採用 タグ
企業「スポーツ経験のある学生を採ります」←これ
1:名無し:25/04/20(日) 12:52:37 : ID:9ybp主
普通に悪質な差別では
4:名無し:25/04/20(日) 12:53:23: ID:kPR6
まともである確率が高いからな
5:名無し:25/04/20(日) 12:53:28: ID:csW7
社会性がね
8:名無し:25/04/20(日) 12:53:54: ID:kPR6
コミュ障をはじくためよ
9:名無し:25/04/20(日) 12:54:50: ID:msmM
実際営業職ならガリ勉チー牛よりも多少手荒に扱っても体もメンタルも壊れない体育会系の方が遥かに使えるやろ
11:名無し:25/04/20(日) 12:56:13: ID:9ybp主
>>9
営業どころかあらゆる職種でこうなんだが
営業どころかあらゆる職種でこうなんだが
20:名無し:25/04/20(日) 12:58:42: ID:msmM
>>11
すまんワイは理系就活したから分からんわ
確かに文系職なら専門性ないしそうかも
すまんワイは理系就活したから分からんわ
確かに文系職なら専門性ないしそうかも
13:名無し:25/04/20(日) 12:56:27: ID:Frr9
空手黒帯です←コキつかったら頭蓋かち割られそうだから不採用
17:名無し:25/04/20(日) 12:58:04: ID:tOcV
>>13
武道経験者は素人には手出さんやろ
黒帯ともなれば尚更
武道経験者は素人には手出さんやろ
黒帯ともなれば尚更
15:名無し:25/04/20(日) 12:56:58: ID:tOcV
スポーツor武道経験無い奴根性無いんだもん
どんな仕事でも根性無い奴は注意されるとすぐへこたれるから要らん
どんな仕事でも根性無い奴は注意されるとすぐへこたれるから要らん
22:名無し:25/04/20(日) 12:58:57: ID:9ybp主
>>15
言うてそんな経験親ガチャやん
親ガチャで差別はよくない
言うてそんな経験親ガチャやん
親ガチャで差別はよくない
24:名無し:25/04/20(日) 12:59:41: ID:CXfK
>>22
それで言えば勉強も高学歴も音楽歴も親ガチャだろw
それで言えば勉強も高学歴も音楽歴も親ガチャだろw
33:名無し:25/04/20(日) 13:00:30: ID:9ybp主
>>24
勉強とか音楽はすでに親ガチャ認知されてるやろ
スポーツだけ何故か本人の責任にされてる
勉強とか音楽はすでに親ガチャ認知されてるやろ
スポーツだけ何故か本人の責任にされてる
38:名無し:25/04/20(日) 13:01:07: ID:HUst
>>33
別に努力さえすれば人並みにできるようになるから
後下手でもスポーツ経験は積めるよね
別に努力さえすれば人並みにできるようになるから
後下手でもスポーツ経験は積めるよね
42:名無し:25/04/20(日) 13:01:46: ID:9ybp主
>>38
それ先に勉強に言えや
どんなに親ガチャに外れても勉強の努力する機会はいくらでもあるよねる
それ先に勉強に言えや
どんなに親ガチャに外れても勉強の努力する機会はいくらでもあるよねる
46:名無し:25/04/20(日) 13:02:27: ID:HUst
>>42
勉強して学歴あるのは当たり前それプラススポーツ経験ってことちゃうんか
勉強して学歴あるのは当たり前それプラススポーツ経験ってことちゃうんか
32:名無し:25/04/20(日) 13:00:22: ID:tOcV
>>22
身長も遺伝やけど身長制限ある仕事もあるししゃーない
身長も遺伝やけど身長制限ある仕事もあるししゃーない
18:名無し:25/04/20(日) 12:58:36: ID:HUst
陰キャでもスポーツ経験あればセーフなの嬉しくね?
25:名無し:25/04/20(日) 12:59:42: ID:WJEm
帰宅部なんかワイでも採用せんからな・・・
26:名無し:25/04/20(日) 12:59:48: ID:6L7v
人競技でも練習はみんなでやる。仕事も一人じゃできないから、スポーツ経験は社会でも活きる。
34:名無し:25/04/20(日) 13:00:38: ID:6L7v
>>26
個人競技や
個人競技や
28:名無し:25/04/20(日) 13:00:02: ID:HUst
スポーツしたらいいだけやん
それで通過出来るなら万々歳やろ
それで通過出来るなら万々歳やろ
39:名無し:25/04/20(日) 13:01:14: ID:9ybp主
>>28
そんなん親ガチャで最初から与えられてる奴いるからダメ
そんなん親ガチャで最初から与えられてる奴いるからダメ
41:名無し:25/04/20(日) 13:01:46: ID:HUst
>>39
別に上手くなれとは言ってないやんけ
スポーツしたらいいだけやん
別に上手くなれとは言ってないやんけ
スポーツしたらいいだけやん
43:名無し:25/04/20(日) 13:02:16: ID:9ybp主
>>41
上手くないとコミュニティでの立ち位置はないぞ
上手くないとコミュニティでの立ち位置はないぞ
50:名無し:25/04/20(日) 13:02:42: ID:HUst
>>43
あるぞ
ワイは少なくともそうやった
あるぞ
ワイは少なくともそうやった
54:名無し:25/04/20(日) 13:03:38: ID:9ybp主
>>50
それは親ガチャに恵まれてただけや
それは親ガチャに恵まれてただけや
56:名無し:25/04/20(日) 13:04:00: ID:HUst
>>54
親ガチャ親ガチャって努力することもできへんの?
親ガチャ親ガチャって努力することもできへんの?
60:名無し:25/04/20(日) 13:04:36: ID:9ybp主
>>56
それ先に勉強に対して言えや
それ先に勉強に対して言えや
65:名無し:25/04/20(日) 13:05:05: ID:HUst
>>60
いやだから学歴は必要やろ
学歴社会やん
いやだから学歴は必要やろ
学歴社会やん
30:名無し:25/04/20(日) 13:00:13: ID:vJ29
スポーツ経験にも序列あるよな
一人でやる武道とかはアカン
一人でやる武道とかはアカン
36:名無し:25/04/20(日) 13:00:45: ID:ujPx
弊社はあんま言わんけど総合職は170ないやつ落とすらしいわ
37:名無し:25/04/20(日) 13:00:54: ID:Eqx9
そもそも親ガチャ外れた奴なんか雇いたくないやろ
47:名無し:25/04/20(日) 13:02:33: ID:2lfF
会社だって親ガチャで当たり引いて真っ直ぐ育った奴が欲しいやろ
ハズレ引いた奴の面倒なんて見たくないよ
ハズレ引いた奴の面倒なんて見たくないよ
49:名無し:25/04/20(日) 13:02:42: ID:n2n4
ssrが0.5%のガチャと0.01%のガチャだったら前者を回すだろ?
52:名無し:25/04/20(日) 13:03:14: ID:9ybp主
実際運動音痴に対する差別って当たり前のように許されてるからな
勉強できない奴への差別はものすごく問題視されるのに
勉強できない奴への差別はものすごく問題視されるのに
55:名無し:25/04/20(日) 13:03:54: ID:MDRB
>>52
何も問題視されてない定期
下級さぁ…
何も問題視されてない定期
下級さぁ…
58:名無し:25/04/20(日) 13:04:23: ID:n2n4
野球のドラフトとかで野球が下手な奴を獲得しないのは差別だ!とか言うんか?
66:名無し:25/04/20(日) 13:05:13: ID:9ybp主
>>58
当たり前やろ
たかが球遊びであれだけ人間に優劣をつけてる方が以上なんや
当たり前やろ
たかが球遊びであれだけ人間に優劣をつけてる方が以上なんや
61:名無し:25/04/20(日) 13:04:44: ID:NX1N
仕事はコミュニケーションが必要だからスポーツやってたらそこらへんついてるからスポーツ経験ある方を取りたがるんじゃないの
62:名無し:25/04/20(日) 13:04:47: ID:sV0m
でも体育会系のやつって親や教師に殴られてきた人多いぞ
67:名無し:25/04/20(日) 13:05:20: ID:8hsI
でも会社の内部で表向きは誰でも応募できますって言ってるけど、
実際短大しか入れるつもりない企業があるし、意外とざらなんよ。
実際短大しか入れるつもりない企業があるし、意外とざらなんよ。
68:名無し:25/04/20(日) 13:05:30: ID:aDZU
運動部経験者だからってだけで採用するやつはいない
やはり面接の受け答えがしっかりしてるからだよ
やはり面接の受け答えがしっかりしてるからだよ
70:名無し:25/04/20(日) 13:05:36: ID:n2n4
親ガチャを言い訳に努力を放棄した癖に口を開けば差別するな!とかなぁ
そんな性格じゃもしも親がまともだったとしても現状はそんなに変わらなさそう
そんな性格じゃもしも親がまともだったとしても現状はそんなに変わらなさそう
73:名無し:25/04/20(日) 13:05:59: ID:9ybp主
>>70
だからそれ先に勉強に対して言え
そんで東大生を崇めろ
だからそれ先に勉強に対して言え
そんで東大生を崇めろ
77:名無し:25/04/20(日) 13:06:32: ID:n2n4
>>73
勉強に対してもスポーツに対しても同じ事思うけど?
勉強に対してもスポーツに対しても同じ事思うけど?
71:名無し:25/04/20(日) 13:05:45: ID:HUst
学歴社会+スポーツ経験者かどうかってことだろ
74:名無し:25/04/20(日) 13:06:03: ID:O6Z0
スポーツすりゃええやん
卓球以外でな
卓球以外でな
75:名無し:25/04/20(日) 13:06:07: ID:sV0m
学歴が必要なのは勉強ができるかどうかという話より
信頼度が上がるんだよ
例え少し不祥事起こしても学歴ある人には必ず味方がいてくれるし許される
信頼度が上がるんだよ
例え少し不祥事起こしても学歴ある人には必ず味方がいてくれるし許される
76:名無し:25/04/20(日) 13:06:11: ID:MP5O
肉体労働ならわかる。貧弱な奴はいくら頭良くても、重労働の最中に頭を使えない
78:名無し:25/04/20(日) 13:06:32: ID:MP5O
それ以前に身体が持たない
80:名無し:25/04/20(日) 13:06:47: ID:mQAL
申し訳ないけど体育会系って見た目だけで中身ないよな
責任者とかにすると部活のノリで職場仕切りだすからタチが悪い
責任者とかにすると部活のノリで職場仕切りだすからタチが悪い
82:名無し:25/04/20(日) 13:06:50: ID:HUst
別に上手くなれ言われてないんだからしたらいいのに
84:名無し:25/04/20(日) 13:07:06: ID:MP5O
文武両道やで
95:名無し:25/04/20(日) 13:08:24: ID:mQAL
>>84
中途半端定期
中途半端定期
85:名無し:25/04/20(日) 13:07:10: ID:n2n4
そもそも過去を嘆いてる間にも周りは努力してるんだからそりゃ差はどんどん開いてくよね
90:名無し:25/04/20(日) 13:07:48: ID:9ybp主
>>85
だからそれ勉強に対して言えや
だからそれ勉強に対して言えや
87:名無し:25/04/20(日) 13:07:30: ID:9ybp主
スポーツは勉強と違って場所とかコミュニティの問題もあるし
勉強より遥かに個人の努力じゃどうしようもない
経験積めるから親ガチャが全て
大谷翔平だって親がチー牛だったら絶対野球選手になんてなれてないからな
勉強より遥かに個人の努力じゃどうしようもない
経験積めるから親ガチャが全て
大谷翔平だって親がチー牛だったら絶対野球選手になんてなれてないからな
98:名無し:25/04/20(日) 13:08:41: ID:9ybp主
とりあえず識者は
>>87に反論してみい
>>87に反論してみい
101:名無し:25/04/20(日) 13:08:50: ID:8hsI
>>87
まあ、この世に平等なんてなくて理不尽で回ってるんや。
まあ、この世に平等なんてなくて理不尽で回ってるんや。
88:名無し:25/04/20(日) 13:07:36: ID:JAFo
部活サボってたやつは?
89:名無し:25/04/20(日) 13:07:47: ID:MP5O
紙に書かれたクイズ問題がいくらできてもな
91:名無し:25/04/20(日) 13:07:53: ID:2lfF
このイッチはスポーツ経験関係なく不採用になりそうではある
96:名無し:25/04/20(日) 13:08:25: ID:tOcV
>>91
頭が悪くて性格がひねくれてるだけやしな
運動経験うんぬん以前の問題やろな
頭が悪くて性格がひねくれてるだけやしな
運動経験うんぬん以前の問題やろな
92:名無し:25/04/20(日) 13:07:55: ID:qKVA
勉強って個人競技やろ
社会に出たらチームプレー必須やし、まぁしゃーない
社会に出たらチームプレー必須やし、まぁしゃーない
94:名無し:25/04/20(日) 13:08:19: ID:NX1N
>>92
そうそう
そうそう
128:名無し:25/04/20(日) 13:11:05: ID:mQAL
>>92
体育会系のチームプレーって単に群れてるだけで管理とか人員配置っていう概念はまるでないで
実力じゃなくて先輩かどうかとか仲いいかどうかでしか考えられん連中なんだわ
体育会系のチームプレーって単に群れてるだけで管理とか人員配置っていう概念はまるでないで
実力じゃなくて先輩かどうかとか仲いいかどうかでしか考えられん連中なんだわ
93:名無し:25/04/20(日) 13:08:15: ID:9ybp主
>>92
だからその経験って親ガチャやんって
だからその経験って親ガチャやんって
97:名無し:25/04/20(日) 13:08:25: ID:qKVA
>>93
?どゆこと?
?どゆこと?
104:名無し:25/04/20(日) 13:09:02: ID:NX1N
>>93
スポーツで上目指すなら親ガチャ必須だけど経験積むだけならいらないだろ
スポーツで上目指すなら親ガチャ必須だけど経験積むだけならいらないだろ
115:名無し:25/04/20(日) 13:10:10: ID:9ybp主
>>104
無理やぞ
コミュニティに所属するにも親のサポート必須や
子供の野球チームとかサッカーチームとか
親がチー牛やったら所属なんてまず無理
無理やぞ
コミュニティに所属するにも親のサポート必須や
子供の野球チームとかサッカーチームとか
親がチー牛やったら所属なんてまず無理
121:名無し:25/04/20(日) 13:10:35: ID:HUst
>>115
逃げ?
普通にいけるけど
逃げ?
普通にいけるけど
125:名無し:25/04/20(日) 13:10:52: ID:9ybp主
>>121
どう行けるんや?
どう行けるんや?
130:名無し:25/04/20(日) 13:11:17: ID:HUst
>>125
いやワイは普通に参加できたし
チーズとか関係ないよ
友達にお願いしたらいいだけ
いやワイは普通に参加できたし
チーズとか関係ないよ
友達にお願いしたらいいだけ
137:名無し:25/04/20(日) 13:11:56: ID:9ybp主
>>130
それは親ガチャに恵まれてたからやろ
感謝の気持ちが全然ない傲慢な奴やなお前
それは親ガチャに恵まれてたからやろ
感謝の気持ちが全然ない傲慢な奴やなお前
144:名無し:25/04/20(日) 13:12:25: ID:HUst
>>137
親ガチャ親ガチャってお前親がいないとスポーツすらできないの?
親ガチャ親ガチャってお前親がいないとスポーツすらできないの?
156:名無し:25/04/20(日) 13:13:31: ID:9ybp主
>>144
お前は野球チームの月謝やスポーツ用具を自腹で払ってきたんか?
お前は野球チームの月謝やスポーツ用具を自腹で払ってきたんか?
100:名無し:25/04/20(日) 13:08:50: ID:MP5O
学校の勉強ができるのと頭が良いのは別物だよ
102:名無し:25/04/20(日) 13:08:55: ID:8JIb
高校までのスポーツ経験でもええんか?
109:名無し:25/04/20(日) 13:09:51: ID:Ep0k
運動部出身で真面目な子がいい
110:名無し:25/04/20(日) 13:09:56: ID:HUst
スポーツ経験ぐらい積めばいいだけなのになんでそんな非難されるん?
111:名無し:25/04/20(日) 13:10:02: ID:qKVA
なんで親ガチャの話が出てくるのかわからん
仮に親ガチャの影響があるとして勉強とスポーツでどんな差異があるのかもわからん
仮に親ガチャの影響があるとして勉強とスポーツでどんな差異があるのかもわからん
114:名無し:25/04/20(日) 13:10:04: ID:WFfd
イッチくんスポーツ推薦も憎んでるのかね
116:名無し:25/04/20(日) 13:10:19: ID:ujPx
新卒なんて仕事できなくて当然なんやから素直なスポーツ経験者がええわ
120:名無し:25/04/20(日) 13:10:34: ID:9ybp主
>>116
はい差別
はい差別
123:名無し:25/04/20(日) 13:10:47: ID:WFfd
>>120
区別だぞ
区別だぞ
148:名無し:25/04/20(日) 13:12:42: ID:ujPx
>>120
採用時は差別してええんやで
採用時は差別してええんやで
166:名無し:25/04/20(日) 13:14:04: ID:9ybp主
>>148
憲法違反やぞ
憲法違反やぞ
171:名無し:25/04/20(日) 13:14:22: ID:ujPx
>>166
三菱樹脂事件でググれ
三菱樹脂事件でググれ
172:名無し:25/04/20(日) 13:14:24: ID:MP5O
>>166
黙れアク禁するぞイッチ
黙れアク禁するぞイッチ
178:名無し:25/04/20(日) 13:14:39: ID:aDZU
>>166
憲法第何条の違反っすか?
憲法第何条の違反っすか?
119:名無し:25/04/20(日) 13:10:32: ID:MDRB
チームワークとか言ってる奴
お前はなにもしてねーじゃん
お前はなにもしてねーじゃん
129:名無し:25/04/20(日) 13:11:08: ID:n2n4
ワイは親ガチャハズレでぇ!!!!!とか言ってる間に何かしようとは思わなかったの?現状を変えようとは思わなかったの?他人に手を差し伸べられるのをただただ待ってたの?
131:名無し:25/04/20(日) 13:11:27: ID:9ybp主
>>129
だからそれ先に勉強に対して言えや
だからそれ先に勉強に対して言えや
135:名無し:25/04/20(日) 13:11:43: ID:n2n4
>>131
なんで?同時に言えばええやん
なんで?同時に言えばええやん
132:名無し:25/04/20(日) 13:11:30: ID:WFfd
これイッチくんの僻み妬み嫉みでいい?
134:名無し:25/04/20(日) 13:11:37: ID:Osbv
集団行動+上下関係をわかってる確率が高い人間の方がうれしいからな
会社組織では
会社組織では
136:名無し:25/04/20(日) 13:11:55: ID:MDRB
チームワークでこのスレ何とかしろよ
146:名無し:25/04/20(日) 13:12:28: ID:Osbv
>>136
個人個人が別々のチームで群雄割拠してるから無理
個人個人が別々のチームで群雄割拠してるから無理
173:名無し:25/04/20(日) 13:14:30: ID:E12Q
>>136
チームワークの練習どころか面識も無い連中に何言っとるんや
煽るにしても頭悪すぎたら逆効果や
チームワークの練習どころか面識も無い連中に何言っとるんや
煽るにしても頭悪すぎたら逆効果や
143:名無し:25/04/20(日) 13:12:18: ID:tOcV
チームスポーツの競技でも普通に全く出てこない親とかおるで
親がどうかは全く関係ない
単なるイッチの努力不足や
親がどうかは全く関係ない
単なるイッチの努力不足や
152:名無し:25/04/20(日) 13:13:00: ID:9ybp主
>>143
ほーん小学生の野球代を子供が自腹か
どんな世界に生きてんねんお前頭の病気やろ
ほーん小学生の野球代を子供が自腹か
どんな世界に生きてんねんお前頭の病気やろ
149:名無し:25/04/20(日) 13:12:50: ID:1Lnd
実際スポーツ経験してるかしてないかの差は大きいわ
151:名無し:25/04/20(日) 13:12:54: ID:TRXz
スポーツ頑張ってきた奴ってメンタル強いし体力あるし有能多いからな
176:名無し:25/04/20(日) 13:14:34: ID:mQAL
>>151
一番大事なおつむは…?
一番大事なおつむは…?
159:名無し:25/04/20(日) 13:13:33: ID:IcRh
採用面接の質問は「学生のころ部活は何やってましたか?」の1問で十分やろ
卓球除く運動部なら即採用よ他はお察し
卓球除く運動部なら即採用よ他はお察し
160:名無し:25/04/20(日) 13:13:36: ID:aDZU
大学の教授も運動部経験者がやたら多いわ
163:名無し:25/04/20(日) 13:13:44: ID:viop
理系就職やったらチームワークだのスポーツ経験だの一切見られへんから楽でよかったわ
165:名無し:25/04/20(日) 13:14:04: ID:2lfF
このスポーツじゃなきゃ駄目ってんでなけりゃいくらでも環境にあったスポーツはあるやろ
167:名無し:25/04/20(日) 13:14:09: ID:ujPx
帰宅部のくせに学歴低いやつって学生時代何してたの?
168:名無し:25/04/20(日) 13:14:12: ID:qKVA
大学でもスポーツ経験ないのか?
沢山あるやん
沢山あるやん
169:名無し:25/04/20(日) 13:14:16: ID:mIUD
企業という私的な組織の意思決定にグダグダ言われるの面倒やな
人材採用の基準くらい雇用側の好きな都合でさせろや
人材採用の基準くらい雇用側の好きな都合でさせろや
177:名無し:25/04/20(日) 13:14:35: ID:n2n4
そもそもそれを先に勉強に対して言えや〜とか言ってるけどワイがそうした所でイッチの人生は1mmも良くならんで?
どんなに嘆いても過去を変える事は不可能なんやからこれからどうするかを考えた方がよっぽど建設的やと思うで
どんなに嘆いても過去を変える事は不可能なんやからこれからどうするかを考えた方がよっぽど建設的やと思うで
179:名無し:25/04/20(日) 13:14:48: ID:sjED
結構マジなのは、スポーツ経験ない奴食うのおっそくね?
割とアレ業務に支障でるデメリットだからな
割とアレ業務に支障でるデメリットだからな
193:名無し:25/04/20(日) 13:15:48: ID:mQAL
>>179
でも底辺労働者ほど早食いしてるで?
でも底辺労働者ほど早食いしてるで?
206:名無し:25/04/20(日) 13:16:34: ID:aDZU
>>193
それ
労働者の街のラーメンやうどんは細い
それ
労働者の街のラーメンやうどんは細い
189:名無し:25/04/20(日) 13:15:31: ID:IcRh
社員全員普通以上の陽キャで固められたらどれだけ仕事の進みが速くなることか
197:名無し:25/04/20(日) 13:15:59: ID:ujPx
>>189
スポーツ経験ないやつは投げる癖あるからね
スポーツ経験ないやつは投げる癖あるからね
218:名無し:25/04/20(日) 13:17:55: ID:mQAL
>>189
陽キャに夢見すぎや
普通に縄張り争い始めたりするで
陽キャに夢見すぎや
普通に縄張り争い始めたりするで
191:名無し:25/04/20(日) 13:15:45: ID:Frr9
野球チームのアレ正直きついわ
親の都合でやっぱ参加やーめたした時の野球クラブに入ってる奴ら急にワイに冷たくなったからな
親の都合でやっぱ参加やーめたした時の野球クラブに入ってる奴ら急にワイに冷たくなったからな
196:名無し:25/04/20(日) 13:15:56: ID:Ep0k
>>191
怖
怖
198:名無し:25/04/20(日) 13:16:10: ID:viop
やっぱ就活関連の話は人を狂わせるんやな
211:名無し:25/04/20(日) 13:17:03: ID:WFfd
貧乏でスポーツ経験無くても芸能界で有名になれるんだよ
212:名無し:25/04/20(日) 13:17:08: ID:sjED
上下関係への慣れ、コミュ力はスポーツ経験者が上だな
あと体力がある程度あることもわかってるし
慣れればできる仕事は体育会系が一番いい
あと体力がある程度あることもわかってるし
慣れればできる仕事は体育会系が一番いい
214:名無し:25/04/20(日) 13:17:25: ID:mIUD
スポーツ崇めてる企業がクソって意識があるのなら
そんなクソな企業に採用されないのは寧ろ良いことなのでは?
スポーツ経験の有無で差別しない企業に行けばええだけやん
そんなクソな企業に採用されないのは寧ろ良いことなのでは?
スポーツ経験の有無で差別しない企業に行けばええだけやん
215:名無し:25/04/20(日) 13:17:44: ID:aDZU
>>214
結論出たわね
結論出たわね
216:名無し:25/04/20(日) 13:17:49: ID:9ybp主
>>214
でも金は持ってるやろ
だからダメ
でも金は持ってるやろ
だからダメ
227:名無し:25/04/20(日) 13:18:49: ID:mIUD
>>216
金をもってるから何なんや?
金持ってたら採用したくない人材も採用しろと?
金をもってるから何なんや?
金持ってたら採用したくない人材も採用しろと?
219:名無し:25/04/20(日) 13:18:03: ID:Fwhp
スポーツやってた人ってあんまり言い訳しないイメージ
225:名無し:25/04/20(日) 13:18:41: ID:9ybp主
>>219
まあ恫喝したりでワガママ通す人多いからな
まあ恫喝したりでワガママ通す人多いからな
228:名無し:25/04/20(日) 13:18:49: ID:aDZU
>>219
なお試合後の会見
なお試合後の会見
221:名無し:25/04/20(日) 13:18:08: ID:8hsI
えぇ…
223:名無し:25/04/20(日) 13:18:24: ID:E12Q
ぶっちゃけ本格的なチームに所属した経験なんて求められんぞ
公立校の部活レベルで十分や
その程度なら親の同意すらほぼ要らん
公立校の部活レベルで十分や
その程度なら親の同意すらほぼ要らん
231:名無し:25/04/20(日) 13:19:09: ID:H5p7
最低限の協調性と根性があるかないかを知りたいんじゃないの
235:名無し:25/04/20(日) 13:19:21: ID:9ybp主
まあ結論悪質な差別ってことで
241:名無し:25/04/20(日) 13:19:49: ID:IcRh
>>235
部活はなにやってたん
部活はなにやってたん
242:名無し:25/04/20(日) 13:20:00: ID:odEX
>>241
科学部
科学部
244:名無し:25/04/20(日) 13:20:10: ID:IcRh
>>242
はい不採用
はい不採用
236:名無し:25/04/20(日) 13:19:31: ID:oKWZ
eSports はどうや?
237:名無し:25/04/20(日) 13:19:32: ID:n2n4
そもそもイッチが経営者の立場だったら
・過去を嘆いて言い訳ばっかり
・努力の類を一切しない
・口を開けば差別だーとか言う
いい歳してこんな事やってる奴と一緒に働きたいか?
・過去を嘆いて言い訳ばっかり
・努力の類を一切しない
・口を開けば差別だーとか言う
いい歳してこんな事やってる奴と一緒に働きたいか?
243:名無し:25/04/20(日) 13:20:07: ID:9ybp主
>>237
いやそれ全部親ガチャガーとか言って東大生叩いてる奴がしてるやん
いやそれ全部親ガチャガーとか言って東大生叩いてる奴がしてるやん
257:名無し:25/04/20(日) 13:21:06: ID:n2n4
>>243
いや全部イッチの事やで
他人の事をどうこう言う前におんjを閉じて行動せいや
いや全部イッチの事やで
他人の事をどうこう言う前におんjを閉じて行動せいや
238:名無し:25/04/20(日) 13:19:35: ID:WFfd
スポーツ経験無くても有名になれるやん
239:名無し:25/04/20(日) 13:19:48: ID:Nq2x
スポーツ経験ないやつで足が棒みたいに細長い人いるよな
ローキックしたら簡単に折れそう
ローキックしたら簡単に折れそう
246:名無し:25/04/20(日) 13:20:15: ID:Frr9
スポーツを崇めてるっていうか野球クラブは自己犠牲力の比べっこみたいなところあるからな
宗教のお布施ランキングみたいなもん
何より厄介なのは宗教に言われたからやってるわけやなくて、全員が全員がなんとなくでお布施モードに入ってる所や
子供は過敏だからそこら辺に必要以上に迎合してまうねん
つまり社会にとっても使いやすいんや
宗教のお布施ランキングみたいなもん
何より厄介なのは宗教に言われたからやってるわけやなくて、全員が全員がなんとなくでお布施モードに入ってる所や
子供は過敏だからそこら辺に必要以上に迎合してまうねん
つまり社会にとっても使いやすいんや
247:名無し:25/04/20(日) 13:20:31: ID:ivpK
社会に出たら結局体力勝負になるんやな
248:名無し:25/04/20(日) 13:20:37: ID:viop
まあスポーツやってなくて一流企業行ってる奴なんて腐るほどおるわけで
251:名無し:25/04/20(日) 13:20:47: ID:9ybp主
>>248
おらんぞ
おらんぞ
254:名無し:25/04/20(日) 13:21:00: ID:8hsI
>>251
いやいるよ普通に。
いやいるよ普通に。
249:名無し:25/04/20(日) 13:20:42: ID:mQAL
お前らの陽キャへのコンプって凄まじいな
264:名無し:25/04/20(日) 13:21:41: ID:Fwhp
>>249
ガチの陽キャさんはテンションすごすぎて長時間一緒にいると疲れるw
ガチの陽キャさんはテンションすごすぎて長時間一緒にいると疲れるw
250:名無し:25/04/20(日) 13:20:46: ID:qKVA
てかイッチが言いたいのはスポーツ経験の有無じゃなくて親ガチャの有無やろ
遠回しすぎやで
遠回しすぎやで
261:名無し:25/04/20(日) 13:21:35: ID:9ybp主
>>250
それもあるが勉強に比べてスポーツの親ガチャは軽視されすぎや
それもあるが勉強に比べてスポーツの親ガチャは軽視されすぎや
288:名無し:25/04/20(日) 13:23:14: ID:qKVA
>>261
勉強とスポーツの差異がわからんて
教材買って貰えないのと道具買って貰えないのと何が違うんや
勉強とスポーツの差異がわからんて
教材買って貰えないのと道具買って貰えないのと何が違うんや
253:名無し:25/04/20(日) 13:20:58: ID:Nq2x
中学校帰宅部←コイツwww
255:名無し:25/04/20(日) 13:21:03: ID:wXnT
メンヘラの東大卒よりスポーツ経験ある健康な日大卒の方が企業としては貴重
259:名無し:25/04/20(日) 13:21:25: ID:3fr9
就職出来ひんイッチの嫉妬?
260:名無し:25/04/20(日) 13:21:27: ID:mIUD
スポーツ経験が採用で有利になるかもしれんのはあくまで1要素で
大企業であればあるほど多様な人材取るしな
そもそも採用しても3割は辞めるんだし
大企業ほど「なんでこんな奴取ったんやろ…?」って枠が数名混じってたりする
大企業であればあるほど多様な人材取るしな
そもそも採用しても3割は辞めるんだし
大企業ほど「なんでこんな奴取ったんやろ…?」って枠が数名混じってたりする
262:名無し:25/04/20(日) 13:21:38: ID:odEX
イッチはパワプロをスポーツと思ってそう
263:名無し:25/04/20(日) 13:21:40: ID:wXnT
シールズとか政治活動してた学生はワイなら嫌やな
265:名無し:25/04/20(日) 13:21:42: ID:bvme
ワイごりごりのインドア派やけどワイが人事になったら体育会系からとるわ
特にチームスポーツ
剣道と柔道と卓球はポイで
特にチームスポーツ
剣道と柔道と卓球はポイで
270:名無し:25/04/20(日) 13:22:10: ID:E12Q
まぁ集団スポーツと言っても野球はそこまで意味なかったりするけどな
周りを見る目あるのはバスケやサッカー
周りを見る目あるのはバスケやサッカー
272:名無し:25/04/20(日) 13:22:18: ID:H5p7
いうて仕事もチームプレーやからね
276:名無し:25/04/20(日) 13:22:32: ID:bvme
運動した方が脳細胞活性化されるぞ
だからニキらはしこしこ準備してたのに3年で急に受験参加してきた元運動部に負けたんや
だからニキらはしこしこ準備してたのに3年で急に受験参加してきた元運動部に負けたんや
301:名無し:25/04/20(日) 13:24:28: ID:E12Q
>>276
まぁ脳細胞活性化ならピアノとヨガで十分なんやけどな
後は高速音読か
まぁ脳細胞活性化ならピアノとヨガで十分なんやけどな
後は高速音読か
278:名無し:25/04/20(日) 13:22:42: ID:WFfd
そもそも部活じゃなくても友達と遊びでスポーツやるのは楽しいもんだぞ
279:名無し:25/04/20(日) 13:22:43: ID:Frr9
eスポーツ経験のある人歓迎します
283:名無し:25/04/20(日) 13:23:04: ID:wXnT
何にでも反論してくるヤツとかほんまウザイで
たいした能力もないのに
たいした能力もないのに
285:名無し:25/04/20(日) 13:23:13: ID:2lfF
何か就職できても直ぐに辞めそうやな
287:名無し:25/04/20(日) 13:23:13: ID:aDZU
高学歴も社会に出たら経営者の奴隷や
大差ない
大差ない
290:名無し:25/04/20(日) 13:23:37: ID:odEX
イッチは帰宅部で授業も真面目に受けてるのに野球部とかヤンキーより頭が悪い謎の子達やったんやろ
293:名無し:25/04/20(日) 13:23:54: ID:mIUD
入社100人超とかのそこそこの規模の会社だと
5人くらいは明らかに人事がウケ狙いで採ったやろみたいな変な奴混じったりするよな
5人くらいは明らかに人事がウケ狙いで採ったやろみたいな変な奴混じったりするよな
297:名無し:25/04/20(日) 13:24:08: ID:wXnT
>>293
あれは親のコネや
あれは親のコネや
300:名無し:25/04/20(日) 13:24:28: ID:bvme
本物の陽キャは陰キャにもやさしい~みたいなやつは漫画が元ネタなん?
302:名無し:25/04/20(日) 13:24:28: ID:fvMO
まあ実際スポーツできるやつが仕事もできる傾向にあるのは事実やし
306:名無し:25/04/20(日) 13:24:46: ID:9ybp主
>>302
できないぞ
日本経済がその証や
できないぞ
日本経済がその証や
308:名無し:25/04/20(日) 13:25:03: ID:bvme
>>302
スポーツ「も」できるって時点でリソースが余ってるからな
スポーツ「も」できるって時点でリソースが余ってるからな
303:名無し:25/04/20(日) 13:24:29: ID:gtlQ
集団行動や自己研鑽の素養があるからな
304:名無し:25/04/20(日) 13:24:33: ID:viop
まあ学業に関してはGPAとかは確かに何の役にも立たんな
ちゃんと研究内容話せるなら大体のところは評価してくれると思うが
ちゃんと研究内容話せるなら大体のところは評価してくれると思うが
309:名無し:25/04/20(日) 13:25:03: ID:wXnT
>>304
学部レベルで研究とか笑わせる
学部レベルで研究とか笑わせる
312:名無し:25/04/20(日) 13:25:35: ID:9ybp主
>>309
企業がちゃんと研究してるっていうんか?
なら今の万博は何やねん
企業がちゃんと研究してるっていうんか?
なら今の万博は何やねん
315:名無し:25/04/20(日) 13:25:52: ID:wXnT
>>312
食の祭典
食の祭典
305:名無し:25/04/20(日) 13:24:42: ID:n2n4
多分イッチは自分の事を勉強出来るとか勉強頑張ってるとか思ってるんだろうけど
どうせスポーツと比べて相対的に勉強やってるって事やろ
どうせスポーツと比べて相対的に勉強やってるって事やろ
314:名無し:25/04/20(日) 13:25:45: ID:aDZU
自分が勉強できると思ってるやつ
客観的にはそうでもないぞ
客観的にはそうでもないぞ
320:名無し:25/04/20(日) 13:26:17: ID:n2n4
運動の方が酷すぎてまだ勉強の方がマシって感じかな?
ただその勉強も平均レベルってぐらいやろ
ただその勉強も平均レベルってぐらいやろ
326:名無し:25/04/20(日) 13:27:16: ID:Frr9
野球クラブの奴は無関係な他人の上下関係に厳しい
野球クラブの奴らと野球で遊んでるところに仲良い年下の奴がやってきてワイにタメ口で話しかけられたら野球男児たちがそいつに暴言怒声浴びせまくりやったわ
野球クラブの奴らと野球で遊んでるところに仲良い年下の奴がやってきてワイにタメ口で話しかけられたら野球男児たちがそいつに暴言怒声浴びせまくりやったわ
328:名無し:25/04/20(日) 13:27:23: ID:wv7F
野球部とサッカー部の同調圧力感は外から見ててしんどいものがある
330:名無し:25/04/20(日) 13:27:30: ID:bvme
スポーツはなんだかんだやった方がええわ
小さな目標設定とその実現をなんどもやることだから
小さな目標設定とその実現をなんどもやることだから
335:名無し:25/04/20(日) 13:28:18: ID:n2n4
スポーツじゃなくても良いから集団で目標に向かって努力をするってのは経験しておいた方がいいよな
339:名無し:25/04/20(日) 13:28:35: ID:DyLQ
スポーツ経験気にしない企業がいっぱいあるんだからそっち行けばええだけやん
どういう人材が欲しいかなんて企業が決めることや
どういう人材が欲しいかなんて企業が決めることや
342:名無し:25/04/20(日) 13:28:39: ID:Frr9
正論スレは伸びない
345:名無し:25/04/20(日) 13:28:44: ID:zwse
今後のご活躍お祈りしております。
346:名無し:25/04/20(日) 13:28:47: ID:zJGC
ラグビー部とかも強いよな
358:名無し:25/04/20(日) 13:29:41: ID:E12Q
>>346
強いけどアメフトとラグビーは脳に良くないで
強いけどアメフトとラグビーは脳に良くないで
351:名無し:25/04/20(日) 13:29:04: ID:aDZU
イッチは犠牲になったのだ
368:名無し:25/04/20(日) 13:30:31: ID:DyLQ
スポーツ経験ないのはええけど採用面接で論点ずらしして面接官論破した気になっちゃうのはNGやで
371:名無し:25/04/20(日) 13:31:17: ID:hW3P
おんj経験も重視してほしいわ
375:名無し:25/04/20(日) 13:31:48: ID:8hsI
なんの話や。
378:名無し:25/04/20(日) 13:32:00: ID:2lfF
スレタイのような企業がある時点で世の中はそう思ってないって事やん
383:名無し:25/04/20(日) 13:32:44: ID:oU6o
キーエンスの営業はガチの高学歴をほぼ取らないらしい
そこそこ高学歴のスポーツやってたヤツを取ると
単純作業だから
そこそこ高学歴のスポーツやってたヤツを取ると
単純作業だから
387:名無し:25/04/20(日) 13:33:22: ID:odEX
>>383
あれこそまさにソルジャーだからな
あれこそまさにソルジャーだからな
389:名無し:25/04/20(日) 13:33:50: ID:aDZU
>>387
30歳で1000万稼げる兵隊さんってすごいよな
30歳で1000万稼げる兵隊さんってすごいよな
391:名無し:25/04/20(日) 13:34:11: ID:odEX
>>389
今は2000万や
今は2000万や
393:名無し:25/04/20(日) 13:34:30: ID:aDZU
>>391
30歳で2000万はやべーな
30歳で2000万はやべーな
395:名無し:25/04/20(日) 13:34:49: ID:odEX
>>393
でもマジで優秀だから納得する
でもマジで優秀だから納得する
385:名無し:25/04/20(日) 13:32:54: ID:kTu1
野球のスポーツ特待生で花巻東高校に入学し、3年の夏は部員を率いて全試合スタンドで応援を送っていました!!←こんなの欲しい?
388:名無し:25/04/20(日) 13:33:35: ID:XXfd
ワイ重量挙げで国体・当時の日本記録出したけど
あんまり評価されなかった
あんまり評価されなかった
390:名無し:25/04/20(日) 13:33:59: ID:odEX
>>388
重いもの運ぶの得意そうなのにな
重いもの運ぶの得意そうなのにな
392:名無し:25/04/20(日) 13:34:12: ID:qKVA
>>388
スポーツてかただの力自慢やしな
スポーツてかただの力自慢やしな
394:名無し:25/04/20(日) 13:34:31: ID:DyLQ
>>388
チームスポーツじゃないからな
チームスポーツじゃないからな
396:名無し:25/04/20(日) 13:34:56: ID:aDZU
キーエンスに見積もり依頼出したら
キーエンスのヤバさがわかるぞ
キーエンスのヤバさがわかるぞ
397:名無し:25/04/20(日) 13:35:09: ID:DyLQ
>>396
どうヤバいんや?
どうヤバいんや?
400:名無し:25/04/20(日) 13:35:24: ID:XXfd
>>397
ワイ、いまキーエンス
ワイ、いまキーエンス
405:名無し:25/04/20(日) 13:35:51: ID:8hsI
>>400
稼げるけど超しんどいやろ。がんばってるな。
稼げるけど超しんどいやろ。がんばってるな。
410:名無し:25/04/20(日) 13:36:58: ID:DyLQ
>>400
すげーな
仕事は大変?
すげーな
仕事は大変?
408:名無し:25/04/20(日) 13:36:24: ID:aDZU
>>397
見積もり返ってくるの早すぎ
ついでの提案もしまくり
あと鬼の電話攻勢や
買うまで電話やめへんでー
見積もり返ってくるの早すぎ
ついでの提案もしまくり
あと鬼の電話攻勢や
買うまで電話やめへんでー
398:名無し:25/04/20(日) 13:35:15: ID:odEX
>>396
ホームページ見てるだけで営業電話くるわ
ホームページ見てるだけで営業電話くるわ
401:名無し:25/04/20(日) 13:35:33: ID:whE0
部活経験者は上に従うという当たり前の事を知ってるからな
409:名無し:25/04/20(日) 13:36:57: ID:odEX
キーエンスとミスミくらいだな
日本の先進的な製造業は
日本の先進的な製造業は
418:名無し:25/04/20(日) 13:39:22: ID:bvme
>>409
ファナックは
ファナックは
411:名無し:25/04/20(日) 13:37:31: ID:viop
知らん間にキーエンススレになってた
413:名無し:25/04/20(日) 13:37:42: ID:odEX
ファナックでもいいぞ
企業が採用で重視する1位はコミュニケーション能力←なんで?
1:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:43:51:ID:1mH1h+mTH
経団連がコロナ前まで実施していた新卒採用に関するアンケート調査で、
企業が「選考時に重視する要素」は16年連続で
1位がコミュニケーション能力であった。
2位以下は主体性、チャレンジ精神、協調性、誠実性と続く。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD061BO0W3A101C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD061BO0W3A101C2000000/
企業が「選考時に重視する要素」は16年連続で
1位がコミュニケーション能力であった。
2位以下は主体性、チャレンジ精神、協調性、誠実性と続く。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD061BO0W3A101C2000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD061BO0W3A101C2000000/
34:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:57:51:ID:kEGrjwQ9H
入社して孤立していきなり鬱で休職するようなのを弾くためじゃないのか
43:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:03:34:ID:rotXHsW/0
社会人でコミュニケーション能力が高い人と言われてイメージするのが「パーティー盛り上げ系ハイテンション」だとしたら
認知力弱々だから危機感持ったほうが良い
騒ぐだけの能力はむしろコミュニケーション能力が低い人の特徴や
そういうやつは集団面接のグループディスカッションの狙いを理解できずにただ仲良くお話すればいいと思って失敗するから弾かれる
グループディスカッションでは傾聴力があるか、相手の反応を見ながら相手の意見を引き出せるか、与えられたテーマの本質からずれずに進行できるか、意見をまとめれるかを見てる
一部なんG民が言ってるパーティー盛り上げ系はただのコミュ障や
認知力弱々だから危機感持ったほうが良い
騒ぐだけの能力はむしろコミュニケーション能力が低い人の特徴や
そういうやつは集団面接のグループディスカッションの狙いを理解できずにただ仲良くお話すればいいと思って失敗するから弾かれる
グループディスカッションでは傾聴力があるか、相手の反応を見ながら相手の意見を引き出せるか、与えられたテーマの本質からずれずに進行できるか、意見をまとめれるかを見てる
一部なんG民が言ってるパーティー盛り上げ系はただのコミュ障や
118:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:37:48:ID:Lhk+xpa+0
日本人はコミュ力高いから皆んなで一緒に衰退していきたいんだが?空気読めないやつは出ていけよ🤭
5:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:46:10:ID:/20zLV8+0
だから衰退した
7:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:47:59:ID:Yu/sVIKy0
失敗を認める知能がないから
8:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:48:12:ID:YFZO2RcG0
>>4
老害団体じゃなく老害の仲良しグループが正解
老害団体じゃなく老害の仲良しグループが正解
9:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:48:21:ID:rotXHsW/0
専門スキルは勉強すれば身につく
学歴があれば必要に応じて勉強する力があることは確認できる
その中で勉強しかできないガイジを弾くためにコミュニケーション能力を重視する
ガイジにはこのロジックが想像できない
学歴があれば必要に応じて勉強する力があることは確認できる
その中で勉強しかできないガイジを弾くためにコミュニケーション能力を重視する
ガイジにはこのロジックが想像できない
22:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:52:31:ID:duO1NMNt0
発達障害を避けるため
10:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:49:15:ID:LzDlWchd0
コミュニケーション能力は前提条件であって重視すべき能力ではないって理解が追いついてなかったんや
コミュニケーション取れて人気だけどOPS.400の野手がいてもチームは強くならんやろ?
コミュニケーション取れて人気だけどOPS.400の野手がいてもチームは強くならんやろ?
11:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:49:49:ID:69ZtCzbQ0
コミュニケーション能力しかないガイジもいらんけどな
スキルもないと駄目
片方しかないガイジは論外
スキルもないと駄目
片方しかないガイジは論外
13:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:50:20:ID:YFZO2RcG0
コミュニケーション取れない老害とコミュニケーション取るために必要なんだろ
14:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:50:50:ID:UwgUw9e70
ほとんどの仕事って他人との調整の上に成り立ってるからよっぽど傑出した能力でもなきゃコミュ力低いほど最終的に落ちぶれるしな
15:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:50:58:ID:nAI5qePA0
仕事なんてぶっちゃけ誰でもできるから
どうせやるなら会話してて楽しいやつ入れたいってことや
どうせやるなら会話してて楽しいやつ入れたいってことや
19:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:51:52:ID:QgKAN1L80
スキルなんて持ってても持て余すやろ
やってる感出すのが大事
やってる感出すのが大事
39:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:59:00:ID:JA6bIzpF0
コミュ能をパーティ盛り上げ能力みたいに言う奴なんなん
普通に調整能力やろ
そして出来んやつばっかや
普通に調整能力やろ
そして出来んやつばっかや
16:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:50:59:ID:h4Autv2i0
コミュニケーション取れない人に限って
やたらと否定的だったり、突然切れて不機嫌決め込んで周りが機嫌取りながら仕事しなきゃいけなかったりと
コミュニケーション取れる人が問題を起こさないわけでは無いが
コミュニケーション取れない人が問題起こすと大事になりがちではある
やたらと否定的だったり、突然切れて不機嫌決め込んで周りが機嫌取りながら仕事しなきゃいけなかったりと
コミュニケーション取れる人が問題を起こさないわけでは無いが
コミュニケーション取れない人が問題起こすと大事になりがちではある
17:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:51:11:ID:rotXHsW/0
あとコミュニケーション能力重視に文句をたれてる奴は十中八九、コミュ力も専門スキルも備えてない
社会人になったらわかるけど仕事できる人でコミュニケーション能力低い人はいない
創作みたいにあの人オドオドしてたどたどしいけど一人でなんでも解決する!みたいな人は居ない
社会人になったらわかるけど仕事できる人でコミュニケーション能力低い人はいない
創作みたいにあの人オドオドしてたどたどしいけど一人でなんでも解決する!みたいな人は居ない
20:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:52:06:ID:LzDlWchd0
新卒採用に専門性やスキルが重視されないのは異常な風潮だった
日本の企業がイノベーションを起こせなくなったのは技術軽視や
日本の企業がイノベーションを起こせなくなったのは技術軽視や
21:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:52:09:ID:YFZO2RcG0
会話が成立しないようなキチガイ上司とコミュニケーション取れよ
24:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:53:41:ID:b86oAKNV0
ゲーム制作にウェーイ系入れる企業はなんなんだ?
案の定、吹っ飛んでるし
案の定、吹っ飛んでるし
25:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:53:58:ID:3sANlYBV0
馴れ馴れしい図々しいだけの自称コミュ強ばかりでキツイ
26:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:53:59:ID:f4yuPUrx0
2位以下もなんかふんわりしとんな
要は人としてマトモそうな奴いうことやろこれ
要は人としてマトモそうな奴いうことやろこれ
28:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:55:19:ID:Yu/sVIKy0
この問題で重要なのはコミュ力がどうこうじゃなくて16年連続ってところだその16年はどうだったんですか競争に勝てましたかこれ以上分かりやすく書くことできないんですけどこれでも無理ですか
29:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:55:42:ID:rotXHsW/0
ちなみにGoogleなどの世界的テック企業が重視してる採用基準は心理的安全性を確保して他人と協調して働ける特徴を持つ人や
これは"コミュニケーション能力"をより具体的に言語化したものや
Googleが行った成功しているプロジェクトの特徴分析の話は社会人なら誰でも知ってるくらい常識だろ
プロジェクトを成功させる確率が高いチームはメンバー間で不安を共有することが出来て支え合える特徴を持ってたんや
コミュ力ないひとは自分にできて他人ができないことがあれば馬鹿にするし、すぐ不機嫌になって怒るし周りの人間のパフォーマンスを下げるんや
Googleはそうした「優秀な人」こそ組織にとって最も害悪と断言してる
これは"コミュニケーション能力"をより具体的に言語化したものや
Googleが行った成功しているプロジェクトの特徴分析の話は社会人なら誰でも知ってるくらい常識だろ
プロジェクトを成功させる確率が高いチームはメンバー間で不安を共有することが出来て支え合える特徴を持ってたんや
コミュ力ないひとは自分にできて他人ができないことがあれば馬鹿にするし、すぐ不機嫌になって怒るし周りの人間のパフォーマンスを下げるんや
Googleはそうした「優秀な人」こそ組織にとって最も害悪と断言してる
30:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:55:54:ID:nXjd8NtL0
という名の奴隷
31:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:55:59:ID:4qyQDS4n0
クライアントと話出来ないヤツって結構多いんだよね
32:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:56:22:ID:NhEBnhYL0
誠実性が5番目なんだから銀行員が貸金庫から客の金盗むのも必然だわな
33:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:57:01:ID:oNV/KdzH0
就職すればわかるけどコミュ力ないやつ多すぎてビビるわ
35:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:57:59:ID:rotXHsW/0
あと企業の採用基準を日本経済の衰退原因と断定して話を進めてる人がいるがその相関性が示されたデータがない限りそれはただの思い込みだけどエビデンスあるのか?
ないのに言ってたら自己バイアスに陥りやすい無能と自ら言ってるようなもんだぞ
ないのに言ってたら自己バイアスに陥りやすい無能と自ら言ってるようなもんだぞ
37:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:58:45:ID:C81g9hBPd
こういうのが日本らしいよな
伸ばす能力のある奴より国内の少ない財を奪い合うためのコミュ力なんてしょうもないものを重視してきた結果これだけ国が衰退したんだろう
伸ばす能力のある奴より国内の少ない財を奪い合うためのコミュ力なんてしょうもないものを重視してきた結果これだけ国が衰退したんだろう
38:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:58:52:ID:8kRw0fkrd
当たり前やろ
誰がコミュ障と一緒に仕事したいねん
誰がコミュ障と一緒に仕事したいねん
40:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 10:59:59:ID:MW7XLexk0
コミュ力なんて水原一平でもあるだろ
本質なんて誰も見てないんだよな
本質なんて誰も見てないんだよな
41:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:00:28:ID:JA6bIzpF0
新卒に専門性とかスキルとかホンマに働いたことあるんか?
みんなそんなもんあるわけ無いやん
みんなそんなもんあるわけ無いやん
45:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:04:26:ID:rotXHsW/0
>>41
学生時代どれだけ資格取って勉強してたとしても仕事とは違うから新卒に専門性なんか求めないわな
優秀なやつはOJTと自己学習でスキル付けていくし
学生時代どれだけ資格取って勉強してたとしても仕事とは違うから新卒に専門性なんか求めないわな
優秀なやつはOJTと自己学習でスキル付けていくし
141:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:57:02:ID:sI9CfAker
コミュ力ってのは「ウェーイwww」力のことちゃうぞ
相手の要求を理解する
主観的意見と客観的事実を分けて説明する
とかそういうコミュニケーションの本質の部分や
ほんで「そんなん誰でもできるやろ」と思うかもしれんがこの世の多くの人間はできてない
さらに面白い点として勉強の出来と必ずしも相関してない
だから学力至上主義で採用したのにすごい無能がいたりするんよね
行き着いた結論がコミュ力最重視
相手の要求を理解する
主観的意見と客観的事実を分けて説明する
とかそういうコミュニケーションの本質の部分や
ほんで「そんなん誰でもできるやろ」と思うかもしれんがこの世の多くの人間はできてない
さらに面白い点として勉強の出来と必ずしも相関してない
だから学力至上主義で採用したのにすごい無能がいたりするんよね
行き着いた結論がコミュ力最重視
42:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:02:45:ID:D19opf5E0
重視するってのはあって当然ってことやぞ
44:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:04:19:ID:I9bSQKPZd
>>23
言うて製造の現場でもコミュニケーションめっちゃ大切やし
言うて製造の現場でもコミュニケーションめっちゃ大切やし
46:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:04:58:ID:1nRxrMvu0
一人で完結する仕事なんて少ないんだから
コミュ障なんて雇いたくないやろ
コミュ障なんて雇いたくないやろ
47:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:06:00:ID:4VI4DM8Nd
無能が上に立つにはそれしかない
48:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:06:07:ID:XHLSpnc3d
コミュ力の高い奴はミスしても直ぐに報告するし周りに助けを求める
コミュ力の低い奴はミスしても直ぐに報告しないし、なんなら発覚するまで放置する
どちらを雇いたいかは明らか
コミュ力の低い奴はミスしても直ぐに報告しないし、なんなら発覚するまで放置する
どちらを雇いたいかは明らか
49:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:06:19:ID:rotXHsW/0
>>23
企業で協力して働く以上、"上"なんて存在しないけど何を言ってるのかな
開発部門も、営業部門も、広報部門も、管理部門も、全部が協力するからビジネスになるんだよ
どっちが"上"とかいう価値観を持ってる時点でマインドセットが幼稚
企業で協力して働く以上、"上"なんて存在しないけど何を言ってるのかな
開発部門も、営業部門も、広報部門も、管理部門も、全部が協力するからビジネスになるんだよ
どっちが"上"とかいう価値観を持ってる時点でマインドセットが幼稚
50:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:07:07:ID:kEGrjwQ9H
ウェーイ系が上に相談や報告することなく勝手に動くのもコミュ力欠如
56:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:09:17:ID:PWihcwLF0
人生ENDたけりゅの妄想自演
51:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:07:40:ID:rotXHsW/0
人間が他人と関わる上での最も基本となる能力であるコミュニケーションスキルすら磨けない人が、なんの専門性を高めることができるのか謎だ
52:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:07:42:ID:dfjmWj+S0
日本は社会人のITスキルの低さや技術継承の失敗が競争力低下の一因として挙げられてるよな
どちらもスキルや専門性軽視の結果
どちらもスキルや専門性軽視の結果
53:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:08:04:ID:Yu/sVIKy0
コミュニケーションを円滑に保つことがその企業の目的ならそれで全然構わないんだ現状を変える必要はない
54:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:08:50:ID:C81g9hBPd
>>49
そういう理想論をふりかざすから社会経験ゼロの机上の空論だと思われるんだぞ
社内では金を引っ張ってくる実働の営業部門が自然と影響力を持って序列が上になりあらゆる面で優遇されるんだよ
そういう理想論をふりかざすから社会経験ゼロの机上の空論だと思われるんだぞ
社内では金を引っ張ってくる実働の営業部門が自然と影響力を持って序列が上になりあらゆる面で優遇されるんだよ
55:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:09:17:ID:hVVgGRVD0
こういうの嫌いだわ
コミュニケーション能力とかいう曖昧な基準で判断したりするのむかつく
コミュニケーション能力とかいう曖昧な基準で判断したりするのむかつく
59:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:10:10:ID:dfjmWj+S0
仕事に支障をきたさなければ問題ないのがコミュニケーション能力
守備を重視しすぎて守備難だけど打ちまくるスラッガーを取らなかったのが日本企業
守備を重視しすぎて守備難だけど打ちまくるスラッガーを取らなかったのが日本企業
67:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:11:34:ID:bbswf7mK0
コミュ症はマジで困る
60:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:10:13:ID:ZjisWg3P0
ほぼ全ての職で必要だからそうなる
62:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:10:29:ID:aYt9QFD60
理系職もチームで働くし
客に技術内容のプレゼンとかコミュケーション能力は重要やぞ
客に技術内容のプレゼンとかコミュケーション能力は重要やぞ
63:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:10:30:ID:C8rJpqLb0
>>51
言い過ぎたな
無口な刀鍛冶職人はどうすんの?
言い過ぎたな
無口な刀鍛冶職人はどうすんの?
64:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:10:41:ID:eZxrrK9Xr
まともなコミュニケーション取れる奴は仕事もできるしな
逆にコミュ障で仕事できるやつとかみたことない
逆にコミュ障で仕事できるやつとかみたことない
77:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:14:38:ID:nXjd8NtL0
社畜自慢w
65:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:10:56:ID:rotXHsW/0
結論この手の不満たれてるやつって無能が採用されないから文句言ってるだけだよね?
66:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:11:00:ID:5hPweELw0
コミュ力だけでトップになった安倍ちゃんは無能な上殺された模様
68:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:11:56:ID:f4yuPUrx0
>>63
刀鍛冶ならいい感じのタイミングで相槌打つとかがコミュケーション能力に該当するんちゃうか
刀鍛冶ならいい感じのタイミングで相槌打つとかがコミュケーション能力に該当するんちゃうか
69:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:12:45:ID:rotXHsW/0
>>63
無口であることとコミュニケーション能力の高さは関係ないけど
無口でもコミュニケーション能力高い人はいるけど
コミュニケーション能力をたくさん喋る能力と思ってたら解像度低いよ
無口であることとコミュニケーション能力の高さは関係ないけど
無口でもコミュニケーション能力高い人はいるけど
コミュニケーション能力をたくさん喋る能力と思ってたら解像度低いよ
70:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:12:54:ID:qCSiGrdd0
10段階のうち5あれば良いのがコミュニケーション能力やね
コミュ力5専門性10の人材よりコミュ力10専門性3を優先してたら経済発展なんてしないわ
コミュ力5専門性10の人材よりコミュ力10専門性3を優先してたら経済発展なんてしないわ
71:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:13:14:ID:r8MCTN2vd
つまりコミュ力は前提で2位以下の要素を重視してるってことだぞ
当たり前っちゃ当たり前のこと
当たり前っちゃ当たり前のこと
74:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:13:58:ID:orEryURb0
コミュ力低い人って指示待ちかつ納得いかない事は絶対やらない人が殆どだからな
144:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:00:02:ID:E16JQD5br
何言ってんのかわからん奴とは働きたくない
72:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:13:51:ID:bbswf7mK0
>>63
喋る≠コミュ力高い
喋る≠コミュ力高い
73:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:13:56:ID:XHLSpnc3d
マジレス長文垂れ流してる奴おるけどどーしたんw
75:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:14:05:ID:rotXHsW/0
>>70
前者は専門性10だと思ってるだけだな
実際はコミュ力10、専門性3の人間が成長して専門部署の専門性10の人間になる
前者は専門性10だと思ってるだけだな
実際はコミュ力10、専門性3の人間が成長して専門部署の専門性10の人間になる
76:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:14:36:ID:rotXHsW/0
>>73
テレワークの合間に甘えた考えを叩き潰してる
テレワークの合間に甘えた考えを叩き潰してる
78:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:14:42:ID:C81g9hBPd
>>70
一番優遇される花形部署は国内の少ない金を奪い合うための営業部門だもんな
コミュ力重視社会の末路で国が衰退するのも当然と言える
一番優遇される花形部署は国内の少ない金を奪い合うための営業部門だもんな
コミュ力重視社会の末路で国が衰退するのも当然と言える
79:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:14:54:ID:C8rJpqLb0
>>69
いや昔よくいた気難しい職人気質の奴はどうすんのって話
そんな奴でも技術さえ持ってれば必要とされたよねってことだが
いや昔よくいた気難しい職人気質の奴はどうすんのって話
そんな奴でも技術さえ持ってれば必要とされたよねってことだが
82:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:16:44:ID:YuBq9pGz0
そら一番企業が欲しがるのが潤滑油やで
80:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:16:01:ID:rotXHsW/0
そもそも実際に新卒や中途時点で専門性10あるならコミュ力5だとしても採用されてる
学力や学生時代なにを学んだかのスキルについては別途確認してるに決まってるだろ
学力や学生時代なにを学んだかのスキルについては別途確認してるに決まってるだろ
86:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:17:49:ID:rotXHsW/0
>>78
人口減少で少なくなったパイを奪い合うなら尚の事優秀な人を入れないと競争に負けると思うのですが
国内需要に見切りをつけて海外に展開するのに必要なのも広報・営業部門ですが
解像度低いですね
人口減少で少なくなったパイを奪い合うなら尚の事優秀な人を入れないと競争に負けると思うのですが
国内需要に見切りをつけて海外に展開するのに必要なのも広報・営業部門ですが
解像度低いですね
81:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:16:36:ID:XHLSpnc3d
>>76
仕事中にこれだけスレに張り付いてるって無能やん
仕事中にこれだけスレに張り付いてるって無能やん
85:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:17:29:ID:YFZO2RcG0
報連相ができる奴隷が理想
83:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:16:45:ID:qCSiGrdd0
>>75
ワイが挙げた判例に「思ってるだけ」って勝手に前提付けて横道そらされても困るんやがコミュ力大丈夫?
ワイが挙げた判例に「思ってるだけ」って勝手に前提付けて横道そらされても困るんやがコミュ力大丈夫?
84:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:17:13:ID:MLOHVHpn0
丘くん「学歴」
148:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:02:02:ID:uHzJRpT40
新人はうぇーい系のコミュ力なんかより報連相だけ徹底してくれればええやろ
90:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:19:42:ID:/20zLV8+0
だから作業効率上がんねーんだよ
91:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:19:44:ID:C81g9hBPd
>>86
だから国として武器になる物を生み出す能力よりも少ないパイを奪い合うための能力を重視し続けてきたから日本は負けたと言ってるの
コミュ力重視社会の末路ね
だから国として武器になる物を生み出す能力よりも少ないパイを奪い合うための能力を重視し続けてきたから日本は負けたと言ってるの
コミュ力重視社会の末路ね
93:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:20:35:ID:rotXHsW/0
コミュ力低い人は思い込みが激しい
言葉を適切に理解できないから
一緒に仕事できない理由がこのスレに詰まってる
言葉を適切に理解できないから
一緒に仕事できない理由がこのスレに詰まってる
95:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:21:54:ID:C81g9hBPd
>>93
それ多分君だと思うよ
ひたすら自分の意見を長文で述べて人の言う事には一切聞き耳を持たないというコミュ障の典型
それ多分君だと思うよ
ひたすら自分の意見を長文で述べて人の言う事には一切聞き耳を持たないというコミュ障の典型
97:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:22:11:ID:bbswf7mK0
>>92
自分で出来ない問題も相談して解決するからね
出来る人って自分の手元に仕事をホールドしないよね
自分で出来ない問題も相談して解決するからね
出来る人って自分の手元に仕事をホールドしないよね
99:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:23:11:ID:rotXHsW/0
>>95
気づく力がないと思うのでいうけど
ワイは一方的に発言することを決めて書き込んでるだけだよ
相手に見切りをつけるのもコミュ力なので
気づく力がないと思うのでいうけど
ワイは一方的に発言することを決めて書き込んでるだけだよ
相手に見切りをつけるのもコミュ力なので
108:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:31:16:ID:T09rmVZM0
>>104
働いたことあるか?
実際日本で出世するのは口先八丁なやつやぞ
働いたことあるか?
実際日本で出世するのは口先八丁なやつやぞ
100:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:23:17:ID:Lhk+xpa+0
コミュ力真理教のおかげで日本の将来は明るいな☺
101:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:25:09:ID:uJfVaSse0
清潔感と同じよな
102:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:27:21:ID:gLsJ9LQad
ぐだくだマジレスしてるのいっぱいいるけど1位は学歴や専門性のある実務経験だけど
コミュ力高い中卒なんてどこも取らないよ
コミュ力高い中卒なんてどこも取らないよ
103:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:27:31:ID:T09rmVZM0
人事部「楽しく働きたいから…」
中韓台「なら日本の優秀な理系はワイらがいただいてくで」ニッコリ
中韓台「なら日本の優秀な理系はワイらがいただいてくで」ニッコリ
104:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:28:22:ID:cCPkwZn50
アンケート項目が微妙じゃないかこれ
企業の言うコミュニケーション能力とかその下に並んでる主体性だの協調性だのが含まれた能力を指してるだろ
アホみたいにペラペラ話して誰とでも仲良くなりますみたいなタイプのことじゃない
企業の言うコミュニケーション能力とかその下に並んでる主体性だの協調性だのが含まれた能力を指してるだろ
アホみたいにペラペラ話して誰とでも仲良くなりますみたいなタイプのことじゃない
105:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:28:33:ID:nGRhlhYZd
そりゃ新人大好きな企業ばっかだから
新人のスキルや知識なんてどんぐりの背比べレベルだから
どんだけコミュニケーションとってくれるかで成長の度合いが全然違う
中途重視なとこはまた違うと思うよ、即戦力になりゃコミュニケーションがどうとかはそう重要じゃない
新人のスキルや知識なんてどんぐりの背比べレベルだから
どんだけコミュニケーションとってくれるかで成長の度合いが全然違う
中途重視なとこはまた違うと思うよ、即戦力になりゃコミュニケーションがどうとかはそう重要じゃない
106:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:29:52:ID:C81g9hBPd
>>104
それなら良いんだが実態は営業部門が最重要な社会なんだから
口八丁で少ない金を引っ張ってこれる人材という意味のコミュ力だの
それなら良いんだが実態は営業部門が最重要な社会なんだから
口八丁で少ない金を引っ張ってこれる人材という意味のコミュ力だの
107:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:30:53:ID:sTa8nwz60
人の話を聞かないでこいつはこういう考えなんやなって勝手な想像でレッテル貼る老害ばっかりやん
109:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:31:31:ID:cCPkwZn50
>>106
それはちゃんと打算的な行動が取れるってことだろ
アホはいらないしバカ正直もいらない
雑に言うとちょうどよくうまいこと空気読んでやれよ、ってのがコミュニケーション能力
アホは何話してるかわからない、バカ正直はリスクになることペラペラ喋る
それはちゃんと打算的な行動が取れるってことだろ
アホはいらないしバカ正直もいらない
雑に言うとちょうどよくうまいこと空気読んでやれよ、ってのがコミュニケーション能力
アホは何話してるかわからない、バカ正直はリスクになることペラペラ喋る
110:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:32:20:ID:ZOIJAgqz0
LINEのせいで会話の仕方覚えずに来ちゃった感じよな
111:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:33:03:ID:Q9GGGTNla
文句つけてるの大体コミュニケーション苦手そうで草
112:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:33:06:ID:KpvKlYuv0
新卒で実務経験や実績求めるわけにもいかんし
115:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:36:42:ID:T09rmVZM0
>>113
最近はわりとガチで女の方が常識ある
男は優秀か社不かの2択に近い
最近はわりとガチで女の方が常識ある
男は優秀か社不かの2択に近い
116:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:37:03:ID:NF9A8Yam0
それ嘘やぞ
コミュ力なんて分かる訳ないしそういう文句言いづらい建前あった方が好き勝手に選考できるから便宜上そう言ってる企業が多いだけや
コミュ力なんて分かる訳ないしそういう文句言いづらい建前あった方が好き勝手に選考できるから便宜上そう言ってる企業が多いだけや
117:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:37:42:ID:28x/NhSy0
コミュニケーション能力って言うなれば「周りの雰囲気を悪くしない」だよな
寡黙な人間でも「イライラしているのを表に出さない」「受け答えはしっかりする」ってのができていればOK
逆に言えば自分では怒っているつもりなくても口調がきつかったりぶっきらぼうだったりするとアウト
寡黙な人間でも「イライラしているのを表に出さない」「受け答えはしっかりする」ってのができていればOK
逆に言えば自分では怒っているつもりなくても口調がきつかったりぶっきらぼうだったりするとアウト
119:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:38:56:ID:FoweL2NV0
そりゃきっしょい奴と一緒に働きたくないやろ。
陰キャラチー牛って客観視できへんのよな
お前みたいな奴と働きたいと思うか?
陰キャラチー牛って客観視できへんのよな
お前みたいな奴と働きたいと思うか?
120:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:39:46:ID:9SuYZsuB0
結局どの職種もある程度喋れないとやってけないよ
1人では完結出来ないから
1人では完結出来ないから
121:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:41:04:ID:etXl14As0
一緒に仕事したい奴やろ
会社の利益になるヤツじゃないねん
会社の利益になるヤツじゃないねん
122:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:41:35:ID:Hpzx5VaE0
>>121
コミュニケーションすら取れないやつが利益なるわけない
コミュニケーションすら取れないやつが利益なるわけない
123:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:42:08:ID:/20zLV8+0
アットホームな職場とか好きそう
125:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:43:10:ID:cCPkwZn50
>>108
口八丁なやつは主体的で協調性も高いからな
うまくやることが得意な人間なんかいくらいても困らない
逆にコミュニケーション能力低いですって人が高い人を凌駕できる要素なんてよっぽどの特殊技能持ってますくらいだろ
口八丁なやつは主体的で協調性も高いからな
うまくやることが得意な人間なんかいくらいても困らない
逆にコミュニケーション能力低いですって人が高い人を凌駕できる要素なんてよっぽどの特殊技能持ってますくらいだろ
126:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:43:13:ID:etXl14As0
>>122
営業ならそうやけど
研究職ならいくらでもいるぞ
営業ならそうやけど
研究職ならいくらでもいるぞ
127:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:43:19:ID:bB54mU/Yr
中堅になって思うけど主体性が一番ほしい
指示待ちどころか指示無視が増えすぎてとりあえず全部尻拭いしてる
拭ってやるようなやつは数年で辞める
指示待ちどころか指示無視が増えすぎてとりあえず全部尻拭いしてる
拭ってやるようなやつは数年で辞める
128:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:43:34:ID:Z82IT6QZ0
人がやってるんだから当たり前
出世するのに一番重要なのはコネやからな
出世するのに一番重要なのはコネやからな
129:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:44:22:ID:8JRXDLBt0
世代で価値観違うから業務上必要以上に話さんほうがお互いのためやぞ
上も下も地獄や
上も下も地獄や
130:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:44:56:ID:sw5FT4VK0
>>126
仕事仲間とコミュニケーションいるで
よほど優秀じゃないとコミュ障はきついやろ
仕事仲間とコミュニケーションいるで
よほど優秀じゃないとコミュ障はきついやろ
132:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:46:28:ID:Hpzx5VaE0
>>126
研究職につくやつなんてごく少数じゃん
研究職につくやつなんてごく少数じゃん
133:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:47:27:ID:ZnycQ6f40
>>131
フリーターは流石に無理やろ
フリーターは流石に無理やろ
134:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:47:57:ID:OCYbVSTI0
>>133
いやいけるぞ
今は人手不足やし営業なら求人無限にあるからな
いやいけるぞ
今は人手不足やし営業なら求人無限にあるからな
135:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:48:17:ID:zkQGuCstd
コミュ力以外は仕事するまでわかんねーし
136:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:48:50:ID:CrBA/RyY0
>>131
人材とか広告みたいなとこならいけるやろな
あとは保険の営業くらいか
人材とか広告みたいなとこならいけるやろな
あとは保険の営業くらいか
137:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:49:35:ID:ZjisWg3P0
>>94
ここまでだと救いようがないかも
ここまでだと救いようがないかも
151:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:05:11:ID:NszOJ+4z0
経団連は未だに日本国民のこと騙してる
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1710966875243655168/pu/vid/avc1/1280x720/dVBHx-9L4trRysiF.mp4
トランプが「日本の消費税に対して関税をかける」と言ったけど
これがどういう意味かを考えよう
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1710966875243655168/pu/vid/avc1/1280x720/dVBHx-9L4trRysiF.mp4
トランプが「日本の消費税に対して関税をかける」と言ったけど
これがどういう意味かを考えよう
138:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:50:44:ID:c1ZWNUfe0
何かを成し遂げげるより周りとすり合わせてうまいことやる能力が大事
言語は同じでも人それぞれ思考のクセがあるからな
言語は同じでも人それぞれ思考のクセがあるからな
142:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 11:57:20:ID:iUpsFcwv0
まあコミュ力はしょうがない
退職1つとったってコミュしない奴は代行に全部丸投げかバックレで現場大混乱
退職1つとったってコミュしない奴は代行に全部丸投げかバックレで現場大混乱
145:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:00:57:ID:1hfF0IhD0
主体性とチャレンジ精神てリーマンにはいらんよな
146:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:01:25:ID:tM4pHo+e0
学力高い奴は大体コミュニケーション能力高いよ
なろう系みて「ワイはコミュ力重視じゃなきゃ評価されるんだ」みたいな妄想膨らませとるおっさん以外理解しとる
なろう系みて「ワイはコミュ力重視じゃなきゃ評価されるんだ」みたいな妄想膨らませとるおっさん以外理解しとる
147:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:01:36:ID:f84FCaue0
友達作り能力だと思ってるガイジ多すぎ
150:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:04:39:ID:f0cKWJ9P0
技術とか知識なんて後からいくらでも身につけられるけどコミュ力は仕事やっててもつかないからな
152:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:06:17:ID:Uy9W5Tzyd
なぜ無職はコミュ力を否定するのか
153:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:06:52:ID:sTa8nwz60
友達感覚でしか同僚と接すること出来ないの多いよな
若い人は厳しい人と関わりたくない空気すごい出してるわ
若い人は厳しい人と関わりたくない空気すごい出してるわ
155:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:08:42:ID:LJuYWifb0
閾値やリスクを適切に評価できずにスモールボール礼賛やってたNPBみたいなもんよ
企業がプラスを作れる人材を確保・育てられなかったのは日本没落の一因
企業がプラスを作れる人材を確保・育てられなかったのは日本没落の一因
156:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:08:47:ID:uHzJRpT40
コミュ力なんて結局国内の少ないパイの奪い合いでしかないんだよ
そんなんだからこの国は衰退した
そんなんだからこの国は衰退した
157:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:10:16:ID:feo7GYwCd
とりあえずコミュ力が無い人間は能力もないから
158:それでも動くうんこ:2025/02/20(木) 12:11:24:ID:AGQ/c9yPM
挨拶しても返してくれない奴等ばっかなんやけど
159:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:12:43:ID:qCJ0LULH0
スゲー
161:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:13:05:ID:e4CHt4ei0
コミュ力高いやつってないやつと比べれば有能多いしな
165::2025/02/20(木) 12:14:50:ID:CGjN2D76M
コミュ取れない陰キャとコミュニケーションしなきゃアカンからなあ
大体陰キャが悪い
大体陰キャが悪い
189:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:49:12:ID:LJDJmIchd
>>183
例えが的外れ
コミュ力無さそう
例えが的外れ
コミュ力無さそう
166:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:14:57:ID:yg9N23+L0
挨拶できることがすげーってなる時代になるとは思わなかったわどんな教育されてきたんだろ
167:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:15:34:ID:4bKkzuRM0
声がでかいヤツがコミュ力高い訳ではないけど声の小さいヤツはコミュ力低い
168:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:17:41:ID:feo7GYwCd
まぁやかましいだけで仕事はあんまりってやつも中にはおるわな
169:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:17:50:ID:8TZInsV70
実際コミュ力が1番大事やからな
どこに飛ばしてもやって行ける
どこに飛ばしてもやって行ける
171:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:21:05:ID:XRIXhSCNd
女関係上手い奴は仕事もできる
172:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:24:38:ID:XzSuxS/KM
>>6
お前は若者に求めすぎなんだよ
社会経験を積んで得るものも多い
だから見習いの給料は安いんだろ
お前は若者に求めすぎなんだよ
社会経験を積んで得るものも多い
だから見習いの給料は安いんだろ
174:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:30:13:ID:JJebHTQAM
一番大事で使う能力やからやない?
176:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:33:09:ID:AyFY/aof0
スキルや実務の方が重要って言ってる奴おるけど
コミュ力が高い奴は見る力聞く力も高いからそれらの伸び代もめちゃデカいぞ
コミュ力が高い奴は見る力聞く力も高いからそれらの伸び代もめちゃデカいぞ
187:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:48:08:ID:HheLmP4e0
>>185
仮に百歩譲って能力あったとしても
コミュニケーション能力が絶望的やったら後進にその技術伝授も出来ないからな
組織に取ったらお荷物や
本来は派遣にその能力だけある層がつけばよかったんやけどな
仮に百歩譲って能力あったとしても
コミュニケーション能力が絶望的やったら後進にその技術伝授も出来ないからな
組織に取ったらお荷物や
本来は派遣にその能力だけある層がつけばよかったんやけどな
177:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:34:45:ID:pt/XFEfpH
発達障害弾きでしょ
179:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:36:00:ID:HzYls2sK0
未だにプレイングマネージャー至上主義なのがね
プレイヤーとマネージャーは分けるべきや
プレイヤーとマネージャーは分けるべきや
181:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:37:16:ID:SPt7MRA70
コミュニケーション能力高いやつは基本的な能力も高いやろ
割と相関あるわそこ
割と相関あるわそこ
182:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:37:33:ID:lV1Fr4zZ0
コミュニケーション能力が重要と言ってる奴は、「コミュニケーション能力」がバズワードであることへの理解が無いか、足りない
要するに、そう言う採用担当者は、担当者としての能力が低いか、「コミュニケーション能力が低い」。
要するに、そう言う採用担当者は、担当者としての能力が低いか、「コミュニケーション能力が低い」。
188:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:48:59:ID:njXPHdGo0
コミュニケーションを取る気がなく
ただ相手を都合よく扱いたい上司
「コミュニケーションが取れない奴はだめ」
ただ自分の奴隷にならないやつを批判したいだけ
ただ相手を都合よく扱いたい上司
「コミュニケーションが取れない奴はだめ」
ただ自分の奴隷にならないやつを批判したいだけ
192:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:50:13:ID:7wXHsO9V0
勘違いしてる人多いけど会社は学校と違って成績が優秀なら何でもokという組織じゃない
スキルが優秀でも他に沢山いる社員達のやる気や仕事に悪影響及ぼすような人間はむしろ会社にとって害悪でしかない
スキルが優秀でも他に沢山いる社員達のやる気や仕事に悪影響及ぼすような人間はむしろ会社にとって害悪でしかない
194:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:52:45:ID:7wXHsO9V0
コミュ力低い無能は大勢いるけどコミュ力高い無能はそんなに多くない
195:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:52:53:ID:njXPHdGo0
自分が好き放題して問題を起こしたのに、
そしてその相手と向き合う気がまるでないのに
相手のコミュ力とかのせいにするとか
後付けもはなはだしい。ただ単に相手のせいにしたいだけ
そしてその相手と向き合う気がまるでないのに
相手のコミュ力とかのせいにするとか
後付けもはなはだしい。ただ単に相手のせいにしたいだけ
197:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 12:56:28:ID:IvaDJ/+/0
無能な馬鹿でも見た目整えて胸張ってれば外からは有能判定貰えるぞ
199:それでも動く名無し:2025/02/20(木) 13:00:41:ID:njXPHdGo0
>192
>会社の士気を下げたりやる気に影響する人材は
これだから日本の企業は発展しない
組織に従順な人間ばかりで
汚職しまくり、データ改竄しまくり、都合の悪いこと隠しまくりで
革新的な案を出しても空気読めないで排除
技術力や革新は2のつぎ3のつぎで衰退する
>会社の士気を下げたりやる気に影響する人材は
これだから日本の企業は発展しない
組織に従順な人間ばかりで
汚職しまくり、データ改竄しまくり、都合の悪いこと隠しまくりで
革新的な案を出しても空気読めないで排除
技術力や革新は2のつぎ3のつぎで衰退する