商品券 タグ
政府が考える経済対策、新たに「商品券」という案も浮上 ★3 [おっさん友の会★]
1:おっさん友の会 ★:2025/04/15(火) 00:10:55:ID:PEVbfHOL9
朝令暮改が続く「トランプ関税」に振り回される日本。政府が考える経済対策は給付か減税か。新たに「商品券」という案も浮上してきました。
■朝令暮改の「トランプ関税」
立憲民主党 後藤祐一議員
「今、与党内でも、このトランプ関税を受けて不景気になるんじゃないか、あるいは現下の物価高対策として1人3万円とか5万円とか現金配ってはどうかというような議論も出てきているようでございますけれども」
“トランプ関税”にどう対応していくのか、国民の負担をどう軽くしていけるのか。衆議院で集中審議です。
石破総理大臣
「政府と致しまして、新たな給付金といった補正予算経済対策について検討している事実はございません」
そのトランプ関税は…。
トランプ大統領
「我々はここ数週間、一日に20億から30億ドルを稼いでいる。かつてなかったことだ」
揺れに揺れています。
トランプ政権が言うところの「相互関税」の発動から2日後、当局はスマートフォンやノートパソコンなどの電子機器を相互関税の対象から除外すると発表していました。
【中略】
経済対策に“商品券”案浮上
物価高に加えて先がどうなるのか見通せない“トランプ関税”。
政府・与党内では国民に一律、現金を給付する案も浮上していますが…。
立憲民主党 後藤祐一議員
「1回こっきり、6月までの国会のなかで1人3万円とか1人5万円配るというのは、これは夏の参院選を念頭に置いた選挙目当てのばらまきだと思うが」
石破総理大臣
「令和7年度予算が成立したばかりでございます。令和7年度予算は御党からも色んなご指摘をちょうだいしましたが、物価高対策も盛り込んで成立をさせていただいた。選挙目当てのばらまきというようなことを政府として考えているものではありません」
【中略】
政治部 官邸サブキャップ 澤井尚子記者
「石破総理は来週にも、まずは物価高に絞った第一弾の経済対策を指示する見通し。総理側近は「石破総理自身はまだフラット」と話していて、給付か減税かは判断していない。
現金の一律給付は、政府関係者からは1回限りでスピーディーにできるとして、税収の上振れ分を裏付けに1人5万円程度配る案が出ている。
総理自身「“選挙目的でのばらまき”はやらない」と強調したように現金給付には慎重。そこで新たに浮上しているのが、コメやガソリンなど対象を絞った地域ごとの商品券を配る案。
消費税の減税は一度引き下げたらもう引き上げられないと政府内では慎重な見方が大勢だが、食料品に絞った減税については石破総理が最後に踏み切る可能性もまだある」
テレ朝ニュース 2025/04/14
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1832528e638835aab28d94913962a3c3911f831
https://i.imgur.com/6ZUW0XL.jpeg
★1 2025/04/14(月) 20:38:33.97
※前スレ
政府が考える経済対策、新たに「商品券」という案も浮上 ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744634670/
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1832528e638835aab28d94913962a3c3911f831
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744634670/
■朝令暮改の「トランプ関税」
立憲民主党 後藤祐一議員
「今、与党内でも、このトランプ関税を受けて不景気になるんじゃないか、あるいは現下の物価高対策として1人3万円とか5万円とか現金配ってはどうかというような議論も出てきているようでございますけれども」
“トランプ関税”にどう対応していくのか、国民の負担をどう軽くしていけるのか。衆議院で集中審議です。
石破総理大臣
「政府と致しまして、新たな給付金といった補正予算経済対策について検討している事実はございません」
そのトランプ関税は…。
トランプ大統領
「我々はここ数週間、一日に20億から30億ドルを稼いでいる。かつてなかったことだ」
揺れに揺れています。
トランプ政権が言うところの「相互関税」の発動から2日後、当局はスマートフォンやノートパソコンなどの電子機器を相互関税の対象から除外すると発表していました。
【中略】
経済対策に“商品券”案浮上
物価高に加えて先がどうなるのか見通せない“トランプ関税”。
政府・与党内では国民に一律、現金を給付する案も浮上していますが…。
立憲民主党 後藤祐一議員
「1回こっきり、6月までの国会のなかで1人3万円とか1人5万円配るというのは、これは夏の参院選を念頭に置いた選挙目当てのばらまきだと思うが」
石破総理大臣
「令和7年度予算が成立したばかりでございます。令和7年度予算は御党からも色んなご指摘をちょうだいしましたが、物価高対策も盛り込んで成立をさせていただいた。選挙目当てのばらまきというようなことを政府として考えているものではありません」
【中略】
政治部 官邸サブキャップ 澤井尚子記者
「石破総理は来週にも、まずは物価高に絞った第一弾の経済対策を指示する見通し。総理側近は「石破総理自身はまだフラット」と話していて、給付か減税かは判断していない。
現金の一律給付は、政府関係者からは1回限りでスピーディーにできるとして、税収の上振れ分を裏付けに1人5万円程度配る案が出ている。
総理自身「“選挙目的でのばらまき”はやらない」と強調したように現金給付には慎重。そこで新たに浮上しているのが、コメやガソリンなど対象を絞った地域ごとの商品券を配る案。
消費税の減税は一度引き下げたらもう引き上げられないと政府内では慎重な見方が大勢だが、食料品に絞った減税については石破総理が最後に踏み切る可能性もまだある」
テレ朝ニュース 2025/04/14
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1832528e638835aab28d94913962a3c3911f831
https://i.imgur.com/6ZUW0XL.jpeg
★1 2025/04/14(月) 20:38:33.97
※前スレ
政府が考える経済対策、新たに「商品券」という案も浮上 ★2 [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744634670/
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1832528e638835aab28d94913962a3c3911f831

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1744634670/
11:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:14:02:ID:FG3ItECr0
>>1
商品券配るといった奴は次の選挙で落とされるw
商品券配るといった奴は次の選挙で落とされるw
35:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:18:50:ID:xuoOAbNa0
>>1
金が無いと言っていたのにばら撒きかい
もう自民党潰さないとダメだよ
金が無いと言っていたのにばら撒きかい
もう自民党潰さないとダメだよ
498:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 02:57:55:ID:skwFYoYT0
>>35
金がないのは庶民の方なのだが
金がないのは庶民の方なのだが
92:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:33:38:ID:AhSZJTOD0
>>1
そんなまでして議席が欲しいのかよ
恥ずかしくないのかこいつらは
そんなまでして議席が欲しいのかよ
恥ずかしくないのかこいつらは
295:このスレのまとめ 具体的反論が不可能な正論集:2025/04/15(火) 01:30:18:ID:DtNefTqZ0
>>1
金持ちからとって庶民に移す、それ以外に正当な経済対策は存在しません。
金持ちからとって庶民に移す、それ以外に正当な経済対策は存在しません。
302:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:33:11:ID:x+pZDQTs0
>>1
キャッシュレス時代に商品券とかいつまで昭和脳なんだ
キャッシュレス時代に商品券とかいつまで昭和脳なんだ
345:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:54:35:ID:ktProRHb0
>>1
こいつらほんとに国民のことなんて考えず
自分たちの評価しか考えてないんだな
普通の国ならとっくに給付始まってるよ
もう政治家いらないだろこれ
国民が全員政治家になってネットつかって議論して投票で政策決めた方がまだ早く世の中回るわ
こいつらほんとに国民のことなんて考えず
自分たちの評価しか考えてないんだな
普通の国ならとっくに給付始まってるよ
もう政治家いらないだろこれ
国民が全員政治家になってネットつかって議論して投票で政策決めた方がまだ早く世の中回るわ
468:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 02:41:15:ID:DIlHbSia0
>>1
また、中抜き業者を儲けさせようとしてるな
また、中抜き業者を儲けさせようとしてるな
487:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 02:54:00:ID:d3XK0mAV0
>>1
だから商品券の財源どこにあるんだよ
金振り込むより商品券配る方が金掛かるだろ
財源どこにあるんだよ
だから商品券の財源どこにあるんだよ
金振り込むより商品券配る方が金掛かるだろ
財源どこにあるんだよ
491:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 02:55:23:ID:S2v2SbKb0
>>487
あとから中間層の増税がいつもの流れだろw
あとから中間層の増税がいつもの流れだろw
503:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 02:59:19:ID:skwFYoYT0
>>487
税金だろ
ここまで庶民から搾り取った税金だよ
税金だろ
ここまで庶民から搾り取った税金だよ
588:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 03:51:07:ID:TjXBWQ4c0
>>1
あ~w
また中抜の話かよw
商品券する金かかるだろwww
あ~w
また中抜の話かよw
商品券する金かかるだろwww
640:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 04:19:49:ID:GAVkvFJB0
>>1
お礼に増税もしてるしてくれるんだよね、ありがとう!(´・ω・`)
お礼に増税もしてるしてくれるんだよね、ありがとう!(´・ω・`)
653:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 04:29:47:ID:/yFCmlLx0
>>1
参院選はもらったなw
参院選はもらったなw
845:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 06:01:07:ID:uWyCendr0
>>1
また観光業と飲食業だけ助けるために
税金でGo To イベント打ち上げたり
お食事券とか配るんですかね〜
で、お金ないから増税とかふざけるな
また観光業と飲食業だけ助けるために
税金でGo To イベント打ち上げたり
お食事券とか配るんですかね〜
で、お金ないから増税とかふざけるな
851:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 06:03:07:ID:lMFHRBpr0
>>845
こういうのはザイゲンガーさんダンマリなんだよなw
こういうのはザイゲンガーさんダンマリなんだよなw
942:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 06:25:52:ID:JAiUX+s+0
>>1
まさか、紙の商品券じゃないだろな??
印刷代の中抜き、ウラ金臭プンプンなんたけどwww
やるならクレカやコード決済のポイントにしろ
まさか、紙の商品券じゃないだろな??
印刷代の中抜き、ウラ金臭プンプンなんたけどwww
やるならクレカやコード決済のポイントにしろ
943:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 06:26:16:ID:f5bVn+Mn0
>>1
ザイム様の減税ダメのお告げから
捻り出したか商品券w
ザイム様の減税ダメのお告げから
捻り出したか商品券w
957:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 06:30:18:ID:NioI8HWc0
>>1
所得税を5万円分減税しろ
得した感は薄いけどな
所得税を5万円分減税しろ
得した感は薄いけどな
4:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:12:27:ID:CSuO4PF/0
ハイハイ選挙対策選挙対策
59:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:24:55:ID:NcIXWrPm0
>>4
マイナポイントでええやん
マイナポイントでええやん
191:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:59:46:ID:2Ds0ud3T0
>>59
まあ活用という意味でならそうだろうな
オレは作ってないけど。
まあ活用という意味でならそうだろうな
オレは作ってないけど。
5:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:12:53:ID:ft10dSNH0
石破のポケットマネーで一人10万円の商品券
7:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:13:14:ID:V2FjTcVz0
そのうち万博入場券とか言いそうだな
8:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:13:14:ID:ysyKs6zT0
金券ショップで
9掛けくらいで売れるのかしら
9掛けくらいで売れるのかしら
12:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:14:04:ID:tm1t1zCX0
森永卓郎氏
「財務省解体が一番いい」
「10年 3000兆円だしても何の問題もない」
「財務省解体が一番いい」
「10年 3000兆円だしても何の問題もない」
13:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:14:24:ID:MZ/npUzu0
現金くれたら
万博に行ってやんよ
万博に行ってやんよ
14:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:14:45:ID:qLLGuBN70
件の発行に何億かかるのか
718:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 05:07:02:ID:ThxmVNp+0
>>14
そこで電通に中抜きさせるのが目的だからw
自民党はお友達に中抜きさせることしか考えてない
そこで電通に中抜きさせるのが目的だからw
自民党はお友達に中抜きさせることしか考えてない
19:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:15:10:ID:VRa7LfHW0
釣り銭なしだぞ
20:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:15:36:ID:LPgF0KNT0
商品券なんて中抜きいらねえから現金くれよ
24:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:16:01:ID:pFoYEvD40
国民一人一台switch2で良いんだよ
さらにその何十倍もソフトで経済が回る
さらにその何十倍もソフトで経済が回る
29:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:17:14:ID:FG3ItECr0
>>24
でも売れるのは任天堂のソフトだけなw
マリパ、マリカ、ゼルダだけw
でも売れるのは任天堂のソフトだけなw
マリパ、マリカ、ゼルダだけw
26:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:16:26:ID:Q1GAZ/hC0
備蓄米を配ればいいんじゃねえの?
27:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:16:31:ID:5/UBV1o60
自民党は下野させるしかない
分かっただろう?
分かっただろう?
28:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:16:34:ID:3V1ZHxG20
実際のところ日本円の価値はいつまで保っていられるんだろうな?
物価高って要は通貨の価値が下がってるってことだから
まあモノ自体が生産できなくてレアになってきてるから物価高という側面もある
今は両方ダブルで起きてるから凄まじいインフレなんだよな
物価高って要は通貨の価値が下がってるってことだから
まあモノ自体が生産できなくてレアになってきてるから物価高という側面もある
今は両方ダブルで起きてるから凄まじいインフレなんだよな
111:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:37:56:ID:O1zL5u+v0
>>28
米株価が1月くらいの数値に戻ったら
170円くらいいくでしょ
この状況で140円切れてないし…
米株価が1月くらいの数値に戻ったら
170円くらいいくでしょ
この状況で140円切れてないし…
130:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:44:50:ID:pPu6Xguz0
>>111
2014年のアベノミクス以来10年間も紙幣を刷り続けたから日本円はどこかで逝くはず
あの対トルコリラで現状で全然変動してないのが不気味だよ
2014年のアベノミクス以来10年間も紙幣を刷り続けたから日本円はどこかで逝くはず
あの対トルコリラで現状で全然変動してないのが不気味だよ
30:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:17:37:ID:VRa7LfHW0
商品券には釣り銭がないから、販売主がぼろ儲けするのだよ。発行者と販売者のための政策など必要ない。
31:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:17:50:ID:297pevCy0
ニンテンドープリペイドカードの支給ならいいぞ
32:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:18:01:ID:dXCA6BDY0
× 経済対策
◎ 選挙対策
◎ 選挙対策
33: :2025/04/15(火) 00:18:17:ID:pFZI94uh0
商品券と聞いて浜四津さんの顔が脳裏をよぎった。
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶというが、
あの時の経験も生かさず同じ轍を踏みに行く気なのか?
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶというが、
あの時の経験も生かさず同じ轍を踏みに行く気なのか?
34:令和7年(2025年):2025/04/15(火) 00:18:21:ID:B/Ri3gn10
国民がやってほしいと言っていることをやれよ
誰も商品券を配ってほしいなんて言ってないだろ
なんで頼まれもしないことやるかね
誰も商品券を配ってほしいなんて言ってないだろ
なんで頼まれもしないことやるかね
494:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 02:57:02:ID:skwFYoYT0
>>34
民主主義とは到底思えない事をやるのが今の与党
立憲民主党も同じく
民主主義とは到底思えない事をやるのが今の与党
立憲民主党も同じく
36:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:18:54:ID:FG3ItECr0
そういや16日がスイッチ2の第一回抽選結果だよな
2台エントリーしたけど当たってるかにゃぁ?w
2台エントリーしたけど当たってるかにゃぁ?w
40:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:19:46:ID:dZPnOjlU0
ばら撒きはいらねーんだよ
税金なんとかしろ
税金なんとかしろ
42:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:20:00:ID:Jk2+Kwd10
商品券がもらえるってだけで
昔のここなら
おにぎりワッショイあたりのAAが盛んに
貼られてたというのに
おまいらときたら
すっかり萎えちゃってw
昔のここなら
おにぎりワッショイあたりのAAが盛んに
貼られてたというのに
おまいらときたら
すっかり萎えちゃってw
43:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:20:05:ID:3RtJsb/x0
選挙対策に疑われてしまうから
5万円x3年間にしよう
5万円x3年間にしよう
45: :2025/04/15(火) 00:20:13:ID:pFZI94uh0
クソJAにお灸を据える目的で
一時的に米の輸入関税をゼロにしろよ。
一時的に米の輸入関税をゼロにしろよ。
47:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:20:37:ID:7axU1t9o0
公金受取口座はいつ使うんだよ
商品券なんて事務費用に予算付けたいだけだろ
商品券なんて事務費用に予算付けたいだけだろ
48:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:21:11:ID:0b8+J80e0
コント集団自民党
49:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:21:16:ID:szorynKh0
お米券キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
50:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:21:19:ID:j2/X6sh+0
1品だけ消費税ゼロになる券
できるだけ高いの買おうとするやろ
できるだけ高いの買おうとするやろ
51:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:21:30:ID:tFJja+zb0
低所得者の日本人限定で、20万円現金給付。
これしかない。
これやらないと、自民党は参院選でどえらいことに鳴る
これしかない。
これやらないと、自民党は参院選でどえらいことに鳴る
53: :2025/04/15(火) 00:22:36:ID:pFZI94uh0
賢いのはキッチリ補助金をもらったうえで国民民主党に投票。
56:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:22:57:ID:pPu6Xguz0
貰ったカネで国民全員で東証8301を空売りしよう!
東証8301が経営破綻したらワーク二の財政も明るくなる
日本銀行券なんかやめて今こそ人民円に移行すべき
東証8301が経営破綻したらワーク二の財政も明るくなる
日本銀行券なんかやめて今こそ人民円に移行すべき
63:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:27:23:ID:4f2nF4mb0
>>56
日銀時価総額258億安過ぎワロタw
日銀時価総額258億安過ぎワロタw
57:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:24:08:ID:cPFWBOpA0
QUOカード3万円分をプレゼント
60:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:25:06:ID:WKIq81Nu0
商品券好きだなこのクソ政府
61: :2025/04/15(火) 00:25:39:ID:pFZI94uh0
どうせ給付するならマイナポイントにしなよ。
これで共産党系には払わなくて済むから。
これで共産党系には払わなくて済むから。
64:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:27:26:ID:1mWH5wA30
自民はもうダメだって事だ
65:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:27:35:ID:x0WHFwVO0
20万配れ
66:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:27:58:ID:hXc+v3hY0
もう全員落ちてもらうし
67:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:28:03:ID:cG9avG0z0
中抜き案件
69:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:28:37:ID:RRXpQ1w70
いつも商品券しか思いつかないよね
76:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:31:03:ID:sat0ml080
>>69
パーティー券もおもいつくぞw
パーティー券もおもいつくぞw
70:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:28:55:ID:FmGiEtVk0
減税しちゃって内需回復景気よくなっちゃったら
政官財の悪事がバレちゃうもんな
財源の裏付けもなく無駄な中抜き商品券なら
政官財の悪事がバレちゃうもんな
財源の裏付けもなく無駄な中抜き商品券なら
71:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:29:35:ID:1lnLI7QK0
発想しょぼすぎ
72:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:29:54:ID:uIIPYgam0
現金で下さい
74:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:30:11:ID:1yw2m+m80
訳:中抜きさせろ
75:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:30:45:ID:UtswDI1W0
10万現金
10万クーポン
消費税5%
ガソリン税廃止
その他、いろいろやればいいんでない?
10万クーポン
消費税5%
ガソリン税廃止
その他、いろいろやればいいんでない?
77:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:31:29:ID:mYNMFyAK0
金券ショップが一時的に儲かる
82:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:31:57:ID:sat0ml080
>>77
あと印刷屋から献金が貰える
あと印刷屋から献金が貰える
79:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:31:40:ID:cr5g1X+W0
商品券は印刷費や郵送費が余計にかかる
マイナンバーで登録された口座に振り込みが安上がりでは?
登録してない人は無視で
マイナンバーで登録された口座に振り込みが安上がりでは?
登録してない人は無視で
80:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:31:50:ID:z6rd6xFW0
お肉券、お魚券、お野菜券
81:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:31:55:ID:u25Jjzq70
無駄に手間のかかることばかりやりたがる
減税しとけ
減税しとけ
84:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:32:14:ID:gAY+ABSj0
流石に石破の案じゃねーだろw商品券で叩かれまくったのにw
そうかそうか、
そうかそうか、
85:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:32:14:ID:wZ8SCUMr0
生活が苦しいんだろ?
だったら社会負担を軽減しろよ
自営だし年金支払いの時期だから身に染みて思うのが毎月1万7千円近く支払わされて学生や非正規がどれくらい重石になっているか想像できないのかね
せめて税金や社会保障や水道代電気代ガス代の支払いに使えるようにしろよ
だったら社会負担を軽減しろよ
自営だし年金支払いの時期だから身に染みて思うのが毎月1万7千円近く支払わされて学生や非正規がどれくらい重石になっているか想像できないのかね
せめて税金や社会保障や水道代電気代ガス代の支払いに使えるようにしろよ
86:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:32:22:ID:8RVTpuDN0
go to トラベル?
97:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:34:19:ID:6j3AIt8x0
>>86
go to 万博www
go to 万博www
234:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:11:17:ID:xp2ZHWbC0
>>97
万博はGo to トラブル
万博はGo to トラブル
296:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:30:34:ID:CAeWhocf0
>>86
パスポート取得キャンペーン中だしな!
パスポート取得キャンペーン中だしな!
87:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:32:24:ID:+WBSmLYQ0
国民が現金給付に反対したせいだな、あーあ
90:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:33:04:ID:VRa7LfHW0
>>87
反対したのは、全国民への支給のことだ
反対したのは、全国民への支給のことだ
88:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:32:41:ID:sUEipMzp0
こんなもんによこせよこせって血道上げてる奴は
何なんだ?
貰えたらラッキーくらいでええやん
あとそんなにお金欲しいなら仕事の後に1時間でも良いからバイトやパートやれよ
必死になって国に金くれ金くれって
乞食かよ?w
何なんだ?
貰えたらラッキーくらいでええやん
あとそんなにお金欲しいなら仕事の後に1時間でも良いからバイトやパートやれよ
必死になって国に金くれ金くれって
乞食かよ?w
89:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:33:01:ID:tm1t1zCX0
車を運転しないオール電化のウチに
ガソ限定など何の意味もない。
ガソ限定など何の意味もない。
94:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:33:42:ID:TWQLVYkX0
どうせ減税なんてしねーんだから
さっさと5万配って終わらせろ
さっさと5万配って終わらせろ
99:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:34:57:ID:3V1ZHxG20
どうせ商品券配るんだったら10万円分一回だけとか上限決めずに物価高がおさまるまで国民全員に毎月10万配ればいいんじゃないか?
これは国債と違って財務省関係ないから政府の自由でいくらでも配れるよね?
政府は国民を豊かにするために存在するんだからそれやればいいはず
これは国債と違って財務省関係ないから政府の自由でいくらでも配れるよね?
政府は国民を豊かにするために存在するんだからそれやればいいはず
110:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:37:37:ID:esclGk/v0
>>99
それやったら一気にインフレが加速するだろうね
実質国が通貨を市井にばら撒く格好になるから通過量が増えて物価が高騰する構図だよね
もちろん円高になるとか国内の人口が爆発的に増えて消費が加速して生産が劇的に改善するイノベーションが起きれば話は別だけどね
それやったら一気にインフレが加速するだろうね
実質国が通貨を市井にばら撒く格好になるから通過量が増えて物価が高騰する構図だよね
もちろん円高になるとか国内の人口が爆発的に増えて消費が加速して生産が劇的に改善するイノベーションが起きれば話は別だけどね
123:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:42:21:ID:XZjln1Ic0
>>110
円高くらいじゃ解消しなくね?
そりゃ輸入消費財分くらいは多少レートで吸収できるかもしれないが肝心の国内総生産が通貨の発行量増で目減りするから輸出段階でマイナスになるだろ
第一通貨を大量に発行したら通貨毀損もいいところだからまずドル円で円高へ上ぶれることはないからな
円高くらいじゃ解消しなくね?
そりゃ輸入消費財分くらいは多少レートで吸収できるかもしれないが肝心の国内総生産が通貨の発行量増で目減りするから輸出段階でマイナスになるだろ
第一通貨を大量に発行したら通貨毀損もいいところだからまずドル円で円高へ上ぶれることはないからな
167:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:52:40:ID://fC/fgE0
>>123
円高でジワジワ庶民生活は楽になるよ
円高でジワジワ庶民生活は楽になるよ
128:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:44:09:ID:3V1ZHxG20
>>110
今現在倒産件数など各種データを見るとリーマンショックを超える大不況になっている
だから商品券配りまくると物価高対策を超えて物凄い景気対策になるから生産は一気に加速するね
これは間違いなく良い政策
今現在倒産件数など各種データを見るとリーマンショックを超える大不況になっている
だから商品券配りまくると物価高対策を超えて物凄い景気対策になるから生産は一気に加速するね
これは間違いなく良い政策
132:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:45:12:ID:Wg+ywXSc0
>>128
その昔、地域振興券ってのがあってね
なんの意味もなく不景気だったけど
その昔、地域振興券ってのがあってね
なんの意味もなく不景気だったけど
141:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:47:54:ID:3V1ZHxG20
>>132
そりゃ一回こっきりじゃね
そりゃ一回こっきりじゃね
159:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:51:25:ID:pPu6Xguz0
>>132
地域振興券の頃はまだドットコムバブルだったからマシだよ
リーマンショックからの311のコンボで完全に日本の製造業が逝った
今残ってるのは東芝みたいな抜け殻だけ
地域振興券の頃はまだドットコムバブルだったからマシだよ
リーマンショックからの311のコンボで完全に日本の製造業が逝った
今残ってるのは東芝みたいな抜け殻だけ
135:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:46:13:ID:3186p4ME0
>>128
10万じゃたいして経済に影響でないでしょ
毎月100万は必要じゃない?
10万じゃたいして経済に影響でないでしょ
毎月100万は必要じゃない?
139:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:47:26:ID:uTBB939m0
>>128
残念だけど産業の空洞化と人手不足でそうはならないね
もう日本で生産なんかしてないからね今では中小企業も中国へ進出しているから
JICAのホームページ見てきなかなりの数が進出してるよ
残念だけど産業の空洞化と人手不足でそうはならないね
もう日本で生産なんかしてないからね今では中小企業も中国へ進出しているから
JICAのホームページ見てきなかなりの数が進出してるよ
100:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:35:00:ID:/F35bHd+0
永田町のジジイとババアに国民の苦しみがわかるわけがねえよ
こいつら企業献金受け取って企業の代表しかしてねえもんな
もう面を見るのもウンザリしてきた選挙が楽しみだな
こいつら企業献金受け取って企業の代表しかしてねえもんな
もう面を見るのもウンザリしてきた選挙が楽しみだな
102:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:35:16:ID:MBvv5Hzs0
また中抜きか
108:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:37:28:ID:N0CydeY50
>>102
利権に金流す
建前は商品券なら期限内に必ず消費
利権に金流す
建前は商品券なら期限内に必ず消費
103:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:35:19:ID:N0CydeY50
商品券印刷はソーカ利権
いつまでこんなのやるの?
いつまでこんなのやるの?
120:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:40:51:ID:Ds0VXKgL0
>>103
そうかは現金10万案だから違くね?
そうかは現金10万案だから違くね?
160:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:51:41:ID://fC/fgE0
>>120
昔から商品券印刷利権がソーカなんだよ そこに飴を渡したら公明は受け容れる
昔から商品券印刷利権がソーカなんだよ そこに飴を渡したら公明は受け容れる
104:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:35:42:ID:UZHX1sgy0
商品券なら10万スタートで
106:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:37:22:ID:pPu6Xguz0
エコポイントの時にテレビを大増産させてバブルにしてからシャープの亀山工場が潰れたのを再現して欲しい
次は豊田市の工場かな
次は豊田市の工場かな
113:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:38:05:ID:Lj2wG2sU0
何も配らなくていいから減税しなよ余計な事せずに取らなきゃいいだけなんだしさ
115:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:38:31:ID:c7XvbrvG0
商品券はくれてやるから中抜きぐらい目をつむれ って、事なのでしょうね
116:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:38:38:ID:Sw5kkanc0
日本銀行券配れよ
118:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:38:54:ID:zVHKLH/00
だからなんでも良いんだって
このさいTポイントでもクオカードでもええから
はよ寄こし!
このさいTポイントでもクオカードでもええから
はよ寄こし!
119:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:40:41:ID:gAY+ABSj0
インボイス減税勢も無理よ
あきらめろ。
あきらめろ。
122:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:41:42:ID:tm1t1zCX0
そもそももともと
コメだけでは健康で文化的な営みを日本国民に保障することは難しい。
コメだけでは健康で文化的な営みを日本国民に保障することは難しい。
125:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:42:44:ID:/0bqiI3i0
この期に及んで中抜きできる商品券の案をだすとか危機感全くないな自民党は
126:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:43:06:ID:rsXBHj4X0
商品券????
どこの商品券ですか?
それとも新たに特殊な発行すんの?
利権しか無いね
マイナンバー紐付けの口座送金で済む話なのに
どこの商品券ですか?
それとも新たに特殊な発行すんの?
利権しか無いね
マイナンバー紐付けの口座送金で済む話なのに
181:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:57:57:ID://fC/fgE0
>>126
金だと消費にまわるかわからないからという建前ね
金だと消費にまわるかわからないからという建前ね
127:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:43:36:ID:If2Mfx0k0
郵送料が莫大でまさに税金の無駄
188:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:59:42:ID://fC/fgE0
>>127
その前に偽造防止技術もいるから印刷費用にたっぷり取られるよ
その前に偽造防止技術もいるから印刷費用にたっぷり取られるよ
129:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:44:34:ID:/UQJuoUJ0
いちいちイライラする事ばかり
131:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:44:53:ID:adgLYVL20
いつも嫌々感が凄い出てるよなあ
苦しんでる国民を何だと思っているのか
苦しんでる国民を何だと思っているのか
133:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:45:14:ID:edKaoFQy0
言われてみればここで国民へ金をばら撒いたらインフレが加速しかねないな
だったら副作用覚悟で政策金利を上げた方がまだインフレ対策になるよな
まあお勧めはしないが…
だったら副作用覚悟で政策金利を上げた方がまだインフレ対策になるよな
まあお勧めはしないが…
136:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:46:19:ID:4EYYteXy0
>>133
利上げして同時に各種減税や控除すりゃ良いんだよ
ひとつだけ動かすからバランスが取れない
利上げして同時に各種減税や控除すりゃ良いんだよ
ひとつだけ動かすからバランスが取れない
151:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:49:39:ID:67htWDM20
>>136
利上げしたら金を借りてるところが逝くだろうね
じゃあそこへ補償したら?そう企業への利益誘導だね
つまり票はどこへ流れる?もう分かるよね?
コロナ禍で見たあの構図だよ
利上げしたら金を借りてるところが逝くだろうね
じゃあそこへ補償したら?そう企業への利益誘導だね
つまり票はどこへ流れる?もう分かるよね?
コロナ禍で見たあの構図だよ
155:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:50:07:ID:3F106emY0
>>151
その代わりに控除枠拡大や減税だろ?
あほなの?
その代わりに控除枠拡大や減税だろ?
あほなの?
162:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:52:01:ID:oqHRvx1r0
>>155
減税はないね氷河期とバブルの年寄りの面倒みないといけないから金が要るね
控除拡大って言っても返済できない会社へ控除やってどうすんの?そもそも赤字決済の企業から一体何を取るというのかね?
減税はないね氷河期とバブルの年寄りの面倒みないといけないから金が要るね
控除拡大って言っても返済できない会社へ控除やってどうすんの?そもそも赤字決済の企業から一体何を取るというのかね?
134:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:46:07:ID:S8T6o3Ml0
バラマキじゃなくて減税しろよ
142:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:48:26:ID:pGHTEBN80
石破「現金は不評か…商品券だ!」
うーんこの
うーんこの
143:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:48:29:ID:daEdlTvf0
10000って数字が書いてある日本銀行券があるでしょ
144:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:48:55:ID:bcOFCiwn0
これが政権担当能力のあるといわれていた党なのか
146:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:49:01:ID:zzMDAr2j0
で海外へのばらまきはどういう効果があったのかな?
158:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:51:18:ID:sUEipMzp0
>>146
19兆の黒字だよw
19兆の黒字だよw
200:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:02:10:ID://fC/fgE0
>>158
円の価値が違うけど
円の価値が違うけど
148:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:49:09:ID:jEYs8iPE0
JAでしか使えないおこめ券
149:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:49:10:ID:Tgko1+qk0
自民党は政権獲得維持のバラマキ 上級国民優遇
日本の国はもうメチャクチャ
皆さんの虎の子貯金の金利がなぜ上がらない
国の借金1500兆円 国債の償還が27兆円
金利を3%にすれば利息45兆円 元利支払い20兆円 合計支払い65兆円
国債の支払いをしたら国の金庫から 公務員様の給料も払えない
日本の国はもうメチャクチャ
皆さんの虎の子貯金の金利がなぜ上がらない
国の借金1500兆円 国債の償還が27兆円
金利を3%にすれば利息45兆円 元利支払い20兆円 合計支払い65兆円
国債の支払いをしたら国の金庫から 公務員様の給料も払えない
153:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:50:02:ID:GEH0a/Cf0
減税、給付金、商品券……
いろいろ国民のために頑張ってるな
と思わせるための与野党のプロレス芝居で1万円くらいしか実際は配らない仕事してます感の演出
いろいろ国民のために頑張ってるな
と思わせるための与野党のプロレス芝居で1万円くらいしか実際は配らない仕事してます感の演出
154:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:50:06:ID:mGTcYcky0
マイナカードを持っている人だけがアクティベートできる商品券とかどう
161:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:51:56:ID:A6Fpg+vN0
本当に考える頭がないんだな
そもそもトランプ関税に対する措置として全く関連性がないし
ただ名目として利用してるだけじゃん
国民はもっと根本的な対策を望んでるのにそういう事は意地でも変えない
今の仕組みじゃもう無理なんだってなんでわかんないかね
そもそもトランプ関税に対する措置として全く関連性がないし
ただ名目として利用してるだけじゃん
国民はもっと根本的な対策を望んでるのにそういう事は意地でも変えない
今の仕組みじゃもう無理なんだってなんでわかんないかね
164:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:52:06:ID:9BgZN0A40
減税は高額納税者しか得しないので却下
貧困層の為になる給付か商品券が現実的
貧困層の為になる給付か商品券が現実的
168:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:53:20:ID:3F106emY0
>>164
じゃあ控除枠拡大で良いよね
富裕層には無意味な額だし
じゃあ控除枠拡大で良いよね
富裕層には無意味な額だし
166:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:52:34:ID:bW8HipYN0
またこれかよ
169:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:53:22:ID:zz4W/9MF0
商品券10万とか配ったら石破のばら撒き事件思い出されちゃうだろ
悪い事は言わないから現金にしとけって
悪い事は言わないから現金にしとけって
170:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:53:53:ID:3ROYI0Oi0
商品券なんて市町村単位がやることだろ。
国の発想じゃねーよ。
国の発想じゃねーよ。
174:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:54:33:ID:xGlN53mu0
いよいよ最後っぺか
175:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:55:50:ID:C2A5K2f30
東京都が1万円のポイント給付やったことあるけど総事業費の
数%は決済業者の手数料で丸儲けしてるからな。
数%は決済業者の手数料で丸儲けしてるからな。
205:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:04:30:ID://fC/fgE0
>>175
手数料名目でやたら持っていくからな
手数料名目でやたら持っていくからな
176:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:55:54:ID:ooGmSxoJ0
マイナカードでポイント配布すれば経費が安くて済むんだろ?
やればいい
やればいい
177:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:56:17:ID:yDveSHS20
物価高に苦しんでる人の救済なのに減税はねーよ
ガチで苦しんでる人達はそもそもたいして税金払ってねーんだから
ガチで苦しんでる人達はそもそもたいして税金払ってねーんだから
183:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:58:10:ID:sCOuTLOn0
JTBとか阪急交通社とかの商品券になるのか
癒着しすぎじゃね
癒着しすぎじゃね
185:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:58:14:ID:wy9QhBdS0
なんかさ色々面倒だから、じゃあ政府紙幣発行するわでいいよね
日銀券とは競合しませんとアナウンスして
一つの国が2種類の通貨運用するというチャレンジをやってみたらどうだろうか
この場合政府通貨はデジタル通貨にすれば棲み分け可能
国民は好きな方使ってね、と
日銀券とは競合しませんとアナウンスして
一つの国が2種類の通貨運用するというチャレンジをやってみたらどうだろうか
この場合政府通貨はデジタル通貨にすれば棲み分け可能
国民は好きな方使ってね、と
187:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:59:42:ID:OqkNsbFu0
自民盗を下野させる事が一番の経済対策
189:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 00:59:44:ID:3Ye+jaXf0
給付金なんてやらなくてもいいけどさっさと対策考えろよ
急いては事を仕損じると言いながら何もやらないのか?
注視と検討しかしない岸田とまるっきり同じじゃん
急いては事を仕損じると言いながら何もやらないのか?
注視と検討しかしない岸田とまるっきり同じじゃん
193:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:00:17:ID:/hYarweZ0
商品券ってまさかまた新規に印刷するなんてことは無いよな?
印刷も金がかかるんだから
印刷も金がかかるんだから
194:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:00:48:ID:LtPEaMEa0
また仕事増やそうとしてない?
おともだちに回すための
おともだちに回すための
198:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:01:09:ID:/o4E7MmR0
石破それ墓穴掘ってないか?
201:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:02:12:ID:/SgK5e720
そういう小手先のバラマキじゃ効果無いって実証された結果が、減税しかないんじゃね?って話なのに
地域振興券みたいのをまたやるつもりか
何周遅れの話してんだ
地域振興券みたいのをまたやるつもりか
何周遅れの話してんだ
209:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:05:01:ID:yZ6d+RBw0
日本は財政に余裕はないから恒久的な減税は無理
長年放漫財政を続けて負債が1300兆円だからね
GDP比の借金が世界一だよ
長年放漫財政を続けて負債が1300兆円だからね
GDP比の借金が世界一だよ
211:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:05:45:ID://fC/fgE0
>>209
取るところから取らないから
取るところから取らないから
213:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:06:03:ID:ie9wbVNz0
フードスタンプあざっす
214:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:06:03:ID:TC2tv3nk0
どうせばら撒くんならわざわざ面倒なことにしなくてよくね?
215:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:06:09:ID:zz4W/9MF0
減税よりは給付金の方が本当の貧困層には助かるのは事実
うちの独身パートのおばちゃん達、マジで生きるの大変そうだし気持ちはわかる
うちの独身パートのおばちゃん達、マジで生きるの大変そうだし気持ちはわかる
228:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:09:14:ID:aVPqzuuW0
>>215
パートが大変で可哀想なら控除増やしてやれよ
それが1番手取り増えるんだぞ
無知にも程がある
パートが大変で可哀想なら控除増やしてやれよ
それが1番手取り増えるんだぞ
無知にも程がある
216:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:06:21:ID:VRa7LfHW0
やることがトロくて遅くて間違いだらけ
217:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:06:23:ID:NWnmhSlS0
首相が商品券好きだからなw
218:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:06:35:ID:8SDfqvux0
出たよ多額の費用がかかる商品券w
何度繰り返すんだか
何度繰り返すんだか
220:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:06:50:ID:ie9wbVNz0
配給に並ぶぞ!
221:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:07:01:ID:VRa7LfHW0
釣り銭だせよ
223:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:07:53:ID:7i/Ra+fr0
要するに景気悪化がみえるからハッキリ景気対策として機能させたいのだろう、何もやらないよりは良いだろう
230:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:09:15:ID:wPsbNW390
マイナンバーカードの意味は?
232:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:10:23:ID:pAqmOx8/0
期間限定のマイナンバーポイントでも作ろうぜ
今後何百年も選挙が厳しいとなれば毎回ばらまいてくんだろ?
今後何百年も選挙が厳しいとなれば毎回ばらまいてくんだろ?
247:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:13:24:ID:gAY+ABSj0
>>232
年寄りが使えねーとかクレームくんのよ
結局、現金給付が一番波風立たない。
年寄りが使えねーとかクレームくんのよ
結局、現金給付が一番波風立たない。
233:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:10:47:ID:CzlAklrj0
物価高対策じゃなかったっけ?
本音は選挙対策だろw
本音は選挙対策だろw
235:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:11:26:ID:GPgW6ygL0
なんで減税できないのか説明しろや
240:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:12:34:ID:r16iD1iz0
もはや誰が座っても叩かれるという椅子
さてどうする
さてどうする
241:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:12:37:ID:Sw5kkanc0
どうせ事務手数料かけまくって中抜きやんけ
しょうもねぇー政治運営してんな
しょうもねぇー政治運営してんな
245:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:13:20:ID:7XvFwOGF0
普通郵便為替5万円でもいいぞ
249:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:13:40:ID:qGOZwm7h0
給付金を速やかに給付するために
マイナカードを口座と紐付けしろ
とか言ってたのに
非課税世帯以外は
一度も給付もらってないんじゃね?
まあ自民党らしいと言えばらしいが
すぐに以前言ったことを忘れる
マイナカードを口座と紐付けしろ
とか言ってたのに
非課税世帯以外は
一度も給付もらってないんじゃね?
まあ自民党らしいと言えばらしいが
すぐに以前言ったことを忘れる
252:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:14:10:ID:FJ6edOqf0
税金を中抜きすることばかり考えてる自民党
257:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:14:38:ID:8rxKW84m0
生活が苦しいのは年金生活者だけじゃないの?
258:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:14:46:ID:rcApIZRm0
はあ
259:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:15:11:ID:vKziuGdb0
万博入場券とか言い出しそうだな
265:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:17:42:ID:zzMDAr2j0
>>259
万博のフードコートで使える商品券1000円分
万博のフードコートで使える商品券1000円分
260:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:15:58:ID:7i/Ra+fr0
駄目な国というのは日本と違って本気のバラマキやってハイパーインフレやる
財務省はそうならないように政治家にご説明してバランスをとっている
俺の理解ではもう少しバラける、構造改革と同時にね
財務省はそうならないように政治家にご説明してバランスをとっている
俺の理解ではもう少しバラける、構造改革と同時にね
261:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:16:28:ID:7XvFwOGF0
万博入場券なら受け取り辞退する
266:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:18:09:ID:ScRphmpc0
税金は一度上げると下げないという前提
そしてバラマキによる財政の赤字は将来の増税の理由にできる
つまりバラマキながら将来の増税の布石を打っている一番卑劣なやり方
マッチポンプ
そしてバラマキによる財政の赤字は将来の増税の理由にできる
つまりバラマキながら将来の増税の布石を打っている一番卑劣なやり方
マッチポンプ
267:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:18:39:ID:Y9Vw1Cny0
ほんとやめてくれ
なにも配らなくていいから!
なにも配らなくていいから!
268:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:18:44:ID:3/sz1dDP0
万博もやったんやから、商品券くらい刷らせろやw
270:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:18:53:ID:a7G2yBd80
なんで商品券
石破の商品券がまた思い出された
石破の商品券がまた思い出された
271:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:19:41:ID:r16iD1iz0
これでもまだ恵まれてる方なんだから耐えるしかないよ
ただ貧困層は無視できない
ただ貧困層は無視できない
272:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:19:45:ID:zzMDAr2j0
今ならお米券有りだけど高すぎて多分やれない
273:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:19:51:ID:/kENpznQ0
商品券なら刷り散らかしても問題無いからなw
276:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:21:26:ID:0rz0zeuw0
期限付マイナポイントでええて
280:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:22:56:ID:7XvFwOGF0
visaかjcbのギフト券でもいいぞ
281:名無しどんぶらこ:2025/04/15(火) 01:23:01:ID:V+byhxuz0
また観測気球か