石破「5万円?すまんマイナポイントにするわw」

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1744702849/
VOICEVOX:四国めたん
AquesTalkライセンスID:AQALCNTUSR010624230

1:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:40:49:ID:+cTPWJmY0
現金給付にマイナポイント活用案が浮上 与党、物価高対策で検討

物価高などの対策として、政府・与党が検討している現金給付案を巡り、与党内で「マイナポイント」を活用した支給案が浮上していることが判明した。与党関係者が15日、明らかにした。

 自民、公明両党の幹部は15日、東京都内で会談した。関係者によると、会談では給付金の支給方法として、マイナンバーカード普及策だった「マイナポイント」を活用する案が浮上。マイナンバーカードを保有しない人には、現金で支給する「デジタルハイブリッド給付」を検討しているという。

3:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:41:58:ID:334Iqx2l0
現金にしてくれやホンマ
6:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:42:45:ID:NQuOd1Sqd
配るのか配らないのかどっちやねん
7:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:42:47:ID:JzG00XRw0
dポイントに変えられるしポイントでええよ
8:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:43:25:ID:334Iqx2l0
マイナポイントから銀行口座に円換算して振り込めるようにしてくれ
22:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:46:12:ID:pIK/RQXc0
>>8
冷静に考えたら生活困窮低所得帯への配布やからそれが一番ええんやろな
11:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:44:03:ID:b1tpQrLl0
ポイントでも商品券でもなんでもいいからくれ
13:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:44:07:ID:pIK/RQXc0
配布コストはどうなんかしらんけどせっかくマイナポイントてもんがあるからそれ使ったらええんちゃう
14:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:44:36:ID:tAAzPq3sd
5万円

3〜4万円

商品券、振興券

マイナポイント←現在
19:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:45:26:ID:DOpVT1YJ0
>>14
日本仕草
15:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:44:41:ID:R/g8Skldr
パチンコ打てないってコト?
38:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:48:39:ID:voflbewr0
>>15
昔貰ったマイナポイントはバンドルカードに入れたな
それ現金化したら打てるよ
17::2025/04/15(火) 16:45:08:ID:qQL4nKJR0
やるならマイナポイントでいいよ
現生だとか減税はマジでめんどくせえからやめろ
18:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:45:23:ID:QNwxPpgt0
既存システムそんまま使えるならそれでもええわ
使えるならな
20:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:45:27:ID:vEAJZV9a0
マイナポイントええやん
21:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:46:11:ID:Y0vTAPFz0
そういや前回申請書みたいなの書かされてめんどかったな
ポイントでいいわ
23:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:46:12:ID:c8s5S4xw0
マイナポイントだと期限付きだし消費に回るだろ
現金よりはいい案だと思う
24:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:46:16:ID:mx0pI23Z0
期限付きにして確実に消費に回させよう
25:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:46:22:ID:xTs5TYMS0
お友達に中抜きさせたいの丸わかり
26:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:46:33:ID:Mwa/pTEUd
そう来たか
27:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:46:51:ID:BY6oKuAg0
まあ現金配るよりは絶対そのほうがええやろ
29:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:48:00:ID:ICfTJ0jT0
マイナポイントは株買うのに使えるんか?
205:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:36:32:ID:jRKEZaEm0
>>29
株買えるポイントにすりゃできるだろ
30:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:48:00:ID:XQWdFOO40
マイナンバーなしなら現金給付とか解約ラッシュくるぞ
35:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:48:30:ID:b1tpQrLl0
>>30
マイナンバーカードなしにはなしでいい
31:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:48:03:ID:R/g8Skldr
クレカの支払いに使うだけやわ
33:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:48:17:ID:BLEBUEOW0
それより前回のポイントまだ貰ってないんやけど
34:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:48:29:ID:TjSwofON0
そういうことじゃないやろ発言が毎日同じ変わってることが問題なんだろこのままじゃ参院選勝てないやん
36:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:48:31:ID:8467Ajfx0
口座登録してるんやから速攻配れるな
来週までには配れよ
39:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:49:17:ID:brkZu0vT0
確実に選挙に負けるわ
41:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:50:02:ID:wJZ0NuC70
ここで口座振込にしないとか何のためにわざわざ銀行口座と紐付けたんだよ
42:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:50:04:ID:ZEn/fEGF0
マイポで8万でどうや
47:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:51:00:ID:NQ6XS0hO0
去年の岸田みたいな感じでもいいけどね
48:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:51:02:ID:QiGZE00XM
ええやんSwitch2買うわ
49:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:51:13:ID:ofV0/e5n0
お前ら前回のマイナポイントは何で変えたんや?
ワイはauPay
64:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:53:35:ID:mILcE39bd
>>49
ワイもaupay
で現金化した
128:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:15:53:ID:aEevhlHn0
>>49
dポイントでdカードの支払い充当した
52:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:52:07:ID:KehidFef0
マイナカードなしには現金給付てカードない方が得やん
53:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:52:14:ID:CFT8dErQ0
マイナンバーにポイントなんてあったんか
55:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:52:24:ID:aOCyCyY20
マイナンポイントってどうやって使うの
57:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:52:47:ID:LomRjV7U0
カード無しなら現金うぉおおお
59:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:52:55:ID:epggnIQx0
JRポイントクラブとかいうのでsuicaに変換できたから前回はそれにした
369:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 19:36:37:ID:tOj6WQLxM
>>59
JREポイントにする方が価値何倍にも上がるぞ
60:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:52:58:ID:mILcE39bd
なんでもいいから早くしろ
switch2までもう少しやぞ
61:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:53:13:ID:GmiQ+pZN0
ハイブリッドで草
65:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:53:59:ID:odLd3+3f0
デジタルハイブリッド給付てなんぞ?
66:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:54:02:ID:vEAJZV9a0
Switch2に間に合わせろ😠
69:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:55:06:ID:J0Uv27uY0
ワイは登録してないけどなんのために口座登録させてるんや?そこに入れろよ
70:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:55:12:ID:hTAJvfHM0
まーた嫌がらせか😅
71:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:55:35:ID:EaU1c2wR0
マイナポイント10万円か現金5万円かの選択でええやん
73:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:56:37:ID:7jpD1UFJ0
票田のジジババ激怒するけどええんか?
74:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:56:38:ID:uCTCOsud0
ペイペイにして
78:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:58:24:ID:FmYlOmSAd
>>74
すきなポイントにかえられるぞ
75:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:57:17:ID:aOCyCyY20
全国民に国産スマホを配れよ
76:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:57:49:ID:7BGVJwzw0
なんのためにマイナカードに銀行口座紐付けたんだよ😡
79:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:58:32:ID:DCnyB/CF0
なぜ現金を批判されたら現金の下位互換のポイントになるのか
これがわからない
80:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:58:34:ID:p8veRW7K0
マイナポイント10万にしてくれ
81:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:58:58:ID:vEAJZV9a0
マイナポイントなんてあの時申請してなかった思想の強い奴以外には現金と変わらんやろ😅
82:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 16:59:33:ID:dPr12Wdl0
dポイントから現金化できるからどっちでもいいや
84:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:00:05:ID:EaU1c2wR0
昔マイナカード作った時2万ポイント貰ったの何に使ったか思い出したけどPayPayに入れれるやん
85:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:00:05:ID:TQPRYHL40
マイナポイントで問題ないわ
マイナンバーカード作ってない奴は現金じゃなくてそもそも無しでええやろ
86:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:00:51:ID:Jm89jjXB0
ええやん
87:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:01:11:ID:1pIVALRr0
マイナカードつくってないやつ2割もいるのか
その一人がぼく
88:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:01:17:ID:pKuwmdqcd
現金給付なかったら普通に保護受けるだけや
89::2025/04/15(火) 17:01:30:ID:Wzh/0Lyx0
ばら撒く時は財源気にしないよな
92:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:02:01:ID:pKuwmdqcd
>>89
気にしてるやん
生活困窮者が保護になると困るやろ
90:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:01:30:ID:p8veRW7K0
どうでもええからはよきめてくれ
93:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:02:11:ID:7jpD1UFJ0
>>90
決まらんやろ
このまま検討しつつ参院選に突入して終わったら無かったことや
91:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:01:56:ID:NUR9CPHMd
デジタルハイブリッド給付
この名前考えるのに数日会議してそう
94:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:02:39:ID:ICfTJ0jT0
全員に現金10万配ろうが自民敗北確実なんやから諦めろや
96:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:02:58:ID:uCTCOsud0
減税となら減税にして
97:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:04:49:ID:sSGDDRbhd
別にええで
スマホ買うわ
98:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:05:57:ID:zOKBgq0i0
マイナポイントってどうやって使うんだっけ
もう忘れたわ
102:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:07:33:ID:UOYAIr260
>>98
いくつかの電子マネーのどれか選んだらそれに入れてくれる感じ
107:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:10:05:ID:zOKBgq0i0
>>102
まじか
それなら全然ええな
115:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:12:22:ID:14P7ttP10
>>102
何の問題もないな
99:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:06:54:ID:rg65rOOu0
お前らの給料や裏金キックバックも
まずはマイナポイントでガラス張りにしてみせろよ
103:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:08:51:ID:LuLfJSSZ0
議員の実費から給付金出してくれよ
104:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:09:01:ID:Y1rc2gj5d
JREポイントに換えて旅行するから頼むぞゲル
105:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:09:03:ID:Pg71zare0
バンドルカードに入るらしいやん
ならええで
106:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:10:04:ID:fCI3E8Ja0
2万もらうためにマイナンバーもらって
即返却してたやつらまた交付請求するんかな
108:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:10:51:ID:UuMA5NWG0
講座紐付けは何だったんだよ
109:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:10:55:ID:334Iqx2l0
ああでもクレカの支払い使えるならええか…
110:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:11:37:ID:BtpIflgf0
ばら撒くだけばら撒いて夏惨敗して欲しい
111:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:11:44:ID:3zzSLn9/M
マイナポイントでええやんシステム既にあるんやし
まぁ自民には入れんけどな
113:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:11:52:ID:gKxn9rRR0
また役所いってキャッシュレス選ぶ作業せんといかんってこと?
114:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:11:58:ID:14P7ttP10
マイナカード持ってない奴って実際おるんか?w
116:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:12:40:ID:elIZ2tHp0
ApplePayに変えてiphone買い替えるわ
5万じゃ足りんから20万で頼む
118:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:13:18:ID:elIZ2tHp0
無職以外は普通持っとるやろ
119:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:13:23:ID:OAmUZy3i0
5万程度で魂売るなよ
120:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:13:28:ID:A4Caiu1j0
ジジババとかちんぷんかんぷんやろ
ナメとんのか
124:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:14:31:ID:EaU1c2wR0
>>120
いつまでもジジババ甘やかすから何も覚えないんだ
122:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:14:15:ID:R2tEd92H0
現金にしろ
金貰っても一生お前らには票いれをけどw
125:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:14:45:ID:14P7ttP10
ちなみに10万給付の時の申請率は
99.4%ですw

もうみんなもろたw

130:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:17:10:ID:334Iqx2l0
>>125
その10万に金足して今使っとるpc買ったわ
もう何年前やろ
131:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:17:19:ID:mx0pI23Z0
>>125
んでその70%は貯蓄に回ったんだよな
132:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:18:32:ID:14P7ttP10
>>131
うん、つまりな
誰も実際はそこまでお金に困って無いんだよw
140:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:20:24:ID:NpjW7uq80
>>125
やっぱり現金一択やな
126:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:15:36:ID:cyAgUIKo0
ぶっちゃけそれでもええやろw
127:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:15:46:ID:14P7ttP10
バラまきと言って文句を言う左翼さんも
ちゃんと貰うもんもろてんの草生えるw
129:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:16:49:ID:rE0W5/wQ0
マイナンバー持ってたらポイントで持ってなかったら現金ってなんのための口座登録だよこの時のためだろ
133:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:18:36:ID:HdnCDq0LM
何でもいいから5月中に頼む
引っ越しで金かかるんや
134:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:19:07:ID:77ElWgUQ0
マイナンバー持ってるやつだけでいいだろ

俺は金に釣られないでマイナンバーつくらない賢い人間だ

とどうせ思うし
そのほうがwinwinやん

139:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:20:17:ID:O+diYNWB0
>>134
マイナ持ってない奴に配らんと貰えなかった地方の年寄りのヘイト買って選挙で負ける
135:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:19:30:ID:O+diYNWB0
マイナで配るからシステムやアプリ作るのに予算必要で中抜きウマーとかやろ
136:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:19:56:ID:Ivsp7w0v0
全員に5万
マイナカードに口座を紐付けしてたら更に5万
それでいい
141:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:20:39:ID:14P7ttP10
マイナカードないとスマホも買えない時代に
持ってない奴って草生えるw
143:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:21:06:ID:kyYdhLGD0
つーかお米券でよくね??
146:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:21:35:ID:NpjW7uq80
>>143
元農水省の石破大喜びやな
145:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:21:32:ID:fRYTLp4z0
マイナカード持ってないはさすがに笑われるよな
150:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:22:18:ID:fRYTLp4z0
マイナカード持ってない=身分証明の必要ない無職
158:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:23:49:ID:UOYAIr260
>>150
免許…😅
164:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:25:30:ID:fRYTLp4z0
>>158 シコシコ免許コピーしてシコシコ送ってシコシコ本人確認郵便受け取ってんの?
マイナンバーカードあれば30秒で終わるから社会人なら持ってるんだよなぁ
168:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:26:33:ID:0kNdpiukH
>>164
ワイはマイナンバーカード作って持ってるけど、引き取る時に免許証が必要という矛盾よ
174:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:27:39:ID:y3hTUoRt0
>>168
免許証持ってないうちのおかんも持ってるぞw
179:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:30:08:ID:0kNdpiukH
>>174
保険証で貰ったんか?
ワイの自治体は本人確認が保険証の場合は住民票も取ってというシステムやった

まあその住民票は保険証で取れるんやけどな
単なる二度手間と300円の出費よ…

187:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:31:29:ID:yJDm4HbEr
>>179
住民票もいらん
書留が来てそれに引換券みたいなのが付いててそれを持っていく
195:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:34:10:ID:0kNdpiukH
>>187
自治体によって違うんかな

ワイは横浜市在住やが去年相続の手続きをやった時に南区役所と旭区役所で準備する書類が違ったで

202:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:35:36:ID:OuwC0IZT0
>>187
だよな、やっぱり
昔住基カード作った時そうだった
176:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:29:15:ID:OuwC0IZT0
>>168
確かそういう時は、役所が自宅に引換券?みたいなの送って、それを役所へ持っていけば良いはず
186:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:31:27:ID:0kNdpiukH
>>176
ワイの自治体は電話で受け取る日を予約して、免許証持って貰いに行った

二度手間で無駄に疲れたで

193:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:33:14:ID:OuwC0IZT0
>>186
免許持ってない人の対策の話してるんやけど?
199:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:35:02:ID:0kNdpiukH
>>193
ワイの貰いに行った横浜市南区役所の窓口は免許見せろって言ってきたぞ

他の自治体はわからん

204:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:36:31:ID:OuwC0IZT0
>>199
だから免許証持っていない場合の話してるって言ってるやろ
152:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:22:48:ID:G+Wg8Q6qr
別によくて草
153:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:23:02:ID:yeMfXhf9d
実際それでええやん
154:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:23:21:ID:OdlKkogL0
マイナカードって普通働いてたら会社に作らされるだろ?ワイんとこは保険の紐付けも強制的にやらされたゾ
156:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:23:34:ID:NpjW7uq80
マイナンバー全肯定信者はどこにでも湧くな
159:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:24:27:ID:14P7ttP10
マイナカードがないとネットでスマホも買えないんだけどw
161:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:25:04:ID:pKuwmdqcd
ワイ持ってないけどなんも言われへんな
ほんで持病の受給者証貰う時も保険証コピー必須や
170:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:26:56:ID:OWuIzPns0
マイナポイントでは米を買うのも特定の業者に偏るだろ
特定の企業に便宜を図る目的でしかない
マイナンバーカードの登録口座に振り込むだけで済む話
175:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:28:04:ID:UOYAIr260
日本がクソなのってマイナンバーカード強制出来てないことよな
そしたら保険証とか免許も全部統一出来るのに
177:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:29:26:ID:pKuwmdqcd
>>175
運営が別々なんやから無理やん
182:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:30:34:ID:UOYAIr260
>>177
マイナ保険証とか今推しまくってるぞ
でもマイナンバーカードが任意やからマイナ保険証が特に意味ないものになってる
194:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:33:24:ID:pKuwmdqcd
>>182
全部統一されたら無駄が無くなる訳ちゃうやろ
180:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:30:08:ID:OuwC0IZT0
>>175
免許証とか絶対一緒にしないわ
マイナ無くしたら手続き大変
183:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:30:38:ID:14P7ttP10
カード作ってない奴って何と戦ってるんの?
給付金は欲しいんだよね?くっさw
184:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:31:00:ID:VicdKP+G0
あんまり言ってることコロコロ変えると逆に支持率下がりそうだけど
185:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:31:19:ID:+DAzHxdV0
現金やるならいらない派が調子乗るやん
188:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:31:38:ID:H8/gYC1L0
それが正解
全てのお金に有効期限を付けることが富の溜め込みが発生せず金持ちによる支配を防ぐ
191:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:32:10:ID:UOYAIr260
>>188
ルールは金持ちが作るんやぞ
190:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:32:09:ID:oRGuzDsp0
そもそも国民全員の膨大すぎる情報を役所だけで管理できるわけもなく、その大事な個人情報の管理を一般の会社に委託するのが当たり前になってる時点で破綻してるんよな
196:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:34:31:ID:VM8S6/Y00
こんだけ舐めてても選挙の日までに忘れて自民党に投票してくれるからな
そらずっとこの態度よ
198:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:34:50:ID:psFv08j+0
マイナポイントなら5万で現金なら手数料引いて4万とかにしろや
201:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:35:24:ID:dnTah58J0
マイナポイントで競輪やらせてくれ
206:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:36:39:ID:pKuwmdqcd
それぞれで完結してたものを役所挟んで手間と費用を増やす意味よ
207:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:36:41:ID:ZIJ/Mv+40
万博商品券にするわーw
209:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:36:45:ID:Xxollj500
パチンコ出来ないやん
213:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:39:02:ID:lfLS4agi0
まだマイナポイントでだけ配りますって方がええですわ
214:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:39:24:ID:8LdKucZpd
半年間消費税0とかでええやん
215:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:39:51:ID:14P7ttP10
カード持ってない奴って
まるでマイナポイントで支給されたら有難くないみたいなことを言って
あたかも自分達が勝利者かのようにウキウキ踊ってるけど
マイカナード持ってるような人はみんなキャッシュレス決済や口座と紐づけてるし
何の問題も無いんだよな〜
233:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:46:04:ID:J3U65Tvkd
>>215
何を勝ち誇ってるのか何一つ理解できん
216:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:40:14:ID:EpszKfhK0
現金で受け取る→5万円
マイナポイントで受け取る→10万円

にしよう

218:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:40:33:ID:UuMA5NWG0
給付やめて万博入場券にするか
221:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:42:03:ID:I8+J3Kdnd
選挙目的のバラマキやめろや
財源どうすんだよ
223:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:42:34:ID:3zzSLn9/M
年金も半分マイナポイントでエエと思う
224:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:42:38:ID:aTbnEkar0
ポイントなら10万でええやん
235:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:47:16:ID:iALknTzL0
ふざけんじゃねえぞ
それじゃ他の電子マネー買うのに使えねえんだよ
236:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:48:50:ID:VncrqFl90
首相周辺「なにやっても評価されないなら何もしないほうがいい」
238:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:49:28:ID:CJeVwm7y0
別にどっちでもかまへん
さっさと寄越せ
ていうか10万どこいってん
しれっと減らすな
242:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:52:47:ID:4kvgHezB0
割とマジで生活保護もポイントでええやろ
利用期限付きのやつ
243:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:53:38:ID:ZE9026iH0
5万ミャクペを10月に配布しろ
244:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:54:00:ID:lfLS4agi0
ポイントだけでええよそれなら低予算で配れる
249:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:57:41:ID:pKuwmdqcd
>>244
どういう理論なん?
275:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:14:41:ID:lfLS4agi0
>>249
当たり前やが給付金を口座に振り込む時かて銀行は振り込み手数料取っとるし手続きのコスト発生しとる
マイナポイント給付でももちろん多少あるけど、一人当たりのコストが低いって2022年の時にレポート出されるとるな
283:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:22:47:ID:pKuwmdqcd
>>275
高齢者がポイント使わなれば消滅して無になる可能性もあるわな
288:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:24:40:ID:lfLS4agi0
>>283
まぁそういうのは孫子がおねだりして使わせるやろし…
245:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:54:08:ID:9ZJJwVuF0
選挙前やからってバラマキに必死過ぎるやろ
246:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:55:22:ID:I4BHjU8q0
これに困るやつって誰なんや?使い方わからんジジババ?
248:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:56:15:ID:7FtkTWUb0
間取ってPayPayにしろ
252:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:00:26:ID:R8jJODQo0
>>248
マイポから各種のキャッシュレスに課金出来たやろたしか
スーパーのチャージ式プリペイドにもいけたで
250:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:58:30:ID:OuwC0IZT0
てか保険証一体化させるなら、その分保険証作らなくて良いわけだから、保険料安くして欲しいわ
253:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:00:43:ID:pKuwmdqcd
>>250
窓口負担は変わるやろ
254:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:02:02:ID:OuwC0IZT0
>>253
ごめん社会保険なんで、国保のことは知らん
257:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:07:01:ID:pKuwmdqcd
>>254
保険の種類は関係ない
従来の保険証なら数円だけ高く取られる
255:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:03:02:ID:QiGZE00XM
>>250
マイナ保険証にすれば自分の入ってる保険組合の負担は減るから組合としては助かるわな
251:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 17:59:23:ID:gpsKvmxn0
中抜きポイント
256:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:04:18:ID:vwOMhCUa0
マイナンバーカード作った人は給付の流動性が低くなるのか
石破はマイナンバー制度アンチか?
258:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:07:16:ID:Xl9HDBY80
少し詳しく書くと今の日本てこうなってるんだよ

・現役労働者の賃金upを促していかないとダメだよね
その為にはモノやサービスの値上げが必要なんだよ
これは物価抑制策とは真逆の矛盾したことになるが
現役労働者や経済成長のためにはこちらの政策の方が大切なんだよ
値上げせずにどこから賃上げ分が出るの?出ないよね

259:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:07:31:ID:B7D7uG840
マイナポイントでもええやろ
上乗せで交換できたやろあれ
260:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:07:34:ID:MFHoGE1p0
ええよ
au payでそのまま現金にできるから
261:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:08:18:ID:Xl9HDBY80
・しかしその一方で、莫大に存在するリタイアした老人達のために
物価抑制策と言う耳障りのいい政策を一応やってるように見せてやる必要があるよね
でも物価の抑制=値上げを抑えるということであり
値上げを抑えることは
現役労働者の賃金upが抑えられることとほぼイコールなんだよ
こんなことされたのでは現役労働者はたまったもんじゃないよね
262::2025/04/15(火) 18:08:29:ID:E9Xz4ISV0
マイナポイントって対応してる店あんの?
263:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:09:38:ID:QiGZE00XM
>>262
主要な電子マネーにはすぐ移行できたやん
264:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:09:44:ID:Xl9HDBY80
つまり主に老人向けにアピールする物価抑制策とは
現役世代の持続的な賃金upが続く社会とは矛盾した政策だから
実際はこんなことはやってられないんだよ
だからどうするしかないのかというと
票田でもある莫大にいる老人達を納得させるために
給付金という名目で現金をばら撒いて煙に巻くしかない
というのが今の日本の現状なわけ
それぐらい老人が多くて声も大きいから難しいかじ取りが必要なんだよ
266:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:11:28:ID:Fkvdd1a+d
まあ現金より配布コスト少ないなら…
268:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:12:43:ID:Xl9HDBY80
経済成長や賃上げってインフレが無いと無理なんだわ
もっと言うと経済成長とは物価が上昇すること

でもこのインフレに激怒するのが老人達だよね
彼らは経済成長や労働者の賃金が上がることなんか関係ないから
ただひたすらモノやサービスが安い社会を望み値上げに怒る

現役世代を優先すべきか
老人達を優先すべきか
どうしたらいいと思う?
これが今の日本だよ
だって高齢化率が世界トップレベルなんだから

270:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:12:49:ID:NIQxUkMO0
PayPayで貰えるから買い物しやすくなるわな
271:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:13:08:ID:qkFnCK6s0
カードないやつが勝ってて草
272:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:13:27:ID:zUmdd7vH0
スマホもいい加減支給してくんないかな
273:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:13:57:ID:llasjuhB0
まあpaypayにできるならええか
274:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:14:37:ID:NieT5hC/H
なんでもいいから早くしろ
276:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:14:59:ID:DkRkX7Ut0
確実に消費に回るんだから10万円に増額しろ
マイナカ持ってないやつは5万円支給な
287:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:24:10:ID:QhyyhcDb0
>>276
これでいいな
277:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:15:08:ID:XBXN2brp0
ポイント変換できるならええやん
珍しくまともなことやるな
278:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:16:15:ID:nXG+aWmS0
もう現金はほぼ使わないから有難いな
279:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:19:22:ID:gpsKvmxn0
マイナポイントで10万か現金で5万か選ばせろよ
そしたら10万選んでポイント投資するわ
280:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:20:07:ID:rYbqW5kl0
ポイントでいいよ
281:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:21:16:ID:hYDkNL8p0
バラまき手数料中抜きするために減税政策しませーん
282:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:21:32:ID:CP/XnncU0
前もらえたな
キャッシュレスのが税金の無駄減らせて早く貰えるんやない
個人にとってのメリットってこんなんか
285:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:23:41:ID:pKuwmdqcd
>>282
コロナの時は逆やったで
マイナで申請しても目視で確認するからな
284:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:23:30:ID:I9EJL0zg0
文句ばっか言うからどんどんショボくなる
286:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:23:53:ID:x2JNOd6h0
さすがにマイナポイントはダメやろ
作れてないお年寄りもいる
289:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:27:25:ID:yKXub6HH0
PayPayに送るだけだしそれでいいぞ
手間も減るしそのために作ったんやろ
291:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:28:41:ID:HDVtpBFXH
いや消費税無くせや
294:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:30:09:ID:nXG+aWmS0
マイナポイントで貰うデメリットあるん?
295:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:30:11:ID:DvX8jjZR0
なんでもええから金をくれや
パチンコ行きたいんじゃボケ
296:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:30:46:ID:nXG+aWmS0
支払い形態なんてどうでもいいよな
そんなことより金額が少しでも多い方がいいわけだし
297:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:31:03:ID:rFsL7Wy40
マイナポイントで全然ええで
298:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:31:13:ID:UF8TW9K10
まあいいよ
299:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:31:37:ID:8BLzz5qr0
ポイントなら10万いけるやろなあ
302:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 18:32:42:ID:9T3KERez0
スイッチ用やん

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール