首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★2 [どどん★]

引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1745050837/
VOICEVOX:四国めたん
AquesTalkライセンスID:AQALCNTUSR010624230

1:どどん ★:2025/04/19(土) 17:20:37:ID:s6XcDKb19
石破茂首相は19日、バブル崩壊の影響を受けた「就職氷河期世代」を念頭に、就労支援に向けた関係閣僚会議を20日からの週内に設置すると表明した。東京都内で記者団に表明した。「就職氷河期世代に限らないが、就労に不安を持つ方々をサポートする取り組みを、点ではなく面で展開したい」と強調した。

 就職氷河期世代は40~50代が中心とされ、非正規雇用や低賃金で働く期間が長い傾向にある。

 首相は19日、若者の就労や、仕事と子育ての両立支援に力を入れる都内の施設、民間企業を相次ぎ視察した。

共同

https://news.yahoo.co.jp/articles/58625a3c648adc4814b60c1b18edc855c5e30937

前スレ
首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745046530/

https://news.yahoo.co.jp/articles/58625a3c648adc4814b60c1b18edc855c5e30937

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745046530/

124:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:32:07:ID:SszJuEBs0
>>1
こども家庭庁みたいになるからやめとけて
284:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:42:20:ID:Y6YUFlxe0
>>1
今更何やっても手遅れなんだけど、この30年間なにやってきたの、政府どもは?

何かの実験?か思うくらい何も対策やってこなかったよな

302:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:43:16:ID:DqcBPW1T0
>>1
もうええって
733:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 18:13:52:ID:VQd+pXGJ0
>>1
氷河期世代専用に毎月現金配布して住宅ローンをチャラにしろや😡😡😡
802:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 18:19:00:ID:UxGLS29f0
>>1
企業の中抜きに利用されるだけ
直接現金配れよ
917:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 18:26:57:ID:DHMSR0vt0
>>1
必要なのは就職支援じゃないでしょ
パイがないのにどうするつもりだよ
全員非正規の公務員にでもするつもりか??
必要なのは”金銭的支援”だろ
2:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:21:39:ID:cPmN1hOr0
住宅ローン払ってくれるんか?
3:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:21:39:ID:AD4P51Ag0
選挙前のやってる風だドン!
685:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 18:11:08:ID:VIDxssOd0
>>3
こいつはずっとまともなことしか言ってないけど
国防以外
首相になって、今までの政権との一貫性が保てないところはブレてる
4:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:21:52:ID:uT3TQcVT0
仕事なんかより金よこせ
5::2025/04/19(土) 17:22:01:ID:HIaW6l3Y0
どうせ何もできないんだろ?
6:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:22:07:ID:N99p4x3q0
現在、様々なご意見を真摯に受け止めつつ、関係各所と緊密に連携を図りながら、内部での調整を進めております。あわせて、今後の動向を慎重に注視し、多角的な視点から最適な対応を検討している段階
91:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:29:35:ID:8vyLekI50
>>6
検討を加速するように指示
839:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 18:22:06:ID:qQUMlq0d0
>>6
国民の皆様へ
広く丁寧に説明を致す所存でございます
7:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:22:19:ID:AMpFKPWb0
スレの勢いが凄いw
32:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:25:39:ID:wvf8xPTU0
>>7
氷河期が2chのボリューム層やからなおさらやろね
220:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:38:42:ID:n3/7FVpc0
>>7
餌に群がる池の鯉状態w
11:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:23:35:ID:Qa2jgCgU0
で、何年かかるんだい?
12:お墨付き:2025/04/19(土) 17:23:45:ID:uwJgk7k10
急にどうした
もう手遅れだぞ
13:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:23:48:ID:bY0R6XCK0
どーせ非課税世帯のみとか言い出すんだろ
14:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:23:55:ID:IIPd9UAu0
年金は渡せないけど働けるようにしてあげるよ!
15:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:24:12:ID:wO6T4l7t0
実際大多数が納得できる方法ってなんだろ
就職支援とか今更すぎるし、税率下げるのも納得できなさそうだし、金配るしかないのか?
57:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:27:26:ID:mUR6CX1f0
>>15
この世代全員に5000万払ってごめんなさいする
74:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:28:50:ID:FpENl+cC0
>>57
賛成
334:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:45:15:ID:lt0dcl570
>>57
5億円の間違いですよね?
64:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:28:04:ID:PEWlPuWC0
>>15
誰に金配るかでもめるよ
自己都合で働かなかった人間に金を渡すべきかとね
72:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:28:41:ID:tTKHGQki0
>>15
記事読めよ
就労支援と言ってるんだから就労支援だろ
専門学校とかが補助金ウマー
関連企業でブラックバイトに一ヵ月雇って就労実績100%のいつものカラクリ
84:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:29:17:ID:oQ4VSkx80
>>72
もう50近いのに専門学校かよw
17:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:24:27:ID:VRgCpDqX0
氷河期世代「支援より金を寄越せ」
18:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:24:38:ID:o+sU2V+f0
50代後半も宜しくね
30過ぎの頃転職しようとハロワ行くも事務職の検索結果が9割以上「常用派遣」でしたから
20:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:25:04:ID:nAbjzLqf0
実現しないですぐ断念するにカレー1皿賭ける
21:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:25:05:ID:yoA1al980
だったら給付金という名の税金返せよ
自民党なんもできないじゃんわ
22:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:25:07:ID:5hacuZWH0
生活保護は要らないから
親世代の負動産買い取ってくれよ

どーすんだよ
あんな僻地の山や雑木林x2

767:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 18:16:54:ID:CxBLFMOK0
>>22
椎茸栽培しろよ
24:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:25:11:ID:9E7IpUrD0
慰労金2000万円で手を打とうじゃないか
報われない、惨めな思いもしてきたから
25:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:25:13:ID:40bshi/40
皆、期間工行くしかないな
仕事はハードだが金は一気に貯まるだろう
966:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 18:30:05:ID:UxGLS29f0
>>25
40代取る期間工はない
26:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:25:15:ID:SkwRaO/i0
ニートにコメ作りさせよう
28:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:25:18:ID:Rxw2Ik4x0
だからそのための基礎年金底上げだったんだろが
29:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:25:21:ID:BDRwajJ90
支援しないとみんな生活保護行きだからな
31:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:25:37:ID:ZiWwScc50
最低賃金で雇うと言われても
ノーサンキューだろ
生ポのほうがいい
35:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:26:05:ID:SkwRaO/i0
介護施設で働かせよう
38:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:26:18:ID:hu02Le8g0
役所の福祉課に突撃じゃぁ!
氷河期全軍突っ込め!
40:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:26:27:ID:PEWlPuWC0
氷河期を採用した企業に助成金

まだこんなとこだよ
いまさら何ができるんだよ
氷河期だけ給付金デモする気か?

41:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:26:30:ID:FlS3+Wkb0
子育てにしろ住宅にしろもっとも恵まれてなかったな

氷河期向け減税や

42:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:26:31:ID:ZiWwScc50
公務員として年収1000万で雇うなら雇われても良い
43:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:26:37:ID:rl3WxB4s0
もう補正予算くめんだろうしろくなもん出せんだろ
3000円の図書カードとかか
115:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:31:30:ID:UaVPs1Yw0
>>43
やるとかそういう情報流布してやらないのが一番最悪のパターンなんだけどね
自民党の若手が減税案を提出したそうだが参議院選挙終わってから給付金を出しときゃ良かったと後悔するだろうね
45:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:26:53:ID:mUR6CX1f0
この世代にだけ月10万を30年出すのが一番安上がりで現実的
86:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:29:24:ID:nY2eQ3ow0
>>45
お、君分かってるねえ
政治のセンスあるよ
462:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:53:54:ID:t/nlmCAz0
>>45
一生涯でお願いしますよ。
46:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:26:55:ID:Xn8sSy1W0
氷河期世代で政治に明日を期待してるのなんか勝ち組である2割程度しか居ないだろ
残りは道連れにしてやると思ってるよ
47:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:26:59:ID:NSNmh+uV0
俺もよもやこんなクソみたいな掲示板に25年くらいいるとは当時は思わなかった
2ちゃんじたいが氷河期みたいなもんだな
48:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:27:00:ID:T817Btab0
就職支援はもう手遅れだろ
ベーシックインカムの実験台になってもらい参考データを取るしかない
49:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:27:05:ID:+q/ZMQ120
露骨な点数稼ぎw
何かできるもんならしてみろよ
50:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:27:06:ID:GazO62OR0
どうせ口先だけ
51:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:27:08:ID:4N6KIL+S0
しても 自公維立には投票しないからw
92:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:29:40:ID:pI52hKuv0
>>51
投票してくれないから現金給付を止めたように
氷河期救済策も止めますという事に
55:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:27:21:ID:qMe0xni/0
どうせ何も出来んよ自民やし
56:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:27:25:ID:KfnBotsv0
もう 定年退職間際のおっさんじゃねえかよ
今更何するんだよ 同世代に金ばらまくのか?本当に支援を必要としてるのはお年寄りと若者だぞ
58:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:27:30:ID:rCa7gDBC0
氷河期はナマポ貰えばいいさ
59:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:27:37:ID:EH8M+rSo0
支援という名の溢れた氷河期を財源にする構想じゃないの
ブラック労働との親和性も高いし
65:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:28:07:ID:ZiWwScc50
最低賃金の仕事斡旋されてもねー
って普通思うやろ
66:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:28:09:ID:NSNmh+uV0
MAGAとかやってる連中も同じような感覚なんだろうな
67:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:28:11:ID:Z3G4gmsQ0
30年遅い
68:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:28:12:ID:eFvQILD10
経済界にもオシオキしてやりたいよなぁ
何か良い方法はないものか…
85:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:29:20:ID:VRgCpDqX0
>>68
大企業の内部留保を差し押さえして全て氷河期世代の銀行口座に振り込む
大手町は血に染まる
69:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:28:20:ID:VtXbtoVZ0
月15万くらいの氷河期世代年金作ればいい
受給は50歳から、もちろん所得制限アリで
氷河期世代新卒雇わなかった奴らの年金減らせばええんや
そもそも年金は平等で無ければならない
全年齢一律金額にすればいい
最高額貰ってるヤツらは労働者の敵や
70:亮次田中@前立腺刺激マイスター :2025/04/19(土) 17:28:24:ID:aD2eQ6Pa0
自民が言うことだからどうせババ引かされるわ
71:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:28:36:ID:KdQ5DGi20
票取ろうと必死だけどもう無理よ
75:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:28:51:ID:nY2eQ3ow0
当時における高齢世代、現役世代、将来世代、官民全てのために犠牲になったのが氷河期世代だからなあ

まあ氷河期世代一人当たり、5千万円の恩給が妥当かな
慰謝料入れたら一人当たり2億円が適当だけど

76:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:28:59:ID:ddsAdiDB0
氷河期世代でも大半は今は普通に生活してるんたろ?
この20年間凍りついたまま≒不遇のままの人達なんて極少数なんじゃねえの?
162:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:34:30:ID:mUR6CX1f0
>>76
普通に生活してるように見えても
他世代より強制ランクダウンさせられてるし
いつも支援の対象外にされ続けてきたから
全員に不満が溜まってるんだよ
215:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:38:25:ID:sQCLYPWN0
>>162
それな。
今は普通の生活ができてるけど当時の時代と今のぬるま湯の時代に差が有りすぎる。
281:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:42:12:ID:06ckc0Ls0
>>215
今じゃクレヨンしんちゃんのパパがエリートみたいに言われてるけど
俺ら氷河期世代が普通のサラリーマンのイメージって言ったら
結婚して、子ども作って、ペット飼って、郊外に一軒家建てて
マイカー持ってってのが当たり前と思われていた時代だからな
諦めさせられたものが多すぎる
298:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:43:09:ID:EtZAQaoM0
>>281
サザエさん一家がもはや一等地に住む小金持ちだからな…
332:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:44:55:ID:UaGYyqlc0
>>281
ちびまるこちゃんは時間が昭和40年代後半で止まってるから違和感ないけど
サザエさんもしんちゃんもドラえもんも話は現代になってるからな
相当に違和感がある
420:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:50:52:ID:tTKHGQki0
>>281
いわゆる氷河期でも大半は普通の企業の正社員なってサービス残業頑張ってるしヒロシみたいな人生送ってるだろ
問題は非正規に甘んじて社員になろうとしない女とか一部の怠け者のおっさん
456:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:53:23:ID:EH8M+rSo0
>>420
大半がヒロシの人生なら少子化問題も日本の斜陽も起きてないよ
ヒロシは高スペック
165:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:34:43:ID:EtZAQaoM0
>>76
ネットは異常に声でかいからな…
大半は妥協してヒーコラ働きながら生きてるさ
185:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:36:33:ID:oQ4VSkx80
>>165
内閣府は18年時点で35〜44歳だった就職氷河期世代1600万人ほどを中心に、正規雇用を希望しながら非正規雇用で働く人が少なくとも50万人いると試算した。2025/02/06

たった50万人だけだろw

195:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:37:30:ID:7O/iH3nl0
>>76
低賃金なら生活はできても貯蓄に回せるほどの金がないだろ
279:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:42:11:ID:tQlqvUXv0
>>76
ワープアを普通とは言わない
537:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:59:22:ID:2H94UpMM0
>>76
普通ってなんだろうね
でもあなたの思う普通が氷河期世代の大半が享受出来ていたなら今の日本がこんなになってないと思うんだよね
876:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 18:24:20:ID:LKTMVKVb0
>>76
氷河期世代の「普通」は
他の世代より3割くらい少いんだよ
何もかもな
78:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:29:09:ID:JG9Ng+SF0
これが総理になってから少子化対策まったく言わなくなったな
81:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:29:12:ID:GazO62OR0
選挙前の露骨な口先票集め
今まで放置されてきたのに選挙前になって口先だけで擦り寄ってくる醜悪さ
87:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:29:24:ID:aElWr0T80
いいからさっさと10万よこせっ!
88:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:29:27:ID:NSNmh+uV0
当時は経営者の視点を持てとか偉そうなこと言われてたな
100:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:30:42:ID:EtZAQaoM0
>>88
コンプラとかめんどくせえことばかり押し付けられたわ
90:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:29:32:ID:X/5h/yjY0
結論が出るまで10年くらい待っててね。
93:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:29:41:ID:Uv0VWja80
私は元教員
中途半端なことでやるやる詐欺は絶許
そういうはんぱなのが一番嫌い
94:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:30:11:ID:T817Btab0
一億渡してNISAなどで金を作って生活してもらうのはありか
95:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:30:19:ID:/EzTHdYB0
3か月後に参院選だろ?
めちゃくちゃ中高年の票稼ぎ目的やんw
117:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:31:46:ID:PEWlPuWC0
>>95
こんなの票稼ぎにならねえだろw

氷河期に10万円ならまだしもw

96:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:30:20:ID:K/rzvZZu0
氷河期の奴らって初任給30万
新卒大手と同じ条件で雇って貰えたら満足すんの?
それとも年齢分加算しないとダメ?
105:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:30:57:ID:oQ4VSkx80
>>96
給与は20代の0.3倍が妥当
98:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:30:33:ID:VcbmBjiA0
もう今年の補正予算見送ったのになにをやるっていうんだ。
補正予算見送りってのは、なにもやらないということだろ。
99:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:30:39:ID:Bm9ImyXL0
やる気スイッチ2
102:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:30:48:ID:yUKS5OBF0
俺はどうにかなったから他の不遇な氷河期を助けてやってくれ
103:六四天安門:2025/04/19(土) 17:30:48:ID:erj0m8Pu0
死ぬまで職探しには困らないようにしてくださいね
104:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:30:50:ID:GazO62OR0
この世代だけ年金を二割り増し出す法案を通せば信用しますよ😁
108:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:31:09:ID:pmLoDGTr0
日銀が買った日経ETFを氷河期世代に配れば良いのではないか?

配当だけで数千億あるぞw
氷河期世代は一夜にして勝ち組だ

110:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:31:15:ID:AoRiCprn0
また中抜き案件なんだろうな
111:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:31:19:ID:0UWOzZFO0
今更w
もう50だぞ
142:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:33:04:ID:NSNmh+uV0
>>111
50なら日本のまだ平均くらいだぞ
インドで言えば27だ!全然若いぞ
112:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:31:22:ID:6vuHxeyI0
点ではなく面で増税したい
113:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:31:25:ID:rlnuGOvt0
老人世代に低賃金で使い潰された世代か。
いい目見てきたんだろその犠牲でさ
責は国家の一員として皆で分かち合おうよ
120:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:31:52:ID:zXwaRmOp0
玉木は役立たずか?
129:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:32:27:ID:oQ4VSkx80
>>120
20代の支援に乗り出したぞ
121:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:31:53:ID:pI52hKuv0
行政が何をやるにしても
中抜きに利用されるっていう行政不信しかないから
現金配るくらいしか望まれてない
122:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:31:57:ID:iSgpBmFH0
統一教会がだめになったから氷河期世代にすり寄って来たか
123:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:32:01:ID:CFrzsHqx0
氷河期世代の老齢年金は1.2倍の支給にします!
どどーん
132:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:32:37:ID:pmLoDGTr0
>>123
低年金なんだから1.2倍にしても端金だろ

20倍にしないと

152:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:33:52:ID:UaGYyqlc0
>>132
払われるのは1.2倍だけど、これから払込する額が20倍になるんだろうな
147:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:33:27:ID:5hacuZWH0
>>123
まともに年金払えていたのが少数だろ
163:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:34:30:ID:Omk1fnDJ0
>>123
期間足りなくて0だろw
125:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:32:14:ID:WCJthZxG0
どうせ言うだけ
127:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:32:17:ID:YY2y/hWm0
もうそっとしとけ
下手に氷解すると腐るぞ
128:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:32:22:ID:vipm6fEl0
いや、いらねえからあらゆる支援を爺とガキの抱き合わせだけでやってくれ

社会保障関係の制度とか見るとホント働くのばかばかしくなるだけだから

131:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:32:34:ID:+N21Yg7T0
宝くじ配布でいいだろ?
失った夢を与えておけよ
運が良きゃ底辺脱出だし
148:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:33:29:ID:PNaXw4vp0
>>131
宝くじの期待値くらいもうみんな知ってるだろ
133:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:32:44:ID:DWfWIdS10
俺みたいな就活上手くいかず
ブラックSESで精神病んで鬱を患って退職して無職期間長引いてたけど工場のお陰で助かったわ
工場とかの現場労働だと年齢関係なく雇ってくれるからな
派遣なら50でも場合によっては60でも行ける
136:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:32:50:ID:GazO62OR0
氷河期世代だけ年金額を二割り増しにする法案を通せよ
137:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:32:52:ID:9ENCMZEK0
国民全員給付金やめて消費税減税もなくなったんだから
氷河期世代限定の給付金毎月20万で許してやるか
一括1000万でもいいぞ石破
140:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:33:01:ID:EDDPagCk0
雇用保険の資格取得講座って言っても請負社員とかで
求職者支援金とか条件キツすぎて支給する気ないしな
143:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:33:04:ID:1H5ugEci0
もう遅いよ、手遅れ
選挙で票が欲しいだけ
選挙が終わればファイティングポーズだけ見せてトンズラする
面倒見てやってくれないかとお願いされた企業も困る
自分が会社経営してると思って考えてみろよ、40代、50代を欲しがるか?
本人も入社したら肩身の狭い想いをするだけで居心地悪くて辞めてくだけ
こんなことするのは時間の無駄
145:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:33:21:ID:uGkKtn7J0
ゲルが視察に来たらやだなw
153:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:33:52:ID:4mhjT7Os0
氷河期世代は保有資格に見合った公職に付けるって形にしたら安定するだろ
154:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:33:53:ID:BcWuRUVV0
たとえ大金貰ったとしても過ぎ去った時間や奪われた機会は取り戻せないよ
まともに就職できてたら未婚率もこんなに上がらなかったかもしれない
日本の中年女性の子なし率が世界一にもならなかったはず
155:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:33:54:ID:gtqCMeSd0
就労支援って何だ
大工が足りないから無料で教えるのかw
157:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:34:10:ID:ZjRmzffu0
世代を分けて支援するのも世代間を分断する事になる、もうこういう使い古されたやり方やめてくれよな
消費税廃止、社会保険料減免、累進課税強化、所得税総合課税化、1次、2次産業への大規模な政府支出
これやってくれ、どの世代にも恩恵があるから
158:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:34:14:ID:GazO62OR0
氷河期世代だけ税金を二割引きにするか
年金を二割り増しにするか

それくらいしてくれないと信用できんわ

159:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:34:16:ID:VcbmBjiA0
何か補助金を出して中抜します。というだけのこと。

官僚が政治家に何かさせるときは
自分たちがチューチューできるように
すること。

160:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:34:25:ID:A5kbq4On0
氷河期に1000万円給付!

ざわ…ざわ…

だがいつ給付するとは言ってない!
つまり…我々がその気になれば金の振込は10年20年後ということも可能だ

166:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:34:47:ID:4Bl5zTwy0
俺はもう生活保護で支援してもらってるからいいや
医療費いっぱいかかってて働くとマイナスになるのでこのままで
酒タバコギャンブルはしてないからサブスクとネット生活してる
167:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:34:57:ID:hxrcPonx0
20年遅い
168::2025/04/19(土) 17:35:11:ID:Y+4zu2tN0
ベーシックインカム来い
自民党には期待しかない
173:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:35:38:ID:ZglS3NV30
選挙終わったら自己責任になるだけ
選挙前だけ調子良い事言う
また騙されるんだろう
175:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:35:47:ID:Xn8sSy1W0
年額80万程度の物を2割増にされたところでなー
178:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:36:03:ID:sQCLYPWN0
もう迷走しとるのが分かるな
余程ぶっ飛んだ支援策出さないと氷河期の票は取れないよ
氷河期の殆どは自民党を信用してないと思う。氷河期の人口比率が高くなる近い将来に自民は敗北するやろ。自己責任や。
181:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:36:13:ID:I2wLzpsw0
金配れよ
現金な
10万以上な
236:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:39:45:ID:UaVPs1Yw0
>>181
要はそれが一番
実際に給付してお金が個人に入る時期が選挙後だろうと構わないんだけどな
とにかく選挙前に決定しないとあかんやおるね
減税とか海のモノとも山のモノでどうなるか分からんし確実性が高い方を考えて主張するよな
182:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:36:17:ID:++pGIotO0
中抜き用の政策と予算がまた新しく作られるだけなんでしょ?
183:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:36:18:ID:zMP/3Mjh0
今年50年収450の俺に何をしてくれるというの
もう手遅れだよ
190:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:37:02:ID:NSNmh+uV0
>>183
高給取りだな
184:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:36:31:ID:ymf116wo0
絶対に何もしないにかけるわw
こいつが首相になって何かを成した試しがないw
192:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:37:23:ID:Xn8sSy1W0
年収450貰えてるなら氷河期としてはマシな方さ
196:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:37:32:ID:EnHXqY3K0
もう定年だろ
197:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:37:35:ID:amWroWtn0
氷河期世代に一人1000万くらい配れば?
223:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:38:53:ID:oLNh0Eh20
>>197
まぁ失われた人生に比べれば1000万なんて安すぎるが妥協しよう

団塊の財産没収&Z世代の所得税10000%掛けて財源にしよう

199:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:37:39:ID:T817Btab0
氷河期を支援する政党が今後政権を取れるからな
自民はいまの老人を優遇して氷河期を冷遇してきたから勝てる見込みはない
228:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:39:09:ID:jeKa8eMg0
>>199
人数多いのになんでスルーされてきたんやろな
これまではジジババがさらに多かったからかねえ
308:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:43:39:ID:GazO62OR0
>>228
その爺婆がそろそろ80代になるからだろう
どんなに世代の数が多くても80代になると投票率がガクンと落ちるんだよ
元気に投票できるのは70代〜せいぜい80代前半くらいまでなんだわ

そして今まで投票率が低かった世代も50代以降は投票率が上昇していくからな
まさに氷河期世代がそうなりつつある

200:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:37:47:ID:cptg4rmA0
これ天下り関連の企業に税金流す為に氷河期が使われてるだけだよな
今の時代にこの仕組みに気が付かない人はいないと思うのだ
201:名無しどんぶらこ:2025/04/19(土) 17:37:52:ID:n3/7FVpc0
おまえらって就職氷河期なの?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール