税 タグ
楽天三木谷、富裕層課税強化に激怒。「頑張って成功した人に懲罰的重税。正気かみんな出ていく」 [271912485]
1:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:01:41:ID:tDO9rQOh0
551:名無しさん@涙目です。:2024/12/11(水) 00:50:36:ID:3P9se4oN0
>>1
国民のために国のためにと考えてくれたまえ
国民のために国のためにと考えてくれたまえ
558:名無しさん@涙目です。:2024/12/11(水) 00:56:41:ID:dfCP9GlS0
>>1
せやかて三木谷
それおまえたちしか楽しくないじゃん
せやかて三木谷
それおまえたちしか楽しくないじゃん
743:名無しさん@涙目です。:2024/12/11(水) 08:20:33:ID:C5e9P6sV0
>>1
アメリカみたいに人口の上位1%に富の50%が集中するのもどうかと思うがね
アメリカみたいに人口の上位1%に富の50%が集中するのもどうかと思うがね
3:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:01:57:ID:tDO9rQOh0
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
たし🦀
たし🦀
4:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:02:12:ID:tDO9rQOh0
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本はもう終わり
金持ちはみんな逃げる
日本はもう終わり
金持ちはみんな逃げる
472:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 23:44:07:ID:mHDPnHSk0
>>4
税金納めない金持ちなんかいらない
税金納めない金持ちなんかいらない
6:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:02:31:ID:YaE1klKQ0
全然出ていかないね
8:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:03:16:ID:Sn8JSaqJ0
出ていった先でもそう変わらないんじゃね
11:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:03:36:ID:uNrJ4C/m0
ビル・ゲイツの爪の垢を煎じて飲め
12:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:03:51:ID:/S4XaZWn0
この人祖先からもう勝組すぎる
15:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:04:39:ID:PjqWCe/O0
少しずつ減ってるんじゃねぇの?
移住斡旋業者もいるようだし
移住斡旋業者もいるようだし
16:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:04:58:ID:N2cZ0JhH0
どこに出ていくんだろう
出ていけばいいのに
出ていけばいいのに
267:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CN]:2024/12/10(火) 22:13:47:ID:gOTcHz6O0
>>16
シンガポールなどが人気みたいね
シンガポールなどが人気みたいね
17:スプリクト山下:2024/12/10(火) 21:05:33:ID:7mPPZXQP0
海外の治安考えたら出ていけないよミッキー
防犯代だと思って諦めて
防犯代だと思って諦めて
18:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:05:46:ID:phsrm2yE0
あの世にゃ金持ってけないんだから
24:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:07:01:ID:ND0/xSub0
キリスト教圏だと税以外にも寄付する文化が当たり前なんだけど日本ではほとんど聞かないな
330:名無しさん@涙目です。(新潟県) [US]:2024/12/10(火) 22:30:43:ID:jkuwui4h0
>>24
それとは違うかもしれないけど、
ノブレスオブリージュってってやつかな
皇室とか精神的には少々やってるけど、
ごはんくれるわけではないよね
それとは違うかもしれないけど、
ノブレスオブリージュってってやつかな
皇室とか精神的には少々やってるけど、
ごはんくれるわけではないよね
617:名無しさん@涙目です。:2024/12/11(水) 03:06:58:ID:PedxLZJq0
>>24
寄付すると減税出来るのと大金持ちは寄付用の慈善団体を自前で作ってしまうからむしろ抜け道なのよ
寄付すると減税出来るのと大金持ちは寄付用の慈善団体を自前で作ってしまうからむしろ抜け道なのよ
26:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:07:24:ID:s1p3MrVm0
珍しく正論
庶民が税金安く押さえられているのは生活費という固定費があるために成り上がってくる心配がないというだけだ
庶民が豊かになるなら庶民も税率上げられるだろう
金持ちだけの問題じゃない
庶民が税金安く押さえられているのは生活費という固定費があるために成り上がってくる心配がないというだけだ
庶民が豊かになるなら庶民も税率上げられるだろう
金持ちだけの問題じゃない
29::2024/12/10(火) 21:08:00:ID:00D5umL00
だよなあ
自民党は今まで「頑張った人が報われる社会」で売ってたのにどうするんだよ…
自民党は今まで「頑張った人が報われる社会」で売ってたのにどうするんだよ…
31:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:09:00:ID:SBeed0Zl0
政治家半減させて不要な省庁解体すれば増税などせずとも余剰金がすぐ出てくるだろうに
96:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:26:50:ID:Sn8JSaqJ0
>>31
もっと蓮舫を応援するべきだったな
もっと蓮舫を応援するべきだったな
33:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:09:43:ID:N2cZ0JhH0
記者はどこに移民するんですかって聞けばいいのに
34:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:10:00:ID:1ldrY+/M0
今やネットも発達しているし日本に留まって商売する必要なくね?逆に日本人にしか相手にされない商売人って…?世界で通用する?
36:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:10:04:ID:COrScXP90
「頑張って」成功した人のほうが稀だろ
37:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:10:14:ID:UPFplR5R0
こういう奴は金持ちは努力してて貧乏人は努力不足だと思ってるけど
現実には金持ちの家に生まれただけの奴けっこういるよな
現実には金持ちの家に生まれただけの奴けっこういるよな
632:名無しさん@涙目です。:2024/12/11(水) 03:51:25:ID:rbTuMwQc0
>>37
1970年代米国で調査したんだけど
その時代で既に富裕層の大半は相続によるものだった
1970年代米国で調査したんだけど
その時代で既に富裕層の大半は相続によるものだった
38:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:10:15:ID:3JvdyTnB0
頑張って成功とかじゃないよね、日本の富裕層は
39:スプリクト山下:2024/12/10(火) 21:10:26:ID:7mPPZXQP0
日本に壁で囲った富裕層エリア作ろう
警備費は税金で
それならいいだろ?
警備費は税金で
それならいいだろ?
40:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:10:28:ID:zrWTtByu0
まぁ確かに取られるばっかだけど三木谷ぐらいになれば払った先にいる公的な人ぐらい動かせるでしょ
嫌われて利用できないなら海外移転でいいんじゃね
誰も困らないしさ
嫌われて利用できないなら海外移転でいいんじゃね
誰も困らないしさ
41:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:10:55:ID:CTC23YhG0
みんな出ていかないよ。
42:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:11:00:ID:fzrI96R/0
頑張らなかったけど金持ちになった人から取ればいいんじゃないかな?w
44:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:11:06:ID:NvN5Rn6s0
金持てば持つほど税金逃れできるようになるからな
富裕層課税じゃなくて、低中所得減税or給付金の方が良い
富裕層課税じゃなくて、低中所得減税or給付金の方が良い
45:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:11:30:ID:CtejHTGf0
まあ3回相続したらなくなるってのはさすがに何とかするべきだわな
ついでに贈与税も減らして現役時代に金使わせる方がいいだろ
ついでに贈与税も減らして現役時代に金使わせる方がいいだろ
46:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:11:46:ID:CTC23YhG0
頑張って株やFXで儲けました
48:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:12:24:ID:PjqWCe/O0
NHKとか赤い羽根とか寄付だろ?
献血も寄付だと思うけど
献血も寄付だと思うけど
50:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:12:36:ID:36dRJHc90
頑張って成功したやつどころかどんな奴でも懲罰徴収だぞ
51:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:12:49:ID:aqSV4vr60
そういう国なんだよ 年寄りを票田にしてるような政党に投票した結果だろう
金持ってて国を憂いてるならまともな政策を持った政党を育てるなり支援したうえで、若者でも気軽にネット投票できる地盤を確立する働きをしてみてはいかがかね
金持ってて国を憂いてるならまともな政策を持った政党を育てるなり支援したうえで、若者でも気軽にネット投票できる地盤を確立する働きをしてみてはいかがかね
52::2024/12/10(火) 21:12:50:
年収1億以上はがっつり所得税かけていいぞ
444:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 23:18:02:ID:7JoQsSg90
>>52
それは本当にそうだね。
高度経済成長時の超一流企業の雇われ社長でもせいぜい年収は数千万円で所得税率は今よりきつかったはず。
それでも日本は強かった。
いやそれだから日本は強かった。
今は自分さえ良ければいいという、少し歪んだ個人主義が横行して変なのばっかりだけが儲けている。
それは本当にそうだね。
高度経済成長時の超一流企業の雇われ社長でもせいぜい年収は数千万円で所得税率は今よりきつかったはず。
それでも日本は強かった。
いやそれだから日本は強かった。
今は自分さえ良ければいいという、少し歪んだ個人主義が横行して変なのばっかりだけが儲けている。
59:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:14:12:ID:reGj6J5l0
よし、わしも出ていく!
60:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:14:16:ID:ZgttYUFn0
出ていけるなら出てけば良いよ。三木谷氏は出てけるかもしれないが大半はお役人様や先生上級横繋がりとベッタリか日本社会でしかやってけない人だから出てけないね
62:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:14:20:ID:J3ELW+r20
なら金使えば良いのでは
63:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:14:24:ID:NvN5Rn6s0
出ていってくださいって言ってる奴いるが、普通にそうなってるわ
これ全世界的に税金逃れ対策やってからじゃないと意味ない
これ全世界的に税金逃れ対策やってからじゃないと意味ない
69:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:16:17:ID:X6iqmDoY0
試しにやってみようぜ
実際でていかないでしよ
実際でていかないでしよ
70:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:16:42:ID:TPA1eXnV0
いくらでも税金対策できるやろ
73:スプリクト山下:2024/12/10(火) 21:17:15:ID:7mPPZXQP0
庶民からミッキーへ
富裕層はそんなに頑張って搾取しなくていいと思います
富裕層はそんなに頑張って搾取しなくていいと思います
74:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:17:25:ID:TPA1eXnV0
税金はらいたくないなら、まず議員定数削減しろ
79:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:20:08:ID:0DOjI2HK0
貧乏人は富裕層に出ていけって気軽に言うけどこの人らが高い税金払ってくれなきゃ公的サービスとか受けられなくなるのに
783:名無しさん@涙目です。:2024/12/11(水) 09:10:27:ID:GbiLqb1a0
>>79
どうせ日本にビジネスは残して金儲けするだろ
出てっても大した事ない
どうせ日本にビジネスは残して金儲けするだろ
出てっても大した事ない
80:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:20:09:ID:ThCTo+0c0
頑張ったら絶対成功すると思ってるのが成功者の無知なところ
81:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:20:34:ID:Qo+MSEbt0
富裕層課税じゃなくて相続税100%にしろよ
それが公平
それが公平
82:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:20:43:ID:FbqLn5fM0
藤井聡氏
「事実上、消費税が増税した分と法人税が減税した分がほぼ一緒。昔、会
社が払ってた分を『庶民が負担』している。その結果、会社の内部留保は
増えて、庶民は貧乏になって、経済が低迷してる」
https://x.com/RobbyNaish77/status/1828063426712924528
午後10:34 ・ 2024年8月26日
https://x.com/RobbyNaish77/status/1828063426712924528
「事実上、消費税が増税した分と法人税が減税した分がほぼ一緒。昔、会
社が払ってた分を『庶民が負担』している。その結果、会社の内部留保は
増えて、庶民は貧乏になって、経済が低迷してる」
https://x.com/RobbyNaish77/status/1828063426712924528
午後10:34 ・ 2024年8月26日
https://x.com/RobbyNaish77/status/1828063426712924528
84:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:22:04:ID:reGj6J5l0
楽天ってどのくらい税金払ってるんだろ
88:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:25:16:ID:HS4BTFYH0
稼いで次の投資に回すなら軽減すればいい
てか個人で溜め込んで投資以外に何するんだよ?
お前らが溜め込むから世に回らんのだろうが
てか個人で溜め込んで投資以外に何するんだよ?
お前らが溜め込むから世に回らんのだろうが
95:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:26:27:ID:+O727Cir0
怒りを政府に向けろ
97::2024/12/10(火) 21:27:00:ID:sonC6euW0
まあしゃあないわな…
103:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:29:39:ID:v+qsIRQ80
所得の再分配でしょ、何怒ってんの
104:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:30:08:ID:bzp0cDhi0
富裕層は労働よりも資産運用で稼いでる。税率は55%じゃなく約20%。三木谷君は論点をずらそうとしててずるい。
111:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:35:07:ID:iD7kxRVX0
>>104
庶民は20%だけど大株主の配当は総合課税なので56%。法人税を支払った後の残った金に56%。利益に対して約7割課税される。
庶民は20%だけど大株主の配当は総合課税なので56%。法人税を支払った後の残った金に56%。利益に対して約7割課税される。
105:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:32:01:ID:HS4BTFYH0
こいつレベルで金持ってたらすべての欲望満たせそうだけどそうでもないのか?
154:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:45:43:ID:7Fe1U8Nd0
>>105
そこまで行くと金を更に増やす欲望が出てくる人間の欲望は∞だ
そこまで行くと金を更に増やす欲望が出てくる人間の欲望は∞だ
107:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:33:13:ID:aIPZ1G640
海外の場合税金安い代わりにいろんなところに寄付とか
財団作って恵まれない奴らに施ししないと
白い目で見られるけどね
日本人 でちゃんとそういうことできるやついるかな?
財団作って恵まれない奴らに施ししないと
白い目で見られるけどね
日本人 でちゃんとそういうことできるやついるかな?
109:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:33:45:ID:v+qsIRQ80
成功者の代弁役も大変だな
分かってても叩かれる
分かってても叩かれる
114:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:36:10:ID:dv30LuQn0
まあだから減税なのよ
115:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:36:26:ID:kNvtYchr0
頑張らなくても徴収するけど?
121:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:38:28:ID:8TWMeHQZ0
そう
今がチャンス
今がチャンス
122:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:38:35:ID:RKcGVPzr0
おうよ
お前の稼いだ金もあの金も
みんなの金は全部財務省行きよ
金持になりたかったら財務省になるのが、一番
お前の稼いだ金もあの金も
みんなの金は全部財務省行きよ
金持になりたかったら財務省になるのが、一番
123:スプリクト山下:2024/12/10(火) 21:38:44:ID:7mPPZXQP0
わたしもすごく頑張ってるのに経営者から搾取されてます
助けてミッキー😭
助けてミッキー😭
124:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:39:07:ID:8TWMeHQZ0
違うは…
もう、遅い
コレが正解
もう、遅い
コレが正解
129:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:40:26:ID:hN7UDWQw0
海外で成功出来るならいいんじゃないの?
懲罰的重税の国で成功出来たんだからそれは甘んじて
受け入れないと駄目なのでは?
懲罰的重税の国で成功出来たんだからそれは甘んじて
受け入れないと駄目なのでは?
131:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:40:52:ID:Vk5RMMLy0
ヨーロッパ圏の金持ちの人達はバンバン寄付するからいいけど日本の金持ちは金持ち同士でへいパス!パス!って金回すだけだから税金で毟るしか世の中に回らんしなあ
137:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:42:03:ID:7pYPrsbD0
あと50年、国が持ってくれたらいいよ俺は
あとは知らん
あとは知らん
139:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:42:27:ID:PFD4zbeK0
日本の富裕層の大半は小金持ちだから海外に移住してやってける程の財力はないんじゃね?
金あっても食とか常識とか治安とかでやっぱ日本が良いって人もいるしな
まぁ出ていきたいなら出てってくれたまえww
金あっても食とか常識とか治安とかでやっぱ日本が良いって人もいるしな
まぁ出ていきたいなら出てってくれたまえww
143:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:42:47:ID:UqDZEOIE0
財務省「と言って、出ていった奴はみんな富裕層ではなかった。」
総人口の2%の富裕層は日本から出ない
総人口の2%の富裕層は日本から出ない
148::2024/12/10(火) 21:44:32:ID:7P39mal50
ビッグモーターが頑張った結果か?
天下り受け入れて好き放題やってるluupは?
この手の奴が言う成功って法律の隙をついただけの話だろ
天下り受け入れて好き放題やってるluupは?
この手の奴が言う成功って法律の隙をついただけの話だろ
150:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:44:51:ID:1Yd7ONQH0
実際これ以上増税いらないよな
足りないと思うなら経済活性化させる施策を提言しないと
経団連は日本のお荷物
足りないと思うなら経済活性化させる施策を提言しないと
経団連は日本のお荷物
158:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:46:55:ID:8TWMeHQZ0
金稼いでるのにケチ臭いよな…
162:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:48:18:ID:1Yd7ONQH0
>>158
日本企業がみんな逃げて産業の空洞化ってのが2000年頃にあってだな
その頃のせいで日本はずっとデフレなのよ
日本企業がみんな逃げて産業の空洞化ってのが2000年頃にあってだな
その頃のせいで日本はずっとデフレなのよ
173:スプリクト山下:2024/12/10(火) 21:50:53:ID:7mPPZXQP0
>>162
逃げた日本企業どこ?
海外で成功してるの?
逃げた日本企業どこ?
海外で成功してるの?
183:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:52:09:ID:j0AUEibS0
>>162
その頃と今では後進国との差が違うでしょ
その頃と今では後進国との差が違うでしょ
215:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:59:16:ID:qbNppl6i0
>>162
主語デカいねみんなは逃げてないよ。そもそも世界展開してる製造企業は現地生産その遥か前からしてるよ。あとデフレ要因は経済政策の失敗とバブル崩壊では
主語デカいねみんなは逃げてないよ。そもそも世界展開してる製造企業は現地生産その遥か前からしてるよ。あとデフレ要因は経済政策の失敗とバブル崩壊では
221:名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/12/10(火) 22:02:18:ID:2PjitnZv0
>>215
デフレなんて財務省が狙ったように景気の芽が出てきたタイミングで消費税増税したのが原因だもんな
何度も潰せばそりゃ30年間も成長しない国になりますわ
デフレなんて財務省が狙ったように景気の芽が出てきたタイミングで消費税増税したのが原因だもんな
何度も潰せばそりゃ30年間も成長しない国になりますわ
161:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:48:18:ID:nsdYNEFW0
嫌なら出てけとか言わないでよ
大谷翔平に日本帰ってほしくないの
大谷翔平に日本帰ってほしくないの
163:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:48:27:ID:LI38+bvH0
税金でガッポリとられるのは嫌だよな
179:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:51:51:ID:dlnHqSqK0
消費税は「物を買った人に懲罰的課税。正気かみんな買わなくなる」だよね
180:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:51:57:ID:8TWMeHQZ0
企業献金はやらせたほうが良いよ
本音がわかるw
本音がわかるw
181:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:51:59:ID:qrYBnk870
なんか中学生レベルの視野でモノ語ってる奴多いな
182:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:52:07:ID:hvMsbQS50
むしろ海外に逃げたやつから搾り取れよ
日本に残った企業は優遇しないとだめだろ
日本に残った企業は優遇しないとだめだろ
186:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:52:50:ID:O3ozxVRZ0
何を言ったところで先進国の中で唯一まるで成長してないの日本ぐらいやろ
財務省に任せた結果がコレだよ以外言うこと無いわ一番偉いんやろ?
財務省に任せた結果がコレだよ以外言うこと無いわ一番偉いんやろ?
201:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 21:55:09:ID:7HR2grfi0
まぁ散々金持ちに恨み節言っといて
結局金持ち頼みの方法なのは情けない
結局金持ち頼みの方法なのは情けない
218: 警備員[Lv.9][新芽](ジパング) [AR]:2024/12/10(火) 22:01:08:ID:sYZc0HGp0
相続税を無くせよ
正しく税金を納めて築いた資産から何で更に問答無用で税金取るんだよ
正しく税金を納めて築いた資産から何で更に問答無用で税金取るんだよ
232:名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/12/10(火) 22:05:33:ID:7uvHRt670
>>218
政治家は相続税あるの?
政治家は相続税あるの?
220:名無しさん@涙目です。(福井県) [US]:2024/12/10(火) 22:01:28:ID:Lw3tPUQb0
溜め込むのは良くないから富裕層の貯蓄に税金かけろ
226:名無しさん@涙目です。(庭) [MZ]:2024/12/10(火) 22:03:20:ID:yM440Fq30
頑張ったのは従業員じゃないの?
まあそれは何とも言えないところだから置いておく。
前から言っているんだけど、経営者の富裕層は税率は一律じゃなくて、従業員にいくら払っているのかで決めれば良いと思うよ。
時給換算にしてパートやバイトも込みで。
あと常駐している派遣とかも。
楽天の従業員はいくら貰ってんだろう?
まあ、楽天はそれなりだとは思うが。
ヤバいのは飲食小売あたり。
富裕層に重税をかけるよりも多くの従業員の収入が増えて支払う税金が増えた方が全体的には税収増につながるしな。
まあそれは何とも言えないところだから置いておく。
前から言っているんだけど、経営者の富裕層は税率は一律じゃなくて、従業員にいくら払っているのかで決めれば良いと思うよ。
時給換算にしてパートやバイトも込みで。
あと常駐している派遣とかも。
楽天の従業員はいくら貰ってんだろう?
まあ、楽天はそれなりだとは思うが。
ヤバいのは飲食小売あたり。
富裕層に重税をかけるよりも多くの従業員の収入が増えて支払う税金が増えた方が全体的には税収増につながるしな。
231:スプリクト山下(ジパング) [US]:2024/12/10(火) 22:05:13:ID:7mPPZXQP0
>>226
そういうのを一社づつ計算するのが大変だから一律で取って還元しているんだと思うの
何でか搾取されてばかりの我々庶民でなく無職に還元🤣
そういうのを一社づつ計算するのが大変だから一律で取って還元しているんだと思うの
何でか搾取されてばかりの我々庶民でなく無職に還元🤣
270:名無しさん@涙目です。(庭) [MZ]:2024/12/10(火) 22:14:12:ID:yM440Fq30
>>231
コンピュータにかければ良いだけ。
というか大半の企業は、従業員の給料の何倍もの商取引を集計して申告しているんだから出来ないわけがない。
給与計算も細かくやっているんだし。
コンピュータにかければ良いだけ。
というか大半の企業は、従業員の給料の何倍もの商取引を集計して申告しているんだから出来ないわけがない。
給与計算も細かくやっているんだし。
230:名無しさん@涙目です。(茸) [GB]:2024/12/10(火) 22:05:01:ID:7uvHRt670
日本も共産主義にするべき
235:名無しさん@涙目です。(茸) [AT]:2024/12/10(火) 22:06:08:ID:8TWMeHQZ0
>>230
無理です
国民がそれでは納得できません
教育レベルが高いんです…
無理です
国民がそれでは納得できません
教育レベルが高いんです…
233:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CA]:2024/12/10(火) 22:05:45:ID:BXFtPHim0
55%はどう考えてもエグい
238:名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US]:2024/12/10(火) 22:06:55:ID:GNqZ03V00
出て行ったら負けっすよ三木谷さん
246:名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/12/10(火) 22:08:26:ID:5y49ae9k0
この国じゃどれだけ稼ぐかよりどれだけ権力持つかなんだよ
その事に気付かった被害者なんだろうな
その事に気付かった被害者なんだろうな
252:名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/12/10(火) 22:09:55:ID:3Sb5FAdn0
ほんの数億しか儲けてない零細投資家だけど、そんなワイも富裕層課税強化の名目で狙い撃ちにされるんか?
困るわ
困るわ
706:名無しさん@涙目です。(茸) [NL]:2024/12/11(水) 07:01:48:ID:Uk0F4dIc0
>>252
日本から出ていけば解決
日本から出ていけば解決
253:名無しさん@涙目です。(茸) [AT]:2024/12/10(火) 22:10:20:ID:8TWMeHQZ0
1つ円高産業が消えるのね
わかります
わかります
261:名無しさん@涙目です。(茸) [TR]:2024/12/10(火) 22:12:11:ID:JH2EYTfC0
アメリカの富豪は結構寄付やら慈善活動してるけど
263:名無しさん@涙目です。(東京都) [KR]:2024/12/10(火) 22:12:45:ID:1OVtdNen0
言いたいことはわかるけど
頑張って成功してすでに大金持ちなのにまだ他の人より欲しいの?
どれだけの差をつけて欲しいの?
資本主義って天井つけないと毒でしかないと思うが
頑張って成功してすでに大金持ちなのにまだ他の人より欲しいの?
どれだけの差をつけて欲しいの?
資本主義って天井つけないと毒でしかないと思うが
268:名無しさん@涙目です。(長野県) [US]:2024/12/10(火) 22:13:53:ID:IjjJRAAe0
文句が有るなら財務省に言って下さいな
273:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/12/10(火) 22:14:54:ID:JNIXp71A0
日本や日本人相手でしか商売できん奴らに限ってこういう事言うイメージあるな
あれ、トヨタとかユニクロも言ってたっけ
あれ、トヨタとかユニクロも言ってたっけ
277:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/12/10(火) 22:16:23:ID:8ks441wM0
>>273
トヨタとユニクロは外国売り上げの方が高い
後、トヨタ会長は日本でてく発言撤回した
トヨタとユニクロは外国売り上げの方が高い
後、トヨタ会長は日本でてく発言撤回した
283:名無しさん@涙目です。(神奈川県) [EU]:2024/12/10(火) 22:18:00:ID:VgqxC9jH0
>>277
kwsk
kwsk
305:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:2024/12/10(火) 22:24:21:ID:8ks441wM0
>>283
日本政府のEV政策や国土交通省の認定基準の厳しさに対して以下発言した
「日本で頑張ろうという気になれない」、「ジャパンラブの私が日本脱出を考えているのは本当に危ない」
日本政府のEV政策や国土交通省の認定基準の厳しさに対して以下発言した
「日本で頑張ろうという気になれない」、「ジャパンラブの私が日本脱出を考えているのは本当に危ない」
284: :2024/12/10(火) 22:18:02:ID:eTCqqxy80
富裕層に課税するのはともかく、税金の恩恵受けてるような非課税低所得が金持ちは悪で課税は当たり前みたいな大企業富裕層敵視の思想が嫌
293:スプリクト山下(ジパング) [US]:2024/12/10(火) 22:20:25:ID:7mPPZXQP0
>>284
搾取されてる側はそりゃ文句言うよ
氷河期なんて本人のせいでなく政治と企業のせいなんだし
搾取されてる側はそりゃ文句言うよ
氷河期なんて本人のせいでなく政治と企業のせいなんだし
288:名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ]:2024/12/10(火) 22:18:44:ID:qeuxjXRT0
足るを知る
290: 警備員[Lv.22](熊本県) [US]:2024/12/10(火) 22:20:18:ID:slkZzYP90
金持ちには「消費しなくちゃ税」で良いのよ。
年収の一定割合を使え、使わないと追徴課税、で。
金持ちには浪費させないと。
年収の一定割合を使え、使わないと追徴課税、で。
金持ちには浪費させないと。
291:名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/12/10(火) 22:20:25:ID:rMK9Lr970
税金が安い国は地面の下からお金(石油とか)が出てくる国だよ
295:名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]:2024/12/10(火) 22:21:04:ID:fWzljTUg0
さよなら
まだ金配りの方がマシ
まだ金配りの方がマシ
297:名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/12/10(火) 22:21:39:ID:jhTE/aw/0
富裕層だけに富が集まり分配されてないから中流層がどんどん沈没してるのだが
底上げしないと結局自分の首が締まるだけ
底上げしないと結局自分の首が締まるだけ
303:名無しさん@涙目です。(岐阜県) [ニダ]:2024/12/10(火) 22:24:02:ID:YPNPzCDM0
税金はともかく
楽天モバイルは安いし下り300Mとか出るし
こんな田舎でさえ今でも基地局頑張って増やしてるのには好感
今後も頑張ってほしーの
楽天モバイルは安いし下り300Mとか出るし
こんな田舎でさえ今でも基地局頑張って増やしてるのには好感
今後も頑張ってほしーの
304:名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US]:2024/12/10(火) 22:24:16:ID:oX66TOzh0
地域の寺や神社に寄進しろとか言わないけど。
せめてスマートに消費しろよ。
せめてスマートに消費しろよ。
315: :2024/12/10(火) 22:26:47:ID:45v9dSEr0
稼げてるのは誰のおかげだよ
318:名無しさん@涙目です。(東京都) [RU]:2024/12/10(火) 22:27:31:ID:BQKmzhaX0
財務省「庶民vs富裕層!レディ~ファイ!」
319:名無しさん@涙目です。(茸) [AT]:2024/12/10(火) 22:27:59:ID:8TWMeHQZ0
>>318
財務省、お前もだよw
財務省、お前もだよw
329:名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/12/10(火) 22:30:34:ID:G0LG+5Q40
富裕層から金を取り上げて貧困層に再配分するのが政府の仕事だろ
332:名無しさん@涙目です。(茸) [AT]:2024/12/10(火) 22:31:04:ID:8TWMeHQZ0
金配りおじさんに進化するのかw
338:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 22:34:41:ID:f6n7ZFgG0
なんか楽天のバナー広告が微妙にエロめなんだけど何あれ
341:スプリクト山下:2024/12/10(火) 22:35:14:ID:7mPPZXQP0
>>338
わたしの楽天広告はそんなもん一切ないよ?
わたしの楽天広告はそんなもん一切ないよ?
342:hage:2024/12/10(火) 22:35:36:ID:ggIjT6UK0
都内ビル内だと下り10Mくらいしか出ない
343:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 22:36:21:ID:8TWMeHQZ0
なんか…
頑張れよ
オマイラ!
頑張れよ
オマイラ!
345:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 22:37:09:ID:n92zFHrb0
相続税はともかく、
所得税の累進性はちょっと高すぎるんじゃないかね。
がんばって働いた人が報われないと
もっと頑張ろうと言う気にならんよね
所得税の累進性はちょっと高すぎるんじゃないかね。
がんばって働いた人が報われないと
もっと頑張ろうと言う気にならんよね
346:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 22:38:41:ID:8TWMeHQZ0
>>345
何に使うの?
経済回ってないけど…
何に使うの?
経済回ってないけど…
354:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 22:40:44:ID:rMK9Lr970
>>345
そんなことはない
給与が高いのはたまたまそのポストにいるから、能力じゃなく運の要素が強い。
だから努力した、というのはまやかしなんだ。
そんなことはない
給与が高いのはたまたまそのポストにいるから、能力じゃなく運の要素が強い。
だから努力した、というのはまやかしなんだ。
348:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 22:39:07:ID:sonC6euW0
まあ出ていかないからな
349:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 22:39:12:ID:R573plLL0
出て行ったら世界で勝てないんじゃね
ユニクロは別だけど
ユニクロは別だけど
356:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 22:40:53:ID:8TWMeHQZ0
ユニクロは海外でにんき?なんだし早めのほうが良いよw
358:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 22:41:17:ID:br66RQy60
楽天って何作ってる会社なの?
366:スプリクト山下:2024/12/10(火) 22:43:02:ID:7mPPZXQP0
>>358
楽天経済圏を作ってます
わたしが住人です
楽天経済圏を作ってます
わたしが住人です
361:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 22:42:21:ID:ZgttYUFn0
問題の根源は政府省庁が予算や規模を肥大化し過ぎなんだよな、でも法人税も富裕層の累進課税も上げるべきだし、年寄りの負担も増やすべきだよ。だか大規模な予算削減と併せて政府省庁もミニマム化しろよな、官栄えて民滅ぶを地で行ってんじゃんかよ。
378:名無しさん@涙目です。:2024/12/10(火) 22:47:11:ID:n92zFHrb0
収める税金が減ったらそれに合わせて
使うお金も増えてくる
サイゼリヤに行ってたのがロイヤルホストになるとか
吊しのスーツだったのがイージオーダーになるとか
大した金額では無いけど少しずつ生活の質を上げたい
使うお金も増えてくる
サイゼリヤに行ってたのがロイヤルホストになるとか
吊しのスーツだったのがイージオーダーになるとか
大した金額では無いけど少しずつ生活の質を上げたい
国民「減税しろ」財務省「財源は?」財務省「公務員の給料は毎年あげます😁」国民「財源は?」
1::2024/12/09(月) 10:29:33:ID:EmS8tnPl0
財務省「うるせえ」
2:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 10:30:45:ID:ICABsu1x0
節約すれば財源なんていくらでも出てくるやろ
上級共は知らない言葉ってのが致命的やが
上級共は知らない言葉ってのが致命的やが
236:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 13:06:53:ID:ZLVMHK5t0
>>2
財源は埋蔵金からまったく成長してないやん
財源は埋蔵金からまったく成長してないやん
3:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 10:30:52:ID:gscKQthJ0
国民「政治家の脱税問題は?」
4:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 10:32:11:ID:8PK/T6Sq0
玉木の言うとおりにやってミスったら全部玉木のせいにしろ
5:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 10:32:54:ID:KNkiDBV+0
公務員自体に金割くのは別にいいけど一部にだけ良い思いさせるよりもっと正規雇用増やせ
6:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 10:33:24:ID:c0yVB6Zq0
民間企業は利益無かったらボーナスカットなんだから財源ないんだからボーナスカットやろ
7:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 10:35:03:ID:KNkiDBV+0
>>6
言うてボーナスカットされる民間何かいよいよヤバい所しか無いやろ
言うてボーナスカットされる民間何かいよいよヤバい所しか無いやろ
11:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 10:37:52:ID:d5qxmXkY0
ちょっと減税要求したら鬼の増税ラッシュ食らっとるぞ
14:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 10:41:08:ID:P+aAsIAT0
減税も政策の選択肢の一つでしかないはずなんやがな
15:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 10:43:02:ID:aYk1WrMX0
財政赤字続きなのにどこの国よりも政治家の給与が高くGDPも追い抜かれてるのに何もしないおかしな国
16:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 10:43:42:ID:F8V9pYXY0
どの政党が与党になっても官僚にビクビクしながら増税を献上するというね
18:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 10:45:44:ID:d5qxmXkY0
国民「103万の壁なんとかして」
政府「106万の壁撤廃」
「タバコ税増税」
「法人税増税」
「退職金課税」
政府「106万の壁撤廃」
「タバコ税増税」
「法人税増税」
「退職金課税」
23:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 10:50:52:ID:d5qxmXkY0
そう言って30年無駄にして来た
国民側も腹括る時が来たんとちゃうか
国民側も腹括る時が来たんとちゃうか
25:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 10:54:53:ID:CNeGSSGOd
公務員の給与なんてたかが知れてるしな
玉木がゴリ推してる方はその何百倍の財源が必要や
玉木がゴリ推してる方はその何百倍の財源が必要や
26:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 10:59:59:ID:OdvUKNC50
税金の使い道に異を唱えられる仕組みがないのヤバいよな
独裁国家真っしぐらやん
独裁国家真っしぐらやん
29:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:03:17:ID:w9fkB1Jh0
>>26
政権交代しようが何しようがその時の政権は財務省の言いなりになるの草
政権交代しようが何しようがその時の政権は財務省の言いなりになるの草
30:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:03:25:ID:AuKeIWku0
>>26
選挙に勝ったら何してもいい状態になってるのやばすぎやろ
あと税金取り扱ってるところは国の内部組織で国民が選んでるわけでもなんでもないからここはさらにやりたい放題の模様
選挙に勝ったら何してもいい状態になってるのやばすぎやろ
あと税金取り扱ってるところは国の内部組織で国民が選んでるわけでもなんでもないからここはさらにやりたい放題の模様
34:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:08:04:ID:X6Tjzw5lr
民間の上昇率のが高いんやけど
ほんまガイジよなケンモメン
ほんまガイジよなケンモメン
38:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:10:47:ID:2DJ1vSD50
男女共同参画とこども家庭庁が聖域になっとるの草
この2つで防衛費超えとるのなんなん?
この2つで防衛費超えとるのなんなん?
39:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:12:27:ID:JLgf2KPA0
財源があるかどうかじゃなく必要か必要じゃないかで考えろよ
国債で賄ってる社会保障費なんかと同じ事やろ
国債で賄ってる社会保障費なんかと同じ事やろ
45:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:16:49:ID:JLgf2KPA0
本当に必要なら借金してでもやらなあかんねん
51:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:20:49:ID:8PK/T6Sq0
玉木に全部押し付ければ手取り増えるかもしれないのに反対してる奴は何なん
財源も無駄使い減らせば何とかできるって言ったんだからやらせりゃええやん
財源も無駄使い減らせば何とかできるって言ったんだからやらせりゃええやん
59:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:23:21:ID:QEyUZap30
>>51
玉木のせいで財源無くなったわとか大義名分ですぐに増税ラッシュになって結局マイナスになるのが目に見えてるしな
支持してるの朝三暮四の猿以下だろ
玉木のせいで財源無くなったわとか大義名分ですぐに増税ラッシュになって結局マイナスになるのが目に見えてるしな
支持してるの朝三暮四の猿以下だろ
64:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:26:09:ID:8PK/T6Sq0
>>59
そのとき増えた手取りと増税で必ずしも後者が高くなるとは限らないならワイはやっぱり玉木にやらせてええと思うわ
玉木1人の政治家生命力でワイの金が増える可能性がミリでもあるならぜひ犠牲になってほしい
そのとき増えた手取りと増税で必ずしも後者が高くなるとは限らないならワイはやっぱり玉木にやらせてええと思うわ
玉木1人の政治家生命力でワイの金が増える可能性がミリでもあるならぜひ犠牲になってほしい
69:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:28:29:ID:MlmUPT5sa
>>64
それだとこの先何十年も財政改革が叫ばれるたびに「玉木は失敗しただろ」と言われ続ける事になりかねん
悪夢の民主党政権と言う言い回しが10年以上経過してもいまだに使われとるしな
それだとこの先何十年も財政改革が叫ばれるたびに「玉木は失敗しただろ」と言われ続ける事になりかねん
悪夢の民主党政権と言う言い回しが10年以上経過してもいまだに使われとるしな
80:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:32:16:ID:8PK/T6Sq0
>>69
あれはやりすぎだったからちょっとだけ基礎控除上げようってなるならワイは満足やで
実際今も120万ならええでって自民が言ってるから、玉木は失敗したけど自民が成功させたって評価になる
あれはやりすぎだったからちょっとだけ基礎控除上げようってなるならワイは満足やで
実際今も120万ならええでって自民が言ってるから、玉木は失敗したけど自民が成功させたって評価になる
58:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:23:07:ID:mSIVCJoJ0
財源は増税
お前らは質素に生きろ
ワイらはジャブジャブ使うでー
お前らは質素に生きろ
ワイらはジャブジャブ使うでー
62:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:25:03:ID:MlmUPT5sa
無駄遣いを減らせばいい論は民主の埋蔵金を思い出すわ
ふわっとした話じゃなく具体的にどれが無駄でどの程度使われてるのか数字出してほしいわ
ふわっとした話じゃなく具体的にどれが無駄でどの程度使われてるのか数字出してほしいわ
67:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:27:26:ID:wwLkCSOT0
>>62
税収増で予算消化できてない分のあるし五輪万博の予算分が来年から空くしなあ
税収増で予算消化できてない分のあるし五輪万博の予算分が来年から空くしなあ
68:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:27:43:ID:CNeGSSGOd
>>62
玉木はその事業仕分けの主要メンバーだったな
そんな奴が具体的な財源案も示さず上振れやなんとなく経済成長期待できるからなんとかなるやろとか無責任な事言うてるんだから民主党の再来やで
玉木はその事業仕分けの主要メンバーだったな
そんな奴が具体的な財源案も示さず上振れやなんとなく経済成長期待できるからなんとかなるやろとか無責任な事言うてるんだから民主党の再来やで
66:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:27:02:ID:iSN/ST9UM
増税する時も国民に財源あるか確認して過半数がOKと言ってから増税すべきだな
70:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:28:35:ID:HIcmFYef0
そもそも年収の壁()を170万にあげても
消費に回る金は試算だと1兆数千億らしいやん
そのために5兆とか減収させることの愚かさに気づいてもええんちゃう
費用対効果悪すぎるってレベルちゃうで
消費に回る金は試算だと1兆数千億らしいやん
そのために5兆とか減収させることの愚かさに気づいてもええんちゃう
費用対効果悪すぎるってレベルちゃうで
76:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:29:59:ID:PdLA+o350
>>70
経済よりごはんやねん
生きるのが先でしょうが
経済よりごはんやねん
生きるのが先でしょうが
74:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:29:35:ID:8PK/T6Sq0
基礎控除大幅アップ成功→嬉しい
失敗→増税かつ悪いのは玉木
現状維持→増税
結局増税なら玉木犠牲にした方がお得やろ
失敗→増税かつ悪いのは玉木
現状維持→増税
結局増税なら玉木犠牲にした方がお得やろ
79:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:31:37:ID:d5qxmXkY0
反対してるやつはずっとこのままでええって考えなのか?
82::2024/12/09(月) 11:32:42:ID:10znLt6o0
でも老人にはお金配りますw
85:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:33:21:ID:A0X/yony0
>>82
票田やもんしゃーないやろ
票田やもんしゃーないやろ
84:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:33:13:ID:BcL03sou0
これだけ物価が上がってるのに実質賃金が横ばいなのは
民間がちゃんと賃上げをしてるから
なのに公務員だけ賃金据え置きなんておかしいだろ
民間がちゃんと賃上げをしてるから
なのに公務員だけ賃金据え置きなんておかしいだろ
88:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:36:10:ID:JwZU+5/20
減税政策なんだから税収減るのは当たり前だろ
財源は国債一択
財源は国債一択
89:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:36:25:ID:CbS6RolJ0
減税するのに財源って、なんで減税やのに税収は維持しようとしてるんや
92:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:36:47:ID:t+EH9au70
>>89
そら金がないからよ
そら金がないからよ
97:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:38:34:ID:heaGT/pY0
あれだけ公務員を批判するな行ってた人達が財務省職員批判始めてるのは何か草やわ
100:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:40:02:ID:cN5wVLmI0
免許の更新所にジジババ所員が溢れるぐらいるのってなんなん
あれいくらぐらいもらってるんだろう
あれいくらぐらいもらってるんだろう
102:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:41:42:ID:MlmUPT5sa
ここで飛び交ってる数字の根拠を誰も示そうとはしないの草生えるわ
107:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:44:40:ID:ijh6ow4g0
増税すると国民がやりくりするんやから減税したら政府がやりくりしろよ
124:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:59:37:ID:mWAUiQcCd
公務員は上級でも何でもない
126:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 11:59:48:ID:Bwsdkz2C0
財源は公務員の給料タダにすりゃええやん
129:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:00:30:ID:9k6A8o700
足りなかった時困るから減税しませんはギリギリ理解できるけど余ったらちゃんと返せよ
132:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:01:32:ID:BcL03sou0
「178万を飲まないなら予算案には賛成しない」
と玉木が言わない時点で
最初から妥協ありきのパフォーマンスなんだわ
と玉木が言わない時点で
最初から妥協ありきのパフォーマンスなんだわ
135:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:02:27:ID:7nFpFrDc0
税金も給料も結局は分配の問題でしかない
稼いだ金がどっかに流れていく事だけが問題
稼いだ金がどっかに流れていく事だけが問題
143:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:07:27:ID:Nddvoao30
>>135
政治は優先順位
優先順位が上か下かが大問題
政治は優先順位
優先順位が上か下かが大問題
140:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:05:53:ID:Nddvoao30
財務省自民党がせめて五輪、万博、防衛費増、公務員給与アップ、高齢者は医療費一割負担、クールジャパン、お古の旧式オスプレイ購入、国葬儀に
今まで厳しく無駄をなくせと言ってきたならともかく
減税と教育保育福祉にだけギャンギャン噛みつくからな
いい加減おかしさに気付くだろ
岸田の剰余金は赤字返済に充てない方針に財務省は何も言わない
財務省自民党界隈はデマばかり流してこんな稚拙なやり口でまだ有権者を騙せると思ってるんだな
今まで厳しく無駄をなくせと言ってきたならともかく
減税と教育保育福祉にだけギャンギャン噛みつくからな
いい加減おかしさに気付くだろ
岸田の剰余金は赤字返済に充てない方針に財務省は何も言わない
財務省自民党界隈はデマばかり流してこんな稚拙なやり口でまだ有権者を騙せると思ってるんだな
154:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:14:35:ID:HIcmFYef0
>>140
公務員の給料アップは無駄ではなく必要で優先順位の高いコストだし、国民民主は反対してんすか?
れいわや共産党ですら毎年の人事院勧告通りに給与上げることに文句なんて言ってませんけど
公務員の給料アップは無駄ではなく必要で優先順位の高いコストだし、国民民主は反対してんすか?
れいわや共産党ですら毎年の人事院勧告通りに給与上げることに文句なんて言ってませんけど
163:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:20:54:ID:Nddvoao30
>>154
反対してないが
減税と教育保育福祉にだけギャンギャン噛みつく二枚舌を批判してんよ
反対してないが
減税と教育保育福祉にだけギャンギャン噛みつく二枚舌を批判してんよ
141:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:06:21:ID:tV+zCKAa0
民主党政権時に似たようなことあったな
埋蔵金とか抜かしてたな
埋蔵金とか抜かしてたな
142:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:07:14:ID:Fh3ynRPO0
埋蔵金がなかったのって自民が想定以上に使い込んでたとかやない?
146:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:08:42:ID:HIcmFYef0
>>142
埋蔵金ってどこかに宝箱があるわけじゃなくて
毎年の予算の中でって話やろw
なんかもうおもろくなってきたわw
埋蔵金ってどこかに宝箱があるわけじゃなくて
毎年の予算の中でって話やろw
なんかもうおもろくなってきたわw
167:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:24:50:ID:zOD2scwy0
>>146
政権交代の時菅直人が記者に埋蔵金のこと聞かれて
「たくさんあります」って発言したのもうお忘れ?
政権交代の時菅直人が記者に埋蔵金のこと聞かれて
「たくさんあります」って発言したのもうお忘れ?
177:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:30:31:ID:HIcmFYef0
>>167
で、実際に民主党がしたのは?
増税なんだよね…
で、実際に民主党がしたのは?
増税なんだよね…
156:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:15:51:ID:GDRf6IIj0
>>142
特別会計に手出しできなかった
まあ民主党に使われるくらいならそれはそれで良かったけど
特別会計に手出しできなかった
まあ民主党に使われるくらいならそれはそれで良かったけど
144:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:08:14:ID:2cj+TkFR0
国民はどうでもいいのよね
若者はさらに搾取される未来しかない
若者はさらに搾取される未来しかない
147:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:10:19:ID:fnw6rjTZ0
そもそも最近のタマキン呟きに書いてあるけど8兆の根拠が意味不明定期
157:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:16:19:ID:fgzlrebE0
>>147
提案してる国民民主側に試算示す気が一切ないのはなんでなん?
提案してる国民民主側に試算示す気が一切ないのはなんでなん?
158:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:16:54:ID:O3S0aLhSd
>>157
タマキンのつべで出してなかったか?
タマキンのつべで出してなかったか?
164:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:20:54:ID:fgzlrebE0
>>158
Xで財務省の試算煽ってるのにそこで示さずに自分の信者でコメントが埋め尽くされてるyoutubeに誘導するのはなんでなのか考えてみたほうがええで
Xで財務省の試算煽ってるのにそこで示さずに自分の信者でコメントが埋め尽くされてるyoutubeに誘導するのはなんでなのか考えてみたほうがええで
171:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:27:06:ID:O3S0aLhSd
>>164
試算は示してるやん
試算は示してるやん
175:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:29:39:ID:BcL03sou0
>>171
7.6兆円が嘘だとして
玉木は本当はいくらだと言ってるんや?
7.6兆円が嘘だとして
玉木は本当はいくらだと言ってるんや?
182:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:32:32:ID:fgzlrebE0
>>171
7.65兆円って言ってるけど大体財務省の試算と同じやん
試算が一致してるのになんで文句言うん?
7.65兆円って言ってるけど大体財務省の試算と同じやん
試算が一致してるのになんで文句言うん?
159:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:17:26:ID:vvl2lfO7d
>>157
与党と財務省に責任押し付けるために決まってるやん
事業仕分けの反省や
与党と財務省に責任押し付けるために決まってるやん
事業仕分けの反省や
149:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:11:02:ID:O3S0aLhSd
正直所得税はどうでもええから、社会保険料どうにかせえや
とりあえず、ジジババも3割負担にしろ
とりあえず、ジジババも3割負担にしろ
150:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:11:04:ID:qAjEGlIB0
明日はボーナス日なんでしょ?
財源どうするの?
財源どうするの?
152:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:13:45:ID:Nddvoao30
自民界隈や財務省が
れいわや国民民主にたいして理想論、現実見ない、財源なし、ポピュリズムとか叩くが
今見ればわかるが自民や官僚は、反対工作しながら折衷案を提示して玉虫色に持っていく手口が常套手段だから
安定単独過半数でない局面では理想を掲げることこそが「現実見てる」んだよね
まだまだネットも自民界隈や財務省に騙されすぎる
れいわや国民民主にたいして理想論、現実見ない、財源なし、ポピュリズムとか叩くが
今見ればわかるが自民や官僚は、反対工作しながら折衷案を提示して玉虫色に持っていく手口が常套手段だから
安定単独過半数でない局面では理想を掲げることこそが「現実見てる」んだよね
まだまだネットも自民界隈や財務省に騙されすぎる
153:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:13:49:ID:FhQ1vyXrd
財務省「公務員おもいやり増税します😁」
161:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:19:21:ID:Eh9Lfu4a0
財源なんかあればあるだけ使うだけなんやから逆に少しくらい減らしてもどうとでもなるやろ
昔は今の半分くらいでやってたやろ
昔は今の半分くらいでやってたやろ
162:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:20:16:ID:HIcmFYef0
>>161
昔は今みたいに高齢化社会進んでなかったからね…
昔は今みたいに高齢化社会進んでなかったからね…
166:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:23:12:ID:Nddvoao30
国有財産が1000兆あるんやから余裕
森友学園に固有地格安でプレゼントみたいなことしなけりゃね
森友学園に固有地格安でプレゼントみたいなことしなけりゃね
176:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:30:26:ID:OpM1XmKL0
政府「税収過去最高!」(毎年)
企業「増収増益過去最高!株価爆上げ!」
投資家「株価爆上げ最高!」
普通の日本人「実質賃金が下がり続けてる…」
美しい国
企業「増収増益過去最高!株価爆上げ!」
投資家「株価爆上げ最高!」
普通の日本人「実質賃金が下がり続けてる…」
美しい国
184:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:33:41:ID:YJgTmuUwd
公務員の給料上げてるのは政治家と人事院なんだが
189:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:36:09:ID:85xEzSwM0
国家公務員も税金払ってるし仕事量に見合った報酬貰ってるかというと微妙だからな
190:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:36:34:ID:xAOeW3x20
自民も笑いが止まらんやろな
こんな簡単に矛先そらせるんやもん
こんな簡単に矛先そらせるんやもん
197:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:41:58:ID:sxN8/PUy0
ちゃんと帳簿つけろってなると管理する人を増やしてまた税金だけが使われる
まずは半分に身を切ってくれ
まずは半分に身を切ってくれ
198:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:42:12:ID:HIcmFYef0
家計資産 2000兆
企業内部留保 600兆
???「政府は金をばら撒け!」
君らが矛先を向けるべきなのは政府ではなく
企業家なのでは?
所得増やしたいなら何故デモとかストとかしない?
企業内部留保 600兆
???「政府は金をばら撒け!」
君らが矛先を向けるべきなのは政府ではなく
企業家なのでは?
所得増やしたいなら何故デモとかストとかしない?
207:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:47:57:ID:0TFQZrn80
税金や社保を補助金にして企業に配る利権やめれば
209:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:48:53:ID:xZRd9X7u0
ロンブーもこれで怒ってたな
みんな貧乏なのに公務員だけ賞与満額はおかしいって
みんな貧乏なのに公務員だけ賞与満額はおかしいって
214:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:50:28:ID:4EZtp4XH0
行政の成績簿と言うことで、内閣支持率でボーナス決めても面白いかもな
100%支持なら10ヶ月、0ならなしみたいな
まぁそんなことになったら不人気内閣をおろそうと官僚がクーデターしそうだが
100%支持なら10ヶ月、0ならなしみたいな
まぁそんなことになったら不人気内閣をおろそうと官僚がクーデターしそうだが
215:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:51:19:ID:CaLnzjct0
公務員の給料って財務省が決めてる訳じゃなくね?
224:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:59:39:ID:Nddvoao30
>>215
公務員の給料を財務省が上げたと批判されてるのではなく
財務省がそこに何も言わずに
医療福祉が削られるだのとか国民の命を人質にする卑怯な論法を使うと批判されてる
公務員の給料を財務省が上げたと批判されてるのではなく
財務省がそこに何も言わずに
医療福祉が削られるだのとか国民の命を人質にする卑怯な論法を使うと批判されてる
227:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 13:02:44:ID:HIcmFYef0
>>224
× 批判されている
◯ お前が批判している
公務員の給料アップを批判している公党は皆無(一時期の維新くらい)
× 批判されている
◯ お前が批判している
公務員の給料アップを批判している公党は皆無(一時期の維新くらい)
216:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:51:38:ID:ZZUE1cgA0
なお繰越金(使わなかった予算)は11兆円あるもよう
多少は余裕もつ必要あるとはいえその半分も減税すればよかったのでは
多少は余裕もつ必要あるとはいえその半分も減税すればよかったのでは
219:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:54:34:ID:LltDRRswr
玉木は財源を与党に丸投げした!無責任!とネガキャンされてるけど
複数案を出した上でどれを採用するかは与党に委ねる、という言い方やから
悪意のある切り取りやわ
複数案を出した上でどれを採用するかは与党に委ねる、という言い方やから
悪意のある切り取りやわ
221:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:55:24:ID:3w5jWnQW0
給付形式は単年やけど減税は恒久的に財源が必要って言われるけど毎年なんやかんや一部の層にだけ給付とか補助金やってるから変わらん気がする
222:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 12:55:27:ID:BcL03sou0
そもそも国民民主が労働者一人あたり平均11万の減税効果って言ってるわけやん
11万円×6,900万人(労働者数)=7.6兆円
11万円×6,900万人(労働者数)=7.6兆円
225:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 13:00:25:ID:k1sGlk/w0
年11万増えたところで節約思考の日本人は使わないっしょ
ただただ財政を悪化させ海外の友人から怪訝な目を向けられ公共サービスが削られるだけの愚策
ただただ財政を悪化させ海外の友人から怪訝な目を向けられ公共サービスが削られるだけの愚策
230:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 13:03:29:ID:Nddvoao30
>>225
節約思考、貯蓄思考は日本人だけが蝕まれた「デフレマインド」
デフレは待ったほうが安くなって得だから消費しない
デフレマインドは金を回さない
消費しない貯蓄したがるセール待ちのデフレマインド
インフレは欲しいものは早く買った方が得
インフレマインドは金を動かす
借金も目減りする
それが正常な経済
インフレに慣れて30年こびりついたデフレマインドを壊すことが必要
節約思考、貯蓄思考は日本人だけが蝕まれた「デフレマインド」
デフレは待ったほうが安くなって得だから消費しない
デフレマインドは金を回さない
消費しない貯蓄したがるセール待ちのデフレマインド
インフレは欲しいものは早く買った方が得
インフレマインドは金を動かす
借金も目減りする
それが正常な経済
インフレに慣れて30年こびりついたデフレマインドを壊すことが必要
233:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 13:05:42:ID:t+EH9au70
>>230
今のインフレなんか円安金融緩和のせいだから円高になるまで消費控えるだけやで
今のインフレなんか円安金融緩和のせいだから円高になるまで消費控えるだけやで
238:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 13:08:18:ID:Nddvoao30
>>233
なにもせずに
日本人だけが冒されたセール待ちのデフレマインド
治療しない選択はないな
なにもせずに
日本人だけが冒されたセール待ちのデフレマインド
治療しない選択はないな
243:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 13:13:31:ID:t+EH9au70
>>238
しゃーない
アベノミクスなんて最初から円安でインフレしか考えてなかったからな
しゃーない
アベノミクスなんて最初から円安でインフレしか考えてなかったからな
232:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 13:05:31:ID:JvkUSSfu0
>>225
だから何もしないでこのままでいいって事?
だから何もしないでこのままでいいって事?
237:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 13:07:08:ID:k1sGlk/w0
>>232
地道にやってくしかないんよ
異次元緩和をやれば日本経済復活!
103万円の壁を引き上げて大幅減税すれば日本経済復活!
みたいな近道はない
地道にやってくしかないんよ
異次元緩和をやれば日本経済復活!
103万円の壁を引き上げて大幅減税すれば日本経済復活!
みたいな近道はない
240:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 13:10:00:ID:JvkUSSfu0
>>237
なら103万の壁から始めようぜ
そうやって30年失わせて来たんやろ
もうそんな誤魔化しはいらん
なら103万の壁から始めようぜ
そうやって30年失わせて来たんやろ
もうそんな誤魔化しはいらん
228:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 13:03:04:ID:L92hin6b0
いつも思うんだけど公務員って業績関係ないんだからボーナス制度なくてもよくね?
普通に月給に按分すればいいのにって思う
普通に月給に按分すればいいのにって思う
234:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 13:05:56:ID:HIcmFYef0
>>228
一応人事評価が反映されるシステムだから多少やる気を喚起させることになるんちゃうの
別に総額が同じなら按分だろうが年俸制だろうが変わらんけど
一応人事評価が反映されるシステムだから多少やる気を喚起させることになるんちゃうの
別に総額が同じなら按分だろうが年俸制だろうが変わらんけど
241:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 13:10:23:ID:Mk5Gr0xz0
>>228
だからボーナスではなく手当やで
ボーナスって勝手にマスコミが言うてるだけ
だからボーナスではなく手当やで
ボーナスって勝手にマスコミが言うてるだけ
231:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 13:04:52:ID:GYA4cEoi0
財務省「大企業しか通らない補助金制度を作ります」
国民「何それ?」
これが一番悪徳やろ
国民「何それ?」
これが一番悪徳やろ
242::2024/12/09(月) 13:10:29:ID:10znLt6o0
>>231
こっちは財源ありまくりーwwww
こっちは財源ありまくりーwwww
251:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 13:27:50:ID:kURvd1hw0
はい?減税してないんだから財源はあるだろw
255:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 13:29:49:ID:JvkUSSfu0
>>251
お前はなにを言っているんだ
お前はなにを言っているんだ
257:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 13:31:03:ID:IQWOvVJR0
公務員の給料は実際にあげんとあかんやろ
民間も上がるんだし
民間も上がるんだし
274:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 13:46:37:ID:27/a6gIk0
昔の人達が一揆を起こす理由もわかるわな
実際一揆が起きてる時も知らぬ存ぜぬで遠巻きに見てた人達が大多数だったのも含めて
実際一揆が起きてる時も知らぬ存ぜぬで遠巻きに見てた人達が大多数だったのも含めて
287:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 13:56:37:ID:91hWVLdo0
月100万の明細なしに使えるお小遣いの返納もまだやん
291:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 13:59:55:ID:BcL03sou0
歳出を削るのは結構やけど
同時に「178万」は上げすぎじゃないかという議論もあって当然
同時に「178万」は上げすぎじゃないかという議論もあって当然
294:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 14:00:33:ID:t+EH9au70
>>291
そもそも削ったとしてその金を金持ち減税に使う意味がわからんしな
そもそも削ったとしてその金を金持ち減税に使う意味がわからんしな
293:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 14:00:01:ID:g/qKHb9L0
少なくともデモなんかでは何も解決しない30年だったな
295:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 14:01:03:ID:Uf5CneZId
生活費までぶち込んでギャンブルやっとる奴が「給料安い」言うとるみたいなもんや
299:それでも動く名無し:2024/12/09(月) 14:22:01:ID:/o68CTqzd
老人に金あげます😁
国民「やったー👍✊」
国民「やったー👍✊」