財務省 タグ
財務省「ガソリンがいきなり25.1円下がると市場が大混乱する」
1:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:45:58:ID:QNC5k+kj0
現行制度であるトリガー条項凍結を解除するのが、ガソリン価格を下げるには最も簡単な方法だ。
これに対し財務官僚は一気に1リットル当たり25・1円も下がると市場が大混乱するので、トリガー条項は発動できない制度とうそぶく。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca65d2ee5c79ab1d886c2215db85446dbf5474ee
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca65d2ee5c79ab1d886c2215db85446dbf5474ee
これに対し財務官僚は一気に1リットル当たり25・1円も下がると市場が大混乱するので、トリガー条項は発動できない制度とうそぶく。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca65d2ee5c79ab1d886c2215db85446dbf5474ee
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca65d2ee5c79ab1d886c2215db85446dbf5474ee
5:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:47:34:ID:SmheebZnd
下がって混乱するとか意味不明な供述してんな
3:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:46:39:ID:lOIq4zrM0
その理屈で言えばガソリン価格上がっても混乱するのでは?
4:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:47:14:ID:HLt/UVbm0
安くなる方向に混乱するならええことやんけ
6:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:47:44:ID:FCsnJH6Td
別に表示された金額で給油するだけやぞ
7:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:48:46:ID:qk+rFKXO0
前から思ってたけどこの手の言い訳何言うてんねや
ガソリン入れたことないんか
ガソリン入れたことないんか
10:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:49:05:ID:HLt/UVbm0
>>7
ないんやろ
自分の金ではな
ないんやろ
自分の金ではな
42:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:58:07:ID:GDDOy+9B0
>>7
ガソリン買い控え出来ると思ってる連中やからなぁ
ガソリン買い控え出来ると思ってる連中やからなぁ
224:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:55:12:ID:TGtD83ZJ0
>>7
別に本気でそう思ってないでしょ
結局決めるのは自分たちなんだから反論があるとか正しいかどうかなんてどうでもいいんだよ
別に本気でそう思ってないでしょ
結局決めるのは自分たちなんだから反論があるとか正しいかどうかなんてどうでもいいんだよ
8:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:48:47:ID:ydBPWT0J0
ちょっと何言ってるかわからない
12:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:50:14:ID:/jdTCQ4M0
いや混乱はするんじゃないか?
値上がり直前に駆け込み給油する奴大量にいたし
でもそれを盾に値下げ渋るのは違うやろ
値上がり直前に駆け込み給油する奴大量にいたし
でもそれを盾に値下げ渋るのは違うやろ
17:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:51:27:ID:BowyErxr0
>>12
値下がりが一瞬で終わる訳じゃないんだから混乱する訳ないやろ
値下がりが一瞬で終わる訳じゃないんだから混乱する訳ないやろ
21:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:53:01:ID:/jdTCQ4M0
>>17
安くなったから今ガソリン入れに行こ!って奴が大量に湧くんや
なんでそんな事するのかは分からんけどそいつらの影響でガソリン売り切れとかなるんやぞ
安くなったから今ガソリン入れに行こ!って奴が大量に湧くんや
なんでそんな事するのかは分からんけどそいつらの影響でガソリン売り切れとかなるんやぞ
147:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:57:39:ID:4u//PNkC0
>>12
値上がりの前に入れるのは普通やろ
値下がったからすぐ入れようとは別にならない
値上がりの前に入れるのは普通やろ
値下がったからすぐ入れようとは別にならない
13:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:50:45:ID:6bVb1hSq0
まぁこいつらの言う市場ってのは卸とかその辺のレベルの話やけどな
消費者レベルの事なんざお上は気にしてない
消費者レベルの事なんざお上は気にしてない
14:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:51:04:ID:SmheebZnd
これは誰が言ってるんや?
本当に存在するならちゃんと名前付きで出して欲しいわ
本当に存在するならちゃんと名前付きで出して欲しいわ
16:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:51:25:ID:o9ZxlicWM
これな
大気汚染の観点からもガソリンは値下がりしない方がいい
大気汚染の観点からもガソリンは値下がりしない方がいい
18:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:52:25:ID:bDniQOnY0
絶対に国民の手取りを増やさないという信念を持った統一党
19:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:52:30:ID:RH5xRSqo0
米みたいに買い占められるとでも思ってるのか
22:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:53:17:ID:DJqJdj+40
特別会計が減って役人大混乱とか?
23:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:53:26:ID:a88oScjSM
混乱も何も値下げ前だろうが入れなきゃ死ぬんだよ
28:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:55:01:ID:RZ8CJCcK0
じゃあ段階的に下げていけばええやん?
32:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:55:46:ID:9CHrxgXz0
>>28
そのために岸田のときは補助金方式で値下げした
そのために岸田のときは補助金方式で値下げした
36:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:57:11:ID:RZ8CJCcK0
>>32
そこで段階的に対応して、下がりきったところで補助金やめてトリガー条項廃止したら良かったんちゃうん?
そこで段階的に対応して、下がりきったところで補助金やめてトリガー条項廃止したら良かったんちゃうん?
48:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:59:47:ID:9CHrxgXz0
>>36
値下げ時の混乱の話は補助金で対策できるけど恒久的な財源が確保できるかはまた別の問題だからな
値下げ時の混乱の話は補助金で対策できるけど恒久的な財源が確保できるかはまた別の問題だからな
33:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:55:59:ID:RZ8CJCcK0
混乱してもいずれ慣れるんだよなあ
34:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:56:20:ID:ic1qVcxwr
下がってもせいぜい20円かな
下手すりゃ10円くらいしか下がらんかもな
下手すりゃ10円くらいしか下がらんかもな
35:出川☆自演乙☆哲朗 :2025/04/18(金) 13:56:49:ID:hs2CaaNP0
財務省うぜええええ
38:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:57:38:ID:RnfyQwZc0
なんで原油価格がこんなにさがってるのにガソリンさがらんのだ?
円安をひいても150円以下になってもいいはずなんだぞ
円安をひいても150円以下になってもいいはずなんだぞ
39:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:57:56:ID:/cjbdBL00
消費税も下げると値札の掛け替えが大変だから難しいもんね
40:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:58:00:ID:eLEHgDFh0
うそぶいちゃうんだ
41:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:58:02:ID:WzKbNx1G0
まあ混乱はするだろ
ガソリン価格はあらゆるものに影響するから
それでもやるべきかどうかであって
ガソリン価格はあらゆるものに影響するから
それでもやるべきかどうかであって
43:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:58:22:ID:IOXHlcW20
今の流れならほっといても下がる
47:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:59:39:ID:pzHStka30
>>43
いうて円高で下がる分考慮してもトリガー発動の条件を余裕で突破した値段や
いうて円高で下がる分考慮してもトリガー発動の条件を余裕で突破した値段や
44:出川☆自演乙☆哲朗 :2025/04/18(金) 13:58:26:ID:hs2CaaNP0
今怒りの190円だからなレギュラ
45:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:58:26:ID:nreBi6D30
つまり下げたくないってことやろ
46:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 13:59:31:ID:NXmR5OTX0
そもそも何でこいつらが市場価格にまで口出ししてくるんだ?
50:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:00:00:ID:gWEUduZT0
2か月の間は値下げ価格維持とかやれば問題ないやろ
はよ下げろ
はよ下げろ
51:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:00:03:ID:zZ7lHHVP0
市場が混乱するとか技術的に難しいとか嘘ばっか言ってんな
55:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:02:31:ID:58QGAoFH0
言いたいことはこうやろ
癒着で甘い汁吸ってる僕の友達が混乱する
癒着で甘い汁吸ってる僕の友達が混乱する
56:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:02:57:ID:GBqjQSLl0
混乱自体は否定できへんやろ
63:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:08:53:ID:9CHrxgXz0
>>56
15年前の騒ぎはみんな忘れちゃってるんかな
2010年に一時的にガソリン税下がったときに実際に結構な混乱起きてる
--
当時、暫定税率延長に民主党が反対し、4月の1カ月間だけ失効。
3月後半に大規模な買い控えが起きたうえ、課税再開直前には全国のGSに駆け込み給油が殺到。業界は一連の騒動に振り回された
https://toyokeizai.net/articles/-/3689
https://toyokeizai.net/articles/-/3689
15年前の騒ぎはみんな忘れちゃってるんかな
2010年に一時的にガソリン税下がったときに実際に結構な混乱起きてる
--
当時、暫定税率延長に民主党が反対し、4月の1カ月間だけ失効。
3月後半に大規模な買い控えが起きたうえ、課税再開直前には全国のGSに駆け込み給油が殺到。業界は一連の騒動に振り回された
https://toyokeizai.net/articles/-/3689
https://toyokeizai.net/articles/-/3689
71:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:13:01:ID:SmheebZnd
>>63
一時的なのが悪いんじゃないですかね
下がることで混乱してるんじゃなく一気に戻るから混乱する
一時的なのが悪いんじゃないですかね
下がることで混乱してるんじゃなく一気に戻るから混乱する
84::2025/04/18(金) 14:17:51:ID:iJLySyQb0
>>63
そもそもすぐ戻った前回を参考にされてもなぁ
人口減ってるんだしへーきへーき
そもそもすぐ戻った前回を参考にされてもなぁ
人口減ってるんだしへーきへーき
57:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:03:22:ID:WUk36iqe0
選挙で選ばれたわけでもないのに何で自我持ってイキってんのこいつら
58:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:04:13:ID:2UvVWGDad
ガソリン値下げ反対してるやつって車もったなさそう🤭
いや免許すら持ってなさそう🤷♀
いや免許すら持ってなさそう🤷♀
74:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:13:46:ID:WzKbNx1G0
>>58
ガソリンは自家用車にだけ影響があるんじゃないんやで
そういう狭い範囲でしか物事が見られんのやな
ガソリンは自家用車にだけ影響があるんじゃないんやで
そういう狭い範囲でしか物事が見られんのやな
61:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:06:29:ID:vkT9KgVm0
そうでしたっけ?ウフフ
62:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:08:37:ID:mA+pKiht0
なんの大混乱だよ
64:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:09:52:ID:veqCrXhV0
?🤔
65:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:11:28:ID:58QGAoFH0
ガソリンが高いままのほうが市場混乱しねぇか?
67:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:12:19:ID:UwXYaZtI0
暫定で税かけてるのは憲法違反
69:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:12:49:ID:NUdsmA/N0
大混乱してもいいよ
70:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:12:52:ID:bSF76iOn0
もはや自分でも信じてない言い訳し出したら末期だよ
72:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:13:03:ID:LTRayRME0
じゃあ1日1円ずつ下げていこうや
73:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:13:08:ID:qnjn+YqB0
ガソリン価格はそのままにして自動車税を減税して帳尻合わせたらええやんけ
75:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:13:51:ID:dwPqdklz0
どう混乱するかやってみろよ、今の自民党の在り方の方が混乱するわ
76:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:14:09:ID:HLt/UVbm0
もう車なんか乗るなってことだよ
電車増発しろ
電車増発しろ
80:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:17:15:ID:UwXYaZtI0
>>76
地方はどうすんだよ、
地方はどうすんだよ、
85:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:18:38:ID:HLt/UVbm0
>>80
都内とは言わないまでも関東レベルに電車とバス増発したらええ
都内とは言わないまでも関東レベルに電車とバス増発したらええ
77:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:14:30:ID:yqmjqc3cd
一瞬だけガススタが忙しくなって混乱するってこと?
83:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:17:48:ID:udF6k+dNM
>>77
高いときに仕入れたガソリン在庫もまわりに合わせて値下げしなきゃいけなくなってガソスタ結構潰れた
高いときに仕入れたガソリン在庫もまわりに合わせて値下げしなきゃいけなくなってガソスタ結構潰れた
105:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:31:57:ID:yqmjqc3cd
>>83
詳しいシステム知らないけど仕入れの時点で税金かかってるならその分払い戻しすればいい良さそうやけどね
詳しいシステム知らないけど仕入れの時点で税金かかってるならその分払い戻しすればいい良さそうやけどね
78::2025/04/18(金) 14:15:07:ID:iJLySyQb0
するかよさっさとやれや
79:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:16:57:ID:GPyZCZiN0
しねーよハゲ
82:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:17:36:ID:y1wAnXuA0
実際一時的な混乱は発生するから下準備は必要やで
86:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:19:05:ID:5eBIN5nkH
お前らがパニックにならないように気を遣ってんだぞ^^
89:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:21:51:ID:1i/4+hdl0
自民党「ガソリン税下げると買い控えするから下げません」
93:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:26:24:ID:IvH2zCTP0
スーパーで寿司が半額になってもパニックにならないから大丈夫
ちょっと混むだけだ
ちょっと混むだけだ
94:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:27:28:ID:GDDOy+9B0
>>93
本当に食いたい人は普通に定価で買ってくしな
本当に食いたい人は普通に定価で買ってくしな
95:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:28:30:ID:APQfFcNR0
大半の車乗りは喜びます
99:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:29:40:ID:kIyMhsXod
財務省解体決定
101:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:30:20:ID:yq5hOUGU0
日本国民から車とお米を奪います
103:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:31:25:ID:iqxH8rbS0
結局岸田だやってた通りにしとくのが長い目でみて1番バランス取れてるんだな
106:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:32:02:ID:TR4oPdhd0
国民生活改善に関してはやらない理由ばっか探すな
増税はマッハなのに
増税はマッハなのに
109:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:33:23:ID:aJ0otbga0
罵詈雑言の嵐かと思ったら擁護してるやつ結構いて草
110:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:34:06:ID:1i/4+hdl0
ガソリン上がっても減税しません
物価が上がっても減税しません
備蓄米放出してお米が上がっても対策しません
給付金もあげません
参院選では自民党をよろしく!by石破
物価が上がっても減税しません
備蓄米放出してお米が上がっても対策しません
給付金もあげません
参院選では自民党をよろしく!by石破
111:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:34:58:ID:dPz6H/Oy0
>>110
石破「なぜ国民は私を評価してくれないんだ•••」
石破「なぜ国民は私を評価してくれないんだ•••」
113:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:35:21:ID:jEnMsMtL0
ジリジリ上げまくって困ってるのは問題ないんよな
114:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:36:08:ID:3qCTcCi70
下げるのは混乱起きるからしないけど上げるのは混乱起きてもするのか
116:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:36:19:ID:A6k/WG0w0
どうせ国民なんかネットでぐちぐち言うだけだから適当に理由言っとけ(笑)
117:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:37:55:ID:Uj9u9pbh0
お前らもう万博飽きたんか
118:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:40:46:ID:PytpZ9kh0
二重課税やめろや
119:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:41:04:ID:FM6Eji7L0
急に安くなったからって駆け込み給油が増えたりはしないだろ
ある程度は値段は持続していくものだし
ある程度は値段は持続していくものだし
121:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:41:55:ID:zTxETKQd0
>>119
安くなるまで我慢する奴らが一気に来るで
安くなるまで我慢する奴らが一気に来るで
128:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:46:29:ID:Njdeyr+D0
>>121
人や物が移動する距離ってほぼ一定だし
あったとしてもたかがしれてるわ
人や物が移動する距離ってほぼ一定だし
あったとしてもたかがしれてるわ
129:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:47:01:ID:zTxETKQd0
>>128
実例あるで
実例あるで
122:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:42:56:ID:bnqoIUaK0
それならこんな上がる前に都度対処したらよかったやん
123:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:43:26:ID:SLSHMVmO0
増税も国民が混乱するからやめよう
126:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:45:52:ID:a3bKJrNp0
みんなのためを思って…とかいうスタンスなのほんとおぞましいよこの下衆共
131:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:47:34:ID:getcqlLW0
ワイ、パニックになるwww
ガソリン安スギィ!
ガソリン安スギィ!
134:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:48:18:ID:JLEcvJjSd
いきなり10円上がるよりはパニクらん
136:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:48:33:ID:zTxETKQd0
言っとくけどワイは値下げ反対な訳じゃないからな
混乱しないって言ってる奴にそんな事は無いって言ってるだけや
過去混乱した実例持ち出して値下げしたら混乱しちゃうからな〜とか言うのはクソや
混乱しないって言ってる奴にそんな事は無いって言ってるだけや
過去混乱した実例持ち出して値下げしたら混乱しちゃうからな〜とか言うのはクソや
137:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:49:14:ID:RVbOdTmD0
ガソリンをおやつかなんかやと思ってて草
139:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:52:34:ID:O041YFK80
じゃあ敵だね
140:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:52:56:ID:sr6tLGsu0
段階的に下げりゃええねん
何一気に減らす想定しとるんや
何一気に減らす想定しとるんや
142:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:54:17:ID:rKdU6bUJM
>>140
少なくとも立憲が出した法案だと一気に下がっちゃうぞ
少なくとも立憲が出した法案だと一気に下がっちゃうぞ
141:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:53:54:ID:eUItVxdB0
なぜ税金の話なるとクソ官僚擁護マンみたいなの必ず現れるんだろ
143:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:54:38:ID:dsa2FKc10
じゃあ25.0円に負けてもええぞ
145:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:55:10:ID:qPfgcMeTd
予告犯は割と良かった
146:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:55:41:ID:e87yPR6f0
消費税を下げると値札を変える人の負担になるとかガチで言ってた奴らやろ?
149:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:59:02:ID:e87yPR6f0
市場が大混乱(中抜き仲間)
150:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 14:59:35:ID:5KmRJFrK0
あほかな
151:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:00:58:ID:W/UEIhi4M
元売りと小売り守っているだけよな
153:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:01:25:ID:B35CJccM0
もはや議論の時は終わった
今は行動の時だ
今は行動の時だ
156:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:05:20:ID:OBukZTYc0
財務省によると消費税上げるときは値札変える負担無いのに下げるときは負担あるらしいからな
157:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:05:39:ID:xQ1ASOEk0
予告なしに税率下げないと買い控えとかはありそうなのと、最初の方はガソスタくそ混みそうなくらいやろ
160:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:05:56:ID:p3k3Y9jR0
官僚がもはや有能風を装うことすらやめたのは草
161:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:06:26:ID:S00Wg/10M
減税したら混乱が起きる、増税したら増税前の駆け込み需要で景気がよくなるとかクソみたいな理論ほざいてるのが日本最高のエリートという事実
163:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:09:25:ID:xRUwBdhCr
都会に住んでると贅沢品でも地方だと生活必需品なの理解してないよな
164:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:10:52:ID:eSjWYO+S0
ザイム真理教「増税政策を成功させると昇進できます」
逆はまぁわかるよね?
逆はまぁわかるよね?
165:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:11:57:ID:eUItVxdB0
>>164
おまわりさんの検挙数みたいなもんか
おまわりさんの検挙数みたいなもんか
166:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:12:35:ID:oOkAJC3f0
コストコで入れるわ
167:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:13:24:ID:yOwWQvMe0
安くなったからってガソリンをプールに溜め込むやつとか出てきても困るしな
169:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:14:03:ID:FPPQmqGMd
だから何やねん
一生混乱するわけでもないやろ
一生混乱するわけでもないやろ
171:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:16:22:ID:T1QaBpCL0
時には起こせよムーヴメント
173:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:18:54:ID:TkNHL9cz0
じゃあ段階的に下げればよくね?
175:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:20:54:ID:rKdU6bUJM
>>173
段階的に下げればよくね?ってことでやったのが岸田のときのガソリン補助金
段階的に下げればよくね?ってことでやったのが岸田のときのガソリン補助金
174:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:19:52:ID:XsX8/E4DM
米がいきなり3倍になってるわけやが
176:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:21:13:ID:iuNWugHz0
それは混乱じゃなくてお祭り騒ぎだから大丈夫だよ
177:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:21:25:ID:eKKTi3tm0
インボイスの時は混乱があるって声を無視して導入したのにね
178:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:22:07:ID:bDniQOnY0
財務省「簡単にガソリン入れられたら悔しいじゃないですかw」
180:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:22:56:ID:Vo626EZj0
そもそもガソリンって安すぎじゃね
あんな便利なもんを1リットル180円とかで入れられるの異常だろ
普通に600円くらい取っていいよ
あんな便利なもんを1リットル180円とかで入れられるの異常だろ
普通に600円くらい取っていいよ
200:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:34:15:ID:nbmNhuYW0
>>180
自動販売機の500ペットボトルと同じぐらいってすごいな
自動販売機の500ペットボトルと同じぐらいってすごいな
204:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:35:47:ID:gWEUduZT0
>>180
牛乳より安いってのはよく聞いたな
産油国ではどんだけ出てきてるんだよ
牛乳より安いってのはよく聞いたな
産油国ではどんだけ出てきてるんだよ
182:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:23:43:ID:y7PpYqK30
青葉かな
183:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:24:58:ID:4wGnU81z0
たしかに
キャベツ100円台になって買いすぎたよな
キャベツ100円台になって買いすぎたよな
185:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:26:33:ID:as/HLcbj0
民主党政権の時安くなっても混乱してなかったけどなあ
186:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:27:48:ID:rKdU6bUJM
>>185
なんで嘘つくの
--
当時、暫定税率延長に民主党が反対し、4月の1カ月間だけ失効。
3月後半に大規模な買い控えが起きたうえ、課税再開直前には全国のGSに駆け込み給油が殺到。業界は一連の騒動に振り回された
https://toyokeizai.net/articles/-/3689
https://toyokeizai.net/articles/-/3689
なんで嘘つくの
--
当時、暫定税率延長に民主党が反対し、4月の1カ月間だけ失効。
3月後半に大規模な買い控えが起きたうえ、課税再開直前には全国のGSに駆け込み給油が殺到。業界は一連の騒動に振り回された
https://toyokeizai.net/articles/-/3689
https://toyokeizai.net/articles/-/3689
191:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:29:05:ID:K16f8iKzd
>>186
これで混乱とか草
これで混乱とか草
192:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:29:24:ID:SAMY9gDi0
>>186
業界が振り回されても国民が喜んでたらそっちのがええやん
なんで業界優先なんや
業界が振り回されても国民が喜んでたらそっちのがええやん
なんで業界優先なんや
193:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:30:54:ID:rKdU6bUJM
>>192
「振り回される」って簡単に書いてあるけど中小のガソスタ倒産しまくったんやで
「振り回される」って簡単に書いてあるけど中小のガソスタ倒産しまくったんやで
196:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:32:10:ID:jZE76d8s0
>>193
大企業が買うだけやん
うちの近所ガソリンスタンド全然減ってないで
大企業が買うだけやん
うちの近所ガソリンスタンド全然減ってないで
199:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:33:12:ID:K16f8iKzd
>>193
月替り手前で買い控えが起こったぐらいで潰れるところは遅かれ早かれやろ
月替り手前で買い控えが起こったぐらいで潰れるところは遅かれ早かれやろ
206:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:36:24:ID:rKdU6bUJM
>>199
直前の買い控えと値下げ後の赤字販売
行列でガソリン以外の洗車やオイルなんかの利益率高い商品が売れなくなったことも重なった
直前の買い控えと値下げ後の赤字販売
行列でガソリン以外の洗車やオイルなんかの利益率高い商品が売れなくなったことも重なった
209:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:38:23:ID:K16f8iKzd
>>206
行列なんて買い控えからの月初殺到のときだけやん
行列なんて買い控えからの月初殺到のときだけやん
194:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:31:09:ID:QJI7DD1l0
>>186
そもそも延長しなければよかったのでは?
そもそも延長しなければよかったのでは?
198:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:32:38:ID:rKdU6bUJM
>>194
1ヶ月暫定税率止まっただけで地方自治体の財源足りなくなって予算執行停止が起きたんや
1ヶ月暫定税率止まっただけで地方自治体の財源足りなくなって予算執行停止が起きたんや
211:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:42:34:ID:eANLwJjm0
>>186
どこが混乱なん?
どこが混乱なん?
212:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:44:16:ID:rKdU6bUJM
>>211
混乱じゃね?
・スタンドの行列で大渋滞
・ガソリン流通が間に合わず各地で品切れ。緊急車両も給油できず
・給油控えした人が路上でガス欠
・携行タンクに買い溜めしようとして火災
混乱じゃね?
・スタンドの行列で大渋滞
・ガソリン流通が間に合わず各地で品切れ。緊急車両も給油できず
・給油控えした人が路上でガス欠
・携行タンクに買い溜めしようとして火災
215:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:46:03:ID:4KICrsFk0
>>186
それ麻生政権の時の話
民主党政権では混乱なんてしてないよ
だって安くなってないんだもの
それ麻生政権の時の話
民主党政権では混乱なんてしてないよ
だって安くなってないんだもの
187:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:27:56:ID:0ipZXt2b0
その分増税になるやで
188:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:28:02:ID:+xwidibJd
まぁ予告したら下げる当日は大混雑だろうけどその程度やろ
189:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:28:07:ID:f6my31qdM
いうて25円安くなっても月1回40L入れても800円の差しか無いやろ
運送とかはともかく一般人はそんなに 関係ないやろ
どえせ値下がりして運送安くなっても値下げせんやろうし
運送とかはともかく一般人はそんなに 関係ないやろ
どえせ値下がりして運送安くなっても値下げせんやろうし
190:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:29:04:ID:f6my31qdM
>>189
すまん1000円や
すまん1000円や
195:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:31:55:ID:m8P6jZAy0
二重税を盗り続けて来た責任を取ることなんて出来ないと閣議決定
197:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:32:20:ID:nOYPOqih0
昨日めっちゃ入れたのに今日下がってるわ
なんでや
なんでや
201:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:34:37:ID:dPz6H/Oy0
消費税を下げると景気が悪くなる
ガソリン代下げると大混乱が起きる
ザイム教の経典ってどうなってるんや
ガソリン代下げると大混乱が起きる
ザイム教の経典ってどうなってるんや
202:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:35:29:ID:K16f8iKzd
>>201
そもそも混乱を意図的に起こしてるようなもんなのに盗人猛々しいわ
そもそも混乱を意図的に起こしてるようなもんなのに盗人猛々しいわ
203:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:35:41:ID:uSNrwJtLd
でも、新たなガソリンにかかる税金を作って値上がりするのは市場は混乱しないんでしょ?
207:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:36:42:ID:4KICrsFk0
>>203
25円も値上がりしたら混乱するよ
25円も値上がりしたら混乱するよ
216:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:46:45:ID:vmO2Z6SX0
>>203
増税は多少経済が混乱してでもやる必要あるやん
増税は多少経済が混乱してでもやる必要あるやん
205:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:36:00:ID:sa77jg8A0
下がるんか?😳
208:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:37:50:ID:zrhRc5rC0
この何の言い訳にもなってない舐めた言い訳法で規制せえや
210:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:41:19:ID:Njdeyr+D0
てか多少混乱してもええやろ草
なんでもいいから速やかに減税しろ
なんでもいいから速やかに減税しろ
213:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:45:28:ID:p3k3Y9jR0
元々必要以上のインフラ整備のための受益者負担として設定された税金を止められたら困るって
そんな税金の使い方している&そういうのにしか対応できない社会だから失われた30年があるんだろ
そんな税金の使い方している&そういうのにしか対応できない社会だから失われた30年があるんだろ
214:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:45:39:ID:vqu0rXNY0
月に1円ずつ、2年で廃止にしても全く問題ないんやで
それも出来ないなら混乱するからなんて嘘っぱち
それも出来ないなら混乱するからなんて嘘っぱち
218:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:48:26:ID:qPfgcMeTd
麻生政権の失策、民主党政権のせいにされがち
219:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:48:27:ID:fAI8pt510
ぶっちゃけ国民から金搾り取りたいの隠す気すら無くなってるよな
220:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:50:24:ID:1i/4+hdl0
森山幹事長「減税すると国民の皆様にご迷惑をおかけする」
減税はワイ達に迷惑かかるらしいぞw
減税しないのは自民党と財務省の優しさやwww
減税はワイ達に迷惑かかるらしいぞw
減税しないのは自民党と財務省の優しさやwww
222:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:52:43:ID:4sAREDcd0
安くなるとガソスタに殺到するからってことかいな
225:それでも動く名無し:2025/04/18(金) 15:55:13:ID:/Zoss9fi0
価格談合が暴かれたワイの県、ほとんど進展なし価格高いまま
財務省、遂にキレた!「be動詞や2次方程式の解の公式を教える大学に助成金は必要ないだろ」
1:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:27:57:ID:QEZvl9f40
一部私大は「義務教育のような授業」 財務省、私学助成の見直し提案
s://news.yahoo.co.jp/articles/cb559baa6db0159c5e0d3a8b455e0297c7b80f01
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb559baa6db0159c5e0d3a8b455e0297c7b80f01
s://news.yahoo.co.jp/articles/cb559baa6db0159c5e0d3a8b455e0297c7b80f01
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb559baa6db0159c5e0d3a8b455e0297c7b80f01
2:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:28:57:ID:WbTDhqX90
まあそうよな
3:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:30:36:ID:5noZEhTl0
むしろ必要やろ
4:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:31:20:ID:ESompa9U0
>>3
何でや?
何でや?
6:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:32:28:ID:5noZEhTl0
>>4
中学校レベルの知識ない奴世に出しちゃいかんでしょ
中学校レベルの知識ない奴世に出しちゃいかんでしょ
83:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:56:34:ID:PJ+M/O3i0
>>6
これ
これ
88:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:00:01:ID:OXNtfklV0
>>83
この大学生が卒業時にまともなレベルになってると思う?
はっきりいって学力一切変わらずに卒業してるよ
この大学生が卒業時にまともなレベルになってると思う?
はっきりいって学力一切変わらずに卒業してるよ
91:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:01:10:ID:w7F4AVBR0
>>88
全寮制とかで朝から晩まで勉強漬けにすれば上がるんちゃう
全寮制とかで朝から晩まで勉強漬けにすれば上がるんちゃう
101:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:13:04:ID:3m6Ne16a0
>>6
18でそのレベル奴に必要なのは知識より常識や社会経験やろ
18でそのレベル奴に必要なのは知識より常識や社会経験やろ
127:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:33:09:ID:E6yp3lL40
>>6
じゃあ公文いけや
大学レベルじゃないからそれ
じゃあ公文いけや
大学レベルじゃないからそれ
141:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:41:24:ID:EjuIk5SA0
>>6
そのレベルの奴が大学行くな
そのレベルの奴が大学行くな
70:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:51:43:ID:WX24Np8P0
>>4
全体の底上げをするためよ
全体の底上げをするためよ
5:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:31:30:ID:ew9wjP+Ux
高校受験を強烈に厳しくすれば中学生も勉強するでしょう
35:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:42:32:ID:w7F4AVBR0
>>5
完全に民営化したらいい
税金投入されるから不満が溜まるねんよ
皆自分の金でしてるなら不満ないやろ
完全に民営化したらいい
税金投入されるから不満が溜まるねんよ
皆自分の金でしてるなら不満ないやろ
7:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:34:33:ID:RpI99nEO0
普通に出す気はあるけど
敢えて一旦拠出を渋ることで、献金等の見返りをもらう
利権ばら撒く時のいつもの手法や
敢えて一旦拠出を渋ることで、献金等の見返りをもらう
利権ばら撒く時のいつもの手法や
10:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:35:33:ID:1Z3F7JKs0
まあ、大学ではないわなw
11:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:35:39:ID:S5crtMrG0
いや、それすらできない奴を世に放つよりは教えた方がええやろ
12:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:36:32:ID:EacxMwkQ0
そういう大学いくの実質留年やん
大卒を名乗らせるな
大卒を名乗らせるな
13:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:36:59:ID:YABC0OdH0
F欄行くやつが真面目に中学校レベルの勉強するかよ
15:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:37:22:ID:eyxKhH+t0
ほんなら更生施設に改名しよか
16:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:37:30:ID:02FDkttJ0
大卒コンプを普通に隠さないのがG民素直さ出てて好きやで
90:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:00:26:ID:d4q3f1SW0
>>16
でも高卒ニートだけど自称年収1000万円だから...
でも高卒ニートだけど自称年収1000万円だから...
100:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:11:14:ID:eMPyujod0
>>90
年収ある時点でニートじゃない定期
年収ある時点でニートじゃない定期
17:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:37:59:ID:r8F5AZAO0
大学教育レベルに達してる大学だけ残して勉強したい奴だけ進学するようにすりゃええやろ
学校の勉強が何の役に立つかわからんとかいうやつは中卒高卒で十分や
学校の勉強が何の役に立つかわからんとかいうやつは中卒高卒で十分や
19:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:38:17:ID:+LwjS+r/0
名前書ければ入れそう
20:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:38:25:ID:JACKJYeH0
大学なんて国立無料にして私大はちょっとでいいだろ
21:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:38:51:ID:gT8qfQmwd
人手不足なんやから上位1割の優秀な奴以外は大学行けないようにして高卒でさっさと働かせろよ
若くて体力ある奴の4年分の労働力はでかいわ
若くて体力ある奴の4年分の労働力はでかいわ
30:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:41:34:ID:ZmeOfast0
>>21
ホンマこれ
能力が低くても大卒の奴より4年先に社会出たら昇給も望めるし生涯所得も上がるってちゃんと教えたれよ
ホンマこれ
能力が低くても大卒の奴より4年先に社会出たら昇給も望めるし生涯所得も上がるってちゃんと教えたれよ
38:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:43:25:ID:4JzjJilf0
>>21
むしろ高校いかせる必要あるんかな
9割は中卒でええやろ
むしろ高校いかせる必要あるんかな
9割は中卒でええやろ
43:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:44:37:ID:w7F4AVBR0
>>38
日本は自由種ぎのくにやから生きたいのはいけばええ
ただ税金投入されるのが問題
だから私立だけにして授業料全額自己負担にしろ
日本は自由種ぎのくにやから生きたいのはいけばええ
ただ税金投入されるのが問題
だから私立だけにして授業料全額自己負担にしろ
149:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:51:54:ID:11maOUN30
>>21
1割の根拠は?
1割の根拠は?
22:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:39:37:ID:oUiF4aif0
資格のための大学なくせ
観光学なんて学問じゃない
観光学なんて学問じゃない
23:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:39:51:ID:nXLTBm0K0
そのレベルの弱者はもう一度高校に入学させろ
中学の次は高校、高校の次は大学、と当たり前のように上がれると思うなよ
中学の次は高校、高校の次は大学、と当たり前のように上がれると思うなよ
25:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:40:34:ID:yeMfXhf9d
草
28:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:41:00:ID:gT8qfQmwd
維新「次は全大学無償化したら予算に賛成してやるよ」
自公過半数割れやし、これやるしかないよなぁ
助成金削るどころか増やしまくる羽目に
自公過半数割れやし、これやるしかないよなぁ
助成金削るどころか増やしまくる羽目に
29:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:41:14:ID:KfAyaCDH0
働きたくないという理由で院に行って
そのまま教授になった奴の授業って感じやな
そのまま教授になった奴の授業って感じやな
31:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:41:44:ID:w7F4AVBR0
すべての大学にひつようないよ
完全に民営化すべき
完全に民営化すべき
33:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:42:09:ID:kfi8aWRP0
会社が大卒の方が初任給いいからこうなった
36:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:43:21:ID:Guc5rpSf0
>>33
腐っても大卒やぞ
腐っても大卒やぞ
34:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:42:11:ID:rcMmrBGh0
純粋に質問なんやが
このレベルのF欄大学行って卒業→就職するのと
高卒でそのまま就職するのどっちがその後の人生幸福になれる?
このレベルのF欄大学行って卒業→就職するのと
高卒でそのまま就職するのどっちがその後の人生幸福になれる?
39:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:43:35:ID:w7F4AVBR0
>>34
あんまかわらない
日本は今人手不足
その時の景気による
新卒時の景気がなによりも生涯賃金に影響与えるって結果でてる
あんまかわらない
日本は今人手不足
その時の景気による
新卒時の景気がなによりも生涯賃金に影響与えるって結果でてる
40:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:43:40:ID:kfi8aWRP0
>>34
社会ではコミュ力が全て
社会ではコミュ力が全て
53:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:46:55:ID:WiQ1ltg70
>>34
その後どれくらい努力するかで変わる
高卒でもその後しっかり働けば昇進するし
勉強して資格取れば転職もできる
その後どれくらい努力するかで変わる
高卒でもその後しっかり働けば昇進するし
勉強して資格取れば転職もできる
37:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:43:25:ID:jaXJ2Px60
高校無償化とかいらんよな
労働力不足なんだから中卒で働けよ
労働力不足なんだから中卒で働けよ
41:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:43:40:ID:/cPeVC7M0
こんなんに助成金出さずにワイが国立大に払った授業料を減らせよ
院も行ったから生活費も出せ
院も行ったから生活費も出せ
46:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:45:19:ID:ESompa9U0
>>41
ちゃんと研究室選べばいくらか貰えたやろ
ちゃんと研究室選べばいくらか貰えたやろ
47:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:45:50:ID:w7F4AVBR0
>>41
自分が行きたくて行ったんやから学費は全額自己負担すべき
税金入るのがおかしい
差別やろ
国がこういう学校はやくたつから税金だしますこれは約待たへんから税金だしませんは差別や
やるべきじゃない
自分が行きたくて行ったんやから学費は全額自己負担すべき
税金入るのがおかしい
差別やろ
国がこういう学校はやくたつから税金だしますこれは約待たへんから税金だしませんは差別や
やるべきじゃない
42:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:43:59:ID:xQPP14kQ0
一理あるやろ
工業高校的な感じで手に職をつけさせてやった方が生きていけるやろ
工業高校的な感じで手に職をつけさせてやった方が生きていけるやろ
44:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:45:04:ID:OXNtfklV0
大学までいってスーパーの店員とかマジで笑えるのが沢山いるからな
55:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:47:04:ID:xQPP14kQ0
>>44
服飾系の専門行ってる子が大学の子からとられるから就活厳しいとか話をしててどんな就職先なのか聞いたらアパレル店員って聞いてびっくりしたわ
服飾系の専門行ってる子が大学の子からとられるから就活厳しいとか話をしててどんな就職先なのか聞いたらアパレル店員って聞いてびっくりしたわ
58:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:47:30:ID:1FsIRiWm0
>>44
よくよく考えたら大学まで行ってスポーツ選手ってのも違和感あるな
よくよく考えたら大学まで行ってスポーツ選手ってのも違和感あるな
45:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:45:13:ID:hvXD78mB0
義務教育並みの大学があるってことはそれ以下の高校があるってことやん
同時に高校にも手を付けてほしい
同時に高校にも手を付けてほしい
48:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:45:52:ID:gT8qfQmwd
なお予算カットに成功しても、その分減税してくれない模様
49:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:45:58:ID:ZWCfcCep0
Fランって何の意味があるんや
50:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:46:21:ID:z4PEUzj90
BE動詞とか中学の一番初めに習うやつ
52:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:46:48:ID:iG+Qk0vZd
ほならね、企業の大卒枠やめろって話でしょ
56:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:47:07:ID:w7F4AVBR0
>>52
人手不足酷いから最近無くなってるらしい
人手不足酷いから最近無くなってるらしい
54:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:46:56:ID:PMz3gOhb0
そもそもそのレベルの大学をなぜ認可した
62:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:48:28:ID:w7F4AVBR0
>>54
認可したときには学生の学力はわからへんやろ
レベルは学校じゃなくて学生や
学生の学力に合わせてカリキュラムが組まれるのよ
認可したときには学生の学力はわからへんやろ
レベルは学校じゃなくて学生や
学生の学力に合わせてカリキュラムが組まれるのよ
57:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:47:15:ID:oAwLWqCu0
Fランってどういうやつが集まってるのか興味はある
59:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:47:37:ID:mqGBCMV20
資料の保管方法とか教えてもらったら?
60:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:47:39:ID:db2rUVhU0
高校を卒業しづらくするしかないんじゃないの
難しいわけじゃなく最低限ができなきゃ留年てレベルで
当然留年分は無償化対象外
難しいわけじゃなく最低限ができなきゃ留年てレベルで
当然留年分は無償化対象外
65:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:49:52:ID:Rx13/1VZ0
Fランってコロコロ学科名変えるよな
あれなに
あれなに
67:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:50:53:ID:w7F4AVBR0
>>65
名前カッコいいほうがえくるやん
名前って大事やからね
名前カッコいいほうがえくるやん
名前って大事やからね
71:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:52:10:ID:tJxQ7S620
>>65
口コミ低評価の居酒屋がしょっちゅう名前変えて営業してんのと同じことやろ
口コミ低評価の居酒屋がしょっちゅう名前変えて営業してんのと同じことやろ
68:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:51:18:ID:/cPeVC7M0
国立大にガンガン金突っ込んで研究力と技術力あげろ
72:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:52:43:ID:xQPP14kQ0
万博のたこ焼きロボットみたらもっと物作りに金かけたほうがええってなったわ
介護ロボとか夢のまた夢やない
介護ロボとか夢のまた夢やない
80:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:55:10:ID:w7F4AVBR0
>>72
介護ロボなんかつくっても儲からへんから
介護が金持ちの贅沢品なら儲かるかもやけど税金投入されまくりやと国民負担とんでもないことになるで
物作りは価格競争で中国に負けるからな
宇宙とか重工業ならまだいけるんやろうけど
最先端以外は発展途上国に価格競争で負ける
介護ロボなんかつくっても儲からへんから
介護が金持ちの贅沢品なら儲かるかもやけど税金投入されまくりやと国民負担とんでもないことになるで
物作りは価格競争で中国に負けるからな
宇宙とか重工業ならまだいけるんやろうけど
最先端以外は発展途上国に価格競争で負ける
73:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:53:11:ID:xYvZz9pf0
高校の特待生も九九やるって言ってた
75:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:53:28:ID:yYG1HPxn0
草
これは確かに
これは確かに
77:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:54:08:ID:8LZq8lrO0
そもそも職業訓練なら専門学校で事足りるだろ
4年遊ばせて学士号やる必要ない人間が多過ぎるわ
4年遊ばせて学士号やる必要ない人間が多過ぎるわ
84:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:57:17:ID:w7F4AVBR0
>>77
職業訓練学校みたいなのもあるからね
大学まじでいらん
中学卒業以降はマジで全学自己負担にすぜき
学問はただの趣味
学を修めて得するのは自分やからな
職業訓練学校みたいなのもあるからね
大学まじでいらん
中学卒業以降はマジで全学自己負担にすぜき
学問はただの趣味
学を修めて得するのは自分やからな
78:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:54:21:ID:QRMDTUgg0
お前から言うのかよ
むしろ財務省は助成金エツホエツホのほうかと
むしろ財務省は助成金エツホエツホのほうかと
87:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 20:59:22:ID:xQPP14kQ0
大学神話なくして中学のうちから手に職をつけるっての意識させていくべきよ
92:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:01:16:ID:hh43S6pF0
維新の会の私学無償化とか見てどういう気持ちなんやろな
ああいうのはスルーなんか
ああいうのはスルーなんか
93:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:02:18:ID:u5iJKT/00
そもそも何で大学の授業で中学生が習うような内容やらなあかんねん
94:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:05:35:ID:gezu40xgr
こういうアタリマエのこと言っても叩かられるんだよな
95:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:05:38:ID:QC0P33Xpd
早慶レベルでも文系入学者は二次方程式からやり直しやろ
96:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:09:32:ID:wU7+/A6y0
私文全部潰して高卒の就職率上げれば少子化とか一極集中とか緩和されるやろ
97:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:10:08:ID:+3901dJD0
Fランは不要だよね
高卒として堂々と社会に出たまえ
高卒として堂々と社会に出たまえ
98:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:10:13:ID:JzcgMhBA0
それはそう
あと私大も補助金なしで
あと私大も補助金なしで
99:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:11:11:ID:LQcvPmlo0
やっと気付いたのか?
F欄に税金使うなよ
F欄に税金使うなよ
102:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:13:08:ID:viFvsZMm0
ホリエモンみたいなこと言ってんな
103:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:13:37:ID:viFvsZMm0
私立高無償化も止めろ
104:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:13:53:ID:oJf+/Wwt0
そういう奴はそもそも二次方程式の解の意味が分かんねえだろ
105:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:14:15:ID:eMPyujod0
でも近畿大学には絶対に助成金出すんよね
理事長が世耕弘成やもんw
理事長が世耕弘成やもんw
106:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:14:55:ID:1iCAJkis0
少子化が利いてるわな 20歳人口が30年前と比べて40%減ってるからな
なのに大学の定員は常に一定 そら定員割れ起きるわ
なのに大学の定員は常に一定 そら定員割れ起きるわ
107:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:15:49:ID:nlcPYHRO0
子供減ってるんだから大学いくつか潰そうぜ✊
112:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:20:49:ID:1iCAJkis0
>>107
この先50年で半分以上潰れると思う
日本て毎年60万人くらい大学入るんやが 今の0歳って70万しかおらんし18年後既に危機的状況
この先50年で半分以上潰れると思う
日本て毎年60万人くらい大学入るんやが 今の0歳って70万しかおらんし18年後既に危機的状況
108:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:17:00:ID:IHQaJ4PQ0
お前らの天下り先だろ(笑)潰してええんか?
117:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:25:25:ID:UiZoj8mI0
>>108
財務省はそんなところに天下りしません
下るのは官僚の中日と追われる文科省
財務省はそんなところに天下りしません
下るのは官僚の中日と追われる文科省
109:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:18:15:ID:B7D7uG840
そんなこと言ったら私大全部消えてまうやろ
114:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:22:30:ID:MZqly3yA0
そのレベルの大学行くようならもうその知識要らん人生やろ
115:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:22:36:ID:k1ZIbeju0
それはそう
116:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:23:35:ID:aOCyCyY20
大学で何の授業で算数やるの
119:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:27:46:ID:Vs4EK2Gb0
気づくのおっそ
もっと働けよ
もっと働けよ
122:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:28:56:ID:tD7PLO2M0
高卒の方が生涯賃金上がる可能性もあるからな
124:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:30:17:ID:W0NDo3vvM
就職後に自分堂々と言えない大学てちょい哀しいよな
126:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:31:54:ID:CP/XnncU0
f欄は社会に必要なのか
f欄がなくなったら超学歴社会になる懸念があるのかな
f欄がなくなったら超学歴社会になる懸念があるのかな
129:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:34:43:ID:1iCAJkis0
大学潰せない理由は地方は地元に大学残さないと
マジ若者いなくなるから必死に抵抗してる
マジ若者いなくなるから必死に抵抗してる
137:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:38:14:ID:r+JZxuwzd
>>129
低偏差値私立は地方は点在レベルで東京近郊ばっかじゃね
石破か誰かが地方に移せって言ってたような
低偏差値私立は地方は点在レベルで東京近郊ばっかじゃね
石破か誰かが地方に移せって言ってたような
145:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:44:53:ID:1iCAJkis0
>>137
東京の大学はテコでも動かないから無駄やな
企業が動かないのと同じ 東京じゃないと人が集まらないって言う
東京の大学はテコでも動かないから無駄やな
企業が動かないのと同じ 東京じゃないと人が集まらないって言う
147:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:47:19:ID:gezu40xgr
>>137
小池は東京の大学定員さらに増やそうとしてるからなあ
小池は東京の大学定員さらに増やそうとしてるからなあ
154:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 22:05:36:ID:Khg0qa5xr
>>147
まあ小池ですらいじれない地方行政の闇があるんやろうな
まあ小池ですらいじれない地方行政の闇があるんやろうな
133:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:36:36:ID:DOdX/FNO0
そういう系は短大にすりゃええねん
色々な意味でちょうどいいポジションやろ 2年ですむし
地方に高卒よりもうちょっと勉強させた人材が必要なのも事実
色々な意味でちょうどいいポジションやろ 2年ですむし
地方に高卒よりもうちょっと勉強させた人材が必要なのも事実
138:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:39:04:ID:1iCAJkis0
>>133
まぁでも短大人気ねンだわ つーか短大が一番やべーって言われてる
まぁでも短大人気ねンだわ つーか短大が一番やべーって言われてる
144:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:43:59:ID:DOdX/FNO0
>>138
そりゃ四大の見栄を張るとこが多いからやろ
そういうとこを短大に格下げしていけばええねん
そりゃ四大の見栄を張るとこが多いからやろ
そういうとこを短大に格下げしていけばええねん
134:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:37:00:ID:oZUlnV2p0
これは財務省応援するわ
139::2025/04/15(火) 21:39:52:ID:dvJVUzib0
予備校でやれ
142:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:42:24:ID:BhnWddzL0
マジでこれからAIにホワイトカラーの仕事奪われて一握りの奴らしか頭脳労働できなくなってくるしせっかく大学出たのに多くがフィジカル労働しか就職先なくなっていくかも知れんのに
そんなヤツは早くから現場に慣れさせた方がいい
そんなヤツは早くから現場に慣れさせた方がいい
146:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:46:55:ID:hKxpKm8j0
解の公式とか忘れたわ
ちょっとやったら思い出せるだろうけど
ちょっとやったら思い出せるだろうけど
148:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:50:02:ID:akyvBLRP0
高校ですら義務教育やないのに実質義務教育になっとるのに
f欄大学はある意味若者の時間を奪ってるよな
f欄大学はある意味若者の時間を奪ってるよな
150:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:53:58:ID:XcbpjzWd0
fランは、公園にすればいいよ
151:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:55:05:ID:znPgQVej0
これはさすがにそう
財務省がそう言ってるかは知らない
財務省がそう言ってるかは知らない
152:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 21:58:23:ID:EaU1c2wR0
無駄な税金の使い道がこうやって暴かれる
153:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 22:00:10:ID:gezu40xgr
文部省幹部は異論
って天下りしか考えてないな
って天下りしか考えてないな
155:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 22:06:58:ID:vqHO/YC60
これはほんまそう
156:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 22:08:58:ID:P385h7wI0
清和会とかいう文教族どもが
お友達の大学に私学助成ばら撒いてるからね
お友達の大学に私学助成ばら撒いてるからね
157:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 22:10:27:ID:Gn6jlkvC0
そもそもbe動詞から教えるのがおかしいよ。品詞からだろ
159:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 22:12:14:ID:sRC+JnVG0
F欄ふくめ私学に補助金だすのはおかしいとは思うけど
こういう話がガチで議論されるのを見ると日本は余裕が無くなってきてるんだなって実感するね
こういう話がガチで議論されるのを見ると日本は余裕が無くなってきてるんだなって実感するね
165:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 22:21:28:ID:0iUJ9GC90
>>159
っていうかそもそもそんな人が高校卒業してる時点で高校機能してないって話になるんだよな
っていうかそもそもそんな人が高校卒業してる時点で高校機能してないって話になるんだよな
161:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 22:17:56:ID:89zHnUwv0
ワイも英語と第二言語取らされたけど今思うとアレ何の意味があったんやろ
当時は何も気にしなかったけど何で使う予定もない言語が必修だったんや?
当時は何も気にしなかったけど何で使う予定もない言語が必修だったんや?
162:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 22:18:02:ID:emj7y9xC0
昔はその大学も普通に偏差値50あったんだよな
下手したら60あった
下手したら60あった
163:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 22:19:50:ID:S1jbOmsj0
これは正論だろ
中等教育や高等教育を卒するに値しない成績の学徒はそれぞれの場所で再教育したほうがええわ
中等教育や高等教育を卒するに値しない成績の学徒はそれぞれの場所で再教育したほうがええわ
164:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 22:20:52:ID:ob/VbbFa0
天下りも必要ないやろ
168:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 22:23:01:ID:3v04Z+Y80
ワイ帝京平成大学通ってるけど、自民党のおかげで安く通えてます!
ありがとう自民党!
ありがとう自民党!
170:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 22:23:41:ID:kFTOqwCF0
正論定期
175:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 22:33:06:ID:r64gjWcE0
大学なんて一部のエリートが行きゃええねん
176:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 22:33:54:ID:bDSf9XGq0
F欄で4年間過ごすよりも高卒で就職して4年間実務経験積んだ方が良いよな
181:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 22:37:47:ID:Qy+WsRLRd
大学でとる資格が必要だとか大学で習う知識が必要だとかの一部職業以外はさっさと高卒で就職した方が良い
今の高卒が使えないのはF欄にも行けないような連中だからであって
同じ人間を22才から鍛えるのと18才から鍛えるのとなら18才からの方が使える人間になる
今の高卒が使えないのはF欄にも行けないような連中だからであって
同じ人間を22才から鍛えるのと18才から鍛えるのとなら18才からの方が使える人間になる
184:それでも動く名無し:2025/04/15(火) 22:43:08:ID:xQPP14kQ0
ある意味裕福な人増えてるんやろうな
わいの中学時代の知り合いは家に金ないから高専通ってええ企業就職するとか言って中学から勉強頑張ってたもんや
わいの中学時代の知り合いは家に金ないから高専通ってええ企業就職するとか言って中学から勉強頑張ってたもんや