【中国】米関税政策「最後まで付き合う」 トランプ氏に全面対決示唆 [蚤の市★]

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1744086118/
VOICEVOX:四国めたん
AquesTalkライセンスID:AQALCNTUSR010624230

1:蚤の市 ★:2025/04/08(火) 13:21:58:ID:cOSzh7ys9
【北京時事】中国商務省は8日、トランプ米大統領が中国製品に対する相互関税の50%上乗せを警告したことを受け、「中国は絶対に受け入れないし、必ず最後まで付き合う」と表明する談話を公表した。トランプ米政権の関税政策に一歩も引かず、全面対決する方針を示唆した形だ。

時事通信 外経部2025年04月08日10時58分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025040800496&g=int#goog_rewarded

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025040800496&g=int#goog_rewarded

32:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:28:24:ID:yrXfP+SX0
>>1
これは中国の対応を支持する
とことんやってくれ
209:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:52:17:ID:9CZLfr/40
>>1
ちょっとカッコイイと思ってしまったわw
もうこの際中国でもいいからアメリカどうにかしてくれ
228:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:54:21:ID:RXwTSQFg0
>>1
板挟みの日本
世界がもう滅茶苦茶
234:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:54:53:ID:m5SU/mEq0
>>228
日本茶飲んで落ち着きや
261:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:57:57:ID:eAOUFD1z0
>>1
何%まで上がるのか楽しみ
306:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:02:11:ID:UCABBVZq0
>>1
そのうち輸出入禁止法施行されそう
381:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:08:27:ID:K+mynjpZ0
>>1
なんか、ちょっと良い仲間みたいな感じになっててワロタ。
419:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:11:54:ID:P5Uz2hxO0
>>1
中国 「とことんやったろやないか!」
442:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:14:06:ID:vCdBTNVB0
>>1
かっこいい
477:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:17:36:ID:Aq4AmN6D0
>>1
ズッ友か?
738:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:39:42:ID:BKqxwJg80
>>1
俺「いいぞ!もっとやり合って俺を楽しませてくれ」
782:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:43:49:ID:qcJt31Br0
>>1
日経高騰してるけど明日は急落やろ
2:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:22:40:ID:T43QfHOo0
愛だな
4:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:22:54:ID:oZSOdStX0
やれるだけやれ
とことん、やれ
8:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:23:57:ID:Ay4lhz+I0
仲良しだなあ
9:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:24:24:ID:LXTVsWpz0
トランプ「許さんぞ日本」
15:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:25:50:ID:RSjYrXIG0
3000%とか1億万%とか天元突破したら面白いな
16:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:26:11:ID:VkhBLsAC0
MADE IN CHINAのMAGAキャップがとんでもない値段になってまう😭
17:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:26:17:ID:l/JY1iZc0
かっけぇ父さん
18:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:26:17:ID:XhcYSNpT0
何が始まるんです?
30:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:28:13:ID:eE5+SQQ00
>>18
コンクラーベです
211:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:52:25:ID:z2BNkjYa0
>>30
その心はどちらも恐慌(教皇)でしょう?
227:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:54:20:ID:FZZAFFy80
>>30
うま
19:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:26:18:ID:o45RTGX60
巨大な敵が見せた致命的な隙なんだからそりゃ仕掛けるわな
しばらく耐えればGDP1位が変わるかもね
20:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:26:35:ID:lflvnG200
これ日本は大損害受けるぞ。中国とアメリカの貿易の盾にされて日本がなぜか超高関税になったりして。
22:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:26:52:ID:dVD9K0CE0
仲良しだなぁ
24:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:27:01:ID:j5fB3vAO0
いいね
これこそライバルだ
27:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:27:18:ID:pMgpXu+H0
もう付き合っちゃえよ
31:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:28:20:ID:wgJYmG2t0
さすがや
負けんな中国
35:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:28:46:ID:gAginUXp0
最後はオールインで
37:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:28:51:ID:wgJYmG2t0
Appleの株死んでるけどクックはトランプになんて言ってるんだろな
42:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:29:30:ID:TQljFL+60
イイね!
43:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:29:45:ID:4etOc7mw0
チキンレース
45:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:30:14:ID:LLYQCT000
中国はただでさえデフレでダブついた物品を必死こいて日本に流し込みに来そうだな
346:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:06:03:ID:PtktwAit0
>>45
とんでもない在庫どうするのか見ものではある
383:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:08:34:ID:qXcdo8+k0
>>346
Amazon中華セール
47:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:31:18:ID:Hgexdviu0
いいねえキンぺー
トランプとまともにやりあってるのこの人だけじゃね?
56:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:32:07:ID:OlQKYKYx0
>>47
欧州も恐らく対抗する
グリーンランド問題もあるからな
67:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:33:02:ID:pgeg56Rk0
>>56
【速報】EUと米国で互いに「工業製品関税ゼロ」を提案発表―EU委員長「我々は交渉による解決を望む」 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744047335/

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744047335/
52:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:31:54:ID:m5SU/mEq0
田舎のレンタルビデオ屋同士が張り合って最後はレンタル料10円までしてたの思い出した
なんか楽しそうでいいなw
53:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:31:55:ID:ApZJ8wZA0
良いね
後腐れなく米国債も全部売ってしまえ
54:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:31:55:ID:pgeg56Rk0
トランプに上手く釣られてしまったな
66:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:32:56:ID:l/JY1iZc0
>>54
いやトランプはノープランよ
ある種の天然
58:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:32:11:ID:86eKpDvj0
もしかして漁夫れる?
82:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:35:24:ID:C7jN6Bct0
>>58
いや、むしろ日本がとばっちりを食らう
中国の報復関税によってダブついた米農作物を日本が言い値で買わされることになる
安倍政権時にトウモロコシを無理矢理買わされたろ、それ以上の押し売りが来る
トランプにとって安倍は忠犬だったから評価が高かった
石破がトランプの押し売りに屈するかどうかの問題だな
152:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:44:34:ID:F1sqEIme0
>>82
日本は今なぜか穀物不足()なので問題ないなw
208:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:52:10:ID:smqjj4U+0
>>82
むしろ積極的に米国の農産物を買って
国内の食品の価格安定に利用したり、あと学校の給食とかに提供してやれよ、と
59:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:32:13:ID:H7qkAceI0
まどろっこしいから相互に輸入禁止でええやん
相互ならWTOも何もできんやろ
60:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:32:14:ID:C7jN6Bct0
さすが父の国
61:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:32:20:ID:fa3H7MZh0
アカギ対鷲巣か
63:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:32:33:ID:IL1+T5Gv0
ロシアには関税かけないみたいだからロシア経由で輸出すればいいよ
65:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:32:46:ID:XOPxMjRX0
強がっとるなw
70:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:33:32:ID:/hrFc2F20
アメリカにやられた事を単にやり返すだけでなく、
今後は中国側が先手を打つ事もあるのかな~
71:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:34:05:ID:HQorQkNd0
いいよー
74:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:34:38:ID:NxomYCpR0
お前ら

アメリカに対中国で関税10%引き上げろ言われたらどうすんの?

分かっているか?

78:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:35:03:ID:c2nfzX750
中国かっこいい
79:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:35:09:ID:Xwtx33r60
ある意味増税でウィンウィン
80:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:35:13:ID:j4uwaR5B0
明言しちゃうのか
81:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:35:23:ID:c2nfzX750
それに比べて日本の情けないことよ
83:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:35:55:ID:sUOr+GzQ0
やっぱトランプでいいわw
88:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:36:57:ID:maeJr2T90
USA!USA!USA!
92:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:37:29:ID:gFyQeFkQ0
さすが中国、日本にやれないことを平然とやってのける
そこにシビれる!憧れるゥ!
93:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:37:38:ID:AfEEEmC+0
トランプ終了ワロタ
95:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:37:40:ID:yh1/rHtF0
父さんの本気が今試される
97:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:37:54:ID:FkQISLsI0
チキンレース
101:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:38:23:ID:N8bWci4q0
日本政府もこれくらいの気概あればなあ
102:!dongri:2025/04/08(火) 13:38:24:ID:sHPOs7dj0
中国から米国への輸出品のうち、最も割合が高いのはノートパソコンやスマートフォン
米国民はApple製に高い関税を支払うわけだな
103:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:38:43:ID:eE5+SQQ00
「最後まで付き合うなんて言ってくれたのは中国だけだった」
トランプさんが感激したりして
108:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:39:05:ID:m5SU/mEq0
やったとしても100%までだろうからどうせ価格が2倍になるだけだ
好きにやったらいい
112:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:39:52:ID:pIzvoDtl0
>>108
過去には2000%関税ってあったんだぜ
110:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:39:18:ID:W5N+KJTl0
チキンレースになったら米国は中国に勝ち目ないだろ
113:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:39:52:ID:ahn/wCHC0
ロシアは関税低いから、ロシアかまして迂回輸出するんじゃね?
結果としてトランプの関税策はロシアに寄与すると。
114:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:39:54:ID:f+oInhfM0
中国は大したものだな
これでアメリカに対抗できる超大国は中国しかないと世界中が思うようになる
日本もどちらにつくのかもう一度考え直さないといけないのかも知れない
117:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:40:27:ID:C7jN6Bct0
トランプ支持者の着てる服はメイドインチャイナ
128:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:41:39:ID:DHeKLxQc0
>>117
最近はメイドインチャイナは少なくなってんのよ
140:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:42:51:ID:JPnjaf780
>>128
じゃあそれアメリカで作ってんの?
アジアの国に一律高額税かけてるけど
163:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:46:21:ID:DHeKLxQc0
>>140
今は中国から更に外注されてベトナムやインドネシアが多いのよ
135:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:42:34:ID:0umAfGT00
>>117
それがベトナムとか日本になるのかw
118:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:40:28:ID:E1mv5HeB0
ぶっちゃけこれ圧倒的にアメリカ不利だろスタグフレーションになって終わり
119: :2025/04/08(火) 13:40:31:ID:SnJZLwJ+0
最後に笑うのはロシア
122:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:40:49:ID:exoA5avJ0
人は記憶型と思考型に大別できる

アメリカの対中貿易 2023年(100万ドル)
 輸出 148,732
 輸入 427,869

関税の争いでは
 中国がトキ
 米国がラオウ
https://www.youtube.com/watch?v=q3CmILpCk7o

123::2025/04/08(火) 13:41:07:ID:DAqTzR730
1000パーセントらぶ
124:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:41:09:ID:Y6L89zeD0
いいぞー、どんどんやれw
126:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:41:32:ID:XpQZ78hi0
ただのプロレスよ
中国もアメリカも両国依存してるのに
中国にしてもあれだけの輸出先のアメリカ
失ったら終わるわけで
流石に中国ブチ切れてアメリカに
武力でーとはならんでしょ
129:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:41:47:ID:hJuLP/ce0
板挟みジャパン🥹
133:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:42:25:ID:LKdB7Auo0
日本は消費税廃止したら経済1位なれる
バブル発動させろw
134:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:42:30:ID:7j8rgtQw0
トランプ、次は関税100%とか行きそう
もう中国の製品高くて買えなくなってトランプにとってはよかったとか思ってそう
157:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:45:35:ID:N883UIWG0
>>134
いや、ないよ
トランプニンマリ
中国が反発のするのはシナリオ通り
中国も追加関税出してくる事は想定済み
後は時間が解決してくれる
(中国の暴発待ち)
136:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:42:38:ID:qXcdo8+k0
東南アジアが巻き込まれて危機になるな
外貨準備足りてないだろ
138:ふ:2025/04/08(火) 13:42:41:ID:RUcP/1RO0
交渉の用意ある、って意味だろ。
141:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:42:57:ID:pIzvoDtl0
アメリカ→中国から買ってたものを他の国から買わなきゃいけない
中国→アメリカに売ってたのものが余るので売る先を探さないといけない

普通に考えてヤバい中国だけどな
アメリカがちょっと高くても買うよ!って言ったら売る国はあるけど
中国はこれ以上安くしても需要以上に買ってくれる国なんてないし

142:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:43:07:ID:dFxvGca90
MAGAキャップは中国製だという笑い話がある
147:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:43:42:ID:TKVDSro20
これアメリカのが分が悪いで
アメリカは金利の高止まりで財政崩壊中だからこのタイミングで中国に米国債売り浴びせられたら終わるぞ
貿易戦争を仕掛けるにしてもインフレと金利が下がってからじゃないと無謀過ぎるわ
熱出してフラフラの状態でケンカ仕掛けたようなもんだ
149:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:44:10:ID:AsAcN2gy0
これは中国を支持する
わがままなアメリカには強欲な中国しか対抗できない
さすがGDP2位の国
150:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:44:22:ID:F5uYDYV60
トランプは全方位に喧嘩売ってることすっかり忘れちゃってるおぢさんいてウケる
151:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:44:27:ID:licBhRiR0
アメリカとの決定的な違い
アメリカからの輸入が消えてもそれならそれで困らない国が中国
アメリカに勝ち目はない
162:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:46:07:ID:Z7CBoXfP0
>>151
中国はアメリカ貿易が0になっても問題ないとは一度も言ってないだろ?
誰か質問してくれないか
153:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:44:39:ID:m5SU/mEq0
スコップ屋が一番儲けるからな

売るスコップを用意したものが勝ちだ

155:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:45:24:ID:mGFBYG9Q0
チキンレース
156:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:45:27:ID:RzwTueHc0
お互いメリットないのにどっちも折れないな
159:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:45:58:ID:FW8WZ3CC0
意地のぶつかり合い
166:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:46:30:ID:UGcn5Nzd0
君は1000%〜 欲しいよ〜 ♪
167:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:46:33:ID:XfU78yKA0
映画化決定
アメリカ版はSF。中華版はコメディ。日本版はヒューマン
171:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:47:01:ID:ms1gplAv0
テレ朝の負けられない戦いがそこにはあるみたいでワロタw
172:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:47:09:ID:hM/n2Qqv0
よく言った
175:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:47:37:ID:bAdb93/q0
中国カッケー
日本は真似できない
して欲しくもないけど
176:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:47:38:ID:licBhRiR0
コーヒー、チョコレート、バニラアイスクリームが4割値上がる世界を
アメリカ人が許すはずない
179:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:48:23:ID:3G7CSjn60
よしよし
ドンドンやれ
181:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:48:40:ID:0umAfGT00
中国人パニックだなw
182:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:48:47:ID:/Dawm0/60
米中デカップリング
184:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:48:55:ID:7FE09E750
父さん強い
185:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:49:25:ID:ol/5fhr00
日本はすぐに降参するから仕掛けて来そう
トヨタ、任天堂、ソニー ゲット
186:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:49:33:ID:8tWhKFFY0
こういうときにものが言うのが食料自給率だな
中国はいくら困っても高い穀物自給率が砦になって自国民押さえ込める
一番困るのは日本だよ
188:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:49:38:ID:uLhN74UG0
中国の関税が104%になってしまった
これで世界の工場としてはおしまい
投資先としてもおしまい
投資してしまった企業もおしまい
これからは米国と交渉している国に投資が集まる
200:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:51:16:ID:8tWhKFFY0
>>188
スマホやら三世代ぐらい退化するぞ
192:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:49:51:ID:5+Ye0Mg60
ダチョウ倶楽部みたいにガンのつけ合いからキッスしろ
199:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:51:16:ID:Jd/eukau0
米国に対抗できる唯一の国
まあがんばって
204:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:51:30:ID:5RoCdZPS0
>>201
201:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:51:18:ID:5RoCdZPS0
と憎しみは紙一重
202:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:51:21:ID:dSfvl7Ny0
強気だなぁ
210:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:52:21:ID:FZZAFFy80
殴りあって最後に立っていたもんが勝ちと
213::2025/04/08(火) 13:52:37:ID:m2hohmWq0
アメリカの方が先に音を上げるだろ
ただでさえインフレ疲れしてるのにこれだけ広範囲だと物の値がガンガン上がっていくのは避けられない
しかも税金だから給料は上がらない
214:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:52:51:ID:cr/GshbN0
中国は国内向け、海外向けで言うこと変わるからな

日本もだった

222:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:53:31:ID:g+pVDpdf0
次いきなり1000%とか言ってやればどうなるんだろうな
米が800%だからあり得ない数字ではないだろ
中国は誇り高いからそれでも報復関税するのかな
224:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:54:03:ID:T9A7xIda0
迂回して貿易すればいいと思ってそうだな
240:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:55:54:ID:qXcdo8+k0
>>224
それがあるから結局周囲も付き合わされる羽目になるんだよなぁ
226:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:54:07:ID:kYW2Yujb0
どっちが勝つかは知らんがどっちの国民も疲弊すんのは確かやな
229:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:54:22:ID:0umAfGT00
中国パニック、トランプ余裕w
230:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:54:34:ID:7tmmrOuk0
対戦会場は

日本!

232:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:54:44:ID:ij2kZSKm0
1000%掛け合えよ
235:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:54:59:ID:JyL54HjI0
好きなんだろ
243:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:56:01:ID:wopHIaP+0
子供の喧嘩みたいになってきたw
296:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:01:02:ID:t2BxLnka0
>>243
いつも「大人の対応」ばかりしてる日本に足りないのは
時としてこういった子供の喧嘩みたいな対応だと思うが。
244:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:56:04:ID:ApZJ8wZA0
実質米中貿易停止になるな
245:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:56:08:ID:ME/dXJix0
アメリカで消費税作りたくないから
関税にかこつけて実質似たような徴税を課して
税収いっぱいだからって所得税減らすんだろうな
つまりは金持ちをさらに優遇するつもりだと思う
もともと貿易収支の是正が目的ではないと思う
254:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:57:16:ID:oVL0TER40
中国の持ってたシェアをある程度頂けるから日本には利益
世界経済の減速のマイナスの方が大きいけど
271:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:59:05:ID:QM/HO7gR0
>>254
無理だと思うよ
そういう動きをしてる間にアメリカが政権交代
この国は立ち上げるのがマジで遅いから北海道新幹線とかリニアとか遅々として進まん
255:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:57:17:ID:1+GZPwsH0
いいねいいね
日本はうまいこと立ち回って漁夫の利を得ようぜ
266:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:58:20:ID:MajwoeNN0
>>255
だせえな
まぁ反抗しようがないだろうけど
256:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:57:31:ID:4dP96/rF0
経済大国だった時期の日本がアメリカに逆らわずに従っていたから、当時社会の中心だったような年齢のトランプような人達が勘違いしているのだろう
殴ったら殴り返されると言う事を大国のアメリカでもやられると今回で理解するんじゃね
それにしても少し前までアメリカと揉めた時に内容で譲歩しまくってた中国が自国を標的にされてると理解してからは退かずに強く対応してるな
257:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:57:31:ID:do3zR7Sj0
アメリカ「やんのかー」
中国「やんのかー」
日本「⋯」(みてるだけ)
275:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:59:23:ID:ApZJ8wZA0
>>257
どっちにも良い顔して製品売れば良い
284:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:00:26:ID:JyL54HjI0
>>257
日本「わ、私のために喧嘩するの止めて!」
259:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:57:44:ID:QM/HO7gR0
いいねいいよ
今回は中国応援するわ割とガチで
アメリカ製品なくてもいいけど中国製品は身の回りあるからな
つぶれていいのはアメリカの方だし
260:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:57:47:ID:300J4Yv70
さすがトランプ王はすごい
さらなる関税を期待してる
中国もすごいわ
どんどんヒートアップしてくれ
263:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:58:08:ID:CHRw6Re/0
人民元集めとくか…
267:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:58:22:ID:cr/GshbN0
アメリカの貿易相手国を見ると

1位 カナダ 17%
2位 メキシコ 16%
3位 中国 7%
4位 日本 4%

別に中国の対米輸出は多くないし
アメリカへの輸出だけでここまで大きくなった国ではない

277:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:59:34:ID:0umAfGT00
>>267
日本が各国が増加すれば中国いらないな
374:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:07:59:ID:CZMTfy100
>>267
というかアメリカがバイデンの頃からEVや半導体で関係絶とうとしてたから、昔と違って今の中国にとってアメリカは欠かすことができない国ではなくなってる
278:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 13:59:59:ID:bAdb93/q0
日本は貧乏喧嘩せずで行かせてもらいます
280:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:00:00:ID:uCqFdH8a0
アメリカの農家とかマジで困るやん
292:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:00:49:ID:ApZJ8wZA0
>>280
日本に安く輸出すると良いよ
281:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:00:09:ID:KPKDNfP20
中国は冷静だわ
発狂状態のアメリカに対して余裕の態度
299:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:01:27:ID:rjgolDjY0
頑張れ💪
300:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:01:27:ID:V56UXD9z0
それでこそ中国やで
かっけー
302:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:01:44:ID:ij2kZSKm0
日本は内需の国だから消費税廃止すりゃ良いだけなんだけどな。
グローバリズムからの脱却だけが正解。
317:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:03:13:ID:m01Qhoy90
>>302
日本は原油を止められたら詰むだろ
341:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:05:45:ID:ij2kZSKm0
>>317
必要なもんだけ輸入すりゃ良い。
20%もない外需依存を無理矢理優遇してるから消費税導入せざるを得ない。
304:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:02:03:ID:xs7fZwj/0
プロレスだろ
いつもや米中
307:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:02:16:ID:m01Qhoy90
アメリカってどれだけ中国へ輸出してるのだろうか?
348:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:06:11:ID:300J4Yv70
>>307
アメリカ産の大豆輸出は確か香港有事に引き合いに出されたんじゃなかったっけ
必要な食料だろうが中国にとってはさほどダメージはないのかもしれん
政治的な交渉材料の意味合いが強いと思う
経済戦争している状況では引き合いにならんと思う
大豆以外も
366:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:07:30:ID:QM/HO7gR0
>>348
食糧自給大国ロシアとの関係が中国は比較的良好だから多分そこは問題ないんじゃね
食えるものは変わるかもだが食い扶持の問題はないかと
313:名無しどんぶらこ:2025/04/08(火) 14:02:57:ID:O3j/6L050
>最後まで付き合う
なんかかっこいいんだが

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール