万博 タグ
大阪・関西万博の大屋根リングで雨漏り、補修工事へ…上部から雨水滴り落ちる [少考さん★]
1:少考さん ★:2025/04/14(月) 11:17:46:ID:IOwKCC3V9
大阪万博:大阪・関西万博の大屋根リングで雨漏り、補修工事へ…上部から雨水滴り落ちる : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250414-OYT1T50068/
2025/04/14 10:44
日本国際博覧会協会(万博協会)は14日、大阪・関西万博が開かれている人工島・ 夢洲ゆめしま (大阪市此花区)の大屋根リング(1周2キロ)で雨漏りが確認されたと発表した。補修工事を行うとしている。
万博会場では開幕日の13日、強い雨が降った。雨漏りが確認されたのはリング東側のエリアで、上部から雨水が滴り落ち、下を歩く来場者にスタッフが注意を呼びかけた。
万博協会幹部は記者団に「施工業者に原因調査や補修を依頼する」と説明。大きな補修費用はかからないとの見解を示した。
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250414-OYT1T50068/
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250414-OYT1T50068/
2025/04/14 10:44
日本国際博覧会協会(万博協会)は14日、大阪・関西万博が開かれている人工島・ 夢洲ゆめしま (大阪市此花区)の大屋根リング(1周2キロ)で雨漏りが確認されたと発表した。補修工事を行うとしている。
万博会場では開幕日の13日、強い雨が降った。雨漏りが確認されたのはリング東側のエリアで、上部から雨水が滴り落ち、下を歩く来場者にスタッフが注意を呼びかけた。
万博協会幹部は記者団に「施工業者に原因調査や補修を依頼する」と説明。大きな補修費用はかからないとの見解を示した。
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250414-OYT1T50068/
10:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:21:32:ID:zLHSIsWG0
>>1
閉幕までもつのかよ
閉幕までもつのかよ
17:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:24:21:ID:HxRCeHfh0
>>10
余裕
余裕
55:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:29:22:ID:jWnVqmem0
>>1
屋根のない公園よりはよっぽどだ雨が凌げるけどね
なんでも文句を言えばいいというものではない
屋根のない公園よりはよっぽどだ雨が凌げるけどね
なんでも文句を言えばいいというものではない
83:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:32:34:ID:0nIp+34H0
>>1
落ちてきたのは水だろ?
木材が落ちてきてから文句言え
落ちてきたのは水だろ?
木材が落ちてきてから文句言え
115:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:37:24:ID:EzFD4qyq0
>>1
最初から雨漏りする設計だったわけじゃないんだw
最初から雨漏りする設計だったわけじゃないんだw
128:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:39:03:ID:EzFD4qyq0
>>1
ブルーシートかぶせるの?赤いシートあればミャクミャクにできるねw
ブルーシートかぶせるの?赤いシートあればミャクミャクにできるねw
374:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 12:13:44:ID:yu6fCDBs0
>>1
初っ端から草しか生えん
初っ端から草しか生えん
375:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 12:13:57:ID:gIdADZDj0
>>1
中抜きしすぎwww
中抜きしすぎwww
2:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:18:38:ID:1IHLo/2B0
そうか?
19:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:24:35:ID:eWkm+kBx0
>>2
やっぱり仕様じゃなかったのか!w
やっぱり仕様じゃなかったのか!w
3:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:18:40:ID:dyEL0zL80
やーねー
6:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:19:58:ID:yTSOwX8O0
初日から雨漏り、トイレドア損傷
前途多難なスタートだな
前途多難なスタートだな
182:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:48:51:ID:CmmUb03e0
>>6
あの広大な会場でそれ位で済んだのなら上出来だろ
ジェットコースターが脱線したこともあったんだぞ
あの広大な会場でそれ位で済んだのなら上出来だろ
ジェットコースターが脱線したこともあったんだぞ
7:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:20:02:ID:eyDlxWbH0
はいその工事行った業者名公表して
そんな仕事しかできねぇとこ危なくて怖いわ
そんな仕事しかできねぇとこ危なくて怖いわ
8: :2025/04/14(月) 11:20:17:ID:AkZcV+VI0
修理しなくていいヨ 半年で撤去するのに。カラーコーンでも置いとけ
9:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:20:47:ID:LVJ51D5z0
沈下してないか?
11:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:21:33:ID:F3ux9bIx0
知らないうちに国税540億以上も投入してるんだぞ?
中抜きしすぎだろ
どこの建設会社だよ
中抜きしすぎだろ
どこの建設会社だよ
206:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:53:28:ID:KV0/6+Kj0
>>11
オリンピックといい万博といい
税金を無駄使いしやがって
オリンピックといい万博といい
税金を無駄使いしやがって
221:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:55:29:ID:WFBlZIvO0
>>206
目的がイベントではなく、中抜きのためだからw
目的がイベントではなく、中抜きのためだからw
257:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 12:00:30:ID:X86pcmay0
>>206
五輪はまだしも万博はマジで誰も求めてないからな
五輪はまだしも万博はマジで誰も求めてないからな
12:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:21:33:ID:S8L+YouE0
20億ぐらいか
21:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:24:49:ID:1eriRfoT0
>>12
またぼったくりの介
またぼったくりの介
146:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:43:09:ID:l59Mi4630
>>12
桁が足りない。
200億必要
桁が足りない。
200億必要
15:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:23:58:ID:wdwpgjwa0
中抜きありがとう
16:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:24:15:ID:jZ0mZmJX0
まあ仮設建築物だし
22:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:24:51:ID:DirzhbiV0
これが完成前にわからないはずないんだがなあ
23:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:25:04:ID:yZ1Pjt0e0
日本の伝統工法を謳って予算つけた建築物でこれか
国外からの評判を悪くしたいのかな
さすが維新の吉村はんや!
国外からの評判を悪くしたいのかな
さすが維新の吉村はんや!
31:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:26:16:ID:cFOI+48O0
>>23
伝統工法と言いながらボルトやナット使ってるけどな
伝統工法と言いながらボルトやナット使ってるけどな
52:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:29:03:ID:HxRCeHfh0
>>31
それの何がダメなのかサッパリ分からん。。。
それの何がダメなのかサッパリ分からん。。。
24:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:25:10:ID:U3ZlojFk0
公金チューチュー万博
39:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:27:25:ID:1eriRfoT0
>>24
イベントは大体公金ちゅうチュウするんだろ
イベントは大体公金ちゅうチュウするんだろ
25:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:25:18:ID:/hR/Y/+g0
雨降ったんだからしゃーないやん
細かいことは気にせず楽しもうぜ
細かいことは気にせず楽しもうぜ
26:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:25:33:ID:4EJeK46a0
変な石空中にあるやつで雨しのげば?
27:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:25:38:ID:93LUkvlL0
展示物
日本が誇る「中抜き」
日本が誇る「中抜き」
28:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:25:49:ID:XKRdB64W0
大きな費用はかからないって初期不良の瑕疵対応に金払うなよ
29:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:26:02:ID:fFJElO3c0
最初から雨漏りする設計にしてるなら雨漏りしてもいいが、そうでないのに雨漏りしてるなら設計どおりになってないってことだろ
リング自体が落ちてこないといいけどな
リング自体が落ちてこないといいけどな
36:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:26:47:ID:eWkm+kBx0
>>29
ってことだよな
木の中も朽ちるの早そうw
ってことだよな
木の中も朽ちるの早そうw
32:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:26:19:ID:Nv3a9S7g0
建築エコノミストさんの仕事が出来て良かったね
これで一週間はテレビ出れる
これで一週間はテレビ出れる
33:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:26:28:ID:DVp8AAqR0
やっぱり欠陥万博
35:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:26:45:ID:CeqbKlsz0
閉幕に向けて徐々に崩壊させて諸行無常を表現する展示だと思ってたのにいくら何でも早すぎるよ…
37:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:26:48:ID:bn09QT0O0
これは草w
38:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:27:17:ID:+Ws9o3k40
ガタガタだけど大丈夫なの?
45:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:28:06:ID:eWkm+kBx0
>>38
まさかそれも修復工場はいったりしてなw
えっ、仕様じゃなかったの?でw
まさかそれも修復工場はいったりしてなw
えっ、仕様じゃなかったの?でw
40:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:27:31:ID:LvBtBLSw0
今までも雨天はあったろ
確認できなかったの?
それとも人が乗ったから歪んで隙間ができたのか?
確認できなかったの?
それとも人が乗ったから歪んで隙間ができたのか?
41:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:27:31:ID:VpfX8mh50
いや開幕前から知ってただろこれ
雨は降ってるはずなんやから
雨は降ってるはずなんやから
47:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:28:16:ID:od4eP+7m0
>>41
少しくらい濡れただけで文句
客がやかましいからだよ
少しくらい濡れただけで文句
客がやかましいからだよ
57::2025/04/14(月) 11:29:26:ID:5yjSBK0D0
>>47
それを売りにしてなきゃそうかも知らんけども、
濡れずに移動できるとか謳ってなかったっけ
それを売りにしてなきゃそうかも知らんけども、
濡れずに移動できるとか謳ってなかったっけ
59:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:29:28:ID:Epa1HIDR0
>>41
大勢の人が乗って歪んだんじゃないのか
大勢の人が乗って歪んだんじゃないのか
42:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:27:35:ID:pb5WL/330
本体価格が350億円なので修理費も高額で請求されそうです。
48:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:28:27:ID:zghfLtie0
倒壊する前に今日から解体工事しろ🤪🤣
49:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:28:29:ID:ygJvRBMC0
雨漏りどころか強風だと360度横殴りの雨が降りこむからwwww
50:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:28:46:ID:PmURJrCt0
日除け設計なのにムキー!な業者さん
51:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:28:46:ID:od4eP+7m0
少しくらいお湿りは必要
56:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:29:22:ID:9WgujApZ0
欠陥商品でワラタ
58:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:29:27:ID:D/ioYRc90
開幕後に雨漏りしたんか
リングはもっと前に完成してたと思うけど
今までは大丈夫だったんか?
リングはもっと前に完成してたと思うけど
今までは大丈夫だったんか?
60:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:29:54:ID:SWydlZO70
良かったってよ
めっちゃ面白いらしいよ
食べ物はちょっと持っていけってよ
めっちゃ面白いらしいよ
食べ物はちょっと持っていけってよ
62:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:30:28:ID:L4AELPog0
はじめから雨を防ごうとしてないだろ?
63:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:30:29:ID:GG6L51Ej0
これ万博後に売るつもりなんだよね?
64:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:30:37:ID:ZHVX8kV10
なお補修にも金がかかるので税金おかわりの模様😋
65:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:30:43:ID:9WgujApZ0
こんなの事前にわかるから隠蔽していたんだろうな
昨日の映像で大量の雨漏りとばれちゃったから
昨日の映像で大量の雨漏りとばれちゃったから
66:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:30:48:ID:vJ0RG6Wn0
初日に気張って行くような奴らの感想は当てにできない
68:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:31:00:ID:FWaxHIsZ0
中抜きのし過ぎで雨漏りとか草生える🌱
71:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:31:36:ID:F3ux9bIx0
日本の伝統技術(笑)
74:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:31:48:ID:O8VhCDtM0
腐ってやがる、中抜きしすぎたんだ・・・
75:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:31:49:ID:GMtoofSQ0
雨漏りとか気にしてる場合か?
77:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:31:55:ID:fFJElO3c0
修繕でも補修でも好きにすればいいが、ちゃんと万博は黒字で終わらせろよ?
78::2025/04/14(月) 11:32:04:ID:81NnaeaA0
トイレの内側濡れてたのは?
138:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:41:39:ID:9WgujApZ0
>>78
ツイッターだか参考だがこんな書き込みが
【維新悲報】万博の「2億円トイレ」、排水管の勾配を十分に取らなかったため即座に詰まって使えなくなる
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744590440/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744590440/
ツイッターだか参考だがこんな書き込みが
【維新悲報】万博の「2億円トイレ」、排水管の勾配を十分に取らなかったため即座に詰まって使えなくなる
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744590440/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1744590440/
79::2025/04/14(月) 11:32:05:ID:k8DCoHFB0
無様すぎる万博
81:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:32:14:ID:0Ns8Kj320
そもそも雨水が染みないように出来てんの?
82:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:32:23:ID:4gb+cxnf0
このリングつくるのに300億くらいかけてんのになんで雨宿りすら出来ないんだ?
田舎の大工に1億渡せばできるのにどんだけ中抜きしてるんだ
田舎の大工に1億渡せばできるのにどんだけ中抜きしてるんだ
84:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:32:35:ID:m7iM7TPt0
例の岩の下で雨宿りすればいい
85:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:32:37:ID:V4qkmoMN0
突貫工事だからって防水検査してないとか建設基準法を満たしてない可能性があるな
86:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:32:40:ID:6HPFLqDk0
手抜きされたな
87:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:32:51:ID:HM0eS+0E0
世界最大「雨漏りする木造建築物」の称号を得た
91:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:34:04:ID:H0qICBl+0
まるで不具合やトラブルの博覧会ですな
92:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:34:12:ID:vkFoALaq0
ニスを塗るの忘れたんだろ
95:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:34:37:ID:GMtoofSQ0
昨日の惨状を見て雨を防ぐつもりなのが驚き
96:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:34:59:ID:eDMXRt9P0
貧乏くせえ
97:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:35:05:ID:pQjZJOwi0
これ重みで構造が歪んだためじゃないの?
112:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:37:17:ID:eDMXRt9P0
>>97
軟弱地盤だから地盤沈下したんだろ
軟弱地盤だから地盤沈下したんだろ
117:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:37:31:ID:HxRCeHfh0
>>97
気候だろ?!天然素材なら温度湿度で動いたり割れたりするからね
気候だろ?!天然素材なら温度湿度で動いたり割れたりするからね
98:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:35:15:ID:vkFoALaq0
維新支持者は木工用ボンド持って集まれ
99:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:35:17:ID:/3Vr4v7x0
やってみないとわからなかった論法かな。それで予算おかわりするのは旧来の政治手法そのものだぞ
100:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:35:40:ID:x37QuzUc0
あれじゃ上塞いでも横から雨入ってくるよね
101:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:35:56:ID:C4TNMVY20
これじゃ世界の笑い物じゃないですか
102:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:35:56:ID:tEX8uOF60
もの作り日本w
歪んだリングw雨漏りw
ワビサビでも表してるのか?
歪んだリングw雨漏りw
ワビサビでも表してるのか?
103:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:36:04:ID:/5JE6WJ+0
雨ぐらい持っても良いわ
あの岩石が落ちてこなければ
あの岩石が落ちてこなければ
104:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:36:22:ID:SWydlZO70
3850円のえきそば、300杯売れたそうだぞ
それだけで115万円だぞ
そりゃ食べるよな 俺でも食べるわ
万博の話になるたびに食べた食べたと話のネタにできるんだから安いものだぜ
それだけで115万円だぞ
そりゃ食べるよな 俺でも食べるわ
万博の話になるたびに食べた食べたと話のネタにできるんだから安いものだぜ
116:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:37:26:ID:tEX8uOF60
>>104
そのどうでもいい話をネタとして
聞かされる方の身にもなってくれw
そのどうでもいい話をネタとして
聞かされる方の身にもなってくれw
105:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:36:27:ID:vkFoALaq0
雨水防ぐもんくらいコーナンで売ってないのか
106:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:36:28:ID:pPGdxQVu0
だからさ、木造住宅でも雨漏りしないように瓦を貼ってるだろ?
こっちは瓦がないんだから、雨水が漏れるなんて当たり前なんだよ
何のための瓦屋根だと思ってるんだよw
こっちは瓦がないんだから、雨水が漏れるなんて当たり前なんだよ
何のための瓦屋根だと思ってるんだよw
107:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:36:35:ID:mjhwjT2N0
そしてもうカビが生えてると
梅雨になったらどうなるのかね?
梅雨になったらどうなるのかね?
108:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:36:38:ID:PN+gFW4v0
マニュアルではカミナリ注意報が出たら木製リングから離れるのが基本らしい
柱を伝って地面まで電流が流れる
さあ雨の中何処に逃げるんだい?
そして地下のメタンガスが大爆発
柱を伝って地面まで電流が流れる
さあ雨の中何処に逃げるんだい?
そして地下のメタンガスが大爆発
120:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:38:11:ID:mjhwjT2N0
>>108
ゴルフ場ばりにサイレン鳴らさないとな
ゴルフ場ばりにサイレン鳴らさないとな
109:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:36:41:ID:57CQxjYj0
水のトラブル30億円
110:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:36:44:ID:B7K21yJ20
大屋根リングが初日から歪んで見える
元々こういうデザインなんでしょうか
元々こういうデザインなんでしょうか
217:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:54:36:ID:AXwlfcOS0
>>110
あれは地盤の不陸をあそこで調整したもの。梁も太くなってるだろ。積載荷重だけだと梁は太くする必要はないが、水平荷重つまり地震に対しては太くしないと強度が出ない。それと接合部の強度も必要だからね。
もっとわからないように徐々に調整していくとかもできるが、手間暇かかる。つまり費用と時間がかかるからあの解決方法になったと思われる。
あれは地盤の不陸をあそこで調整したもの。梁も太くなってるだろ。積載荷重だけだと梁は太くする必要はないが、水平荷重つまり地震に対しては太くしないと強度が出ない。それと接合部の強度も必要だからね。
もっとわからないように徐々に調整していくとかもできるが、手間暇かかる。つまり費用と時間がかかるからあの解決方法になったと思われる。
111:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:37:12:ID:xsaxl2Z30
あれって雨をしのげる仕様だったの?
雨樋みたいなのもないし、ただのモニュメントかと思った
雨樋みたいなのもないし、ただのモニュメントかと思った
114:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:37:20:ID:Nv3a9S7g0
意外にも大好評大盛況で悔しがる関東人
154:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:43:55:ID:fFJElO3c0
>>114
心配してるんだよ
チケットの売上は黒字目標に全く届いてないんだけど、ちゃんと黒字で終わらせるんだよな?
大好評でも大盛況でも何でもいいから黒字にしろよ?
それ以外の評価基準はないぞ
黒字なら成功だし赤字なら失敗
心配してるんだよ
チケットの売上は黒字目標に全く届いてないんだけど、ちゃんと黒字で終わらせるんだよな?
大好評でも大盛況でも何でもいいから黒字にしろよ?
それ以外の評価基準はないぞ
黒字なら成功だし赤字なら失敗
389:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 12:14:56:ID:DHr+hJqt0
>>154
公共工事で経済効果でたし、これの収支はどうでもいいらしい
公共工事で経済効果でたし、これの収支はどうでもいいらしい
400:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 12:16:19:ID:dOSRPgFt0
>>389
基本のキ印も知らないようだね
基本のキ印も知らないようだね
215:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:54:28:ID:pQjZJOwi0
>>114
関東への対抗意識で目が曇るとか可哀想だしほんと迷惑
関東への対抗意識で目が曇るとか可哀想だしほんと迷惑
118:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:38:04:ID:pziOwc5o0
あんなのそのうち壊すようなもんなんだから直さなくていいでしょ
121:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:38:13:ID:4BE3h/4g0
台風とか大丈夫なのか
126:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:38:45:ID:qUnS2/SN0
>>121
大阪はあんまり台風は直撃しないから
大阪はあんまり台風は直撃しないから
320:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 12:09:16:ID:os5ABWdH0
>>126
気象変化して来てるし去年直撃してなかったっけ?
気象変化して来てるし去年直撃してなかったっけ?
339:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 12:10:50:ID:9VC8Wm/H0
>>320
2018年ももう風化してるのか
2018年ももう風化してるのか
124:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:38:35:ID:EAcIcGUQ0
『中抜きまくり』か・・・・・・・
125:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:38:41:ID:tEX8uOF60
金ダライでも下に置いておけw
127:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:38:57:ID:OaeFV/kW0
日傘だろ?
雨なんか想定してないやろ
雨なんか想定してないやろ
129:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:39:08:ID:4BE3h/4g0
トタンのトイレとか台風で飛んでいきそう
130:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:39:12:ID:EUfGaZQt0
雨漏りじゃねーよって頑張って擁護してる人いたのに現実は残酷だわ
131:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:39:39:ID:ANzDNzAp0
木造ビルってのも何年か前ニュースで見たな大丈夫か
132:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:39:40:ID:SaIBTbXv0
これが中抜きジャパンだ!
142:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:42:10:ID:REv6rGut0
>>132
中ヌキ ヌキ工法
中ヌキ ヌキ工法
133:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:40:15:ID:6QCmb5eD0
初日から雨漏りだかんな
134:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:40:17:ID:57CQxjYj0
木が腐っていい感じになるんじゃないのか
136:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:41:09:ID:X86pcmay0
大阪万博は裏切らない🤣🤣🤣🤣
140:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:42:06:ID:SWydlZO70
くら寿司8時間待ちだぞ
万博行く前にその辺のスーパ−寄って寿司にドライアイス入れて
大屋根リングの芝生で寝転がってスーパ−の寿司食べた方がマシだな
万博行く前にその辺のスーパ−寄って寿司にドライアイス入れて
大屋根リングの芝生で寝転がってスーパ−の寿司食べた方がマシだな
172:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:46:57:ID:EUfGaZQt0
>>140
近所の公園の天然の芝生でよくね
万博の芝生はどうせ人工芝だし
近所の公園の天然の芝生でよくね
万博の芝生はどうせ人工芝だし
185:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:49:02:ID:ULPnSbOK0
>>140
万博が人気すぎてくら寿司ウハウハやろ
万博が人気すぎてくら寿司ウハウハやろ
141:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:42:09:ID:U/JjYh8N0
ペロブスカイト太陽光電池貼れよ。
144:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:43:02:ID:amUh1UQz0
あんな木造で雨漏りさせないものなの?w
排水が想定されてなく、大きな滝のように落ちてくる場所が通路上等人がいる場所あれば、安全対策は必要だろうがね
排水が想定されてなく、大きな滝のように落ちてくる場所が通路上等人がいる場所あれば、安全対策は必要だろうがね
145:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:43:04:ID:2icd9QTt0
2億円トイレも不具合無かったら8時間待ちの列出来てたのかな
147:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:43:10:ID:nqZljEUx0
もう昨日閉幕したろ
148::2025/04/14(月) 11:43:19:ID:3VxuzvnW0
想定外の雨?
149:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:43:24:ID:5yGBQmZN0
打たせ湯みたいな機能だろ
150:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:43:26:ID:kRZ+QHHu0
しとしとぴっちゃん しとぴっちゃん
151:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:43:33:ID:cTA9nuhq0
>大きな補修費用はかからないとの見解を示した。
数万円の材料で済む工事に数千万とか払うんだろうな
それでも大した金じゃない価格とかいって
数万円の材料で済む工事に数千万とか払うんだろうな
それでも大した金じゃない価格とかいって
158:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:44:59:ID:dvcug0aJ0
日本の建築物らしくトタン屋根にしてしまおう
192:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:50:14:ID:EUfGaZQt0
>>178
1つや2つじゃなく全部使えないのかよw
しかもまだ明るいうちからとか…
1つや2つじゃなく全部使えないのかよw
しかもまだ明るいうちからとか…
198:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:51:27:ID:xsaxl2Z30
>>192
排水管の勾配が足りずに逆流とかみたけど それじゃね?
排水管の勾配が足りずに逆流とかみたけど それじゃね?
159:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:45:03:ID:nl2jlayZ0
ブルーシート被せとけ
あと屋根歩けないようにしろ
あと屋根歩けないようにしろ
163:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:45:57:ID:OwGN0Nn40
こういうアクシデントも楽しまないとか、日本人余裕なさすぎ
てか、思想が政治がらみで万博叩いてるの多いしな
てか、思想が政治がらみで万博叩いてるの多いしな
164:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:46:06:ID:SWydlZO70
絶対黒字になるって もともと人だらけの街にさらに万博やって人集まってるんだぞ
しかもホテルもまだまだ空いててアパとか泊まりたい放題みたいだし
しかもホテルもまだまだ空いててアパとか泊まりたい放題みたいだし
173:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:47:13:ID:ULPnSbOK0
>>164
大阪はホテルが全て満室で混み混み
大阪はホテルが全て満室で混み混み
203:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:53:15:ID:fFJElO3c0
>>164
チケットが全く売れてないんですが
希望的観測や精神的勝利ではなくちゃんと黒字にしろよ?
赤字で終わらせたら国民は絶対に許さないからな
チケットが全く売れてないんですが
希望的観測や精神的勝利ではなくちゃんと黒字にしろよ?
赤字で終わらせたら国民は絶対に許さないからな
165:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:46:21:ID:ULPnSbOK0
東京の地下鉄っていつも雨漏りしてるけど
183:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:48:54:ID:9VC8Wm/H0
>>165
木造で雨漏りさせるのはよほどの下手
木造で雨漏りさせるのはよほどの下手
166:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:46:29:ID:4e8VuhzY0
7月くらいから入れなくなったりしてw
167:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:46:38:ID:cJDTlKfK0
バレないように手抜きしろ
168::2025/04/14(月) 11:46:40:ID:Q/jsj1700
日本だよな?
169:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:46:45:ID:HPs3BnuK0
初日から雨漏り、、、
170:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:46:45:ID:HFvPhwG70
1mあたり1億だから継手のコーキングくらいなら1500万くらいで済む
174:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:47:14:ID:TdC38pNt0
普通なら水張り検査するけど…
176:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:47:22:ID:xsaxl2Z30
ポンコツ万博でもいいから
マジで事故だけはやめてくれ
ガス爆発とかリング倒壊とか火災とか洒落にならん
マジで事故だけはやめてくれ
ガス爆発とかリング倒壊とか火災とか洒落にならん
214:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:54:28:ID:Nv3a9S7g0
>>176
東京はガス屋の土地に市場あるんだろう
マジガス爆発とか有害物質入りマグロとか辞めてくれ
東京はガス屋の土地に市場あるんだろう
マジガス爆発とか有害物質入りマグロとか辞めてくれ
177:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:47:25:ID:EzFD4qyq0
大阪万博ミャクミャクには関わったら負けだな😇
179:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:48:00:ID:NKY7Q07P0
大屋根リング雨漏り
2億円中抜きトイレ使用不能
次は何?
2億円中抜きトイレ使用不能
次は何?
180:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:48:35:ID:UFb+k0uc0
崩壊とかしないでくれよ(´・ω・`)
181:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:48:39:ID:TwObCW1O0
莫大な血税を使って手抜き工事とかwww
190:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:50:05:ID:9VC8Wm/H0
>>181
血税はミャクミャクの血管を通じて中抜きされてる
血税はミャクミャクの血管を通じて中抜きされてる
184:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:48:55:ID:ew2EDmFV0
半年でぶっ壊すのに雨漏り程度で補修する必要あんのか?
187:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:49:51:ID:ULPnSbOK0
>>184
東京の国立競技場は毎年20億円の赤字
東京の国立競技場は毎年20億円の赤字
186:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:49:28:ID:eVfLX2MH0
雨漏りってド素人かよ
191:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:50:09:ID:REv6rGut0
万博自体オワコンだしな
五輪はマイナースポーツの普及振興
という意味はあるけど
五輪はマイナースポーツの普及振興
という意味はあるけど
194:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:50:39:ID:h3VTscO+0
逆転の発想で雨の日限定の日本の伝統文化、滝ごり体験スポットにしろよもう。
外人さんに受けるかもしれないぞw
外人さんに受けるかもしれないぞw
200:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:52:06:ID:smAclpbb0
使われてる木材って生木か?
梅雨の長雨と夏の日照にさらされたら反ってくるんじゃ
梅雨の長雨と夏の日照にさらされたら反ってくるんじゃ
231:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:56:18:ID:AXwlfcOS0
>>200
集成材でしょ。
集成材でしょ。
201:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:52:30:ID:eVfLX2MH0
製材が簡単に腐る事はまずないが間違いなくカビまくるよ
一番苦労するのはカビ
一番苦労するのはカビ
205:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:53:27:ID:Oohp+PG50
こんなの開幕前に分からないのがそもそも異常
213:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:54:27:ID:9VC8Wm/H0
>>205
強度の想定が甘かったんだな
これは大崩落あるぞ
強度の想定が甘かったんだな
これは大崩落あるぞ
207:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:53:31:ID:9VC8Wm/H0
フェンス大丈夫なの?
客がよりかかってパターンと落ちそうだが
客がよりかかってパターンと落ちそうだが
211:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:53:58:ID:NaTVrs3B0
まぁ、突貫工事で作業を急がせたからねぇ
ガス漏れも、放ったらかしだし
ガス漏れも、放ったらかしだし
212:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:54:10:ID:uSLCUHwO0
初日から雨漏りって建築技術が酷すぎて笑えない
219:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:55:11:ID:Zyrx2ndU0
ボロボロじゃん
226:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:55:37:ID:mjhwjT2N0
人が大勢乗ってそれまで無かったことが起こったのか?
229:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:56:08:ID:2Uon58IK0
仕様ですっていい切ればいい
答えなんか誰も知らないし
答えなんか誰も知らないし
232:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:56:28:ID:f952qHM80
雨漏り程度ですむならいい、ぶっ壊れんだろうな?
238:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:58:13:ID:krXctGFM0
>>232
怖いのは地盤沈下だわなぁ
ある箇所だけ沈みが大きくてそこの圧の均衡が壊われたら・・・w
怖いのは地盤沈下だわなぁ
ある箇所だけ沈みが大きくてそこの圧の均衡が壊われたら・・・w
247:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:59:03:ID:QbGGtHAW0
>>238
くい無いの?
くい無いの?
233:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:56:47:ID:9WgujApZ0
万博のトイレには攻略法がある
これを読まないと漏らすか破壊することになる
大阪・関西万博の「トイレ1」が初見殺しすぎる件 どれが空いてる!?鍵はどこ!?攻略情報教えます
これを読まないと漏らすか破壊することになる
大阪・関西万博の「トイレ1」が初見殺しすぎる件 どれが空いてる!?鍵はどこ!?攻略情報教えます
239::2025/04/14(月) 11:58:20:ID:/Lwa9N2T0
雨漏りというか、上見上げたら隙間空いてるから、普通に雨は落ちてくるだろ
244:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:58:59:ID:mjhwjT2N0
>>239
大屋根なんでね
大屋根なんでね
243:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:58:45:ID:F/v/Mrs30
梅雨や台風に耐えられんの?ww
246:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:59:02:ID:9vg31tIz0
中抜き完了済みだからあとは適当に対応して解散
248:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:59:11:ID:WD57bdBs0
元々隙間だらけだし、そういう仕様だろ
え、違うの?
え、違うの?
249:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:59:17:ID:0zDvlfsI0
雨宿り出来ない大屋根を屋根と読んで良いのかな?おお、やーねー
250:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:59:21:ID:SWydlZO70
マジで面白いみたいだぜ
基本予約しなくても全パビリオン見れるそうだし
並ぶか並ばないかの違いだけですいてる国のパビリオン見て回ればいいんだって
歩いてるだけで楽しいらしいぞ
基本予約しなくても全パビリオン見れるそうだし
並ぶか並ばないかの違いだけですいてる国のパビリオン見て回ればいいんだって
歩いてるだけで楽しいらしいぞ
251:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:59:29:ID:kOSDtB3t0
今見えてるのが雨漏りだけでいいけど
こんなでかいもんこんな作りで大丈夫なんか
こんなでかいもんこんな作りで大丈夫なんか
252:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 11:59:45:ID:eVfLX2MH0
手摺りは木材じゃないんだな
予算切れたのか
予算切れたのか
263:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 12:02:02:ID:0zDvlfsI0
大屋根の木材は解体後何処に使うんだろうね?
277:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 12:04:19:ID:DL/9IfYZ0
>>263
キャンプファイヤーやろ
キャンプファイヤーやろ
【並ばない万博】「駅の入口まで2時間かかった」「くら寿司は一時8時間待ち」「スシローは279組待ち」 [七波羅探題★]
1:七波羅探題 ★:2025/04/13(日) 16:50:22:ID:xc2VcDf79
「並ばない」万博が…帰りも長蛇の列「駅の入口まで2時間かかった」くら寿司は一時8時間待ち、スシローは279組待ち
YTV2025年4月13日 16:11
https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/ytc46558bf564e4e1f91fc5a575f7484af
大阪・関西万博が開幕した13日、会場では午後3時すぎから雨が激しくなってきたため、帰路に就く人の姿も増えてきました。
ただ、最寄り駅の大阪メトロ夢洲駅では、入口が大混雑し、警官が人員整理に追われているほか、会場内から駅の入り口まで続く「長蛇の列」ができています。
駅付近では「(並び始めてから駅の入口に着くまで)2時間かかった」「(雨で濡れて)寒い」といった声も聴かれました。
SNS上では午後3時すぎに「東ゲートの出口が詰まっている」「全く進んでいません」「電車も乗れない」といった投稿も見られました。
■くら寿司は8時間待ち
ほかにも、会場では、回転ずし「くら寿司」の店舗が、正午前にもかかわらず予約できるのが「午後8時」と8時間待ちになっていたほか、午後1時半すぎに回転ずし「スシロー」の店舗が「279組待ち」になっていたりなど、昼食に並ぶ列が至る所に見られました。
■「並ばない」万博に課題も
2日目以降は、こうした行列が解消されるのか。 「並ばない万博」を目指しながらも行列を解消できなかった運営の課題が浮き彫りになりました。
最終更新日:2025年4月13日 16:15
https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/ytc46558bf564e4e1f91fc5a575f7484af
YTV2025年4月13日 16:11
https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/ytc46558bf564e4e1f91fc5a575f7484af
大阪・関西万博が開幕した13日、会場では午後3時すぎから雨が激しくなってきたため、帰路に就く人の姿も増えてきました。
ただ、最寄り駅の大阪メトロ夢洲駅では、入口が大混雑し、警官が人員整理に追われているほか、会場内から駅の入り口まで続く「長蛇の列」ができています。
駅付近では「(並び始めてから駅の入口に着くまで)2時間かかった」「(雨で濡れて)寒い」といった声も聴かれました。
SNS上では午後3時すぎに「東ゲートの出口が詰まっている」「全く進んでいません」「電車も乗れない」といった投稿も見られました。
■くら寿司は8時間待ち
ほかにも、会場では、回転ずし「くら寿司」の店舗が、正午前にもかかわらず予約できるのが「午後8時」と8時間待ちになっていたほか、午後1時半すぎに回転ずし「スシロー」の店舗が「279組待ち」になっていたりなど、昼食に並ぶ列が至る所に見られました。
■「並ばない」万博に課題も
2日目以降は、こうした行列が解消されるのか。 「並ばない万博」を目指しながらも行列を解消できなかった運営の課題が浮き彫りになりました。
最終更新日:2025年4月13日 16:15
https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/ytc46558bf564e4e1f91fc5a575f7484af
80:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:49:39:ID:XViqA7c10
>>1
EXPO'70のアメリカ館で月の石観るのに6時間並んだが、くら寿司8時間www
EXPO'70のアメリカ館で月の石観るのに6時間並んだが、くら寿司8時間www
110:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:17:01:ID:LRd3SSUU0
>>1
回転寿司なんか万博会場でてから行けばいいのに。
回転寿司なんか万博会場でてから行けばいいのに。
128:タイガーうっぴゅ:2025/04/13(日) 18:25:48:ID:8Uk+Wu6h0
>>1
難波に結構流れて来たよな。
難波に結構流れて来たよな。
245:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 21:04:16:ID:h/LfEFDw0
>>1
昼食を8時間待ったら、それは昼食ではなくなるのでは?
昼食を8時間待ったら、それは昼食ではなくなるのでは?
365:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 06:52:34:ID:/gBwj9oK0
>>1
くら寿司、スシローなんて万博で行くなよw
くら寿司、スシローなんて万博で行くなよw
366:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 06:54:25:ID:2u/fCvbz0
>>365
スシローは知らんが、くら寿司では320円で世界のお菓子とか食べ物も提供してるんだとか
スシローは知らんが、くら寿司では320円で世界のお菓子とか食べ物も提供してるんだとか
372:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 07:00:41:ID:EQAcRh5R0
>>366
昭和の子供は喜んだかもな
昭和の子供は喜んだかもな
389:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 08:01:39:ID:SkhkgvBP0
>>1
開催期間180日で来場者2820万人、1日平均15.6万人来る予定なのに初日で日曜日、雨だったけど14万人って絶対予定をクリアー出来ないな。
開催期間180日で来場者2820万人、1日平均15.6万人来る予定なのに初日で日曜日、雨だったけど14万人って絶対予定をクリアー出来ないな。
392:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 08:09:09:ID:VFFzw2Ar0
>>389
初日に行くのはマニアぐらい
本格的に入場者が増えるのはGW過ぎてから
やっぱり夏休みは多いし
これから観光バス勢が押し寄せるんですよ
クリアできる数字で予定を設定してる
初日に行くのはマニアぐらい
本格的に入場者が増えるのはGW過ぎてから
やっぱり夏休みは多いし
これから観光バス勢が押し寄せるんですよ
クリアできる数字で予定を設定してる
3:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 16:51:18:ID:TlByMHPL0
何でこんなの行きたいのかねえ?
4:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 16:51:56:ID:uVb6QxgS0
500時間待って食べたくら寿司の味はプライスレス
5:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 16:52:26:ID:AdZqZ5ae0
万博まで行ってスシローくら寿司ってw
150:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:54:56:ID:gBK5XQS+0
>>5
そいつら、タダケンなんだろ
チケット7500円も払って
スシローはねえわw
そいつら、タダケンなんだろ
チケット7500円も払って
スシローはねえわw
6:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 16:52:53:ID:ggPHMAJ50
万博まで行ってそこらへんにある回転寿司行きたくねえ
7:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 16:53:08:ID:XGX8mhIo0
万博行ってくら寿司wwwさらに8時間待ちwww
8:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 16:53:20:ID:Q44NF7EU0
食べる所くら寿司しかないの?w
9:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 16:53:36:ID:uTfq7fWu0
将棋倒しだけは気をつけてな。
10:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 16:54:01:ID:N58LhlDD0
二軒はしごしたら閉館じゃん!
11:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 16:54:12:ID:iYUlhvAD0
スシローは予約できないから並ぶのは分からんでもないが、なんで開幕前から予約できたくらに並ぶんだよ
24:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:00:12:ID:k/a9YXM60
これって要は「20時まで開店してるくら寿司が、午前中に予約が埋まった」ってだけで、実際に8時間並ぶわけじゃないんだろ
記事のタイトルが悪意で満ちてるわ
>>11
「くら寿司が8時間待ち、スシローに行列」って書いてあるだけで、くら寿司に行列が出来てるとは書いてない
記事のタイトルが悪意で満ちてるわ
>>11
「くら寿司が8時間待ち、スシローに行列」って書いてあるだけで、くら寿司に行列が出来てるとは書いてない
111:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:17:34:ID:LRd3SSUU0
>>24
それな。予約してる間にパビリオンまわってただけだろ。
それな。予約してる間にパビリオンまわってただけだろ。
114:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:18:44:ID:boZ0tSHR0
>>24
誰も8時間並んで待つとは思ってないだろ
誰も8時間並んで待つとは思ってないだろ
12:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 16:54:17:ID:0acZans30
万博行ってくら寿司食べるの?
それ万博じゃねーじゃん😆
それ万博じゃねーじゃん😆
14:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 16:55:05:ID:/6dy+JE10
くら寿司食ったら帰る時間かな?
19:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 16:58:27:ID:nBq7qoW/0
そこまで行ってチェーンで済ますのか…特別なもん食えよ…
85:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:56:40:ID:JOz/Ziap0
>>19
一応スシローもくら寿司も万博特別メニューが発表されてるようだよ(見ればわかるけどショボイけど。。)
>>21
160円の通常メニューとかあるけどさすがに万博まで行ってスシローの玉子とか茄子の寿司とか食いたくねえ
くら寿司
//www.kurasushi.co.jp/2025expo/store/menu/
スシロー
//www.akindo-sushiro.co.jp/expo2025/menu/
https://www.kurasushi.co.jp/2025expo/store/menu/
https://www.akindo-sushiro.co.jp/expo2025/menu/
一応スシローもくら寿司も万博特別メニューが発表されてるようだよ(見ればわかるけどショボイけど。。)
>>21
160円の通常メニューとかあるけどさすがに万博まで行ってスシローの玉子とか茄子の寿司とか食いたくねえ
くら寿司
//www.kurasushi.co.jp/2025expo/store/menu/
スシロー
//www.akindo-sushiro.co.jp/expo2025/menu/
https://www.kurasushi.co.jp/2025expo/store/menu/
https://www.akindo-sushiro.co.jp/expo2025/menu/
120:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:22:00:ID:LRd3SSUU0
>>85
限定メニューええやん
俺はせっかく行くならこういうの食いてえわ
限定メニューええやん
俺はせっかく行くならこういうの食いてえわ
131:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:27:25:ID:zLEl6wIW0
>>85
スシロー、くら寿司の限定メニューとかいらんやろ
そんなのたべるくらいなら、馴染みの寿司屋でひとりあたり3万で握ってもらう
スシロー、くら寿司の限定メニューとかいらんやろ
そんなのたべるくらいなら、馴染みの寿司屋でひとりあたり3万で握ってもらう
20:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 16:58:58:ID:gLJKg1T20
個人情報を渡さないと入場できない糞万博
22:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 16:59:33:ID:d7+1SEkE0
万博の想い出
″くら寿司″
″くら寿司″
23:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 16:59:52:ID:mz+22Ir40
引きニートが万博を批判www
黙っとけよ引きこもりwwwww
黙っとけよ引きこもりwwwww
25:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:00:41:ID:RXbZiPT70
スシローは全部のネタが陸上養殖なんだっけ
だからって回転寿司食うためにそこまで並ぶのか
だからって回転寿司食うためにそこまで並ぶのか
28:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:01:52:ID:6W3DppyO0
>>25
ごっつミライやんか
ごっつミライやんか
27:(。・_・。)ノ :2025/04/13(日) 17:01:38:ID:PO+tO1Rw0
万博会場の外、つまりはその辺の大阪市内で飲食してから万博会場に入場した方がいいってことだね
8時間待ちはさすがにアレだな
8時間待ちはさすがにアレだな
30:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:04:35:ID:HNOmzqDt0
さわやかとかいつもそれくらい待つ
31:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:04:38:ID:l+y3w0pE0
これがAIやICTを活用した世界最先端の店舗や
どや?
どや?
33:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:08:50:ID:aimKDQOt0
かっぱ寿司に行けばいいのに
34:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:11:24:ID:MoTRHCl10
TVでやってたけど一皿300円で世界各国の料理が流れてくるそうな
レーンが100メートル以上あるとか
スシローだったかくら寿司だったか覚えてない
レーンが100メートル以上あるとか
スシローだったかくら寿司だったか覚えてない
38:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:12:58:ID:AAHymHdh0
誰も行かないって言いながら大盛況じゃん
39:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:13:05:ID:JPCDkM9Q0
大盛況やん
誰だよ
誰も行かない万博とか言ってた奴はw
誰だよ
誰も行かない万博とか言ってた奴はw
41:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:15:01:ID:3+APFI5P0
>>39
人が少なくても行列なのが問題なんだよ
人が少なくても行列なのが問題なんだよ
42:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:15:25:ID:uTqYpFst0
>>39
混んでると盛況は違うけどね
平均15万人来ないと目標達成しないのに
日曜で14万人じゃ普通に失敗の確率が高いね
混んでると盛況は違うけどね
平均15万人来ないと目標達成しないのに
日曜で14万人じゃ普通に失敗の確率が高いね
40:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:13:21:ID:uf1Vd/VD0
来週もこんなだったら笑う
46:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:25:11:ID:Yof2CItt0
8時間お預けくらってから食べる回転寿司はさぞ美味かろう
予約した時間になるまで会場内のどこかで過ごさなきゃならんのもしんどそう
で閉幕後に「万博を振り返るフェア」と称しそっくりなメニューが街中の店舗で提供されると
さすがに会場内限定メニューそのままでは出せないだろうし
予約した時間になるまで会場内のどこかで過ごさなきゃならんのもしんどそう
で閉幕後に「万博を振り返るフェア」と称しそっくりなメニューが街中の店舗で提供されると
さすがに会場内限定メニューそのままでは出せないだろうし
48:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:26:19:ID:UtwXea0H0
カオスやんw
49::2025/04/13(日) 17:27:25:ID:Q0KT40IY0
大盛況なのか
59:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:31:04:ID:uTqYpFst0
>>49
いや、想定よりかなり少ない
それでも並びまくって楽しめないという話
いや、想定よりかなり少ない
それでも並びまくって楽しめないという話
53:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:28:48:ID:+jWtca0Z0
大人気じゃん万博
54:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:29:05:ID:s1KJkRKu0
せっかく万博来たんだからくら寿司は別の機会にしろよ
なんなのこいつら
なんなのこいつら
62:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:34:40:ID:uTqYpFst0
>>54
予約できるというから予約の列に並んだら全然進まなくて途中で諦めるのも癪だからもう少し我慢とようやく予約できたら8時間後分でした、なんて普通想像できない
まあ人柱のおかげで万博まで来てB級チェーン店で食べるあほらしさにみんな気づいたかと
万博なんてものに時間とお金を費やすあほらしさに気づくともっと良いけど
予約できるというから予約の列に並んだら全然進まなくて途中で諦めるのも癪だからもう少し我慢とようやく予約できたら8時間後分でした、なんて普通想像できない
まあ人柱のおかげで万博まで来てB級チェーン店で食べるあほらしさにみんな気づいたかと
万博なんてものに時間とお金を費やすあほらしさに気づくともっと良いけど
55::2025/04/13(日) 17:30:14:ID:OaN/HHMd0
行くか普通
57:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:31:00:ID:v2LJWyHJ0
ボクはおにぎりが好きなんだな。
だから、おにぎりを持って行くんだな。
だから、おにぎりを持って行くんだな。
58:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:31:04:ID:kcC1A5/70
大盛況で盛り上がってるな
まだ出来てない飯屋が多いんかな
まだ出来てない飯屋が多いんかな
60:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:33:22:ID:LeI4iSbH0
なんか似た様なスレばっかだな
63:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:34:43:ID:k5fWp38o0
こいつら何しに行ってんだよ
64:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:35:04:ID:1NpPpKfd0
御覧ください
これが万博名物の行列です
これが万博名物の行列です
65:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:35:16:ID:soCjqvMY0
コミケに毛が生えたようなもんだろ
66:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:35:44:ID:ca9Gn2xQ0
1970年の大阪万博でも廻る元禄寿司って回転寿司あったんやな、むしろ原型みたいや
69:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:37:56:ID:SGraAQtR0
カロリーメイト一択だろ
76:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:47:35:ID:H4C7xHKx0
滅茶苦茶やん
77:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:48:04:ID:Oh+6jkBp0
淀川でとれた魚でも食べられるの?
83:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:52:58:ID:eIpWl09z0
今日は初日だからある程度混む
問題は明日以降
問題は明日以降
86:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:57:14:ID:bbifR66Q0
大人気だからしょうがないよ
88:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 17:59:05:ID:gDIPHiAl0
未来のスシローだから
只のスシローじゃねぇからな
どんな技術なのかワクワクするわ
只のスシローじゃねぇからな
どんな技術なのかワクワクするわ
91:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:00:53:ID:gDIPHiAl0
寿司提供レーンが電磁カタパルトとか
AIの大将と話しながら食べれるんだろうな
提供も女性型アンドロイドだ
AIの大将と話しながら食べれるんだろうな
提供も女性型アンドロイドだ
94:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:02:36:ID:h1qWqDTJ0
普通に町中のスシローに行った方が良くね?
95:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:03:19:ID:bmIDxFIE0
くら寿司 8時間待ちって、ディズニーシーのソアリンの記録超えたやん。
98:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:07:40:ID:P3iv/z2M0
地方だとスシローで並んだとしても4組ぐらいやぞ
99:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:08:03:ID:m1M/nE4U0
万博協会の連中は「待ち行列問題」やった事ないんだろうなwwww
未来だAIだなんだと言われてた割には、そんな事も活用させなかったってお話www
マヌケな万博協会だな。
未来だAIだなんだと言われてた割には、そんな事も活用させなかったってお話www
マヌケな万博協会だな。
100:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:08:40:ID:Kr4CpU1I0
近所のちょといい飲食店でも行って腹いっぱい食った方が
よっぽどいい休日だったのにね
よっぽどいい休日だったのにね
101:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:09:14:ID:RGwdGok40
誰も万博行ってない設定なのにw
104:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:11:37:ID:PEXURxAc0
問題だらけだろうことは予測して行ったんだろ
話のタネができて良かったじゃん
話のタネができて良かったじゃん
106:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:13:59:ID:l/T3wb2D0
並ぶだけの万博
107:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:14:00:ID:F2Y9dkvB0
ほか弁を買って持ち込めよ。
108:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:14:15:ID:UZYJGxUq0
中国ロボット持ってこないの
124:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:25:15:ID:62ZrqRj70
大都市あるあるだけど
賄いのあるスタッフしかマトモに飯を食えない
賄いのあるスタッフしかマトモに飯を食えない
125:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:25:20:ID:M+Xi2s550
もう人多すぎて
お願いしますからこないでください迷惑です
お願いしますからこないでください迷惑です
126:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:25:22:ID:vdLW6ICw0
回転ずしって悲しくね
せめて温かいお茶は出たんだろうな
せめて温かいお茶は出たんだろうな
129:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:26:05:ID:pQ9TSE/90
大盛況じゃねえか!
130:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:27:08:ID:+oa8cR440
並ばない万博?
そんなものは万博とは呼べんな
そんなものは万博とは呼べんな
132:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:28:03:ID:62ZrqRj70
俺は並ばない飲食店しか選ばない
133:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:28:24:ID:Te0IUtC80
くら寿司は万博出店国各国大使館の一押し料理が提供されるからな
それ目当てでくら寿司行くのはわかる
くら寿司1店舗で世界の料理味わえるし
ただスシローはなんでやねんって思うわ
それ目当てでくら寿司行くのはわかる
くら寿司1店舗で世界の料理味わえるし
ただスシローはなんでやねんって思うわ
143:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:45:50:ID:NtTpLyYg0
>>133
安いからとか?
安いからとか?
134:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:28:50:ID:zLEl6wIW0
別スレで誰かが言ってたけど、食べ物フェスにすりゃよかったやん
万博の目玉がすしろー、くら寿司って時点でクオリティ低すぎるが
万博の目玉がすしろー、くら寿司って時点でクオリティ低すぎるが
135:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:29:52:ID:2ly/4dFl0
外で食えよ
136:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:35:43:ID:DNX1qxX00
2時間ありゃどれだけのことができるんだよ。
2時間費やす間に宿題終わるぞ。
2時間費やす間に宿題終わるぞ。
137:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:36:40:ID:oIFlhyEX0
万博なんて行かないけど行きたい層はご苦労さまですw
138:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:39:11:ID:oK2Ljz9k0
並んで寿司だけ食ったら終わる万博
142:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:45:40:ID:7ygniEsz0
一時間8分待ちはきついな
そこまでしてくら逗子食いたいか
そこまでしてくら逗子食いたいか
144::2025/04/13(日) 18:46:03:ID:oSBLrdtL0
初日なんて超混雑するの分かるのに何故行く
147:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:50:14:ID:xHEkvchm0
回転ずし目的の万博なんか?
そのへんにいくらでも店ありますけど…w
そのへんにいくらでも店ありますけど…w
151:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:55:23:ID:oqFkwZG20
キッチンカーをたくさんいれてやれ。
154:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:59:35:ID:S/q1h00J0
明日から空きすぎて暇になるよ
155:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 18:59:40:ID:jXtJ/sZ00
前日から並ばないと駄目だな
156:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:00:03:ID:oeRn8J+m0
ラーメン屋、遊園地、コミケ、ゲームとか
並ぶのが大嫌いな俺でも「目的のためなら!」って情熱は理解できる
けど、目的があやふやなイベントに苦痛覚悟で
挑む神経がさっぱりわからない
並ぶのが大嫌いな俺でも「目的のためなら!」って情熱は理解できる
けど、目的があやふやなイベントに苦痛覚悟で
挑む神経がさっぱりわからない
157:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:00:31:ID:2QDgrMVI0
高い入場料払って回転寿司w
159:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:02:25:ID:2h6wo9pU0
明日はガラガラなんだろうな
161:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:08:51:ID:frlvvSDn0
もっとフードコート作れよ
162:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:10:37:ID:XyirXLSC0
郵便局は予約無しでいける?
165:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:11:54:ID:XyirXLSC0
回転寿司は東大阪生まれ
166:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:12:19:ID:Kc8J2ibG0
近くにキッチンカーで駆けつけよう
172:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:19:13:ID:9qznDdwe0
>>166
たしかにキッチンカー入れたらめちゃ儲かるはずだよな
たしかにキッチンカー入れたらめちゃ儲かるはずだよな
173:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:20:43:ID:z6hX/rBx0
>>172
会場内に入ってるんじゃなかったっけ
異常なメタンガス濃度検出されたマンホールの近くにw
会場内に入ってるんじゃなかったっけ
異常なメタンガス濃度検出されたマンホールの近くにw
168:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:15:55:ID:F2Y9dkvB0
待ってる間は飴ちゃんでも舐めとけよ。
170:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:18:31:ID:TSlIdp2a0
くら寿司食べるために万博行く奴とかすげぇ
171:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:18:49:ID:z6hX/rBx0
並ばないけど8時間待ちwww
174:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:21:11:ID:MMyiLPZS0
並ばずに楽しめる人数なのかちゃんと計算したの?
人数達成優先で無料チケットバラ撒きすぎたのでは
人数達成優先で無料チケットバラ撒きすぎたのでは
175:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:21:52:ID:zVksxhBC0
ファストパス券導入しそう
例えば2万で順番飛び越えなら飛びつく人いるんちゃう?
例えば2万で順番飛び越えなら飛びつく人いるんちゃう?
178:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:25:04:ID:Cy4Ae8u80
初日に行くから当たり前
逆に初日の熱気を楽しみに行ったんでしょ?
逆に初日の熱気を楽しみに行ったんでしょ?
179:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:27:53:ID:ONa18LJ90
大企業グループの関係者ほぼ全員にタダ券配ってるしおかわりも自由やから
当分混雑回避は不可やろね
当分混雑回避は不可やろね
180:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:28:16:ID:hbAQ4sMt0
マジか
184:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:32:10:ID:SVfA3TAe0
容量に見合わない数を入れてる証拠なんじゃねーの?
186:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:35:40:ID:n2PlXONN0
かっぱ寿司にしなかった罰だ
188:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:36:36:ID:XyirXLSC0
>>186
地下はカッパの住める環境じゃないから
地下はカッパの住める環境じゃないから
187:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:36:09:ID:Iw/eCmgo0
さわやか「特にイベントしてないけどそれが毎日ですが」
190:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:38:32:ID:3oEKwFeD0
おまえら並ぶの好きじゃん?
191:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:39:03:ID:vNobT0460
こんな地獄みたいな万博は見たことが無い
198:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 19:47:23:ID:VkbC4/we0
さくらバイトだろ?行列要因
204:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:00:23:ID:p8t8hI7T0
ここは通常メニューとは違うんだろ?それなら並ぶ
205:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:01:11:ID:6SHIykwk0
入場前に近くに1軒だけあるコンビニで買っておくのが良いな
206:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:04:25:ID:L6I+fXJ10
凄い盛り上がってるみたいだから良かったじゃないの
ガラガラ万博より全然マシだよ、初日くらいはこうならないとね
混雑嫌なのに初日に行く矛盾
ガラガラ万博より全然マシだよ、初日くらいはこうならないとね
混雑嫌なのに初日に行く矛盾
207:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:05:06:ID:FaDOLBNp0
こんな所を社員旅行に計画していたうちの会社www
欠席多数で社員旅行ごと消えてなくなったわありがとう吉村
欠席多数で社員旅行ごと消えてなくなったわありがとう吉村
208:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:09:21:ID:vqeDRjrP0
平日もこれなら行ってるじゃんになるけどな。
209:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:10:03:ID:83P8Ysu00
くら寿司食うのに8時間🤣🤣🤣
210:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:10:15:ID:cOMd4WG10
人気すぎる
213:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:13:41:ID:swLXs7RA0
結局日本人は100年後もどこかで並んでそう
214:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:15:12:ID:Z/2CSsGQ0
万博まで行って500分待ちで口にした回転寿司は至高の味がしただろ?
215:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:15:54:ID:8Kn0uxZh0
「並び疲れた。もう帰りたい」
↓
帰りの駅に入場するのに1時間半www
↓
帰りの駅に入場するのに1時間半www
216:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:16:22:ID:Zm+TA/Tr0
8時間も待ったら何を食ってもうまいわ
219:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:29:19:ID:uVOKcdKV0
フランス館でパンを焼いてたけど
あれはお無料なんですこと?
あれはお無料なんですこと?
221:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:32:10:ID:trYLjnVc0
ガキの時に行った万博の会場内で海老天丼を食った思い出。
224:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:35:31:ID:20Fyn2Q70
バスで行ったらスムーズに入れるらしいぞ
226:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:39:01:ID:wLJ5t0XH0
こんなで地震とか起きたらパニックだな
227:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:39:36:ID:IC3FIqrl0
何でくら寿司は時間単位でスシローは組単位なんだよw
同じ土俵で比較させろやw
同じ土俵で比較させろやw
229::2025/04/13(日) 20:41:41:ID:IYeMFtZ+0
大盛況でなによりやな(*・~・*)
230:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:42:50:ID:gzKE1CpQ0
大阪万博、パレスチナパビリオンを観に行くだけでも価値がある
231:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:43:22:ID:iJHzBCqT0
日が暮れるな…夜が明けるか
234:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:47:50:ID:IC3FIqrl0
列に並んでる友人を置いて関空から千歳に飛び、そこから小樽に行って北海道の新鮮な寿司を食って、
また千歳から関空経由で万博に行ったらまだ友人が並んでいた。
また千歳から関空経由で万博に行ったらまだ友人が並んでいた。
236:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:48:41:ID:IC3FIqrl0
自分の番が近づいたら「本日は完売でーす!」
237:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:50:32:ID:vjrnqTF80
我慢して外で回転寿司食べたらならばずに済むのにな
238:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:51:44:ID:chgBYJ1U0
くら寿司って8時間も並ぶほどのものなのか?
翌日にでも近所のに行けばいいだろ
翌日にでも近所のに行けばいいだろ
239:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:53:02:ID:EAjXRnKR0
真夏は最悪だろうな
242:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:57:18:ID:HNjdCvxj0
万博会場にそこそこの料金払って飲食で5時間とか並びたくねぇ
通期パスとか持ってりゃ別だが
通期パスとか持ってりゃ別だが
243:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 20:57:18:ID:cCI5I+zC0
修学旅行でここ行かされる子かわいそう
244:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 21:02:55:ID:8ClTjGUj0
駅前にキッチンカーで出店したらあかんの?
270:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 22:35:42:ID:MnnUvBg00
>>244
キッチンーカーのキャパじゃ30分で完売して地蔵になるだけだよ。
キッチンーカーのキャパじゃ30分で完売して地蔵になるだけだよ。
246:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 21:04:45:ID:ukaUCQcy0
大阪万博、楽しいですか?
247:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 21:07:05:ID:EqXBw3Yg0
くら寿司に並んでる連中はなにしに行ってんだよw
248:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 21:09:16:ID:7Ej7ADVE0
大半の客は外人だったのかな?
くら寿司やスシローなんかに何時間も潰されるとか
人生もったいない時間の使い方
大阪王将はどうだったの?
くら寿司やスシローなんかに何時間も潰されるとか
人生もったいない時間の使い方
大阪王将はどうだったの?
250:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 21:11:26:ID:qNUs0vse0
お笑いの大阪らしいな
251:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 21:13:45:ID:swogqaXC0
北海道から行ってやるからUSJパスも付けろ
252:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 21:16:21:ID:bYMtywOD0
今行くからだろ
万博は2ヶ月後に行けばいい
万博は2ヶ月後に行けばいい
253::2025/04/13(日) 21:17:42:ID:OU8bieL90
こういうのは行列で待つっていうのがいい思い出になるんだわ
8時間待っている間にメイクラブだよ
8時間待っている間にメイクラブだよ
255:名無しさん@13周年:2025/04/13(日) 21:22:25:ID:AlBKHemGj
どうしてあんなヤバイ場所に行くんだろ。
もし大きな地震とか起きたら大変なことになる、どこにも逃げ場がないんだもの。
もし大きな地震とか起きたら大変なことになる、どこにも逃げ場がないんだもの。
256:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 21:20:44:ID:zVksxhBC0
行かないほうが楽しめる万博、確かに並ばない万博だわ
260:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 21:40:30:ID:SLRZ4LDa0
あのリングを巨大回転寿司にしようぜ。
261:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 21:49:45:ID:y+54jw2w0
4000円焼きそば食えや
263:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 21:53:57:ID:UZYJGxUq0
科学はどこだ
264::2025/04/13(日) 22:13:47:ID:zu8fgUGH0
並ばないって自虐じゃねーの
265:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 22:16:32:ID:UZYJGxUq0
つべで見たドローンショーがあんまりすぎた
そのへんのデパートでももっとましなのやりそうだが
そのへんのデパートでももっとましなのやりそうだが
266:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 22:21:02:ID:wgL+Bpiy0
建設費1500億と運営費1100億で3600億は必要だから
一人あたり1万円使うとしても
3600万人ぐらい入らないと赤字
期間は半年だから180日で割ると
一日20万人来ないと赤字になる
無駄なものを作りすぎたんだよ
一人あたり1万円使うとしても
3600万人ぐらい入らないと赤字
期間は半年だから180日で割ると
一日20万人来ないと赤字になる
無駄なものを作りすぎたんだよ
267:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 22:22:48:ID:UZYJGxUq0
それだけあったら
都市中で電柱埋めて分流式下水道にできる
都市中で電柱埋めて分流式下水道にできる
274:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 22:53:46:ID:Ppu/+J2Y0
ここが科学技術の限界w
275:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 23:01:20:ID:+oeIgmcM0
開幕日に行くんだからそれぐらい覚悟の上の猛者ばかりだろ
文句言うな
自分は混雑した場所嫌いだし子供が可哀想だから土日祝のイオンすら行かないわ
時間の無駄もいいところ
文句言うな
自分は混雑した場所嫌いだし子供が可哀想だから土日祝のイオンすら行かないわ
時間の無駄もいいところ
277:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 23:05:31:ID:LGlV01VL0
たぶんユニバーサルシティウォーク店に行って食べた方が早いと思うw
278:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 23:18:17:ID:rf5nfvFu0
時は金なりだよ
割に合わないな
割に合わないな
281:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 23:27:04:ID:DtZfguAV0
食料持ち込めないの?
284:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 23:31:02:ID:2OD7DZ6I0
不人気で誰も行っていないはずなのに、
始まってみたら混雑しすぎてやばいってのがな。
始まってみたら混雑しすぎてやばいってのがな。
285:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 23:34:53:ID:GKxfIbxL0
人が多いというよりも
システムが悪いんでしょ
システムが悪いんでしょ
288:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 23:48:14:ID:OYEjzBVN0
想定よりも人少なくて良かったやん
295:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 00:44:48:ID:2IO05A2F0
その他はどうだったんだ?
全ての飲食店で激混みならアウトだけど
全ての飲食店で激混みならアウトだけど
296:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 00:45:51:ID:BRczcY1X0
バスで行ったほうが良いらしいぞ
298:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 01:03:46:ID:kTFt/9Ck0
くら寿司目当てで万博行ってくるよ
普通のネタばっかで万博メニュー流れてこないとか不穏すぎるw
普通のネタばっかで万博メニュー流れてこないとか不穏すぎるw
299:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 01:04:31:ID:uPGj0DOR0
いつでも行けるのにわざわざ万博でくら寿司とかスシローに行く意味なくね
300:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 01:05:38:ID:kTFt/9Ck0
回転だと、自分の席に流れてくるまでに万博メニュー全部取られるよね
302:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 01:08:37:ID:5yGBQmZN0
おにぎり持ってけよ
303:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 01:08:43:ID:Sod4t8dz0
アクセスに難ありって最初から言われてたのに何も改善しないままだったん?
信じられないレベルの怠惰じゃん
信じられないレベルの怠惰じゃん
308:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 03:01:21:ID:GqgtnLBd0
万博限定メニューという目玉はあるけどたいして記憶に残らんと思うぞ
期間限定メニューで記憶に残ってる物がほぼないのと一緒
期間限定メニューで記憶に残ってる物がほぼないのと一緒
309:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 03:47:19:ID:O0ld1rcf0
日本人って並ぶの好きだよねぇ
いつまで経っても学習しない
いつまで経っても学習しない
324:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 05:03:03:ID:GtoxF+j/0
>>309
みんながいいと思ってる物が良い物
並んでるんだから価値があるはず
大勢並んでるなら自分も並ばなきゃ
みなさんもう並んでますよ
みんながいいと思ってる物が良い物
並んでるんだから価値があるはず
大勢並んでるなら自分も並ばなきゃ
みなさんもう並んでますよ
310:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 04:03:21:ID:RimSuelb0
遠足とか修学旅行先から外す学校が増えるね
313:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 04:37:58:ID:eGFSnKLn0
直近も直近
あんな間際にテストラン行ない
数日で問題点解決解消なんて出来る訳無いしw
何処かの中高生の生徒会か何かが運営してるのかね?って感じるくらい
お粗末だな
あんな間際にテストラン行ない
数日で問題点解決解消なんて出来る訳無いしw
何処かの中高生の生徒会か何かが運営してるのかね?って感じるくらい
お粗末だな
315:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 04:41:38:ID:XprqOeJc0
会場内で回転寿司食う必要があるか?
会場から出てうどんすきでも食った方が満足感あるだろ
会場から出てうどんすきでも食った方が満足感あるだろ
317:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 04:42:49:ID:hTUY384h0
>>315
万博でしか食べられないメニューが盛りだくさんしかもお値段手頃
万博でしか食べられないメニューが盛りだくさんしかもお値段手頃
318:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 04:43:01:ID:8nQDzl500
経済効果抜群だな
なんだかんだでやってよかった
なんだかんだでやってよかった
332:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 05:45:51:ID:v91Q7B040
>>318
これでも想定より全然すくないんだけどね
想定通り来てたら人が死んでたかもだから良かった
これでも想定より全然すくないんだけどね
想定通り来てたら人が死んでたかもだから良かった
334:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 05:48:11:ID:5XywLsQa0
>>332
運営さん、予想外れて助かったな(笑
運営さん、予想外れて助かったな(笑
320:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 04:54:35:ID:5XywLsQa0
並ぶのが嫌いでディズニーランドも行ったことがない俺は万博も無理なのか…
321:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 04:56:45:ID:oMq7kHpi0
>>320
西ゲートはスムーズだった
東ゲート強化したらなんとかなるんじゃね?
知らんけど
西ゲートはスムーズだった
東ゲート強化したらなんとかなるんじゃね?
知らんけど
323:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 05:01:17:ID:EFB8WzxM0
えらい人気じゃん
331:名無しどんぶらこ:2025/04/14(月) 05:43:25:ID:C6y8koep0
並ばなきゃ今度はガラガラと言われるからな
ある程度は演出なんだろう
ある程度は演出なんだろう