国民民主党 タグ

  • 就職氷河期

    国民民主・玉木氏 「就職氷河期世代は政治が作った、政治が責任を取るべき」「国民年金納付少ない・親の介護対策出したい」 [お断り★]

    1
    1:お断り ★:2025/01/09(木) 15:22:20:ID:Rr8MlNwC9
    国民民主・玉木氏、ポスト103万円の壁は就職氷河期世代対策 「政治が責任とる」
    国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)は6日夜のBSフジ番組で所得税が発生する「年収103万円の壁」の引き上げ実現後に訴える政策を問われ、就職氷河期世代対策を挙げた。「政治が作り出した一つの世代だ。政治が責任を取らなければならない」と述べた。
    就職氷河期世代の国民年金保険料の納付実績が少ないことを踏まえ、「年金や親の介護に直面する世代になってきている。
    詳細はソース 2025/1/6
    https://www.sankei.com/article/20250106-WCGDPMAR2JPXNBQAGJHOTE2FKA/
    https://www.sankei.com/article/20250106-WCGDPMAR2JPXNBQAGJHOTE2FKA/
    78:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:34:34:ID:m6YKZG8s0
    >>1
    き、期待していいんだな?(´;ω;`)

    本当に期待しちゃうからな!!(´・ω・)
    109:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:37:55:ID:t7+3J3aa0
    >>78
    期待は…
    とはいえこれを言ってくれるってだけでもとりあえず貴重な存在
    124:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:39:28:ID:Lj4aXndq0
    >>78
    玉木 「氷河期世代のために、山で木こりをする仕事をご用意しました。皆さん、限界集落に引っ越しです」
    157:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:43:10:ID:K8r9BO0W0
    >>124
    ここまであからさまではないにしろ
    人手不足のブルーカラーの仕事に送られることになりそう
  • 応援

    「今後期待できる党」国民民主19%、自民14%、立憲8%、維新7%、 KSI調査 ★2 [お断り★]

    1:お断り ★:2025/01/01(水) 18:40:01:ID:ZvcnPuoB9
    「今後期待できる党」上位は国民19%、自民14%、立憲8%、維新7%
    ■調査の概要
     12月24日に閉幕した第216臨時国会では、少数与党になった自民党と公明党が、国民民主党や立憲民主党、日本維新の会など野党の協力を得ながら、2024年度補正予算や政治改革関連3法などを成立させました。有権者の政党イメージはどのように変化しているのか、第3回となるオンライン調査を、12月23日に全国の18歳以上の男女1,000人に実施しました。

    ■​調査結果サマリ
    政党支持率、国民民主党が2位に
      政党支持率は自由民主党17.6%(前回12月9日16.9%)国民民主党7.6%(6.4%)、立憲民主党6.9%(6.9%)、日本維新の会6.4%(5.8%)、れいわ新選組2.5%(2.9%)、公明党2.0%(1.5%)、日本共産党1.3%(0.9%)、日本保守党1.0%(1.2%)、参政党1.0%(0.5%)、その他の政党・政治団体0.3%(0.4%)、社民党0.2%(0.2%)、支持する政党はない51.0%(54.8%)となった。

    最も身近に感じる1位は自民、今後に期待できる1位は国民
    最も身近に感じる政党の上位は自民19.5%、国民民主10.9%、立憲7.9%、維新7.0%の順となった。
    今後に期待できると最も感じる政党の上位は国民19.4%、自民14.0%、立憲8.5%、維新7.8%の順だった。

    来夏の次期参院選比例代表で投票したい政党
    自民16.2%、国民10.2%、立憲7.8%、維新6.4%、れいわ2.5%、公明1.8%
    詳細はソース 2024/12/27
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000098.000065702.html
    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735705261/
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000098.000065702.html
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735705261/
    119:通りすがりの一言主:2025/01/01(水) 19:22:35:ID:i1pLv9J30
    >>1
    結局、石破になっても何も変わらず。次は参議院選挙か?
    いまだにやりたい放題やってるから自民以外に投票しような。
    213:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:08:10:ID:884mYBYG0
    >>1
    議員削減→財源確保→減税
    249:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:29:12:ID:tMY94EBj0
    >>1
    こんだけ減税の足を引っ張ってる自民より下の維新やら
    立憲やらは始まってもいないけど終わりだな
    457:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 22:15:21:ID:pioaKvK80
    >>1
    この調査なんて最初から偏向気味だったし21世紀から欺瞞情報だけになったから本質的に数字の討論無駄やん
  • 税

    【政治】国民・玉木氏「11兆円も税収が増えた、サラリーマンの皆さんが賃上げで増えた分で、ガーッと取られている」「ちょっとお返しした方がいいんじゃないか」

    1:Saba缶 ★:2024/12/30 08:15:32:??
    ■「政治の責任は国民の懐を豊かにするのを最優先に」

    【国民民主党 玉木雄一郎議員】「1つ言うと、きょう(27日)、実は来年度予算が閣議決定されたんですけども、去年と今年と1年間比べるだけでも、例えば税収は国・地方合わせて11兆も増えてるんですよ。

    11兆も増えているんですよ。1年間でですよ。一番増えているのが申告所得税で、今サラリーマンの皆さんが『源泉』で引かれるこれが、去年に比べて約5兆円増えてるんですよ。

    11兆円増えるうちの半分ぐらいがサラリーマンの皆さんが賃上げとかで増えた分で、ガーッと取られていると。

    これ『ちょっとお返しした方がいいんじゃないか』っていうのが、178万円まで基礎控除を引き上げようということなので。

    『みずほリサーチ&テクノロジー』さんが出した、今年1年間の物価上昇に伴う家計の負担増は9万円ほどなんですよ」

    ■「103万の壁」引き上げ額 与党案なら「キャベツ1個買ったら終わり」?

    【国民民主党 玉木雄一郎議員】「それで、与党案(103万円から123万円への引き上げ)は見ていただくとわかるんですけど、年収200万、300万とかその辺だと、年間の減税額が5000円しかないんですよ。1カ月で400円ぐらいでしょう。

    今キャベツ385円ぐらいなんですよ(農水省・食品価格動向調査で12月9日の週が『386円』)。『キャベツ1個買ったら終わり』みたいなね。

    それはちょっと家計支援としてどうなんですかということを、真面目に考えたほうがいいんじゃないですかと。

    国ばっかり、1年間で11兆もお金が入ってきて、家計は厳しいと。やっぱり政治の責任は、国の懐を豊かにすることよりも、国民の懐を豊かにするのを最優先に考えましょうってことを言ってるんです。

    30年動かなかった103万が20万でも上がったことは立派なもんなんですよ。自民党・公明党さんにもご協力いただいた。

    ただ上げるんなら、もっと評価される上げ方をした方が石破さんにとってもええんちゃうかと思うんですよ」


    詳しくはこちら
    https://www.fnn.jp/articles/-/808627
    https://www.fnn.jp/articles/-/808627
    7:名無しさん:2024/12/30 08:23:59:bSyr
    物価高に負けない賃上げが一番うれしい
    11:名無しさん:2024/12/30 08:30:14:9Yt1
    つか弱者救済やら減税やら扶養控除枠拡大とか左翼のすべき仕事だろ
    16:名無しさん:2024/12/30 08:33:19:prko
    基本は江戸時代と変わってないよ
    20:名無しさん:2024/12/30 08:36:56:8NPb
    全額かえしてくれ
  • 2024年12月22日 カテゴリ: video(605) ニュース(486) 政治(169)  タグ:国民民主党(18) 税(46) 自民党(18)
    献上

    SNS人気の国民民主に反論 「税は理屈の世界」と自民・宮沢税調会長 ★4 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2024/12/21(土) 07:05:01:ID:u76ETKvO9
    自民党の宮沢洋一税制調査会長は20日の記者会見で、所得税がかかる年収の最低ライン「年収103万円の壁」を巡り、国民民主党がSNS(ネット交流サービス)で自らの主張を発信していることについて、「玉木雄一郎代表(役職停止中)と榛葉賀津也幹事長の会見が大変人気があるようで、私どもも対抗できるようなSNS上の働きかけをこれからはしていかなければならない」と述べた。

     一方で「税は理屈の世界。しっかりとした理屈を伴ったものでなければいけない」と宮沢氏への批判を強める国民民主に反論した。

     国民民主は「年収103万円の壁」について178万円までの引き上げを主張し、衆院選で議席を大幅に増やした。玉木氏や榛葉氏の記者会見のユーチューブは数十万回再生されており、SNSで高い人気を持つ。

     税制改正では、こうした世論の強い後押しを受ける国民民主と協議を行った与党だったが、引き上げ幅で折り合うことができず、20日にまとめた2025年度の税制改正大綱では、与党側が主張した123万円がそのまま盛り込まれた。

     そのため、国民民主は与党への批判を強めており、玉木氏は公式X(ツイッター)で「123万円では話になりません」「インフレに勝つために必要な手取りの増加を実現するためには、123万円の宮沢案では不十分」などと批判していた。【古川宗】

    毎日新聞 2024/12/20 19:04(最終更新 12/20 19:04)
    https://mainichi.jp/articles/20241220/k00/00m/010/349000c
    ★1 2024/12/20(金) 19:31:50.23
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734705200/
    https://mainichi.jp/articles/20241220/k00/00m/010/349000c
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734705200/
    5:名無しどんぶらこ:2024/12/21(土) 07:09:00:ID:Gk8HU9cE0
    >>1
    国民に対する理屈ではなく
    財務省の理屈だろ
    386::2024/12/21(土) 08:27:33:ID:VjE648+60
    >>1
    いや理屈が伴ってないのアンタの方だから

    最低賃金に合わせて178万円だろ
    なんで物価上昇率に勝手に合わせてんのよ
    457:名無しどんぶらこ:2024/12/21(土) 08:37:13:ID:aJye3V2z0
    >>1
    完全に墓穴を掘ったんじゃないの
    先ずは、ガソリンにかかる税金の
    理屈を説明してもらおうじゃない
    4:名無しどんぶらこ:2024/12/21(土) 07:06:53:ID:iF0NEiYs0
    昔の2ちゃんねるってめちゃくちゃ自民党支持されてたよな
    自民支持者じゃないと国民にあらずみたいだったのに
    なぜここまで嫌われたんだ
  • 2024年12月19日 カテゴリ: video(605) ニュース(486) 政治(169)  タグ:103万円の壁(6) 国民民主党(18) 税(46) 自民党(18)
    怒った人

    国民民主激怒!「103万円の壁」引き上げめぐる自民・宮沢税調会長らとの協議10分で席を立つ ★4 [どどん★]

    1:どどん ★:2024/12/17(火) 19:40:47:ID:BdS0p9KJ9
    国民民主党の古川元久税調会長は17日、同党が求めている、所得税が生じる「年収103万円の壁」の引き上げに関する自民、公明両党との協議に浜口誠政調会長とともに出席した。しかし、10分もたたないうちに部屋を出て、廊下で待機していた報道陣に「打ち切りです」「終わりです」と述べ、怒りをあらわにしながたその場を後にした。

     この日は、自民、公明、国民民主の政調会長や税調幹部が出席して、当初1時間の会合が予定されていた。

     この問題をめぐっては、12月11日に「年収103万円の壁」を、178万円を目指して来年から引き上げることで合意したと、自民、公明、国民民主3党の幹事長が合意した。これに対し、自民党の宮沢洋一税調会長は「釈然としない」と述べ、13日に行われた与党と国民民主3党の税調幹部らの会合では、与党側が国民民主に、178万円には遠く及ばない123万円の額を提案。国民民主は一蹴し、この日、再協議を行うことになっていた。

     宮沢氏はまた、123万円の額について「誠意を見せたつもりだ」などとコメントしたことから、「103万円の壁」引き上げを求める国民も多いこともあり、SNSで大炎上する事態になっていた。

    日刊スポーツ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/160f8dba0541837b022f9cdac81afcc8bac9d91a

    前スレ
    国民民主激怒!「103万円の壁」引き上げめぐる自民・宮沢税調会長らとの協議10分で席を立つ ★3 [どどん★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734422742/
    https://news.yahoo.co.jp/articles/160f8dba0541837b022f9cdac81afcc8bac9d91a
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734422742/
    249:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 20:16:04:ID:jGmh8Ee40
    >>1
    自民党の青山繁晴も宮沢洋一には怒っている
    419:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 20:35:52:ID:7l8ofdVV0
    >>1
    >宮沢洋一税調会長

    元大蔵官僚だろコイツ
    話になんかならんわそら
    446:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 20:38:45:ID:TwVGOkV70
    >>419
    コイツ自分の人生背負ってる感があるからまず動かんな
    ちょっとでも認めたら今までの俺は何だったんだふおーとなるし
    930:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 21:59:14:ID:NPRYF9So0
    >>1
    ある程度妥協出来ないと
    結局なにも決められない約立たずの党になっちゃうぞ
  • 2024年12月15日 カテゴリ: video(605) ニュース(486) 政治(169)  タグ:国民民主党(18) 税(46)
    バツ

    【悲報】国民民主さん、自民が譲歩してくれた123万円案を秒で拒否してしまう……

    1:それでも動く名無し:2024/12/13(金) 18:50:33:ID:KdxFHSN60
    自民、公明、国民民主3党の税制調査会長は13日、国会内で税制改正をめぐり協議した。
    自民党は所得税の非課税枠「年収103万円の壁」を2025年は20万円引き上げて123万円にする案を提示した。
    国民民主は「話にならない」と拒否した。

    s://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA13AJA0T11C24A2000000
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA13AJA0T11C24A2000000
    2:それでも動く名無し:2024/12/13(金) 18:50:59:ID:KdxFHSN60
    >>所得税の基礎控除を現行の48万円から58万円に、
    給与所得控除の最低保障額を現行の55万円から65万円にそれぞれ10万円ずつ引き上げる。

    自民党は食料や光熱費、家賃など生活に身近な物価が1995年以降、
    2割上がったことが基礎控除を10万円引き上げる根拠だと説明した。
    給与所得控除も同額上げる。

    国民民主は現行の103万円から178万円への引き上げを要求している。

    s://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA13AJA0T11C24A2000000
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA13AJA0T11C24A2000000
    3:それでも動く名無し:2024/12/13(金) 18:51:46:ID:lmCcAz8R0
    で、財源は?
    48:それでも動く名無し:2024/12/13(金) 19:13:11:ID:NVjmxL/j0
    >>3
    子ども家庭庁の廃止
    52:それでも動く名無し:2024/12/13(金) 19:14:05:ID:VmzzoIwL0
    >>3
    男女共同参画廃止
  • 2024年12月13日 カテゴリ: video(605) ニュース(486) 政治(169)  タグ:国民民主党(18) 税(46)
    約束

    自公国103万円の壁は「178万円目指し来年から引き上げ」で合意 ガソリン税の暫定税率廃止も明記し幹事長が署名 ★2 [どどん★]

    1:どどん ★:2024/12/11(水) 18:29:06:ID:NN3DegsR9
    自民党・公明党・国民民主党の3党の幹事長は11日午後に会談し、年収103万円の壁について、「国民民主党の主張する178万円を目指して来年から引き上げる」ことを明記した合意書に署名した。

    ガソリンの暫定税率の廃止についても合意書に明記した。国民民主党はこの合意を受けて、今年度補正予算案の採決で賛成する方針を固め、補正予算案は今国で成立する見通しとなった。

    自民党の森山幹事長、公明党の西田幹事長、国民民主党の榛葉幹事長が署名した合意書に明記された内容は以下の通り。

    一、いわゆる「103万円の壁」は、国民民主党の主張する178万円を目指して、来年から引き上げる。

    二、いわゆる「ガソリンの暫定税率」は廃止する。

    上記の各項目の具体的な実施方法等については、引き続き関係者間で誠実に協議を進める。
    フジテレビ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b68d60b953ac744c501530a69849fa56b76eab50

    前スレ
    自公国103万円の壁は「178万円目指し来年から引き上げ」で合意 ガソリン税の暫定税率廃止も明記し幹事長が署名 [どどん★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733903408/
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b68d60b953ac744c501530a69849fa56b76eab50
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733903408/
    130:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 18:47:32:ID:BU/ruCjb0
    >>1
    「目指す」のは大いに結構
    具体的に道筋は如何に!?
    152:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 18:49:52:ID:A0EgaDCg0
    >>1
    自民「目指したけど駄目でした(棒」
    477:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 19:27:09:ID:hOTq924N0
    >>1
    素晴らしい!
    目指してを不安がっている人が多いけど、来年の通常国会で自民党がふざけたことをしたら来年の参院選で議席を大きく減らせば済む話だ
    参院では国民民主党を第1党にしてやろうぜ!
    513:名無しどんぶらこ:2024/12/11(水) 19:31:52:ID:BU/ruCjb0
    >>477
    自民に投票しないことはもう当たり前の話
    国民民主もほんとにやる気があるのか、見定める必要がある
    無いなら他の積極財政派の政党に入れないと票が無駄になる
  • 2024年11月21日 カテゴリ: video(605) ニュース(486) 政治(169)  タグ:国民民主党(18) 税(46) 自民党(18)
    税

    「103万円の壁」見直し 自民、公明、国民が合意 経済対策に明記 [ぐれ★]

    1:ぐれ ★:2024/11/20(水) 14:59:24:ID:5aQ5p+xL9
    ※11/20(水) 14:55毎日新聞

     自民、公明、国民民主3党の政調会長は20日、国会内で会談し、国民民主が主張する「年収103万円の壁」引き上げやガソリン減税の検討を明記した総合経済対策について合意した。政府・与党は22日にも経済対策を閣議決定し、28日召集の臨時国会で、経済対策の裏付けとなる2024年度補正予算案を成立させたい考え。

    続きは↓
    「103万円の壁」見直し 自民、公明、国民が合意 経済対策に明記 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20241120k0000m010155000c
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20241120k0000m010155000c
    8:名無しどんぶらこ:2024/11/20(水) 15:03:09:ID:e8frr5fh0
    >>1
    玉木さんは社会保障を削減してそれを財源に103万円壁を上げるかのように主張し

    有権者はそれを信じて国民民主党に投票したのに

    玉木さんの社会保障改革は無かったことにして103万円の壁だけにすり替え

    103万円の壁を上げるのが絵に描いた餅になっちゃったんだよ。

    国民民主党に投票した人たちが玉木さんにだまされただけで、

    財源論なき減税バラマキはもともと実現不可能だよ。
    544:名無しどんぶらこ:2024/11/20(水) 20:02:15:ID:PEMXQoc/0
    >>8
    減税はバラマキとは言わない
    12:名無しどんぶらこ:2024/11/20(水) 15:03:40:ID:e8frr5fh0
    >>1
    令和3年度の国の決算で、
    税収および印紙収入が約64兆円
    社会保障関連費が約55兆円

    つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

    日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
    障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
    現役世代の負担が増えていくんだよ。

    日本は社会保障費を大幅に削減しないと103万円の壁は上げられないよ。

    社会保障費の削減から逃げ出した玉木さんに有権者がだまされただけで。
    213:名無しどんぶらこ:2024/11/20(水) 17:45:53:ID:v86P7xSs0
    >>1
    そんなこと言いましたっけ
  • 上部へスクロール