Warning: file_get_contents(https://ipinfo.io/3.15.0.151/json): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xs643168/2chmatomematome.com/public_html/wp-content/themes/astra_c/header.php on line 34
政治 アーカイブ - 7ページ目 (20ページ中) - ニュース_2chまとめビデオ

政治 カテゴリ

  • グラフ

    40歳代の自民支持、初の1割切り 時事通信3月世論調査【解説委員室から】 [首都圏の虎★]

    1:首都圏の虎 ★:2025/03/15(土) 08:32:30:ID:rj2QYnZn9
    時事通信社の3月世論調査によると、自民党の支持率は17.9%で、2月と比べ変化はなかった。ただ、「40歳代」は9.6%(前月比6.3ポイント減)で、初めて1割を切った。「18~29歳」(6.5%)、「30歳代」(8.4%)ともに4カ月連続の1ケタ台で、中年以下の世代の支持離れが鮮明だ。

    全文はソースで 最終更新:3/15(土) 8:30
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8a13d7d01a04afcd73bc0ca5ba1c202016ce1ea8
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8a13d7d01a04afcd73bc0ca5ba1c202016ce1ea8
    95:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:47:42:ID:sWQuoiju0
    >>1
    世論調査の取り方が間違ってる気がする、こないだの産経が一番実態に近いと思うわ、自民公明高すぎ
    105:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:48:47:ID:uoitBDss0
    >>1
    まぁ40代をすり潰して現状維持してきたようなもんだからなぁ
    順当な評価
    147:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:52:45:ID:VS21zzcF0
    >>1
    2月と比べて30代40代支持率が激減してるのに支持率変わってないって事は
    爺婆の支持率が激増してんのか?
    高額医療費のすったもんだ見せられて?
    とても胡散臭いのだが
    162:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:54:21:ID:HDmGE09N0
    >>1
    立民は勘違いしちゃいけないけどお前らが支持されてる訳じゃないからな?
    旧民主党のイズムを完全に捨てさった国民民主が大躍進したからだぞ
  • 太っ腹

    「実は安倍さんの時も…」過去政権でも慣例化か 石破首相の商品券配布 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2025/03/14(金) 22:42:26:ID:f+aMgfdz9
    問われる自民の金権体質 過去政権でも慣例化か 石破首相の商品券配布

     石破茂首相が自民党新人議員との会食に際し、1人10万円分の商品券を配っていた問題を巡り、過去の自民政権下でも同様の事例があったと複数の関係者が証言した。首相は過去の商品券配布回数について「両手で数えて足りるか足りないくらい」と明らかにしており、首相を含め、国民感覚からかけ離れた高級な贈答品が議員間で飛び交う状況が自民内で慣例化していた可能性がある。自民の金権体質が問われている。

     「実は安倍さんの時も同じように商品券が配られたことがあった」
    (以下有料版で,残り1132文字)

    毎日新聞 2025/3/14 19:21(最終更新 3/14 20:41)
    https://mainichi.jp/articles/20250314/k00/00m/010/312000c
    ※スレタイは毎日jpトップページの見出し
    https://mainichi.jp/articles/20250314/k00/00m/010/312000c
    32:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 22:52:13:ID:ycSlRLXy0
    >>1
    そもそもなんの法律違反でもないしね。

    立憲民主党の調査委託費の方がよっぽど黒いよ。
    39:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 22:53:31:ID:tv7kMDTb0
    >>1
    石破さんはハメられたんだろうな
    安倍さんもみんなやってます、って言われたんだよ
    90:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 23:02:17:ID:un6IBm1J0
    >>1
    安倍これどうすんの?
    108:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 23:06:14:ID:yfagNoe00
    >>1
    これには旧安倍派もニッコリ🤪
  • 怒った

    石破くん、キレる「10万円配っちゃ駄目ってどの法律の何条に書いてあるの??😡」

    1:それでも動く名無し:2025/03/14(金) 09:57:36:ID:qiG1XvKI0
    【深夜の緊急会見】
    石破総理 10万円相当の商品券配布「法律に抵触しない」「ご家族への労い」 記者からの質問に「政治資金規正法の第何条のどの条文ですか?」と“質問返し”

    https://news.yahoo.co.jp/articles/4d749bd46c8dc8eb8f32bf3bd018bf0eb12a8eda
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4d749bd46c8dc8eb8f32bf3bd018bf0eb12a8eda
    2:それでも動く名無し:2025/03/14(金) 09:57:53:ID:Xs7VkJ/x0
    ガキかよ
    6:それでも動く名無し:2025/03/14(金) 09:59:01:ID:JqP3phEu0
    >>2
    大人ならちゃんと説明してあげたら?
    3:それでも動く名無し:2025/03/14(金) 09:58:23:ID:/kflb0QT0
    何時何分何回地球が回ったときみたいなw
    4:それでも動く名無し:2025/03/14(金) 09:58:30:ID:cI7WINCE0
    降ろされそうだから配ったんか?
  • 2025年3月16日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191)  タグ:政治資金(4) 石破(45)
    やけ食い

    会食費用も高額1・5万円 石破首相は「なるべく費用かからないところで」 新人議員との懇談 [どどん★]

    1:どどん ★:2025/03/14(金) 16:31:03:ID:0J2hVHjZ9
    石破茂首相は14日の参院予算委員会で、今月3日に首相公邸で行った新人議員15人との会食懇談前に1人10万円の商品券を配布していた問題をめぐり、当日の会食にかかった1人当たりの料金は、1万5000円だったことを明かした。

     立憲民主党の森本真治議員の質問に答えた。

     森本氏に「食事の費用も総理が持ったのか」と問われた石破首相は「はい」と認め、1人当たりの金額について問われると「正確な数字は今、申し上げられませんが、おひとりさま1万5000円。なるべく費用のかからないところ、ということで前提をいたしたと記憶しています」と述べた。

     石破首相の感覚では、1人1万5000円は「費用のかからない」金額ということになる。

     当日の会合には石破首相や新人議員15人のほか、林芳正官房長官、橘慶一郎、青木一彦の両官房副長官が同席。首相は商品券の原資について自身の「私費、ポケットマネー」と述べている。森本氏は「約1万5000円で20人弱、約30万円近くプラス10万円の商品券を15人分。すべて総理が私費で払われたということだと思う」と述べ、合わせて180万円弱が首相のポケットマネーで支払われたと指摘した。

     石破首相は「議員を40年近くやると、それなりに自由に使えるお金はございます」として、官房機密費は充当していないと主張。私費の原資については「歳費など積み重ねているものもあるし、亡くなった親の遺産というんでしょうか、そういうものもある。それ等々でご用意させていただいている」と述べた。

    日刊スポーツ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b1752279dc2d5e2e1b4c5e58273832bf349844d4
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b1752279dc2d5e2e1b4c5e58273832bf349844d4
    29:ななし:2025/03/14(金) 16:39:55:ID:JYWH+PWR0
    >>1
    いや流石にそれくらい許してやれよ
    何でも叩けばいいってもんじゃねーよ
    36:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 16:45:19:ID:4d1jvvQV0
    >>1
    べつに一人あたり15,000円は食事を伴う会合の費用としてはそこまで高くないと思うけど何でそれを全額総理が持たにゃならんの?
    10万円のお土産付きでどう見ても買収でしかないだろ
    43:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 16:47:32:ID:Ah/xTAqf0
    >>1
    ガストな1500円なのに
    195:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 17:54:43:ID:ss+eC4hN0
    >>1
    10万ポッチしか配ってねーからな(笑)
  • 2025年3月16日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191)  タグ:政治資金(4) 石破(45)
    賄賂

    自民の初当選衆院議員が石破首相側から商品券受け取り 議員十数人10万円ずつか 複数証言 ★2 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2025/03/14(金) 00:02:36:ID:qLqTpF7t9
    昨秋の衆院選で初当選した複数の自民党議員が3月初旬、石破茂首相(自民党総裁)の事務所から商品券を受け取っていたことが朝日新聞の取材でわかった。複数の議員側の証言によると、商品券の金額は1人あたり10万円相当。受け取ったのは今月3日開催の首相との懇談会に参加した十数人で、総額は百数十万円相当にのぼるとみられる。政治資金規正法は個人から政治家に対する金銭等の寄付とその受領を禁じており、今回の商品券のやり取りは同法に抵触する可能性がある。

     石破氏事務所は13日、朝日新聞の取材に事実関係の質問には直接答えず、「(今月3日の)懇談会は内輪の会合であり、会合に付随する詳細は差し控えたく存じます」と文書で回答した。しかし、議員側の複数の証言によると、商品券が配られたのは、首相公邸で首相と議員との懇談会が夜にあった今月3日。首相の秘書が同日の日中、参加する議員らの議員事務所(東京・永田町)を直接訪問し、「今日のお土産です」などと説明。議員側は大手百貨店の紙袋に入った商品券10万円相当分を受け取った。その際、首相側からは領収書の発行は求められなかったという。当日夜の懇談会には初当選議員15人が参加しており、商品券の総額は百数十万円相当にのぼるとみられる。

    商品券受け取った議員は…「飾ってある」「後ろめたさ」
     首相側から商品券を受け取っ…(以下有料版で,残り617文字)

    朝日新聞 2025年3月13日 20時24分
    https://www.asahi.com/articles/AST3F35BJT3FUQIP002M.html?iref=comtop_7_01
    ★1 2025/03/13(木) 20:29:09.49
    ※前スレ
    【号外】自民の初当選衆院議員が石破茂首相側から商品券10万円相当受け取り。複数証言  [蚤の市★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741865349/
    https://www.asahi.com/articles/AST3F35BJT3FUQIP002M.html?iref=comtop_7_01
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741865349/
    80:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 03:28:31:ID:Z6SLhGD20
    >>1
    自民党だなあー
    あきれるほど自民

    一体いつの時代の政治家なんだよ
    97:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 06:41:42:ID:VJYZ4DwR0
    >>1
    金券を配るので
    プライマリーバランスを守るための
    増税が必要デス!
    107:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 07:37:27:ID:uEfIk8Nz0
    >>1
    法律違反でもないのに、問題視してもね。
    212:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 10:01:35:ID:KVlh6bHy0
    >>1
    石破茂首相には期待していたけど、ダメだコリャ。
  • 2025年3月13日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191)  タグ:自民党(21)
    グラフ

    【自民】「6万人ショック」自民党員減、「政治とカネ」懸念も「保守と理解してもらえない」「党員集めは厳しさを増している」 ★2 [ぐれ★]

    1:ぐれ ★:2025/03/10(月) 11:25:47:ID:MVkGmS3s9
    ※3/9(日) 15:40
    産経新聞

    自民党員の減少幅が近年まれにみる規模となり、党執行部を悩ませている。令和6年末時点の党員数は102万8662人で5年末時点から6万2413人減少した。「6万人ショック」ともいわれ、特に有権者と直接接する機会の多い地方議員に危機感が広がる。派閥パーティー収入不記載事件の影響だけでなく、近年の自民の政策が岩盤支持層とされる保守層の離反を招いているとの見方も増えている。

    「党員集めは厳しさを増している」

    「党員集めは厳しさを増している。自民はいつまで『政治とカネ』の問題に決着をつけられないのかと思われている」

    神奈川県連会長を務める小泉進次郎元環境相は9日の党大会後、記者団にこう語った。

    党員数は自民が政権復帰した平成24年の73万人以降、増加傾向にあった。安倍晋三政権から菅義偉政権へと変わった令和2年は113万6445人と近年で最も高かった。しかし、岸田文雄政権下の5年末になると、党員数は109万1075人となり、前年末比で3万3688人の減少に転じた。石破茂政権下の今回は、減少幅が倍増した形となる。

    続きは↓
    「6万人ショック」自民党員減、「政治とカネ」懸念も「保守と理解してもらえない」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_situation_6S6G4VIQB5HE3HEUGICQX4KUGI
    ※前スレ
    【自民】「6万人ショック」自民党員減、「政治とカネ」懸念も「保守と理解してもらえない」「党員集めは厳しさを増している」 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741562778/

    ★ 2025/03/10(月) 08:26:18.44
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_situation_6S6G4VIQB5HE3HEUGICQX4KUGI
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741562778/
    111::2025/03/10(月) 12:03:19:ID:8XSfTcFQ0
    >>1
    増税するのに協力するわけ無いだろ
    467:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 14:24:18:ID:CP/B8GMI0
    >>1
    一般会計と特別会計のバランスを是正すれば
    一気に国民の信用を取り戻せると思うよ!
    526:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 15:51:42:ID:f2MZHZk60
    >>1
    未だに政治と金が原因とかボケたこと言ってるから見切られるんだよ
    643::2025/03/10(月) 18:39:10:ID:m6NbVWtR0
    >>1
    保守といいながらリベラル的なボスを出してんだからしょうがない
  • 2025年3月13日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191) 社会(296)  タグ:人手不足(17) 外国人材(2) 行政(46)
    勉強

    【政府】「外国人材受け入れ」の運用方針を閣議決定 深刻化する人手不足に対応

    1:SnowPig ★:2025/03/11 14:59:01:??
    政府は11日、深刻化する人手不足に対応するため外国人材の受け入れを円滑に進めるための運用方針を閣議決定しました。
    石破総理大臣「特定技能制度や育成就労制度が人手不足に悩む国内企業、我が国で働こうとする外国人材の双方にとって真に利用しやすく魅力があるものとなるよう、令和9年の運用開始に向けて準備を着実に進めて下さい」
    決定した運用方針では、受け入れ見込み数を事前に示して上限にすることや、原則として二国間で取り決めを結んだ国から受け入れること、生活支援を行うことなどが盛り込まれています。
    石破総理は、外国人が日本で安定して活動できることと、日本人が雇用を失うことがないようにすることの両方の観点で対応したと強調しました。
    つづきはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f5a866c22ea81f8918650636a43ed413f40fc22c
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f5a866c22ea81f8918650636a43ed413f40fc22c
    10:名無しさん:2025/03/11 15:05:09:dghf
    >>1
    イヤイヤ
    国会議員減らせ
    どうせ、国会で寝てるのだから
    120:名無しさん:2025/03/11 16:35:05:ChRC
    >>1
    まあ、文句があるならお前らが明日からでもいいので
    介護、農業、土建に働きに出る事だよ
    労働力が足りないんだよ
    代わりに底辺で仕事しなくてどうするんだ
    123:名無しさん:2025/03/11 16:38:13:TlrU
    >>120
    介護なら月60万かな
    農業だと補助金てんこ盛りとか
    土建なら月100万位かな

    貰えるなら考えるかも~
    139:名無しさん:2025/03/11 16:47:01:OnTg
    >>1
    お前らの利用しているコンビニも 閉店
  • 2025年3月12日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191)  タグ:お米(26) 石破(45)
    怒った

    減反の欠陥「何もしてこなかったじゃないか」米価高騰、いらだつ首相 ★3 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2025/03/10(月) 10:12:33:ID:lRh3cNuS9
    米価の歴史的な高騰で、政府が需給を調整する減反政策の欠陥が浮き彫りになった。石破茂首相は持論の減反廃止を求めるが、米価の暴落を恐れる農林水産省は及び腰だ。減反廃止に向けて、年100万トン超とみられる余剰生産能力をいつまでに、どう整理するのか。政府には、その道筋をつけることが求められる。


     2月28日、首相官邸の総理執務室には、石破首相と農水省の渡辺毅次官らの姿があった。減反廃止をめぐり、石破首相は「いつまでも減反を続けるべきではない。生産性を上げて、農家が自由にコメをつくれるようにすれば、米価は安くなる」と主張した。

     渡辺次官は、生産性の向上については「しっかり取り組みます」と述べたものの、減反廃止には難色を示し続けた。

     しびれを切らしたように、石破首相はこう述べたという。「そんなことを言ったって、20年間農水省は何もしてこなかったじゃないですか」

     減反廃止は、石破首相のかね…(以下有料版で,残り1574文字)

    朝日新聞 2025年3月9日 14時00分
    https://www.asahi.com/articles/AST3733HWT37ULFA002M.html?iref=comtop_7_03
    ★1 2025/03/09(日) 20:44:57.52
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741556732/
    https://www.asahi.com/articles/AST3733HWT37ULFA002M.html?iref=comtop_7_03
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741556732/
    19:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:19:44:ID:RwfhVihP0
    >>1
    あなた農水大臣やってませんでしたっけ
    79:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:43:37:ID:ug7nzZSJ0
    >>19
    石破が農林水産大臣政務官だったのは
    2003年9月から2004年9月までだから
    20年と半年経過してる
    だから自分は悪くないと
    127:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:59:52:ID:RUt46hFA0
    >>1
    行政は独立して動いているわけじゃないんだから
    首相が行政に文句言ったってしょうがないだろうに
    それに減反政策は終了しているだろう
    隠れ減反瀬作にはなっているが
    162:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:12:45:ID:PegkgzOF0
    >>1
    減反政策は既に廃止されてるだろ?
    先物取引廃止だろ?
  • 2025年3月10日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191) 社会(296)  タグ:投資(15) 石破(45)
    投資

    【金融所得課税】石破首相「貯蓄から投資を確実に」 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2025/03/06(木) 20:26:38:ID:wyJbPohx9
    石破茂首相は6日の参院予算委員会で、株式の配当や売買にかかる金融所得課税の強化の是非について「貯蓄から投資の流れを確実なものにしたい」と明確な回答を避けた。「株価が動くことも避けないといけない」とも話した。共産党の小池晃氏の質問に答えた。

    首相は2024年9月の党総裁選で金融所得課税の強化に言及し、総裁選出後に日経平均株価が一時2000円超下落した。就任後の衆院代表質問では「現時点で具体的に検討することは考えていない」と発言が後退した。

    首相は「世論が『あいつは貯蓄から投資への流れに逆行するやつである』というような話になった」と振り返った。貯蓄から投資を促すこと、高所得者に適切な税負担をお願いすることの両立を図っていかなければならないとの考えを示した。

    「全体に与える影響をよく判断をしながら、多くの方々の納得を得られる税制をめざしていきたい」と強調した。

    日本経済新聞 2025年3月6日 16:19
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA066DH0W5A300C2000000/
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA066DH0W5A300C2000000/
    27: :2025/03/06(木) 20:32:51:ID:ZbGYmH2S0
    >>1
    税金も取るし預金も取るよ!!
    九公一民だ!!
    46: :2025/03/06(木) 20:35:01:ID:ZbGYmH2S0
    >>1
    うるさい!預金者には増税だ!!
    61:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:37:27:ID:9+eCp5/s0
    >>1
    株価以前に円安じや、あらゆる価値が毀損すんだよ。

    兎に角、円の価値を上げろ!
    株価の話はそれからだ。
    127:名無しどんぶらこ:2025/03/06(木) 20:50:27:ID:I+2NGJg+0
    >>1
    お金の使い方を政府に管理されるのって人権侵害じゃね?
  • 2025年3月10日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191)  タグ:お米(26) 行政(46) 農林水産省(12)
    農林水産省

    江藤農相 “コメ買い急ぐ状況ではない” 冷静な行動呼びかけ ★2 [首都圏の虎★]

    1:首都圏の虎 ★:2025/03/08(土) 22:01:53:ID:Gkr4EjOH9
    コメの価格高騰が続くなか、江藤農林水産大臣は、消費者がコメを買い急ぐ状況ではないとして、冷静な行動を呼びかけた上で、今後の価格の動向によっては、備蓄米のさらなる放出を含め、対応を検討していく考えを示しました。

    江藤農林水産大臣は7日の閣議のあとの会見で、消費者の間で、通販サイトなどを通じて、早くもことしの新米を買い急ぐ動きがあると指摘されたのに対し「われわれの情報発信が不十分なのかと思うが、全く不安視する必要はない。去年の生産量と今の在庫量を合わせれば、買い急がなければいけない状況ではない」と述べ、消費者に対し冷静な行動を呼びかけました。

    全文はソースで 2025年3月7日 18時06分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250307/k10014742311000.html

    ★1 2025/03/08(土) 18:08:14.33
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741424894/
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250307/k10014742311000.html
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741424894/
    12:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:06:07:ID:TjrTAbGn0
    >>1
    外食店が軒並み値上げしてんのに
    64:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:19:05:ID:lenRR5Ax0
    >>1
    また自民は失敗を繰り返すのか?w
    75:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:20:58:ID:znGlammX0
    >>1
    それで買いそびれたやつに何の補填もしねぇんだろ?
    まじで無責任なこと言ってんじゃねえよ
    今の政府の全てを包括するキーワードがこれ
    「無責任」
    165:名無しどんぶらこ:2025/03/08(土) 22:50:28:ID:Tr4a7tCy0
    >>1
    これ本当に米が無いやつです
  • 上部へスクロール