トランプ「関税34%」中国「はい報復」トラ「84%」中国「こっちも84%」トラ「125%」中国「125%」

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1744282081/
VOICEVOX:四国めたん
AquesTalkライセンスID:AQALCNTUSR010624230

1:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:48:01:ID:2rMnWYht0
アメリカの追加関税に中国「過ちに過ちを重ね、中国の権益を侵害」…報復関税84%発動へ

中国は10日午後0時1分(日本時間午後1時1分)、米国の「相互関税」に対する報復関税を発動する。
米国からの全ての輸入品に対して84%を課す。米中の貿易摩擦は泥沼化の様相を呈している。

 中国は当初、米国による34%の相互関税に対し、同率の34%で報復関税を発動する予定だったが、
反発したトランプ米大統領が50%を追加し計84%とする方針を表明。これに対し、中国政府も9日、
「米国の追加関税は過ちに過ちを重ね、中国の権益を侵害し、ルールに基づく多国間貿易体制を深刻に損なう」として、
報復関税を34%から84%に引き上げると発表した。

 しかし、トランプ氏は中国に対する関税をさらに125%に引き上げ、即時発効させるとした。中国外務省は
「貿易戦争を仕掛けるのであれば、中国は最後まで受けて立つ」としており、今後、中国も報復関税を引き上げる可能性がある。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250410-OYT1T50072/

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250410-OYT1T50072/

2:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:49:06:ID:6bFlkT24d
これで困るのはアメリカだけどな
3:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:49:41:ID:cXx9ZFN20
石破「まぁこうなるとわかってたから(震え)」
4:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:49:44:ID:SewsCLZd0
なんg民のマウントバトルかよ
6:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:49:56:ID:0b4TQ+480
オークション男
7:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:51:17:ID:tHPVi+D1d
中国はもう500ぐらい先にかけろ
8:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:51:57:ID:+ehhbwqr0
でも正直父さんが戦ってくれなかったら関税延期はなかったよな?
父さんの姿は3カ月後のわが身だと思わなあかんわ
9:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:52:07:ID:lK9qgN9p0
子供の喧嘩かよ
10:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:52:23:ID:gH77IZmf0
中国「レアアースの輸出止めるわ別に関税には関税で報復するって決まってるわけじゃないし」
11:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:52:51:ID:4xprbm4E0
一気に10000ぐらい行こうや
12:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:53:09:ID:wZszLsXWH
オークションちゃうで
13:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:54:02:ID:+oprLRMP0
人類の権力の最高レベルがこのやりとり
終わりだよ
15:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:54:30:ID:a5C/0XPEH
レイズに対してコールしたのにまたレイズするガイジ
16:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:54:36:ID:ErKKSdYt0
アメリカに売れなくなったら父さん倒産しちゃうよ
https://i.imgur.com/MFP79gY.png
https://i.imgur.com/MFP79gY.png
20:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:55:47:ID:w8ZJG9lF0
>>16
5000億ドルに6000億ドルの関税が乗っかるのかw
26:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:57:45:ID:OBPCYBHQ0
>>16
アメリカもそれだけ輸入依存してた分どっかで調整せなあかんわけやろ
ほんま無益な争いやで
34:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:00:06:ID:+a9y7FyS0
>>16
日本への輸出を強化するしかないなこれ
36:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:00:17:ID:oHTMbZbL0
>>16
中国はアメリカの市場にアクセスしているけど、アメリカのモノは中国に売らせてくれない
GoogleやAmazonなど

だから関税競争やるなら世界中を相手にではなく中国だけにやるべきだった

72:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:17:11:ID:md1D+OFaM
>>16
日本って対中国でも黒字やったんか🤔
190:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:13:56:ID:5+i53pPx0
>>16
逆に言えばアメリカはそれだけ中国に依存してるんやで
高卒には理解するのは難しいだろうが
17:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:55:01:ID:n+rp32U+0
なんjで見たやつ
21:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:55:56:ID:XDnPbIEq0
なんGオークションもう始まってる!
22:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:55:57:ID:0s2KYsLs0
なんか父さんからは余裕感じるんだよな
癇癪起こしてるオヤビンをおちょくってる感じがするw
24:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:56:56:ID:GwnWw1Rhd
そのうち一旦リセットして同じだけ下げない?ってなりそう
28:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:57:57:ID:j5h8P3O3d
界王拳で言うと何倍?
31:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:59:08:ID:Djiw7GxI0
このムーブなんか意味あるんかな
どうせ90日後も関税復活撤廃するんだろうし
株価で遊んでるようにしか思えないんだが
40:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:01:11:ID:XDnPbIEq0
>>31
米大統領が全世界にインサイダーしてくれてるんや
早く買え
43:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:01:35:ID:b2vFLcSF0
>>31
仲間内でインサイダーでもしとるんちゃう?
32:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:59:10:ID:TUuIx0eW0
どうせ裏で迂回輸出入するだけだから
39:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:00:59:ID:8s54Ty1o0
>>32
結局どこ通っても高い関税払うことにしてる余念のなさよ
33:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 19:59:40:ID:Ewvw8KcG0
ワイどうせ底辺だし見てる分にはなんか楽しい
35:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:00:16:ID:yQOwB++g0
仲良しやね
37:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:00:34:ID:jYLQJDIk0
ドル売られまくりw
38:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:00:51:ID:Oyan/Ki00
そもそも中国製の原薬なしでアメリカの製薬会社は成り立つの?
それに中国がアメリカ産トウモロコシの輸入止めたら中西部の農家は首吊りものじゃね?
55:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:07:28:ID:H94Z/8Ng0
>>38
そこに米なくて困ってる国があるじゃろ
42:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:01:23:ID:a5C/0XPEH
ドル安は困るからやめてくれ
44:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:02:33:ID:bys6P0xk0
お互い困るだけなのにな
47:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:04:28:ID:P5TFZPaG0
中国産のSwitch2はどうなるの
449ドルに関税125%なら約15万円か
48:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:04:56:ID:m87XOuFM0
関税でオークションやめろ
49:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:05:06:ID:i98ibFWN0
レスバと同じで最後に上げたほうが勝ちや
52:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:06:56:ID:vu6+hJlv0
日本も中国に迂回路として使われんようにしろよ
53:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:07:19:ID:hWY8j4xh0
勝者なき戦いだよ
早くやめれ
54:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:07:26:ID:oYmUgaCz0
爆速でPDCAまわしててえらい
58:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:09:21:ID:aa2fawaS0
コールばっかしてないでレイズしないと勝てないぞ
59::2025/04/10(木) 20:09:34:ID:zIzED0bh0
その内バリア使いそう
63:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:11:54:ID:PU7Quo7e0
これでトランプがさらに報復せんと実質負けやぞ
かといって中国に対して100%超えているのでダメージは中国よりもアメリカの方が遥かに大きい

マジでトランプがやっていることは経済を後退させているだけや

67:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:13:09:ID:YhPYOnCx0
最後に叩いたほうが勝ちみたいなガキの喧嘩を国の命運賭けてやる大人
68:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:14:52:ID:md1D+OFaM
なんGオークションやん
69:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:15:25:ID:+ehhbwqr0
なお食料価格高の被害受けるのは食糧純輸入国の日本な模様
またスタグフレーション始まるやん
74:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:18:03:ID:pUWuPcA40
スマブラか?
77:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:19:17:ID:NMQjHfAP0
ポストトランプ後にわーくにだけトランプに尻尾振った国として村八分にされそう
78:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:19:26:ID:H94Z/8Ng0
現実がなんGに追い付いた瞬間
79:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:19:27:ID:J4wzG7lp0
日本も主要産業の自動車と鉄鋼は25%のままやからあんま意味ないんよな
80:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:19:28:ID:VjRXlDmx0
小学1年生の喧嘩
83:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:21:36:ID:hNU8ZP0v0
中国が報復関税しまくったせいで報復しなかった日本が猶予もらえたの皮肉やな
88:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:24:33:ID:nOOurkyWr
中国も国内投資が鈍ってデフレの更なる深刻化&景気後退に入るからだいぶキツい戦いになりそう
92:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:25:34:ID:TShz/vNV0
関税って税金やろ?
アメリカ政府の収支が良くなっても生活苦しくなったら国民は損してるやんか
これ消費税30%にしたら税収150兆超えたぜわっしょいとか喜んでるようなもんちゃうんか
狂気入ってるやろトランプ信者
110:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:35:54:ID:znG9gQhA0
>>92
いろんな物品に関税かかってきたら逆進性強いと思うんだが大喜びってのがほんまわからんわ
114:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:38:03:ID:Oyan/Ki00
>>92
そのかわりに所得税を減税するのよ
年収15万ドル未満はほぼ所得税ゼロになるとかやろうとしてる
117:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:40:25:ID:ETNJ5j+V0
>>92
主眼は国内の産業を守ることやから
輸入品が高くなって国産品が売れるようになれば企業は儲かるやろ
127:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:44:23:ID:znG9gQhA0
>>117
そのわりに原材料にも関税かけてない?
93:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:27:44:ID:G9aRTgUP0
資本主義が共産主義に消耗戦仕掛けて勝てるわけ無いやろ
97:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:29:55:ID:NFTCvH/c0
米国債ってのはほんとすごいカードなんだな
日本は切れないからどうしようもないが
100:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:31:20:ID:7KNe2aNA0
ダチョウ倶楽部のコントみたいやん
102:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:31:44:ID:lO/UVYgW0
始めから中国狙い撃ちだからねしょうがないね
105:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:33:30:ID:n65cld3W0
もう政治もAIに任せよう
113:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:37:27:ID:SC8SezYe0
>>105
幸福は義務です
市民あなたは幸福ですか?
109:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:35:30:ID:rI5HvD7hd
トランプとのやりとりはともかく中国等の他国に強気で居られる姿勢は
相手の顔色を伺う弱腰外交の日本も見習って欲しい
111:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:36:20:ID:dBj8BU8m0
日本が自国産業を壊滅させてでもいくらでも買うからヘーキヘーキ
116:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:39:47:ID:3gGBSWMW0
ハッタリかましてかまかけてるよな🃏
119:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:41:04:ID:exj4EjfU0
トランプとキンペーってなんG民の素質あるよた
121:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:41:44:ID:GL/QBYAu0
関税分減らすの法人税でしょ?金持ち優遇じゃん
124:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:43:12:ID:YsjGkEML0
>>121
ビッグテックの創業者や取締役が軒並み資産減らしてんだよなぁ
122:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:42:35:ID:E1RbZuRU0
アメリカは1913年までは所得税無くて関税と酒税だけで連邦政府やりくりしとったんやで
トランプは関税政策の先に所得税減税も視野に入れてると思うで
150:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:54:50:ID:Sk5SnYHj0
>>122
だよねw
今年度は、みんな大変だろうけど
125:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:43:12:ID:aS5TekXI0
倍プッシュしろよ
129:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:45:42:ID:MQItnnAgr
どちらのプライドも表面的に守られる形で折り合うやろ
132:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:47:14:ID:WDe5CwgT0
いきなり仲良くなって日本が迷惑被るのがいつものパターン
134:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:48:01:ID:NFTCvH/c0
あんまエスカレートするとMAGA帽子買えなくなるぞ
135:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:48:29:ID:GdTdPpoM0
トヨタ関税25%になって草🤣
136:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:48:40:ID:USiVw7120
子供の喧嘩感半端ない😨
137:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:48:50:ID:ovoOozC/0
結局トランプはディール出来てないと言うオチ
138:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:49:10:ID:valPLGTr0
輸入リンゴの価格10万円とかになる世界
140:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:49:39:ID:435kaPa/0
今なら米国債売っても世界が許してくれるで
50兆くらい売ろうや
142:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:50:14:ID:h4/y4TSI0
全部出来レースよ
90日で分かったろ
145:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:52:48:ID:q9kvPdBe0
言うて中国そんなアメリカから買ってないやろ
151:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:55:02:ID:isBC7Trp0
中国がここまでアメリカに強気に出られるのはアメリカ無しでもやっていける自信あるからなんやろかね
155:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:55:45:ID:NZYGnxm10
倍プッシュだ
156:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:55:54:ID:yqrNq9l+0
なんG民、アメリカ中国と同レベルだった
157:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:56:24:ID:5sCdj7u60
テスラ車って中国で売れてるのに中国市場失ってイーロン・マスク大丈夫なんか?
161:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:57:28:ID:55YNkN5yd
>>157
テスラの一番高い部品つまりバッテリーは中国製だから125%の関税かかるぞ
175:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:03:06:ID:hdlNOube0
>>157
大丈夫じゃないから既に関税批判してる側に立ってる
158:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:56:34:ID:xyoPAoIG0
医薬品関連ってどうだっけ?
162:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 20:58:37:ID:435kaPa/0
アップルは部品も組立も中国やから時価総額100兆吹き飛んで首位陥落した
169:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:01:48:ID:9mDwFZsn0
中国アメリカの貿易は他所の国を中継してやるのかな
だとしたらその中継国はボロ儲けじゃないですか
181:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:06:49:ID:Ui1950hUd
中国はアメリカから何買ってるの?
182:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:06:52:ID:xJYE8mhvd
明日には300%とか言い合ってそう
184:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:10:30:ID:iBTaEm880
まどろっこしい!もう1000%にしろよw
185:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:11:46:ID:WCJ1CPZo0
戸愚呂「130%!」
192:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:14:46:ID:D4lQQP5g0
さっそくEUがヘタレて報復言ってるのは中国だけになっちゃったね
212:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:30:07:ID:vu6+hJlv0
>>192
正直最初から筋書きがあったようにしか見えないな
結果中国だけが関税の餌食になった形だし
228:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:40:23:ID:PU7Quo7e0
>>212
それがあればこんなアメリカが信用損ねることも無かったのにね
中国に対しての関税とか正当性なく無茶苦茶な理由なんだからやろうと思えば最初から出来たことだし
193:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:15:37:ID:F1Qgh9hZ0
関税合戦
194:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:15:51:ID:D4lQQP5g0
トランプの意図通りに進んでて草
198:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:18:26:ID:FTE00W0w0
おやびーーーんwwwwwwwwwwww
208:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:26:57:ID:z1z/Y3svd
これアメリカの方が困るのでは
215:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:30:55:ID:znG9gQhA0
>>208
じゃあ他の国から買うか…をしたときにアメリカの方が代替になる国少ないからな…
220:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:37:33:ID:4gZ7wFyA0
>>215
中国のがキツいわ
不動産と内需が死んで輸出一辺倒の歪な経済状況で世界最大の市場であるアメリカ失うんだからな
209:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:26:59:ID:WOYhWRfm0
トランプだけが本気
211:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:28:19:ID:HQKIZYuX0
インフレで困りそうなアメリカ
崩壊からのバブルで復活もあるチャイ
214:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:30:32:ID:4gZ7wFyA0
なぜか中国だけクソ高いね
なんでやろね
217:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:33:08:ID:fuMwastm0
なんG民の年収マウントかな?
218:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:33:21:ID:P6zxxNej0
野球で例えたらアメリカが序盤に8点差つけたけど
中国の猛追で気づいたら10-7くらいになったから
ビビりまくって難癖つけてるところやろ
219:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:33:36:ID:cU7hIboc0
なんGの年収レスバより酷いやり取りを大国同士でやりあうとか誰も予想できんかったやろ…
これで未来人が居ない事が証明されたな
221:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:37:57:ID:jovv3jUL0
中国に輸出できない農畜産物を関税下げて買いまくりますって言ったら日本は見逃してくれないかな
特にコメ
223:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:39:25:ID:uKxX+iuN0
>>221
トランプ一期目の時もやったし基本それでしょ
222:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:39:13:ID:/qDnVmsK0
中国の余ったもんが市場に溢れて偉いことになるかもな
227:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:39:55:ID:P6zxxNej0
米中が滅べばインドの時代やん?
229:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:40:59:ID:fuMwastm0
>>227
でもインドはどこまで伸びても国際的なリーダーになれる感じがなんかしないよな
国の内部がそもそもまとまってなさそうだし
230:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:42:28:ID:QepjMijg0
>>229
国という概念がかなり薄いとかとは聞く
国際試合に興味がない国民性で他人はどうでもよく自分の能力だけを信じるタイプが多いとか
231:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:43:18:ID:BQfJwcvH0
ノーガードの打ち合いやめろ
232:害獣🦝:2025/04/10(木) 21:43:44:ID:cOnFJldf0
スーパーサイヤ人になるのだ
235:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:45:13:ID:mOLyHSx90
今回の関税のやりとりっていずれ歴史の教科書に載るんかな
239:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:47:39:ID:fuMwastm0
>>235
まぁ80年代の貿易摩擦も載ってるからね
237:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:46:52:ID:PU7Quo7e0
こっから中国への関税引き下げが既定路線のはず
そうじゃないなら経済対策で何かしらの急場で考えた対策をやり出す
でもそんな急場で考えた対策は上手くいくわけないからアメリカ経済後退

どっちにしろトランプの失策なんやけども傷が浅く済むのは中国への関税引き下げやけどどうなるかは分からん

243:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:48:34:ID:4gZ7wFyA0
>>237
どう考えても先にヤバくなるのは中国やで
257:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:54:06:ID:PU7Quo7e0
>>243
なるわけないだろ
前々から虐められていて対策していたから今回の報復の速さなんだし
よしんば中国がやばかろうがアメリカ国内外めちゃくちゃになるだけでトランプにとってなんの旨味もない
少なくともこっから中国排除で経済対策どうにかしないと中間選挙で大敗してトランプは終わるだけ
238:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:47:01:ID:E9NGP3pr0
中国人民元はまだ管理変動相場制で
完全相場制じゃないんだよな
240:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:47:55:ID:jovv3jUL0
対中赤字が頭おかしい規模になってるからアメリカがなんとかしたいってのはわかる
246:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:50:59:ID:4gZ7wFyA0
>>240
それがフェアな競争によって生まれた物ではないからな
トランプは他国との関係を正常化しようとしてるに過ぎない
やり方が急で強引すぎるから反発がデカいけど割とまともな話なんだよ
254:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:52:58:ID:qNBtnk9g0
>>240
言うてアメリカからして困る事あるんやろうか
自分たちが幾らでも刷れるドルで中国製品貰えるんやろ

俺等のドルやるからお前らの製品よこせよってやれるわけやし

258:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:54:18:ID:fuMwastm0
>>254
アメリカが買う分アメリカの物も買えと主張してるんや
259:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:54:19:ID:4gZ7wFyA0
>>254
産業の空洞化によりかつての中産階級が没落してるんだよ
それに対してなんのアクションもしないなら政治家の資格はないわ
241:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:47:56:ID:h+euXQpe0
1000倍は軽く超えそうやな
248:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:51:25:ID:jsRcWuZK0
日経既に1000円落ち😨
250:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:51:53:ID:4gZ7wFyA0
EUとの関係だってそもそもEU自体がアメリカに対抗するために生まれた組織だからな
260:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:54:29:ID:By+51zLE0
これ第三国経由させたら大儲けできるやろ
261:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:55:01:ID:jsRcWuZK0
商売で一番大事なのは信用なのよ
国も信用が一番大事なのよ
ツー事はアメリカ崩壊
263:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:55:16:ID:qPMxtOv30
大和レバナスの値動きが目茶苦茶になってて草
264:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:55:34:ID:KsexOneM0
アメリカから日本が輸入してそれを中国に輸出するとかって関税逃れになるんかな
276:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:58:18:ID:fuMwastm0
>>264
つーかそれをカナダとメキシコがやってるとされて
90日の関税停止からも対象外や
265:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:55:57:ID:PU7Quo7e0
真面目にアメリカになんのメリットもない
ただひたすら状況悪化させただけや
やるならもっと時間かけて慎重に中国との貿易を絞ってからやらなければならなかったんや
270:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:56:56:ID:4gZ7wFyA0
>>265
今までが正常だったと勘違いしてそうやな
267:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:56:00:ID:/SFjEzgf0
どっちも日本経由で貿易するようになってくれれば日本は関税でウハウハやん
268:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:56:05:ID:jsRcWuZK0
トランプアメリカンリスク
逆に輸出も躊躇うよね
他の貿易国と取引してる方が安全
275:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:58:03:ID:VMxtjofW0
オークション定期
278:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 21:59:11:ID:PU7Quo7e0
トランプは株価暴落で芋引いたんがアカンかった
関税10%と中国排除だけ残って肝心のアメリカ国内に雇用をって部分がこれじゃ一切起こらん
それなのに物価はこっからさらに上がることだけは確実や
意地の張り合い我慢比べでトランプは負けたんや
282:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:00:32:ID:4gZ7wFyA0
>>278
まず1行目から主張が独りよがりすぎるわ
ちゃんと他人にわかるように説明せえよ
284:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:01:19:ID:ac+QgOfm0
最後にレスしないと気が済まないやつやん
292:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:03:35:ID:IjCfs1m40
中国はトランプ一期の反省からアメリカ抜きでもやれるように用意してたで
トランプのその場の思い付きで対抗できるわけ無いやろ
319:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:10:08:ID:b6X2COes0
>>292
不動産崩壊でデフレ状態やから
アメリカ輸出なくなると失業者祭りやね
293:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:03:36:ID:/45Kq7KX0
まるで小学生の喧嘩だな
295:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:03:46:ID:xsoUhS1k0
よくわからんが
トランプ「ごめんね(憤怒)」習「いいよ(憤怒)」
で解決したらいいのでは?
299:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:04:44:ID:PU7Quo7e0
>>295
どっちも最初のごめんねを言えないし言うように促す先生もおらんから面倒なんや
303:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:06:26:ID:UN4PPaVK0
関税のセリが始まった
304:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:06:27:ID:YsYbewmlM
アメリカへの輸出って中国にとっては14.8%しかないのか
306:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:06:36:ID:IjCfs1m40
中国、米国へのレアアースの輸出停止
i.imgur.com/wkeEKwp.jpeg

日本が買い取って転売しようや
https://i.imgur.com/wkeEKwp.jpeg

307:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:06:36:ID:S9ENCocV0
アメリカは輸出するもんが食いもんやからその年にダメージくらうけど
中国が輸出するもんは腐らんから寝かせとけばええだけやん
関税対決じゃ勝てんやろ
310:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:07:08:ID:1IYXBlsp0
アメリカはあまり物作ってないって話が意外やったわー
まぁインフレ進めでる国でそら物作りはしないよなぁ
でもその分、YouTubeとかGoogleとかプラットフォーム強いんだからええじゃんね
314:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:08:33:ID:fuMwastm0
>>310
そういうのも経済が活発だから売れるんやぞ
311:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:07:42:ID:adfJ40ud0
大国はええよな
資源いっぱいで強気に出られる
313:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:08:14:ID:m4Z6LC/Q0
もう断交した方が後腐れ無いのでは
316:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:09:21:ID:IjCfs1m40
>>313
それだと困るらしい

中国の報復関税「遺憾」、交渉を呼びかけ=米財務長官
jp.reuters.com/markets/japan/funds/OVD56JZRBJKZFDQE6MXHILNH54-2025-04-09/

https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/OVD56JZRBJKZFDQE6MXHILNH54-2025-04-09/

322:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:11:02:ID:m4Z6LC/Q0
>>316
アメリカも一枚岩じゃないからなあ
318:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:09:25:ID:xsoUhS1k0
ここで石破が「この貿易戦争を終わらせに来た」ってかっこよく登場するんやろ
320:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:10:09:ID:m4Z6LC/Q0
人件費の安さに釣られて中国に頼り過ぎたツケが来てるんよ
まあ日本もだがな
327:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:12:33:ID:IjCfs1m40
トランプが日和るのが早すぎて
なにやっても脅しにならんよなもう
329:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:13:38:ID:DTj6xX/M0
ゆうておやびんは最終的には関税モリモリの世界目指してる気はするなあ
333:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:15:44:ID:MqMaP6MC0
>>329
この世で最も美しい言葉は関税とか言ってたな
俺は関税マン(タリフマン)だとか
348:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:25:26:ID:znG9gQhA0
>>333
あれいったいなんなんやろな
本気で相手の国や企業が払うと思ってるんやろか…
335:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:18:23:ID:tB88RdOd0
これ中国のほうがかなり不利やな
どうすんだろ
355:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:27:20:ID:91yAC+T10
>>335
ただ中進国は基本中国についていくと思うで
中国がこの関税で完全につぶれちゃったら別やけど
339:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:21:20:ID:iSTD3nzP0
そもそも共産主義国家の中国が資本主義大国のアメリカの関税に反応した時点で負け
もう資本経済から逃れられない
345:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:24:41:ID:fEnNasBF0
ポーカーみたいだな
手札いいのはどっちなんだ
349:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:25:27:ID:FXAt2q8D0
全世界10%主要な輸入先であるカナダメキシコ25%中国125%レアアース停止

一見アメリカのがヤバそうだが?

351:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:26:21:ID:91yAC+T10
割とガチで歯ブラシとかしょうもないものを手に入れられなくなるアメリカ人出るやろ
353:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:26:38:ID:NiN4Ti9R0
マールアラーゴ合意来たら新NISA組は全員終わるぞ?
今のうちに逃げろ
359:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:29:13:ID:FXAt2q8D0
アメリカが対外支援やめてるんだから中国に鞍替えするところが多く出てくるんちゃう?
364:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:32:18:ID:UKblYolPr
トランプもしかして遊んでるんか?
370:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:34:22:ID:FXAt2q8D0
関税免除したら減税の財源がなくなるから輸入額多い国はないでしょ
371:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:34:27:ID:SpkmUct30
トランプが関税止めたの日本のおかげらしいね
日本凄いね
https://i.imgur.com/45ZjDeo.jpg
https://i.imgur.com/45ZjDeo.jpg
372:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:35:04:ID:EteSzvFCd
巻き込まれる企業が可哀想やわ
こんなん一旦全部止めるしかなくない?
373:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:35:12:ID:Nj9X5nmD0
小学生のマウント合戦みたいやな
374:それでも動く名無し:2025/04/10(木) 22:35:15:ID:qLW+RmHF0
カナダと欧州に対しては、グローバリスト政権を揺さぶる狙いもあるだろうからな。
経済だけでは推し量れないよ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール