video カテゴリ

  • グラフ

    消費支出、10月は1世帯あたり30万5819円…前年同月比1.3%減 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2024/12/06(金) 09:32:14:ID:Lo720oRl9
    総務省が6日発表した10月の家計調査によると、1世帯(2人以上)あたりの消費支出は30万5819円だった。物価変動の影響を除いた実質で、前年同月比1・3%減だった。

    読売新聞 2024/12/06 08:45
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241206-OYT1T50039/
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20241206-OYT
    147:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 11:21:11:ID:HpzVOQim0
    >>1
    「円安で消費増大」とは何だったのか
    142:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 11:18:02:ID:7+n/9tDs0
    >>1
    物価上がってエンゲル係数も上がってるのに支出が落ちてるとか終わってるな
    197:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 12:03:04:ID:snWTeXLD0
    >>1
    食費は一人あたり月に3万円も有れば十分と聞いたが、残りは何に使われたんだろ
    1円単位まで出してるんだから、項目別の平均も出すべきなんじゃね
    2:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 09:33:39:ID:0YLx/gIk0
    物価が上がってるのに支出が減ってるんか
    厳しい情勢やな
  • 車

    「御三家」日産、正念場 北米で赤字、HV不在響く―膨らむ販売奨励金、手元資金減少 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2024/12/06(金) 07:41:51:ID:LPGelG7S9
    日産自動車が苦境に陥っている。2024年9月中間決算は連結営業利益が前年同期比9割減。9000人に上る大規模な人員削減や生産能力の調整に追い込まれた。主要市場の北米で人気のハイブリッド車(HV)を投入できず、劣勢に立たされたことが響いた。V字回復を果たしてトヨタ自動車やホンダと並ぶ国内自動車メーカー「御三家」の座を維持できるのか、正念場を迎えた

     ◇トレンド見誤る

     「ニーズに応える商品を提供できていない」。内田誠社長は先月の中間決算説明会で、コロナ禍後の業績回復に急ブレーキがかかった理由をこう説明した。特に北米事業の不振は深刻で、営業損益は41億円の赤字に転落した。2000億円前後の黒字を計上した過去3年から状況は一変した。

     米国では環境意識の高まりから電気自動車(EV)化が進んでいたが、最近は充電設備の少なさなどから失速。HVなどの人気が再燃している。日産はHVの有力車種を持っておらず、4~9月の米国での販売台数は前年同期比2.7%減少した。

     ◇苦肉の策

     中国市場での不振も追い打ちとなり、4~9月の世界販売台数は3.8%減の158万台と、低空飛行が続いた。この間、在庫を減らそうと値引きやローン金利の優遇に充てる販売奨励金を増額。ディーラーに支払った奨励金は値下げの影響額と合わせ、半年間で前年同期より1000億円余り膨らんだ。

     ただ、多額の奨励金で販売を維持する手法は「安い車」との印象を与え、ブランド力の低下を招きかねない苦肉の策だ。潤沢だった手元資金も減少に転じ、3月末時点で1兆8964億円あった現預金は9月末に1兆3053億円と、3割も減った。

     ◇トランプ関税(略)

    時事通信 経済部2024年12月06日07時05分配信
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2024120500822&g=eco
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2024120500822&g=eco
    4:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 07:43:12:ID:e0hp5ae+0
    >>1
    ゴーンさん
    助けてくれー!
    290:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 08:44:32:ID:tPnc3bYn0
    >>1
    2Pコントローラーに向かって「ゴーーーン!」と叫ぶんだ
    419:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 09:18:03:ID:j1R+7+bb0
    >>1
    関係者以外が日産で買う理由がもう何も無い
    443:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 09:22:24:ID:1/TvcI6a0
    >>1
    GTRじゃなくスカイラインGTR出せば解決
  • アルバイト

    2026年より年収156万円未満パートの社会保険料は企業が支払い、手取り増える仕組みへ、企業負担の軽減も「年収の壁」 ★3 [お断り★]

    1:お断り ★:2024/12/05(木) 21:08:56:ID:pYf0iirG9
    年収156万円未満のパート、社会保険料を企業が肩代わり
    厚生労働省は年収156万円未満のパート労働者の社会保険料を会社が肩代わりする仕組みを整備する方針だ。早ければ2026年度に導入となる。社会保険料の負担が発生して手取りが急減する「年収の壁」対策の一環で、働き控えをする人を減らす。企業の負担軽減措置も検討する。

    10日に開く社会保障審議会(厚労相の諮問機関)年金部会に案を示す。
    詳細はソース 2024/12/5
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA051TF0V01C24A2000000/
    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733390380/
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA051TF0V01C24A2000000/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733390380/
    52:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 21:28:33:ID:bADsdVL80
    >>1
    滅亡前の江戸幕府って、こんな感じだったんだろうなと思ってる
    2:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 21:09:20:ID:EMDDOTW10
    いいねー
    タマキンやるじゃん
    3:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 21:09:37:ID:jaYMRWV50
    お父さんする会社増えそう
    187:名無しどんぶらこ:2024/12/05(木) 22:21:50:ID:k/kgZwGQ0
    >>3
    そんなかいしゃ瞑れて東郷されればいいよ
  • 2024年12月7日 カテゴリ: video(605) ニュース(486) 社会(267)  タグ:実質賃金(5)
    グラフ

    10月実質賃金、横ばい 物価抑制もプラス届かず [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2024/12/06(金) 09:16:59:ID:Lo720oRl9
     厚生労働省が6日公表した10月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)で、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金は前年同月比0.0%で横ばいだった。電気・ガス料金を抑える政府の補助金の効果で物価上昇は一定程度抑制されたが、プラスには届かなかった。名目賃金に当たる現金給与総額は34カ月連続のプラスだった。

     厚労省の担当者は「11月分は冬の賞与が反映され始めるが、実質賃金がプラスになるかどうかは物価の動向次第だ」と話す。

     現金給与総額は2.6%増の29万3401円。統計に用いる消費者物価指数も2.6%上がり、実質賃金は差し引きで横ばいだったが、従業員30人以上の事業所では0.9%増で2カ月連続のプラスだった。

     現金給与総額のうち、基本給を含む所定内給与は2.7%増の26万5537円で、31年11カ月ぶりの高い伸び。パートタイムを含まない一般労働者に限れば2.8%増の33万6070円で、比較可能な1994年1月以降で最高の伸びだった。

    2024年12月06日 08時33分共同通信
    https://www.47news.jp/11864874.html
    https://www.47news.jp/11864874.html
    3::2024/12/06(金) 09:17:48:ID:p5jQoZxp0
    米が高いよお(´・ω・`)
    4:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 09:19:29:ID:C8xpNETd0
    実質賃金3年連続下落する国なんて世界中どこにも無い
    7:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 09:20:57:ID:o6FiZRtr0
    どんどん貧しくなるな
    貯蓄ゼロ世帯が激増してる予感
    8:名無しどんぶらこ:2024/12/06(金) 09:22:20:ID:epNrm1Wi0
    そりゃ5年毎に増税したり社保のステルス増税したり、去年から増税インボイスやったり、尽く日本経済を破壊しにきているからね
  • 2024年12月6日 カテゴリ: video(605) ニュース(486)  タグ:熊(3)
    熊

    「クマの出る場所に住むな」 抗議の声に秋田の地元住民が絶句「そんなこと言われても…」 [首都圏の虎★]

    1:首都圏の虎 ★:2024/12/04(水) 21:18:51:ID:sJ5Cf6Zz9
    捕獲・駆除を巡る一連の対応に、秋田県庁や秋田市役所には抗議の声が殺到

    秋田市内のスーパーに侵入し、3日間にわたり立てこもったクマの報道が波紋を呼んでいる。クマは侵入から2日後の今月2日に捕獲・駆除されたが、一連の対応を巡り、秋田県庁や秋田市役所には抗議の声が殺到している。中には「クマの出る場所に住むな」「クマが出るようなところに住んでる方にも責任がある」といった、地元住民を非難する声も……。現地の人々は県外から寄せられる抗議の声に何を思うのか。現場となったスーパーを日常的に利用しているという住民に話を聞いた。

    全文はソースで 最終更新:12/4(水) 20:25
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1350ce0db19318f2d1fbc3e9b7538d352ee4b090
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1350ce0db19318f2d1fbc3e9b7538d352ee4b090
    225:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 21:59:56:ID:K6vhikI20
    >>1
    ↓切り返しが上手いw(全文ソースより)

    >若い人は黙っていてもみんな東京に出て行く。心配しなくても、そのうち本当にクマだけの県になりますよ」
    199:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 21:56:14:ID:YkQWEEuq0
    >>1
    「強盗が出る場所に住むな」 抗議の声に関東圏の地元住民が絶句「そんなこと言われても…」
    119:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 21:38:49:ID:Ka+qmAk+0
    >>1
    抗議してる連中はこれ見て何を思うのだ

    ps://i.imgur.com/lOBw3wF.jpeg https://i.imgur.com/lOBw3wF.jpeg
    140:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 21:42:34:ID:1qe1ak/S0
    >>119
    抗議してる奴はそんなの見ないし見ても理解できないよ
  • 2024年12月6日 カテゴリ: video(605) ニュースなし(120)  タグ:オールドメディア(3) 社会(23)
    テレビ

    【悲報】テレビメディアさん、「オールドメディア煽り」が無茶苦茶効いてしまうww

    1:それでも動く名無し:2024/12/04(水) 11:38:15:ID:kF64vaPK0
    必死でSNSやネットを攻撃してる模様
    2:それでも動く名無し:2024/12/04(水) 11:38:43:ID:6UaHlvm90
    単語としてキャッチーすぎるな
    5:それでも動く名無し:2024/12/04(水) 11:39:36:ID:pXni5shpM
    どうせなら新聞業界にも痛烈なネーム付けるべき
    13:それでも動く名無し:2024/12/04(水) 11:42:19:ID:D7oNt3uV0
    >>5
    だからオールドメディア
    59:それでも動く名無し:2024/12/04(水) 11:55:46:ID:obLrvT6/0
    >>55
    いや新聞もだけど
  • 2024年12月6日 カテゴリ: video(605) ニュース(486) 消費者(128) 社会(267)  タグ:インフレ(2) マンション(1) 東京(6)
    不動産広告

    東京マンション価格、世界最大の上昇率 オフィス賃料も 世界15都市10月時点 [首都圏の虎★]

    1:首都圏の虎 ★:2024/11/29(金) 19:50:36:ID:shuMyNdC9
    東京の2024年10月時点の新築マンション価格とオフィス賃料の上昇率が世界の主要15都市でともに最大となった。オフィス賃料は半年前に比べ1.3%上がり、9年ぶりに首位となった。移転や拡張が活発で空室率が低下しているためだ。欧米や東南アジアでは賃料の停滞が目立ち、中国では下落が加速している。東京の回復が目立つ。

    全文はソースで 2024年11月29日 14:00 (2024年11月29日 16:30更新) [会員限定記事]
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB284GV0Y4A121C2000000/
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB284GV0Y4A121C2000000/
    83::2024/11/29(金) 21:12:07:ID:IP/1v2Bl0
    >>1
    元データ見たら1都市あたり調査物件数、マンション3件、オフィス3件だそうだ
    代表性あるのかな
    173:名無しどんぶらこ:2024/11/30(土) 11:08:01:ID:JhtrdvdB0
    >>1
    でも収入はずっと横ばい
    バンザイニッポン
    398:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 17:33:03:ID:DXehJXz60
    >>1
    不動産バブル退治に失敗しただけ
    2:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 19:52:26:ID:K4UwsFjA0
    てもオフィスリートはダダ下がり
  • 2024年12月6日 カテゴリ: video(605) ニュース(486)  タグ:nisa(9) 岸田(3)
    岸田文雄

    岸田氏、NISA加入せず 「制度拡充が大事」 [どどん★]

    1:どどん ★:2024/12/04(水) 19:04:32:ID:ZeWDFY1q9
    自民党の岸田文雄前首相は3日のインターネット番組で、少額投資非課税制度(NISA)に加入していないと明らかにした。同制度は「資産所得倍増」や「貯蓄から投資へ」を掲げた岸田政権の象徴的な取り組み。「自分はやっていない。制度を拡充させるのが大事だ」と述べた。

     同時にNISA口座の開設が増えていると指摘し「若い人には受けている」とも語った。

     税優遇を拡充した新NISAは、岸田氏が首相在任中の今年1月から始まった。

    共同

    https://news.yahoo.co.jp/articles/0a8c72c080fe53458a298e43bacfcbf4906c67c4
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0a8c72c080fe53458a298e43bacfcbf4906c67c4
    23:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 19:09:49:ID:1BG8ettv0
    >>1
    別に悪くないんじゃないか?
    税制優遇を受けずにきちんと税金払ってるってことだろ?

    金持ちはきちんと税金払えといってるわけだ
    5:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 19:05:38:ID:+rrzGAHk0
    >>1
    具体的にどう制度拡充するの?
    92:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 19:24:08:ID:Y9zfjVKM0
    >>5
    靴磨きにの投資拡大
    121:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 19:30:45:ID:dFTMwKYb0
    >>5
    つまり岸田が加入すると制度が拡充しない
  • 2024年12月5日 カテゴリ: video(605) ニュース(486) 政治(169) 職場(96)  タグ:労働(7) 小池百合子(1) 東京(6) 週休3日制(1)
    寝落ち

    東京都が「週休3日制」2025年度導入へ 小池百合子知事「育児と仕事の両立を徹底支援、都庁から」 [七波羅探題★]

    1:七波羅探題 ★:2024/12/03(火) 22:32:54:ID:8cEPjygu9
    東京新聞
    2024年12月3日 19時27分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/371328

     東京都は来年度から、週休3日制や、子育てと仕事を両立するための部分休暇を取れる制度を導入する。小池百合子知事が3日に開会した都議会本会議の所信表明で明らかにし、「出産や育児によって自らのキャリアを諦めないように都庁の働き方を柔軟に見直す」と述べた。

    ※以下有料記事
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/371328
    4:名無しどんぶらこ:2024/12/03(火) 22:34:44:ID:bYhklBs70
    >>1
    いいなぁ、自分で独立したら休み無くなったわ
    12:名無しどんぶらこ:2024/12/03(火) 22:36:34:ID:6s14slv80
    >>1
    >子育てと仕事を両立するため

    子育て経験がない人が考えたことが丸わかり
    これって一人っ子前提じゃ?
    5人とか6人とか産んでもらいたいなら仕事との両立は不可能だよ?
    106:名無しどんぶらこ:2024/12/03(火) 22:52:31:ID:DlG9Pict0
    >>12
    子育て世帯は休みより短時間勤務のほうが嬉しいやろな
    16:名無しどんぶらこ:2024/12/03(火) 22:37:35:ID:/2/OBMCH0
    >>1
    9割方非正規で実質雇止めというオチ
  • 2024年12月5日 カテゴリ: video(605) ニュース(486) 政治(169)  タグ:婚活(4) 東京(6) 社会(23) 結婚(8)
    婚活

    都内に“結婚の意向はあるが婚活せず”115万人か 東京都が支援策を強化へ [首都圏の虎★]

    1:首都圏の虎 ★:2024/12/03(火) 08:30:36:ID:GRckhEjA9
    結婚を希望する人を支援する東京都と結婚に関する業界団体が11月29日に東京都庁で会合を開き、若い世代の結婚への意識をどう高めていくかを話し合いました。

    会合で東京都の小池知事は「都内で結婚を希望しているが活動していない・どうすればいいのか分からない人は、国勢調査から推定して大体115万人はいると見込まれる。この方々に後押しをする。そして一歩踏み出してもらうということ」だとあいさつしました。

    東京都によりますと、結婚したい人の7割近くが結婚相手を見つけるためのいわゆる「婚活」をしておらず、主な理由については「婚活や結婚への不安」や「どう婚活すればいいか分からない」などを挙げているということです。

    全文はソースで 最終更新:12/2(月) 11:10
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7c2022b6cae48573fa8b6c9aaf39eaf4126c7bba
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7c2022b6cae48573fa8b6c9aaf39eaf4126c7bba
    466:名無しどんぶらこ:2024/12/03(火) 18:54:58:ID:Z9VUlZEN0
    >>1
    行けたら行くと同じで結婚する気は無いんだろ
    532:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 01:12:12:ID:noogN/Ii0
    >>1
    ◯ 貧乏だから結婚出来ない

    都内のマンション価格
    平均いちおくえんwww

    こんなもん若者に買えるわけねーwww

    自民党が不動産バブルを退治しなかったせいで

    日本の若者は結婚出来ずに滅亡しますwww
    2:名無しどんぶらこ:2024/12/03(火) 08:32:11:ID:/iLT6W4u0
    都内なら年収1千万以下で結婚は難しいな
    23:名無しどんぶらこ:2024/12/03(火) 08:50:10:ID:UYe3OgAd0
    >>2
    1千万以上でも小池さんの様に結婚しないで子無しでいるからな
    都知事から率先して独身生活を牽引してる
  • 上部へスクロール