:20:07: ID:9ybp主
>>237
いやそれ全部親ガチャガーとか言って東大生叩いてる奴がしてるやん
257:名無し:25/04/20(日) 13:21:06: ID:n2n4
>>243
いや全部イッチの事やで
他人の事をどうこう言う前におんjを閉じて行動せいや
238:名無し:25/04/20(日) 13:19:35: ID:WFfd
スポーツ経験無くても有名になれるやん
239:名無し:25/04/20(日) 13:19:48: ID:Nq2x
スポーツ経験ないやつで足が棒みたいに細長い人いるよな
ローキックしたら簡単に折れそう
246:名無し:25/04/20(日) 13:20:15: ID:Frr9
スポーツを崇めてるっていうか野球クラブは自己犠牲力の比べっこみたいなところあるからな
宗教のお布施ランキングみたいなもん
何より厄介なのは宗教に言われたからやってるわけやなくて、全員が全員がなんとなくでお布施モードに入ってる所や
子供は過敏だからそこら辺に必要以上に迎合してまうねん
つまり社会にとっても使いやすいんや
247:名無し:25/04/20(日) 13:20:31: ID:ivpK
社会に出たら結局体力勝負になるんやな
248:名無し:25/04/20(日) 13:20:37: ID:viop
まあスポーツやってなくて一流企業行ってる奴なんて腐るほどおるわけで
251:名無し:25/04/20(日) 13:20:47: ID:9ybp主
>>248
おらんぞ
254:名無し:25/04/20(日) 13:21:00: ID:8hsI
>>251
いやいるよ普通に。
249:名無し:25/04/20(日) 13:20:42: ID:mQAL
お前らの陽キャへのコンプって凄まじいな
264:名無し:25/04/20(日) 13:21:41: ID:Fwhp
>>249
ガチの陽キャさんはテンションすごすぎて長時間一緒にいると疲れるw
250:名無し:25/04/20(日) 13:20:46: ID:qKVA
てかイッチが言いたいのはスポーツ経験の有無じゃなくて親ガチャの有無やろ
遠回しすぎやで
261:名無し:25/04/20(日) 13:21:35: ID:9ybp主
>>250
それもあるが勉強に比べてスポーツの親ガチャは軽視されすぎや
288:名無し:25/04/20(日) 13:23:14: ID:qKVA
>>261
勉強とスポーツの差異がわからんて
教材買って貰えないのと道具買って貰えないのと何が違うんや
253:名無し:25/04/20(日) 13:20:58: ID:Nq2x
中学校帰宅部←コイツwww
255:名無し:25/04/20(日) 13:21:03: ID:wXnT
メンヘラの東大卒よりスポーツ経験ある健康な日大卒の方が企業としては貴重
259:名無し:25/04/20(日) 13:21:25: ID:3fr9
就職出来ひんイッチの嫉妬?
260:名無し:25/04/20(日) 13:21:27: ID:mIUD
スポーツ経験が採用で有利になるかもしれんのはあくまで1要素で
大企業であればあるほど多様な人材取るしな
そもそも採用しても3割は辞めるんだし
大企業ほど「なんでこんな奴取ったんやろ…?」って枠が数名混じってたりする
262:名無し:25/04/20(日) 13:21:38: ID:odEX
イッチはパワプロをスポーツと思ってそう
263:名無し:25/04/20(日) 13:21:40: ID:wXnT
シールズとか政治活動してた学生はワイなら嫌やな
265:名無し:25/04/20(日) 13:21:42: ID:bvme
ワイごりごりのインドア派やけどワイが人事になったら体育会系からとるわ
特にチームスポーツ
剣道と柔道と卓球はポイで
270:名無し:25/04/20(日) 13:22:10: ID:E12Q
まぁ集団スポーツと言っても野球はそこまで意味なかったりするけどな
周りを見る目あるのはバスケやサッカー
272:名無し:25/04/20(日) 13:22:18: ID:H5p7
いうて仕事もチームプレーやからね
276:名無し:25/04/20(日) 13:22:32: ID:bvme
運動した方が脳細胞活性化されるぞ
だからニキらはしこしこ準備してたのに3年で急に受験参加してきた元運動部に負けたんや
301:名無し:25/04/20(日) 13:24:28: ID:E12Q
>>276
まぁ脳細胞活性化ならピアノとヨガで十分なんやけどな
後は高速音読か
278:名無し:25/04/20(日) 13:22:42: ID:WFfd
そもそも部活じゃなくても友達と遊びでスポーツやるのは楽しいもんだぞ
279:名無し:25/04/20(日) 13:22:43: ID:Frr9
eスポーツ経験のある人歓迎します
283:名無し:25/04/20(日) 13:23:04: ID:wXnT
何にでも反論してくるヤツとかほんまウザイで
たいした能力もないのに
285:名無し:25/04/20(日) 13:23:13: ID:2lfF
何か就職できても直ぐに辞めそうやな
287:名無し:25/04/20(日) 13:23:13: ID:aDZU
高学歴も社会に出たら経営者の奴隷や
大差ない
290:名無し:25/04/20(日) 13:23:37: ID:odEX
イッチは帰宅部で授業も真面目に受けてるのに野球部とかヤンキーより頭が悪い謎の子達やったんやろ
293:名無し:25/04/20(日) 13:23:54: ID:mIUD
入社100人超とかのそこそこの規模の会社だと
5人くらいは明らかに人事がウケ狙いで採ったやろみたいな変な奴混じったりするよな
297:名無し:25/04/20(日) 13:24:08: ID:wXnT
>>293
あれは親のコネや
300:名無し:25/04/20(日) 13:24:28: ID:bvme
本物の陽キャは陰キャにもやさしい~みたいなやつは漫画が元ネタなん?
302:名無し:25/04/20(日) 13:24:28: ID:fvMO
まあ実際スポーツできるやつが仕事もできる傾向にあるのは事実やし
306:名無し:25/04/20(日) 13:24:46: ID:9ybp主
>>302
できないぞ
日本経済がその証や
308:名無し:25/04/20(日) 13:25:03: ID:bvme
>>302
スポーツ「も」できるって時点でリソースが余ってるからな
303:名無し:25/04/20(日) 13:24:29: ID:gtlQ
集団行動や自己研鑽の素養があるからな
304:名無し:25/04/20(日) 13:24:33: ID:viop
まあ学業に関してはGPAとかは確かに何の役にも立たんな
ちゃんと研究内容話せるなら大体のところは評価してくれると思うが
309:名無し:25/04/20(日) 13:25:03: ID:wXnT
>>304
学部レベルで研究とか笑わせる
312:名無し:25/04/20(日) 13:25:35: ID:9ybp主
>>309
企業がちゃんと研究してるっていうんか?
なら今の万博は何やねん
315:名無し:25/04/20(日) 13:25:52: ID:wXnT
>>312
食の祭典
305:名無し:25/04/20(日) 13:24:42: ID:n2n4
多分イッチは自分の事を勉強出来るとか勉強頑張ってるとか思ってるんだろうけど
どうせスポーツと比べて相対的に勉強やってるって事やろ
314:名無し:25/04/20(日) 13:25:45: ID:aDZU
自分が勉強できると思ってるやつ
客観的にはそうでもないぞ
320:名無し:25/04/20(日) 13:26:17: ID:n2n4
運動の方が酷すぎてまだ勉強の方がマシって感じかな?
ただその勉強も平均レベルってぐらいやろ
326:名無し:25/04/20(日) 13:27:16: ID:Frr9
野球クラブの奴は無関係な他人の上下関係に厳しい
野球クラブの奴らと野球で遊んでるところに仲良い年下の奴がやってきてワイにタメ口で話しかけられたら野球男児たちがそいつに暴言怒声浴びせまくりやったわ
328:名無し:25/04/20(日) 13:27:23: ID:wv7F
野球部とサッカー部の同調圧力感は外から見ててしんどいものがある
330:名無し:25/04/20(日) 13:27:30: ID:bvme
スポーツはなんだかんだやった方がええわ
小さな目標設定とその実現をなんどもやることだから
335:名無し:25/04/20(日) 13:28:18: ID:n2n4
スポーツじゃなくても良いから集団で目標に向かって努力をするってのは経験しておいた方がいいよな
339:名無し:25/04/20(日) 13:28:35: ID:DyLQ
スポーツ経験気にしない企業がいっぱいあるんだからそっち行けばええだけやん
どういう人材が欲しいかなんて企業が決めることや
342:名無し:25/04/20(日) 13:28:39: ID:Frr9
正論スレは伸びない
345:名無し:25/04/20(日) 13:28:44: ID:zwse
今後のご活躍お祈りしております。
346:名無し:25/04/20(日) 13:28:47: ID:zJGC
ラグビー部とかも強いよな
358:名無し:25/04/20(日) 13:29:41: ID:E12Q
>>346
強いけどアメフトとラグビーは脳に良くないで
351:名無し:25/04/20(日) 13:29:04: ID:aDZU
イッチは犠牲になったのだ
368:名無し:25/04/20(日) 13:30:31: ID:DyLQ
スポーツ経験ないのはええけど採用面接で論点ずらしして面接官論破した気になっちゃうのはNGやで
371:名無し:25/04/20(日) 13:31:17: ID:hW3P
おんj経験も重視してほしいわ
375:名無し:25/04/20(日) 13:31:48: ID:8hsI
なんの話や。
378:名無し:25/04/20(日) 13:32:00: ID:2lfF
スレタイのような企業がある時点で世の中はそう思ってないって事やん
383:名無し:25/04/20(日) 13:32:44: ID:oU6o
キーエンスの営業はガチの高学歴をほぼ取らないらしい
そこそこ高学歴のスポーツやってたヤツを取ると
単純作業だから
387:名無し:25/04/20(日) 13:33:22: ID:odEX
>>383
あれこそまさにソルジャーだからな
389:名無し:25/04/20(日) 13:33:50: ID:aDZU
>>387
30歳で1000万稼げる兵隊さんってすごいよな
391:名無し:25/04/20(日) 13:34:11: ID:odEX
>>389
今は2000万や
393:名無し:25/04/20(日) 13:34:30: ID:aDZU
>>391
30歳で2000万はやべーな
395:名無し:25/04/20(日) 13:34:49: ID:odEX
>>393
でもマジで優秀だから納得する
385:名無し:25/04/20(日) 13:32:54: ID:kTu1
野球のスポーツ特待生で花巻東高校に入学し、3年の夏は部員を率いて全試合スタンドで応援を送っていました!!←こんなの欲しい?
388:名無し:25/04/20(日) 13:33:35: ID:XXfd
ワイ重量挙げで国体・当時の日本記録出したけど
あんまり評価されなかった
390:名無し:25/04/20(日) 13:33:59: ID:odEX
>>388
重いもの運ぶの得意そうなのにな
392:名無し:25/04/20(日) 13:34:12: ID:qKVA
>>388
スポーツてかただの力自慢やしな
394:名無し:25/04/20(日) 13:34:31: ID:DyLQ
>>388
チームスポーツじゃないからな
396:名無し:25/04/20(日) 13:34:56: ID:aDZU
キーエンスに見積もり依頼出したら
キーエンスのヤバさがわかるぞ
397:名無し:25/04/20(日) 13:35:09: ID:DyLQ
>>396
どうヤバいんや?
400:名無し:25/04/20(日) 13:35:24: ID:XXfd
>>397
ワイ、いまキーエンス
405:名無し:25/04/20(日) 13:35:51: ID:8hsI
>>400
稼げるけど超しんどいやろ。がんばってるな。
410:名無し:25/04/20(日) 13:36:58: ID:DyLQ
>>400
すげーな
仕事は大変?
408:名無し:25/04/20(日) 13:36:24: ID:aDZU
>>397
見積もり返ってくるの早すぎ
ついでの提案もしまくり
あと鬼の電話攻勢や
買うまで電話やめへんでー
398:名無し:25/04/20(日) 13:35:15: ID:odEX
>>396
ホームページ見てるだけで営業電話くるわ
401:名無し:25/04/20(日) 13:35:33: ID:whE0
部活経験者は上に従うという当たり前の事を知ってるからな
409:名無し:25/04/20(日) 13:36:57: ID:odEX
キーエンスとミスミくらいだな
日本の先進的な製造業は
418:名無し:25/04/20(日) 13:39:22: ID:bvme
>>409
ファナックは
411:名無し:25/04/20(日) 13:37:31: ID:viop
知らん間にキーエンススレになってた
413:名無し:25/04/20(日) 13:37:42: ID:odEX
ファナックでもいいぞ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール