トランプ「関税で輸入品を抑えて、国内産業を優遇して育てるぞ!」←これ何があかんのや?

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1743691843/
VOICEVOX:四国めたん
AquesTalkライセンスID:AQALCNTUSR010624230

1:それでも動く名無し:2025/04/03(木) 23:50:43:ID:I0airhPl0
実際ほとんどの産業を国内だけで完結できるパワーはあるやろ
2:それでも動く名無し:2025/04/03(木) 23:53:13:ID:9UYR18P70
品質とか?
3:それでも動く名無し:2025/04/03(木) 23:53:38:ID:39rKlgJF0
どこもやってるよなあ
4:それでも動く名無し:2025/04/03(木) 23:53:59:ID:tWxqfUmKM
安い輸入品が途絶えたら貧民は苦しむし輸入に関わる仕事してる奴等はおまんまの食い上げや
8:それでも動く名無し:2025/04/03(木) 23:55:41:ID:I0airhPl0
>>4
その輸入に関わる企業が邪魔なんじゃないの?
13:それでも動く名無し:2025/04/03(木) 23:58:25:ID:tWxqfUmKM
>>8
それで飯食ってる米国民が何十万人ぐらいいるんやろな
家族まで含めたら数百万とか余裕でおるやろ
そいつらの生活の糧を奪ってどうすんねん
6:それでも動く名無し:2025/04/03(木) 23:55:00:ID:WvDlM4cZ0
育てる言うてすぐ育つわけもないしそういう製造業に人が来るかって問題もあるしな
人件費も高いからアメリカ国内で作ると製品価格にそれが反映されるという
9:それでも動く名無し:2025/04/03(木) 23:56:08:ID:yjK18+v+0
3割程度だと結局関税込みでも輸入したほうが安いんちゃう?
10:それでも動く名無し:2025/04/03(木) 23:57:34:ID:OjpO9NaL0
アメ車がここから育つと思ってんのか?
17:それでも動く名無し:2025/04/03(木) 23:59:46:ID:YhkWcI3t0
>>10
日産買うから見とけよ
14:それでも動く名無し:2025/04/03(木) 23:58:31:ID:YhkWcI3t0
インフレで庶民の生活立ち行かんようなる
15:それでも動く名無し:2025/04/03(木) 23:59:08:ID:JlqpbYGq0
日本に例えると日本産のクオリティは世界に誇っていいと思うけどなんでもかんでも国産品にこだわっても高くつくだけやん?
ビニール傘とか靴下とかどうでもいい物まで高くつくのは勘弁
154:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:54:59:ID:uE4ELoLE0
>>15
日本産のクオリティwwwwwwwww
今や中国に負けてるのに
19:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:00:36:ID:FUvQ+fDQ0
アメリカは悪夢の民主党政権のような時代がとっくの昔に訪れていて米国国内での生産能力を完全に失ってしまっているから設計ができても国外で生産するしか量産する術がないから。
20:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:00:44:ID:7cI4NJLP0
価格競争起きたほうがええからね
安く買える
22:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:01:13:ID:46q4nH0J0
やりたいことって素直にアメリカ人への雇用の創出やからな
どの業界も人手不足の日本にはピンと来ない問題や
23:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:01:44:ID:0UXwSZZl0
トランプは一貫はしてるからな

結局は「輸入に頼るな国内で賄え」だからな

26:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:02:43:ID:7cI4NJLP0
>>23
難しいよな
スケールメリット落ちるし
大量生産が価格下落につながるわけやん
庶民はしんどいわ
24:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:01:46:ID:/GUYIuIt0
くっそ高い人件費に今更そんな細かいことできるかよ
29:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:05:01:ID:Iv/H8kjZ0
大層なナショナリズム掲げてるけど
単に税収欲しいだけやろ
ってずっと言われてるやん
36:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:07:26:ID:P3ZPodoW0
自国で回すのと他国から安く買うのってどっちがいいの?
40:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:09:04:ID:qC7DDxGx0
>>36
長い目でみたらそら自国っしょ
45:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:11:04:ID:FUvQ+fDQ0
>>40
日本は最終手段として九州の最低賃金抑えめにして九州を日本企業の生産拠点にしようとしたのにそれすらもぶち壊したからな
48:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:12:25:ID:GyCJ6FEI0
>>36
理論的には世界の国が自分の得意分野の産業だけに専念して
全力で貿易するのが一番効率がいい
63:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:17:27:ID:P3ZPodoW0
>>48
はぇ〜やっぱ特化したら品質やコストが良くなってめっちゃ売れるのかな
70:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:19:11:ID:qC7DDxGx0
>>63
おれはそうはおもわん
日本のコメも日本人にはあってる けど、他国のひとからしたらべちゃべちゃして高くてあまいだけ、だとおもうし
76:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:20:36:ID:5zxFJWFw0
>>63
リカードの比較優位論やな
84:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:23:00:ID:foCOT7+E0
>>48
国際分業は強国が弱小国の成長を阻害するための方便やで
39:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:09:01:ID:gavaBiQm0
国がでかすぎるのも問題よな隣接する町まで遠すぎたりしたらそら近場でしか仕事したがらんよ
人手が足りない場所に人がいないんやから無理や
42:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:10:02:ID:firzD6bPa
極論と自分の意見は頭のいい絶対の正解で回りが全部間違ってるってまんまネット界隈の政治オタクの考え方よなトランプ
44:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:10:52:ID:rb8wgHPw0
じゃあアメリカ国内でカカオやバナナ育てるんか?
安い服縫い合わせるんか?
47:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:12:08:ID:Hi8pyUlj0
>>44
せや
トランプは”そうしろ”と言っているんや
49:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:12:27:ID:qgx+iCOc0
理念は分かるけど
国内産業が育って雇用か増えて景気が良くなるまでの間に庶民の生活が死ぬのでは
51:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:13:39:ID:foCOT7+E0
一次産業も二次産業も残ってない金融とITだけの国で何を保護するんやって話
54:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:15:29:ID:qC7DDxGx0
>>51
製造業をトリモロスんじゃん
ドル高も是正したいっていうてたからなにもブレてないよね?
73:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:20:15:ID:foCOT7+E0
>>54
歴史上に産業を回帰させて成功した国なんかあんの?
数百年単位ならあるか分からんが
53:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:15:11:ID:5zxFJWFw0
保護貿易はWW2の元になったからあかんって授業で習ったんやが
58:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:16:28:ID:gMnkkJwN0
>>53
そういう教訓は全部リベラルが作り出したまやかしって主張なんで…
59:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:16:43:ID:GyCJ6FEI0
>>53
かしこい
トランプに中学校の教科書読ませてあげて
56:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:15:54:ID:vc/y6Wds0
おやびんはやる事なす事ぶっ飛んでるから面白い👍
64:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:17:28:ID:4OB1Lpws0
そもそも一次二次産業で勝負できる国というのは要するに国民の労働価値が低い国ということなんやが…
移民追い出して奴隷制を復活させますとか笑い話にもならんぞ
66:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:17:57:ID:h+f1ccNF0
今のアメリカの人件費で国内産業なんて育たないしドル安誘導するだけで国の経済終わるからです
ソースは円安誘導して国内経済終わらせた安倍晋三
67:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:18:12:ID:uAkVE62/0
農作物とか国産と輸入で大して差がない原始的な商品には効果あるかもやけど
高度な商品やと分業が進んでるから自分で自分の首締めるだけになるんちゃうんか
例えばSwitch2買いたい人が関税高いからって国産のXBox買おうとはならんやろうし
Switch2の部品にはアメリカで作られたものもいっぱいあるやろう
68:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:18:13:ID:FYqNg1pP0
車にしろアイフォンにしろ全てアメリカで製造したら、どんだけ高くなるんだよ
71:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:19:26:ID:twTZEAYH0
何も悪くない
72:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:19:37:ID:wYPx4uT9M
てかトランプさんがやったのは相互関税だからな
消費税を含めて非関税障壁で先に日本が同じくらい関税かけてるって話
99:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:27:46:ID:FKTWG00n0
>>72
トランプがそう言ったらそれが事実って頭トランプかよ
74:!donguri:2025/04/04(金) 00:20:26:ID:9IOUl4q50
グローバル化の真逆に行こうとしてるんだな
ローカル化とでもいうのか
77:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:21:05:ID:hQExS+uf0
極端だとは思うけど、過去にこんなことする大統領もいなかったし、壮大な実験やな
80:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:22:16:ID:rHQzrVY40
>>77
そうでもないぞ
アメリカは結構過激なことする。
86:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:23:57:ID:qC7DDxGx0
>>77
貿易摩擦のときに過去トヨタホンダは賠償金はらってるじゃん←日産も払ってた記憶
ニッコマ以下か
78:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:21:08:ID:I1n7Ijr/0
国内産業も一緒に逝くんやで
79:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:21:35:ID:h5gGYdI10
リカードの比較優位説によれば、自国の弱い産業を守ることは機会損失やで
その部分は他国から安く輸入してまかなって、強みのある産業に特化した方が良い
81:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:22:32:ID:4OB1Lpws0
MAGAって共産主義嫌いな割に原始共産制みたいな経済制度を理想としてるよな
88:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:24:08:ID:CotU4Z5d0
>>81
自由な経済活動を規制して国内産業をコントロールするってまんま共産主義の発想やな
91:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:25:38:ID:qC7DDxGx0
>>88
だろ?だから転売屋をたたいてはいけませんね
92:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:25:56:ID:foCOT7+E0
>>88
国家資本主義であって共産主義じゃないやろ
83:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:22:47:ID:uAkVE62/0
比較優位って大学の経済学の授業の1コマめで出てくることよな
般教で「経済学概説」しか取ってないワイでも覚えてるわ
アメリカのトランプ支持者はこの常識をどう捉えてるんやろう
119:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:34:06:ID:5zxFJWFw0
>>83
普通に高校の政治経済で出てくるで、共通テスト、センターレベル
166:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 01:09:11:ID:7cI4NJLP0
>>119
高校の政経なんかなんの意味もないぞ
87:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:24:07:ID:oOmEv2KP0
まぁ人間と言う生物自体が経済学に向いた生き物ではないという事の証明でもある
実際トランプのこのやり方は経済的に合理的とは言えないし
89:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:24:58:ID:uAkVE62/0
おやびん「非関税障壁も考慮して税率決めたで!」
ワイ「なんや面白そうなことやってんやんけ!どうやって計算したんやろ?」
おやびん「実は貿易赤字額を輸入額で割っただけやで」
93:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:26:47:ID:qC7DDxGx0
自由っつっても制度の抜け穴、税制の抜け穴つかってぼろもうけしててさ?
米国や本国(←日本)に還元してこなかったら
そりゃ関税かける!といわれても仕方なくないですか弱者男性さん?
96::2025/04/04(金) 00:27:17:ID:BA/NsmmO0
ティーパーティーだ!
97:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:27:37:ID:rwWuC6K20
楽しいことしてる分だけ日本の政府よりマシだよ
あいつら楽しくない上に自国民痛めつけてるだけや
101:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:28:39:ID:foCOT7+E0
>>97
岸田政権あたりから日本政府はかなりまともやぞ
174:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 01:14:59:ID:7cI4NJLP0
>>101
どこがやねん
社会主義化進んでどんどんおかしなってるわ
日本は自由主義 資本主義 市場主義 個人主義の国やで
103:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:29:47:ID:WJ9N1Cnb0
各国に関税を掛け交渉を持ちかけて来るのを待っているのは勿論だが、何故関税率が一律でないのか、高い国はどこなのかに本当の意図があると思うが。
175:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 01:15:43:ID:7cI4NJLP0
>>103
ないやろ
単に安いからかける
黒字多いからかける
それだけ
104:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:29:51:ID:BzmNkTLl0
良いと思うけどな
これで成功したらパワーある国はどんどん内向きに独り立ちして弱い国は尻尾振るか組んで経済連合
失敗したらトランプ以前に戻るだけ
意外と平和かもよ
109:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:31:11:ID:firzD6bPa
>>104
結局どれだけ騒いでも任期終了っていうタイムリミットあるしな
116:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:33:36:ID:4OB1Lpws0
>>109
トランプ「ガチれば3期目も余裕」
120:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:34:17:ID:qC7DDxGx0
>>109
いやでもな、バイデンが自動車関連の関税のシステムを踏襲してたから
トラ2がつくった関税システムがうまく機能してしまったら、民主党大統領が誕生しても踏襲しよる可能性のほうがたかい
105:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:30:22:ID:AV3XUNNV0
グローバルの雄たるアメリカがそれを辞めるってのは歴史の転換点なんだな
106:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:30:26:ID:P3ZPodoW0
全体的に育てるのは差がありすぎて難しいの?
110:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:32:09:ID:qC7DDxGx0
>>106
SDGs?だっけ?その枠組みでやってたんだよ
107:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:30:42:ID:PAQHahYk0
赤字とはいうけど要は一万円分の品物を一万円で買って一万円損してる!って言ってるわけやろ
手前で作ったらもっとかかるのに
とはいえ現金出てくばかりじゃ困るしうちの物も買ってくれってのはわかるけど非関税障壁って要はこちらの基準満たすものを売ってくれないんやろ
108:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:30:55:ID:A3wP8+1Q0
車関税はいいともうわ
一国を豊かにできる基幹産業を他国にやらせるのは勿体ない
111:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:32:51:ID:z1+gT+v/0
ウチにアメリカ製のもの何があるかと思ったらビンテージのジャケットとジーパンくらいだったぞ
117:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:33:51:ID:foCOT7+E0
>>111
肉とかあるやろ
129:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:39:50:ID:qC7DDxGx0
>>111
くるまばいく、pc、ドンキでかったサーキュレーター
アルミホイール、エンジンオイル、スピーカーとウーハーがアメリカ製だなウチは
112:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:33:03:ID:qE7pcVHA0
まぁけど想定の範囲内やな
トランプが当選すればこんな事するやろは分かってたことやし
114:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:33:25:ID:Nj2uj+bSd
パウエル議長が関税関係ない商品まで値上げし始めて大混乱してるって言うてたぞw
122:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:35:00:ID:kTwrXBL40
何でもアメリカ産で済ませようとしたら高くならないか
コスト上がるからアメリカ企業もコスト削減の為に出ていくだろうし
そうしないと競争出来ないし
124:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:35:52:ID:2C2W3Q7X0
関税なんかより拳銃のが国民を不幸にしてるのに規制しないんですね
126:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:37:37:ID:UwwUsgfY0
世界中がNOを突きつけてるな
ドル安が加速しそう
171:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 01:12:11:ID:7cI4NJLP0
>>126
トランプの計画通りやん
日本はこの機会1ドル70円の固定相場制導入を提案すべきやわ
ほんでAppleを買うべき
127:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:38:16:ID:+tC6iLeI0
日本以外は報復するって言ってるし
ええこっちゃ
172:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 01:12:45:ID:7cI4NJLP0
>>127
日本は関税0%にしてアメリカに恩を売るべき
130:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:40:18:ID:MJ3qUWKM0
でも報復関税したところでお互いが苦しくなるだけなんよな
勝利者などいない戦いに疲れ果てて星空を見上げるのがオチやで
135:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:42:25:ID:WcAwnrzg0
>>130
そん時はみんなで泣けばええやろ
138:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:44:06:ID:hcHAgKhy0
>>130
これが貿易戦争ってことやね、いずれにせよ放っておけばアメリカは時期に経済危機になってトランプ政権は窮地に陥る
136:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:42:45:ID:1VITsGmy0
実際アメリカは資源もあるし産業もあるから全て自国で簡潔にするんだよなあ
GDpのほぼ全てが内需の国なんだから
141:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:45:26:ID:hcHAgKhy0
>>136
物はあっても値段はどんどん上がっていくな
139:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:44:29:ID:Wi4UfYm00
世界がアメリカと関わる意義が無くなるってことだね
144:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:46:22:ID:hcHAgKhy0
>>139
まあそうなるな、各国中国依存度が上がるだけだわ
140:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:44:57:ID:/XTmzf0Vd
どうなるかはこの先のアメリカが教えてくれるやろ
143:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:45:53:ID:/AFjYSWz0
ニューバランスの靴でもUSA製がアジア製と価格が倍以上ちゃうけど性能が倍以上やないんと一緒や
145:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:46:34:ID:ONCqvDTq0
アメリカとアメリカ以外が団結したら流石にアメリカ困るやろ
155:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:56:30:ID:t5dW0DUD0
輸入品は高くなるし輸出品は売れなくなるだけなんだよなぁ
156:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:57:46:ID:xZDJ6mtV0
材料も何もかも全部アメリカで賄えると良いですねw
157:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:58:32:ID:HCR48HYF0
そりゃまあ車産業みたいにかけて自国産業保護とかならわかるがあんな国も品目も関係なく一律かけるとかやったらインフレなるだけやろ
158:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:59:28:ID:Ep9MNNDX0
ベトナムとかと価格競争するつもりか?
あいつらtシャツ1枚100円とかで作るぞ
アメリカ人のtシャツ代上がるだけだわ
163:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 01:07:19:ID:7cI4NJLP0
>>158
ベトナムから輸入したほうが絶対庶民はええ暮らしできるよなあ
むしろ関税0%のほうがいい
159:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 00:59:54:ID:tRutEPlJ0
米が高くて買えない!って騒いでる連中と同じ人達
162:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 01:06:32:ID:7cI4NJLP0
>>159
被らへんやろ
輸入したら安くなるよ
早く関税0%にしてほしいわ
ほんで農家への補助金も廃止して農水省も廃止
167:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 01:09:37:ID:kTwrXBL40
トランプって敵味方の区別もなさそうだし経済よくわかってなさそう
関税棒を振り回すのは楽しそうだけど
173:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 01:13:34:ID:7cI4NJLP0
>>167
アメリカ以外全部敵やで
アメリカ人はモンロー主義とかやってたし今でも保守派は好きらしいやん
178:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 01:23:41:ID:4rEkMElB0
おやびーーーんwwwwwwwwwwww
179:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 01:23:44:ID:SdxwHRHW0
もう世界の株価の50%がアメリカなのに、さらにアメリカが富を独占しだしたらヤバい
182:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 01:29:04:ID:ieiC/wZq0
トランプ「ベトナムは中国が経由して輸入してるから関税45%や!」

流石に可哀想

184:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 01:32:57:ID:pd3IJPJR0
>>182
一番ダメージ受けてるのがNIKEとGAPなのが笑うわ
株価暴落しとる
188:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 01:46:42:ID:zTTR2Dpc0
早くもトランプとイーロン喧嘩別れしそうで草
189:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 01:49:39:ID:zTTR2Dpc0
むやみに関税かけるとどうなるかっていうと、極端な話

政府「500万円の輸入車には500万円の関税かけるで! これで600万の国産車が爆売れや!」

国内産業「よっしゃ国産車900万円に値上げしたろwww」

みたいなことが起こる

191:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 01:57:21:ID:+r/b219u0
安倍晋三「円安で輸出を増やして国内産業を優遇して育てるぞ!」
193:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 02:03:55:ID:jWiY3q1+0
単なるブロック経済
195:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 02:16:23:ID:+/YLYbjFd
国としては正しいかもしれんが世界の警察名乗っとる奴らのやることちゃうやろ
204:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 02:38:22:ID:amdFaKh60
社会実験や
206:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 02:43:02:ID:aZitMpCI0
チ。にあった天動説を長年追ってきた大学者みたいやな
トランプにとって関税は長年抱いてきた信念であって自分でも間違いかもと思ったり専門家や経済界議会からの批判があってもそれを認めることはできない
認めたら終わり
209:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 02:48:15:ID:Lar4z6Lf0
フランスのマクロン大統領は3日、アメリカのトランプ大統領が発表した関税について、
「アメリカ経済とアメリカ人は、以前よりも弱体化し、貧困化するだろう」と述べました。
210:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 02:51:07:ID:jwtj1km90
>>209
まあ誰がどう見てもこの感想しかないわな
213:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 02:55:08:ID:jwtj1km90
>>209
車→日本ドイツ
船→中国韓国日本
飛行機→アメリカフランス
家電→中国韓国台湾
スマホ→アメリカ韓国
半導体→台湾台湾台湾

アメリカはそもそもそんなに凄くない定期

212:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 02:54:14:ID:SvGeB/hO0
仮にこれが長期的に上手くとしても間違いなく短期的には経済が相当冷え込んで庶民が耐え切れる訳ないんだよな
独裁国家でも無ければ絶対に政権が持たない
214:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 03:04:24:ID:Lx5ghs9G0
自国の産業を守るにはええけど
もう崩壊してるターンでやってもな
215:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 03:07:11:ID:EVl6H7Lz0
輸入をする理由、内需を賄えないからなんやで
こんな簡単な事はないぞ
217:それでも動く名無し:2025/04/04(金) 03:12:54:ID:UqU5KgYw0
交易条件のために厚生損失を甘受する、もっと言うなれば(極一部の)雇用のために経済を破壊する、って正気とは思えないよね

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール