家賃 タグ
都内で引っ越し難民が急増「2万円多く払っても部屋がグレードダウン」と家賃高騰に悲鳴…「貧乏人は狭い部屋か古い部屋に住めって?」★2 [ぐれ★]
1:ぐれ ★:2025/03/13(木) 21:04:26:ID:sbvBXmBo9
※3/13(木) 7:02配信
集英社オンライン
引っ越しができない“引っ越し難民”とは
引っ越し最盛シーズンの3月。賃貸住宅の更新に伴い引っ越しを考える人も多いようだが、いざ探してみると高額な物件だらけ。引っ越したくてもできない人が都内で増加しているという。
給料が上がっても“いい部屋”には引っ越せない
この3月に、今住んでいる賃貸と3度目の契約更新をしたというのは、30代の会社員男性・中島さん(仮名)。練馬区の同じアパートに住み続けて7年目になる。住み始めた当時は築浅物件だった住まいも、今や築10年以上だ。
2年前の更新時は、更新寸前に引っ越しを考えて間に合わなかったため、今回は1年も前から物件を探し続けていたが、希望の物件が見つからず、更新することになったという。
「現在の家賃は管理費込みで7.5万円。上京して4年、仕事も安定してきて、キレイな家に住みたいと思い、社会人になってから一度目の引っ越しでここにやってきました。駅から少し離れていますが、築浅で30平米というのが魅力で今の住まいを選びました。
それから6年、会社で昇進し、給料は月給にして3.5万円ほど、手取りとしたら2.7万くらいはアップしました。そこで、そろそろワンランク上の、より都心で、通勤しやすい家に引っ越そうと思ったのですが、まったくと言っていいほどに部屋が見つからなかったのです」(30代会社員・中島さん)
中島さんは家賃10.5万円以下で、30平米以上、駅から徒歩10分以内、築年数は15年以下、港区の会社までの通勤時間40分以内で物件を探したが、条件に合う物件はなかった。
「6年前の引っ越し時と比べて、どこも家賃が跳ね上がっていて、2万円プラスしても部屋がグレードダウンしてしまうほどの状況です。数万円ほど収入が増えたところでは、いい家に引っ越せないのだと悟りました。
また、今の部屋は、周辺の家賃相場と比べるとだいぶ安いので、いつ家賃引き上げの通達が来てしまうのかと内心ビクビクしています。年収は50~60万円ほど増えたのに、QOL(クオリティーオブライフ)を高めることができないのは本当に夢がないというか……」(中島さん)
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5df58af2f4711f03d776039b687b08730db5c76b
※前スレ
都内で引っ越し難民が急増「2万円多く払っても部屋がグレードダウン」と家賃高騰に悲鳴…「貧乏人は狭い部屋か古い部屋に住めってか?」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741859469/
1 ぐれ ★ 2025/03/13(木) 18:51:09.52
https://news.yahoo.co.jp/articles/5df58af2f4711f03d776039b687b08730db5c76b
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741859469/
集英社オンライン
引っ越しができない“引っ越し難民”とは
引っ越し最盛シーズンの3月。賃貸住宅の更新に伴い引っ越しを考える人も多いようだが、いざ探してみると高額な物件だらけ。引っ越したくてもできない人が都内で増加しているという。
給料が上がっても“いい部屋”には引っ越せない
この3月に、今住んでいる賃貸と3度目の契約更新をしたというのは、30代の会社員男性・中島さん(仮名)。練馬区の同じアパートに住み続けて7年目になる。住み始めた当時は築浅物件だった住まいも、今や築10年以上だ。
2年前の更新時は、更新寸前に引っ越しを考えて間に合わなかったため、今回は1年も前から物件を探し続けていたが、希望の物件が見つからず、更新することになったという。
「現在の家賃は管理費込みで7.5万円。上京して4年、仕事も安定してきて、キレイな家に住みたいと思い、社会人になってから一度目の引っ越しでここにやってきました。駅から少し離れていますが、築浅で30平米というのが魅力で今の住まいを選びました。
それから6年、会社で昇進し、給料は月給にして3.5万円ほど、手取りとしたら2.7万くらいはアップしました。そこで、そろそろワンランク上の、より都心で、通勤しやすい家に引っ越そうと思ったのですが、まったくと言っていいほどに部屋が見つからなかったのです」(30代会社員・中島さん)
中島さんは家賃10.5万円以下で、30平米以上、駅から徒歩10分以内、築年数は15年以下、港区の会社までの通勤時間40分以内で物件を探したが、条件に合う物件はなかった。
「6年前の引っ越し時と比べて、どこも家賃が跳ね上がっていて、2万円プラスしても部屋がグレードダウンしてしまうほどの状況です。数万円ほど収入が増えたところでは、いい家に引っ越せないのだと悟りました。
また、今の部屋は、周辺の家賃相場と比べるとだいぶ安いので、いつ家賃引き上げの通達が来てしまうのかと内心ビクビクしています。年収は50~60万円ほど増えたのに、QOL(クオリティーオブライフ)を高めることができないのは本当に夢がないというか……」(中島さん)
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5df58af2f4711f03d776039b687b08730db5c76b
※前スレ
都内で引っ越し難民が急増「2万円多く払っても部屋がグレードダウン」と家賃高騰に悲鳴…「貧乏人は狭い部屋か古い部屋に住めってか?」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741859469/
1 ぐれ ★ 2025/03/13(木) 18:51:09.52
https://news.yahoo.co.jp/articles/5df58af2f4711f03d776039b687b08730db5c76b
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741859469/
6:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:06:36:ID:kWPyX0e30
>>1
>港区の会社までの通勤時間40分以内で物件
ドアtoドアで40分を諦める所から始めるべきだな
>港区の会社までの通勤時間40分以内で物件
ドアtoドアで40分を諦める所から始めるべきだな
118:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:33:18:ID:y6HxFF/70
>>1
引っ越ししたいなら区から出ればいい
多摩か川崎横浜
引っ越ししたいなら区から出ればいい
多摩か川崎横浜
164:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:42:09:ID:gMdmY+TF0
>>1
もはや大学生は無理やぞ
もはや大学生は無理やぞ
404:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 23:32:48:ID:4B9BXlTf0
>>1
当たり前だろ
東京では固定資産税も急上昇しており
大家としては10%は上げないと
大損だわ
当たり前だろ
東京では固定資産税も急上昇しており
大家としては10%は上げないと
大損だわ
484:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 00:20:53:ID:d7f+M/Fk0
>>1
金無いなら都内諦めなよ
金無いなら都内諦めなよ
613:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 01:13:25:ID:CJH1vuLk0
>>1
貧乏人が安い家賃の物件に住むのは昔から当たり前やろ…
貧乏人が安い家賃の物件に住むのは昔から当たり前やろ…
752:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 02:14:51:ID:DyWEHcIa0
>>1
こんなワガママ条件で安く借りれるはずがない
ひとり暮らしで30平米以上もいらんだろ
練馬区に住んでたなら港区近くの物件しかも駅近くと比べるとグレード下げても高くつくね
こんなワガママ条件で安く借りれるはずがない
ひとり暮らしで30平米以上もいらんだろ
練馬区に住んでたなら港区近くの物件しかも駅近くと比べるとグレード下げても高くつくね
754:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 02:16:58:ID:lCjrvs5j0
>>752
寝室とリビングも分けれない狭さ
一生それは嫌だよ
寝室とリビングも分けれない狭さ
一生それは嫌だよ
808:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 04:18:18:ID:/95rP+Mn0
>>1
転勤で初めて東京から地方に出てきたけど広くて安い部屋に住めて通勤も楽だし快適
食費もだいぶ安いし東京より遥かに金貯まるスピードが上がったもうこのまま地方でいいかなと思ってる東京じゃ結婚する気になれなくなった
移住地方民は余程いい給料でなきゃ地方の大都市スキップして東京じゃ貯金も結婚もできるわけないわ
転勤で初めて東京から地方に出てきたけど広くて安い部屋に住めて通勤も楽だし快適
食費もだいぶ安いし東京より遥かに金貯まるスピードが上がったもうこのまま地方でいいかなと思ってる東京じゃ結婚する気になれなくなった
移住地方民は余程いい給料でなきゃ地方の大都市スキップして東京じゃ貯金も結婚もできるわけないわ
811:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 04:23:12:ID:h9s9GsGT0
>>808
転勤で地方に行くとモテるらしいね
給料がいいから
転勤で地方に行くとモテるらしいね
給料がいいから
3:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:05:16:ID:xv22x3y80
多分、賃貸勢は変動ローン組を笑えなくなると思う
7:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:06:47:ID:prb/1EIy0
賃貸で7万以上出すとかないわ
763:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 02:26:17:ID:D7sxp/3H0
>>7
田舎そうかもしれないけど 都内だと7万はロクなところに住めませんよ
田舎そうかもしれないけど 都内だと7万はロクなところに住めませんよ
8:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:07:32:ID:zY1Mv0nx0
俺ん家来いよ
カレーあるぞ
カレーあるぞ
9:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:07:49:ID:5IfZx8WK0
家賃高騰か
11:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:08:25:ID:iBuCYlrw0
会社が都心から引っ越せば良い。
764:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 02:26:59:ID:D7sxp/3H0
>>11
逆に考えるんだ 会社が従業員を 通勤時間 30分以内のところに住まわせる義務を負えばいいんだ
逆に考えるんだ 会社が従業員を 通勤時間 30分以内のところに住まわせる義務を負えばいいんだ
889:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 06:11:25:ID:QfdzpAUB0
>>11
ある取引先は社員が本当に集まらなくて都内にオフィス移したと言っていたよ
やっぱり就職するのに都内にないと全然集まらないんだってさ
ある取引先は社員が本当に集まらなくて都内にオフィス移したと言っていたよ
やっぱり就職するのに都内にないと全然集まらないんだってさ
13:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:09:49:ID:1fx5IRhE0
区内住みに拘ってるのが頭悪いよ
14:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:09:49:ID:xv22x3y80
luupで15分の生活するともう戻れない
15:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:10:08:ID:FcCvdgk60
人口が多いのが自慢の東京w
16:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:10:11:ID:7nqHTZc20
更新料も勝手に何万も値上げしている
20:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:10:41:ID:r5IE2qtN0
10年前に持ち家か賃貸かなんてスレが良く立ってたが
結局持ち家大勝利だったな
結局持ち家大勝利だったな
23:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:11:53:ID:1fx5IRhE0
>>20
都市部だと分譲低層マンションを買えるご身分が一番勝利してるよ
その時から何も変わってない
都市部だと分譲低層マンションを買えるご身分が一番勝利してるよ
その時から何も変わってない
39:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:14:27:ID:r5IE2qtN0
>>23
いや集合住宅(資産を他人と共有)は負け組と昔から決まってるよ
いや集合住宅(資産を他人と共有)は負け組と昔から決まってるよ
456:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 00:04:36:ID:jhmGL84H0
>>39
いや今はもう持ち家は終の棲家と認識されてないからな。子どもが独立した後はそこそこ値上がりか値崩れしなさそうなマンションで過ごして身体の自由が効かなくなったら売っぱらって施設へ、というのが最近のライフプラン。
いや今はもう持ち家は終の棲家と認識されてないからな。子どもが独立した後はそこそこ値上がりか値崩れしなさそうなマンションで過ごして身体の自由が効かなくなったら売っぱらって施設へ、というのが最近のライフプラン。
766:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 02:27:58:ID:D7sxp/3H0
>>39
そ昔はそうだったのかもしれないけど 今はマンションというものがありますよ 一度 東京都内に出てみてはどうですか
そ昔はそうだったのかもしれないけど 今はマンションというものがありますよ 一度 東京都内に出てみてはどうですか
21:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:11:18:ID:K/bzTwhl0
こんなご時世なのになぜ更新しないのか
トラブル起こして更新なし通告された奴らなのかな
トラブル起こして更新なし通告された奴らなのかな
22:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:11:24:ID:Uw2mAwpY0
田舎いけよ
25:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:12:02:ID:WfCze6CV0
物価と賃金が上がってるんだからスライドして高くなる方が正常だろ
中小零細企業とかの賃金や医療福祉系の国定料金が下がってるほうが異常
中小零細企業とかの賃金や医療福祉系の国定料金が下がってるほうが異常
28:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:12:12:ID:FBxDwKn50
東京より神奈川のがまぁじで住みやすい
786::2025/03/14(金) 02:46:21:ID:suSgu/MB0
>>28
それな
それな
934:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 07:11:19:ID:77jL/a2a0
>>28
神奈川も通勤はしぬほどこむ
神奈川も通勤はしぬほどこむ
31:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:12:47:ID:6vDlvaz+0
当たり前でしょう
32:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:12:52:ID:psVpuKv40
そんな条件さいたま市だって無理だろ
34:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:13:15:ID:sDQE+byi0
持ち家率日本一、家の広さ日本一で俺たちは幸福度QOLが高いんだって自慢してたとこから若い子がガンガン逃げ出してる
広い家なんて若い子には子供部屋牢獄なんだろうな
広い家なんて若い子には子供部屋牢獄なんだろうな
50:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:15:43:ID:RKcOdlN00
>>34
広い部屋とか欲しくなるのは中年からだから
若い時なんて家には寝に帰る場所って人も多い
都内なんて外に遊ぶ場所は迷うほどある
広い部屋とか欲しくなるのは中年からだから
若い時なんて家には寝に帰る場所って人も多い
都内なんて外に遊ぶ場所は迷うほどある
35:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:13:25:ID:ByjMXz8e0
15平米以下
築50年以上
港区まで20分以内
ならいけると思うよ
築50年以上
港区まで20分以内
ならいけると思うよ
36:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:13:41:ID:mP24mJMY0
東京は人の住む場所じゃないよ
仕事をする所
仕事をする所
44:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:14:41:ID:rzsbmvNg0
>>36
バブル崩壊までは何となくそんな線引きがあったな
バブル崩壊までは何となくそんな線引きがあったな
37:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:13:52:ID:+mm1qy300
ファミリー向けの賃貸だと普通に20万近くかかってきつい。
とはいえ、購入は不安だし。
とはいえ、購入は不安だし。
49:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:15:16:ID:obrfthoF0
>>37
10年前に買っておいてほんとうによかった
今このグレードの部屋にこの値段で住むのは無理だわ
10年前に買っておいてほんとうによかった
今このグレードの部屋にこの値段で住むのは無理だわ
40:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:14:28:ID:fEk5SVM40
しかし若者は都会にあこがれるんだよね
寂しいんだろうな
寂しいんだろうな
41:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:14:29:ID:RKcOdlN00
海外らしくなってきたな
金持ちしか大手都市に暮らせない世界
金持ちしか大手都市に暮らせない世界
42:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:14:38:ID:dob+kKDy0
貧乏人は狭い部屋か古い部屋に住めってか?
貧乏人が23区内って済むなんて身の程知らずってことだな
貧乏人が23区内って済むなんて身の程知らずってことだな
45:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:14:58:ID:bP6c3/z20
住所に無駄金払うのが
都民のプライドやろがい
甘えたこと宣っとらんと今まで通り
無駄なマウントの取り合い
しとればええやんか
都民のプライドやろがい
甘えたこと宣っとらんと今まで通り
無駄なマウントの取り合い
しとればええやんか
46:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:15:02:ID:z3p3yhRJ0
貧乏人にもぜいたくさせろっていうのは違うと思う
47:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:15:02:ID:o92FZT3S0
誰だよ、デフレ脱却とか言ってたやつは
無責任にもほどがある
無責任にもほどがある
48:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:15:03:ID:aY3xTsDM0
>中島さんは家賃10.5万円以下で、
>30平米以上、
>駅から徒歩10分以内、
>築年数は15年以下、
>港区の会社までの通勤時間40分以内で物件を探したが、
条件が多いな
ま、それでも足立区ならあるだろう
>30平米以上、
>駅から徒歩10分以内、
>築年数は15年以下、
>港区の会社までの通勤時間40分以内で物件を探したが、
条件が多いな
ま、それでも足立区ならあるだろう
133:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:35:00:ID:TdVZxvIw0
>>48
貧乏人って自覚してるくせに我儘すぎるなw
貧乏人って自覚してるくせに我儘すぎるなw
674:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 01:36:07:ID:PB3pqYag0
>>48
あと7㎡くらい落とせばいけるけどな。
あと7㎡くらい落とせばいけるけどな。
51:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:15:51:ID:xv22x3y80
みんなー
綾瀬においで~
綾瀬においで~
52:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:16:23:ID:fEk5SVM40
八王子とかに住めばいいじゃん都心まで電車で40分くらいだろ?、ってかそれでも高いのか?
53:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:16:42:ID:AG95sW1h0
家賃のドーナツ化現象が起きそう
54:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:17:01:ID:dLUY3VEv0
代わりに中国人が住むんか
57:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:17:50:ID:RKcOdlN00
>>54
中国人はあくまで投資対象だから住むはわからん
中国人はあくまで投資対象だから住むはわからん
55:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:17:33:ID:fRE55YRn0
東京から出ていけば解決できる?
58:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:17:54:ID:KLxKNocO0
当たり前だろ
60:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:18:15:ID:usVu/QQS0
地方に引っ越せよ!www
61:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:18:30:ID:DZQ+Hn5Q0
貧乏人は古い部屋か狭い部屋に住めって当たり前のことじゃない
63:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:18:40:ID:+NbQEKrl0
長い間安い賃料で住めたのだから、間違いではない。
その間にステップアップ出来ていない自分が悪い。
その間にステップアップ出来ていない自分が悪い。
64:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:18:48:ID:iBuCYlrw0
都会は便利なはずなのに
田舎より通勤に時間がかかる不思議。
田舎より通勤に時間がかかる不思議。
83:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:23:16:ID:dob+kKDy0
>>>>64
仕事の選択性や給料水準で都会の仕事場を選んで、生活コストを下げるために遠い所から通うから
どっちか諦めれば通勤時間は減る
仕事の選択性や給料水準で都会の仕事場を選んで、生活コストを下げるために遠い所から通うから
どっちか諦めれば通勤時間は減る
65:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:19:07:ID:oxdiIDno0
草加いいよ
67:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:19:35:ID:rIlF++IS0
素直に千葉埼玉に行けよ・・・
68:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:20:32:ID:MdD5Swkp0
リモート勤務で茨城栃木辺りに住めば良いよ
69:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:20:34:ID:x5Q9vkoE0
賃貸はインフレで終わるとずっと前から教えてやったけど間抜けが多いねえ
少子化で一極集中が加速するから絶対に地価上がって家の価格は上がると思って上がる前に少し無理して買ったけど大正解
想定だと今1.5倍だったがインフレで2倍です
少子化で一極集中が加速するから絶対に地価上がって家の価格は上がると思って上がる前に少し無理して買ったけど大正解
想定だと今1.5倍だったがインフレで2倍です
70:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:20:45:ID:hSv5eqZR0
なんで家買わないの?ヤドカリか?
72:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:21:03:ID:rzsbmvNg0
通勤先が港区なら練馬は距離の割に面倒だろうしな
89:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:24:57:ID:kWPyX0e30
>>72
大江戸線は、結構時間掛かるんだよね
大江戸線は、結構時間掛かるんだよね
73:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:21:06:ID:e06RPfPq0
言わせるの?
それを?
それを?
74:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:21:33:ID:2jUx1RAI0
中古で言えば10年前なら築10年でも足立江東葛飾でファミリー向けプラウド系3000万前後、都心部でも阿佐ヶ谷すら徒歩数分、築3.40年で3000万くらいであった 4000万、5000万あれば都心選び放題だった
当時に買ったからよく覚えてる
当時に買ったからよく覚えてる
76:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:22:08:ID:tDCX9A2D0
いつの時代もそうじゃん
77:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:22:26:ID:/zklrFjD0
大家も生活費を負担する
それが入居者です。
本当にわかってますか?
それが入居者です。
本当にわかってますか?
78:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:22:32:ID:WwiiMKXi0
家賃も上がりだしたからね
インフレってそういうもんだよ
全然生活楽にならない
インフレってそういうもんだよ
全然生活楽にならない
79:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:22:48:ID:DZQ+Hn5Q0
足立区なら余裕の条件
85:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:23:58:ID:dT/TL39s0
日本人が億の買い物でもちょっと迷ってる横で
中国人が3億のポンとキャッシュで買っていくってのが東京です。
中国人が3億のポンとキャッシュで買っていくってのが東京です。
87:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:24:52:ID:6kJ/R53Y0
貧乏人って自覚してるなら、築年数のこだわりは捨てた方がいい
それだけでめちゃくちゃ選択肢広がる
それだけでめちゃくちゃ選択肢広がる
970:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 07:40:25:ID:1eJf/kmJ0
>>87
地震が起きた時の問題がある
築30年以上はやめとけ 平屋は別だが
地震が起きた時の問題がある
築30年以上はやめとけ 平屋は別だが
88::2025/03/13(木) 21:24:54:ID:FUOpk6AN0
これな
引っ越しすると相場上がった料金に更新されるから気軽に引っ越し出来ない
引っ越しすると相場上がった料金に更新されるから気軽に引っ越し出来ない
820:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 04:40:32:ID:nr11ClN00
>>88
それどころか引っ越し業者が見つからない
最悪、レンタカー借りて自分でやるしかなくなる
学生とかもっとヤバいだろうな
それどころか引っ越し業者が見つからない
最悪、レンタカー借りて自分でやるしかなくなる
学生とかもっとヤバいだろうな
90:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:25:06:ID:JyU9BP5O0
部屋があるだけマシだろ
アメリカ西海岸の連中なんて正社員でもクルマで寝泊まりするやつも多いんやぞ
アメリカ西海岸の連中なんて正社員でもクルマで寝泊まりするやつも多いんやぞ
91:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:25:11:ID:dP5tIgH90
何で貧乏人が広くて新しい部屋に住めると思った?
92::2025/03/13(木) 21:25:58:ID:p206Jap50
貧乏人は狭い部屋か古い部屋、って当たり前の話なのでは…?
95:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:26:21:ID:tYJyX3BW0
賃貸は引っ越しできなくなってきたねえ。引っ越すと家賃爆上がりだから。万単位で上がるとか凄い
貸してる方は値上げしづらいから出てってくれると値上げできてラッキーって感じかな
貸してる方は値上げしづらいから出てってくれると値上げできてラッキーって感じかな
96:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:27:32:ID:obrfthoF0
>>95
出ていかなくても普通に家賃上げしてるぞ
出ていかなくても普通に家賃上げしてるぞ
115::2025/03/13(木) 21:32:40:ID:FUOpk6AN0
>>96
それは普通に拒否出来るし
それは普通に拒否出来るし
139:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:35:54:ID:obrfthoF0
>>115
近隣の家賃相場あがってるからうちもあげますは拒否できんのよ
近隣の家賃相場あがってるからうちもあげますは拒否できんのよ
143::2025/03/13(木) 21:37:01:ID:FUOpk6AN0
>>139
無視しとけばいいだけ
前回の家賃で振り込んどけば文句つけようもない
この点は圧倒的に借り手が強い
無視しとけばいいだけ
前回の家賃で振り込んどけば文句つけようもない
この点は圧倒的に借り手が強い
97:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:27:32:ID:F8IPgkvc0
近くにできた4畳半のうさぎ小屋ワンルームがほぼ満室になってたわ
独身難民涙目w
独身難民涙目w
134:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:35:02:ID:bn/+TNPx0
>>97
四畳半
四畳半
101:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:28:47:ID:iM93WnaV0
住宅ローン金利が上がっても賃貸は上がらない…
と思われがちだが大家が変動金利で賃貸業やってるからな
金利が上がれば家賃も上がる
と思われがちだが大家が変動金利で賃貸業やってるからな
金利が上がれば家賃も上がる
102::2025/03/13(木) 21:29:13:ID:EQRdWA6x0
中間層が激減して
超富裕層が微増、富裕層が横ばい
貧乏人と最下層底辺が増加
これはAI・IT化が進むのと比例して全世界共通
今貧乏な連中はますます貧しく
富裕層は横ばいか微増の傾向は拡大する
超富裕層が微増、富裕層が横ばい
貧乏人と最下層底辺が増加
これはAI・IT化が進むのと比例して全世界共通
今貧乏な連中はますます貧しく
富裕層は横ばいか微増の傾向は拡大する
103:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:29:41:ID:QxgZQnSv0
こどおじ最強?
105:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:30:12:ID:kgJu/V4c0
物価上がってるし人の集まる東京は家賃高くなるのは当然だろ
神奈川千葉や東京も田舎になれば安くなるから通勤時間か職場から近いところがいいか好きに選択したらいい
神奈川千葉や東京も田舎になれば安くなるから通勤時間か職場から近いところがいいか好きに選択したらいい
107:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:30:26:ID:4ML4XsKs0
でも大家も揉めるの嫌だから出て行ったら上げる形が理想だろ
コンクラーベになるよ
コンクラーベになるよ
110:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:31:58:ID:PzGjOeSG0
「貧乏人は狭い部屋か古い部屋に住めって?」
当たり前だし
広い部屋がいいなら田舎行けよ
当たり前だし
広い部屋がいいなら田舎行けよ
111:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:32:13:ID:hSv5eqZR0
30平米が魅力ってすげー狭いな
112:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:32:18:ID:DZQ+Hn5Q0
俺は買ってるからいいけど同じマンションの賃貸出てる部屋も家賃グングン上がってるもんなあ
122:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:33:35:ID:mIwk05r90
>>112
ローンは払い終わったの?
ローンは払い終わったの?
137:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:35:39:ID:DZQ+Hn5Q0
>>122
低金利の間は払わないよ
もうちょい金利が上がってきたら全部返すけど
低金利の間は払わないよ
もうちょい金利が上がってきたら全部返すけど
116:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:32:42:ID:4ML4XsKs0
今も少子化が空き家がって言っているが都心には
関係ない話だしな
関係ない話だしな
117:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:33:14:ID:9u27+tR80
資産管理会社の不動産部門だけど、更新のたびに家賃上げてまーす!
119::2025/03/13(木) 21:33:20:ID:thZ0LSYK0
いや貧乏人は東京で暮らすのを諦めれば良い
120:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:33:24:ID:XL4N+7od0
築10年なんてまだまだ新しいだろうが・・・
121:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:33:34:ID:y3e5bV3t0
その条件ならURやTKKの物件探すべきでは?
※勿論、築年数も半世紀以上のモノに限る!
※勿論、築年数も半世紀以上のモノに限る!
123:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:33:39:ID:MlYbAem/0
それでも収益率3%とかなんだぜ
127::2025/03/13(木) 21:34:35:ID:EQRdWA6x0
都内23区でも城東方面の賃貸物件の値上がり率はほとんど誤差の範囲
港区なら駅にもよるが40分は可能な範囲も多い
江東区・葛飾区・江戸川区の一部は狙い目
港区なら駅にもよるが40分は可能な範囲も多い
江東区・葛飾区・江戸川区の一部は狙い目
136:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:35:17:ID:y6HxFF/70
>>127
問題は面白みは皆無ということ
問題は面白みは皆無ということ
129::2025/03/13(木) 21:34:45:ID:89RKN2Ro0
六郷土手とか住めるだろ
130:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:34:47:ID:3jy6unDH0
もう終わりだよこの国(´・ω・`)
131:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:34:54:ID:zZyTFGyJ0
JKKが一般賃貸住宅をもっと増やせばよい
132:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:34:59:ID:aY3xTsDM0
港区通勤ならアクアラインでもいけるかな
10万の家賃を払うなら千葉で戸建てを買え
交通費が少し高くなるけど20年以内に完済できる
10万の家賃を払うなら千葉で戸建てを買え
交通費が少し高くなるけど20年以内に完済できる
135:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:35:14:ID:n9UiH6uj0
日本円や円建ての債権が紙屑になっても貴金属や土地と家みたいな現物の価値は残るからな
インフレになるほどローン購入組は借金が実質圧縮され、賃貸組はただただ家賃が上がっていく
3年前までに家買わなかった人は明確に人生設計失敗してる
インフレになるほどローン購入組は借金が実質圧縮され、賃貸組はただただ家賃が上がっていく
3年前までに家買わなかった人は明確に人生設計失敗してる
147:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:37:57:ID:x5Q9vkoE0
>>135
これ
賃貸はインフレしたら出費が嵩むだけの無駄だと言ってきたけど聞く耳持たない
だから言っただろっての
これ
賃貸はインフレしたら出費が嵩むだけの無駄だと言ってきたけど聞く耳持たない
だから言っただろっての
154:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:40:06:ID:MU+wkyMT0
>>147
転勤族だから買えない
転勤族だから買えない
266:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 22:10:50:ID:nUaimmez0
>>154
お仲間(´・ω・`)
会社によってだけど転勤エリアが広くて不安だし下手に買えないよね
家族持ちが家買うと大体単身赴任する様な事態に追い込まれがちだしね
お仲間(´・ω・`)
会社によってだけど転勤エリアが広くて不安だし下手に買えないよね
家族持ちが家買うと大体単身赴任する様な事態に追い込まれがちだしね
273:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 22:12:49:ID:cV9tL8bQ0
>>266
銀行とか信販系の仕事とか、持ち家あるのに住んでないって人結構いるよね
あれはかわいそう
銀行とか信販系の仕事とか、持ち家あるのに住んでないって人結構いるよね
あれはかわいそう
141:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:36:11:ID:K9Ud0jKU0
東京にこだわらなきゃいいだろうに
長野から新幹線で通えよ
長野から新幹線で通えよ
145:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:37:09:ID:iBuCYlrw0
都心に会社を置くからこんなことになる。
148:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:38:08:ID:aUsFmfCg0
まともな会社だと家賃補助や住宅手当などが賃料の半分ぐらい出るから余裕なんじゃないのかね
150:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:38:22:ID:FOJjyMP00
家賃供託したら不動産業界のブラックリストに載って、いざ引っ越す時新しい物件紹介してもらえないとか無いの?
151:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:38:25:ID:MU+wkyMT0
探してみたけど、埼玉はまだ安いな
今のうちに借りた方がいいと思う
東京が高過ぎて借りれない人達が流入してくるだろうし
今のうちに借りた方がいいと思う
東京が高過ぎて借りれない人達が流入してくるだろうし
152:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:39:20:ID:iBqefChG0
田舎もんは都民になることにこだわりでもあるんかw
173:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:45:53:ID:DZQ+Hn5Q0
>>152
都民なるこだわりっていうよりは、いい大学も就職先も東京に集まってるから自然都民になるって感じでしょ
都民なるこだわりっていうよりは、いい大学も就職先も東京に集まってるから自然都民になるって感じでしょ
223:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:58:44:ID:y6HxFF/70
>>152
都と県の間に行政サービスの面で越えられない壁が存在する
全てにおいて都>県だからつらいよ
都と県の間に行政サービスの面で越えられない壁が存在する
全てにおいて都>県だからつらいよ
155:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:40:27:ID:kDVBm2X/0
多少遠くても安い所選んで車買じゃあかんのか
161:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:41:20:ID:YP3wB/hx0
>>155
通勤時間がしんどい
通勤時間がしんどい
158:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:40:51:ID:0Pz0ulSR0
めぞん一刻みたいな家が理想だな
163:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:41:57:ID:YP3wB/hx0
>>158
ただし、管理人は70代の意地悪いババア
ただし、管理人は70代の意地悪いババア
160:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:41:19:ID:AdZDtR6A0
貧乏人は埼玉に住め
165:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:42:39:ID:cQqCQzr00
土地の値段が高騰しているからまだまだ上がるよ それでもニューヨークなんかに比べたら東京は激安だからね
166:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:43:35:ID:G43ShhOl0
自由経済の否定はダメだよ
178:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 21:47:15:ID:XiH2LoRg0
東京に住んでないし住む気もないから他人事だけど
ホテル代も上がってるから仕事で行く時困る
ホテル代も上がってるから仕事で行く時困る
ワイ「手取り23万、家賃10万円です」←こいつ
1:名無し:24/12/17(火) 22:39:44 : ID:KDoo主
こんなん手取り13万円だよ…
2:名無し:24/12/17(火) 22:40:03: ID:KDoo主
家賃補助くれよ…
3:名無し:24/12/17(火) 22:40:12: ID:cx1a
草
4:名無し:24/12/17(火) 22:40:36: ID:KDoo主
>>3
笑うな
笑うな
5:名無し:24/12/17(火) 22:40:43: ID:8apc
家賃たけえな
7:名無し:24/12/17(火) 22:41:12: ID:KDoo主
>>5
東京の都心近くじゃないと通勤がね…
東京の都心近くじゃないと通勤がね…
21:名無し:24/12/17(火) 22:43:31: ID:8apc
>>7
間取りどんなかんじ?
間取りどんなかんじ?
28:名無し:24/12/17(火) 22:44:36: ID:KDoo主
>>21
1k7.5畳
1k7.5畳
32:名無し:24/12/17(火) 22:44:58: ID:ZUTb
>>28
埼玉なら6万で借りれるね
埼玉なら6万で借りれるね
35:名無し:24/12/17(火) 22:45:26: ID:8apc
>>28
そりゃひどい
どこの区よ
そりゃひどい
どこの区よ
46:名無し:24/12/17(火) 22:46:57: ID:KDoo主
>>35
品川や
品川や
52:名無し:24/12/17(火) 22:47:19: ID:y98T
>>46
蒲田でええやん
蒲田でええやん
61:名無し:24/12/17(火) 22:48:53: ID:KDoo主
>>52
蒲田住もうかなって言ったら東京の友達皆に止められた
蒲田ええのか?
蒲田住もうかなって言ったら東京の友達皆に止められた
蒲田ええのか?
62:名無し:24/12/17(火) 22:48:56: ID:8apc
>>46
会社までドアtoドアで何分くらい?
会社までドアtoドアで何分くらい?
67:名無し:24/12/17(火) 22:49:53: ID:KDoo主
>>62
歩き込みで25分くらいかなぁ
歩き込みで25分くらいかなぁ
70:名無し:24/12/17(火) 22:50:24: ID:8apc
>>67
あら近いねええやん
それならありやんな
あら近いねええやん
それならありやんな
102:名無し:24/12/17(火) 22:55:46: ID:KDoo主
>>70
やろ?
やろ?
9:名無し:24/12/17(火) 22:42:04: ID:KDoo主
東京一人暮らし民はどうやって生きてるんや
10:名無し:24/12/17(火) 22:42:35: ID:ZUTb
その手取りなら6〜7万円が限度だと思うよ
13:名無し:24/12/17(火) 22:42:59: ID:KDoo主
>>10
東京じゃ無理だぞ
刑務所みたいな部屋はさすがに無理
東京じゃ無理だぞ
刑務所みたいな部屋はさすがに無理
19:名無し:24/12/17(火) 22:43:22: ID:ZUTb
>>13
じゃぁ東京にすまないで埼玉か千葉あたりに住めばよくない?
じゃぁ東京にすまないで埼玉か千葉あたりに住めばよくない?
25:名無し:24/12/17(火) 22:43:46: ID:KDoo主
>>19
通勤しんどすぎるわ
通勤しんどすぎるわ
27:名無し:24/12/17(火) 22:44:28: ID:ZUTb
>>25
所得がないならそれくらい我慢するしかないと思うよ
大宮〜新宿間でも40分じゃん
所得がないならそれくらい我慢するしかないと思うよ
大宮〜新宿間でも40分じゃん
11:名無し:24/12/17(火) 22:42:43: ID:SqNb
23区民ワイ、家賃4万5000円やで
16:名無し:24/12/17(火) 22:43:12: ID:KDoo主
>>11
良い部屋か?
良い部屋か?
33:名無し:24/12/17(火) 22:45:23: ID:SqNb
>>16
そこそこ綺麗な洋室だからまあまあ
欠点は多いけど値段考えればアリ
そこそこ綺麗な洋室だからまあまあ
欠点は多いけど値段考えればアリ
12:名無し:24/12/17(火) 22:42:43: ID:cx1a
東京かぁ
大変やね
大変やね
15:名無し:24/12/17(火) 22:43:05: ID:KDoo主
>>12
本当に大変や
本当に大変や
14:名無し:24/12/17(火) 22:43:05: ID:t4LJ
家借りないとダメなんか
大変やな
大変やな
18:名無し:24/12/17(火) 22:43:21: ID:KDoo主
>>14
地方出身やからね
地方出身やからね
17:名無し:24/12/17(火) 22:43:14: ID:Y1Zv
広さによる
20:名無し:24/12/17(火) 22:43:29: ID:I5Pg
神奈川県内陸部
手取り18マン
家賃共栄費込み5万
家賃補助ほぼなし
手取り18マン
家賃共栄費込み5万
家賃補助ほぼなし
26:名無し:24/12/17(火) 22:44:18: ID:KDoo主
>>20
ええなぁ
ええなぁ
23:名無し:24/12/17(火) 22:43:43: ID:H81N
郊外に住むって選択肢はないんか?
30:名無し:24/12/17(火) 22:44:50: ID:KDoo主
>>23
ない
通勤に1時間以上絶対にかけたくない
ない
通勤に1時間以上絶対にかけたくない
29:名無し:24/12/17(火) 22:44:47: ID:33F9
勤続何年や
手取り結構あるじゃん
手取り結構あるじゃん
38:名無し:24/12/17(火) 22:45:58: ID:KDoo主
>>29
2年や
2年や
50:名無し:24/12/17(火) 22:47:17: ID:33F9
>>38
2年でその手取りはすげぇじゃん
家賃補助給料代わりって事なんかね
2年でその手取りはすげぇじゃん
家賃補助給料代わりって事なんかね
60:名無し:24/12/17(火) 22:48:30: ID:KDoo主
>>50
まぁそれもあるのかも
まぁそれもあるのかも
36:名無し:24/12/17(火) 22:45:31: ID:ZUTb
まぁ埼玉も最近は地価上がってきてるからそこまでコスパよくないか
37:名無し:24/12/17(火) 22:45:33: ID:G32I
ワイ東京に住んで生活保護受けた方がええ人生送れる事に気がつく
40:名無し:24/12/17(火) 22:46:09: ID:qJpU
無理に東京に就職するからそーなる
47:名無し:24/12/17(火) 22:47:02: ID:G32I
23なら8万ぐらいのお部屋にしようや
55:名無し:24/12/17(火) 22:47:45: ID:KDoo主
>>47
できればそうしたいぞ
できればそうしたいぞ
48:名無し:24/12/17(火) 22:47:04: ID:ZUTb
普通在宅勤務ですよね✋
49:名無し:24/12/17(火) 22:47:12: ID:Qzvr
調布に住んでるけど2DKで6万やで
新宿まで30分や
新宿まで30分や
57:名無し:24/12/17(火) 22:48:18: ID:KDoo主
>>49
品川勤務なんや
品川勤務なんや
53:名無し:24/12/17(火) 22:47:32: ID:c0Jw
八王子とかで4マンとかないんか
56:名無し:24/12/17(火) 22:47:49: ID:G32I
23区内に住むとか贅沢やで
府中八王子立川その辺でよろしい
府中八王子立川その辺でよろしい
58:名無し:24/12/17(火) 22:48:19: ID:jalY
ワイも23区内やけど家賃74200円やぞ
63:名無し:24/12/17(火) 22:49:00: ID:33F9
品川なら川崎でええやろ30分もかからんのちゃう?
81:名無し:24/12/17(火) 22:52:42: ID:KDoo主
>>63
川崎も家賃そんなに変わらなくないか?
川崎も家賃そんなに変わらなくないか?
86:名無し:24/12/17(火) 22:53:46: ID:33F9
>>81
とは言え10万は行かんのちゃう?
そんな狭い部屋あかんのか
とは言え10万は行かんのちゃう?
そんな狭い部屋あかんのか
65:名無し:24/12/17(火) 22:49:24: ID:I5Pg
品川なら京急線沿いに住めよ
八景とかなら結構すぐやぞ
八景とかなら結構すぐやぞ
66:名無し:24/12/17(火) 22:49:26: ID:iGbJ
手取りが23万しかないのに家賃10万って算数できないんか?
95:名無し:24/12/17(火) 22:55:01: ID:KDoo主
>>66
たすけてくれや
たすけてくれや
68:名無し:24/12/17(火) 22:49:56: ID:y98T
ワイは品川勤務の時は川崎やった
電車のスピード落とせば座れんけどしんどくなかったぞ
ラゾーナあったし
電車のスピード落とせば座れんけどしんどくなかったぞ
ラゾーナあったし
100:名無し:24/12/17(火) 22:55:33: ID:KDoo主
>>68
川崎の家賃相場ってそんなに変わらなくね?
川崎の家賃相場ってそんなに変わらなくね?
114:名無し:24/12/17(火) 22:56:48: ID:y98T
>>100
まあそうワイは社宅やったし
家賃相場は結構高いと思う
知り合いは社宅でも青物横丁のボロボロアパートやった
まあそうワイは社宅やったし
家賃相場は結構高いと思う
知り合いは社宅でも青物横丁のボロボロアパートやった
69:名無し:24/12/17(火) 22:50:13: ID:jalY
まぁでも家賃抜きなら手取り13万でも余裕で暮らしていける
手取りを増やすためにも仕事頑張ればええだけや
手取りを増やすためにも仕事頑張ればええだけや
72:名無し:24/12/17(火) 22:50:39: ID:dOHy
でも府中とか立川でも6万円以下やと木造とか軽量鉄骨の弱小防音しかないやろ?
110:名無し:24/12/17(火) 22:56:14: ID:KDoo主
>>72
ちな鉄筋マンション5階や
ちな鉄筋マンション5階や
111:名無し:24/12/17(火) 22:56:37: ID:dOHy
>>110
それなら10万するかもな
RCなら
それなら10万するかもな
RCなら
73:名無し:24/12/17(火) 22:51:05: ID:C4sX
嘆くくらいなら神奈川千葉埼玉住めばいいのに
田舎もんやん
田舎もんやん
75:名無し:24/12/17(火) 22:51:21: ID:y98T
しかも京急は赤い列車で何かかっこよかった
76:名無し:24/12/17(火) 22:51:50: ID:C4sX
青と黄色があるけどあれ何なん
78:名無し:24/12/17(火) 22:52:01: ID:xHDY
どうせ新卒ってオチやろ
80:名無し:24/12/17(火) 22:52:12: ID:kkNV
>>78
2年目やとさ
2年目やとさ
79:名無し:24/12/17(火) 22:52:06: ID:kkNV
東京は高すぎる 大阪は最高や
83:名無し:24/12/17(火) 22:53:08: ID:dOHy
うち横浜市内陸で12万1LDKやで
84:名無し:24/12/17(火) 22:53:31: ID:8apc
東京の品川から二十分圏内の職場で家賃10で抑えてるイッチはむしろ有能やろ
91:名無し:24/12/17(火) 22:54:23: ID:OUTp
>>84
その結果手取りの半分失ってるけどな
その結果手取りの半分失ってるけどな
108:名無し:24/12/17(火) 22:56:10: ID:8apc
>>91
それが損かどうかは10年したらわかるさ
それが損かどうかは10年したらわかるさ
118:名無し:24/12/17(火) 22:57:54: ID:KDoo主
>>84
そうか?
そうか?
85:名無し:24/12/17(火) 22:53:39: ID:TNii
ワイはいろいろ転勤したがなんだかんだ大阪が一番良い
87:名無し:24/12/17(火) 22:53:51: ID:jalY
1DK憧れるわ
もう20年以上ワンルームやからなぁ
もう20年以上ワンルームやからなぁ
92:名無し:24/12/17(火) 22:54:36: ID:dOHy
>>87
ワンルームって料理の匂いが全てにつきそうで嫌やわ
ワンルームって料理の匂いが全てにつきそうで嫌やわ
89:名無し:24/12/17(火) 22:54:11: ID:33F9
名古屋オススメや
住みやすい田舎やで家賃も安い
住みやすい田舎やで家賃も安い
94:名無し:24/12/17(火) 22:54:50: ID:TNii
>>89
あかんチュニドラが弱過ぎる
あかんチュニドラが弱過ぎる
98:名無し:24/12/17(火) 22:55:16: ID:ZUTb
>>94
これはいかんな
これはいかんな
90:名無し:24/12/17(火) 22:54:15: ID:y98T
まあイッチが家に帰って何してるかって話やけどな
おんJで時間つぶしてるぐらいなら遠くに住めって話
おんJで時間つぶしてるぐらいなら遠くに住めって話
120:名無し:24/12/17(火) 22:58:16: ID:KDoo主
>>90
彼女と飯食ってきたわ今日は
彼女と飯食ってきたわ今日は
123:名無し:24/12/17(火) 22:58:38: ID:TNii
>>120
貯金してる?
貯金してる?
125:名無し:24/12/17(火) 22:59:06: ID:y98T
>>120
同棲した方がええんちゃうかこれ
同棲した方がええんちゃうかこれ
136:名無し:24/12/17(火) 23:00:37: ID:KDoo主
>>125
もう少ししたらや
もう少ししたらや
96:名無し:24/12/17(火) 22:55:03: ID:C4sX
きみは千葉埼玉に住みなさい
上京してくる人は出身地に近い方に住みたがるけど
年に1回2回やろ
上京してくる人は出身地に近い方に住みたがるけど
年に1回2回やろ
99:名無し:24/12/17(火) 22:55:21: ID:TNii
>>96
あかん西武ライオンズが弱い
あかん西武ライオンズが弱い
109:名無し:24/12/17(火) 22:56:11: ID:ZUTb
>>99
西武なんて誰も応援してないよ
少年野球の方が応援しがいがあるよ
西武なんて誰も応援してないよ
少年野球の方が応援しがいがあるよ
115:名無し:24/12/17(火) 22:57:03: ID:TNii
>>109
埼玉県民なら西武ライオンズをなんとかしろ
埼玉県民なら西武ライオンズをなんとかしろ
97:名無し:24/12/17(火) 22:55:09: ID:dOHy
大阪とか名古屋も車なしで生活可能なん?
107:名無し:24/12/17(火) 22:56:08: ID:OUTp
>>97
独り身なら生活は余裕
独り身なら生活は余裕
104:名無し:24/12/17(火) 22:55:58: ID:Qzvr
通勤時間って時間だけじゃ測れないしな
激混み座れない30分と座れる60分なら後者の方が楽だし
激混み座れない30分と座れる60分なら後者の方が楽だし
113:名無し:24/12/17(火) 22:56:45: ID:jalY
>>104
毎朝下り線にのって通勤してるやつ
上級国民に見えるわ
毎朝下り線にのって通勤してるやつ
上級国民に見えるわ
116:名無し:24/12/17(火) 22:57:19: ID:C4sX
田舎者やなあ
東京出身者の庶民だって親元から離れたいときは川向うに住むのに
東京出身者の庶民だって親元から離れたいときは川向うに住むのに
117:名無し:24/12/17(火) 22:57:52: ID:dOHy
>>116
地元目黒やけど確かに川崎市とか横浜市に越した奴多いわ
地元目黒やけど確かに川崎市とか横浜市に越した奴多いわ
127:名無し:24/12/17(火) 22:59:22: ID:C4sX
>>117
目黒すげーな
目黒には何もなかったおじいさんおばあさんいそう
目黒すげーな
目黒には何もなかったおじいさんおばあさんいそう
129:名無し:24/12/17(火) 22:59:44: ID:dOHy
>>127
目黒言うても住宅地だらけやで
中目とか行かんし
目黒言うても住宅地だらけやで
中目とか行かんし
142:名無し:24/12/17(火) 23:01:09: ID:C4sX
>>129
高級住宅街にお住まいのご高齢者はそろって
ここにはな~んもなかったってよく言うから
高級住宅街にお住まいのご高齢者はそろって
ここにはな~んもなかったってよく言うから
122:名無し:24/12/17(火) 22:58:31: ID:oLgb
っぱ徒歩圏内よ
124:名無し:24/12/17(火) 22:58:49: ID:OUTp
手取り23万のくせに彼女おるんか
134:名無し:24/12/17(火) 23:00:31: ID:KDoo主
>>124
ずっといるぞ
ずっといるぞ
126:名無し:24/12/17(火) 22:59:17: ID:j1B4
モニターの中の
彼女やろね
彼女やろね
130:名無し:24/12/17(火) 22:59:46: ID:jalY
>>126
もうなんかこういう煽りしてるやつ悲しくみえてくるわ
もうなんかこういう煽りしてるやつ悲しくみえてくるわ
132:名無し:24/12/17(火) 23:00:04: ID:dOHy
>>130
そいつこのスレで一番イタいよなw
そいつこのスレで一番イタいよなw
137:名無し:24/12/17(火) 23:00:38: ID:TNii
>>130
他人の幸せを見たくない病気や
他人の幸せを見たくない病気や
128:名無し:24/12/17(火) 22:59:42: ID:j1B4
手当あれへんような雇われとかおわってるやろ
公務員ですら補助あるわ
公務員ですら補助あるわ
139:名無し:24/12/17(火) 23:00:55: ID:KDoo主
>>128
手当あり25と基本給30なら後者やろ
手当あり25と基本給30なら後者やろ
143:名無し:24/12/17(火) 23:01:23: ID:j1B4
>>139
手当八万
手当八万
144:名無し:24/12/17(火) 23:01:36: ID:KDoo主
>>143
そんなに出る方が稀やろ
そんなに出る方が稀やろ
131:名無し:24/12/17(火) 22:59:48: ID:33F9
東京車運転しなくて良いなら最高なんだがなぁ
135:名無し:24/12/17(火) 23:00:32: ID:8apc
>>131
しないでしょ
タクシー会社にでも入らない限り
しないでしょ
タクシー会社にでも入らない限り
151:名無し:24/12/17(火) 23:02:33: ID:33F9
>>135
営業職や
営業車であのコンクリートジャングルの運転は苦痛やで
最近はLuupとか言う障害物も出てきやがった
営業職や
営業車であのコンクリートジャングルの運転は苦痛やで
最近はLuupとか言う障害物も出てきやがった
138:名無し:24/12/17(火) 23:00:53: ID:CctV
家賃が高すぎんねん、いい土地もってりゃ安泰やし、格差のもとやぞこれ
140:名無し:24/12/17(火) 23:01:03: ID:TNii
#阪神タイガース
がある大阪が一番や!
がある大阪が一番や!
146:名無し:24/12/17(火) 23:01:55: ID:jalY
今のZ世代に手当なんかだしてもソシャゲにぶち込むだけやろ
156:名無し:24/12/17(火) 23:03:29: ID:TNii
やっぱ今は上奈良や
161:名無し:24/12/17(火) 23:03:58: ID:33F9
>>156
知事がね…
知事がね…
163:名無し:24/12/17(火) 23:04:09: ID:TNii
>>161
やめろ
やめろ
157:名無し:24/12/17(火) 23:03:44: ID:KDoo主
真面目に、ワイはどこに住むべき?
158:名無し:24/12/17(火) 23:03:51: ID:TNii
>>157
奈良
奈良
162:名無し:24/12/17(火) 23:04:04: ID:dOHy
>>157
雑色とかあの辺やろ
雑色とかあの辺やろ
164:名無し:24/12/17(火) 23:04:15: ID:vYwY
>>157
岐阜
岐阜
167:名無し:24/12/17(火) 23:04:37: ID:2Cj1
>>164
名古屋に15分で行ける有能
ガチ田舎にも近いし
名古屋に15分で行ける有能
ガチ田舎にも近いし
166:名無し:24/12/17(火) 23:04:29: ID:jalY
>>157
ワイが住んでる新小岩にこい
ワイが住んでる新小岩にこい
172:名無し:24/12/17(火) 23:05:02: ID:C4sX
>>166
ええやん
小岩平井ええぞ
首都高が美しい
ええやん
小岩平井ええぞ
首都高が美しい
174:名無し:24/12/17(火) 23:05:51: ID:jalY
>>172
首都高から見えるスカイツリーがええんよな
あの高架下よく走ってるわ
首都高から見えるスカイツリーがええんよな
あの高架下よく走ってるわ
168:名無し:24/12/17(火) 23:04:53: ID:33F9
>>157
赤羽で酒に溺れた生活をしないか?
赤羽で酒に溺れた生活をしないか?
159:名無し:24/12/17(火) 23:03:53: ID:vmn7
ワイの上司なんか30万貰ってても家賃12000円なのに
160:名無し:24/12/17(火) 23:03:54: ID:OfIE
マジで住宅価格高すぎん?
マンションなんか多摩地域でも軒並み5000万以上やん
マンションなんか多摩地域でも軒並み5000万以上やん
170:名無し:24/12/17(火) 23:04:55: ID:dOHy
>>160
今新築エグい
今新築エグい
169:名無し:24/12/17(火) 23:04:53: ID:TNii
奈良にしろ
173:名無し:24/12/17(火) 23:05:25: ID:doBN
家賃が経費のワイ 高みの見物
177:名無し:24/12/17(火) 23:06:18: ID:JwcY
家賃2.8万、手取り14万なんやがどうや
178:名無し:24/12/17(火) 23:06:32: ID:TNii
>>177
悪くない
悪くない
180:名無し:24/12/17(火) 23:06:35: ID:QNnm
>>177
どこの地方?
どこの地方?
182:名無し:24/12/17(火) 23:06:54: ID:JwcY
>>178
>>180
鹿児島
クリエイターやってるンゴ
>>180
鹿児島
クリエイターやってるンゴ
187:名無し:24/12/17(火) 23:07:29: ID:dOHy
>>182
鹿児島って集灰袋みたいなのあるんやってな
鹿児島って集灰袋みたいなのあるんやってな
193:名無し:24/12/17(火) 23:07:54: ID:JwcY
>>187
桜島の方はあるなたぶん
ワイは市内
桜島の方はあるなたぶん
ワイは市内
190:名無し:24/12/17(火) 23:07:50: ID:TNii
>>182
鹿児島なら問題なく暮らせるはず
鹿児島なら問題なく暮らせるはず
196:名無し:24/12/17(火) 23:08:17: ID:QNnm
>>182
自営業の14万は会社員の40万の価値あるわ
自営で稼げるのはほんまの実力やし
自営業の14万は会社員の40万の価値あるわ
自営で稼げるのはほんまの実力やし
217:名無し:24/12/17(火) 23:12:45: ID:bYXm
>>182
わい鹿児島出身デザイナー系やけど
鹿児島にそんな求人あるんか 知らんかった
わい鹿児島出身デザイナー系やけど
鹿児島にそんな求人あるんか 知らんかった
229:名無し:24/12/17(火) 23:16:47: ID:JwcY
>>217
動画クリエイターや
自分で投稿した動画と編集代行の収益
動画クリエイターや
自分で投稿した動画と編集代行の収益
232:名無し:24/12/17(火) 23:18:10: ID:bYXm
>>229
ほぇー
求人ってかほんまにクリエイターで稼いでる感じか
ほぇー
求人ってかほんまにクリエイターで稼いでる感じか
235:名無し:24/12/17(火) 23:18:44: ID:JwcY
>>232
求人でも編集代行はたまに出てるね
給料しょぼいけど楽や
求人でも編集代行はたまに出てるね
給料しょぼいけど楽や
184:名無し:24/12/17(火) 23:07:02: ID:KDoo主
ガチで頼むわ
通勤に20分かけたくない
北品川勤務
バストイレ別の7万くらいで住めるとこないんか?
通勤に20分かけたくない
北品川勤務
バストイレ別の7万くらいで住めるとこないんか?
191:名無し:24/12/17(火) 23:07:50: ID:dOHy
>>184
京急で探せ
大田区とか川崎市
京急で探せ
大田区とか川崎市
197:名無し:24/12/17(火) 23:08:28: ID:KDoo主
>>191
川崎から品川って電車30分乗らねぇか?
川崎から品川って電車30分乗らねぇか?
198:名無し:24/12/17(火) 23:08:45: ID:pddm
>>197
東海道線で10分や
東海道線で10分や
205:名無し:24/12/17(火) 23:09:45: ID:8apc
>>198
はえー
朝はまあ通勤急行があってそうなんやろう
帰宅時はどうなんよ
はえー
朝はまあ通勤急行があってそうなんやろう
帰宅時はどうなんよ
210:名無し:24/12/17(火) 23:10:40: ID:pddm
>>205
北品川だと結構話変わってくるが…
品川駅までなら間に駅無いで神だわ
北品川だと結構話変わってくるが…
品川駅までなら間に駅無いで神だわ
219:名無し:24/12/17(火) 23:12:53: ID:8apc
>>210
そうなんかいいねえ!
まあ品川駅から北品川駅もせいぜい歩いて15分くらいやろ(願望)
そうなんかいいねえ!
まあ品川駅から北品川駅もせいぜい歩いて15分くらいやろ(願望)
200:名無し:24/12/17(火) 23:08:50: ID:dOHy
>>197
そんな掛からんやろ
そんな掛からんやろ
204:名無し:24/12/17(火) 23:09:42: ID:KDoo主
>>198
>>200
マジかよ
年度末なら引越しの費用会社が持ってくれるんや
マジで川崎考える。
>>200
マジかよ
年度末なら引越しの費用会社が持ってくれるんや
マジで川崎考える。
207:名無し:24/12/17(火) 23:09:56: ID:Kg27
>>197
30分あれば快特なら上大岡から品川くらいまで行けるわ
北品川は普通しか止まらないから京急川崎でギリギリだけどJRからの乗り換えも時間かかるな
30分あれば快特なら上大岡から品川くらいまで行けるわ
北品川は普通しか止まらないから京急川崎でギリギリだけどJRからの乗り換えも時間かかるな
194:名無し:24/12/17(火) 23:07:59: ID:C4sX
>>184
そっと詳しくないけど京急の特急利用も考えたら
そっと詳しくないけど京急の特急利用も考えたら
199:名無し:24/12/17(火) 23:08:47: ID:KDoo主
>>194
ワイもこの辺全然分からないんや
ワイもこの辺全然分からないんや
186:名無し:24/12/17(火) 23:07:17: ID:8apc
手取り13はそんなにビビるほど低くないよ
こどおじはイッチの額面から30パーくらいを親にいくらか納めて、子供がいればそれマイナ5マンくらいかな?
手取り可処分の月手取りで言えばあまり変わらないように思う
というかイッチと同能力同世代なら住む場所によりもっと下か
こどおじはイッチの額面から30パーくらいを親にいくらか納めて、子供がいればそれマイナ5マンくらいかな?
手取り可処分の月手取りで言えばあまり変わらないように思う
というかイッチと同能力同世代なら住む場所によりもっと下か
195:名無し:24/12/17(火) 23:08:14: ID:C4sX
乗り換えなあかんかな
202:名無し:24/12/17(火) 23:09:18: ID:C4sX
20分通勤とか虫が良すぎるで
203:名無し:24/12/17(火) 23:09:31: ID:doBN
いくら首都ってもわざわざ田舎まで寝に帰るとか世話ねーな
206:名無し:24/12/17(火) 23:09:50: ID:JwcY
ホテルの清掃やってたときは通勤時間5分やった
208:名無し:24/12/17(火) 23:10:31: ID:QNnm
東京は華やかだからみんな寄ってくるけど、実際金持ってるやつはそうだが、持ってないやつは地方の方が生きやすいよ
これは異論許さんよ
これは異論許さんよ
220:名無し:24/12/17(火) 23:12:57: ID:oLgb
>>208
地方都市ならほんまそう
田舎はアカン
地方都市ならほんまそう
田舎はアカン
209:名無し:24/12/17(火) 23:10:37: ID:jalY
川崎って孤独のグルメでやってた焼肉屋があるところよな
一回行ってみたい
一回行ってみたい
211:名無し:24/12/17(火) 23:10:55: ID:dOHy
>>209
死ぬほど並んでるで
死ぬほど並んでるで
213:名無し:24/12/17(火) 23:11:20: ID:jalY
>>211
そうなんか・・・
ほとぼり冷めてるかと思ったけどそうでもないんやな・・・
そうなんか・・・
ほとぼり冷めてるかと思ったけどそうでもないんやな・・・
214:名無し:24/12/17(火) 23:11:51: ID:doBN
あの量のキャベツ出せるんか??
215:名無し:24/12/17(火) 23:12:00: ID:Kg27
つーか北品川の会社とか零細除けば割と特定できそうだな
216:名無し:24/12/17(火) 23:12:09: ID:1yhx
品川区という穴場に品川通勤民は気付くことが出来ない
218:名無し:24/12/17(火) 23:12:51: ID:Kg27
>>216
品川は品川区じゃないししゃーない
品川は品川区じゃないししゃーない
221:名無し:24/12/17(火) 23:13:04: ID:KDoo主
>>216
どういうことや
どういうことや
224:名無し:24/12/17(火) 23:14:05: ID:1yhx
>>221
分かってるやつにはこれだけで理解出来るが知らないやつはさっぱり理解出来んやろな
分かってるやつにはこれだけで理解出来るが知らないやつはさっぱり理解出来んやろな
227:名無し:24/12/17(火) 23:15:15: ID:8apc
>>224
ワイ地方民も興味あるわ
おしえて?
ワイ地方民も興味あるわ
おしえて?
228:名無し:24/12/17(火) 23:16:36: ID:1yhx
>>227
品川区=品川駅=大都会=家賃高い電車混む
という思い込み
品川区=品川駅=大都会=家賃高い電車混む
という思い込み
233:名無し:24/12/17(火) 23:18:17: ID:8apc
>>228
ほんとにそのように思ってたよ
穴場ありそうにないほど都会のイメージがあった
ほんとにそのように思ってたよ
穴場ありそうにないほど都会のイメージがあった
238:名無し:24/12/17(火) 23:19:24: ID:KDoo主
>>224
うわーうざ
小学生の意地悪かよ
うわーうざ
小学生の意地悪かよ
241:名無し:24/12/17(火) 23:20:34: ID:Kg27
>>238
残念ながら>>224は割といい線ついてるぞ
残念ながら>>224は割といい線ついてるぞ
276:名無し:24/12/17(火) 23:28:51: ID:Kg27
>>260
品川区ってワイがさっき言ったように基本住宅地でオフィス街は殆どないのよ
でもお上りさんは品川駅のイメージあるから地価が高くて暮らしにくいイメージついてるわけ
だからネットで不動産探すときも港区や品川区外して検索かける人が多いから相対的に穴場になるって話
ちなみにワイのおススメは都営浅草線沿線かモノレール沿線ね
あと品川駅は港区
品川区ってワイがさっき言ったように基本住宅地でオフィス街は殆どないのよ
でもお上りさんは品川駅のイメージあるから地価が高くて暮らしにくいイメージついてるわけ
だからネットで不動産探すときも港区や品川区外して検索かける人が多いから相対的に穴場になるって話
ちなみにワイのおススメは都営浅草線沿線かモノレール沿線ね
あと品川駅は港区
296:名無し:24/12/17(火) 23:33:50: ID:8apc
>>276
へぇーなるほど
そういうことなのね解説ありがとう
おまり掘り出し物な物件がでそうな印象が品川にはなかったよ
あるんだ
へぇーなるほど
そういうことなのね解説ありがとう
おまり掘り出し物な物件がでそうな印象が品川にはなかったよ
あるんだ
222:名無し:24/12/17(火) 23:13:36: ID:o6mq
東京は満員電車になる路線避けんと朝も夜もキツいわ
226:名無し:24/12/17(火) 23:14:28: ID:doBN
通勤時間自転車で10分ワイ「あほくさ」
230:名無し:24/12/17(火) 23:17:17: ID:QNnm
ビジネス街エリアって日用品買えるところ少ないから通勤は楽でもほんまに暮らしやすいのか?
231:名無し:24/12/17(火) 23:17:55: ID:Kg27
>>230
品川区にビジネス街は実はほとんどないぞ
大崎駅周辺と天王洲周辺に少しある程度
品川区にビジネス街は実はほとんどないぞ
大崎駅周辺と天王洲周辺に少しある程度
234:名無し:24/12/17(火) 23:18:39: ID:13E8
みんなそんなに良い部屋望んでるの?
普通に都内住みやけど家賃7万で6畳部屋でそれなりに物を置きまくって暮らしてるわ
普通に都内住みやけど家賃7万で6畳部屋でそれなりに物を置きまくって暮らしてるわ
237:名無し:24/12/17(火) 23:19:18: ID:QNnm
>>234
都内家賃7万は一人暮らしのスタンダードぽそう
都内家賃7万は一人暮らしのスタンダードぽそう
244:名無し:24/12/17(火) 23:21:01: ID:oLgb
>>234
それでええよな
それでええよな
239:名無し:24/12/17(火) 23:19:59: ID:13E8
壁とかも全て有効活用しようと創意工夫して狭い部屋で暮らすのは楽しいで
家の中の全てのものの場所とかを管理できるし
実家に帰ると広すぎて物がどこにあるのか全然分からなくなる
家の中の全てのものの場所とかを管理できるし
実家に帰ると広すぎて物がどこにあるのか全然分からなくなる
257:名無し:24/12/17(火) 23:24:51: ID:Kg27
元品川区民地方移住のワイからすれば地方に実家あるのにわざわざ東京出てくる奴の考えが分からん
263:名無し:24/12/17(火) 23:26:36: ID:QNnm
家賃に毎月二桁はきちぃよなぁ
264:名無し:24/12/17(火) 23:26:55: ID:ixuD
持ち家ワイ高みの見物
やっすい中古だけど
やっすい中古だけど
266:名無し:24/12/17(火) 23:26:59: ID:HW1b
ワイは都内独身寮で7000円や
270:名無し:24/12/17(火) 23:27:47: ID:POvf
手取り30万ちょい、家賃17万(補助5万+彼女と折半)ワイ高みの見物
273:名無し:24/12/17(火) 23:28:22: ID:KDoo主
>>270
ワオも来年からは同棲始めて彼女と折半にしようかな
ワオも来年からは同棲始めて彼女と折半にしようかな
277:名無し:24/12/17(火) 23:28:57: ID:POvf
>>273
ちゃんと稼いでくれる彼女はええぞ
ワイは一時期全持ちで同棲しとったがどんどん女は傲慢になる
ちゃんと稼いでくれる彼女はええぞ
ワイは一時期全持ちで同棲しとったがどんどん女は傲慢になる
282:名無し:24/12/17(火) 23:29:49: ID:KDoo主
>>277
草
草
284:名無し:24/12/17(火) 23:30:23: ID:POvf
>>282
専業主婦があかんのではない、分不相応な金を得てしまうのがあかんのや
己の力を超えた生活をするとそれを己の力だと勘違いしてしまう
専業主婦があかんのではない、分不相応な金を得てしまうのがあかんのや
己の力を超えた生活をするとそれを己の力だと勘違いしてしまう
278:名無し:24/12/17(火) 23:28:57: ID:13E8
6畳部屋で収納すらない部屋で暮らしてるけどまだまだ壁のスペースを有効活用できると思ってるしより使いこなしたいと思ってるわ
次引っ越すときは流石に収納が欲しいけど
10万出したら駅近でも10畳くらい貰えそうやな
次引っ越すときは流石に収納が欲しいけど
10万出したら駅近でも10畳くらい貰えそうやな
283:名無し:24/12/17(火) 23:30:04: ID:KDoo主
>>278
すげぇな
ワイには無理や
すげぇな
ワイには無理や
285:名無し:24/12/17(火) 23:31:06: ID:13E8
>>283
家の中の全てのものをどこにあるのか管理できるのが狭い家の良いところやと思ってる
実家というくっそ広い場所で暮らしてきたからこそ狭い家も好きになったのかもしれん
家の中の全てのものをどこにあるのか管理できるのが狭い家の良いところやと思ってる
実家というくっそ広い場所で暮らしてきたからこそ狭い家も好きになったのかもしれん
289:名無し:24/12/17(火) 23:31:53: ID:hfSZ
ワイも狭い家好きや
2Kの部屋住んでたけど結局一部屋しか使わんかった
2Kの部屋住んでたけど結局一部屋しか使わんかった
290:名無し:24/12/17(火) 23:32:08: ID:1yhx
なんならド直球に大井町ってのもあるんやがな
7〜8万で借りれるワンルーム普通にあるし品川まで一駅やのにお上りさんはなぜか調べようともしない
7〜8万で借りれるワンルーム普通にあるし品川まで一駅やのにお上りさんはなぜか調べようともしない
303:名無し:24/12/17(火) 23:37:06: ID:8apc
>>290
お上りさんはね、ワンルーム8万なんてみたら泣いちゃうのよ
お上りさんはね、ワンルーム8万なんてみたら泣いちゃうのよ
294:名無し:24/12/17(火) 23:33:29: ID:YPgx
1LDKすんでるけど全く広さを活かせてなくて恥
297:名無し:24/12/17(火) 23:34:05: ID:POvf
>>294
ワイも一部屋余らせてるから正直ね
今はダーツ部屋になっとるが別に常に設置しておく理由も無し
ワイも一部屋余らせてるから正直ね
今はダーツ部屋になっとるが別に常に設置しておく理由も無し
299:名無し:24/12/17(火) 23:35:35: ID:1yhx
ほんまなんで大井町ってこんな家賃安いんかね
品川の隣やぞ
品川の隣やぞ
301:名無し:24/12/17(火) 23:36:18: ID:hfSZ
大井町はスーパーもあるし飯屋も多いしいい街だよな
304:名無し:24/12/17(火) 23:37:12: ID:1yhx
>>301
あんな私なんでもあります面してて映画館ないの草
あんな私なんでもあります面してて映画館ないの草
305:名無し:24/12/17(火) 23:37:49: ID:KDoo主
家賃安いだの穴場だの言ってるやつらもしかしてワンルームの話してんのか?
308:名無し:24/12/17(火) 23:39:15: ID:13E8
>>305
ワイはワンルームのつもりやな
流石に10万未満でワンルームや1k以外は結構訳ありになりそう
ワイはワンルームのつもりやな
流石に10万未満でワンルームや1k以外は結構訳ありになりそう
309:名無し:24/12/17(火) 23:39:56: ID:KDoo主
>>308
ワンルームなんて学生で卒業だと思ってたわ
さすがに1kはないとキツい。家に人呼ぶこと多いし
ワンルームなんて学生で卒業だと思ってたわ
さすがに1kはないとキツい。家に人呼ぶこと多いし
310:名無し:24/12/17(火) 23:41:00: ID:13E8
>>309
なるほど
ワイは学生ノリでそのまま続けちゃってるわ
というか学生時代にそこまでワンルームに不安がなかった
なるほど
ワイは学生ノリでそのまま続けちゃってるわ
というか学生時代にそこまでワンルームに不安がなかった
312:名無し:24/12/17(火) 23:41:38: ID:KDoo主
>>310
はえー
ワイは学生時代ワンルームでもう懲りたって感じや
はえー
ワイは学生時代ワンルームでもう懲りたって感じや
316:名無し:24/12/17(火) 23:42:57: ID:TrO2
田舎はいいぞ
2DKで5万で住める
2DKで5万で住める