最新投稿
【訃報】日本大企業のおじさん達、大量リストラされる
Wow, this blog entry really resonated with me! You have a great method of capturing readers' attention.
1:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:43:47:ID:7emcVJGm0
最新版
リストラ希望退職破産買収情報
○東芝:4000人
○シャープ:3500人→フォックスコン(台湾)買収
○RICOH:2000人
○オムロン:2000人
○住友化学:4000人
○三洋電気(倒産):90000人
○三洋アクア:Haier(中国)買収
○カシオ計算機:500人
○プロテリアル:1500人
○コニカミノルタ:2400人
○資生堂:1500人
○ソニーIE:900人
○船井電機:破産申請中
○NEC:2000人
○NEC(PC部門):Lenovo(中国)買収
○富士通:3000人
○富士通(PC部門):Lenovo(中国)買収
○パナソニック:1000人
○工機ホールディングス(旧:日立工機):1500人
○日産自動車:9000人
○パイオニア:BPEA(香港)買収
リストラ希望退職破産買収情報
○東芝:4000人
○シャープ:3500人→フォックスコン(台湾)買収
○RICOH:2000人
○オムロン:2000人
○住友化学:4000人
○三洋電気(倒産):90000人
○三洋アクア:Haier(中国)買収
○カシオ計算機:500人
○プロテリアル:1500人
○コニカミノルタ:2400人
○資生堂:1500人
○ソニーIE:900人
○船井電機:破産申請中
○NEC:2000人
○NEC(PC部門):Lenovo(中国)買収
○富士通:3000人
○富士通(PC部門):Lenovo(中国)買収
○パナソニック:1000人
○工機ホールディングス(旧:日立工機):1500人
○日産自動車:9000人
○パイオニア:BPEA(香港)買収
3:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:44:37:ID:pwQUpOlb0
有能から消えていくってマジなんか?
6:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:46:05:ID:6gy+ut+sM
>>3
引き取り手があるなら割増退職金ウマーなだけだし
引き取り手があるなら割増退職金ウマーなだけだし
140:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:57:17:ID:b52UUjhO0
>>3
再就職先があるやつから抜けるだろ
再就職先があるやつから抜けるだろ
4:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:45:08:ID:KjtlsQa/0
うせやろ…
円安で製造業復活するんじゃなかったんか…
円安で製造業復活するんじゃなかったんか…
5:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:45:49:ID:U3Zf/XpM0
昨日パナソニック解体も発表されたな
7:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:46:56:ID:1Cp6l30J0
パナは社外での活躍を推進します!って社長が言うてたで
8:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:47:00:ID:IJIahKp20
安泰だと思って入社した雑魚ざまあ
ぶっちゃけ10年後全部潰れてそう
ぶっちゃけ10年後全部潰れてそう
10:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:49:02:ID:d21Mry0dp
これがアベノミクスや
11:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:49:07:ID:6SH9ixNN0
早期退職募集すると有能から消える現象は日本企業ならではらしいな
20:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:52:24:ID:mU5pQ4IH0
>>11
流石にこの意見はエアプ過ぎる
早期退職は退職金割増などの旨味があるから別の会社でも働ける有能ほど先に辞めていくのはどの国も同じ
なぜそんなこともわからないのか
流石にこの意見はエアプ過ぎる
早期退職は退職金割増などの旨味があるから別の会社でも働ける有能ほど先に辞めていくのはどの国も同じ
なぜそんなこともわからないのか
15:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:50:06:ID:pwQUpOlb0
>>11
海外「お前の席明日からねーから」で即解雇じゃないのか?
海外「お前の席明日からねーから」で即解雇じゃないのか?
22:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:54:45:ID:Z5lhuIEb0
>>15
それはアメリカか人権の無いレベルの国の話やな
ヨーロッパやそのルールを導入してる国は日本よりガチガチ
それはアメリカか人権の無いレベルの国の話やな
ヨーロッパやそのルールを導入してる国は日本よりガチガチ
12:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:49:18:ID:sWGn8JgT0
アベノミクスでホクホクになったの投資家だけだったね…
13:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:49:46:ID:b8UAoFfQ0
年功序列で採用しといて若い頃こき使って、いよいよ給料が美味しい時期にリストラ切り捨て
かたや新卒は初任給爆上げ
オジサン怒ってええでこれ
かたや新卒は初任給爆上げ
オジサン怒ってええでこれ
14:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:49:48:ID:71WaTKbj0
このリストもそうだけどそれ以下の企業でかなりの数外資に買われたりしてるよな
16:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:50:53:ID:pwQUpOlb0
ヨーロッパは日本より解雇規制強いか
17:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:51:01:ID:r5rOeYZJ0
海外は黒字でもリストラするからね
日本は経営やばくなってきてからリストラ
日本は経営やばくなってきてからリストラ
19:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:51:40:ID:pwQUpOlb0
>>17
日本も黒字リストラも多いような
日本も黒字リストラも多いような
28:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:55:57:ID:1Cp6l30J0
>>17
全体黒字でも切るのは採算合わん部門やろ
BASFは黒字モリモリの部隊切ってたけど
全体黒字でも切るのは採算合わん部門やろ
BASFは黒字モリモリの部隊切ってたけど
72:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:16:59:ID:n0whmoBi0
>>28
東芝「赤字部門の埋め合わせに黒字部門売るンゴwww」
東芝「赤字部門の埋め合わせに黒字部門売るンゴwww」
18:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:51:23:ID:H2yix1620
おじさんになる前に資産形成終えてないやつは甘え
21:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:53:24:ID:mU5pQ4IH0
希望退職とリストラの違いも理解できてないやつ居そう
23:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:55:00:ID:33gCloxE0
日立がここ10年以内で売った上場子会社↓
日立物流、日立キャピタル、日立工機、日立マクセル、日立国際電気、日立クラリオン、日立建機、日立金属、日立化成
日立物流、日立キャピタル、日立工機、日立マクセル、日立国際電気、日立クラリオン、日立建機、日立金属、日立化成
26:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:55:39:ID:pwQUpOlb0
>>23
正直全部一流企業だよな
正直全部一流企業だよな
32:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:56:35:ID:6gy+ut+sM
>>26
日立が大赤字のときはコイツラが稼いでたんだよな
日立が大赤字のときはコイツラが稼いでたんだよな
161:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 13:16:17:ID:EFICcou0r
>>32
日立ってもうITの会社なんだよな
重工&電気のイメージだったのに
日立ってもうITの会社なんだよな
重工&電気のイメージだったのに
27:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:55:52:ID:Z5lhuIEb0
>>23
日立御三家とは何だったのか
日立御三家とは何だったのか
24:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:55:06:ID:6gy+ut+sM
欧米は本人の意志関係ないし
何なら不景気になるとその時大きな案件抱えてなかったら有能でも切ったりするし
何なら不景気になるとその時大きな案件抱えてなかったら有能でも切ったりするし
25:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:55:10:ID:oSquzW+Y0
割り増し退職金貰って他所に行けばいいだけやしな
同業他社の有能とか引くて数多だし
スクエニがそれで有能みんな逃げてたね
同業他社の有能とか引くて数多だし
スクエニがそれで有能みんな逃げてたね
29:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:56:09:ID:D8OSPlMN0
子会社作って出向転籍ってのもリストラに入るん?
33:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:57:01:ID:6gy+ut+sM
>>29
むしろそういうのが多いんでは
むしろそういうのが多いんでは
36:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:58:03:ID:pwQUpOlb0
>>29
富士通とかSOMPOがやった介護事業ってうまくいってるんかな
富士通とかSOMPOがやった介護事業ってうまくいってるんかな
30:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:56:19:ID:+aPNUXXUd
企業「しゃーない氷河期を希望退職でリストラや」
31:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:56:29:ID:xmNn21xg0
希望退職は実質リストラやからなあ
34:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:57:03:ID:g5TprCf20
いつの話やねん、三洋電機って
35:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:58:00:ID:I3VuoBgD0
人手不足とはなんだったのか?
38:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:59:27:ID:H2yix1620
>>35
若い人手不足
若い人手不足
39:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:00:05:ID:pwQUpOlb0
>>35
奴隷不足
奴隷不足
37:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 11:58:12:ID:JC2avawM0
30代ならまだ元気あるけど
40、50、60代で首切られるのはキツい😥
40、50、60代で首切られるのはキツい😥
41:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:00:27:ID:MafkyWkN0
日本の教育が工場で働ける人材しか育てないから
48:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:02:57:ID:SvPq8JGS0
連邦職員に「早期退職」呼び掛け 米政権、200万人に大なたか―報道
一方のアメリカはトランプが公務員200万人リストラで草
一方のアメリカはトランプが公務員200万人リストラで草
49:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:04:01:ID:bptIF5xNp
「パナソニック」解散へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/22fe8b5a5aa95af9ba14d6da91541da25f549d13
https://news.yahoo.co.jp/articles/22fe8b5a5aa95af9ba14d6da91541da25f549d13
https://news.yahoo.co.jp/articles/22fe8b5a5aa95af9ba14d6da91541da25f549d13
https://news.yahoo.co.jp/articles/22fe8b5a5aa95af9ba14d6da91541da25f549d13
52:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:06:31:ID:H4+bJadV0
>>49
今の朝ドラでパナソニックがモデルの会社出てるのに放送中に解散発表は草
今の朝ドラでパナソニックがモデルの会社出てるのに放送中に解散発表は草
50:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:04:40:ID:WAwSmell0
トランプみたいに保護貿易政策に日本もしないと
安い中華製品に次々と国内企業は倒産させられていくぞ
安い中華製品に次々と国内企業は倒産させられていくぞ
51:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:05:45:ID:oK3pNMON0
上「大量解雇したから安くて使い捨ても出来る奴隷派遣に入れ換えるかぁ!!!!w」
54:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:07:16:ID:zdQehxJUd
BOSCHは10万人や
55:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:07:21:ID:MZYYy0cD0
がっぽり退職金貰えるんやろ?
希望退職募集したらどこも速攻で埋まるって言うし
希望退職募集したらどこも速攻で埋まるって言うし
60:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:09:15:ID:XQPge1xpM
>>55
いうて事業縮小で居場所なくなるから
残っても惨めな仕事に回るしかないから実質受け入れるしかないし
いうて事業縮小で居場所なくなるから
残っても惨めな仕事に回るしかないから実質受け入れるしかないし
68:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:15:04:ID:AFRzNcF80
>>55
多くても20ヶ月分くらいやから
全然がっぽりちゃうぞ
多くても20ヶ月分くらいやから
全然がっぽりちゃうぞ
70:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:16:08:ID:pwQUpOlb0
>>68
今まで積み立てた退職金+20ヶ月ならがっぽりじゃないんか
今まで積み立てた退職金+20ヶ月ならがっぽりじゃないんか
56:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:07:37:ID:oSquzW+Y0
サムスンの家電とか日本で売ってくれるならパナ消えても困らんけどな
変な格安中華家電は嫌だわ怖いし
変な格安中華家電は嫌だわ怖いし
57:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:07:47:ID:PRVeON690
役人だけ残るんやろ
58:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:08:39:ID:pwQUpOlb0
日産社員は今ヒエヒエやろな
59:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:08:50:ID:hln4dRdG0
今更感あるけど転職当たり前の社会にシフトしとるし同じ場所で最後まで勤めあげるのが正しいという発想自体もう感性として古いって事やろな、長期スパンで物事見たらあかん
61:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:10:37:ID:njo+OJf+0
>>59
その割に企業の制度も追い付いてないけどね
退職金制度なんて最たるものよ
その割に企業の制度も追い付いてないけどね
退職金制度なんて最たるものよ
81:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:19:15:ID:B6/x84sL0
>>61
今時DC採用してないような会社は潰れるべくして潰れとるだけやな
今時DC採用してないような会社は潰れるべくして潰れとるだけやな
62:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:11:18:ID:oK3pNMON0
電池とLEDは継続してほしいよねえ
63:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:11:33:ID:dJwh+mf9p
でも大手でキャリア積んでる人は転職簡単にできるやろ
退職金多めに貰えて得やん
退職金多めに貰えて得やん
64:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:12:39:ID:2TsH/6tZ0
大手でこれなら下請けとかヤバないの?
67:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:14:15:ID:MZYYy0cD0
>>64
下請けは逆に人手不足なんよ
下請けは逆に人手不足なんよ
86:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:20:23:ID:2TsH/6tZ0
>>67
そうなんや
規模縮小で下請けも切られまくってるんかと思ってたわ
そうなんや
規模縮小で下請けも切られまくってるんかと思ってたわ
65:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:13:42:ID:+aPNUXXUd
会社「おじさん達、若い頃から安い給料で働いてくれてありがとさんお礼に退職金割増しとくさかい新しい会社でも頑張ってください🙇」
優しい世界☺
優しい世界☺
69:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:15:10:ID:CtlZQsP+r
人手不足とは何だったのか
71:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:16:38:ID:VUcOlEys0
家電屋に日本のメーカーがいなくなるのは悲しいね
アイリスオーヤマくらいか
アイリスオーヤマくらいか
75:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:17:47:ID:NRpjCRAK0
>>71
アイリスオーヤマは逆にこのあたりのオジサン拾ってるんだよな
アイリスオーヤマは逆にこのあたりのオジサン拾ってるんだよな
73:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:17:04:ID:ugWNvS700
安い労働力って言っても外国人がわざわざ日本くるか?
悪評広まってるやろ
悪評広まってるやろ
76:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:17:56:ID:/1/Y4yqT0
早期退職者を募る→有能ほどこの会社は長くないと気付き、さらに転職もしやすいので去る→会社の質が低下→また経営がやばくなる→…
無限ループの模様
無限ループの模様
77:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:18:00:ID:CUaHn4jNr
メーカーなら安泰と思って
くっそつまらん男所帯の工学部に進学して
文系が遊び呆けてる間も課題と実験に追われて忙殺された結果が
これなのか?😭
くっそつまらん男所帯の工学部に進学して
文系が遊び呆けてる間も課題と実験に追われて忙殺された結果が
これなのか?😭
79:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:18:31:ID:nuEklu4u0
サンヨーいつのまにとうさんしたん……
82:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:19:15:ID:oSquzW+Y0
アイリスオーヤマは数年で使い捨てると考えたらめちゃくちゃコスパいいと思うわ
83:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:19:24:ID:8SbbQaeq0
技術職でもリストラされるんか?
事務職とか工場のライン作業だけじゃないんか?
事務職とか工場のライン作業だけじゃないんか?
91:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:23:01:ID:XQPge1xpM
>>83
例えば大手電機メーカーなんか同じ会社でも製品ごとに会社みたいなもんで
工場も離れたとこにあるし
その製品の事業を縮小するぞってなったら他に回すのは困難なんよ
例えば大手電機メーカーなんか同じ会社でも製品ごとに会社みたいなもんで
工場も離れたとこにあるし
その製品の事業を縮小するぞってなったら他に回すのは困難なんよ
120:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:45:29:ID:8SbbQaeq0
>>91
工学系は潰し効くって言うけど細分化された1領域でしか専門知識を発揮できないのか
工学系は潰し効くって言うけど細分化された1領域でしか専門知識を発揮できないのか
124:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:47:04:ID:+1z8Qs+o0
>>120
結局おじさんに新しいこと吸収してもらう時間が無いんよ
結局おじさんに新しいこと吸収してもらう時間が無いんよ
84:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:19:41:ID:LSTZMSvcM
氷河期の勝ち組すら刈り取ろうとする姿勢に痺れるぅ憧れてるぅ
87:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:20:26:ID:CbW3Xdos0
弊社くん!?😲
88:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:21:07:ID:+Xz10zXE0
リストラって3000人全員に直接肩叩くわけではないんやろ
直接クビ切られるやつもなかにはいるんやろうけど
直接クビ切られるやつもなかにはいるんやろうけど
89:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:21:21:ID:ugWNvS700
最近安い家電もそこまで悪くなくね
最低限の機能あってそこそこ頑丈だし
最低限の機能あってそこそこ頑丈だし
90:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:22:31:ID:LB5at9zc0
富士通は3000人希望退職に対して650億円計上してるから
1人220万ってとこか
少ないね
1人220万ってとこか
少ないね
94:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:25:59:ID:TeNC9HJh0
>>90
その計算なら2200万やろ
その計算なら2200万やろ
92:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:24:26:ID:EkYHnA4TM
ワイ建設コンサル勤務、若手が全く入ってこなくて業界が老人だらけで泣く
123:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:46:30:ID:f160TowYM
>>92
そら高砂熱学の小宇佐くんみたいなん見せられたら誰もけえへんやろ
そら高砂熱学の小宇佐くんみたいなん見せられたら誰もけえへんやろ
93:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:25:32:ID:eCorH5e+0
希望退職対象になったらワイも仕事辞められるからはよこい!
95:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:26:09:ID:4dPVepJ10
スマホ作れません
家電作れません
半導体作れません
AI作れません
残当
家電作れません
半導体作れません
AI作れません
残当
97:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:27:24:ID:hfaNM8jZ0
>>95
車もトヨタ以外死ぬやろな
車もトヨタ以外死ぬやろな
96:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:26:57:ID:ROFG7PlZ0
基本的に黒字でリストラするとこは割増退職金うまいからみんなニコニコで辞めるよ
98:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:27:33:ID:2e4Z5bLd0
日本って結構経済中国依存してるからトランプが大統領になったら色々やばいかもしれんよな
99:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:27:57:ID:5f8BCM/A0
アウトソーシングって会社がリストラ組斡旋してるね
100:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:28:01:ID:As+DveUpH
アイリスオーヤマって技術者のアベンジャーズなんやろ?
パナソニックも解体やし時代やな
パナソニックも解体やし時代やな
101:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:28:14:ID:TeNC9HJh0
2000万で退職とか確かに絶対するわ
2000万貯めるのなんて10年近くかかるやろ
税金はガッツリかかるんか?
2000万貯めるのなんて10年近くかかるやろ
税金はガッツリかかるんか?
106:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:31:55:ID:9UVPs3MC0
>>101
もちろんかかる
2000万なら400万くらいとられるわな
もちろんかかる
2000万なら400万くらいとられるわな
110:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:36:08:ID:Pk2H0ldS0
>>101
在籍年数にもよる
在籍年数にもよる
102:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:28:49:ID:pwQUpOlb0
割り算できないんか
103:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:29:09:ID:hYP1fHER0
外資に買収されるイコールリストラではないがな
近場にプロテリアルの工場あるけど同じ人が働いてるよ
近場にプロテリアルの工場あるけど同じ人が働いてるよ
113:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:40:29:ID:f3IEl+Uu0
>>103
ワイのパッパは日立の上場子会社で働いてたけど外資に買収されて速攻で希望退職させられたわ
ワイのパッパは日立の上場子会社で働いてたけど外資に買収されて速攻で希望退職させられたわ
104:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:29:40:ID:lf1aASFMr
大谷の広告やってる会社がひとつもないな
105:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:30:50:ID:RBziE3IU0
自主退職ちゃうんか?
107:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:32:51:ID:QXAYuUTS0
三菱の強さよ
108:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:33:47:ID:XSb8y82j0
運輸建設介護ならおっさんでもリストラされないぞ!
109:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:34:45:ID:3ELljcyo0
しがみつくおじさんもいるで
111:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:36:14:ID:hYP1fHER0
2000万もらえるなら今の年収2.5年分やし税金引いても2年遊んでられるって考えたら傾く気はするわ
持ち株合わせた今の資産含めたらFire出来そうやし
持ち株合わせた今の資産含めたらFire出来そうやし
112:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:38:55:ID:b8sivvFh0
おじさん達にも家庭があるからなぁ
もう必死よ
もう必死よ
114:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:41:24:ID:0Nd9taEy0
ワイこのリストの一人やけど退職金もらってのリストラやで
115:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:42:10:ID:+TAypRyC0
公務員が一番いい気がしてきた
116:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:42:31:ID:+1z8Qs+o0
そんな感じのおじさん達よく倉庫におるわ
最低限稼げたらええし気楽でみんな明るくておもろいで
最低限稼げたらええし気楽でみんな明るくておもろいで
117:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:42:54:ID:f160TowYM
うち募集かけてるのに全然けえへんぞ。来てもベトナム人しかけえへんわ。ちな田舎零細
119:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:45:26:ID:f3IEl+Uu0
インフラ系なら首切られないか
121:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:45:48:ID:6vKpyfZqM
大手勤務の人材やと
そこらへんの企業なんてすべて格下なわけやん
面接行けば即採用されて職場では神のような扱いされるやろうから羨ましいわ
そこらへんの企業なんてすべて格下なわけやん
面接行けば即採用されて職場では神のような扱いされるやろうから羨ましいわ
137:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:56:15:ID:f160TowYM
>>121
うちの零細に来たけどほんま仕事できんかった。ただエクセルだけ上手やった
うちの零細に来たけどほんま仕事できんかった。ただエクセルだけ上手やった
125:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:47:59:ID:f160TowYM
こういう希望退職した数千人は今どこでなにしてるんや?
130:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:49:52:ID:KOYZriTF0
>>125
タイミー
タイミー
132:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:52:12:ID:3fMtRVaEM
>>125
タクシー、警備員、介護、バイト、引きこもり
タクシー、警備員、介護、バイト、引きこもり
139:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:57:03:ID:f160TowYM
>>132
収入だだ下がりちゃうの?離婚とか言われるんかなー?
収入だだ下がりちゃうの?離婚とか言われるんかなー?
126:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:48:06:ID:aotNK8Il0
解雇規制無くしていらんのはどんどん解雇出来るようにしていくべきやな
129:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:49:45:ID:PwwwTA/D0
電機ばっかやんけ
133:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:53:11:ID:8SbbQaeq0
工学系でリストラされたくなければ電気ガス水道などのインフラに行くべきか
134:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:53:54:ID:njo+OJf+0
>>133
リストラされんけど一定年齢で子会社出向やん
リストラされんけど一定年齢で子会社出向やん
148:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 13:03:08:ID:DUCXSjIX0
>>134
出向ならまだええけど転籍で給料爆下げとかやときついな
出向ならまだええけど転籍で給料爆下げとかやときついな
135:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:55:14:ID:aDfWd3Xe0
てかパナソニック解散しちゃうらしいけどもう日本の製造業は風前の灯なんか?
あの天下のナショナルが解散だぞ?名前すら残るか危ういらしいし
あの天下のナショナルが解散だぞ?名前すら残るか危ういらしいし
136:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:56:01:ID:ZSGPhb170
ホンダ日産破談か
日産社員ブチ切れてそう
日産社員ブチ切れてそう
138:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:57:00:ID:V1jBf+tWM
コンビニのバイトも初心者おじさんが増えた
141:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:58:03:ID:lpalIcog0
日本が昔やってた事かな?
143:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 12:59:43:ID:cBky3Irs0
建設においで
元請のゼネコンですら人足りんくて新規の工事は2年後からしかできんとかになっとる
元請のゼネコンですら人足りんくて新規の工事は2年後からしかできんとかになっとる
146:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 13:01:31:ID:OcsdXNSV0
民主党政権の日本は強かったのに
147:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 13:02:54:ID:tCvPrnU80
ものづくりの日本さん、いい円安さんどうして…
149:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 13:04:58:ID:Kgf6fCzt0
まだこいつらマシやぞ
この先は・・・
この先は・・・
150:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 13:05:12:ID:H1D2BQOx0
おじさんなんてパソコンできないからね
151:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 13:06:35:ID:8SbbQaeq0
製造業で将来性ある分野って何?半導体製造装置とか医療機械は大丈夫やろか?
152:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 13:07:06:ID:8Sjl0RG10
もうCMで日本製ホルホルできないじゃん
153:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 13:07:35:ID:QzrvB4Dg0
っぱ自民党よ
156:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 13:11:27:ID:zxK8MjV20
次はフジテレビやね
157:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 13:12:03:ID:s2/hk8kw0
現職以上の待遇で次が決まってるなら会社整理で退職はすごくおいしい
158:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 13:12:26:ID:HjnIimlLM
ワイの兄が管理職で転職で入った会社が1に含まれてるんやが
159:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 13:12:26:ID:d7Qjocdmr
ものづくり側から消費する側に回って40年そらこうなるよ
160:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 13:14:50:ID:53U7H2EU0
日本には観光がある
162:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 13:16:56:ID:a0XLi6KPH
>>160
介護もある
介護もある
167:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 13:26:20:ID:TeNC9HJh0
こういうので2000万も退職金出るのって
やっぱり労働組合とか退職金制度強い会社だからだよな
ベンチャー、外資なんて首切りでもほぼ払わんやろ
やっぱり労働組合とか退職金制度強い会社だからだよな
ベンチャー、外資なんて首切りでもほぼ払わんやろ
169:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 13:30:07:ID:PT7nR/HC0
企業側のオナニー商品が増えすぎた
どの層がどういった商品を欲しがってるのかすら把握してないし
誰に向けて売ってるのかよくわからない商品増えすぎた
どの層がどういった商品を欲しがってるのかすら把握してないし
誰に向けて売ってるのかよくわからない商品増えすぎた
171:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 13:30:25:ID:N4UQPy1q0
新卒至上主義が蔓延したせいで入社内定もらう事が目的化していて、出退勤してるだけで毎月の生活と福利厚生が保証されてると思ってる奴が大勢いたからな
結局何か成果生まない人間は切り捨てられるよ
結局何か成果生まない人間は切り捨てられるよ
172:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 13:32:46:ID:PT7nR/HC0
新しい発想が欲しくて新卒入れてるくせに新卒の意見は一切聞かないのが大企業だけどなw
そして出世して実現しても発想が古いのばかり
そして出世して実現しても発想が古いのばかり
174:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 13:33:49:ID:PT7nR/HC0
ようするに他人の意見を取り込んで舵を取れるぐらい有能な上司がいないことが原因だけどな
175:それでも動く名無し:2025/02/05(水) 13:34:37:ID:KscsV/iQ0
正直早期退職で退職金たんまり貰って嫁と早めに悠々自適な生活するの悪くないと思う
ホンダと日産の経営統合協議、打ち切る可能性 近く両社が取締役会 [蚤の市★]
1:蚤の市 ★:2025/02/05(水) 07:19:52:ID:ftB/TXjI9
ホンダと日産自動車が進めていた経営統合の協議を打ち切る可能性が浮上していることが4日、わかった。複数の関係者が朝日新聞の取材に答えた。関係者によると、近く両社はそれぞれ取締役会を開き、統合協議の打ち切りなどについて協議するという。
統合協議を巡っては、当初は1月末に協議を進めるかどうか判断するとしていたが、日産のリストラ計画の策定の遅れにより、2月中旬に判断を延期していた。
関係者によると、ホンダ側は、協議が思うように進まないため、日産に対して子会社化を打診。日産側はこれに強く反発していたという。
朝日新聞 2025年2月5日 1時30分
https://www.asahi.com/articles/AST244RNXT24ULFA01XM.html?iref=comtop_7_01
※関連スレ
【車】ホンダ、日産に子会社化打診 強い反発、実現は不透明★2 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738703025/
https://www.asahi.com/articles/AST244RNXT24ULFA01XM.html?iref=comtop_7_01
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738703025/
統合協議を巡っては、当初は1月末に協議を進めるかどうか判断するとしていたが、日産のリストラ計画の策定の遅れにより、2月中旬に判断を延期していた。
関係者によると、ホンダ側は、協議が思うように進まないため、日産に対して子会社化を打診。日産側はこれに強く反発していたという。
朝日新聞 2025年2月5日 1時30分
https://www.asahi.com/articles/AST244RNXT24ULFA01XM.html?iref=comtop_7_01
※関連スレ
【車】ホンダ、日産に子会社化打診 強い反発、実現は不透明★2 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738703025/
https://www.asahi.com/articles/AST244RNXT24ULFA01XM.html?iref=comtop_7_01
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738703025/
72::2025/02/05(水) 07:39:21:ID:aGYuyfzV0
>>1
日産は潰れるのかw
日産は潰れるのかw
262:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:13:53:ID:hMlZ5XMn0
>>1
こっちもグダグダ
こっちもグダグダ
305:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:23:04:ID:EtKo5m9Q0
>>1
こんなニュースが出るのは、打ち切り確定だな。
こんなニュースが出るのは、打ち切り確定だな。
482:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:53:19:ID:E2+45bYA0
>>1
打ち切ってどうするつもりなんだ?子会社化からの回復→離脱も別に出来なくないし、そこを目論んで手を組むだけなら悪くないんだけどな
それをするための一時の切捨ては必要よ、そうしたくないならって動ける時期がまだあるのなら良かったんだけど
打ち切ってどうするつもりなんだ?子会社化からの回復→離脱も別に出来なくないし、そこを目論んで手を組むだけなら悪くないんだけどな
それをするための一時の切捨ては必要よ、そうしたくないならって動ける時期がまだあるのなら良かったんだけど
487:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:54:12:ID:3oNmnj3C0
>>1
経営統合できなくて困るのは日産だよ。
日産が子会社になるのは当然のこと。
経営統合できなくて困るのは日産だよ。
日産が子会社になるのは当然のこと。
609:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 09:15:50:ID:i4RtGoyl0
>>1
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
636:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 09:22:34:ID:Cj2huPiW0
>>1
この話でホンダの株価上がってんじゃない?w
この話でホンダの株価上がってんじゃない?w
640:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 09:22:58:ID:W1fYsuZU0
>>636
日産もホンダも同じだけ上がってる
日産もホンダも同じだけ上がってる
647:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 09:24:08:ID:6rxKQ8yI0
>>640
日産下がってな?
403 JPY −4 (0.91%)今日
2月5日 9:08
日産下がってな?
403 JPY −4 (0.91%)今日
2月5日 9:08
651:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 09:24:50:ID:W1fYsuZU0
>>647
あがってる
株はリアルタイムでみなさい
あがってる
株はリアルタイムでみなさい
857:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 10:06:33:ID:nxGMbFx+0
>>1
日産は経営が下手で失敗してるにも関わらず、日本企業同士の統合となると傲慢になる
ルノーに買われてた方が良かったように思えてしまう
日産は経営が下手で失敗してるにも関わらず、日本企業同士の統合となると傲慢になる
ルノーに買われてた方が良かったように思えてしまう
939:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 10:21:41:ID:SJ8vxJQA0
>>1
ホンハイのEV担当が元日産の人なんだよなぁ
元日産の関氏が鴻海で考える、EVの苦境の乗り越え方
(2024年10月2日 東洋経済)
ホンハイのEV担当が元日産の人なんだよなぁ
元日産の関氏が鴻海で考える、EVの苦境の乗り越え方
(2024年10月2日 東洋経済)
954:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 10:24:03:ID:ZpuG4++q0
>>1
日産の株価が爆上がり
これが市場の評価か
残念だったな、経産省w
日産の株価が爆上がり
これが市場の評価か
残念だったな、経産省w
969:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 10:27:46:ID:csP3/HMD0
>>1
にっさんとうさん
にっさんとうさん
2:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:20:45:ID:KWnaHh4Y0
日産どうするん
84:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:42:45:ID:q1BBVaHw0
>>2
台産になる
台産になる
96:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:44:39:ID:08ixrV+60
>>2
口産になる
口産になる
190:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:02:39:ID:3tVfiR2R0
>>2
死産
死産
196:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:03:53:ID:3m/s5fCp0
>>2
台湾中国のものじゃね
家電とか半導体みたいに
台湾中国のものじゃね
家電とか半導体みたいに
221:通りすがりの一言主:2025/02/05(水) 08:07:45:ID:UP4G18xo0
>>2
倒産だろw
ルノーにすら見放されてんだから。
倒産だろw
ルノーにすら見放されてんだから。
242:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:11:14:ID:h874s1tt0
>>2
倒産不可避
倒産不可避
321:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:26:36:ID:u/az+JNS0
>>2
ヌッサンの経営陣が国益を考えず自尊心のためだけに生きてるからな。
技術流出の全責任をこの阿呆に押し付けるしかない。
ヌッサンの経営陣が国益を考えず自尊心のためだけに生きてるからな。
技術流出の全責任をこの阿呆に押し付けるしかない。
356:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:34:11:ID:uv8f4Dse0
>>2
倒産で草
倒産で草
497:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:56:45:ID:Jffg/HOh0
>>2
フジテレビになる
フジテレビになる
527:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 09:00:17:ID:YLIDRuh70
>>2
中産か台産にネーム変更やろか
中産か台産にネーム変更やろか
540::2025/02/05(水) 09:03:25:ID:aGYuyfzV0
>>527
日産って日本産って意味だったのか
日産って日本産って意味だったのか
794:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 09:56:15:ID:XWlfk3se0
>>2
そりゃ目を付けられてる台湾の鴻海に買収されるでしょ
そりゃ目を付けられてる台湾の鴻海に買収されるでしょ
796:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 09:56:48:ID:csP3/HMD0
>>2
逝っちゃう
逝っちゃう
838:acorn!point:2025/02/05(水) 10:03:49:ID:U3xjHEFB0
>>2
日産!倒産!
日産!倒産!
7:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:22:56:ID:6d1+UDYQ0
ダホンは得しないだろうからな
49:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:35:18:ID:Kd6xjrWp0
>>7
ちなみにダホンという乗り物メーカーは実在する
ちなみにダホンという乗り物メーカーは実在する
54:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:36:05:ID:H30GbOWq0
>>49
ダホンの自転車は具合いいよな
ダホンの自転車は具合いいよな
8:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:22:59:ID:EQoimoyI0
日産台湾行くか
9:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:23:01:ID:3muzkoap0
それがいい
ホンダは国に言われて嫌々やってただけで、
対等の~なんて寝言言ってた日産経営陣が現実が全く見えてなかっただけ
こんな連中と一緒になったらホンダまで潰れるわ
ホンダは国に言われて嫌々やってただけで、
対等の~なんて寝言言ってた日産経営陣が現実が全く見えてなかっただけ
こんな連中と一緒になったらホンダまで潰れるわ
28:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:31:01:ID:H30GbOWq0
>>9
日産はゴーン時代に国内市場を半ば捨てているからな
従業員は気の毒だがゴーンがトップとなった時点で見切り着けるべきだったのかもね
日産はゴーン時代に国内市場を半ば捨てているからな
従業員は気の毒だがゴーンがトップとなった時点で見切り着けるべきだったのかもね
106::2025/02/05(水) 07:45:50:ID:V9Rirt6U0
>>28
トヨタがノアボク作りまくったら、セレナが売れなくなって国内も死にそうではある。
トヨタがノアボク作りまくったら、セレナが売れなくなって国内も死にそうではある。
207:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:05:26:ID:KiOTi5fM0
>>106
長く続いているTOYOTAハイエースvs NISSANキャラバンの戦いでは絶対王者ハイエースに対して最近はキャラバンも肉薄してきてるんじゃなかったの?
長く続いているTOYOTAハイエースvs NISSANキャラバンの戦いでは絶対王者ハイエースに対して最近はキャラバンも肉薄してきてるんじゃなかったの?
12:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:23:52:ID:XdCt59j40
ホンダが祝杯あげてるな
13:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:23:58:ID:6d1+UDYQ0
ニッサンの倒産か売却か
ニッサンじゃアメリカ企業は要らないだろうな…
ニッサンじゃアメリカ企業は要らないだろうな…
17:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:26:07:ID:CdvLOOPY0
日産はもうテスラかBYD辺りに身売りしとけw
18:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:26:10:ID:BnhrOlzY0
無理っぽいね
19:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:26:35:ID:49ueeOQI0
日産はプライド高すぎw
倒産すると思うわ。
倒産すると思うわ。
25:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:29:59:ID:z7GeKuE10
>>19
鮎川コンツェルンが下町の工場に吸収されるなんて我慢ならんのだろう(´・ω・`)
橫溝小説じゃないけど、戦後解体され貧乏になった元貴族が成り上がり庶民を見下す構造みたい
鮎川コンツェルンが下町の工場に吸収されるなんて我慢ならんのだろう(´・ω・`)
橫溝小説じゃないけど、戦後解体され貧乏になった元貴族が成り上がり庶民を見下す構造みたい
79:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:41:21:ID:49ueeOQI0
>>25
300万円の自動車を売って利益が3万円だよw
利益率1%。
ホンダの利益率が7%でトヨタ自動車が10%。
どうしようもない状態だと思うわ。
300万円の自動車を売って利益が3万円だよw
利益率1%。
ホンダの利益率が7%でトヨタ自動車が10%。
どうしようもない状態だと思うわ。
100:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:45:14:ID:rEq4Y1Y40
>>79
軽自動車なんて売ったら赤字レベルで草
ホンダなら利益率1パーセントでも出せる方だから容認できて安泰だろうけど
日産が軽自動車売ったら間違いなく赤字で吹き飛ぶわ
普通車で三パーセントなら軽自動車の安さに挑戦は無理だ
軽自動車なんて売ったら赤字レベルで草
ホンダなら利益率1パーセントでも出せる方だから容認できて安泰だろうけど
日産が軽自動車売ったら間違いなく赤字で吹き飛ぶわ
普通車で三パーセントなら軽自動車の安さに挑戦は無理だ
990:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 10:32:44:ID:Uw9zeRcH0
>>100
軽は前から三菱のOEMだったろ
軽は前から三菱のOEMだったろ
20:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:26:48:ID:ynfueKZo0
まぁそうなるわな
21:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:27:21:ID:v5MHQ6pC0
たぶんホンダは経営統合を白紙に戻すために
子会社化の提案を吹っ掛けたんだと思う
ホンダ側からではなく日産側から白紙撤回を言い出させるために
子会社化の提案を吹っ掛けたんだと思う
ホンダ側からではなく日産側から白紙撤回を言い出させるために
845:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 10:04:21:ID:P8LEdbIP0
>>21
多分経産省からの「頼み事」をふいにした形だから
ホンダも無傷でとはもういかんと思うね
経産省から頼まれてるのはホンダを新しい寄生先にさせてくれ、
のはずだからな
多分経産省からの「頼み事」をふいにした形だから
ホンダも無傷でとはもういかんと思うね
経産省から頼まれてるのはホンダを新しい寄生先にさせてくれ、
のはずだからな
864:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 10:08:09:ID:SXtVHVe+0
>>845
何もできんわな
儲けの殆どは海外で、R&Dもだいぶ海外に出してる
ビジネス経験もない連中の考えることなど
何もできんわな
儲けの殆どは海外で、R&Dもだいぶ海外に出してる
ビジネス経験もない連中の考えることなど
22:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:28:30:ID:BrCoRjZd0
あ~あ
大人しくホンダの傘下に降っといたほうが良かったってなる未来しか見えんぞ
大人しくホンダの傘下に降っといたほうが良かったってなる未来しか見えんぞ
26:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:30:12:ID:WRo8i1OH0
日産いよいよやばいな
29:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:31:25:ID:HwJxsPY40
トヨタの子会社になる方がいいわな
30:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:31:30:ID:L25DPG5Z0
ゼロイチ会社の凋落
三菱自工と一緒に重工に買ってもらえ
三菱自工と一緒に重工に買ってもらえ
32:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:31:51:ID:CF229Ugt0
本田が日産のダラダラぶりにブチ切れている、ってことだな。
39:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:32:55:ID:7I9F+C1r0
正直日産無くても困らないしな
41:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:33:01:ID:2TDY4ihl0
日産って何でここまでプライド高いの?
48:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:34:59:ID:H30GbOWq0
>>41
旧財閥系だし往事はトヨタと張り合ったところだから
旧財閥系だし往事はトヨタと張り合ったところだから
70:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:39:04:ID:r8n3X/NQ0
>>41
財閥系だからじゃない?
とはいえルノーに買収されて日本捨てて売上の9割海外なので、
それでよく日本で威張ってられるなってのはある
財閥系だからじゃない?
とはいえルノーに買収されて日本捨てて売上の9割海外なので、
それでよく日本で威張ってられるなってのはある
42:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:33:23:ID:h1DARRfr0
日産からしたらリストラを回避するために統合交渉したんだからな
リストラ、リストラってホンダからうるさく言われて辟易してたろうな
リストラ、リストラってホンダからうるさく言われて辟易してたろうな
44:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:33:38:ID:2xsvRTVF0
となると、前段の技術提携だっけ?の方も破談になるでしょ
日産よりは余裕あるとはいえ、ホンダは単独でEV全振りのままで大丈夫なの?という別の問題が
日産よりは余裕あるとはいえ、ホンダは単独でEV全振りのままで大丈夫なの?という別の問題が
45:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:34:00:ID:m80gMaK00
合意してから経営統合発表しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
発表してから揉めだすって本当に極めて日本的な対応
発表してから揉めだすって本当に極めて日本的な対応
46:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:34:07:ID:aeedO/Dc0
ゴーンを追い出すからこんなことになるんだよ
西川が全ての元凶
西川が全ての元凶
50:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:35:21:ID:HQVAvoFi0
ホンダと日産じゃ時間軸が違いすぎるんだろうな
51:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:35:35:ID:QWrN2oKU0
ホンダは作戦勝ちか
経産省はどう思う?w
経産省はどう思う?w
63:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:37:40:ID:2xsvRTVF0
>>51
助け舟出してこれなら流石に経産省も見捨てるだろ
助け舟出してこれなら流石に経産省も見捨てるだろ
157:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:57:32:ID:QWrN2oKU0
>>63
激おこの矛先間違えそうでw
激おこの矛先間違えそうでw
52:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:35:54:ID:2TDY4ihl0
最後は鴻海が救いの手を差し伸べるのかな
53:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:35:57:ID:DotghQDt0
そして外資に買われるというオチか
69:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:38:43:ID:m80gMaK00
>>53
日産は経営は三流資源は一流
まともな経営できる企業に買われる方が日産にとっては価値が高い
なお用無しと追い出される三流が頑強に抵抗する模様
日産は経営は三流資源は一流
まともな経営できる企業に買われる方が日産にとっては価値が高い
なお用無しと追い出される三流が頑強に抵抗する模様
56:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:36:26:ID:h1DARRfr0
日産は過去の遺産を食いつぶしながら会社が持つまでこのまま続けるんだろう
日本と同じムーブだな
日本と同じムーブだな
57:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:36:31:ID:RrLpfDe00
おいおい日産ディーラーのサービスにまで影響出るような真似だけはすんじゃねーぞ
58:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:36:50:ID:29+Fzk9O0
打ち切りになったら三菱がホンダの子会社になって軽トラ復活してくれないかな
68:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:38:25:ID:z7GeKuE10
>>58
三菱系はいうてもHONDAとなんだかんだ大昔から薄く繋がりあるからな
昔も今も全く他人の日産とは違う
三菱系はいうてもHONDAとなんだかんだ大昔から薄く繋がりあるからな
昔も今も全く他人の日産とは違う
421:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:44:51:ID:6sAKhxnH0
>>68
ホンダが経営不振の時は銀行主導で三菱自動車傘下になる話が出てたな
ホンダが経営不振の時は銀行主導で三菱自動車傘下になる話が出てたな
59:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:36:51:ID:2xsvRTVF0
でもこれまでにリストラとして挙がった策は継続して進めるんでしょ?対象の人ら可哀想に
64:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:37:46:ID:i0Q0N6940
日産は自社の立ち位置がわかってないな。20年以上低迷してるのに一流メーカー気取り。
65:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:37:46:ID:Y/fQaTTO0
このまま経営統合した所で上手くいかんよな
両社の企業風土が違いすぎるわ
両社の企業風土が違いすぎるわ
67:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:38:04:ID:l8kbZzQS0
当たり前だホンダにとって足かせでしかない
何のメリットもなし
何のメリットもなし
71:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:39:14:ID:OhZeveH20
鴻海産として脱皮してくれ
その方が日本のため
その方が日本のため
73:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:39:24:ID:96Cb93uz0
日産は反発できる立場か?
プライドはズタズタだろうが
プライドはズタズタだろうが
74:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:39:33:ID:h3xNpBi40
シャープの時と似てるね
経営陣は自分たちがいかにうまい汁吸って逃げるかだから
経営陣は自分たちがいかにうまい汁吸って逃げるかだから
75:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:39:40:ID:DL9jSd3T0
ホンダの株価上がるか
77:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:40:50:ID:rEq4Y1Y40
ホンダの株主はさすがに冷静で日産なんて嫌いだろうな
金食い虫でルノーですら不況にしちゃうレベル あんなの組むくらいならトヨタと提携しろとでも叫ぶとおもう
日産と組む方が異常なんだわ ファンだって望んでないでしょ
金食い虫でルノーですら不況にしちゃうレベル あんなの組むくらいならトヨタと提携しろとでも叫ぶとおもう
日産と組む方が異常なんだわ ファンだって望んでないでしょ
78:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:40:51:ID:EeZErkvY0
ホンダはホンダで危ねえから頑張らんといかんが
80:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:41:24:ID:ZfIBPgFq0
日産「またやっちゃいました?俺」
86:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:43:05:ID:+BspLrOM0
>>80
NISSAN異世界転生か
企業ごと転生は未読やわ
NISSAN異世界転生か
企業ごと転生は未読やわ
81:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:41:28:ID:+BspLrOM0
ホンダに何のメリットあるん?
92:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:44:15:ID:aDOoLL5V0
>>81
経産省に貸しを作れる以外のメリットは皆無
経産省に貸しを作れる以外のメリットは皆無
103:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:45:31:ID:+BspLrOM0
>>92
泥舟案件か
ホンダかわいそう
泥舟案件か
ホンダかわいそう
83:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:42:21:ID:9xSD4DIm0
国からの統合要請でこうなってたらしいな
88:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:43:12:ID:PXJsBZVj0
日産はどうしたいの?
このままじゃ潰れるのに
ゴネ得で自民党が救済するのだろうか
このままじゃ潰れるのに
ゴネ得で自民党が救済するのだろうか
90:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:43:20:ID:DP3WsMNv0
あの3社共同記者会見でホンダに何のモチベーションないのバレバレだったからな
91:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:43:55:ID:m80gMaK00
本当に不幸なのは日産本体より先に逝くであろう系列部品メーカーよな
日産は最悪コケても再建される可能性高いが部品メーカーは切り捨てられるだろうからな
本当に泥を被るのはいつも下請けよ
日産は最悪コケても再建される可能性高いが部品メーカーは切り捨てられるだろうからな
本当に泥を被るのはいつも下請けよ
101:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:45:18:ID:2sQkrN6j0
軽自動車とミニバンしか売れないホンダが生意気だぞ!高級車と高性能スポーツカー作ってから言え
102:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:45:29:ID:uLqlY++C0
やっちゃったNISSAN
105:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:45:41:ID:MlQPsWQ20
国営にしたら?
107:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:46:02:ID:8u7raLyY0
ホンダからの絶縁状
109:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:46:16:ID:f8M1RNgF0
日産何がしたいんwww
110:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:46:30:ID:O1wfhaOk0
幻のセガバンダイ
111:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:46:40:ID:bT4yHtk+0
ホンダスカイラインは生まれるのか生まれないのかどっち?
112:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:46:42:ID:bL+DLVUf0
ホンダと三菱が経営統合すればいいんじゃない
116:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:47:15:ID:oH5kB2vB0
変なプライドあるよねここ
いい加減身の程を知れと言いたい
いい加減身の程を知れと言いたい
117:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:47:36:ID:JdTWFRWa0
ホンダ支持
ホンダはホンダでいてくれてうれしいぞ俺は
ホンダはホンダでいてくれてうれしいぞ俺は
118:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:48:13:ID:ZnmZnkk+0
台湾に買われたくない、中国に買われたくない、リストラもやる気がない
ホンダの下ももちろん嫌
ってなかなか凄い経営陣だな。
ホンダの下ももちろん嫌
ってなかなか凄い経営陣だな。
122:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:50:40:ID:hjQ6rnSx0
>>118
倒産しつつあるっていう事実に目を背けて身の程知らず
プライド1流 車は3流 ゴーンは追い出す
なんちゅう会社や
倒産しつつあるっていう事実に目を背けて身の程知らず
プライド1流 車は3流 ゴーンは追い出す
なんちゅう会社や
119:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:48:25:ID:JuFkNNNW0
日産終了
外資に売国切り売りして天下り利権組織として残すだろうね
東芝のようにね
外資に売国切り売りして天下り利権組織として残すだろうね
東芝のようにね
124:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:51:27:ID:rEq4Y1Y40
>>119
東芝は最終的にファンドが引き受けることで残れたけど
日産はファンドすら無視されてる地点で…
東芝は最終的にファンドが引き受けることで残れたけど
日産はファンドすら無視されてる地点で…
120:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:48:52:ID:/mvCPdww0
経産省以外は最初から分かってた結論だな
123:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:50:50:ID:/bSzjTqZ0
外資系になると日産の下請け辛いな
126:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:51:36:ID:YTAp6zvF0
大きすぎて潰せない理論で、最後は国が救済してくれると思ってる
129:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:52:32:ID:ctNAF5la0
ホンハイに買収されてもリストラされるんだから
黙ってホンダに従った方がいいんじゃないか
黙ってホンダに従った方がいいんじゃないか
342:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:32:50:ID:miCanT5e0
>>129
それすら出来ない頭の悪い自尊心ばかりの経営陣なんでね?
それすら出来ない頭の悪い自尊心ばかりの経営陣なんでね?
131::2025/02/05(水) 07:52:41:ID:RKmyD8R/0
対等合併言える立場かよ
133:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:52:51:ID:n2FkkOpC0
かつて日産の子会社化を受け入れた三菱にしたら、
救いの手を払いのけて一緒に沈むんじゃやってられないな
救いの手を払いのけて一緒に沈むんじゃやってられないな
159:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:57:43:ID:aDOoLL5V0
>>133
日産が三菱自動車株をホンダに売れればなあ
メインバンクは同じだし、海外市場は被らないし
日産が三菱自動車株をホンダに売れればなあ
メインバンクは同じだし、海外市場は被らないし
134:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:52:55:ID:U09ac8H40
今日の株価が楽しみだ
135:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:53:52:ID:5t8luJWY0
ニッサンはサッシ屋と合併しろ
137:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:54:07:ID:ZfIBPgFq0
何かゴーン追い出したのが悪いとかいう謎理論を繋ぎ変えでレスしまくってるが
もうやめなさい
もうやめなさい
546:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 09:04:33:ID:GgOWA3Mi0
>>137
でもゴーンに出来た事が今の日産には出来ないのが現実なんだけど
でもゴーンに出来た事が今の日産には出来ないのが現実なんだけど
140:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:54:27:ID:PLOuROiY0
トヨタしか勝たん🥺
143:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:54:51:ID:kgwBljGd0
三菱が合流しなかったのはこうなる事が見えてたんだろうな
203:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:04:33:ID:GNUwdSUy0
>>143
合流してたら日産が逃げてホンダは見事三菱を手に入れるという、ホンダにとって最高の結末になってたね(´・ω・`)
合流してたら日産が逃げてホンダは見事三菱を手に入れるという、ホンダにとって最高の結末になってたね(´・ω・`)
218:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:07:03:ID:rEq4Y1Y40
>>203
現実はさっきもいったとおりに逃げられてていなくなったから魅力半減して最高の結末にならなかったな
開発者がいない会社なんて誰が買いたいのか
シャープも開発力があると見られてたがプリンターの件で借り物で作ってるだけだぞと
プリンター各社から暴露されて魅力一気に無くなったね
現実はさっきもいったとおりに逃げられてていなくなったから魅力半減して最高の結末にならなかったな
開発者がいない会社なんて誰が買いたいのか
シャープも開発力があると見られてたがプリンターの件で借り物で作ってるだけだぞと
プリンター各社から暴露されて魅力一気に無くなったね
146:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:55:26:ID:LgCT3dDw0
日産潰せばOK
154:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:57:00:ID:oH5kB2vB0
神奈川の主力産業もここで終わるか
156:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:57:24:ID:Y/fQaTTO0
もう春闘だけど日産労組はベア要求できるのか
158:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:57:32:ID:sHaKh0++0
さよなら日産
162:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:58:06:ID:KNaApl/g0
もうトヨタホールディングス作って国内メーカー全部傘下にしちゃえよスケールメリットでかいだろ
163:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:58:15:ID:bINls5530
日産の労働組合が強すぎるんだよ
日産の経営陣も板挟み状態なわけ
日産の経営陣も板挟み状態なわけ
175:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:01:20:ID:YTAp6zvF0
>>163
組合なんてゴーンのコストカット時代にズタボロにされてるだろ
組合なんてゴーンのコストカット時代にズタボロにされてるだろ
164:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:58:30:ID:RWGAoZ0P0
本日日産ストップ安くるかも
166:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:58:37:ID:Jg3eZuhn0
売っちゃえ日産
168:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 07:58:55:ID:GJHLJegn0
ホンダ「GT-Rの版権だけ買うわ。」
171:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:00:26:ID:utFuBIlR0
PBR0.26とかだろ?
株主としては資産売って解散したほうがいいぐらいのレベルじゃないのかと
横浜の土地とかそれなりに価値がありそう
株主としては資産売って解散したほうがいいぐらいのレベルじゃないのかと
横浜の土地とかそれなりに価値がありそう
187:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:02:33:ID:2xsvRTVF0
>>171
あのフジテレビよりも低いのな…
あのフジテレビよりも低いのな…
174:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:01:15:ID:2xsvRTVF0
ルノーとの経営統合、ホンダとの経営統合、ホンダの子会社入り、山がある毎に段々と酷くなってるのは気のせいか?
これならルノーとの経営統合がマシだったと思う
これならルノーとの経営統合がマシだったと思う
177:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:01:31:ID:G4DIywka0
日産の有利子負債が大きすぎてホンダがNG出すのは見えた
日産合併条件には日産有利子負債の棒引きが入ってただろうから
日産のメインバンクみずほが飲むわけないからね
実質はホンダのメインバンク三菱×日産のメインバンクみずほの
メインバンク同士の駆け引きだったんだよ
日産合併条件には日産有利子負債の棒引きが入ってただろうから
日産のメインバンクみずほが飲むわけないからね
実質はホンダのメインバンク三菱×日産のメインバンクみずほの
メインバンク同士の駆け引きだったんだよ
379:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:37:35:ID:AyASoZb+0
>>177
あー、何となく納得した。
スポンサーがホンダで民事再生にする辺りが落としどころかなと思っていたけど、銀行絡んだら厳しいわ。
サプライヤー関係の調整があるだろうが、技術のある会社は他系列にも手を出している。あとは、「どこまで面倒を見るか」だけ。
あー、何となく納得した。
スポンサーがホンダで民事再生にする辺りが落としどころかなと思っていたけど、銀行絡んだら厳しいわ。
サプライヤー関係の調整があるだろうが、技術のある会社は他系列にも手を出している。あとは、「どこまで面倒を見るか」だけ。
183:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:02:08:ID:gMX1zG1G0
決裂はや
188:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:02:37:ID:cE2kfs5l0
日産もついに倒産か
191:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:02:41:ID:IL+tYUkH0
これホンダがご破算狙いで無理難題ふっかけたろ
201:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:04:24:ID:AfsUwDBc0
>>191
しゃあねぇべ
ホンダにとって必要なのは日立であって日産じゃねぇからw
しゃあねぇべ
ホンダにとって必要なのは日立であって日産じゃねぇからw
192:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:02:43:ID:q6j+NWWr0
ホンダと経営統合って聞いて日産株買った人は最悪だな
193:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:02:52:ID:YItLXAAL0
日本のサラリーマン社長なんてゴーンの足元にも及ばん
194:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:03:21:ID:ch34UqPN0
そりゃホンダにメリット皆無だからな
197:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:03:58:ID:j2321GCM0
>>194
プラマイゼロどころか完全にお荷物
プラマイゼロどころか完全にお荷物
198:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:04:09:ID:utFuBIlR0
横浜のいいとこに工場あるやん
あそこら辺の土地はそれなりに利用価値あるでしょう
あそこら辺の土地はそれなりに利用価値あるでしょう
200:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:04:21:ID:hY0jRiyo0
ほんとに消えてしまうな
204:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:04:43:ID:2TDY4ihl0
マツダやスバルも興味無いのかね?
215:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:06:34:ID:ch34UqPN0
>>204
両方すでにトヨタや
両方すでにトヨタや
267:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:14:28:ID:1Mz9JAG90
>>204
サプライヤー(関連系列子会社)含め銀行系が違うんや
サプライヤー(関連系列子会社)含め銀行系が違うんや
276:名無しどんぶらこ:2025/02/05(水) 08:16:16:ID:hMlZ5XMn0
>>267
まだ会社が小さい頃本田宗一郎がお金お金借りようとしたら、銀行にひどい断られ方をしてあそことはもう付き合わんていう 銀行があるだっけ
まだ会社が小さい頃本田宗一郎がお金お金借りようとしたら、銀行にひどい断られ方をしてあそことはもう付き合わんていう 銀行があるだっけ