video カテゴリ
【文科省】2023年度の小中学生の不登校は34万6482万人、11年連続で増加・・・10年前の2013年度は11万9617人で、実に3倍近くにまで増えた
1:影のたけし軍団 ★:2024/12/29 12:38:37:??
小中学生の不登校が11年連続で増加した。文科省によると2023年度の小中学生の不登校は34万6482万人。10年前の2013年度は11万9617人で、実に3倍近くにまで増えた計算になる。
不登校の理由は多岐に渡るが、「不登校の要因分析に関する調査研究 報告書」によれば、児童生徒の回答1位は「不安・抑うつ」が76.5%、
2位が「居眠り等」で70.3%。以下、「体調不良」68.9%、「宿題ができていない」50.0%、「学業の不振」47.0%と続く。
また教師と児童生徒で回答に大きな差が出ているものもあり、たとえば「いじめ被害」に関しては、教師が4.2%に対し児童生徒は26.2%、
また「教職員への反抗・反発」は、教師が3.5%、児童生徒が35.9%という結果も出た。
https://times.abema.tv/articles/-/10157502?page=1#goog_rewarded
https://times.abema.tv/articles/-/10157502?page=1#goog_rewarded
不登校の理由は多岐に渡るが、「不登校の要因分析に関する調査研究 報告書」によれば、児童生徒の回答1位は「不安・抑うつ」が76.5%、
2位が「居眠り等」で70.3%。以下、「体調不良」68.9%、「宿題ができていない」50.0%、「学業の不振」47.0%と続く。
また教師と児童生徒で回答に大きな差が出ているものもあり、たとえば「いじめ被害」に関しては、教師が4.2%に対し児童生徒は26.2%、
また「教職員への反抗・反発」は、教師が3.5%、児童生徒が35.9%という結果も出た。
https://times.abema.tv/articles/-/10157502?page=1#goog_rewarded
https://times.abema.tv/articles/-/10157502?page=1#goog_rewarded
94:名無しさん:2024/12/29 14:00:21:Ti6r
>>1
まあ、実際、学校行く必要ないしな
無理して行かなくてもいいよ
まあ、実際、学校行く必要ないしな
無理して行かなくてもいいよ
326:名無しさん:2024/12/29 20:23:27:lSCN
>>1
大人になって思うのは別に学校行かなくてもいいなってこと
必ずしも学校に行かなきゃいけないってことないんだよな
大人になって思うのは別に学校行かなくてもいいなってこと
必ずしも学校に行かなきゃいけないってことないんだよな
8:名無しさん:2024/12/29 12:49:05:dNdf
小中学生の人数は10年前と比べて少子化で減ってるんだよな?やべー
9:名無しさん:2024/12/29 12:49:34:EwJW
彼らがX民や5ch民を新時代を担う人材か
11:名無しさん:2024/12/29 12:50:29:z0wX
登校とか無知じゃなきゃできねーよ
正確に言えばそれ以外の選択肢を選ぶ情報を遮断してないと無理無理
ファミコンとかいうせっまい世界が入ってきた時だって不登校や宿題やらないガキとか話題になってたのに
スマホなんか与えたらそれこそ目も当てられない
正確に言えばそれ以外の選択肢を選ぶ情報を遮断してないと無理無理
ファミコンとかいうせっまい世界が入ってきた時だって不登校や宿題やらないガキとか話題になってたのに
スマホなんか与えたらそれこそ目も当てられない
15:名無しさん:2024/12/29 12:57:56:Z0Qv
流石に3倍はやべえだろ
何だろ
貧困化かな
何だろ
貧困化かな
16:名無しさん:2024/12/29 12:58:56:D4LL
マジで将来の労働力は外人頼みだな
20:名無しさん:2024/12/29 13:04:54:Aotp
母数が減っててこれなら相当深刻じゃね
23:名無しさん:2024/12/29 13:08:20:QbVn
母数へってるのにどうなってんだよ
ちなみに、アメリカだと不登校は刑事罰かなにかに該当するみたいだな
ちなみに、アメリカだと不登校は刑事罰かなにかに該当するみたいだな
27:名無しさん:2024/12/29 13:11:46:fJBg
低学歴不足に対応
ドライバー不足解消
ドライバー不足解消
28:名無しさん:2024/12/29 13:13:02:Zs8w
少子化なのに不登校だけは爆増する国
30:名無しさん:2024/12/29 13:13:13:NYjk
子供が減ってるのに増えてるって終わりだ猫の国
33:sage:2024/12/29 13:14:23:whDK
ストレスでイジメが爆発的に増えてるかもしれません
やはり政治が悪いようです
やはり政治が悪いようです
35:名無しさん:2024/12/29 13:15:05:Hfwz
言いたい事も言えないこんな世の中じゃ…
38:名無しさん:2024/12/29 13:17:19:HrCw
不登校→ホームスクーラー→東大一直線
40:名無しさん:2024/12/29 13:18:18:GYY7
公務員の世襲率は高い
44:名無しさん:2024/12/29 13:20:04:V1YP
学びなんてそもそも義務でやるものじゃなく
学びたい奴だけが師に教えを仰げば良い話
学びたい奴だけが師に教えを仰げば良い話
45:名無しさん:2024/12/29 13:21:01:FcAa
まあ大して行く価値ないからな
48:名無しさん:2024/12/29 13:22:30:FglT
勉強が分からないから学校に行かないでゲームかスマホ
49:名無しさん:2024/12/29 13:22:34:V1YP
義務教育なんてやめちゃった方が
子供は早期から将来を考え
自分が目指すところの師に学びを始める
教育の均一化なんて国家のエゴの押し付け
子供は早期から将来を考え
自分が目指すところの師に学びを始める
教育の均一化なんて国家のエゴの押し付け
50:名無しさん:2024/12/29 13:23:31:U8wQ
今は、不登校=学校が楽しくない、つまらない、行っても続ける意味を感じられない
それを変えない限りは増え続けるだけ
それを変えない限りは増え続けるだけ
51:名無しさん:2024/12/29 13:24:55:Jcaz
いじめとかあるから無理して学校行って精神ぶっ壊れたり自殺したりするより不登校の方がマシ
行きたいと思ったら行けばいい
今は通信制学校で高卒資格までは取れるし
不登校youtuber ゆたぼんも学校行き始めた
ちゃんと目的を持って勉強始めたら楽しいって言ってた
行きたいと思ったら行けばいい
今は通信制学校で高卒資格までは取れるし
不登校youtuber ゆたぼんも学校行き始めた
ちゃんと目的を持って勉強始めたら楽しいって言ってた
53:名無しさん:2024/12/29 13:25:43:QbVn
学校は意味がないって、毎日いくという習慣づけに意味があるんだよ
中身なんかどうでもいい
こいつらのなかで更生して10年後社会人として働くやつらがどのくらいいるかってことだな
働かない選択肢なら生活保護受給者ってことになるからな
中身なんかどうでもいい
こいつらのなかで更生して10年後社会人として働くやつらがどのくらいいるかってことだな
働かない選択肢なら生活保護受給者ってことになるからな
57:名無しさん:2024/12/29 13:29:18:wIV2
>>53
そういう事言ってるから
会社にしがみつけば良いみたいな
老害が増えたんだよ
そういう事言ってるから
会社にしがみつけば良いみたいな
老害が増えたんだよ
62:名無しさん:2024/12/29 13:31:43:QbVn
>>57
ならお前起業できるか?
リーマンになるより責務が必要だぞ
会社員ってのが一番人生イージーモードだよ
ならお前起業できるか?
リーマンになるより責務が必要だぞ
会社員ってのが一番人生イージーモードだよ
66:名無しさん:2024/12/29 13:33:09:wIV2
>>62
そうだ、今は会社員がいろいろ会社に守ってもらって
確定申告もせずにお花畑でいられる
一番イージーモードの生き物だよ
そうだ、今は会社員がいろいろ会社に守ってもらって
確定申告もせずにお花畑でいられる
一番イージーモードの生き物だよ
59:名無しさん:2024/12/29 13:29:30:bbQx
学校へ行かない頃はあったけど、行っても面白くないと思ってたな
65:名無しさん:2024/12/29 13:32:56:Y8Vh
世の中が「学校は選択制、いやなら来なくていい」というルールに変わったら
一体中学生ぐらいならどのくらいの子が来なくなるんだろう?
俺の予想ではクラスの1/4は来なくなる気がする
一体中学生ぐらいならどのくらいの子が来なくなるんだろう?
俺の予想ではクラスの1/4は来なくなる気がする
462:名無しさん:2024/12/30 05:48:29:552Y
>>65
中二の俺の娘のクラスでは既に4分の1が不登校っす!
中二の俺の娘のクラスでは既に4分の1が不登校っす!
67:名無しさん:2024/12/29 13:33:40:dxBt
いじめっ子を追い出さない教師
68:名無しさん:2024/12/29 13:33:47:sjaR
御こども様「不登校?それあなたの感想ですよね、頭の悪い表現辞めてもらっていいですか?」
69:名無しさん:2024/12/29 13:34:55:lYnq
スマホで夜まで忙しいから仕方ない
大人ですら朝は辛いのに
大人ですら朝は辛いのに
72:名無しさん:2024/12/29 13:35:46:tJYY
俺の頃は教育虐待と言われていた世代だけど今は自由にできて幸せだなとおもったりもする将来のことなんて考えなくて生きて行けて
74:名無しさん:2024/12/29 13:36:21:vVv4
学校制度はもう古いような感じだね
オンラインで且つ個人のペースで学べるようにすべき
オンラインで且つ個人のペースで学べるようにすべき
75:名無しさん:2024/12/29 13:37:05:NNhW
行かなくていいなら行かなかったよ
77:名無しさん:2024/12/29 13:38:16:wIV2
みんながみんな大学なんて行かなくていいんだよ
頭のいいやつだけでいい。コネも行かないでいい邪魔だから
頭のいいやつだけでいい。コネも行かないでいい邪魔だから
81:名無しさん:2024/12/29 13:44:20:zQSo
Xの不登校親見てると高確率で不登校児にゲームさせてんだよな
ゲームぐらいしかすることないのはわかるんだが
夜遅くまでゲームしてたらそりゃ学校行かないだろ
低学年のうちからゲーム与えりゃそりゃ不登校にもなる
家でゲームしてた方が100倍楽しいし
ゲームぐらいしかすることないのはわかるんだが
夜遅くまでゲームしてたらそりゃ学校行かないだろ
低学年のうちからゲーム与えりゃそりゃ不登校にもなる
家でゲームしてた方が100倍楽しいし
84:名無しさん:2024/12/29 13:46:00:HKGJ
オンラインだね
88:名無しさん:2024/12/29 13:50:13:Ck5C
自宅学習でいいんじゃないかな
89:名無しさん:2024/12/29 13:51:20:qjvG
何もいい材料がないな
この国は
この国は
92:名無しさん:2024/12/29 13:57:58:8Ts4
学校の陽キャサークルのようなノリの行事って嫌だよな
あんなのは我慢してるやつが多いよ
あんなのは我慢してるやつが多いよ
95:名無しさん:2024/12/29 14:00:40:Vz7w
昔は登校拒否の友達を迎えに行ったもんだが
今はそっとしておくのかな
今はそっとしておくのかな
100:名無しさん:2024/12/29 14:09:51:SiDx
>>95
家を知らない
連絡網もないし
個人主義
家を知らない
連絡網もないし
個人主義
97:名無しさん:2024/12/29 14:05:42:lRvW
2位以下の理由が平和すぎるんだが
居眠りなんて登校しなきゃ出来ないだろイミフ
そんな理由で学校行かなくて良い時代になったって事だろう、良い事か悪い事かは知りません
居眠りなんて登校しなきゃ出来ないだろイミフ
そんな理由で学校行かなくて良い時代になったって事だろう、良い事か悪い事かは知りません
102:名無しさん:2024/12/29 14:16:43:RIUh
むしろ行かない子の方が賢いわ
105:名無しさん:2024/12/29 14:26:34:WFbO
ゆたぼんに責任があるなこれは。
そして自身はノコノコ通学始めたぞw
そして自身はノコノコ通学始めたぞw
109:名無しさん:2024/12/29 14:33:51:qWvu
>2位が「居眠り等」で70.3%
>「宿題ができていない」50.0%
>「学業の不振」47.0%
なんじゃこりゃ
>「宿題ができていない」50.0%
>「学業の不振」47.0%
なんじゃこりゃ
110:名無しさん:2024/12/29 14:39:54:gBwT
あえて学校なんぞに行く必要はないな
111:名無しさん:2024/12/29 14:41:03:QbVn
江戸時代はそりゃ学問といえば極一部の特権階級の習わしだけど
なら、いかないやつら全員百姓するか?
なら、いかないやつら全員百姓するか?
112:名無しさん:2024/12/29 14:45:12:gPS4
何でや?昔より生きやすい世の中になったはずやろ?
114:名無しさん:2024/12/29 14:46:03:OfRR
家の中で豆腐食べてるだけとかかわうそうw
116:名無しさん:2024/12/29 14:48:58:jskN
教育を受けるのは権利だけど、
子供のうちは大人がその権利を守ってやってる、っていう建前だ。
子供のうちは大人がその権利を守ってやってる、っていう建前だ。
117:名無しさん:2024/12/29 14:49:26:kYAn
親が無職かズル休み魔だと子供も怠けて不登校になる
118:名無しさん:2024/12/29 14:50:31:otjt
不登校してもいいという風潮作ったせいで
学校組織側が内部の問題点を改善しなくなって停滞した側面は確実にある
本来減らさないといけないもんだろうよこれは
学校組織側が内部の問題点を改善しなくなって停滞した側面は確実にある
本来減らさないといけないもんだろうよこれは
120:名無しさん:2024/12/29 14:52:35:wrDW
いやいや行ったところでどうにもならんし家でゲームでもしといたほうがマシだろ
122:名無しさん:2024/12/29 14:59:03:OG5h
しかし企業はどうするんだろうねコレ?
俺氷河期だけど就活転職の面接では
転職回数は非正規含め3回以内
3カ月以上の職歴空白できた時点で「人間の屑」扱いだったんだけど
俺氷河期だけど就活転職の面接では
転職回数は非正規含め3回以内
3カ月以上の職歴空白できた時点で「人間の屑」扱いだったんだけど
125:名無しさん:2024/12/29 15:02:15:EpxR
不登校した子が後々、後悔してるってアンケートが以前でていなかったっけ。
親は可能な限り、学校生活に復帰させる努力はすべき
親は可能な限り、学校生活に復帰させる努力はすべき
126:名無しさん:2024/12/29 15:04:32:jskN
企業なんて私的なものですからねえ。
「社会」なんて言うから誤解するんだよ。
ただの営利目的なんだから
企業は分業して協力して社会を動かしてるのではなく、
私利私欲で動いているものだ。
「社会」なんて言うから誤解するんだよ。
ただの営利目的なんだから
企業は分業して協力して社会を動かしてるのではなく、
私利私欲で動いているものだ。
128:名無しさん:2024/12/29 15:08:37:jskN
「社会人」なんて言う甘い単語は他の資本主義国には無いんだよ。
129:名無しさん:2024/12/29 15:09:56:XiON
一年100万いるとしても900万
3%くらい不登校はやばくね
3%くらい不登校はやばくね
130:名無しさん:2024/12/29 15:10:47:jskN
やばいね。10年後、さらにメチャクチャになってそうだ。
131:名無しさん:2024/12/29 15:12:50:aCRz
義務教育はオンライン授業で優秀な塾講師が教えろよ
それでテストして受かればどんどん進級してけばいい
それでテストして受かればどんどん進級してけばいい
134:名無しさん:2024/12/29 15:14:12:IZ6i
そりゃカウンセラーとか心療内科とかがこぞってテレビで無理矢理登校させる事は良くないって言ってんだからこうなるだろ
135:名無しさん:2024/12/29 15:24:07:jskN
10年後
漢字が読めない、小数の掛け算ができない、自分の権利を知らない、
そんな成人がいっぱい行き場を失うかもね。
漢字が読めない、小数の掛け算ができない、自分の権利を知らない、
そんな成人がいっぱい行き場を失うかもね。
136:名無しさん:2024/12/29 15:25:06:thoJ
らくなほうが良いからな
らくちんらくちん
らくちんらくちん
137:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10◆EFvlPnIYE33o:2024/12/29 15:28:30:PFbO
(; ゚Д゚)義務教育終わるまでネット禁止にすれば解決しそう
138:名無しさん:2024/12/29 15:31:29:iZd1
人生は不登校や!
140:名無しさん:2024/12/29 15:34:57:iZd1
子供の数は減っているのに不登校児の数は増えてるって凄いよな
世は大不登校時代!
世は大不登校時代!
142:名無しさん:2024/12/29 15:36:09:iZd1
え?お前まだ学校通ってんの?遅れてるぅ~
143:名無しさん:2024/12/29 15:37:00:NrXu
実は何をしに行ってるのかよくわからない
それが日本の学校
特に中学校以降
それが日本の学校
特に中学校以降
145:名無しさん:2024/12/29 15:42:07:jskN
今の生きる目標が「甘えない事」では、まったく意欲が湧かんだろ。
「幸せになる事」すら否定しているみたいなんだもの。
「幸せになる事」すら否定しているみたいなんだもの。
148:名無しさん:2024/12/29 15:47:26:dbDw
少子化なのに?
149:名無しさん:2024/12/29 15:47:40:ZqIn
公立やろ?そりゃあ先生が2流なら生徒も2流になるやろ
自然の摂理や
自然の摂理や
151:名無しさん:2024/12/29 15:49:46:jskN
人生設計を考えささないとねえ。幸福に向けての自分の特性に合った設計図。
ま、お正月に考えろ。
ま、お正月に考えろ。
153:名無しさん:2024/12/29 15:52:24:N21y
はよクラス制をやめろばかって話だわな
対人関係を選べないのが問題じゃねぇか。
対人関係を選べないのが問題じゃねぇか。
160:名無しさん:2024/12/29 15:57:41:JURs
叱らない教育の弊害
164:名無しさん:2024/12/29 16:00:23:d8KS
>>160
はぁ?
凄んだりモノぶん投げたり体ゆすったりばかりだからこうなっている
その上部活はフリーぶん殴りだしな?
はぁ?
凄んだりモノぶん投げたり体ゆすったりばかりだからこうなっている
その上部活はフリーぶん殴りだしな?
166:名無しさん:2024/12/29 16:01:27:JURs
>>164
それいつの時代よ?
それいつの時代よ?
161:名無しさん:2024/12/29 15:57:43:GYu4
コロナで不登校に拍車
163:名無しさん:2024/12/29 15:59:10:dCdU
どっ壺にはまったせいかな ...
165:名無しさん:2024/12/29 16:00:59:N21y
教師を選べないのが最悪なんだよな
167:名無しさん:2024/12/29 16:03:47:N21y
学校、官僚組織は人を平均化する
あと勘違いしてるのが孤独が好きな人もいるんだわ
日本は干渉しすぎ、それが教師によるいじめや児童同士の問題になる。
あと勘違いしてるのが孤独が好きな人もいるんだわ
日本は干渉しすぎ、それが教師によるいじめや児童同士の問題になる。
168:名無しさん:2024/12/29 16:04:31:jskN
小学校から勉強なんかせず太く短く生きるのも良いんでないの?
171:名無しさん:2024/12/29 16:07:36:N21y
資本主義競争社会が合わないでホームレスになるほうが好きなやつもいる
結局個人の資質は無視して画一的なおためごかしな対応しかしてないから。
なんのやくにもたたないような偽善のための議論やめろ。
結局個人の資質は無視して画一的なおためごかしな対応しかしてないから。
なんのやくにもたたないような偽善のための議論やめろ。
174:名無しさん:2024/12/29 16:14:02:HD47
もういかなくていいという選択肢が出来上がったため
ある意味社会が成熟したということなんだろう
しかしそれで大きくなって収入を得ることはできるのか?
ある意味社会が成熟したということなんだろう
しかしそれで大きくなって収入を得ることはできるのか?
179:名無しさん:2024/12/29 16:17:53:N21y
だからクラス制をやめろ、学校制もやめたほうがいいかも
単位制でいつでもどこでも授業受けれるようにすべき
単位制でいつでもどこでも授業受けれるようにすべき
182:名無しさん:2024/12/29 16:18:46:jskN
メイクマニーこそ教育を受けてなきゃ無理。
183:名無しさん:2024/12/29 16:19:31:CiFp
何かあれば逃げれば良いという教育方針撤廃しろ
現状の教育方針がぬる過ぎるからこうなるんだよ
現状の教育方針がぬる過ぎるからこうなるんだよ
184:名無しさん:2024/12/29 16:22:08:RGwm
私立に行けなくて公立に行くくらいなら休んでもいいと思う
187:名無しさん:2024/12/29 16:23:11:AxCA
>>184
俺は皆勤賞派だったけど子供達旅行に付き合わせて休んでるなw小学校w
俺は皆勤賞派だったけど子供達旅行に付き合わせて休んでるなw小学校w
185:名無しさん:2024/12/29 16:22:15:jskN
不幸に突き進む教育なんかしてる所には誰も受けに行かないw
189:名無しさん:2024/12/29 16:23:22:N21y
結局国がこんだけ失敗したら、頑張っても意味ないってやつが出てくるのは必然だよな。
筵政治のしっぱいに対して絶望してるやつが少ないぐらいだわ。
少子化で調整してるってことか。
筵政治のしっぱいに対して絶望してるやつが少ないぐらいだわ。
少子化で調整してるってことか。
191:名無しさん:2024/12/29 16:25:41:0Ds7
不登校に児童手当は不要
192:名無しさん:2024/12/29 16:25:59:PRNw
義務を放棄して責任を果たすとかならカッコいいけどな
196:名無しさん:2024/12/29 16:28:55:jskN
虎の子の自動車も風前の灯。
199:名無しさん:2024/12/29 16:31:07:jskN
日本企業はもうだめかも。
201:名無しさん:2024/12/29 16:32:23:cDJK
日本は公務員の遊び場
204:名無しさん:2024/12/29 16:34:42:XiIb
こういう事象って、後に何て名前が付くんだろうね?
205:名無しさん:2024/12/29 16:34:58:jskN
ちゃんとした教育を受けてメイクマニーで人生を自分で幸せにしようぜ。
206:名無しさん:2024/12/29 16:36:04:N21y
そもそも学校なんか何の問題解決能力も変化もないから
異常すぎるわなw
クラス制をやめる、教育委員会を廃止する、まず真っ先にやるのがこれ。
あとカウンセリングして、自発的な目標とか目的ははっきりさせとかないと、
とりあえずのゴール設定は明確にしてあげないと頑張れないわ。
しょうもない学習指導要領のおためごかしはすぐ廃止しろ。
異常すぎるわなw
クラス制をやめる、教育委員会を廃止する、まず真っ先にやるのがこれ。
あとカウンセリングして、自発的な目標とか目的ははっきりさせとかないと、
とりあえずのゴール設定は明確にしてあげないと頑張れないわ。
しょうもない学習指導要領のおためごかしはすぐ廃止しろ。
207:名無しさん:2024/12/29 16:38:41:CiFp
>>206
どんだけ他力本願な考え方して生きてんだよお前
どんだけ他力本願な考え方して生きてんだよお前
214:名無しさん:2024/12/29 16:43:39:FaEM
34万人もワイらニートの後継者がいるとは嬉しいではないか
215:名無しさん:2024/12/29 16:44:25:XiIb
記事内の文科省が半ば他人事で草
お前らが多くの問題を「問題無し」と放置して教育制度等を改善していかなかった結果やん
お前らが多くの問題を「問題無し」と放置して教育制度等を改善していかなかった結果やん
217:名無しさん:2024/12/29 16:46:02:ciJ2
いじめって言い方やめてちゃんと犯罪扱いで小中学生だろうがちゃんと罰を与えなきゃいけないと思うんだよ
海外見習ってしてるやつを隔離するくらいしよう
海外見習ってしてるやつを隔離するくらいしよう
220:名無しさん:2024/12/29 16:47:55:XiIb
>>217
マジでそれな
子供だけマジの無法状態にするの辞めて欲しい
子供同士だけでなく無関係な大人達にも被害が出る
マジでそれな
子供だけマジの無法状態にするの辞めて欲しい
子供同士だけでなく無関係な大人達にも被害が出る
224:名無しさん:2024/12/29 16:49:14:wIV2
>>220
そんなことしたら、
ここで、協調性ガーって言ってるDQNが
「それも勉強です!!」って言って来るYO
そんなことしたら、
ここで、協調性ガーって言ってるDQNが
「それも勉強です!!」って言って来るYO
219:名無しさん:2024/12/29 16:46:24:y5Vh
スマホのせいだよカーテン閉め切った薄暗い部屋のお布団の中でスマホぽちぽち楽しい
223:名無しさん:2024/12/29 16:48:53:YEE4
人に教えるものなどないくせに
「教師」だと?
「指導」だと?コラ
「教師」だと?
「指導」だと?コラ
226:名無しさん:2024/12/29 16:50:12:N21y
不登校が問題じゃなくて、不登校を生む教育行政と文科省が問題だからな。
ずっとこのパターンで何も学校自体は変わってないんだから。
くそみたいな体罰や校則っていまだにあるわけで、重大な人権侵害だぞ
そりゃひきこもるわ。
ずっとこのパターンで何も学校自体は変わってないんだから。
くそみたいな体罰や校則っていまだにあるわけで、重大な人権侵害だぞ
そりゃひきこもるわ。
245:名無しさん:2024/12/29 17:11:21:ByCs
学業を拒否するなら就労の年齢基準を引き下げりゃいいんだよ
若いうちからスキルも積めるし親も金銭面で助かるしで一石二鳥じゃん
社会経験も積めるから一石三鳥か
勿論、年齢に不適格でブラックな職場の斡旋が無いって前提な
若いうちからスキルも積めるし親も金銭面で助かるしで一石二鳥じゃん
社会経験も積めるから一石三鳥か
勿論、年齢に不適格でブラックな職場の斡旋が無いって前提な
251:名無しさん:2024/12/29 17:18:59:E4Oy
とりあえず、集団に適応できるかどうかのリトマス試験紙にはなるな。
不登校というのは、我慢できない、集団となじめない、コミュニケーションがとれない、それらの証左であり、こうした子どもたちに明るい未来があるとは思えない
不登校というのは、我慢できない、集団となじめない、コミュニケーションがとれない、それらの証左であり、こうした子どもたちに明るい未来があるとは思えない
256:名無しさん:2024/12/29 17:29:50:V056
日本から逃げてる奴は?
257:名無しさん:2024/12/29 17:30:16:JWtZ
学校も仕事もいくだけですごいよね
勉強できなくても給料安くてもすごいと思う
勉強できなくても給料安くてもすごいと思う
258:名無しさん:2024/12/29 17:30:48:dSwc
子どもの問題もあるけど、やはり親の問題でもあるだろうな。
親が許容してるからこそ不登校が成立するわけで、そこはニートが成り立つ背景とも同じ根をもっている
親が許容してるからこそ不登校が成立するわけで、そこはニートが成り立つ背景とも同じ根をもっている
261:名無しさん:2024/12/29 17:34:33:dSwc
むかしは子どものために厳しく接する、叱る、時にはキツいことをさせるというのが教育の一環だったのに、今はやりたくないのはしなくていいという風潮がある。でも世の中には辛いこと避けることで、もっと辛いことが待ちかまえていることがある。
それとがんばって克服する経験がないまま大人になるというのは恐ろしいことだ。集団生活もできず、そんな人間になにが出来るのだろうか?
おそろしい時代が到来した
それとがんばって克服する経験がないまま大人になるというのは恐ろしいことだ。集団生活もできず、そんな人間になにが出来るのだろうか?
おそろしい時代が到来した
276:名無しさん:2024/12/29 18:05:56:N21y
>>261
対して厳しくもない昔のやつが何言ってんだって話だわな
そのわけのわからん理屈で対処法を何も考えない、
個人のせいにだけにして何も変わろうとしないとこに問題がある
お前は老害だな。
対して厳しくもない昔のやつが何言ってんだって話だわな
そのわけのわからん理屈で対処法を何も考えない、
個人のせいにだけにして何も変わろうとしないとこに問題がある
お前は老害だな。
262:名無しさん:2024/12/29 17:35:27:jskN
社会の建前の言いなりで悪いのは自分の子ですとしか言えない弱い父もいるね。
263:名無しさん:2024/12/29 17:39:07:LDGb
その34万6000人集めて学校作りゃいいじゃん
264:名無しさん:2024/12/29 17:39:40:Gr7A
小中は学校に行ってたな
高校時代は毎日映画館にだった
高校時代は毎日映画館にだった
265:名無しさん:2024/12/29 17:40:21:RIUh
きたねえ構造で国民をコントロールしてる屑達は
『告発』や『漏らされる』事を怖れるのよ
だから『逃げる』ことは悪だと叩き込んでる
どんなブラック企業でも
逃げない奴隷がいるから成り立ってるのよ
社会はね。
いい加減目を覚ましなさい
『告発』や『漏らされる』事を怖れるのよ
だから『逃げる』ことは悪だと叩き込んでる
どんなブラック企業でも
逃げない奴隷がいるから成り立ってるのよ
社会はね。
いい加減目を覚ましなさい
268:名無しさん:2024/12/29 17:48:05:zBq8
原因はなんだろうな
279:名無しさん:2024/12/29 18:11:37:9no6
共働き家庭が増えたのも原因の一つだろうね
子供にとっては親が家にいないのは好都合だから
子供にとっては親が家にいないのは好都合だから
284:名無しさん:2024/12/29 18:31:34:Nvvu
>>279
SNSやネットの発達が原因
SNSやネットの発達が原因
ベルーナおせち、1万5000件届かず 物流上の手配ミスで
1:朝一から閉店までφ ★:2024/12/29 13:57:38:??
毎日新聞
2024/12/29 11:45(最終更新 12/29 11:52)
ベルーナがホームページにに掲載したおわびの文書
通信販売大手のベルーナ(埼玉県上尾市)は28日夜、年末に到着予定だった、おせち料理のうち約1万5000件が配送できなくなったと発表した。物流上の手配ミスがあったという。
https://mainichi.jp/articles/20241229/k00/00m/020/085000c
https://mainichi.jp/articles/20241229/k00/00m/020/085000c
2:名無しさん:2024/12/29 13:58:22:nJ7i
は?ふざくんな!
4:名無しさん:2024/12/29 13:59:10:nJ7i
服買ってついたポイント使って注文したのに
5:名無しさん:2024/12/29 13:59:47:lxAD
おせちのない正月
6:名無しさん:2024/12/29 14:00:17:b1bG
いくらのおせちかな2万くらい?w
7:名無しさん:2024/12/29 14:00:39:D4LL
❌手配不足
⭕️ドライバー不足
⭕️ドライバー不足
125:名無しさん:2024/12/29 16:30:38:LVSB
>>7
フリー便つかまらなかったんか、保冷車じゃないといかんしな
フリー便つかまらなかったんか、保冷車じゃないといかんしな
169:名無しさん:2024/12/29 17:56:23:D4LL
>>125
運賃安そうだし、他の仕事したんだろうな。
運賃安そうだし、他の仕事したんだろうな。
8:名無しさん:2024/12/29 14:01:12:UpHJ
スーパー元旦の閉店二時間前
半額オードブル買えます😁
半額オードブル買えます😁
10:名無しさん:2024/12/29 14:02:22:UpHJ
冷凍おせちは腐らないように
添加物てんこ盛りだよ
おせちは近くのスーパーで
頼むのが安全
添加物てんこ盛りだよ
おせちは近くのスーパーで
頼むのが安全
13:名無しさん:2024/12/29 14:04:30:Hq3z
>>10
近くのスーパーも結局冷凍品なんだけどね
近くのスーパーも結局冷凍品なんだけどね
126:名無しさん:2024/12/29 16:31:11:7q2T
>>10
以前スーパーで働いてた経験上、どっちかと言うと常温のおせちの方が保存料使いまくりますね
冷凍はその名のとおり冷凍なので、解凍後の日持ちはしないけど保存料は少ないです
以前スーパーで働いてた経験上、どっちかと言うと常温のおせちの方が保存料使いまくりますね
冷凍はその名のとおり冷凍なので、解凍後の日持ちはしないけど保存料は少ないです
167:名無しさん:2024/12/29 17:50:56:DImt
>>10
近所のスーパーの3000円以下のおせちが、
お一人様向けにすげー良さげなんだがw
近所のスーパーの3000円以下のおせちが、
お一人様向けにすげー良さげなんだがw
12:名無しさん:2024/12/29 14:04:29:Vz7w
1万5000件も!?
最近はお節流行らないかと思ったが大繁盛なんだな
最近はお節流行らないかと思ったが大繁盛なんだな
261:名無しさん:2024/12/29 21:24:34:etwT
>>12
さっきまで御節の発送やってきたが去年の倍の感覚だよ
休み長いから家で過ごす時間増えたんじゃね?
さっきまで御節の発送やってきたが去年の倍の感覚だよ
休み長いから家で過ごす時間増えたんじゃね?
14:名無しさん:2024/12/29 14:04:45:44vr
セブンのおせち付き合いで買ってるけど
ほんとまずい
ほんとまずい
15:名無しさん:2024/12/29 14:05:10:RnpQ
年越しそば → わかる
おせち料理 → あほか
おせち料理 → あほか
16:名無しさん:2024/12/29 14:06:04:foRD
信頼を失ったね
おせちに限っては今後は注文激減だろう
おせちに限っては今後は注文激減だろう
17:名無しさん:2024/12/29 14:06:12:xlte
今年のやらかしはベルーナか
36:名無しさん:2024/12/29 14:30:05:cdCc
>>17
物流のミスの影響を被るとか罰ゲームやん
どこが貧乏くじを低かった分からん
年末の悪魔のゲームか
物流のミスの影響を被るとか罰ゲームやん
どこが貧乏くじを低かった分からん
年末の悪魔のゲームか
18:名無しさん:2024/12/29 14:08:53:hk7P
おせちトラブル毎年起きるな
見本と全然違ったり
見本と全然違ったり
19:名無しさん:2024/12/29 14:09:39:8FGA
どんな補償をするのか興味津々や。
21:名無しさん:2024/12/29 14:10:52:MigI
20万円分くらい買った
22:名無しさん:2024/12/29 14:11:41:91lA
自分で取りに来いという事
23:名無しさん:2024/12/29 14:12:16:ylga
時すでに
おせち
おせち
122:名無しさん:2024/12/29 16:23:31:nSM3
>>23
誰も評価しなくても俺は評価したい。
誰も評価しなくても俺は評価したい。
28:名無しさん:2024/12/29 14:18:31:U8wQ
借金回収しないとな
29:名無しさん:2024/12/29 14:19:31:UHEN
まだ需要あるんだ
30:名無しさん:2024/12/29 14:20:17:2T0x
このタイミングでわかるのが駄目
チェック体制どうなってるの
チェック体制どうなってるの
31:名無しさん:2024/12/29 14:21:29:IP0y
自分で作れという神のお指示
32:名無しさん:2024/12/29 14:21:37:bFWJ
なんか特別に明言されてないだけで日本の物流って半ば死んでるよ
特に島なんか前なら2日でついたものが10日以上かかってる
端からだんだん崩壊してる感じ
特に島なんか前なら2日でついたものが10日以上かかってる
端からだんだん崩壊してる感じ
70:名無しさん:2024/12/29 15:00:19:SsfZ
>>32
郵便も都内から都内で8日かかった時あったわ
郵便も都内から都内で8日かかった時あったわ
135:名無しさん:2024/12/29 16:44:42:jh3q
>>70
硫黄島から青ヶ島とかじゃないだろなw
硫黄島から青ヶ島とかじゃないだろなw
33:名無しさん:2024/12/29 14:21:45:74b7
料理としては作ってあるんだろ? 配送だけの問題ならちょっとずつでも発送しろよ
34:名無しさん:2024/12/29 14:25:37:m0wj
15千個*5千円=75百万円
責任重すぎ…。。
責任重すぎ…。。
37:名無しさん:2024/12/29 14:30:25:SYUj
馳走とは、旬の品をさり気なく出し主人自ら調理してもてなす事也
38:名無しさん:2024/12/29 14:33:16:fAmJ
今時のおせちなんて
割高な冷凍食品ってだけだよなあ
しかも不味いものだらけ・・
割高な冷凍食品ってだけだよなあ
しかも不味いものだらけ・・
90:名無しさん:2024/12/29 15:14:19:kYUg
>>38
うちも他でおせち買ったことあるけど、解凍してから食べるので美味しくなかった。
それだったら近所のスーパー辺りで単品買ってきた方が良かった。
うちも他でおせち買ったことあるけど、解凍してから食べるので美味しくなかった。
それだったら近所のスーパー辺りで単品買ってきた方が良かった。
115:名無しさん:2024/12/29 16:05:51:pBSo
>>38
酷いと半年冷凍
更に素材段階でも冷凍だからな
酷いと半年冷凍
更に素材段階でも冷凍だからな
39:名無しさん:2024/12/29 14:34:57:cpci
ベルーナってあすこか手広くやってるな
40:名無しさん:2024/12/29 14:35:16:Hoor
おせちなきゃ正月って感じしないしな
まぁ届かないもんは仕方ないだろ煮卵でも食ってろ
まぁ届かないもんは仕方ないだろ煮卵でも食ってろ
41:名無しさん:2024/12/29 14:36:09:rp2A
あぶねー いつもワイン買ってるから試しに注文しようかと思ってたw
42:名無しさん:2024/12/29 14:36:30:yQO2
バードカフェの再来
43:名無しさん:2024/12/29 14:36:30:GV89
業務スーパー行けば5000円で8人前のお節料理が作れる
冷凍の数万円おせちより格段に美味い
冷凍の数万円おせちより格段に美味い
44:名無しさん:2024/12/29 14:37:21:kYAn
ベルーナでおせち頼んだ事あるな
プーさんのだったかな
プーさんのだったかな
46:名無しさん:2024/12/29 14:37:41:QD7j
来年からはタクシー配送だな
47:名無しさん:2024/12/29 14:38:06:CBur
成人式の着物とこれはもはや風物詩
50:名無しさん:2024/12/29 14:40:09:cW1U
最悪やん(´・ω・`)
51:名無しさん:2024/12/29 14:40:45:jh3q
グルーポン?
53:名無しさん:2024/12/29 14:41:48:MIih
スーパーって元旦こそ休みだけど二日から通常営業のとこ多いしスーパーで出来立てのおせちを必要な量だけ買うのが正解とオモ
210:名無しさん:2024/12/29 19:42:28:Yszs
>>53
1日に来客ある家どうすんだ?ぼっちの生態とかどーでもいいから
1日に来客ある家どうすんだ?ぼっちの生態とかどーでもいいから
54:名無しさん:2024/12/29 14:44:04:OfRR
お前らはどうせ冷凍食品を溶かして食べるだけだろ
近場で調達して来いよ
近場で調達して来いよ
55:名無しさん:2024/12/29 14:44:32:F52r
そもそもおせちって送ってもらうもんちゃうわw
56:名無しさん:2024/12/29 14:46:22:Ck5C
”タ”ベルーナと呼ばれませんように
57:名無しさん:2024/12/29 14:47:07:WstN
御節なら今、嫁さん達が作っているわ
58:名無しさん:2024/12/29 14:49:48:bEL2
デジタルおせちでいいだろ。
59:名無しさん:2024/12/29 14:51:54:dxBt
ベルーナ
おばちゃんの服と雑貨を雑誌で売ってる会社だろ。
畑ちがいまで手出すから。
おばちゃんの服と雑貨を雑誌で売ってる会社だろ。
畑ちがいまで手出すから。
60:名無しさん:2024/12/29 14:53:17:dxBt
物流上の手配ミス
なんなの?
注文だけ受けて
なんなの?
注文だけ受けて
62:名無しさん:2024/12/29 14:55:04:dxBt
おせち料理は、毎年お父ちゃんの仕事
今、台所でごぼうと格闘してる。
今、台所でごぼうと格闘してる。
63:名無しさん:2024/12/29 14:55:10:Ck5C
おせちを食べるーな
64:名無しさん:2024/12/29 14:56:03:EpxR
おせちがないなら、ケンタッキーでいいじゃないか
66:名無しさん:2024/12/29 14:57:29:BPn1
カレー
67:名無しさん:2024/12/29 14:57:59:SARA
とりあえず緑のたぬきは買っておいた
年越しソバ用
おせち料理は買ってないけど
去年買った餅はあるんで
袋ラーメンに入れて食べる
年越しソバ用
おせち料理は買ってないけど
去年買った餅はあるんで
袋ラーメンに入れて食べる
68:名無しさん:2024/12/29 14:58:22:EpxR
この手の配送だと、かなり気を使って何重もチェックしてるもんじゃないのか
84:名無しさん:2024/12/29 15:10:35:pBSo
>>68
全然知らないけど
丸投げ委託製造発送とかかね
全然知らないけど
丸投げ委託製造発送とかかね
71:名無しさん:2024/12/29 15:01:17:GXTs
毎年この手のミスどこかしこがやらかすよな
72:名無しさん:2024/12/29 15:02:08:pXdQ
バードおせち
73:名無しさん:2024/12/29 15:04:18:Wyof
物流上の手配ミスって何だ
75:名無しさん:2024/12/29 15:05:13:cW1U
おせちとかクリケーは通販やめろよ(´・ω・`)
89:名無しさん:2024/12/29 15:13:37:ErfM
>>75
すげえクリケーってクリスマスケーキの略かよ
初めてきいたwww
すげえクリケーってクリスマスケーキの略かよ
初めてきいたwww
91:名無しさん:2024/12/29 15:14:26:iqwK
>>89
普通はスマケーだよね
普通はスマケーだよね
95:名無しさん:2024/12/29 15:19:40:Hfwz
>>91
そこはガラケーだろ
そこはガラケーだろ
107:名無しさん:2024/12/29 15:47:29:oqUc
>>91
うちはリスマ
うちはリスマ
76:名無しさん:2024/12/29 15:05:15:EpxR
年中無休の物流会社でも年末は人が集まらないので、リードタイムに余裕をもたせてるように言ってくる。そもそも、おせち料理が冷凍なのは一斉に送ることが不可能なため。
77:名無しさん:2024/12/29 15:05:36:6g9C
あの事件って「スカスカおせち事件」って名前がついてたんだな~。
今知った。
今知った。
78:名無しさん:2024/12/29 15:05:39:Ck5C
ドローンで配達して
79:名無しさん:2024/12/29 15:06:33:4nOX
バードカフェってもう15年前なんだな
そろそろ許してやれよ
そろそろ許してやれよ
86:名無しさん:2024/12/29 15:11:15:6g9C
>>79
つ ttps://news.livedoor.com/article/detail/10776096/
とっくに復活してるはず
https://news.livedoor.com/article/detail/10776096/
つ ttps://news.livedoor.com/article/detail/10776096/
とっくに復活してるはず
https://news.livedoor.com/article/detail/10776096/
80:名無しさん:2024/12/29 15:07:04:QbVn
さらにいえば今年から働き方改革かなんなのかしらんが3が日休みのスーパーも多い
30日までに買って冷蔵庫にいれとけってことだよ
毎日情報は更新しとけよ
30日までに買って冷蔵庫にいれとけってことだよ
毎日情報は更新しとけよ
81:名無しさん:2024/12/29 15:07:28:SYUj
たくあんも漬けたことがない家庭が増えた
82:名無しさん:2024/12/29 15:08:59:iZd1
ベルーナおせちを買う権利をやろう
83:名無しさん:2024/12/29 15:09:18:pBSo
おせち専用車両が必要
85:名無しさん:2024/12/29 15:10:45:GJmZ
おせちビジネスが地雷になってるな。
やめた方が良いのかもな。
やめた方が良いのかもな。
87:名無しさん:2024/12/29 15:11:50:NUaf
おせちて保存食の寄せ集め
要らんw
要らんw
88:名無しさん:2024/12/29 15:12:52:Ck5C
義母のおせじ料理でお正月
93:名無しさん:2024/12/29 15:18:36:Hfwz
これは上限設定のミスだな。当初の予想よりも注文が多かったのかな?
94:名無しさん:2024/12/29 15:19:12:cObc
恒例行事なんだからもっと楽しまないとw
96:名無しさん:2024/12/29 15:19:49:AyOS
1/3頃に到着したら意味なさすぎて草生える
97:名無しさん:2024/12/29 15:19:53:Wqyp
クリスマスケーキとおせちは毎年トラブってるいい加減に学んだらいいのに
店舗で買うのが確実
店舗で買うのが確実
99:名無しさん:2024/12/29 15:28:24:EpxR
すき家を運営しているゼンショーにいた人間に聞いたことあるけど、おせち料理はけっこう利益になるらしいね。ただ、最近ほ過当競争なのか売れ残りがでているらしいけど。あと作るのは下請けに丸投げだから、そのあたりで問題があったのかも
100:名無しさん:2024/12/29 15:30:54:ErfM
ぐぐったら一万円くらいのやつか
いつ届くんだろうなw
いつ届くんだろうなw
101:名無しさん:2024/12/29 15:34:03:7IOL
不味いんだよね…
一度で懲りたから二度目頼まなくて良かった
一度で懲りたから二度目頼まなくて良かった
102:名無しさん:2024/12/29 15:36:43:6rWV
有余あと2日あるから死ぬ気で届けろ。
103:名無しさん:2024/12/29 15:40:09:Eygs
令和のグルーポンかな
105:名無しさん:2024/12/29 15:45:53:oqUc
お金返せ
レシートなぃけど胃袋が覚えてるぞ
レシートなぃけど胃袋が覚えてるぞ
106:名無しさん:2024/12/29 15:46:58:ueVY
作るのが間に合わなかったのか?
作ってなかったのか?
作ってなかったのか?
109:名無しさん:2024/12/29 15:53:29:jp1k
毎年年明けてからロヂャース行って安くなったの買ってる。
112:名無しさん:2024/12/29 15:56:10:6m6L
来もしないなんて
バードカフェ超えかな?
宅配でおせちとかケーキは
ダメ絶対ってACでCM流すべき
バードカフェ超えかな?
宅配でおせちとかケーキは
ダメ絶対ってACでCM流すべき
113:名無しさん:2024/12/29 16:00:18:FxkW
毎年起きてるのに何で引っ掛かるの(´・ω・`)
114:名無しさん:2024/12/29 16:01:41:Aoip
食品事業をやってるの知らなかったわ
食品ではさほど有名でないと思うけどこの件数
どこのスーパーも飯屋もおせちをPRしてるが中々に売れるもんなんだな
金持ち多いわ
食品ではさほど有名でないと思うけどこの件数
どこのスーパーも飯屋もおせちをPRしてるが中々に売れるもんなんだな
金持ち多いわ
116:名無しさん:2024/12/29 16:07:07:ArnB
クリスマスケーキ今頃から製造開始だな
117:名無しさん:2024/12/29 16:07:23:bzqf
おせちなんか不味いし一生に数十回しかない正月休みに食いたくないわな
120:名無しさん:2024/12/29 16:17:37:k054
これは他人の不幸が
可哀想と共感してしまう(笑)
可哀想と共感してしまう(笑)
123:名無しさん:2024/12/29 16:28:07:QqZD
15000件も売れるもんなんだな
124:名無しさん:2024/12/29 16:28:51:6I6P
俺の胃袋が覚えてるぞ!
127:名無しさん:2024/12/29 16:32:03:hE1v
日本の物流チェーンなんてもともと脆弱(ぜいじゃく)
なのにこんな博打な商売とかよくやるよな
なのにこんな博打な商売とかよくやるよな
128:名無しさん:2024/12/29 16:32:33:jp1k
本番はこれからだろ。
129:名無しさん:2024/12/29 16:34:26:b1bG
おせち売ってるのかよっていうのがまず驚きでw
130:名無しさん:2024/12/29 16:35:08:oDZL
この手のて世帯向けだよね
とどかないのが15000だと売れてるのはもっと
すげえ売れてるんだな
とどかないのが15000だと売れてるのはもっと
すげえ売れてるんだな
131:名無しさん:2024/12/29 16:35:53:hifJ
31日に言われるよりは、誠意を感じるが
132:名無しさん:2024/12/29 16:37:48:b1bG
安いのって黒豆とかカマボコくらいしか食えるのないやつだろw
133:名無しさん:2024/12/29 16:42:08:7Syw
昆布巻があればおk
134:名無しさん:2024/12/29 16:42:36:cdCc
それなりの品質の数の子パックだけで5000円近くしたな
棒ダラも昔なんて笑えるくらい安かったのにね
愉快愉快
棒ダラも昔なんて笑えるくらい安かったのにね
愉快愉快
136:名無しさん:2024/12/29 16:50:42:JBUY
おせちごときで凄いスレ伸びてんな。お前ら何だかんだおせち食べてるのか
137:名無しさん:2024/12/29 16:50:45:eeCU
ベルーナってどこかで看板見た事あるなと思ったら、ファッションセンターしまむらの店内にある看板だった。しまむらの仲間なのか?
138:名無しさん:2024/12/29 16:51:47:MMX6
たベルーナ
142:名無しさん:2024/12/29 16:54:07:jh3q
まぁベルーナと聞いて真っ先に思い出すのが西武球場前駅の先にある野球場なんだが、
おまいらインボイスって覚えてないやろ、あとグッドウィル
おまいらインボイスって覚えてないやろ、あとグッドウィル
143:名無しさん:2024/12/29 16:54:46:kw7o
毎年恒例行事
144:名無しさん:2024/12/29 16:55:56:KXfN
ヤマハレスをする奴はまだか
145:名無しさん:2024/12/29 16:55:57:8eFA
自分で取りに行けよ。
146:名無しさん:2024/12/29 16:57:50:wStd
えええええええええええええええええええ
147:名無しさん:2024/12/29 17:02:32:eeJA
年末の風物詩
149:名無しさん:2024/12/29 17:07:05:yijO
ベルーナ利用してるのは
大概年寄りだから
大概年寄りだから
150:名無しさん:2024/12/29 17:07:48:WFbO
その昔グルーポンというものがあったな。わたしも随分歳をとったものだ。
151:名無しさん:2024/12/29 17:11:20:0W5B
おせちってまずいのにどうして何万もするやつ毎年買うんだろ親
153:名無しさん:2024/12/29 17:15:29:RJWT
配送出来ないだけで作ってあるやつどうすんだろ捨てるのかもったいない
154:名無しさん:2024/12/29 17:21:05:msjV
月末、年末にはドライバーの労働時間規制のリミットがあるから
ドライバーが働けないねんw
赤帽使ったら赤字が何億になるやら
ドライバーが働けないねんw
赤帽使ったら赤字が何億になるやら
155:名無しさん:2024/12/29 17:24:40:MigI
ゴボウを鶏肉で巻いたやつ旨い
156:名無しさん:2024/12/29 17:28:55:XdHJ
この手のニュースもはや定番になったな
157:名無しさん:2024/12/29 17:29:37:brIX
他の商品とセットで購入した場合のみ届かないみたいだから普通に他の商品と合わせて年明け配送の手配してたんじゃね
158:名無しさん:2024/12/29 17:34:40:Op0f
また西武ライオンズ
159:名無しさん:2024/12/29 17:37:47:ddZ0
いつまでもおせちにこだわるなよ
160:名無しさん:2024/12/29 17:40:16:CnMA
これ弁償しなきゃいけないんじゃないの?
そんな高価な物買ってないけど
そんな高価な物買ってないけど
161:名無しさん:2024/12/29 17:42:52:PbOL
いつものことだな、そもそも15000個とか用意すらできてないのやろw
どうやって作るんだって話だしな
どうやって作るんだって話だしな
162:名無しさん:2024/12/29 17:43:08:b1bG
三が日でもコンビニ開いてるのに田吾作とか食うやつおるの?w
164:名無しさん:2024/12/29 17:47:08:MigI
>>162 唐揚げがおかずにならない1割の男性がごはんにのせて食べる
163:名無しさん:2024/12/29 17:45:12:MigI
おせち文化なくなったらかまぼこ屋死ぬぞ
165:名無しさん:2024/12/29 17:48:42:PEjb
物流のミス?
じゃあその配送出来ない15000個のおせちはどうするんだよ
初めから作ってなかったのでは
じゃあその配送出来ない15000個のおせちはどうするんだよ
初めから作ってなかったのでは
166:名無しさん:2024/12/29 17:50:37:Msw9
見通しが甘い+運送代ケチったんだろうな
何週間も前からちゃんと手配してればこんな事になってない
何週間も前からちゃんと手配してればこんな事になってない
170:名無しさん:2024/12/29 17:58:20:R3Ub
ベルーナって聞いてあーって
おせちは店に直接頼むか通販ならせめて老舗専門店かな
あとはそれ相応
おせちは店に直接頼むか通販ならせめて老舗専門店かな
あとはそれ相応
171:名無しさん:2024/12/29 17:59:05:4zf9
おせち料理なんて上級国民貴族の嗜みだろう
我々には関係ない
我々には関係ない
172:名無しさん:2024/12/29 17:59:11:PYhH
靴下買うくらいなとこってイメージ
173:名無しさん:2024/12/29 18:00:55:MigI
ニッセンとセシールもまだあるの?
174:名無しさん:2024/12/29 18:05:34:AcB5
意識高い系は損を取ること多いな。なんか素質でもあんのかよ。
175:名無しさん:2024/12/29 18:05:58:wgYO
こりゃ大変と急いで手配して届いた頃には傷んでたりしないか?
176:名無しさん:2024/12/29 18:08:30:CeGh
ベルーナ「おせちたべるーな」
178:名無しさん:2024/12/29 18:14:49:fvtv
おせちの事故多すぎだろ
192:名無しさん:2024/12/29 18:42:24:bEL2
>>178
年に1回しかないからな。
ぶっつけ本番だよ。
秋頃に少し練習したほうがいいかもな。
年に1回しかないからな。
ぶっつけ本番だよ。
秋頃に少し練習したほうがいいかもな。
179:名無しさん:2024/12/29 18:18:47:y2nk
全宅配便業者メチャクチャ状態で輸送配送どうなってるか不明w
荷物問い合わせしても数日遠方で止まったままが急に配達されたり
輸送が進んでいるけどよく見ると逆流して戻ったり
荷物問い合わせしても数日遠方で止まったままが急に配達されたり
輸送が進んでいるけどよく見ると逆流して戻ったり
196:名無しさん:2024/12/29 18:50:03:mIkm
>>179
にしても。
1万5千件なんてどうしたら手配ミス出るのかな。
一応ヤマト、日本郵便、佐川、西濃はクール便あるらしいけど。
ドライバーに「明日1万5千件出すからよろしくねっ(はぁと」と言っただけかw
にしても。
1万5千件なんてどうしたら手配ミス出るのかな。
一応ヤマト、日本郵便、佐川、西濃はクール便あるらしいけど。
ドライバーに「明日1万5千件出すからよろしくねっ(はぁと」と言っただけかw
199:名無しさん:2024/12/29 18:57:18:i2zg
>>179
最近の追跡情報は、
配達持ち出しとか保管中は除いて
途中過程の最新情報は載せてないよな
最近の追跡情報は、
配達持ち出しとか保管中は除いて
途中過程の最新情報は載せてないよな
183:名無しさん:2024/12/29 18:29:56:CWHs
決して品質は良いとは言えないが以上に安いイメージ
冷凍物の食品を時々買ってしまう
でもおせちをここから買うかねえ
冷凍物の食品を時々買ってしまう
でもおせちをここから買うかねえ
185:名無しさん:2024/12/29 18:36:16:Tt5l
🦁へ
新年祝いで
希望者にお餅を配ってください。
新年祝いで
希望者にお餅を配ってください。
186:名無しさん:2024/12/29 18:37:03:N21y
おせちとかまだ買ってんのか、オールドエンタメだろ。
187:名無しさん:2024/12/29 18:39:04:ysVi
おせちたべる意味が分からない
189:名無しさん:2024/12/29 18:40:40:MigI
おせちの材料の見切り品狙い
191:名無しさん:2024/12/29 18:41:24:ZrUt
平和だな日本って
194:名無しさん:2024/12/29 18:44:42:FAQO
返金で終了だろ?
これから準備で大変なんだから、倍返ししろよ
スーパーで単品を買い漁るしかないわ
これから準備で大変なんだから、倍返ししろよ
スーパーで単品を買い漁るしかないわ
195:名無しさん:2024/12/29 18:48:28:i8d2
紅白蒲鉾、伊達巻、ナマス、昆布巻き、黒豆、数の子、田作りがあれば、何となくおせちになるよ
202:名無しさん:2024/12/29 18:59:59:i2zg
せちがないなんてせちがらいな
203:名無しさん:2024/12/29 19:02:23:Glh3
冷凍倉庫内には出荷不能のおせちがあるんかい
204:名無しさん:2024/12/29 19:19:39:0W5B
マジでおせちに何万も使うならステーキか寿司に使いたいけど年取ると価値観が変わるからな
213:名無しさん:2024/12/29 19:44:54:o2Zf
>>204
おせちは所詮保存技術の未発達の時代の料理だからなぁ
おせちは所詮保存技術の未発達の時代の料理だからなぁ
245:名無しさん:2024/12/29 20:52:52:Nb3M
>>204
ステーキや寿司はいつでも食べれる。
料亭のおせちは年1回しか食べれない。
ステーキや寿司はいつでも食べれる。
料亭のおせちは年1回しか食べれない。
205:名無しさん:2024/12/29 19:26:22:pXdQ
バードおせちからまるで成長していない
206:名無しさん:2024/12/29 19:27:41:gprq
令和の令和納豆
208:名無しさん:2024/12/29 19:40:01:D4LL
最後の最後で2024年問題の結果出たな
209:名無しさん:2024/12/29 19:40:54:y3Fc
こういう時にトラブルに遭って良かった!得をした!って思えるような対応が出来るかどうかがポイントだよな
211:名無しさん:2024/12/29 19:42:53:ZYm2
おせち辞めたいから強硬手段
214:名無しさん:2024/12/29 19:45:21:o2Zf
正月に手抜きをするための料理ということを忘れてはいけない
217:名無しさん:2024/12/29 19:46:55:yoUd
>>214
お前、捻くれてんな
家族みんなで団欒できる時間が出来るんだよ
お前、捻くれてんな
家族みんなで団欒できる時間が出来るんだよ
218:名無しさん:2024/12/29 19:47:15:dxBt
当日より早くお知らせしてくれたのが
当日ナニもないより、今ならスーパーに
行けば買い揃えるでしょう。
当日ナニもないより、今ならスーパーに
行けば買い揃えるでしょう。
223:名無しさん:2024/12/29 19:52:19:zA4r
毎年どこかがやらかすね
225:名無しさん:2024/12/29 19:59:12:E3eT
おせちが届かなかったアンラッキーな奴は全員ベルーナドームに集合だ!
226:名無しさん:2024/12/29 20:03:06:Ildg
おせちの恨みは怖いぞ
グルーポンもつぶれただろ
グルーポンもつぶれただろ
227:名無しさん:2024/12/29 20:04:18:Ildg
ぶっちゃけベルーナの日本酒にはいつもお世話になってる
価格と商品がかなりイケてる
しかし他の食品を頼んだ時は微妙だったな
価格と商品がかなりイケてる
しかし他の食品を頼んだ時は微妙だったな
228:名無しさん:2024/12/29 20:06:13:gC54
年末のほのぼのニュース
234:名無しさん:2024/12/29 20:29:51:P8cp
毎年の風物詩
235:名無しさん:2024/12/29 20:31:29:1rmZ
正月くらい時間かけて作れよ
236:名無しさん:2024/12/29 20:32:27:mKQt
スカスカよりまし