Warning: file_get_contents(https://ipinfo.io/3.15.187.189/json): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xs643168/2chmatomematome.com/public_html/wp-content/themes/astra_c/header.php on line 34
【経済】倒産連鎖が止まらない!企業倒産件数は33カ月連続で前年同月を上回り戦後最長記録を更新…安い日本で中国人が不動産を爆買いし、鎌倉小町通りで起きているひどすぎる現実 - ニュース_2chまとめビデオ

【経済】倒産連鎖が止まらない!企業倒産件数は33カ月連続で前年同月を上回り戦後最長記録を更新…安い日本で中国人が不動産を爆買いし、鎌倉小町通りで起きているひどすぎる現実

引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1740827330
VOICEVOX:四国めたん
AquesTalkライセンスID:AQALCNTUSR010624230

1:侑 ★:2025/03/01 20:08:50:??
日本で倒産連鎖が止まらない。
25年1月の企業倒産件数は33カ月連続で前年同月を上回り、戦後最長記録を更新したという。
このような環境下で、投資家はどのように市場と向き合っていけばいいのか。
株式評論家の木戸次郎氏が注目テーマ・銘柄とあわせて論じるーー。
みんかぶプレミアム特集「資本主義の終わり」第一回。
日銀の利上げ路線は止まらない…円高シフトが鮮明に
さて、為替市場を見ている限り、大方の予測に反して徐々に円高にシフトしているのは明白だと思う。
これは私がかねてから指摘していたように、日米金利差の縮小観測によるものが大きいのは言うまでもないが、日銀は利上げ路線を進まざるを得ない状況になってきているという事の証だと思う。
国内債券市場で長期金利の指標となるものとして新発10年債利回りがあるが、1月の決定会合で日銀が政策金利を0.5%に引き上げた以降も長期金利の上昇は止まらず、何と約15年ぶりに1.44%台まで上昇してきているのだ。
こればかりか、20年物は2.05%、5年物も1.09%、2年物でも0.82%をそれぞれ超えてきている。
このいずれもが14~16年ぶりの水準であるのを見ても日本の事情だけで十分に利上げ路線を歩むであろうことは容易にわかる。
2月だけでも1656品目で値上げ…25年1月の企業倒産件数は33カ月連続で前年同月を上回り、戦後最長記録を更新
また、相変わらずの物価高騰が続いている。
2月だけでも1656品目で値上げをしていて、始まったばかりの2025年の値上げは累計で既に8000品目を突破している。
最近では異常気象による米の不作に加え、これまで国が推し進めてきた減反政策の失敗が令和の米騒動に拍車をかけていて米の小売価格は軒並み二倍近くまで値上がりしている。
更に葉物野菜も不作で例年の2~3倍の値上がりを記録し、温暖化による海水温の変化で庶民の見方であるサバやイカが高級後のような高値で取引されるなど、物価高騰の波は留まるところを知らない。
帝国データバンク(本社:東京都港区)によると2025年1月の企業倒産件数は830件と前年同月の700件を大きく超え、33カ月連続で前年同月を上回り、何と戦後最長の記録を更新している。
更に1月16日をもってガソリン補助金が完全廃止されたことを受け、ガソリンは軒並み10円以上高くなっている。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e990e3b00bd70597fc8fddd8c74b6434c9f5860

https://news.yahoo.co.jp/articles/9e990e3b00bd70597fc8fddd8c74b6434c9f5860
87:名無しさん:2025/03/02 00:03:03:R0QM
>>1
だから減税しようよ

財務省解体デモは国民の声で正義

3:名無しさん:2025/03/01 20:15:08:A8Ly
大恐慌の前ぶれか?
アメリカのトランプも酷い政策ばかり
失敗しても他人、他国のせいにして反省しなさそうだし
70:名無しさん:2025/03/01 23:12:41:pBrX
>>3
間違いなく世界中で一気に大不況になるわな
98:名無しさん:2025/03/02 01:11:29:67Vy
>>70
森永卓郎は亡くなる直前に予言してたな
今のアメリカのバブルは必ず弾けると

>>94
不景気って、仕事が無くて人が余ってる状態じゃないの?
有効求人倍率は1.25やし、どこの業界も人手不足って言ってるように思うけど・・・(´・ω・`)?
https://topics.type.jp/womantype-all/market-trends/#no1

https://topics.type.jp/womantype-all/market-trends/#no1

4:名無しさん:2025/03/01 20:15:56:qyTH
話し盛り込み過ぎでテーマが散乱してる
160:名無しさん:2025/03/02 13:43:05:3xYZ
>>4
それやね
5:名無しさん:2025/03/01 20:26:33:ucdn
パナソニックが解散なので連鎖倒産だな
6:名無しさん:2025/03/01 20:27:38:qrE9
必需品以外の物が売れない
7:名無しさん:2025/03/01 20:27:50:qrE9
みんな財布の紐がかてぇわ・・・
56:名無しさん:2025/03/01 22:04:50:YeVu
>>7
今はデパ地下からショッピングモールに人が移動して金使わなくなった
8:名無しさん:2025/03/01 20:28:36:1DaF
まず景気良いのか悪いのかハッキリさせようかw
110:名無しさん:2025/03/02 03:03:53:UHMZ
>>8

> まず景気良いのか悪いのかハッキリさせようかw
鋭い指摘

9:名無しさん:2025/03/01 20:29:33:qrE9
税金に寄生できてる人たちにとっては景気が良い
92:名無しさん:2025/03/02 00:16:11:R0QM
>>9
公金チューチュー
10:名無しさん:2025/03/01 20:30:07:XDcP
今こそパチンコパチスロを完全禁止にして液晶や音響装置を作ってる企業ごと淘汰するべき!
12:名無しさん:2025/03/01 20:34:10:wDVA
利上げ→円高→不景気→日本国債はジャンク債化
16:名無しさん:2025/03/01 20:42:54:GHQN
思っている以上に外食産業は苦戦しているのかファーストフード系とか割引イベントだらけになってきてる
20:名無しさん:2025/03/01 20:50:51:EUjk
自民党を信じた結果。
22:名無しさん:2025/03/01 20:55:07:2LZR
アベノミクスは利下げ派

利下げ→円安→好景気

26:名無しさん:2025/03/01 21:05:47:FHl3
1番の中抜きやってるのが霞ヶ関永田町
27:名無しさん:2025/03/01 21:11:59:wSAJ
なんか最近はそれほど物価高だと思わなくなったわ
外食しないし必要最低限のものしか買わない
以前は買わなかったイオンのプライベートブランドばかり
買ってるしとにかく金を使わない
缶飲料も飲まないね
水道水オンリーになったわ
28:名無しさん:2025/03/01 21:12:17:4kMi
高橋洋一「円安は国益!」
31:名無しさん:2025/03/01 21:13:40:PMuY
シンガポールに移住したい。
33:名無しさん:2025/03/01 21:14:33:bEHQ
自民党、ニッコリ
34:名無しさん:2025/03/01 21:14:36:KCTc
誰でもわかってたことをなぜ今更
35:名無しさん:2025/03/01 21:20:24:wYhR
最近のご馳走はスーパーの冷凍のスパゲティだったかな
38:名無しさん:2025/03/01 21:23:19:UMfA
金利上げるか円の流通へらさんとな
40:名無しさん:2025/03/01 21:28:40:go5P
日本は外国人街だらけになるな
上級国民は金さえ入ればどうでもいいんだろうが
42:名無しさん:2025/03/01 21:35:27:uaT0
ブラックはどんどん潰れて
43:名無しさん:2025/03/01 21:38:12:cS1Z
父さんが倒産した
44:名無しさん:2025/03/01 21:38:16:3pqn
トヨタが世界45位なので円安だな
46:名無しさん:2025/03/01 21:48:34:4uP1
まず大企業が勝つように出来てる。
富裕層がそういう構造を作ってる。

49:名無しさん:2025/03/01 21:51:44:kRFR
>>46
消費税はそのためにある
54:名無しさん:2025/03/01 22:01:00:OstC
>>49
消費を罰する制度だからな
しかもインバウンド外国人にだけ免税
51:名無しさん:2025/03/01 21:58:46:OstC
>>46
これな
更に日本の法制度や司法はグローバル大企業と公務員を手厚く擁護している
47:名無しさん:2025/03/01 21:49:48:KsVx
アメリカの政策金利は4.5%
日本の政策金利は0.5%

円安だな

50:名無しさん:2025/03/01 21:57:51:4hjy
円高デフレで物価下げようとする政党が一つもない不思議。

弱ってる自民党が円高デフレへ180度政策転換したら投票率と支持率上がるぞ!

58:名無しさん:2025/03/01 22:10:23:r2Dg
マジな話、アベノミクスは本来なら潰さなければならないゾンビ企業にも無理矢理な延命措置をやって
強引に失業率を引き下げてただけの話だからな。
それがここにきて”正常化”されてるだけだ。
59:名無しさん:2025/03/01 22:19:52:QfCU
不思議なんだが
円高でも
輸出品そんな売れなくなるか?
海外の方が物価上昇率高いし経済や
賃金も上がってるから1ドル

100円になったとしても向こうからしたら
日本製品は日本観光は
まだ全然
安いだろ

だったら円高の方が日本国内は喜ぶんだがな
貧困国になったのだから

60:名無しさん:2025/03/01 22:22:13:e466
どんどん潰れろ
事業統合して効率上げろ
大企業はもっと人を雇え有り余る利益剰余を労働者に還元しろ
どんどんインフレして賃金をカチ上げろ
コストプッシュの外圧でしか賃上げしない収奪企業を徹底的にファックして労働者の権利を毟り取れ
61:名無しさん:2025/03/01 22:35:16:Uz0I
人もあまりだすね
68:名無しさん:2025/03/01 22:53:08:Blmg
アベノミクスという劇薬を長期に渡って飲まされ続けた日本は依存症になりもう健康体に戻ることはない
日本は利上げできない国になってしまった
76:名無しさん:2025/03/01 23:32:18:onN0
>>68
利上げする前に日銀が株とリートを売る方が理論的には先なんだよな…。
株価と地価を気にして永遠に売れないようだが
69:名無しさん:2025/03/01 22:54:56:G7K7
ある処にはあるんだよな
年収2000万円なんてざらに居るんだよ
逆にこういう奴の方がケチだよ
株や土地に投資して意外にろくな車乗ってないし
服はシマムラやユニクロ
71:名無しさん:2025/03/01 23:14:04:9Gn0
あと都内とかもう億ションだらけになっても飛ぶように売れてるって言ってるし
新車も間に合わないくらい受注あれだしそのお陰で中古車も全然足りないらしい

これで景気悪言ったら
景気がいいってのは一体どんな風なのよ?

85:名無しさん:2025/03/01 23:50:42:Lr1Z
>>71
買ってるの中国人なんだってさ。
日本人は買ってない。
マンション業者だけが儲かってる。
90:名無しさん:2025/03/02 00:09:48:arjx
>>71
ほとんどが投資や転売目的で買われてるだけだよ。
人が住んでいなかったりして明かりも点かない部屋だらけ。
82:名無しさん:2025/03/01 23:42:38:pQzc
勝ち組と負け組がはっきり分かれているから
倒産が増えるのも必然だわな
資本主義に抗えば経済は鈍化するし
推し進めれば格差は広がる
86:名無しさん:2025/03/01 23:59:14:pQzc
野村総研の富裕層の推移をみると
格差は広がり、経済は成長している
だから多くのマス層に好景気の実感はない
104:名無しさん:2025/03/02 01:33:32:d8Tw
>>86
このパターンは経済が沈没しても庶民になんの影響もない奴だな
94:名無しさん:2025/03/02 00:27:54:cz2G
いやマジで不景気だな
株式市場はあれだけど
失業率ふるやろ
98:名無しさん:2025/03/02 01:11:29:67Vy
>>70
森永卓郎は亡くなる直前に予言してたな
今のアメリカのバブルは必ず弾けると

>>94
不景気って、仕事が無くて人が余ってる状態じゃないの?
有効求人倍率は1.25やし、どこの業界も人手不足って言ってるように思うけど・・・(´・ω・`)?
https://topics.type.jp/womantype-all/market-trends/#no1

https://topics.type.jp/womantype-all/market-trends/#no1

99:名無しさん:2025/03/02 01:18:45:RjXm
こうやって採算が危うくなると、今までのやり方はどんぶり勘定になる。そこで人を減らせば体力の限界に近づく。こうなると、大手チェーン店が強くなってくるな。商店街がモールに淘汰されたのと同じ状況。輸入物価が下がるしかあるまい。もともと、輸入に頼る日本はこうなることは教科書にも書いていたが、何故か今までは起きなかっただけ。
105:名無しさん:2025/03/02 01:35:31:o0qo
起業件数は増えない
118:名無しさん:2025/03/02 05:08:17:Ctm4
単純に日本円のお金の価値が目減りしてるだけ
119:名無しさん:2025/03/02 05:50:48:jBKE
人手不足と必死に煽ってるけど
実際は人余りだしな これだけ中抜きがあるのもそう
全員に均等に残りかすを分配するには仕事してるふりが重要
131:名無しさん:2025/03/02 07:58:03:1VtK
>>119
量産されたチェーン店に労働人口が偏り過ぎなだけだと思う
121:名無しさん:2025/03/02 07:04:37:DWbG
貧乏人増やしまくって車や日本の家電が
売れなくなってしまったからな
137:名無しさん:2025/03/02 08:23:32:1VtK
>>121
売り方の問題だと思う
サポート諸々の費用を商品価格に上乗せせざる負えなくなるから
無駄なサポート削る様にユーザー側でセルフリペア出来る様にしたほうがいいよね
玄人志向な方が地域型リペア職人が自生する
122:名無しさん:2025/03/02 07:07:52:hi9w
そりゃ最悪のタイミングで日銀が政策金利上げているからな
124:名無しさん:2025/03/02 07:18:27:kO9q
戦後3位のいざなぎ景気を超えるとは何だったのか
126:名無しさん:2025/03/02 07:29:32:6uOf
少子高齢化で、特に老人消費が急激に落ちているからでは?
ローカルスーパー倒産が凄い。 地方のイオンすら危ない。
また、ゼロゼロ融資返済も効いているし、小規模小売りが資金繰りおかしくなるのは当たり前。
127:名無しさん:2025/03/02 07:45:27:aw7a
大企業社員に賃上げしても消費は伸びない
GU、QB、100均、家呑みで、賃上げ分は外国投資
128:名無しさん:2025/03/02 07:50:41:1VtK
土地を買わせれば買わせるほど固定資産税が国に入るから
国としては問題ないのだろう
130:名無しさん:2025/03/02 07:55:02:1VtK
不動産サブスク立国
135:名無しさん:2025/03/02 08:14:44:1VtK
もう少し様子見
136:名無しさん:2025/03/02 08:16:08:uIpj
安泰は公務員のみw
申請主義だと民間に言うが
己らは組合から書類が届く悪態システム
139:名無しさん:2025/03/02 08:25:01:bmPq
>>136
若者すらも逃げる公務員だぜ今は
138:名無しさん:2025/03/02 08:24:30:pQ5o
利上げしてもいいタイミングって何?
いつやって来るの?
141:名無しさん:2025/03/02 08:26:01:1VtK
但し世界にこんな仕様が隠されていたと判明した事で
やる気は大幅減退するがね
142:名無しさん:2025/03/02 08:26:49:1VtK
ムスカイズム?
143:名無しさん:2025/03/02 08:41:58:tjQA
景気いいね
まああらゆる統計が信用に値しない国になってるから
これが正しい数字かもわからん
149:名無しさん:2025/03/02 09:49:52:XpsW
30年意図的に給料上げなかったんだから
消費も上がらないもんな
因果応報としか
151:名無しさん:2025/03/02 10:05:32:6lys
人口減少で国内需要減っているのに
金融緩和などで無理やり延命させていたからな
特に安倍政権移行は酷くなっていたからこれまでのツケ払ってるだけ
ツケが解消すれば落ち着くよ
155:名無しさん:2025/03/02 11:29:16:e46Q
>>151
具体的にあはは
157:名無しさん:2025/03/02 12:02:26:XI2u
不景気の時は道路工事をやれ
158:名無しさん:2025/03/02 13:01:26:hI45
不景気の時はガソリン税を廃止しろ
159:名無しさん:2025/03/02 13:27:04:C5S5
バブルの時は1ドル230円だった

1ドル230円にするべきだ

161:名無しさん:2025/03/02 13:53:41:s1Cd
父さんが倒産した
164:名無しさん:2025/03/02 16:11:33:Dvtm
個人も企業も日本の税制度では格差が広がるのが当たり前
何しろ稼ぐ人、輸出で儲ける大企業は消費税など屁でもない
低所得者や利益の出ない企業ほど、所得に占める消費税の割合は10%に近づく

消費すればもれなく10%の罰金、これが日本だ

166:名無しさん:2025/03/02 16:24:03:o0qo
給料を払うとかありえん

会社経営は損

167:名無しさん:2025/03/02 17:19:15:9SYQ
少子化対策は減税だ
168:名無しさん:2025/03/02 17:41:22:gUYF
意外とウクライナの敗戦で日本に
ハイパーインフレ来るかもね
175:名無しさん:2025/03/02 22:41:59:Hq0Z
>>168
もしそうなったら、日銀の利上げに加速がつくぞ
179:名無しさん:2025/03/03 05:42:48:EDqf
>>175
ハイパーってもうそんなもんじゃない
スタバでコーヒー1000円の飲んでたら
店員が「インフレで値上げ明日から3000円です」みたいな世界
169:名無しさん:2025/03/02 17:54:07:0fic
旧態依然のブラック中小企業はこれからも倒産が相次ぐだろうな、労働者保護の労働法の締め付け義務化はこれからも厳しくなる、給料も平均賃金に届かない会社は税金や社会保険料の負担がどんどん重くなっていく、それで純利益1億も出せない会社は日本にいらないと国からも労働者からも株主からも言われてるからな、頭のいい経営者は地元のそこそこの企業と資本提携という形で51%以上の株を買収し経営権を手に入れ乗っ取り、それら複数の関連企業の持ち株会社を設立し、社長の配下の元、総務経理人事を一纏めにし経理戦略室、営業本部、技術本部を作り買収先とは独立した形で利益を上げていく
170:名無しさん:2025/03/02 18:09:32:ohSB
そりゃそうだろwwwwww
177:名無しさん:2025/03/03 04:33:46:QQ9g
アベノミクスという劇薬を長期に渡って飲まされ続けた日本は依存症になりもう健康体に戻ることはない
日本は利上げできない国になってしまった

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール