厚生労働省 タグ
厚労省「年金は『払うだけ損だ』という意見が聞かれます」「経済的な損得で見ないで」 [バイト歴50年★]
1:バイト歴50年 ★:2025/03/24(月) 18:47:05:ID:BbFrs7lR9
厚生労働省がホームページで説明している年金制度の疑問に対する答えが物議を醸しています。「経済的な損得で見ないでほしい」という訴えに、反発が広がっています。
■今の高齢者に「仕送り制度」 現役世代は不安20代
「やっぱ払っている以上、返してほしいなって気持ちはあります。私たちが年金を受給する時に、次の世代の人たちが支えてくれる仕組みになっているのか」10歳息子の父(40代)
「払った分は少なくとも返ってきてほしいなと思いますし。子どもの世代はもっと顕著になると思うので、そこはちょっと心配です」
週末に街の現役世代から聞かれたのは、年金制度に関する不安です。
今の公的年金制度では、現役世代が納めた保険料は積み立てられ、老後に本人が受け取るわけではありません。今の高齢者などの年金給付に充てるいわば「仕送り制度」になっています。
そんな年金制度について、先週SNSである投稿が話題になりました。
SNSの声(実際の投稿を基に作成)
「厚労省の若者向けの説明、ひど過ぎやろ」
年金制度への理解を広げようと厚生労働省が作ったインターネットサイト。批判されているのは、このパートです。https://news.livedoor.com/article/detail/28407523/
厚労省のホームページから
「『払うだけ損だ』という意見が聞かれます」
「起こり得るリスクに社会全体で備え、皆さんに『安心』を提供するものです。そのため、経済的な損得という視点で見ることは、本来適切ではありません」
https://i.imgur.com/Q3c7KmL.jpeg
https://news.livedoor.com/article/detail/28407523/
■今の高齢者に「仕送り制度」 現役世代は不安20代
「やっぱ払っている以上、返してほしいなって気持ちはあります。私たちが年金を受給する時に、次の世代の人たちが支えてくれる仕組みになっているのか」10歳息子の父(40代)
「払った分は少なくとも返ってきてほしいなと思いますし。子どもの世代はもっと顕著になると思うので、そこはちょっと心配です」
週末に街の現役世代から聞かれたのは、年金制度に関する不安です。
今の公的年金制度では、現役世代が納めた保険料は積み立てられ、老後に本人が受け取るわけではありません。今の高齢者などの年金給付に充てるいわば「仕送り制度」になっています。
そんな年金制度について、先週SNSである投稿が話題になりました。
SNSの声(実際の投稿を基に作成)
「厚労省の若者向けの説明、ひど過ぎやろ」
年金制度への理解を広げようと厚生労働省が作ったインターネットサイト。批判されているのは、このパートです。https://news.livedoor.com/article/detail/28407523/
厚労省のホームページから
「『払うだけ損だ』という意見が聞かれます」
「起こり得るリスクに社会全体で備え、皆さんに『安心』を提供するものです。そのため、経済的な損得という視点で見ることは、本来適切ではありません」
https://i.imgur.com/Q3c7KmL.jpeg
https://news.livedoor.com/article/detail/28407523/

190::2025/03/24(月) 19:12:44:ID:V+iT83xz0
>>1
厚労くんさ、それは思ってても言っちゃいけないんだよ
ますます誰も払わなくなるよ
厚労くんさ、それは思ってても言っちゃいけないんだよ
ますます誰も払わなくなるよ
257:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:20:35:ID:x2sKcHzV0
>>1
生活保護より少ないのは何故?
生活保護より少ないのは何故?
269:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:21:37:ID:9tP0u4fZ0
>>1
年金なんて、経済的利益以外に存在意義は無いだろ
年金なんて、経済的利益以外に存在意義は無いだろ
293:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:24:29:ID:ibadzlyp0
>>1
は?
支払い>受け取り
こうなった時点で損だろ?
は?
支払い>受け取り
こうなった時点で損だろ?
365:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:32:53:ID:1zqTjVx10
>>1
> そのため、経済的な損得という視点で見ることは、本来適切ではありません
つまり年金を払うと損をするということ
> そのため、経済的な損得という視点で見ることは、本来適切ではありません
つまり年金を払うと損をするということ
420:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:42:09:ID:svwibAiK0
>>1
経済的損得以外で付き合うだけの魅力が無いということやろ
経済的損得以外で付き合うだけの魅力が無いということやろ
504:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:53:21:ID:uRlnDXCz0
>>1
最近の健康保険や年金、さらには再生可能エネルギー賦課金とか、ステルス型の事実上の増税は異常
国民健康保険なんかは義務的に入る必要があってかつ高すぎて保険と言うよりもはや第二の税金で、しかも役所の取り立てはえげつない
最近の健康保険や年金、さらには再生可能エネルギー賦課金とか、ステルス型の事実上の増税は異常
国民健康保険なんかは義務的に入る必要があってかつ高すぎて保険と言うよりもはや第二の税金で、しかも役所の取り立てはえげつない
678:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:24:00:ID:Xdew+P020
>>1
社会保険料や所得税消費税でぼったくりまくってるくせに年金も無駄払いさせるつもりかよ
こりゃ税金払わず将来は生活保護で団地暮らしが一番コスパいいかもねら
社会保険料や所得税消費税でぼったくりまくってるくせに年金も無駄払いさせるつもりかよ
こりゃ税金払わず将来は生活保護で団地暮らしが一番コスパいいかもねら
679:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:24:23:ID:v9UAgmuQ0
>>1
インフレ率上がってくると必ず言われる
リターンがインフレに負けそうならS&P500のがいいんじゃねってなる
インフレ率上がってくると必ず言われる
リターンがインフレに負けそうならS&P500のがいいんじゃねってなる
693:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:27:03:ID:OcJdHRkT0
>>1
これも安倍仕草www
これも安倍仕草www
733:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:33:54:ID:z2Gmimgv0
>>1
年金は税金
政府によって支給をコントロールされている時点で税金だろ?
受給年齢引き上げが良い例だ
年金は税金
政府によって支給をコントロールされている時点で税金だろ?
受給年齢引き上げが良い例だ
758:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:35:43:ID:f8Pz1Lxr0
>>1
こりゃ、アウトだな
「損ですけど、払って」っていう説明に納得する人は少ないな
なんでこんな説明しちゃったんだろう
正直な人たちなのはわかるけど
こりゃ、アウトだな
「損ですけど、払って」っていう説明に納得する人は少ないな
なんでこんな説明しちゃったんだろう
正直な人たちなのはわかるけど
766:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:36:51:ID:l5GDF1nc0
>>758
これOKした責任者の名前表にでないでしょ?だから官僚はやりたい放題になる気がしませんか?
これOKした責任者の名前表にでないでしょ?だから官僚はやりたい放題になる気がしませんか?
772:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:37:36:ID:z2Gmimgv0
>>1
物価スライドで殆ど年金支給額増額されていない
これどうすんの?
物価スライドで殆ど年金支給額増額されていない
これどうすんの?
786:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:39:07:ID:I6xa1Oob0
>>1
嫌でも払ってんだよw
マジ怒りしかねぇ
嫌でも払ってんだよw
マジ怒りしかねぇ
793:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:40:10:ID:z2Gmimgv0
>>1
これから本格的な物価高となる
物価スライド出来るの?
これから本格的な物価高となる
物価スライド出来るの?
801:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:41:21:ID:YfX2SoCW0
>>1
> 経済的な損得で見ないで
でも世の中結局カネが全てだろ
うまいこと大金せしめた奴がやりたい放題好き勝手できるようになってるよ
> 経済的な損得で見ないで
でも世の中結局カネが全てだろ
うまいこと大金せしめた奴がやりたい放題好き勝手できるようになってるよ
894:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:00:16:ID:qjErZlZc0
>>1
真面目なやつが損するって言いたいの
真面目なやつが損するって言いたいの
943::2025/03/24(月) 21:06:59:ID:yHl+7zeS0
>>1
保険てのは損得勘定そのものですん
保険てのは損得勘定そのものですん
2:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:47:52:ID:shVoN+F10
障害年金
いつ誰が障害者になるかわからんで
いつ誰が障害者になるかわからんで
21:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:51:05:ID:JYnyzDH/0
>>2
それも卑怯なんだよ。なぜ別々にしないのかと
それも卑怯なんだよ。なぜ別々にしないのかと
72:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:59:04:ID:FqflKSdj0
>>21
そんなこというと同金額で別々に取られそう
そんなこというと同金額で別々に取られそう
552:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:00:38:ID:Qq/5/o1q0
>>2
払うだけ損なのは老齢年金の話しやろがw
払うだけ損なのは老齢年金の話しやろがw
984:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:13:08:ID:ARTBKtsQ0
>>552
払ってなかったら障害年金もらえないぞ
払ってなかったら障害年金もらえないぞ
570:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:03:25:ID:zMzngy130
>>2
これだよな
保険でこんなにいい商品ないわけで
これだよな
保険でこんなにいい商品ないわけで
652:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:17:41:ID:8iFu5k3j0
>>2
数年前まで遡ってくれるんよね
数年前まで遡ってくれるんよね
688:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:26:18:ID:xKmcesvO0
>>2
このために納めてるようなもんだよな
このために納めてるようなもんだよな
700:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:27:57:ID:OcJdHRkT0
>>2
民間の保険に入ってたほうがリターン大きいんだけどw
民間の保険に入ってたほうがリターン大きいんだけどw
4:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:48:29:ID:aDQqq1xJ0
消えた年金
5:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:48:34:ID:8bMN6k2T0
全然安心できないから皆文句言ってるんだけど
7:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:48:46:ID:uYV+zUP70
支払い期間75歳まで延びて受給直前で廃止される団塊ジュニア世代が見える
441:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:45:00:ID:Kho5Ax6f0
>>7
団塊ジュニア世帯はせいぜい66才とか67才ぐらいだな。
今年の年金制度改革でそんな話題はまったく出ていないから、次は5年後。そこで年金後ろ倒しが決まってもすぐには変更されずにさらに数年後とかだから間に合わないだろうね。
団塊ジュニア世帯はせいぜい66才とか67才ぐらいだな。
今年の年金制度改革でそんな話題はまったく出ていないから、次は5年後。そこで年金後ろ倒しが決まってもすぐには変更されずにさらに数年後とかだから間に合わないだろうね。
8:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:48:48:ID:YhotwSU20
払うというより
勝手に引かれてるんだが
勝手に引かれてるんだが
665:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:21:00:ID:5O+GZwwf0
>>8
その通り
要は義務みたいなもんだ
その通り
要は義務みたいなもんだ
9:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:48:51:ID:fytLBOw90
自動車保険だって事故らにゃ無駄になるけどね 年金だけ損得に敏感よね
19:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:50:42:ID:E4/3QVr50
>>9
消えた年金についてちゃんと説明してないから俺は嫌だなぁとは思う 障害年金のために納めてる
消えた年金についてちゃんと説明してないから俺は嫌だなぁとは思う 障害年金のために納めてる
53:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:56:11:ID:7PnBUVKY0
>>19
最近のニュースやけど
障害年金も不支給を増やして出し渋ってるんやろ
障害や病気といった
いざというときに支給しない年金って
年金制度の意味あるの
2023年には年金の資産運用で
45兆円儲けてる年もあるのに
支給を出し渋り積立金を増やすばかり
最近のニュースやけど
障害年金も不支給を増やして出し渋ってるんやろ
障害や病気といった
いざというときに支給しない年金って
年金制度の意味あるの
2023年には年金の資産運用で
45兆円儲けてる年もあるのに
支給を出し渋り積立金を増やすばかり
41:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:54:06:ID:Z0bOCcOM0
>>9
年金は保険じゃないだろ
無理やり徴収されて元本割れじゃ文句も出るわ
年金は保険じゃないだろ
無理やり徴収されて元本割れじゃ文句も出るわ
150:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:09:26:ID:fytLBOw90
>>41
納めるお金は保険料って呼ばれてますけどね
納めるお金は保険料って呼ばれてますけどね
385:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:36:34:ID:TDNNmJiS0
>>41
年金は長生きしてしまったとき対策の保険だよ
年金は長生きしてしまったとき対策の保険だよ
882::2025/03/24(月) 20:57:12:ID:G3zzA/Cx0
>>41
長生きしてしまった場合の備えだな。
長生きしてしまった場合の備えだな。
909:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:02:31:ID:H1Mf+FfP0
>>882
>>385
長生きって言うか、年取ったり障害持ったりして働けなくなったり、扶養者が死んだりして収入が途絶えたときの保険
だな
>>385
長生きって言うか、年取ったり障害持ったりして働けなくなったり、扶養者が死んだりして収入が途絶えたときの保険
だな
212:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:15:25:ID:wXq5tzVz0
>>9
本質が違うだろ。自動車は事故らなければ使うことがない人もいるだろうが、年金はどんな人でも使うことになる。
タヒんだら使わないだろ、とかいうのはナンセンス
本質が違うだろ。自動車は事故らなければ使うことがない人もいるだろうが、年金はどんな人でも使うことになる。
タヒんだら使わないだろ、とかいうのはナンセンス
11:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:49:41:ID:2UItlajY0
障害年金も入ってるからな
13:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:50:06:ID:PItyux610
払った分さえも返ってこないのならタンスに金を突っ込んだ方がまだマシ
152:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:09:35:ID:ci2K00Ni0
>>13
生きてれば払った分は返ってくる
平成時代と比べて貨幣価値が10分の1くらいになってるかも知れないけど
生きてれば払った分は返ってくる
平成時代と比べて貨幣価値が10分の1くらいになってるかも知れないけど
574:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:03:47:ID:lFEjIZ+R0
>>13
長生きしてしまったら怖い
年金で少しの損なら受け入れる
長生きしてしまったら怖い
年金で少しの損なら受け入れる
14:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:50:09:ID:n/+tHVEy0
かつて民主党が言ってたように
年金廃止して消費税で福祉賄えば公平
年金廃止して消費税で福祉賄えば公平
32:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:52:19:ID:fzPZgoLg0
>>14
消費税何十パーセントいるんだよ
消費税何十パーセントいるんだよ
15:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:50:19:ID:cjJ9gqAf0
ナマポ最強説
24:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:51:33:ID:F2hLv+XI0
掛け捨て保険でも契約時に支払い金を確認するのだが?
ネンキンは国家公認のねずみ講という認識でおk?
ネンキンは国家公認のねずみ講という認識でおk?
25:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:51:54:ID:JVv1t8Vo0
後数年もしたら毎月の納付額二万超えるだろうなw
26::2025/03/24(月) 18:51:57:ID:gbJsiJ2Q0
公務員も同じ額の年金したら?
27:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:51:59:ID:QJ3onhi90
経済的に損認めちゃうの?やばない?
税金でもないのに国民から収奪したら財産権の侵害で裁判なるぞ
税金でもないのに国民から収奪したら財産権の侵害で裁判なるぞ
30:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:52:10:ID:zm6x3L5i0
逆ピラミッドだから無茶苦茶取られてるんだよな
自分たちの時は間違いなく払った分の一部しか貰えない
高齢者のために若者が犠牲になる制度
自分たちの時は間違いなく払った分の一部しか貰えない
高齢者のために若者が犠牲になる制度
142:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:08:22:ID:uYV+zUP70
>>30
だから団塊ジュニアの時に廃止するよ
ここが一番の癌だから
だから団塊ジュニアの時に廃止するよ
ここが一番の癌だから
31:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:52:14:ID:lg29AGXD0
年金制度作った奴の著書が有るだろ?
そこに「集めたカネを本来の目的以外で使えばいいんや!」
って書いて有るんだろ?
そこに「集めたカネを本来の目的以外で使えばいいんや!」
って書いて有るんだろ?
34::2025/03/24(月) 18:52:40:ID:aaZlrKxw0
つまり、払っても経済的合理性はない、払い損ですよってことですか?
ひどいじゃないですか!!
ひどいじゃないですか!!
35:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:52:54:ID:pLS8+CCz0
年々受け取れる年齢が先送りされてずつと死にそうな年齢に達しないと受け取れないからな。
42:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:54:13:ID:JVv1t8Vo0
>>35
年金受け取る前に死んだら親族に払った額返還したら良いよな
年金受け取る前に死んだら親族に払った額返還したら良いよな
37:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:53:28:ID:pLS8+CCz0
この数十年年金払わず運用してた人はウハウハだろう
38:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:53:32:ID:Geh53Mm90
だったら税金でするしかないだろ
43:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:54:14:ID:gFlZXws00
年金貰えず健康保険は現役並み、これが現役世代の望む声やぞ
現役世代が年を取ったらさっさと首でも括るのかね?
現役世代が年を取ったらさっさと首でも括るのかね?
44:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:54:23:ID:gavrDNv70
国家的詐欺が正当化される理由が有るのかな?
46:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:54:33:ID:WDLYRk4H0
国会議員様は別枠という時点でお察し
47:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:54:50:ID:JG3/8rWR0
年金てポンジスキームとなんか違うんか?
69:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:58:50:ID:Z0bOCcOM0
>>47
仕組みは変わらん
ただポンジスキームは欲で自分から金入れて騙されるけど、年金は強制徴収だからもっとタチが悪い
仕組みは変わらん
ただポンジスキームは欲で自分から金入れて騙されるけど、年金は強制徴収だからもっとタチが悪い
94:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:01:27:ID:amyUDF0Q0
>>69
というかまぁ…ネズミ講に近いかなと
無限に国民が居る(人口が増加し続け、新規加入者が増える)なら成立する可能性はあるという代物だからねぇ…
というかまぁ…ネズミ講に近いかなと
無限に国民が居る(人口が増加し続け、新規加入者が増える)なら成立する可能性はあるという代物だからねぇ…
49:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:54:52:ID:P+RzpYIc0
信用されなくなっただけ
50:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:55:32:ID:vwQ8Acmy0
経済的に損って俺の老後支えてくれないってことじゃん
51:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:55:38:ID:xvqxbZ1q0
マジでこつこつ貯金した方がずっとマシ
その貯金さえさせたくないんだろうけどな
その貯金さえさせたくないんだろうけどな
52:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:56:11:ID:ZkfmbYLc0
元々積み立て方式だったのに運用とかムダ使いで制度ダメにするからだろ。
234:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:17:32:ID:TnFYwViN0
>>52
> 元々積み立て方式だった
いや、違うだろ
> 元々積み立て方式だった
いや、違うだろ
54:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:56:26:ID:/zM3jS3X0
生活保護の方が貰えると思うと払い損と思う人がいてもおかしくはないわな
今後独り身が増えると年金なんて払わず生活保護でいいじゃんって人は増えるだろう
今後独り身が増えると年金なんて払わず生活保護でいいじゃんって人は増えるだろう
55:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:56:33:ID:MQnXYKMr0
支給前に死んだら損ですの時点で欠陥やろ
貯金して子供に残す方がマシやん
貯金して子供に残す方がマシやん
56:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:57:06:ID:0AgbCASL0
若者はのがれられない国営ネズミ講に強制されて不安しかないんだけど
64:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:57:55:ID:SxVyyPXE0
損得以前に消えた年金責任とれよ
65:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:58:00:ID:DNhddGwQ0
自営業者は支払い拒否できるからいいよな
66:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:58:11:ID:rAPVSpaj0
年金は税金と思ってる
引退までには不労所得50万にはしたい
引退までには不労所得50万にはしたい
67:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:58:19:ID:1riIl2dk0
有事の際に使える金が要るんだよわかってくれよ
68:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:58:33:ID:A9y416zq0
事実上払い損だって言ってるようなもんじゃねえか
71:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:58:59:ID:kJ36eMOe0
損得でしか見ないだろ
73:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:59:10:ID:90tYZN2U0
財務省も厚生省も経済的な損得で見ないで国民に奉仕しろよ
74:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:59:19:ID:ceGCEZhy0
27年後貰えるかわからないんだからそりゃあそうだろ
75:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:59:30:ID:amyUDF0Q0
いや、年金って国が母体になってる金融商品なんだから、経済的な損得で見られるのは当然では?
77:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:59:42:ID:gT1Www8m0
健保も年金も強制加入をやめたらいいだけだ。
良い制度なら強制せずとも加入するだろうに。
良い制度なら強制せずとも加入するだろうに。
78:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:59:47:ID:GFcw4d2L0
庶民はネットでくだ巻いてるだけだしそんなに危機感は無いんだろうな
暴動に発展しても不思議じゃないのに
暴動に発展しても不思議じゃないのに
79:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:59:48:ID:E/WT6eGZ0
少なくても満期で貰えるなら仕方ないから追納するわ
80:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 18:59:48:ID:UHgSF5ZQ0
政府による詐欺だな
82:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:00:14:ID:8IxZpUXK0
理屈では説明できず、安心という感情を持ち出した
96:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:01:28:ID:NwaL9Wn50
>>82
為政者が理詰めで話をできず、感情的に煽っていたらマジで国が亡びる5秒前
為政者が理詰めで話をできず、感情的に煽っていたらマジで国が亡びる5秒前
83:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:00:22:ID:VN8/mc2t0
余計に払いたく無いんだが
84:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:00:23:ID:bNn6lAmp0
ネズミ講
85:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:00:29:ID:NwaL9Wn50
国に尽くすというやりがいがあれば、金なんて無くても生きていけるんです ・・・ってコト?
87:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:00:48:ID:AGMlVFuI0
氷河期は75歳から支給な
577:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:03:59:ID:Qq/5/o1q0
>>87
甘いな満額支給は85歳からだ
75歳から受け取ると半額に減らされる
甘いな満額支給は85歳からだ
75歳から受け取ると半額に減らされる
95:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:01:27:ID:ceGCEZhy0
生活保護の方がちゃんと貰えそうだしそっちでいいわ
98:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:01:36:ID:j4zKGm1T0
「起こり得るリスクに社会全体で備え、皆さんに『安心』を提供するものです。」
↑
それができるかどうかがを経済的な損得なんだよ
↑
それができるかどうかがを経済的な損得なんだよ
99:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:02:03:ID:VfyljAof0
積立方式にすればみんな納得やろ
まあ受給額は現行より減るのかもしれんけど自分がつみたてた分やし納得できそう
まあ受給額は現行より減るのかもしれんけど自分がつみたてた分やし納得できそう
100:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:02:05:ID:t+Mw3Jeq0
「安心」を届けるのが目的なら、年金じゃなくて「生活保険」にしてはいかがだろうか
それなら生活余力がある富裕層にまで支給しなくて済むし
それなら生活余力がある富裕層にまで支給しなくて済むし
102:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:02:21:ID:jNNjr/SA0
もっと上手い説明できないのかな?
104:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:02:33:ID:hdnOXO3H0
♪経済的な損得で見ないでほしい 私は〜普通の女の子〜♪(*''ω''*)っ🎤
105:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:02:36:ID:DP1iKEMC0
損て認めてますね
107:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:02:49:ID:4QO6T9kb0
一度も国は払った分だけ返ってくるなんて謳ってないよね?
貰えないのが当たり前だと思って別で投資に回すでしょ
貰えないのが当たり前だと思って別で投資に回すでしょ
108:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:03:18:ID:Z0bOCcOM0
学生納付特例の4年分納付しろしろ10年くらい煩く催促来たわ
結局納めなかったけど納めた方が得ですよとか書いてあったの嘘なの?
結局納めなかったけど納めた方が得ですよとか書いてあったの嘘なの?
109:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:03:20:ID:GJ8uxt9i0
インフレが進んだら得になるんじゃない
でも支える世代が減っていくから何ともだわな
でも支える世代が減っていくから何ともだわな
111:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:03:32:ID:IFQA3FnX0
※社会全体の中に自由民主党は含まれていません
114::2025/03/24(月) 19:04:06:ID:FfP2t5Py0
言い回しても損は損や
115:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:04:10:ID:XPybAa2v0
年金納めてないと病気とかで障害を負ったときの障害年金なしだからなぁ
116:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:04:15:ID:AphOZc4e0
人口が増え続ける前提の制度だから破綻するわ
基礎年金は税方式にして、厚生年金は廃止
足りない人は確定拠出年金を掛けるようにすればいいだけ
基礎年金は税方式にして、厚生年金は廃止
足りない人は確定拠出年金を掛けるようにすればいいだけ
119:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:04:43:ID:AGMlVFuI0
これポンジスキームだから新規加入者が減ることで、すなわち人口が減ることで破綻するよ
120:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:04:48:ID:U06HjSrJ0
税は財源ではない
故に
年金なんて
いつでも自由に増やせるし減らせる
故に
年金なんて
いつでも自由に増やせるし減らせる
124:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:05:00:ID:HIJyD/Ll0
それを損に思わせないのが政策の役割じゃねえの?
政策がクソだから何をしても損に思われるだけ
政策がクソだから何をしても損に思われるだけ
127:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:05:20:ID:nd+KtKXk0
保険であるなら、掛けない自由は認められてしかるべき
掛けない自由がないなら、それは税として取るべきなんだよ
掛けない自由がないなら、それは税として取るべきなんだよ
128:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:05:30:ID:+QbGbTwr0
いよいよ情に訴えてきたw
131:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:06:29:ID:4YYqaXYG0
昔は経済的損得で加入促してたやろ
133:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:06:43:ID:BAc2Eim30
「損得で見ないで!」(損するのは間違いない)
134:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:06:56:ID:p7xqawDX0
厚生年金とか企業負担分まるまるパクって
何を言ってるんだ
ねんきん定期便の試算は
自己負担分だけでやってるくせに
何を言ってるんだ
ねんきん定期便の試算は
自己負担分だけでやってるくせに
135:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:07:05:ID:x/pm4FR90
積立金をグリーンピア建設などに使って溶かしてしまったから 今、年金の原資が足りないんだよ
136:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:07:10:ID:hLF0J7zG0
国民年金は損w
厚生年金は得w
長生きすればだけどねw
厚生年金は掛け金の元を取った老人だらけw
厚生年金は得w
長生きすればだけどねw
厚生年金は掛け金の元を取った老人だらけw
172:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:11:27:ID:o86oi00r0
>>136
国民年金も得だぞ
今貰ってる連中は基本的に大した額払ってねえんだもの
国民年金も得だぞ
今貰ってる連中は基本的に大した額払ってねえんだもの
215:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:15:45:ID:hLF0J7zG0
>>172
ただ国民年金だけだと老後食っていけなくてナマポコースだけどねw
厚生年金入れてもらえない職場で長年働いてた老人とかはそうなってるw
強制加入の基準下げたの結構最近だしなw
自営とかで凄い資産や預金持ってるなら別だけどw
ただ国民年金だけだと老後食っていけなくてナマポコースだけどねw
厚生年金入れてもらえない職場で長年働いてた老人とかはそうなってるw
強制加入の基準下げたの結構最近だしなw
自営とかで凄い資産や預金持ってるなら別だけどw
199:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:13:44:ID:m5WWiUtC0
>>136
現行の年金制度だと厚生年金より国民年金の方が得なんだよね
現行の年金制度だと厚生年金より国民年金の方が得なんだよね
263:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:20:56:ID:hLF0J7zG0
>>199
でも満額で月6万8000円とかなんだよなw
でも満額で月6万8000円とかなんだよなw
137:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:07:27:ID:doXEsDDx0
抜けさせろよ生活保護もいらないから
138:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:07:38:ID:f+E/N8X70
派遣やっても給料払わないで潰れて、7割しか戻ってこないんだから労基署からおかしんだよ。
139:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:07:38:ID:56Y/q9fD0
損得で見ないでって
損しかしないじゃねえか
どこに得があるんだよ
損しかしないじゃねえか
どこに得があるんだよ
161:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:10:27:ID:uMO27JwP0
>>139
障害を負ったら障害者年金をもらえるだろと真面目に言ってくる
障害を負ったら障害者年金をもらえるだろと真面目に言ってくる
767:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:36:58:ID:OcJdHRkT0
>>139
厚労省「俺は損してないから」
厚労省「俺は損してないから」
770:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:37:29:ID:l5GDF1nc0
>>767
そういう思考だと思いたくないけどそうなんだろうなとも思う
そういう思考だと思いたくないけどそうなんだろうなとも思う
140:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:08:06:ID:eC6SHrbD0
なんだそりゃ
滅私奉公の精神で納めてほしいって事っすかwww
滅私奉公の精神で納めてほしいって事っすかwww
141:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:08:19:ID:FYP1I2dp0
納めた年金返せよ
147::2025/03/24(月) 19:09:21:ID:F1fO5EO70
投資か何かと勘違いしてるよな
148:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:09:21:ID:vl+XFluG0
老人のせいで日本は滅茶苦茶だな
149:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:09:22:ID:mDebPCfh0
何も買ってないのにお金がどんどん減っていくよ
153:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:09:41:ID:JdX95e6w0
ほんともう一元化しかないんだよな
一律で12万前後になるように色々調整すればいい
国民の意識改革が必要だ
一律で12万前後になるように色々調整すればいい
国民の意識改革が必要だ
155:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:09:42:ID:zzcpoI370
選択の自由があって払った分に対して年金が戻ってくる国ってどこだっけ?
代わりに消費税とか高いけど、その方が健全よな
代わりに消費税とか高いけど、その方が健全よな
156:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:10:07:ID:RC01x9MV0
将来のためとか言ってたのに随分言うことが変わったな
157:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:10:12:ID:D+JpZiBh0
経済的な損得以外で見る余裕がないのとフタンガオオスギルンダヨ
158:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:10:19:ID:Uby8iLvg0
国民年金はお得。国が半分出してくれてる。
170:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:11:12:ID:XL1k355K0
>>158
その国のお金は昔金払ったわいらの金やぞ?
その国のお金は昔金払ったわいらの金やぞ?
162:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:10:28:ID:Izyqo6QZ0
積み上がってた年金を
流用しまくって
猛烈に批判が集中したから
前身の社会保険庁の看板下ろして
中の人間そのままで
年金機構に看板すげ替えただけ
流用しまくって
猛烈に批判が集中したから
前身の社会保険庁の看板下ろして
中の人間そのままで
年金機構に看板すげ替えただけ
165:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:10:44:ID:tIoPD+Q70
そんな余裕がないほど国民の生活が脅かされてるんだが、一体誰の所為なんだろうか
171:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:11:12:ID:K01ExyR90
今は10年で元が取れるけど氷河期が貰う頃になるとどうなってるかね
173:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:11:29:ID:pBCpzBDy0
年金として加入義務のあるものを、損を開き直るとか詐欺だと思うの
民間の年金保険商品でこんな事やったら大問題のよ
民間の年金保険商品でこんな事やったら大問題のよ
175:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:11:39:ID:Cj4pQG550
安心という絵空事であって安全というセイフティではないんだよね
まあ嘘はいっていない
まあ嘘はいっていない
176:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:11:40:ID:YnknzabC0
男女で明白な不平等がある糞システムだからな
平均寿命かなり違うのにふざけんなよ
男性差別の年金を許すな
平均寿命かなり違うのにふざけんなよ
男性差別の年金を許すな
【生保】生活保護申請、5年連続増 24年、0.3%の伸び―厚労省 [牛乳トースト★]
1:牛乳トースト ★:2025/03/05(水) 12:39:11:ID:epufR99e9
2024年の生活保護申請件数が25万5897件(速報値)で、5年連続で増加したことが5日、厚生労働省の調査で分かった。前年比では0.3%の伸び。厚労省によると、高齢化の進展や単身世帯の増加が影響しているとみられる。
また、24年12月分の申請件数は前年同月比0.8%減の1万8551件(速報値)だった。6カ月ぶりに前年同月を下回った。
2025年03月05日11時24分 時事ドットコム
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025030500583
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025030500583
また、24年12月分の申請件数は前年同月比0.8%減の1万8551件(速報値)だった。6カ月ぶりに前年同月を下回った。
2025年03月05日11時24分 時事ドットコム
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025030500583
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025030500583
4:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:40:38:ID:ootmYwYG0
そりゃ払わなければ減るわな
5:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:40:52:ID:KdY20BKK0
高齢化
高齢化
高齢化
6:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:41:34:ID:I4IdP4jf0
生活保護はどこかのタイミングで大幅なルール変更になると思うぞ
19:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:45:45:ID:SD1Fa9mJ0
>>6
年金の大幅見直しと同時期かな
ねんきん定期便見ると今年額200万ちょっとだから減ると辛いわー
年金の大幅見直しと同時期かな
ねんきん定期便見ると今年額200万ちょっとだから減ると辛いわー
40:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:51:55:ID:ogzAVOO10
>>6
日本は茹で蛙手法しかできないよ
誰も責任取らないから
日本は茹で蛙手法しかできないよ
誰も責任取らないから
11:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:42:36:ID:s5PBsLAN0
財源足らんやろ
12:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:42:40:ID:ZwRvdm8C0
なぜ自分は生涯関係ないと思えるんだろう
128:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:23:17:ID:IE5LQAtd0
>>12
ちゃんと厚生年金払って就業不能保険や医療保険入ってるんだろ?それなら一生関係ないぞ
ちゃんと厚生年金払って就業不能保険や医療保険入ってるんだろ?それなら一生関係ないぞ
13:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:43:20:ID:dohdCOwT0
資本主義の成果だぞ
16:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:44:21:ID:YDjtOztz0
当然の権利だよ
申請すべき
申請すべき
18:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:45:16:ID:xikAgmXh0
将来、AIの普及で人間のやる仕事は少なくなるのだから
ベーシックインカムは導入せざるをえないんだよ
もし消費者が貧乏になれば企業の製品も売れなくて
共倒れになるからなw
ベーシックインカムは導入せざるをえないんだよ
もし消費者が貧乏になれば企業の製品も売れなくて
共倒れになるからなw
166:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:38:52:ID:qzky3aU40
>>18
BIなんて演るといったら
BIの資金を提供する奴から次々と逃げ出すから
BIは不発に終わるよw
BIなんて演るといったら
BIの資金を提供する奴から次々と逃げ出すから
BIは不発に終わるよw
173:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:40:23:ID:cRkr9qL90
>>166
今でも富裕層は社会保障をかなり負担してるから、BIに変えてもそこまで負担は変わらんよ
むしろBIなら巨額の厚生年金を貰ってる層や、医療費をカットできるという利点がある(だから、小さな政府を主張する人がBIを主張する)
今でも富裕層は社会保障をかなり負担してるから、BIに変えてもそこまで負担は変わらんよ
むしろBIなら巨額の厚生年金を貰ってる層や、医療費をカットできるという利点がある(だから、小さな政府を主張する人がBIを主張する)
20:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:45:47:ID:xikAgmXh0
サム・アルトマンが関わるベーシックインカム実験
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739162960/
3年間毎月15万円を、無条件に支給
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739162960/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739162960/
3年間毎月15万円を、無条件に支給
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739162960/
21:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:46:24:ID:ivynzRn80
年金で生活できないからね
22:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:46:24:ID:xikAgmXh0
最強のベーシックインカム
https://bookmeter.com/books/14406390
AIとロボットが働く時代のおカネのシステム
ベーシックインカムに関しては、この本が一番分かりやすい
https://bookmeter.com/books/14406390
https://bookmeter.com/books/14406390
AIとロボットが働く時代のおカネのシステム
ベーシックインカムに関しては、この本が一番分かりやすい
https://bookmeter.com/books/14406390
30:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:47:55:ID:2OedIv060
夢の不労所得生活
31:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:48:33:ID:4t+qvhFl0
国籍別と年齢別はどんな感じ?
高齢者増えた分だけ生活保護増えるのは分かる
高齢者増えた分だけ生活保護増えるのは分かる
35:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:49:33:ID:xikAgmXh0
だから、貧乏人に金配れと言ってるだろ
金持ちに配っても貯め込むだけだから
今はモノが売れない物余りの時代なんだから、
貧乏人に金配っても消費してもらう以外にないんだよ
金持ちに配っても貯め込むだけだから
今はモノが売れない物余りの時代なんだから、
貧乏人に金配っても消費してもらう以外にないんだよ
43:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:52:50:ID:cRkr9qL90
>>35
もうデフレじゃなくてインフレ率4%なんだが
もうデフレじゃなくてインフレ率4%なんだが
36:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:49:38:ID:kH7pd7Z20
日本は不景気だからね
37:!id:ignore:2025/03/05(水) 12:50:01:ID:7/Ewb/Yo0
どっちだよwww
減ってるんだろ
減ってるんだろ
39:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:51:10:ID:5631UdJY0
パチンコ禁止にするべき!
42:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:52:24:ID:cRkr9qL90
高齢化率の上昇に対応してるだけだよ
44:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:53:07:ID:+DVZD2SP0
ナマポ叩く前に
誰がどう考えても無駄であることを
洗い出そう!
まずは接骨院
誰がどう考えても無駄であることを
洗い出そう!
まずは接骨院
45:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:53:48:ID:2Wc2cU/L0
自分も60過ぎて生活保護になった
誰しもが貰える権利あるからもらったろうがいい
誰しもが貰える権利あるからもらったろうがいい
49:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:54:41:ID:ogzAVOO10
>>45
何か病気でも?
何か病気でも?
51:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:55:26:ID:rnmKFFU60
>>49
生活保護を受けるのに病気は関係ない
生活保護を受けるのに病気は関係ない
55:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:56:39:ID:2Wc2cU/L0
>>49
60過ぎると仕事が見つからんのよ
氷河期で貯金もないし
60過ぎると仕事が見つからんのよ
氷河期で貯金もないし
62:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:58:07:ID:cRkr9qL90
>>55
清掃・建設・介護では60代以上も大活躍だよ
道路工事を眺めると老人だらけで心配になる
まともに身体が動かない60代以上は生活保護しかないかな
清掃・建設・介護では60代以上も大活躍だよ
道路工事を眺めると老人だらけで心配になる
まともに身体が動かない60代以上は生活保護しかないかな
95:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:11:47:ID:3UubWLEp0
>>62
それ仕事じゃなくて
"作業"って言うの
ね
w
それ仕事じゃなくて
"作業"って言うの
ね
w
107:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:15:49:ID:cRkr9qL90
>>95
仕事と呼ぼうが作業と呼ぼうが、カネのためにそうせざるを得ない惨めな人がたくさんいる
持ち家やらプライドやらに拘ると生活保護も受けられない
仕事と呼ぼうが作業と呼ぼうが、カネのためにそうせざるを得ない惨めな人がたくさんいる
持ち家やらプライドやらに拘ると生活保護も受けられない
88:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:09:38:ID:LbIp2Hfx0
>>55
60なら就職した時期バブルだぞ
10浪でもしたんか
60なら就職した時期バブルだぞ
10浪でもしたんか
46:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:53:51:ID:lLrSzVnL0
人口減り続けてるのに生活保護申請は増え続ける
マジ地獄みたいな国だな
マジ地獄みたいな国だな
47:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:54:26:ID:cRkr9qL90
>>46
人口は減る一方で高齢化率が上昇してるからね
たいへん厳しい状況
人口は減る一方で高齢化率が上昇してるからね
たいへん厳しい状況
54:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:56:07:ID:Gfjvrk7W0
氷河期派遣だが貯金は出来ないし使い切ってる。定年後は生活保護すぐ申請するつもり
56:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:56:57:ID:WGCZw2Pp0
増税して搾り取ってナマポ増やして養うのと減税してナマポに落ちそうなのを助けるのと
どっがいいのか
どっちだ!?🫵
どっがいいのか
どっちだ!?🫵
58:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:57:00:ID:3UubWLEp0
やったぜ!
60:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:57:30:ID:owbJwI+Z0
生活保護より悲惨な生活してる人がいるのをなんとかしろよ🥺
63:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:58:50:ID:VKjMsUzU0
菅義偉「最終的には生活保護がある」
65:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 12:59:28:ID:elhYlvAC0
パチンコ入りびたりのナマポがいますが パチンコは禁止されていない
しかし勝てば収入と認定され生活保護費の返還が求められます
通報はしてよいのでは?
しかし勝てば収入と認定され生活保護費の返還が求められます
通報はしてよいのでは?
70:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:02:03:ID:mn557b7C0
物価上昇で底辺層が影響大 特に食品だろ
77:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:05:24:ID:74hHtzgQ0
コロナ融資返済でききなくてナマポ転落した人も多いだろう。
81:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:07:44:ID:HHY5Vj9z0
根本的に生活保護は乗数効果無限大だから、
バンバン国債刷って渡せばいい。
バンバン国債刷って渡せばいい。
82:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:07:49:ID:jMcnONKn0
年金納めて無いやつを養わないといけないって不公平感ある
92:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:10:43:ID:cRkr9qL90
>>82
しかも生活保護>国民年金だからね
ひどい制度だよ
しかも生活保護>国民年金だからね
ひどい制度だよ
85:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:08:23:ID:ONsjA49l0
夢は底辺勤め上げて生活保護受給
91:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:10:33:ID:LbIp2Hfx0
ナマポいいよね
医療費無料羨ましい
医療費無料羨ましい
93:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:11:03:ID:Mwmi5kXx0
そりゃ少子高齢化だからね
ナマポもらってるのは大半が高齢者だし
ナマポもらってるのは大半が高齢者だし
94:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:11:35:ID:+4C0jLsL0
交通整理とかかわいそうだよね
真っ黒になってさ
あれもう半分嫌がらせじゃん
真っ黒になってさ
あれもう半分嫌がらせじゃん
110:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:16:54:ID:cRkr9qL90
>>94
しかし誰かがやらなきゃいけない、機械にやらせるより人間にやらせるほうが安いしな
65までによほど資産が積み上がってるか、生涯通用する特殊技能がなければ、ああなるリスクがある人はいる
しかし誰かがやらなきゃいけない、機械にやらせるより人間にやらせるほうが安いしな
65までによほど資産が積み上がってるか、生涯通用する特殊技能がなければ、ああなるリスクがある人はいる
96:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:12:21:ID:CrsB9R8a0
あと10年後には2割増加ぐらいなると思うよ
100:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:13:17:ID:YqPkoXIf0
ひろゆき理論が浸透してきたな
低収入の人は生活保護もらえ、が
低収入の人は生活保護もらえ、が
101:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:13:18:ID:gTecmiQR0
AIに 生活保護は国に必要か?
って聞いてみ
必要な理由を教えてくれるから
って聞いてみ
必要な理由を教えてくれるから
108:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:15:49:ID:mdxb9oNH0
生活保護が国家の安定に必要だという考えには、多くの点で賛同できます。生活保護は、社会のセーフティネットとして機能し、貧困層の生活を支えることで、治安の維持や経済の安定に寄与します。以下に、その理由を詳しく説明します。
### 1. **治安の維持**
生活保護が廃止されると、貧困層が生活の基盤を失い、犯罪に走るリスクが高まる可能性があります。これにより、治安が悪化し、社会全体が不安定になる恐れがあります。
### 2. **経済の安定**
生活保護を受給する人々は、その資金を消費に回すことで、経済の循環に貢献します。生活保護が廃止されると、この消費が減少し、経済活動が縮小する可能性があります。また、貧困層の購買力が低下することで、企業の売上にも影響が出るでしょう。
### 3. **海外への投資逃避**
生活保護が廃止されると、その国の社会不安が高まり、海外投資家がリスクを感じて投資を引き上げる可能性があります。これにより、経済がさらに悪化し、国の信用が損なわれる恐れがあります。
### 4. **社会的信用**
生活保護は、国民の基本的な生活を保障する制度です。これが機能することで、国内外からその国が信頼され、社会的な信用が高まります。生活保護が廃止されると、この信用が失われる可能性があります。
### 結論
生活保護は、国家の安定を維持するために重要な役割を果たしています。その廃止は、治安の悪化、経済の縮小、海外投資の逃避、社会的信用の低下といった深刻な問題を引き起こす可能性があります。したがって、生活保護は国家の安定に必要不可欠な制度だと考えられます。
廃止を訴える人々も、生活保護がなければ生活が成り立たなくなる可能性があり、その影響は広範囲に及ぶでしょう。生活保護の維持は、国家の安定と繁栄にとって重要な要素です。
### 1. **治安の維持**
生活保護が廃止されると、貧困層が生活の基盤を失い、犯罪に走るリスクが高まる可能性があります。これにより、治安が悪化し、社会全体が不安定になる恐れがあります。
### 2. **経済の安定**
生活保護を受給する人々は、その資金を消費に回すことで、経済の循環に貢献します。生活保護が廃止されると、この消費が減少し、経済活動が縮小する可能性があります。また、貧困層の購買力が低下することで、企業の売上にも影響が出るでしょう。
### 3. **海外への投資逃避**
生活保護が廃止されると、その国の社会不安が高まり、海外投資家がリスクを感じて投資を引き上げる可能性があります。これにより、経済がさらに悪化し、国の信用が損なわれる恐れがあります。
### 4. **社会的信用**
生活保護は、国民の基本的な生活を保障する制度です。これが機能することで、国内外からその国が信頼され、社会的な信用が高まります。生活保護が廃止されると、この信用が失われる可能性があります。
### 結論
生活保護は、国家の安定を維持するために重要な役割を果たしています。その廃止は、治安の悪化、経済の縮小、海外投資の逃避、社会的信用の低下といった深刻な問題を引き起こす可能性があります。したがって、生活保護は国家の安定に必要不可欠な制度だと考えられます。
廃止を訴える人々も、生活保護がなければ生活が成り立たなくなる可能性があり、その影響は広範囲に及ぶでしょう。生活保護の維持は、国家の安定と繁栄にとって重要な要素です。
112:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:17:24:ID:EryokfBQ0
生活保護は国と経済に絶対に必要
でも低学歴、低所得はそれが理解できない
でも低学歴、低所得はそれが理解できない
117:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:18:25:ID:cRkr9qL90
>>112
もちろん生活保護は必要だが、最低賃金>最低年金>生活保護であるべきだがね
今はこれが逆の歪んだ制度
包括して最低所得保障をやっちゃうのもアリ
もちろん生活保護は必要だが、最低賃金>最低年金>生活保護であるべきだがね
今はこれが逆の歪んだ制度
包括して最低所得保障をやっちゃうのもアリ
116:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:18:04:ID:uNpkfnOR0
コロナ前は減ってたのにな
やっぱインフレで決壊する間近だな
やっぱインフレで決壊する間近だな
122:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:19:41:ID:cRkr9qL90
>>116
リーマン前はなだらかに増えてて、リーマンで一時的に増えた生活保護がコロナ前にかけて落ち着いてたが、コロナ後にはまた普通に増え始めた
長期的には高齢化要因だね
リーマン前はなだらかに増えてて、リーマンで一時的に増えた生活保護がコロナ前にかけて落ち着いてたが、コロナ後にはまた普通に増え始めた
長期的には高齢化要因だね
118:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:18:46:ID:ZbnbhPnV0
生活保護に反対してる奴らが歳取った時どーすんの?
ブーメラン突き刺さるよ
ブーメラン突き刺さるよ
119:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:18:48:ID:P5ef5VSv0
生活保護より年金のゴールライン後ろにずらされる方が先だな
67までずれていずれ70スタートになる
それだけでかなりの人が赤字になる
67までずれていずれ70スタートになる
それだけでかなりの人が赤字になる
123:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:20:26:ID:cRkr9qL90
>>119
しかし人口動態を考えると不可避ではある
最低でも70歳まで働くのがロールモデルになるだろう
しかし人口動態を考えると不可避ではある
最低でも70歳まで働くのがロールモデルになるだろう
120:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:19:28:ID:Eh/slyw30
すげーよく耐えてんな
124:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:20:40:ID:ZbnbhPnV0
60歳過ぎたら仕事もないし体にガタが来る
ナマポもらわないで生きれる金が無い奴に限ってナマポに反対する
経済、通貨、国家の信用、治安、30年先を考える脳みそが無いから
ナマポもらわないで生きれる金が無い奴に限ってナマポに反対する
経済、通貨、国家の信用、治安、30年先を考える脳みそが無いから
130:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:24:52:ID:cRkr9qL90
>>124
>60歳過ぎたら仕事もないし体にガタが来る
認識が古い
60代でも7割が就業していて、健康寿命は73歳程度だ
>60歳過ぎたら仕事もないし体にガタが来る
認識が古い
60代でも7割が就業していて、健康寿命は73歳程度だ
125:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:21:39:ID:Eh/slyw30
エンゲル係数30%だからそろそろ決壊するんじゃね
127:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:22:06:ID:HqWck2dY0
よし増税だ!
131:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:25:23:ID:QxtlGmHx0
日本のゲーム業界のせいだな
132:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:25:36:ID:BSU4Oh2T0
外国人への給付は大問題だが、総数でみると圧倒的に高齢者、これに氷河期が加わると地獄
仕事が大変すぎて部署としてもワーストで誰もやりたがらない。
CWは毎年、全員が異動願い出してる
どうしたもんかね
仕事が大変すぎて部署としてもワーストで誰もやりたがらない。
CWは毎年、全員が異動願い出してる
どうしたもんかね
138:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:28:08:ID:Eh/slyw30
まともな教育受けてたらセーフティネット叩きはやらないよ
139:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:28:40:ID:B2co3w2l0
>>138
まぁそれな
大学で必要性を教わるし
まぁそれな
大学で必要性を教わるし
149:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:32:56:ID:cRkr9qL90
>>138
問題はセーフティネットの水準よ
最低賃金や国民年金より生活保護が優位なのは違和感がある
問題はセーフティネットの水準よ
最低賃金や国民年金より生活保護が優位なのは違和感がある
140:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:28:53:ID:hRn/Trl30
生活保護は制度を見直す必要があるだろ
高齢者は別の制度にして時限制にすべき
健康なのに何年も受給させてたらむしろ社会復帰を阻害する
高齢者は別の制度にして時限制にすべき
健康なのに何年も受給させてたらむしろ社会復帰を阻害する
143:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:29:43:ID:WGCZw2Pp0
生産性のないとこに税金突っ込んで、裕福なとこに税金を投入するから
そら上手くいかんよな。😞
そら上手くいかんよな。😞
145:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:30:22:ID:y7R0AzGK0
お前ら仕事は?
夜勤のフリーターか?w
夜勤のフリーターか?w
146:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:30:29:ID:mHIuXjJB0
ワイ
バツイチで元嫁と子供は生活保護で暮らしてる
ちなみにワイは彼女が妊娠したので2回目の結婚した
生活保護があるから養育費を払う必要ないから助かってるわ
バツイチで元嫁と子供は生活保護で暮らしてる
ちなみにワイは彼女が妊娠したので2回目の結婚した
生活保護があるから養育費を払う必要ないから助かってるわ
147:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:31:23:ID:y7R0AzGK0
生活保護は国家の安定に必要だから高卒以下が廃止を訴えても無くならないよ
152:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:33:34:ID:cRkr9qL90
>>147
廃止されることはないけど、たとえば医療費無料とかはいずれ無くなるだろうね
最低所得保障への統合の可能性も大いにある
廃止されることはないけど、たとえば医療費無料とかはいずれ無くなるだろうね
最低所得保障への統合の可能性も大いにある
153:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:33:50:ID:y7R0AzGK0
大学の経済学部、社会学部でナマポは国家安定と経済に絶対に必要と習う
低学歴は高学歴とはものの見方がまるで違う
低学歴はネズミの思考と目
低学歴は高学歴とはものの見方がまるで違う
低学歴はネズミの思考と目
158:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:36:28:ID:cRkr9qL90
>>153
必要なのはあくまで「最低所得保障」であって、「現行の生活保護制度」ではないがね
必要なのはあくまで「最低所得保障」であって、「現行の生活保護制度」ではないがね
162:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:37:48:ID:ql5YfaMy0
年金より多いっておかしくね
167:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:39:04:ID:cRkr9qL90
>>162
明らかにおかしいけど、いつまでも是正されない不思議な制度
まともな経済学者・政治学者はみんな制度改革を訴えてるんだけどね
明らかにおかしいけど、いつまでも是正されない不思議な制度
まともな経済学者・政治学者はみんな制度改革を訴えてるんだけどね
163:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:38:30:ID:MhSAH1vV0
てか食料品も電気も水道もめちゃあがってね?
そりゃナマポ増えるわ
そりゃナマポ増えるわ
164:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:38:40:ID:mXUiucnF0
社会保障を無くせって自分に返ってくるよ
170:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:39:46:ID:CS9U8l+n0
まだまだ上がるよまだまだまだ
177:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:41:13:ID:cpSRr0jZ0
治安も経済も悪化するから生活保護は必要
嫌なら生活保護の無い国に移住しなよ
嫌なら生活保護の無い国に移住しなよ
184:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:42:49:ID:uFuATHjV0
トランプ案のように
ナマポは集団農業させれば
ナマポは集団農業させれば
191:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:45:32:ID:HH5w+Wzo0
>>184
これ
これ
186:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:43:12:ID:cL2VBXbK0
S29.5.8各都道府県知事宛てに厚生省社会局長通知、外国人は法の適用対象とはならないのであるが、
当分の間、生活に困窮する外国人に対しては一般国民に対する生活保護の決定実施の取り扱いに準じて
手続きにより必要と認める保護を行うこと。 以降略
当分の間と言いながらかれこれ70年経過してる
当分の間、生活に困窮する外国人に対しては一般国民に対する生活保護の決定実施の取り扱いに準じて
手続きにより必要と認める保護を行うこと。 以降略
当分の間と言いながらかれこれ70年経過してる
188:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:44:58:ID:cpSRr0jZ0
なんか自分たちで
助け合わず、苦しむような社会にしむけてる様な人たちがいるよね
みんな老人になるのにそれすら知らないんだろうか
助け合わず、苦しむような社会にしむけてる様な人たちがいるよね
みんな老人になるのにそれすら知らないんだろうか
192:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:45:32:ID:jcqe7eqm0
申請は増えてるが受給は減ってるんだよな
194:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:46:50:ID:HI8fRHi80
生活保護の家賃補助・医療費無料・年金・社会保険料免除も考えたら
月収17万円くらいで生活保護受給者と同等の生活がようやっと送れるんじゃねーの?
地方なら車必須でそっちの税金もかかるし下手すりゃ月収20万円くらいで同等?
生活保護が悪いのではなく労働者から税金を取り過ぎてる国が狂ってる
月収17万円くらいで生活保護受給者と同等の生活がようやっと送れるんじゃねーの?
地方なら車必須でそっちの税金もかかるし下手すりゃ月収20万円くらいで同等?
生活保護が悪いのではなく労働者から税金を取り過ぎてる国が狂ってる
196:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:47:08:ID:cpSRr0jZ0
弱者に対する凶暴性って言うか異常さを感じるわ
だって自民党の脱税、裏金にはなんも言わないじゃん
相手が強いからだよね
だって自民党の脱税、裏金にはなんも言わないじゃん
相手が強いからだよね
205:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:51:15:ID:z2141YFH0
>>196
君が今文句と不満書いてるじゃん
ホントに異常な国はネットで国家批判も書けないぞ
君が今文句と不満書いてるじゃん
ホントに異常な国はネットで国家批判も書けないぞ
104:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:14:17:ID:FCmT3XXR0
だから寝たきりで働けない、財産も身寄りも無い高齢者と働けない障害者は生活保護と別けろよ
あと、病気やケガで一時的に受給してる人、母子家庭で受給も別けて公表しろ
生活保護=不正受給の印象的報道は止めとけ
あと、病気やケガで一時的に受給してる人、母子家庭で受給も別けて公表しろ
生活保護=不正受給の印象的報道は止めとけ
105:名無しどんぶらこ:2025/03/05(水) 13:14:31:ID:shvuSkrA0
30年前から予測されていることを毎年懲りずに話題にする阿呆