企業 カテゴリ
ゴーン「日産はパニック状態に陥っている」 [123322212]
1:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:03:55:ID:insuy9VZ0
https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
日産自動車のカルロス・ゴーン元会長は、ホンダと統合交渉について、日産が「パニック状態に陥っている」と述べた。
日本で会社法違反などで起訴され保釈中に逃亡したゴーン氏は20日、ブルームバーグテレビジョンの番組で「これはやけくそな動きだ。
率直に言って、両社のシナジー効果を見いだすのは難しいので、現実的な取引ではない」と語った。
ホンダは今週、日産との合併、資本提携、持株会社設立など、いくつかの選択肢を検討していることを認めた。
台湾に拠点を置く鴻海精密工業(フォックスコン)は日産への関心を保留していると、
ブルームバーグ・ニュースが20日先に報じた。日産とホンダの交渉が妥結に向けて進展するか見極める考えだという。
ゴーン氏は、日産とホンダは同じ市場で、類似したブランドと製品を展開していると指摘。2社が統合することのメリットに疑問を投げかけた。
同氏は、日本の経済産業省がホンダに統合を持ちかけるよう働きかけたとみている。
「彼らは日産の短期的な問題とホンダの長期的なビジョンを融合させる方法を模索している」とゴーン氏は述べた。
両社の統合には「産業上の論理はない」が、「業績と支配のどちらかを選ばなければならない瞬間がある」と語った。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-12-20/SOSHTZDWLU6800
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-12-20/SOSHTZDWLU6800
日産自動車のカルロス・ゴーン元会長は、ホンダと統合交渉について、日産が「パニック状態に陥っている」と述べた。
日本で会社法違反などで起訴され保釈中に逃亡したゴーン氏は20日、ブルームバーグテレビジョンの番組で「これはやけくそな動きだ。
率直に言って、両社のシナジー効果を見いだすのは難しいので、現実的な取引ではない」と語った。
ホンダは今週、日産との合併、資本提携、持株会社設立など、いくつかの選択肢を検討していることを認めた。
台湾に拠点を置く鴻海精密工業(フォックスコン)は日産への関心を保留していると、
ブルームバーグ・ニュースが20日先に報じた。日産とホンダの交渉が妥結に向けて進展するか見極める考えだという。
ゴーン氏は、日産とホンダは同じ市場で、類似したブランドと製品を展開していると指摘。2社が統合することのメリットに疑問を投げかけた。
同氏は、日本の経済産業省がホンダに統合を持ちかけるよう働きかけたとみている。
「彼らは日産の短期的な問題とホンダの長期的なビジョンを融合させる方法を模索している」とゴーン氏は述べた。
両社の統合には「産業上の論理はない」が、「業績と支配のどちらかを選ばなければならない瞬間がある」と語った。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-12-20/SOSHTZDWLU6800
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-12-20/SOSHTZDWLU6800
4:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:05:17:ID:FTARUMD+0
>>1
日産の凋落はカルロスゴーンが日産から開発力を奪ったから。
他人事のように言っている場合じゃないんだけどね。
日産の凋落はカルロスゴーンが日産から開発力を奪ったから。
他人事のように言っている場合じゃないんだけどね。
9:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:06:19:ID:/7IXswbm0
>>4
凋落したからルノーに買収されてゴーン送り込まれたんでしょ
凋落したからルノーに買収されてゴーン送り込まれたんでしょ
28:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:16:51:ID:WybxmjPX0
>>4
Zを復活させたのと35GTRにゴーサイン出したのゴーンだろ?
Zを復活させたのと35GTRにゴーサイン出したのゴーンだろ?
40:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:26:36:ID:FTARUMD+0
>>28
ZやRが日産の最後の砦だっただけだよ
ZやRが日産の最後の砦だっただけだよ
84:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:10:22:ID:WybxmjPX0
>>40
ゴーンじゃなかったらお蔵入りだったよw
ゴーンじゃなかったらお蔵入りだったよw
153:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 00:47:59:ID:YHkZCOr10
>>84
まあ同じ頃に三菱はパジェロやランエボ辞めたからなあ…
まあ同じ頃に三菱はパジェロやランエボ辞めたからなあ…
3:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:05:04:ID:VCxFpd780
ゴーンを社長にしたのが失敗の始まりだしな
32:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:19:57:ID:fA+WTY4V0
>>3
来なかったらとっくに潰れてるよ
来なかったらとっくに潰れてるよ
48:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:31:19:ID:6tdR0MO10
>>32
具体的にどうぞ
具体的にどうぞ
71:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:59:24:ID:9Z9NY+kY0
>>48
ゴーンが来る前に日産は倒産寸前だったの知らないのか?
ゴーンが来る前に日産は倒産寸前だったの知らないのか?
72:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:03:22:ID:fGMs5HXT0
>>71
当時って日産って表面上はあんまり危機に見えなかったんだよな
むしろスバルのほうが車屋続けててなんか意味ある?って感じのレベル
当時って日産って表面上はあんまり危機に見えなかったんだよな
むしろスバルのほうが車屋続けててなんか意味ある?って感じのレベル
79:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:05:14:ID:p6xFadsu0
>>72
ゴーンが来た時の日産は赤字2兆円だぞw
ゴーンが来た時の日産は赤字2兆円だぞw
82:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:08:41:ID:fGMs5HXT0
>>79
2兆円の有利子負債でもビクともしないのかスゲーなぐらいにしか思わなかった
日立製作所とか三菱重工が毎年何千億とか赤字決算出してたし
サイバーエージェントとか楽天とかソフトバングっていつんなったら黒字よ?ぐらいに思っていたからな
2兆円の有利子負債でもビクともしないのかスゲーなぐらいにしか思わなかった
日立製作所とか三菱重工が毎年何千億とか赤字決算出してたし
サイバーエージェントとか楽天とかソフトバングっていつんなったら黒字よ?ぐらいに思っていたからな
106:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:27:31:ID:mi/IpgCf0
>>82
その2兆円になったのが短期間なんだよ
その2兆円になったのが短期間なんだよ
244:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 09:27:29:ID:3wLN0P+h0
>>82
いや、あの頃は連日、日産の倒産が今日か明日か誰も助けないのか?と報道してたぞ
もう終わりだ、倒産だ、と皆が確信した時にルノーが手を挙げたんだぞ
ルノーが助けなければ完全に倒産してたし社員の給料すら怪しかったのも知らんのか
いや、あの頃は連日、日産の倒産が今日か明日か誰も助けないのか?と報道してたぞ
もう終わりだ、倒産だ、と皆が確信した時にルノーが手を挙げたんだぞ
ルノーが助けなければ完全に倒産してたし社員の給料すら怪しかったのも知らんのか
221:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 07:38:26:ID:jpbt3DK70
>>71
ゴーンは確かにその功績はあるな
当時自動車部品の業界にいたが、日産の車種、今と同じくらいに売れる気がしなかった、なのに納入単価下げろ、だなんて...
ゴーンは確かにその功績はあるな
当時自動車部品の業界にいたが、日産の車種、今と同じくらいに売れる気がしなかった、なのに納入単価下げろ、だなんて...
122::2024/12/20(金) 23:50:17:ID:x1tz1Y160
>>32
潰さなかった報酬が10年で260億とかだよな?
2019なんか16億だぞ?章男が4億足らずなのに西川も4億オーバー
おかしいやろwww
潰さなかった報酬が10年で260億とかだよな?
2019なんか16億だぞ?章男が4億足らずなのに西川も4億オーバー
おかしいやろwww
192:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 04:34:50:ID:UHu+UIDB0
>>32
仰る通り
たぶん当時の状況を知らない若い人が言ってるんだと思いますけどね
仰る通り
たぶん当時の状況を知らない若い人が言ってるんだと思いますけどね
205:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 05:42:29:ID:FtoLISQp0
>>3
ほんま
政府の救済策蹴ったらしいな
最悪の選択したかも
ほんま
政府の救済策蹴ったらしいな
最悪の選択したかも
269:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 11:08:38:ID:hbjO+ykT0
>>3
経営危機だった日産の業績を
回復させた気がする
今調べた、やっぱりそうだ
倒産寸前だった当時の日産を救ってる
経営危機だった日産の業績を
回復させた気がする
今調べた、やっぱりそうだ
倒産寸前だった当時の日産を救ってる
8:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:05:52:ID:RGLUUtgQ0
すげー社長やったらいいのに
11:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:07:29:ID:943IO0E70
ゴーンのせいにしてるやつw
13:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:08:07:ID:1G0DDkAa0
今こそゴーンさんの力が必要だな
日本に帰って来いよ!
日本に帰って来いよ!
17:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:08:58:ID:ln4yFfNP0
そっすねw
19:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:10:03:ID:VLe8eIoc0
たし🦀合併のメリットはない気がするね
まだパナソニックやソニーとの合併なら面白いが
まだパナソニックやソニーとの合併なら面白いが
25:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:14:53:ID:rgSPm1FH0
ゴーンさんお願いです救ってください
29:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:17:09:ID:92wQprbZ0
これだけガソリンが
値上がりになってんだぞ?
クルマなんか売れるワケねーよ(笑)
値上がりになってんだぞ?
クルマなんか売れるワケねーよ(笑)
31:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:19:09:ID:kymA4nfb0
でもゴーンが来てなきゃ、もっと早くに潰れてたんだろうなって思う
33::2024/12/20(金) 22:20:28:ID:R7VwT4DX0
ゴーン前の日産がすでにおかしかったんだよ
39:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:25:25:ID:dJDIa5HG0
日本に帰りたいんだろこいつ
42:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:27:08:ID:b0OLs0r80
>>39
かえってくればいい
日本の司法で裁かれるだけだから
さすがに帰ってこないでしょ
かえってくればいい
日本の司法で裁かれるだけだから
さすがに帰ってこないでしょ
45:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:29:33:ID:gVp/P1lW0
ガソリン高い上に車も高騰だからな
話にならないよ
話にならないよ
47:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:30:00:ID:TNuZGZmg0
ホンダもF1に参戦したり撤退したりと繰り返しててイマイチ何がしたいのか分からない
世界的に見て業績の良い自動車メーカーって創業者やその一族が社長やってるんだよな
サラリーマン上がりの人間に大企業の経営は難しい
世界的に見て業績の良い自動車メーカーって創業者やその一族が社長やってるんだよな
サラリーマン上がりの人間に大企業の経営は難しい
49:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:31:40:ID:dWwHjJqh0
ゴーンが出て行ってから何年経ってんだ
52:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:34:59:ID:Vm02HHU20
ゴーンに任せたのがそもそもの失敗だった
あの時点で日産はどこかと提携や合併をするべきだったな
あの時点で日産はどこかと提携や合併をするべきだったな
59:名無しさん@涙目です。(石川県) [KZ]:2024/12/20(金) 22:44:17:ID:x0lq5yx60
今伝え聞こえてくるのは旧態依然とした体質に問題があるようなのだが
ビジョンとか支配とかどうでもよくてそこに思うことはないのか
ビジョンとか支配とかどうでもよくてそこに思うことはないのか
70:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 22:58:55:ID:fGMs5HXT0
どうみても今の日産って店じまいの準備中だろ?
よくするとか悪くするとか論じる段階はもう終わっててさ
あとは引継ぎだけの問題なの
ラーメン屋の店舗の居抜きみたいなもん
よくするとか悪くするとか論じる段階はもう終わっててさ
あとは引継ぎだけの問題なの
ラーメン屋の店舗の居抜きみたいなもん
74:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:03:38:ID:Jb9tIMWh0
やっちゃえニッサン
75:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:03:41:ID:/KAx+vzk0
なんだかんだ言っても建て直したやつが正義で
潰したやつが悪だよ
言いたいことはあるだろうが会社あっての物種だろう
潰れてしまえば今後のタラレバすら言えん
潰したやつが悪だよ
言いたいことはあるだろうが会社あっての物種だろう
潰れてしまえば今後のタラレバすら言えん
81:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:06:23:ID:1xJdmP/a0
もう一度ゴーンに助けてもらえ
内田はいらん
内田はいらん
85:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:11:59:ID:MfV1VWkO0
戻ってきなよ
92:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:17:01:ID:jsaSKVos0
日産以上にルノーがヤバい
102::2024/12/20(金) 23:25:34:ID:kmGl9ooa0
>>92
それは全然無い
ルノーは23億ユーロの黒字
それは全然無い
ルノーは23億ユーロの黒字
97:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:20:29:ID:wUXJE9k20
争ってたのに一応気にかけてんの?
98:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:21:00:ID:JItrc5jG0
順風満帆で日本の誇りの日産にゴーンが乗り込んできてメチャクチャにした、くらいに思ってる人間いるのに驚くわ……
99:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:21:06:ID:92wQprbZ0
世界は
ゴーンを裁けない。
何故なら?
正論だからさ(´・ω・`)
ゴーンを裁けない。
何故なら?
正論だからさ(´・ω・`)
101:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:24:43:ID:TELnKhfm0
ルノーと決別が先だろ
105:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:26:33:ID:u+v+f+1+0
EV対応で鴻海に買われるならわかるが
同じもん作ってる会社が統合しても今の体制がだめなら両方潰れるだろ
同じもん作ってる会社が統合しても今の体制がだめなら両方潰れるだろ
107:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:27:53:ID:JItrc5jG0
当時の日産は赤字もさることながら労組のトップが天皇と呼ばれ社長よりも偉かったという異常状態で、あれは日本人にはどうしょうもなかった。
ゴーンじゃなかったら労組抱えたまま心中するしかなかった
もちろんそんなもん抱えた日産を救ってくれる企業も現れない
ゴーンのダメなとこはそういうのを処理したら巨額の報酬貰って引退すべき所をそのまま居座った点
ゴーンじゃなかったら労組抱えたまま心中するしかなかった
もちろんそんなもん抱えた日産を救ってくれる企業も現れない
ゴーンのダメなとこはそういうのを処理したら巨額の報酬貰って引退すべき所をそのまま居座った点
110:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:35:37:ID:48L+x6eG0
何度も経営危機を迎えるってことは、経営陣の体質とかに問題があるのやろうか
EV全振りして売るもの無いとか、判断ミスだと思うが誰も責任取らないのかね
EV全振りして売るもの無いとか、判断ミスだと思うが誰も責任取らないのかね
111:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:36:43:ID:mY9prn8b0
本田に買収されて日産の経営陣を全員放逐してほしいわ。
FRか4WDのTYPE-Rみたいな車を作ってほしい。
FRか4WDのTYPE-Rみたいな車を作ってほしい。
117:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:40:38:ID:ZpjZgZW30
前回日産が倒れかけた時にフランスルノーに働きかけたのは日本なんだけどな
今回は買われそうだからトヨタに頼んで断られてホンダに頼んだ
とはいえ、ホンダも4輪は沈み始めてるんだが
今回は買われそうだからトヨタに頼んで断られてホンダに頼んだ
とはいえ、ホンダも4輪は沈み始めてるんだが
118:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:41:49:ID:KitC8lMV0
ゴーンの時代に研究開発費を減らした
結果的に今売る車が無くなった
トヨタは逆でどんなに苦しい時代でも研究開発費だけは減らさなかった
結果的に今売る車が無くなった
トヨタは逆でどんなに苦しい時代でも研究開発費だけは減らさなかった
120:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:46:13:ID:92wQprbZ0
日産は
倒産しかけた時に
ゴーンに助けてもらい
今度は?
ホンダにすり寄ってんのか。
キングボンビーやな(笑)
倒産しかけた時に
ゴーンに助けてもらい
今度は?
ホンダにすり寄ってんのか。
キングボンビーやな(笑)
125:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:51:40:ID:VltVoCfz0
ゴーンは目先の負債は減らしたが、日産の未来も無くした。
まぁ希望退職募ってた時点で立て直したとは言えないんだよ。
まぁ希望退職募ってた時点で立て直したとは言えないんだよ。
128:名無しさん@涙目です。:2024/12/20(金) 23:57:14:ID:JItrc5jG0
>>125
未来を潰したも何も、ゴーンいなかったらwikipediaに「日産自動車は、かつて存在した日本の自動車メーカー」って書かれてるっての
未来を潰したも何も、ゴーンいなかったらwikipediaに「日産自動車は、かつて存在した日本の自動車メーカー」って書かれてるっての
131:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 00:00:25:ID:iX5SoKyS0
>>128
まあこれ
まあこれ
133:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 00:02:41:ID:iJU3ajwN0
パニパニ
134:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 00:03:38:ID:0MRlOzAp0
日産のしゅう落が酷すぎるな
142:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 00:20:52:ID:29OihLFt0
>>134
凋落【ちょうらく】
凋落【ちょうらく】
136:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 00:11:38:ID:NYhdL0Z+0
だからあれほどシルビアを出せと言ったのに
137:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 00:12:09:ID:QVH0seSC0
日産サバイバルプラン
138:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 00:12:29:ID:tYbXrQDv0
リストラされて恨みは終生忘れない
139:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 00:12:57:ID:DitPoQIC0
コストカットで財務的には改善したが人は育たなかったようだな
140:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 00:14:20:ID:4eW3+kwi0
ゴーンがやったのはダメな部門と人を切っただけでしょ?
そんくらい日本人でもできるだろ
そんくらい日本人でもできるだろ
141:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 00:14:20:ID:iXCYQMGN0
サイドスライドドアあるノートのシアンタフリードに対抗したタイプのやつとか出さないのわけわからん
なんなら昔のステージアやラフェスタみたいなの継続すべきだった
あとは価格的に最安値マーチタイプとかも残さないとな
なんなら昔のステージアやラフェスタみたいなの継続すべきだった
あとは価格的に最安値マーチタイプとかも残さないとな
144:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 00:22:37:ID:ayaSkJ9G0
日産の労組、過去最高の賃上げを要求😆😆😆
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC196X60Z11C24A2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC196X60Z11C24A2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC196X60Z11C24A2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC196X60Z11C24A2000000/
152:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 00:47:19:ID:cymGLrYi0
>>144
能天気な連中ですねぇ(笑)
能天気な連中ですねぇ(笑)
176:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 02:38:11:ID:19qR60Rj0
>>144
公務員そのものだろ?
公務員そのものだろ?
146:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 00:29:35:ID:dhysFpQc0
ゴーンが日産を延命させたのがそもそもの失敗だったな
さっさと終わらせるべきだった
さっさと終わらせるべきだった
149::2024/12/21(土) 00:40:36:ID:J5TYU8Tc0
>>146
一回潰れてる方が、違う形で再起出来てたよな。
一回潰れてる方が、違う形で再起出来てたよな。
155:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 00:51:03:ID:Fhq4qHm60
90年代の日産も計画的じゃなくたまたま売れる車種があったってだけらしいな
157:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 00:55:08:ID:u/L1/cph0
ゴーンを呼び寄せたのも、そのゴーンを権力闘争で追い落としたのも、
日産の経営陣の能力が低かったことを示している
ホンダとの持株会社化っていうのはなんか怖い
また日産幹部が社内権力闘争によってホンダから金だけを引き出すつもりでやってるんじゃないかと・・・
日産の経営陣の能力が低かったことを示している
ホンダとの持株会社化っていうのはなんか怖い
また日産幹部が社内権力闘争によってホンダから金だけを引き出すつもりでやってるんじゃないかと・・・
164:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 01:20:59:ID:/BPQlWdF0
春闘で満額回答なんてしてる場合じゃなかったよな
167:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 01:52:57:ID:fmh0vdND0
オレが入社してれば
今頃トヨタ抜いてぶっちぎりで世界一の企業になれたのにw
今頃トヨタ抜いてぶっちぎりで世界一の企業になれたのにw
171:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 02:24:29:ID:V1Sn/LQO0
日産とホンダの合体ってめっちゃ強そう
172:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 02:25:46:ID:1glMjRA/0
なんだかんだ言ってゴーンは一回日産を復活させてるからな、、、
174:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 02:30:13:ID:19qR60Rj0
日産自動車の採用基準が不要グループと公務員親族のコネ採用
175:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 02:34:53:ID:BY0N+jVA0
前澤さんやホリエモンさんと三木谷さんを日産のトップガンにしたらいけんじゃね
178:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 02:59:28:ID:R7OgaUH50
シートアレンジで完全フルフラットにできて、断熱材いれて、エンジン停止中はサブバッテリーから給電するエアコン装備した、快適車中泊できる車つくれば売れると思う。
作ってくれたら買う。
作ってくれたら買う。
184:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 03:55:24:ID:w3XR070a0
美味しいところ全部ルノーにチューチューされて
黒字が何億って言ってるけどほぼ日産の技術
黒字が何億って言ってるけどほぼ日産の技術
190:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 04:25:09:ID:VUsS4GJI0
100年間誰もできなかった可変圧縮エンジンを製品化したけど日産はまだ技術がある
191:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 04:26:52:ID:W4FNcdoV0
昔は技術の日産 って言って一流企業だったんだよね
ゴーンがめちゃくちゃにした
ゴーンがめちゃくちゃにした
197:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 04:52:09:ID:UHu+UIDB0
>>191
その技術の日産て無敵艦隊(笑)みたいな意味合いですよ
その技術の日産て無敵艦隊(笑)みたいな意味合いですよ
201:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 05:33:56:ID:UzoAzAe40
>>191
もう潰れるしかないほど、経営体制がぐちゃぐちゃだったから、ゴーン様にお願いして立て直してもらったんだよ。でもとのグチャグチャにもどっただけ。
もう潰れるしかないほど、経営体制がぐちゃぐちゃだったから、ゴーン様にお願いして立て直してもらったんだよ。でもとのグチャグチャにもどっただけ。
193:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 04:46:50:ID:UHu+UIDB0
さあ本田はルノーの様に鬼になれるのかな
日系企業だからどうせ手心加えるんだろうけど
日系企業だからどうせ手心加えるんだろうけど
198:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 05:18:00:ID:eCYIXWKi0
先日、こういう「社長業」のプロって人は好きになれないと書いたら、
日本はそういう人材がいないからダメなのだと怒られた
日本はそういう人材がいないからダメなのだと怒られた
199:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 05:21:55:ID:YMaun8g90
西川も何かコメントしろよ
日産をダメにした立役者だろ
ゴーン捕まえて退職金ガッポガッポとか
日産をダメにした立役者だろ
ゴーン捕まえて退職金ガッポガッポとか
204:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 05:40:54:ID:vQroUtgr0
じゃホンダに経営してもらえばいいってことか
「産業上の論理」はあるのでは
「産業上の論理」はあるのでは
209:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/12/21(土) 06:15:25:ID:CXFzO46k0
昔の日産に戻ったな
もともとこうなるはずだったのが
ゴーンのおかげで20年延命されただけ
もともとこうなるはずだったのが
ゴーンのおかげで20年延命されただけ
211:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 06:44:28:ID:2gjNXZfo0
併合は失敗終わると思う
ホンダもダメになりそうです
ホンダもダメになりそうです
212:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 06:59:28:ID:R883O5TK0
マツダ立て直したフォードって実は超優秀だったんだな…
その後フォードも潰れかけたけど。
その後フォードも潰れかけたけど。
215::2024/12/21(土) 07:12:15:ID:XQM3B4qI0
ホンダも経営と技術で分かれてて経営の方はお世辞にも上手いと言われてなかったんだけど、今の日産の経営陣より遥かにマシ。
日産の経営陣ってなんであんなに頭悪いの?
日産の経営陣ってなんであんなに頭悪いの?
222:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 07:39:08:ID:WtcjtbHq0
それ見たことかとこき下ろすわけでもなく意外と冷静だな
224:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 07:41:42:ID:IJ1l3Po40
>>222
これから頑張って立て直さなきゃってときに「METIに言われてやってるだけだろ、意味ねえよ」とか言うのはどうなんだ
これから頑張って立て直さなきゃってときに「METIに言われてやってるだけだろ、意味ねえよ」とか言うのはどうなんだ
226:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 07:48:24:ID:gJHUe9Dl0
>>222
ゴーンは人間としては下劣の一言ではあるのだが、経営者としては有能な部類であることは間違いないからな。
なんせ当時「倒産寸前待った無し」だった日産を見事に蘇生させてのけたのだから。
当時の様子は覚えているが、日産の車はろくに売れず、政府が身売り先を探しまくっても誰も見つからず、仕方なしにルノーに泣きついて救済してもらった有様だったからな。
オレも「日産はもう終わったな」と当時思ってたよ。
ゴーンは人間としては下劣の一言ではあるのだが、経営者としては有能な部類であることは間違いないからな。
なんせ当時「倒産寸前待った無し」だった日産を見事に蘇生させてのけたのだから。
当時の様子は覚えているが、日産の車はろくに売れず、政府が身売り先を探しまくっても誰も見つからず、仕方なしにルノーに泣きついて救済してもらった有様だったからな。
オレも「日産はもう終わったな」と当時思ってたよ。
230:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 07:59:22:ID:th8q1S2I0
ゴーンが来て立て直せるのであれば
横領や楽器入ってたことなんて恩赦で良いよ。
特別背任だから重めの訴因だけど。
横領や楽器入ってたことなんて恩赦で良いよ。
特別背任だから重めの訴因だけど。
232:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 08:07:21:ID:xxVD7N2n0
NSX gtrが出るならそれでいい
233:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 08:08:43:ID:FtoLISQp0
まだ未練があるんだろうか
237:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 08:31:17:ID:UOxvWkU10
ゴーンは被害者
ホリエモンと同じ
ホリエモンと同じ
242:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 09:25:17:ID:cymGLrYi0
日産の負債を
ホンダの利益で薄めようと
すり寄ってるダケだからねぇ(笑)
ホンダの利益で薄めようと
すり寄ってるダケだからねぇ(笑)
245:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 09:28:29:ID:Ic/4nlir0
低PBRで割安だからな
ホンダでなくても鴻海が買ってくれる
ホンダでなくても鴻海が買ってくれる
251:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 09:46:38:ID:cymGLrYi0
あの時
ゴーンがいなければ
とっくに
日産は潰れてる(笑)
ゴーンがいなければ
とっくに
日産は潰れてる(笑)
252:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 09:48:23:ID:J9XvEOXZ0
だれのせいや
253:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 09:49:25:ID:BBaNWQIS0
ゴーンが正しいわな
255:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 09:52:53:ID:PM72Kdee0
ゴーンの犯罪なんて微々たるもの
日産を延命させた功労者だよ
日産を延命させた功労者だよ
256:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 09:55:59:ID:cymGLrYi0
日産って
反省しない連中なんだよ。
だから?
現在こうなってる(笑)
反省しない連中なんだよ。
だから?
現在こうなってる(笑)
258:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 09:57:54:ID:D0Gsmwoh0
会社はどうでもいいけど、
連結でけっこうな数の社員がいてそれが養う家族の数をたすと
ちょっとした市町村の人口ぐらいあるわけじゃない
工場の近所の居酒屋とかサンパツ屋とかもそれで成り立ってるんだろうなと思うと
人としてかわいそ要素はそこだな
連結でけっこうな数の社員がいてそれが養う家族の数をたすと
ちょっとした市町村の人口ぐらいあるわけじゃない
工場の近所の居酒屋とかサンパツ屋とかもそれで成り立ってるんだろうなと思うと
人としてかわいそ要素はそこだな
272:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 12:25:09:ID:Yqc/jrhZ0
日産結局買われそうだな
274:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 12:51:54:ID:so71k+Pp0
まあトヨタにずっと負けてたしね
278:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 13:12:13:ID:x3Yc7EoK0
>>274
販売で買った事ないよね。
日産じゃなきゃダメな所あったっけ?w
販売で買った事ないよね。
日産じゃなきゃダメな所あったっけ?w
280:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 13:15:11:ID:D0Gsmwoh0
>>278
エルグランド x グランビア
ステージア x クオリス
Y32 x 140系クラウン前期
車種別だと意外と負けもあった
この辺はめずらしくトヨタ劣勢
エルグランド x グランビア
ステージア x クオリス
Y32 x 140系クラウン前期
車種別だと意外と負けもあった
この辺はめずらしくトヨタ劣勢
275:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 12:52:37:ID:XxIRF1La0
正直自家用車ならトヨタで良いじゃん?
279:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 13:14:22:ID:Fhq4qHm60
セルシオでなくシーマを選ぶ人は物好きだなぁとは思ってた
281:名無しさん@涙目です。:2024/12/21(土) 13:21:22:ID:3tBRWXE80
技術の日産とか言われてもピンと来なかったな
【自動車】ホンダと日産が経営統合へ ★3 [nita★]
1:nita ★:2024/12/18(水) 08:18:31:ID:AGaSchKz9
12/18(水) 3:59配信
TBS NEWS DIG Powered by JNN
ホンダと日産自動車が経営統合に向けて協議に入ることが分かりました。
関係者によりますと、ホンダと日産自動車が傘下に入る持ち株会社を設立して経営統合をするため協議を進める方針だということです。
日産自動車が筆頭株主の三菱自動車が将来的に加わることを視野に入れて交渉を進めるということです。
3社の統合が実現すれば、販売台数が800万台を超える世界第3位の自動車グループが誕生することになります。
ホンダと日産はことし8月にEV=電気自動車の分野などで提携することを発表していて、三菱自動車もこの提携に参加していました。
アメリカのテスラや中国の自動車メーカーが台頭する中、経営統合によって新車開発の開発費や部品の調達コストを抑え、利益が出る体質を作っていく狙いがあります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c84ee95b8b089519d5dd06343205e04262c06d28
★1:2024/12/18(水) 04:46:33.38
前スレ
【速報】ホンダと日産が経営統合へ ★2 [nita★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734471330/
https://news.yahoo.co.jp/articles/c84ee95b8b089519d5dd06343205e04262c06d28
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734471330/
TBS NEWS DIG Powered by JNN
ホンダと日産自動車が経営統合に向けて協議に入ることが分かりました。
関係者によりますと、ホンダと日産自動車が傘下に入る持ち株会社を設立して経営統合をするため協議を進める方針だということです。
日産自動車が筆頭株主の三菱自動車が将来的に加わることを視野に入れて交渉を進めるということです。
3社の統合が実現すれば、販売台数が800万台を超える世界第3位の自動車グループが誕生することになります。
ホンダと日産はことし8月にEV=電気自動車の分野などで提携することを発表していて、三菱自動車もこの提携に参加していました。
アメリカのテスラや中国の自動車メーカーが台頭する中、経営統合によって新車開発の開発費や部品の調達コストを抑え、利益が出る体質を作っていく狙いがあります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c84ee95b8b089519d5dd06343205e04262c06d28
★1:2024/12/18(水) 04:46:33.38
前スレ
【速報】ホンダと日産が経営統合へ ★2 [nita★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734471330/
https://news.yahoo.co.jp/articles/c84ee95b8b089519d5dd06343205e04262c06d28
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734471330/
368:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:46:45:ID:YOI3HZrU0
>>1
日本来た!
日本来た!
396:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:48:34:ID:ckwAmOJD0
>>1
円安で増益! ←デマでした
円安で景気回復! ←デマでした
やはり円高での株高が唯一解だったのだ…
円安で増益! ←デマでした
円安で景気回復! ←デマでした
やはり円高での株高が唯一解だったのだ…
2::2024/12/18(水) 08:18:51:ID:TSIrFeGN0
日産がバイク作るのかな
525:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:57:30:ID:EtNDNrOG0
>>2
マークと一部のパーツだけNISSAN仕様になる
マークと一部のパーツだけNISSAN仕様になる
3:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:18:56:ID:ei4DFjD40
本産?
145:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:33:08:ID:3QUerSFZ0
>>3
日田のほうが、言いやすい。
日田のほうが、言いやすい。
437:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:50:53:ID:SMQl37qu0
>>3
三本産
三本産
681:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 09:07:54:ID:I87JxVQA0
>>3
日本で良い。
日本で良い。
843:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 09:18:26:ID:1Z1T6LG50
>>3
産田
ガイラって会社も作って、サンダ対ガイラにしてくれ
産田
ガイラって会社も作って、サンダ対ガイラにしてくれ
4:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:19:07:ID:vvH7MB250
2023年 世界売上台数
トヨタ 1123万台
フォルクスワーゲン 923万台
ホンダ日産 735万台
ヒョンデ 730万台
ステランティス 639万台
GM 618万台
フォード 441万台
トヨタ 1123万台
フォルクスワーゲン 923万台
ホンダ日産 735万台
ヒョンデ 730万台
ステランティス 639万台
GM 618万台
フォード 441万台
6::2024/12/18(水) 08:19:55:ID:7M3lGEfe0
>>4
ステランティスの謎
ステランティスの謎
22:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:22:39:ID:VNG/zv9J0
>>4
ヒョンデGMフォードにごぼう抜きされたってより
日産ホンダの売上だけ激しく低下していってる感じかな
ヒョンデGMフォードにごぼう抜きされたってより
日産ホンダの売上だけ激しく低下していってる感じかな
119:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:29:59:ID:OQMONGnf0
>>4
一番格好悪いメーカーの車が売れてるってよくわかんねーな
他所の会社が製造したエンジンやパーツを寄せ集めて組み立ててるだけなのに
一番格好悪いメーカーの車が売れてるってよくわかんねーな
他所の会社が製造したエンジンやパーツを寄せ集めて組み立ててるだけなのに
500:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:55:36:ID:O1phY5xT0
>>119
他所の会社って
トヨタ車体
トヨタ自動織機
トヨタ東日本
トヨタ紡織
ジェイテクト
アイシン
デンソー
など
確かに他所の会社が製造したエンジンやパーツを
寄せ集めて組み立ててるだけですな
他所の会社って
トヨタ車体
トヨタ自動織機
トヨタ東日本
トヨタ紡織
ジェイテクト
アイシン
デンソー
など
確かに他所の会社が製造したエンジンやパーツを
寄せ集めて組み立ててるだけですな
558:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:59:38:ID:NpjuJdeo0
>>119
>>500
論破されてて草
>>500
論破されてて草
580:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 09:01:06:ID:S8g240Fa0
>>119
今じゃフェラーリやメルセデスだってそうだよ
今じゃフェラーリやメルセデスだってそうだよ
855:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 09:19:32:ID:d6o8SgZQ0
>>119
EVなら水平分業も可能とか言われてたけどね、実態は核の車載電池なんかノウハウの塊で垂直統合せざるを得なかったよね
EVなら水平分業も可能とか言われてたけどね、実態は核の車載電池なんかノウハウの塊で垂直統合せざるを得なかったよね
8:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:20:27:ID:+LPMpksU0
日本でいいだろ
16:ID: c7ac96e1]:2024/12/18(水) 08:21:23:ID:ukvdx+Pj0
>>8
それだ
それだ
938::2024/12/18(水) 09:25:51:ID:fLvVJ2J90
>>8
やるなあ
やるなあ
9:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:20:28:ID:z6QDfoQT0
ホンダは二輪事業の利益で持ってるのに
お荷物四輪事業なんてやめてしまえよ
お荷物四輪事業なんてやめてしまえよ
87:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:28:06:ID:Qj3aP1330
>>9
二輪は本田技研工業の名で分離してほしいな
二輪は本田技研工業の名で分離してほしいな
227:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:37:45:ID:ZHxD4uIp0
>>9
二輪専業メーカーの認知度ってハーレーかトライアンフどまりだぞ
四輪があるから二輪が儲かる、四輪と二輪があるから汎用機がさらに儲かる
二輪専業メーカーの認知度ってハーレーかトライアンフどまりだぞ
四輪があるから二輪が儲かる、四輪と二輪があるから汎用機がさらに儲かる
256:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:39:11:ID:IUkhWzqz0
>>227
何言っちゃってるの?
トラってクルマ作ってたけど?
何言っちゃってるの?
トラってクルマ作ってたけど?
295:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:41:37:ID:ZHxD4uIp0
>>256
そんな戦前の話されても
そんな戦前の話されても
740:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 09:11:25:ID:6bdhCueq0
>>9
二輪の収益なんて20%ないけどな
今は四輪も利益でてるからましになっただけだが
二輪の収益なんて20%ないけどな
今は四輪も利益でてるからましになっただけだが
10:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:20:39:ID:dCJQc+MM0
ホンダGTRはいつ出るの?
13:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:21:08:ID:kUoXkDIe0
日本自動車爆誕!
14:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:21:10:ID:yDgOSo0O0
結局外国の経営にして良くなった例なくない?
390:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:48:15:ID:tkJ2eEat0
>>14
経営者の報酬が外国並みになるぐらいだな
経営者の報酬が外国並みになるぐらいだな
18:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:22:16:ID:Z88qnxkC0
トヨタ、ダイハツ.,.スバル
日産、ホンダ、三菱...その他外国いっぱい
マツダ
男のマツダ単騎待ち
日産、ホンダ、三菱...その他外国いっぱい
マツダ
男のマツダ単騎待ち
137:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:32:34:ID:ZpXd4GMc0
>>18
マツダはトヨタと提携もしてたから、一応トヨタサイドじゃないかな
マツダはトヨタと提携もしてたから、一応トヨタサイドじゃないかな
19:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:22:17:ID:xsjwbIf70
ホンダも日産も中国市場を重視しすぎて失速したね
20:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:22:35:ID:pDFhojKj0
実質的には日産は潰れたようなもんか
今までお疲れさま
今までお疲れさま
21:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:22:38:ID:lNpy2wIj0
PS5内蔵ってマジ?
運転しながらゲームや!
運転しながらゲームや!
55:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:25:37:ID:vHY0lQz40
>>21
カラオケもあるでよ
カラオケもあるでよ
24:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:22:43:ID:FYhGR+8m0
シルビアックはよ
26:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:23:04:ID:OUaXbh9C0
ホッサンの誕生である!
48:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:25:08:ID:Ir3dP/Fy0
>>26
ダサすぎ草
ダサすぎ草
159:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:34:04:ID:g5r2E84W0
>>26
芸人の名前みたいで絶妙にダサくて草
芸人の名前みたいで絶妙にダサくて草
954:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 09:27:11:ID:d6o8SgZQ0
>>26
The Power of Hossan
やっちゃえホッサン
絶妙にダサいな
The Power of Hossan
やっちゃえホッサン
絶妙にダサいな
978:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 09:29:20:ID:9ebqV5680
>>26
HONDA-San
じゃね?ホンダさん。
Sanのとこに三菱の三も入れちゃう。
HONDA-San
じゃね?ホンダさん。
Sanのとこに三菱の三も入れちゃう。
28:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:23:30:ID:6hr7FZwa0
日産スーパーカブ
57:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:25:51:ID:waXSel890
>>28
利益を出せる二輪は分離独立させておかないと共倒れになってしまう
利益を出せる二輪は分離独立させておかないと共倒れになってしまう
30:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:23:47:ID:48iR4Mw+0
そのうちトヨタの傘下入りそうだな
昔から言われてたが、日本はメーカー数が多い
昔から言われてたが、日本はメーカー数が多い
126:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:30:30:ID:v3DLQrno0
>>30
それ家電のときにも言われてたけど、単に個々のメーカーの競争力が落ちてるだけじゃん
それ家電のときにも言われてたけど、単に個々のメーカーの競争力が落ちてるだけじゃん
31:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:23:53:ID:Q2+G31kj0
持ち株会社方式の統合ってみずほが元祖?
大きな上場会社同士が混乱なく統合できる素晴らしい方策だ
大きな上場会社同士が混乱なく統合できる素晴らしい方策だ
50:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:25:09:ID:45TCqtXm0
>>31
日本郵船、商船三井、川崎汽船がやってるけど
日本郵船、商船三井、川崎汽船がやってるけど
72:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:27:08:ID:L4TF06y+0
>>31
システムが混乱しまくってるだろ
システムが混乱しまくってるだろ
114:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:29:35:ID:3Gl4ESS40
>>72
ホンダ、日産、三菱も会社のシステムとか統合大変だろうから
日産と三菱のシステム系は切り捨てる可能性高いだろうね
歴史の異なる会社のシステムってコストばかりかかって成果でないだろうな
ホンダ、日産、三菱も会社のシステムとか統合大変だろうから
日産と三菱のシステム系は切り捨てる可能性高いだろうね
歴史の異なる会社のシステムってコストばかりかかって成果でないだろうな
974:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 09:29:07:ID:d6o8SgZQ0
>>114
まずは会計系、オフィス系
次にロジと購買
BOMや生産管理は最後までやらないんじゃね
まずは会計系、オフィス系
次にロジと購買
BOMや生産管理は最後までやらないんじゃね
32:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:24:01:ID:g9Vxj7UE0
HNM
33:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:24:04:ID:eKzJkTuw0
フェアレディH
34:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:24:05:ID:LkFqY4dX0
HOSSAN
35:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:24:10:ID:fkKj9PHu0
経産省の圧に負けてしまったな…
ホンダも終わり
ホンダも終わり
90:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:28:10:ID:IUkhWzqz0
>>35
ホントこれ
ホンダの死が確定的になった
ホントこれ
ホンダの死が確定的になった
210:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:36:58:ID:waXSel890
>>35
歴史的に通産省・日産の官僚主義の絆で日産延命のための犠牲者がホンダってことだな
歴史的に通産省・日産の官僚主義の絆で日産延命のための犠牲者がホンダってことだな
879:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 09:21:04:ID:FBJrIVF20
>>35
EVに全振りした時にもう終わってるよ
技術者リストラしまくったでしょ
EVに全振りした時にもう終わってるよ
技術者リストラしまくったでしょ
36:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:24:15:ID:L4TF06y+0
三菱はどうなるん?
37:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:24:20:ID:gWYANjiY0
日産のケツ拭かされるホンダ可哀想
もう日産の社名は一字もいらんし経営陣もクビで同等統合やろ
もう日産の社名は一字もいらんし経営陣もクビで同等統合やろ
59:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:25:56:ID:zcLd2osf0
>>37
日本自動車になるために日産が必要
日本自動車になるために日産が必要
38:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:24:24:ID:34H3iYXJ0
ホンダにメリットなさすぎるだろ
不良債権じゃねぇか
不良債権じゃねぇか
39:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:24:36:ID:fAjmmbuy0
日産なんか車の作り方忘れたんじゃないの
40:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:24:38:ID:VbgIbkFW0
ホッサン
ホンダサン
ニホンダ
ホンダサン
ニホンダ
41:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:24:42:ID:PqBeWl360
ルノーの影響もまだあるだろうし、破談で終わりそうな気がする
42:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:24:47:ID:k/Ux2RQN0
ホンダットサンになるのか
44:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:25:00:ID:PJ2uBtMD0
ホンダ日産か
日産ホンダか
どっちになるか
日産ホンダか
どっちになるか
47:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:25:08:ID:fTWsVSyX0
日産はパワー出せないから排気量上げて誤魔化してる感があったが、それももう出来なくなるのかな
49:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:25:08:ID:/i1NLZqj0
HONDATSUN爆誕である
53:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:25:22:ID:PqBeWl360
ホンダ側にメリットが薄い
自動運転のノウハウぐらいしかないんじゃないか?
自動運転のノウハウぐらいしかないんじゃないか?
54:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:25:24:ID:nxmmhmVi0
本田のメリットって何?日産にとっては本田は藁なんだろうけどw
118:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:29:56:ID:waXSel890
>>54
エンジン工場を閉鎖してしまうホンダにとって日産の横浜工場・いわき工場・愛知機械工業は内燃機関の供給源になるのでは?
エンジン工場を閉鎖してしまうホンダにとって日産の横浜工場・いわき工場・愛知機械工業は内燃機関の供給源になるのでは?
272::2024/12/18(水) 08:40:18:ID:P66PdMUg0
>>118
閉鎖止めればいいだけじゃん。ホンダは全面EV化止めたとか言い出しそうだし。
閉鎖止めればいいだけじゃん。ホンダは全面EV化止めたとか言い出しそうだし。
304:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:42:14:ID:waXSel890
>>272
それができるかだな
今の技術屋あがり社長の経営センスはどうなんだろう
それができるかだな
今の技術屋あがり社長の経営センスはどうなんだろう
56:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:25:41:ID:tTtfmWgJ0
リアルガチのN-BOXになるんか
58:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:25:53:ID:wEcFFCSK0
「日」産と、「本」田で
「日本」だろ
「日本」だろ
79:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:27:29:ID:VMDA5hBI0
>>58
合併は主導権を握ってる方の名前が先にくる
本産自動車だな
(´・ω・`)
合併は主導権を握ってる方の名前が先にくる
本産自動車だな
(´・ω・`)
101:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:29:00:ID:kUoXkDIe0
>>79
ならHONDAさん自動車とか本日自動車の方がいいな
ならHONDAさん自動車とか本日自動車の方がいいな
107:ID: c7ac96e1]:2024/12/18(水) 08:29:18:ID:ukvdx+Pj0
>>58
成り立ちがそうであっても「日本」という単語に成る以上は、どっちが上も下もない
成り立ちがそうであっても「日本」という単語に成る以上は、どっちが上も下もない
61:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:26:10:ID:/2E9TbjA0
ずっと無縁だったけど日産の良いところって何?
133:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:32:11:ID:IUkhWzqz0
>>61
政敵が多いホンダとは正反対で
政治屋に媚び売って規制緩和させるのが得意
例えば
ターボやインタークーラー
ブリスターフェンダーやドアミラーなど実績多々
政敵が多いホンダとは正反対で
政治屋に媚び売って規制緩和させるのが得意
例えば
ターボやインタークーラー
ブリスターフェンダーやドアミラーなど実績多々
180:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:35:12:ID:/2E9TbjA0
>>133
なるほど…ルノーもいるんだもんね
あくまでも日産は常にホンダの下でいて欲しいね
なるほど…ルノーもいるんだもんね
あくまでも日産は常にホンダの下でいて欲しいね
65:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:26:41:ID:g9Vxj7UE0
ホンダのニッサン
66:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:26:46:ID:lbsT5bRd0
国内カーメーカーは事実上2社に集約か
67:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:26:48:ID:RKnoNd/I0
時代の流れだね
グローバルな視点で見ると世界各国の自動車メーカーはグループ化の再編が進んでいる
アウディ、ポルシェ、ランボルギーニなどを参加に持つフォルクスワーゲングループなどは有名だろう
一社単位では世界で戦えなくなってきてるので日本の自動車メーカーも例外ではない
グローバルな視点で見ると世界各国の自動車メーカーはグループ化の再編が進んでいる
アウディ、ポルシェ、ランボルギーニなどを参加に持つフォルクスワーゲングループなどは有名だろう
一社単位では世界で戦えなくなってきてるので日本の自動車メーカーも例外ではない
68:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:26:54:ID:SJ0ik5JY0
ルノーとの提携は解消されるのかなぁ
69:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:27:04:ID:68YOPNNL0
電気自動車嫌いなトランプを見据えて
70:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:27:04:ID:m6VVfxQ80
NIHONDAになるのか
74:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:27:15:ID:2v8r5f490
超古い体質とへそ曲がりがヒュージョンして何ができるかな
76:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:27:19:ID:B202hl7l0
ホンダは日産なんかより海外勢と手を組んだほうがいいだろ
77:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:27:22:ID:HRezMjsu0
日本自動車だな
78:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:27:24:ID:whfVwVRT0
三社の販売チャンネルどうすんだろ?
旧ホンダ →モデルH
旧日産 →モデルN
旧三菱 →モデルM
とかにするのかな
旧ホンダ →モデルH
旧日産 →モデルN
旧三菱 →モデルM
とかにするのかな
108:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:29:23:ID:PyiNJwqZ0
>>78
ディーラーも人手不足で大変だろうし整理するんじゃね
ディーラーも人手不足で大変だろうし整理するんじゃね
135:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:32:14:ID:3Gl4ESS40
>>78
持ち株会社ってことは、しばらくは販売網は別々のままにするんじゃないかな
そして徐々に日産と三菱の販売会社をホンダ色に染めるか、閉店させるか、の2択だろうな
持ち株会社ってことは、しばらくは販売網は別々のままにするんじゃないかな
そして徐々に日産と三菱の販売会社をホンダ色に染めるか、閉店させるか、の2択だろうな
80:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:27:37:ID:VdD88f4p0
やっぱり日産とか単独でやってける会社ではないんだな
ゴーンを迎える前に潰れとけばよかった
ゴーンを迎える前に潰れとけばよかった
82:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:27:45:ID:KtyEF/l30
日産が輝く日が来るとわ
ずっと狙ってたけど株買えんかった
買えたやつはアレだな
ずっと狙ってたけど株買えんかった
買えたやつはアレだな
83:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:27:54:ID:YJdJBspB0
日本の自動車メーカーって、筋が立ってるような経営してるはずなのに、なんでこうも脱落するところがあるのやら
85:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:27:59:ID:JHGaKD2y0
両方とも経営が苦手ってのがあるかもな
まぁ技術者の本田宗一郎も俺が勝手に全部やってたら
会社はつぶれてたと言ってたし
パートナーの経営の藤沢武夫がいたか
まぁ技術者の本田宗一郎も俺が勝手に全部やってたら
会社はつぶれてたと言ってたし
パートナーの経営の藤沢武夫がいたか
86:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:28:04:ID:Q1X9N0PF0
ではまず給油口の位置を統合してください
88:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:28:07:ID:Fdue3jnc0
日産がやばいって情報マジだったんだ
95::2024/12/18(水) 08:28:46:ID:OLiUcfpB0
>>88
新車出ない時点でヤバいやろ
新車出ない時点でヤバいやろ
91:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:28:14:ID:18tiZyG00
日産はよかったな
92:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:28:28:ID:oGDcfPf+0
NSRになるのか
93:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:28:38:ID:PQDsEirs0
実質的なホンダによる吸収合併ですかね
名前は残すんだろうけど、日産の終わった感がすごいな
名前は残すんだろうけど、日産の終わった感がすごいな
94:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:28:40:ID:jcgMYXt80
ホンダ→ファミマ
日産三菱→サークルkサンクス
ホンダにしかメリットがねえな
日産三菱→サークルkサンクス
ホンダにしかメリットがねえな
96:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:28:46:ID:RKnoNd/I0
既に日産と三菱自動車はOEMなどで協力体制を組んでいるので
もれなく三菱自動車もホンダと日産の再編に組み込まれるのは確実
もれなく三菱自動車もホンダと日産の再編に組み込まれるのは確実
97:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:28:48:ID:0LRPn/ok0
日本経済崩壊が顕著に現れてる象徴的なニュース
465:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:52:31:ID:vFBzlcpv0
>>97
官僚役人政治家富豪みーんな今優先保身第一で国の未来なんてもうないんだ
国内見るに耐えない惨状を目の当たりにするのは子ども孫以降の世代だからうちらは生きてねーし目撃できないだけまだ幸せ
官僚役人政治家富豪みーんな今優先保身第一で国の未来なんてもうないんだ
国内見るに耐えない惨状を目の当たりにするのは子ども孫以降の世代だからうちらは生きてねーし目撃できないだけまだ幸せ
98:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:28:52:ID:xLk7qPec0
ホンダの終わりの始まり
日産は元から終わってたけど
日産は元から終わってたけど
99:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:28:54:ID:L4TF06y+0
アフィーラがセフィーロになっちゃう
100:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:28:56:ID:Ir3dP/Fy0
技術的時間的にサプライヤに無理筋をふっかける(しかもその規格が時代遅れで軒並み嫌われている)Hさんとサプライヤに下請法抵触の価格をふっかけるNさん
どんなとんでもな車が出来上がるのだろうか
どんなとんでもな車が出来上がるのだろうか
102:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:29:01:ID:DPzRH2fW0
N-GTR
N-Z
待ってるで
N-Z
待ってるで
103::2024/12/18(水) 08:29:05:ID:7vHMsDkq0
やっちゃえ日産
109:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:29:24:ID:whfVwVRT0
日産と三菱の工場とディーラーはいらないよなあ
負債が増えるだけだし
人員も日産と三菱の奴らはリストラかな
負債が増えるだけだし
人員も日産と三菱の奴らはリストラかな
110:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:29:30:ID:n/UFVcjM0
ホンダさんに?
111:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:29:30:ID:tyo++A450
ホンダ株下がってたから買い増そうと考えてた矢先にこれ
でも日産がマイナス要素になりそう
でも日産がマイナス要素になりそう
113:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:29:32:ID:KgfTjOW70
SMXとラフェスタ合体したやつたのむ、車高1550で
115:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:29:37:ID:gWyV9ekO0
銀行みたいになってきたな
もうトヨタとそれ以外連合の2社だけになるな
もうトヨタとそれ以外連合の2社だけになるな
116:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:29:44:ID:11obLbgq0
ルノーがいるせいで話がクッソややこしくならねえか?
こいつの扱いどうすんだよ
こいつの扱いどうすんだよ
198:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:36:09:ID:8JqaYJY40
>>116
昨年ルノーの日産株に対する出資比率は45%から15%まで下げてる
日産もルノー株を15%保有してるので、日産とルノーは対等な関係になってる
だから今回の日産とホンダの経営統合の話が出来るようになったんでは
昨年ルノーの日産株に対する出資比率は45%から15%まで下げてる
日産もルノー株を15%保有してるので、日産とルノーは対等な関係になってる
だから今回の日産とホンダの経営統合の話が出来るようになったんでは
117:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:29:54:ID:YJdJBspB0
車のロゴは、トヨタの次を配しているような態度なのに、そう言えばあまり見たことないw
120:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:30:03:ID:lBKLO9yA0
GTRタイプR爆誕
121:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:30:03:ID:LnbSRLOX0
本田から「本」、日産から「日」、
格好良い響きにするため日は英語に換えて
新会社の名前は「ホンデイ自動車」でいいと思う
格好良い響きにするため日は英語に換えて
新会社の名前は「ホンデイ自動車」でいいと思う
201:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:36:31:ID:LjhdnaP40
>>121
若干カレー屋感あるな
若干カレー屋感あるな
122:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:30:19:ID:5Cj6bUmz0
ゴーンのせいでだめになったわね
ゴーンが住んでる日産の社宅は取り戻せたんだったけ?
ゴーンが住んでる日産の社宅は取り戻せたんだったけ?
152:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:33:41:ID:PgTXLDi90
>>122
逆だよ、逆
救世主ゴーンさん追放したから苦しくなったんだろ
逆だよ、逆
救世主ゴーンさん追放したから苦しくなったんだろ
123:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:30:22:ID:KtyEF/l30
メガバン改めメガカー爆誕
124::2024/12/18(水) 08:30:24:ID:6IFJxo8W0
日産ってあんなデカい会社なのに
何でこんなにダメなのかな。
何でこんなにダメなのかな。
157:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:33:59:ID:kUoXkDIe0
>>124
ゴーンが全てを破壊した
リストラしまくるってのは一時的には業績が上がってるように見せかけることが出来るが、長期的に見たら企業の体力や技術力を奪っているだけ
ゴーンが全てを破壊した
リストラしまくるってのは一時的には業績が上がってるように見せかけることが出来るが、長期的に見たら企業の体力や技術力を奪っているだけ
966:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 09:28:16:ID:JQcn/xWC0
>>157
一時的が20年も続かないよ
ゴーンを悪者にしたマスコミの言うこと鵜呑みだね
一時的が20年も続かないよ
ゴーンを悪者にしたマスコミの言うこと鵜呑みだね
285:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:40:58:ID:9XgKEgkw0
>>124
組合の力が強いから
昭和から繰り返し
組合の力が強いから
昭和から繰り返し
467:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:52:39:ID:O1phY5xT0
>>124
日本の消費者を軽視してきたツケ
ニーズに応える商品作らなくなった。
トヨタに客逃しても何とも思わない無神経な経営は
ダメになってしまうのは当然。
日本の消費者を軽視してきたツケ
ニーズに応える商品作らなくなった。
トヨタに客逃しても何とも思わない無神経な経営は
ダメになってしまうのは当然。
481::2024/12/18(水) 08:53:29:ID:ceJij2xZ0
>>467
そこでシルビアですよ
そこでシルビアですよ
548:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:58:58:ID:O1phY5xT0
>>481
違うよ
マーチ
キューブ
ラフェスタ
の早期導入
違うよ
マーチ
キューブ
ラフェスタ
の早期導入
564::2024/12/18(水) 08:59:54:ID:ceJij2xZ0
>>548
MARCH 4WS GTR 255馬力
MARCH 4WS GTR 255馬力
588:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 09:01:38:ID:6hr7FZwa0
>>548
ラフェスタって何回か乗ったけど5ナンバーボディに4気筒2Lだからめちゃくちゃ運転しやすかった
あれは同時期のライバルアイシスに勝ってた
日産がトヨタに勝った稀有な例だな
ラフェスタって何回か乗ったけど5ナンバーボディに4気筒2Lだからめちゃくちゃ運転しやすかった
あれは同時期のライバルアイシスに勝ってた
日産がトヨタに勝った稀有な例だな
125:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:30:29:ID:Cs5wVPGl0
ホンダも順調じゃないのに余裕あるな
共倒れするつもりかいな
共倒れするつもりかいな
127:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:30:45:ID:eA82Yufa0
自動車メーカーとしてはどっち格上なんだろう
バイクではホンダの圧勝だけど
バイクではホンダの圧勝だけど
128:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:30:56:ID:8bN/qIGq0
日本三キタ━(゚∀゚)━!
129:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:31:00:ID:yNQcYWZk0
2022年各社業績
○トヨタグループ
世界販売台数1048万台
(トヨタ:956万台、ダイハツ:77万台、日野:15万台)
○VWグループ
世界販売台数795万台
(VW:456万台、アウディ:161万台、ポルシ:30万台、他148万台)
○現代グループ
世界販売台数684万台
(現代自:394万台、起亜:290万台)
○ルノー連合
世界販売台数616万台
(ルノー:204万台、日産:330万台、三菱自:82万台)
◯ホンダ
世界販売台数369万台
○トヨタグループ
世界販売台数1048万台
(トヨタ:956万台、ダイハツ:77万台、日野:15万台)
○VWグループ
世界販売台数795万台
(VW:456万台、アウディ:161万台、ポルシ:30万台、他148万台)
○現代グループ
世界販売台数684万台
(現代自:394万台、起亜:290万台)
○ルノー連合
世界販売台数616万台
(ルノー:204万台、日産:330万台、三菱自:82万台)
◯ホンダ
世界販売台数369万台
139:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:32:43:ID:YJdJBspB0
>>129
こうみると、三菱がヤバそうになってる
こうみると、三菱がヤバそうになってる
160:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:34:08:ID:HgQXCB2W0
>>129
GMとかフォードは?
GMとかフォードは?
162:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:34:23:ID:3Gl4ESS40
>>129
台数的にも資産的にも、三菱の存在価値ってほぼ無いだろうな
台数的にも資産的にも、三菱の存在価値ってほぼ無いだろうな
988:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 09:30:27:ID:1dpjBO9T0
>>129
ルノー連合にホンダが加わるのか
日産がルノーから抜けてホンダ側に加わるのか分からんな
ルノー連合にホンダが加わるのか
日産がルノーから抜けてホンダ側に加わるのか分からんな
130:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:31:15:ID:cEktibtH0
バイクに日産とか入れてほしくないな
131:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:31:19:ID:fkKj9PHu0
企業は常に刷新しないと直ぐに硬直化してしまう
年功序列を廃止して、ジョブ型に移行
プロジェクト毎に報奨金制度
年功序列を廃止して、ジョブ型に移行
プロジェクト毎に報奨金制度
132:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:31:53:ID:fO5XInhO0
日産と本田で日本
これトヨタ抜くぞ
これトヨタ抜くぞ
138:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:32:36:ID:R+gmJWsL0
>>132
産田になるかもしらんぞ
産田になるかもしらんぞ
173:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:34:48:ID:Z88qnxkC0
>>132
世界3位らしい
世界3位らしい
134:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:32:14:ID:18tiZyG00
e-POWERは廃止するんだぞ
905::2024/12/18(水) 09:23:23:ID:UUzgHPm80
>>134
えー
ブレーキ踏まなくていいから好きなんだけどなぁ
えー
ブレーキ踏まなくていいから好きなんだけどなぁ
915:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 09:23:59:ID:p1a1GZc60
>>905
後ろの車の迷惑全然考えないよなあれ
後ろの車の迷惑全然考えないよなあれ
136:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:32:16:ID:93rB69OD0
日産が吸収されるてやつか
140:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 08:32:48:ID:BRek8J6g0
車につくロゴはどうなる?