在宅勤務とかいう最高の働き方

引用元:https://open2ch.net/favicon.ico
VOICEVOX:四国めたん
AquesTalkライセンスID:AQALCNTUSR010624230

1:名無し:25/03/03(月) 20:48:30 : ID:qU6j主
お前らがやらない理由がわからん
ワイなんて大学選びの基準の1つすら後の在宅勤務のためやったぞ
3:名無し:25/03/03(月) 20:49:14: ID:oPIg
人によるよな。ワイは家で仕事はできん
6:名無し:25/03/03(月) 20:50:16: ID:qU6j主
>>3
自己管理できないタイプは無理やね
10:名無し:25/03/03(月) 20:51:38: ID:oPIg
>>6
無理無理。縛られてないと仕事でけへん
7:名無し:25/03/03(月) 20:51:02: ID:xQdD
IT系しかやってない印象
9:名無し:25/03/03(月) 20:51:21: ID:qU6j主
>>7
まさにワイSEや
8:名無し:25/03/03(月) 20:51:14: ID:ztTH
わかる
通学時間やけどオンライン授業最高やったなぁ
11:名無し:25/03/03(月) 20:51:55: ID:h3DK
在宅は楽なんだけどそこまで捗らんなぁ
邪魔が入らないのはいいけども
14:名無し:25/03/03(月) 20:53:00: ID:qU6j主
>>11
いうてやることはやるやろ
仕事やし
やらなくて損するのは自分や
ほんで時間が余ったら仕事中におんJ!w
12:名無し:25/03/03(月) 20:52:21: ID:qU6j主
本当にSEとして在宅やりたいならSIerはあかんで
ワイは当時そこを楽観視してたから危うく配属ガチャ外れてフル出社になるとこやったわ
13:名無し:25/03/03(月) 20:52:58: ID:kkpJ
だいぶ昔だが考えてはいたよ
在宅勤務とかいうワードすらなかった時代の人間だけどノマドワーカー目指してたら結果在宅勤務に行き着いた
16:名無し:25/03/03(月) 20:53:49: ID:zZID
在宅勤務で働いてるけど運動不足になるのが唯一の難点やな
マジで身体動かさん
最近は1時間に5回スクワットするようにしてる
18:名無し:25/03/03(月) 20:55:03: ID:qU6j主
>>16
ワイ週3~4で5キロランニングしとるで~
学生時代からの習慣や
19:名無し:25/03/03(月) 20:55:49: ID:zZID
>>18
それはマジですごいな
ワイは5キロも走ったら3日ぐらい身体動かせんくなるわ
てか最近寒くて外出たくない
20:名無し:25/03/03(月) 20:56:24: ID:qU6j主
>>19
アラサーやがまだまだ元気や😤
23:名無し:25/03/03(月) 20:57:22: ID:zZID
>>20
年上かよ
おっちゃんすごいな
24:名無し:25/03/03(月) 20:57:41: ID:qU6j主
>>23
まだまだおっさんじゃないもんね😡
21:名無し:25/03/03(月) 20:56:27: ID:kkpJ
>>18
ワイもランナーやから習慣なんとなく似とるな
22:名無し:25/03/03(月) 20:57:03: ID:Z8Fw
在宅の警備員やわ😤
26:名無し:25/03/03(月) 20:58:39: ID:Z8Fw
働いてる人の5割は別に仕事を苦に思ってないよな
28:名無し:25/03/03(月) 21:01:08: ID:qU6j主
>>26
ワイもぶっちゃけいうほど辛くない
卒研のが辛かったくらいや
29:名無し:25/03/03(月) 21:05:20: ID:LpEK
在宅を味わったらもうフル出勤は無理
あんなの人間ちゃうわ
30:名無し:25/03/03(月) 21:06:13: ID:qU6j主
>>29
案件3つほど経験しとるが頑なに在宅できるとこを要求してるンゴねぇ・・・
課長には申し訳ないと思ってるが、このワガママだけは譲れないんや
31:名無し:25/03/03(月) 21:06:51: ID:3INu
在宅終わったら転職する所存
32:名無し:25/03/03(月) 21:08:52: ID:qU6j主
>>31
転職しようとするやつすげえと思うわ
ワイは現状に満足してしまっている
別に金持ちでもないのに
41:名無し:25/03/03(月) 21:14:12: ID:3INu
>>32
昇給渋いからなぁ
我慢出来てるのは在宅のおかげや
33:名無し:25/03/03(月) 21:09:45: ID:MTX1
人間関係が希薄になる予感
34:名無し:25/03/03(月) 21:10:50: ID:qU6j主
>>33
それはそうやな
まあワイの場合運がいいのかそういうことはないけども
35:名無し:25/03/03(月) 21:11:13: ID:6xfS
給料は?
37:名無し:25/03/03(月) 21:12:08: ID:qU6j主
>>35
年収は600万ちょいやね
ここからぐっとあがる見込みはそんなにない
ここからの昇進はぶっちゃけ運やからな
39:名無し:25/03/03(月) 21:13:38: ID:6xfS
>>37
いくつで?
40:名無し:25/03/03(月) 21:13:51: ID:qU6j主
>>39
29歳
今年でやな
43:名無し:25/03/03(月) 21:15:01: ID:6xfS
>>40
なんか似たようなの見た気がするけど結婚してる?
してたらたぶんワイがこないだ見たやつだわ
44:名無し:25/03/03(月) 21:15:28: ID:qU6j主
>>43
結婚しとらんで
ついこの前同棲も解消したわ
ワイに誰かを愛することは向いてないのかもしれんね
50:名無し:25/03/03(月) 21:18:02: ID:TaBw
>>44
kwsk
52:名無し:25/03/03(月) 21:19:23: ID:qU6j主
>>50
生活費殆ど出してたんやが彼女は徐々にそれに慣れてしまったみたいやな
そしてモンスターになった
次餌食になる男には申し訳ないがもうワイは限界やったんや
57:名無し:25/03/03(月) 21:26:17: ID:TaBw
>>52
それは別れて当然やな
聞く限りイッチは悪くないと思うんやが
58:名無し:25/03/03(月) 21:27:47: ID:qU6j主
>>57
この手の話題で片方からの話だけで判断するのはあかんで
まあ令和の時代は仮に1馬力の大黒柱でも家事をするものなのかもしれんね
最初はむしろ感謝されてたんやけどな
59:名無し:25/03/03(月) 21:35:27: ID:TaBw
>>58
もちろん相手と色々あったろうがイッチは金銭面だけじゃなく
家事までやっていたんか

それでそれが当たり前になってエスカレートしていったと

60:名無し:25/03/03(月) 21:36:14: ID:qU6j主
>>59
せやな
まあ家事いうてもドラム式洗濯機もルンバ的なやつも食洗機もあるから大してやることないんやけども
63:名無し:25/03/03(月) 22:19:24: ID:oNbj
>>60
ドラム式洗濯機って頭悪くない?
洗濯機全部ドラムやん
36:名無し:25/03/03(月) 21:11:21: ID:SE4p
うちの部署は理由がないとできんわ
38:名無し:25/03/03(月) 21:13:35: ID:iwBy
いや、職場と家は分けた方がええぞ
休みの時も仕事の事考えてまうから
42:名無し:25/03/03(月) 21:14:24: ID:qU6j主
>>38
仕事部屋と生活空間は分けとるで~
49:名無し:25/03/03(月) 21:17:38: ID:6Mq6
わいも2年前に会社辞めて独立したわ
出社回帰の風潮ほんまくそ
53:名無し:25/03/03(月) 21:19:52: ID:qU6j主
>>49
独立とか絶対無理ンゴ
仮に今の収入の三倍になるって状況でも独立はせんわ
51:名無し:25/03/03(月) 21:19:20: ID:2Y3e
職場が家になれば常時在宅やぞ
54:名無し:25/03/03(月) 21:23:28: ID:qU6j主
>>51
ワイの同期が一時期そうなってたわ
配属ガチャ外れてたらと思うとゾッとするンゴねぇ・・・
55:名無し:25/03/03(月) 21:24:22: ID:2Y3e
>>54
ワイの場合は船乗りやからね
数ヶ月海の上で過ごすから
在宅どころの騒ぎではない
56:名無し:25/03/03(月) 21:24:55: ID:qU6j主
>>55
はえ~
かっこええやん
ワイの幼少期の夢は猟師さんやったわ
61:名無し:25/03/03(月) 21:37:12: ID:qU6j主
ワイからのアフターフォロー無しで出ていったわけやが、まあ他に男がいるのかもな
少なくともあいつ一人じゃ今までの生活レベルは無謀やし、それに耐えられるとも思えん
62:名無し:25/03/03(月) 21:41:52: ID:TaBw
>>61
要はヒモやったわけや
イッチの推測通りならそうやって男を転々としてるのかもな

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール