国民民主党 タグ
国民民主・玉木氏 「就職氷河期世代は政治が作った、政治が責任を取るべき」「国民年金納付少ない・親の介護対策出したい」 [お断り★]
1
1:お断り ★:2025/01/09(木) 15:22:20:ID:Rr8MlNwC9
国民民主・玉木氏、ポスト103万円の壁は就職氷河期世代対策 「政治が責任とる」
国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)は6日夜のBSフジ番組で所得税が発生する「年収103万円の壁」の引き上げ実現後に訴える政策を問われ、就職氷河期世代対策を挙げた。「政治が作り出した一つの世代だ。政治が責任を取らなければならない」と述べた。
就職氷河期世代の国民年金保険料の納付実績が少ないことを踏まえ、「年金や親の介護に直面する世代になってきている。
詳細はソース 2025/1/6
https://www.sankei.com/article/20250106-WCGDPMAR2JPXNBQAGJHOTE2FKA/
https://www.sankei.com/article/20250106-WCGDPMAR2JPXNBQAGJHOTE2FKA/
国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)は6日夜のBSフジ番組で所得税が発生する「年収103万円の壁」の引き上げ実現後に訴える政策を問われ、就職氷河期世代対策を挙げた。「政治が作り出した一つの世代だ。政治が責任を取らなければならない」と述べた。
就職氷河期世代の国民年金保険料の納付実績が少ないことを踏まえ、「年金や親の介護に直面する世代になってきている。
詳細はソース 2025/1/6
https://www.sankei.com/article/20250106-WCGDPMAR2JPXNBQAGJHOTE2FKA/
https://www.sankei.com/article/20250106-WCGDPMAR2JPXNBQAGJHOTE2FKA/
78:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:34:34:ID:m6YKZG8s0
>>1
き、期待していいんだな?(´;ω;`)
本当に期待しちゃうからな!!(´・ω・)
き、期待していいんだな?(´;ω;`)
本当に期待しちゃうからな!!(´・ω・)
109:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:37:55:ID:t7+3J3aa0
>>78
期待は…
とはいえこれを言ってくれるってだけでもとりあえず貴重な存在
期待は…
とはいえこれを言ってくれるってだけでもとりあえず貴重な存在
124:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:39:28:ID:Lj4aXndq0
>>78
玉木 「氷河期世代のために、山で木こりをする仕事をご用意しました。皆さん、限界集落に引っ越しです」
玉木 「氷河期世代のために、山で木こりをする仕事をご用意しました。皆さん、限界集落に引っ越しです」
157:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:43:10:ID:K8r9BO0W0
>>124
ここまであからさまではないにしろ
人手不足のブルーカラーの仕事に送られることになりそう
ここまであからさまではないにしろ
人手不足のブルーカラーの仕事に送られることになりそう
178:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:44:49:ID:GJA3L1Rb0
>>157
あと10年もすればホワイトカラーなんて職種も無くなるやろ
あと10年もすればホワイトカラーなんて職種も無くなるやろ
190:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:46:08:ID:pMLFII/U0
>>178
中途半端なデスクワークはAIでよくなるわな
よっぽど深い思考や判断が必要な仕事でもないかぎり
中途半端なデスクワークはAIでよくなるわな
よっぽど深い思考や判断が必要な仕事でもないかぎり
332:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 16:04:35:ID:UoV9/f/C0
>>327
消費税にしろみぎ>>1
御託は良いから食品、書籍、マタニティグッズの消費税ゼロにしろ!
新聞とテレビは50%まて消費税上げろ!
消費税にしろみぎ>>1
御託は良いから食品、書籍、マタニティグッズの消費税ゼロにしろ!
新聞とテレビは50%まて消費税上げろ!
374:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 16:09:43:ID:LuRXoeD90
>>1
そんなことを言い出したらせっかく掴みかけた若い世代が一斉に離反するかもなかもな
そんなことを言い出したらせっかく掴みかけた若い世代が一斉に離反するかもなかもな
876:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 17:20:24:ID:a26eJW0i0
>>1
だから公務員と正社員の解雇規制を撤廃して年金とナマポも廃止してBI導入しろ
だから公務員と正社員の解雇規制を撤廃して年金とナマポも廃止してBI導入しろ
13:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:25:07:ID:otPiuOpM0
いいぞ~たまきー
17:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:25:52:ID:eftMmPHm0
就職した頃からオメーの年金ねーからって言われてきたからあんまり期待してないw
23:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:26:49:ID:Lj4aXndq0
>>17
今は、オメーの生活保護はないから に変わる
今は、オメーの生活保護はないから に変わる
24:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:26:50:ID:58LBp98i0
政治家が金払ってくれるのかありがてえ
25:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:27:00:ID:QKKC2AE50
財源は?
27:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:27:19:ID:Lj4aXndq0
>>25
増税
増税
26:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:27:11:ID:hgNyl9ld0
失われた30年を政府の責任にしていいのか?
30:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:28:19:ID:CaFFw8g/0
日本という国は
財務省が景気を悪くし、外務省が他国に媚びへつらい、農水省が農業水産業を衰退させ
文科省が嘘の歴史を教え、厚労省が国民の健康を害し、環境省が環境を破壊する
なんだこの国w
財務省が景気を悪くし、外務省が他国に媚びへつらい、農水省が農業水産業を衰退させ
文科省が嘘の歴史を教え、厚労省が国民の健康を害し、環境省が環境を破壊する
なんだこの国w
284:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:58:56:ID:mUNi8tSV0
>>30
同じこと思ったわ
無政府状態の方がマシなのでは
警察・消防・自衛隊だけ残して
同じこと思ったわ
無政府状態の方がマシなのでは
警察・消防・自衛隊だけ残して
31:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:28:28:ID:h7ta1HuZ0
もう45~50歳だろ手遅れw
42:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:29:55:ID:oMG9F+s80
>>31
幸せな家庭を作れるようにするなんて一言も言ってない
幸せな家庭を作れるようにするなんて一言も言ってない
33:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:28:41:ID:+Q+wX1rp0
蜘蛛の糸やるの
37::2025/01/09(木) 15:29:26:ID:vTPkotpP0
国民年金は全額免除だから
何の問題も無いが
玉木は何をしようとしてんだ?
何の問題も無いが
玉木は何をしようとしてんだ?
71:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:33:47:ID:BZuj2g5t0
>>37
全額免除だと支給額が半分になるからじゃね?
3~4万じゃ生活出来るわけないし
全額免除だと支給額が半分になるからじゃね?
3~4万じゃ生活出来るわけないし
40:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:29:46:ID:9+N7seg60
なら野党一丸にならんと
自公と一緒で出来るわけないことぐらい子供にもわかる
自公と一緒で出来るわけないことぐらい子供にもわかる
41:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:29:48:ID:WLiYCbsl0
タマキン、氷河期限定住宅も用意してくれよ
ぼちぼち部屋借りられなくなるよ
ぼちぼち部屋借りられなくなるよ
43:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:30:18:ID:6f3ee+PD0
やっぱりこの人しかいない。
45:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:30:28:ID:GJA3L1Rb0
氷河期世代の年収178万以下に毎月10万の給付金でいいぞ
48:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:30:49:ID:vYq1bYBg0
維新と組んでベーシックインカムやってくれよ
維新はなぜかベーシックインカム公約にしてるのに
野党有利の今なぜかだんまり決め込んでるけど
維新はなぜかベーシックインカム公約にしてるのに
野党有利の今なぜかだんまり決め込んでるけど
52:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:31:08:ID:8KslXM+F
いつまで氷河期やってんだよ
53:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:31:20:ID:UmIeSAx00
次に多数派になるのが氷河期層だからね仕方ないね
54:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:31:23:ID:FtWRckCm0
れいわ支持者が国民民主に流れるミラクルが起こるなこれは
55:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:31:32:ID:CaFFw8g/0
過去2年で予算に計上したが使わずに残した予算が年平均9.1兆円
財源あるじゃんw
財源あるじゃんw
57:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:31:40:ID:z63Gw81o0
財源無視したら
何でも言えるやん
何でも言えるやん
59:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:31:57:ID:BrOVh3790
就職氷河期があった失敗はともかく責任は取れよな
やりたい放題して責任取らない政治家なんてただの国賊
やりたい放題して責任取らない政治家なんてただの国賊
61:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:32:24:ID:+8RJtGST0
氷河期は票田になるのか?
氷河期は横の繋がりが薄く政治関心を少ないから取り込みにくそうだな
氷河期は横の繋がりが薄く政治関心を少ないから取り込みにくそうだな
298:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 16:00:38:ID:BCmp0jzQ0
>>61
それでも彼らもケツに火が着いてるからまとまった票田になり得る
それでも彼らもケツに火が着いてるからまとまった票田になり得る
63:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:32:44:ID:elUNmlGY0
また単発財源ガーが湧いてきた
無駄な予算使って
無駄な予算使って
65:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:33:02:ID:jTRtQYNs0
野党第一党は基本的に言うだけ番長で済むからな
77:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:34:33:ID:GJA3L1Rb0
>>65
いつ野党一位になったんや?
いつ野党一位になったんや?
134:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:40:38:ID:jTRtQYNs0
>>77
まだ第一党は立憲でしたっけ?
まだ第一党は立憲でしたっけ?
67:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:33:26:ID:ssGoiUmI0
とりあえず無職に1000万円配れよ
68:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:33:28:ID:gNonMFvm0
立憲はもう完全に用なしだなこれw
100:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:37:02:ID:WLiYCbsl0
>>68
立憲は氷河期を救う気0だからな
用なしだろ
立憲は氷河期を救う気0だからな
用なしだろ
303:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 16:01:09:ID:BCmp0jzQ0
>>68
立件というネーミングがお似合いだな
立件というネーミングがお似合いだな
72:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:33:55:ID:QUq6D9Xn0
自民に投票するよりはマシだろ
氷河期は国民民主を支持しろ
氷河期は国民民主を支持しろ
76:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:34:29:ID:ZppKCWrq0
氷河期より少子化対策しろよまじで
世代人口70万切ったとか氷河期の老後支えられんだろ
世代人口70万切ったとか氷河期の老後支えられんだろ
92:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:35:46:ID:GJA3L1Rb0
>>76
少子化なんて何しても無駄、そんな無駄金使うならインフラに回したほうがいい
少子化なんて何しても無駄、そんな無駄金使うならインフラに回したほうがいい
102:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:37:13:ID:uAVrEycb0
>>76
今から少子化対策してどうすんの?
もう遅いんだよ
今から少子化対策してどうすんの?
もう遅いんだよ
79:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:34:35:ID:+6s0V2jJ0
とりあえず財務省を解体すれば解決できることは多い
80:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:34:35:ID:xnJ4LJ620
もう無理なんよ
新しい世代に期待したほうがいい
新しい世代に期待したほうがいい
81:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:34:44:ID:CaFFw8g/0
立憲民主党は、いままで日本国民に有益な提言をした事が一度も無い
こんな政党が何故第二党なの?
こんな政党が何故第二党なの?
82:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:34:59:ID:Sf+QOpCJ0
年金は政府が出せば解決
問題は介護
誰がやるの
問題は介護
誰がやるの
83:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:35:10:ID:ogQN2/ef0
氷河期世代だけ減税でいいだろ
84:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:35:16:ID:3dB38e7O0
原資は見捨てた世代の年金だな
86:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:35:26:ID:Bz0nw8uS0
一生ついていきます!
87:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:35:30:ID:r5nkEr2n0
自民も立憲ももうないな
88:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:35:36:ID:EGZ7DIM70
どのみち国民年金じゃ少なすぎて老後は無理
厚生年金にも加入してないようじゃ話にならない
厚生年金にも加入してないようじゃ話にならない
90:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:35:42:ID:dGuCEoaX0
政治の責任は選んだ愚民の責任、つまり氷河期の自己責任なんだよな
105:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:37:37:ID:CaFFw8g/0
>>90
無知で無関心の有権者国民に責任の一端は当然あると思うが
選出された代議士があまりにも国家観が欠如していた、これが最大の元凶だと思う
無知で無関心の有権者国民に責任の一端は当然あると思うが
選出された代議士があまりにも国家観が欠如していた、これが最大の元凶だと思う
122:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:39:23:ID:dGuCEoaX0
>>105
一端じゃなく、民主主義の責任者は国民自身なんだ、嫌なら変えられるのが民主主義、今まで変えなずに被害者振ったところでその責任からは逃げられない
一端じゃなく、民主主義の責任者は国民自身なんだ、嫌なら変えられるのが民主主義、今まで変えなずに被害者振ったところでその責任からは逃げられない
93:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:35:50:ID:tAy1PiCc0
20年遅い
諦メロン
諦メロン
94:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:36:05:ID:JjPizoil0
氷河期の親は団塊で金持ってるから意外と大丈夫
97:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:36:50:ID:ssGoiUmI0
氷河期の無職に1000万円配れよ玉木
103:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:37:17:ID:K8r9BO0W0
財源は
104:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:37:20:ID:dThVPaTc0
つまり玉木のせいと
玉木が私財提供するってこと?
玉木が私財提供するってこと?
106:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:37:43:ID:YTplccS+0
俺たちのタマキン!
114:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:38:22:ID:kK1MTf+v0
まずは基礎控除と消費税減税実現してからにしてくれ
115:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:38:25:ID:qrBjq2tH0
介護はまじで子供が働けなくなるからかなり深刻な問題にドンドンなるな
介護職員も数が対応出来ないから40、50代の子が介護しないとアカンくなる
介護職員も数が対応出来ないから40、50代の子が介護しないとアカンくなる
126:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:39:38:ID:EGZ7DIM70
具体策も財源も示さず
立派なスローガンだけでこんだけ支持されるんだから国民民主党代表はやめられないw
立派なスローガンだけでこんだけ支持されるんだから国民民主党代表はやめられないw
163:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:43:32:ID:uMAP+XXx0
>>126
税収増えてるんじゃなかった?
税収増えてるんじゃなかった?
175:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:44:26:ID:NL9G7vcV0
>>163
増えた分はどっか行方不明になるから
増税は必要ってのが財源ガーの言い分
増えた分はどっか行方不明になるから
増税は必要ってのが財源ガーの言い分
127:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:40:01:ID:inqHnmcX0
まぁポピュリストっぽいけど、もっと苦しめとか言っちゃう自民党議員よりかはマシ
128:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:40:08:ID:Bz0nw8uS0
まさか10年後に国民民主が最大与党になるとはなぁ
氷河期世代の票をあつめれば可能やで
氷河期世代の票をあつめれば可能やで
133:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:40:34:ID:hicEUHqI0
少子化は何やっても無理だろ。
先進国はだいたいそう。
昔はいやいやでも見合いで結婚、子供わんさかだったが、もう時代は変わった。
先進国はだいたいそう。
昔はいやいやでも見合いで結婚、子供わんさかだったが、もう時代は変わった。
141:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:41:28:ID:Hb+KCHma0
政治家全員の罪だろ
自分たちに都合の良い法ばっかつくりやがって
自分たちに都合の良い法ばっかつくりやがって
144:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:41:48:ID:+8RJtGST0
ポピュリズムでもいい
それだけ多くの人が望んでいることをやってくれるのだから
わざわざ自分に厳しくする政党に投票したりしない
ただ、新人候補者に学歴マウントをせる氷河期をイメージしてしまった
それだけ多くの人が望んでいることをやってくれるのだから
わざわざ自分に厳しくする政党に投票したりしない
ただ、新人候補者に学歴マウントをせる氷河期をイメージしてしまった
145:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:41:56:ID:D3lPABuQ0
でも夫婦別姓賛成!
150:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:42:32:ID:yai18uNv0
氷河期世代には国民年金のほかに生涯月10万もらえるとかしてもいい
188:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:45:37:ID:K8r9BO0W0
>>150
現役世代負担で終わるじゃん
現役世代負担で終わるじゃん
154:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:42:52:ID:ssGoiUmI0
氷河期世代票に目をつけるとはさすが玉木
国民民主党に投票してやるからカネ配れ
国民民主党に投票してやるからカネ配れ
156:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:43:07:ID:bxupsN3Z0
問題意識がしっかりしてるよね
今までの議員は私欲だけだったけど国民民主は現実が見えてそこに逃げずに対峙する
政治家の鏡だよ
今までの議員は私欲だけだったけど国民民主は現実が見えてそこに逃げずに対峙する
政治家の鏡だよ
158:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:43:11:ID:yL20wY/t0
ばら撒きのための増税するに決まってる。
余計なことしないでいいから、消費栄を廃止しろ。
お金使い道は国民が決める、いちいち国がアレコレ使い道を押し付けてバラマキする必要はない。
余計なことしないでいいから、消費栄を廃止しろ。
お金使い道は国民が決める、いちいち国がアレコレ使い道を押し付けてバラマキする必要はない。
162:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:43:28:ID:ASDB4mfe0
103万の壁の件はもう忘れてください
165:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:43:48:ID:TIuV6Bz30
氷河期世代
ベーシックインカム導入!!
逆転の幸福世代へ
ベーシックインカム導入!!
逆転の幸福世代へ
166:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:43:51:ID:GmXSfpxK0
まず178万の方をしっかりやってくれ
103万ノ3党協議全然音沙汰無いけどどうなってんだよ。早く再開しろや
103万ノ3党協議全然音沙汰無いけどどうなってんだよ。早く再開しろや
167:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:43:55:ID:htLWDYF/0
そんなこと言ったら前世代そうだろ
180:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:44:59:ID:JqQCi6nx0
>>167
氷河期は自己責任を押し付けられて前後の世代のために死んでくれと言われてる世代
他の世代とはまったく違う
氷河期は自己責任を押し付けられて前後の世代のために死んでくれと言われてる世代
他の世代とはまったく違う
192:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:46:23:ID:7nYaExbw0
>>180
そもそも、努力をしないと勤労の義務すらはたせず、果たしたとしてもまともな生活できない金しかもらえないのがおかしいよね
そもそも、努力をしないと勤労の義務すらはたせず、果たしたとしてもまともな生活できない金しかもらえないのがおかしいよね
169:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:44:07:ID:TqxXzBoD0
氷河期票田はれいわのもの 玉木にはなびかないだろう
181:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:45:04:ID:WLiYCbsl0
>>169
タマキン「金払え」
タロウ「金配れ」
タマキン「金払え」
タロウ「金配れ」
173:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:44:17:ID:7nYaExbw0
与党の支持者が「国民がまともな政治家を選ばないからこうなった」といっていたw
いやいや、平成10年くらいから政権の大半を担ってきたのはどこだよとw
いやいや、平成10年くらいから政権の大半を担ってきたのはどこだよとw
182:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:45:04:ID:px2XJh8O0
自民党にはもう何も期待できないからな
183:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:45:05:ID:qhrwLmYK0
1987年11月6日~ 竹下昇
■自由民主党単独内閣
・リクルート事件・消費税3%可決・自民党離れ
1989年6月3日~ 宇野宗佑
■自由民主党単独内閣
・女性スキャンダルで退陣
1989年8月10日~ 海部俊樹
■自由民主党単独内閣
・ねじれ国会・湾岸戦争で1.8兆円 PKO法案
・自民党内部からも批判
1991年11月5日~ 宮澤喜一
■自由民主党単独内閣
・内閣不信任案可決・自民党議員が大量離党
1993年8月9日~ 細川護熙
■日本新党、新生党、新党さきがけ、日本社会党、
公明党、民社党、社会民主連合・民主改革連合連立内閣
・各党との調整や日米貿易摩擦交渉失敗
1994年4月28日~ 羽田孜
■新生党、日本新党、公明党、民社党、
自由党、改革の会、民主改革連合連立内閣
・連立与党と社会党との政策協議が不発
1994年6月30日~ 村山富市
■日本社会党、自由民主党、新党さきがけ連立内閣
・左派と右派の大連立・参院選で社会党だけが大敗
1996年1月11日~ 橋本龍太郎
■自由民主党、日本社会党、新党さきがけ連立内閣
・消費税5%可決・アジア通貨危機
1998年7月30日~ 小渕恵三
■自由民主党単独内閣
・任期中に脳梗塞
2000年4月5日~ 森喜朗
■自由民主党、保守党、公明党連立内閣
・加藤の乱・えひめ丸事故
・ITバブル崩壊 早期退職者募集 新卒採用ゼロ リストラ
2001年4月26日~ 小泉純一郎
■自由民主党、保守党、公明党連立内閣
・郵政民営化 労働者派遣法改正
■自由民主党単独内閣
・リクルート事件・消費税3%可決・自民党離れ
1989年6月3日~ 宇野宗佑
■自由民主党単独内閣
・女性スキャンダルで退陣
1989年8月10日~ 海部俊樹
■自由民主党単独内閣
・ねじれ国会・湾岸戦争で1.8兆円 PKO法案
・自民党内部からも批判
1991年11月5日~ 宮澤喜一
■自由民主党単独内閣
・内閣不信任案可決・自民党議員が大量離党
1993年8月9日~ 細川護熙
■日本新党、新生党、新党さきがけ、日本社会党、
公明党、民社党、社会民主連合・民主改革連合連立内閣
・各党との調整や日米貿易摩擦交渉失敗
1994年4月28日~ 羽田孜
■新生党、日本新党、公明党、民社党、
自由党、改革の会、民主改革連合連立内閣
・連立与党と社会党との政策協議が不発
1994年6月30日~ 村山富市
■日本社会党、自由民主党、新党さきがけ連立内閣
・左派と右派の大連立・参院選で社会党だけが大敗
1996年1月11日~ 橋本龍太郎
■自由民主党、日本社会党、新党さきがけ連立内閣
・消費税5%可決・アジア通貨危機
1998年7月30日~ 小渕恵三
■自由民主党単独内閣
・任期中に脳梗塞
2000年4月5日~ 森喜朗
■自由民主党、保守党、公明党連立内閣
・加藤の乱・えひめ丸事故
・ITバブル崩壊 早期退職者募集 新卒採用ゼロ リストラ
2001年4月26日~ 小泉純一郎
■自由民主党、保守党、公明党連立内閣
・郵政民営化 労働者派遣法改正
185:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:45:13:ID:226o+L0g0
就職氷河期を作ったのは民主党や野党の支持母体である労働組合が組合員の雇用を守る為にやった事だろう
責任を取るのは政治じゃなくて労働組合
失われた30年の原因の一つでもある賃金が上がらないのも同じ理由で労働組合が自分たちの雇用を守る為の賃金闘争もしなくなったから
責任を取るのは政治じゃなくて労働組合
失われた30年の原因の一つでもある賃金が上がらないのも同じ理由で労働組合が自分たちの雇用を守る為の賃金闘争もしなくなったから
186:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:45:28:ID:FtWRckCm0
こういうのを夏の参議院選で勝ちにいってる行動と言う
189:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:46:04:ID:wVqIIqWS0
財源は増額した公務員の給料
199:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:47:00:ID:Sw1uNxVJ0
れいわ新撰組の票を狙いにきてるねw
山本太郎がこれにどう答えるかでお互いの本気度が解るよ
山本太郎がこれにどう答えるかでお互いの本気度が解るよ
201:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:47:02:ID:pTyqL+lT0
助けるってことは新たに数百万人に生活保護受けさせるってことだぞ
もし生活保護受けさせなかったら見捨てたことになる
もし生活保護受けさせなかったら見捨てたことになる
202:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:47:13:ID:br+yZi+40
公務員の求人までがっつり削られた世代だもんな
203:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:47:32:ID:LvDSvICc0
こいつにどんどん 投票するべきだな
208:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:48:26:ID:FtWRckCm0
財源ガー理論は通用しない
特にアベノミクス笑で日本を崩壊させた自民は論外となる
特にアベノミクス笑で日本を崩壊させた自民は論外となる
209:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:48:41:ID:BeHfqPKu0
自民党、経団連、団塊労組はバブル崩壊後の多額の不良債権のツケを
人件費削減として氷河期世代に全て押し付けることに決定、さらに構造改革で加速させた
就職難に喘ぐ氷河期世代は甘え、自己責任と簡単に片付けられ
職歴やスキルにならない低賃金奴隷政策ブラック企業化を進めた結果
結婚すら出来ず40代、50代になっても低収入の生活困窮者を多数生み出した
これが今の引きこもりや人手不足、少子化加速に繋がっていて、今からでも本格的に対策しないと将来的にさらに社会保障費を圧迫していく
人件費削減として氷河期世代に全て押し付けることに決定、さらに構造改革で加速させた
就職難に喘ぐ氷河期世代は甘え、自己責任と簡単に片付けられ
職歴やスキルにならない低賃金奴隷政策ブラック企業化を進めた結果
結婚すら出来ず40代、50代になっても低収入の生活困窮者を多数生み出した
これが今の引きこもりや人手不足、少子化加速に繋がっていて、今からでも本格的に対策しないと将来的にさらに社会保障費を圧迫していく
211:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:48:47:ID:R8Xt5RGw0
今後10年でワープアやってる氷河期がどんどんクビになってあぶれだすから
そうなってから焦るといいよ
そうなってから焦るといいよ
212:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:49:14:ID:jLknP0xs0
氷河期世代全員に月額5万円の慰謝料を払えばいいんだよ
226:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:50:55:ID:gdJENZVD0
>>212
氷河期世代へ一律ベーシックインカムでいいよな
月10万でもいいと思うけど
氷河期世代へ一律ベーシックインカムでいいよな
月10万でもいいと思うけど
214:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:49:39:ID:akR0JPpu0
政治に責任がないとは言わんが経営者の責任の方が
より大きい気がするんですけど
より大きい気がするんですけど
217:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:50:06:ID:LMx+IqMr0
きたー
218:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:50:23:ID:fK69pkC00
氷河期世代ほんとに助けてくれるなら全力で応援するわ
220:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:50:23:ID:JqQCi6nx0
氷河期が言われてきた、言われていること
・親の世話をするのは当たり前
・就職できないのはお前の実力不足
・結婚できないのはお前の実力不足
・年金払えないから死ぬまで働け
・老後の蓄えができないのは自己責任
・選挙に行っても何も変わらない(洗脳)
氷河期は自民党に一矢報いてから死のうぜ
・親の世話をするのは当たり前
・就職できないのはお前の実力不足
・結婚できないのはお前の実力不足
・年金払えないから死ぬまで働け
・老後の蓄えができないのは自己責任
・選挙に行っても何も変わらない(洗脳)
氷河期は自民党に一矢報いてから死のうぜ
222:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:50:39:ID:2hZyGpA30
選挙区で候補者立てれば自公立憲無視して票入れたるぞw
223:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:50:43:ID:Awd4M1dV0
氷河期は国民年金納付少ない+親の介護対策
つまり氷河期世代に介護の仕事させて厚生年金増やして、介護の人手不足も解消しようってことだろ
つまり氷河期世代に介護の仕事させて厚生年金増やして、介護の人手不足も解消しようってことだろ
224:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:50:50:ID:GmXSfpxK0
俺氷河期世代だけど税金と社会保険料ガッツリ減らしてくれれば特段やって欲しいこと無いけどな
227:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:51:10:ID:Sw1uNxVJ0
玉木雄一郎に何か怪しいな?ってポイントがさ
財源論を問われた時に国債発行ってハッキリ言わないこと
国債を財源として訴えてるのってれいわと参政、日本保守党くらいだし
財源論を問われた時に国債発行ってハッキリ言わないこと
国債を財源として訴えてるのってれいわと参政、日本保守党くらいだし
248:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:53:30:ID:Sw1uNxVJ0
>>239
MMT否定は山本太郎も同じだし
国債発行=MMTじゃないし
MMT否定は山本太郎も同じだし
国債発行=MMTじゃないし
274:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:57:59:ID:Sw1uNxVJ0
>>261
だから玉木雄一郎は既にPB達成済みってスタンスだし
その文章は新規国債発行を否定してる文章じゃないし
お前は印象操作が酷いな
明確に否定してる文章出せよ
だから玉木雄一郎は既にPB達成済みってスタンスだし
その文章は新規国債発行を否定してる文章じゃないし
お前は印象操作が酷いな
明確に否定してる文章出せよ
314:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 16:02:31:ID:ypxgXDWs0
>>274
いやいや玉木はPB黒字化を3年遅らせるべきと言ってるだけで
PB黒字化を否定は一切してないし
山本太郎と同一視することのほうが印象操作だろ
いやいや玉木はPB黒字化を3年遅らせるべきと言ってるだけで
PB黒字化を否定は一切してないし
山本太郎と同一視することのほうが印象操作だろ
229:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:51:26:ID:+8RJtGST0
ただ、こういう問題は氷河期世代から訴えないと変わらないんだよな
でも、氷河期世代は団結して訴えたりしない
でも、氷河期世代は団結して訴えたりしない
321:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 16:03:13:ID:t7+3J3aa0
>>229
皮肉なことだが団結は金と暇があるからできるものだ
氷河期世代は暇がある人は金がないし金があったら暇がない
このナイの度合いが他の世代より大きすぎて団結が非常に難しい
どっちもある奴もいないわけではないけど困ってないので団結の音頭とりをしようなんて発想にはならないし
皮肉なことだが団結は金と暇があるからできるものだ
氷河期世代は暇がある人は金がないし金があったら暇がない
このナイの度合いが他の世代より大きすぎて団結が非常に難しい
どっちもある奴もいないわけではないけど困ってないので団結の音頭とりをしようなんて発想にはならないし
231:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:51:36:ID:7nYaExbw0
ジジイの自分語り聞いてると本当にすごい時代だと思うよ
そもそも物価が全然安いのに、今よりいいかねもらってる
それも高卒のブルーカラーがねw
もちろん資格も学歴もスキルも対人能力も何も無いw
クビになってもすぐ次が見つかった時代
キメられた時間に出社して言われたことを汗かいてこなしてりゃ何も文句言われなかった時代
それでいっぱしに子供作って家建てられたとか
そもそも物価が全然安いのに、今よりいいかねもらってる
それも高卒のブルーカラーがねw
もちろん資格も学歴もスキルも対人能力も何も無いw
クビになってもすぐ次が見つかった時代
キメられた時間に出社して言われたことを汗かいてこなしてりゃ何も文句言われなかった時代
それでいっぱしに子供作って家建てられたとか
236:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:52:09:ID:YTplccS+0
岸波自民公明党は氷河期世代1人に付9000万円支払おう
242:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:52:28:ID:k7gIGGVk0
話がザックリしすぎ
250:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:53:34:ID:Awd4M1dV0
介護資格取得費用を国が負担とかだろうな
257:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:55:08:ID:45M/j+8S0
氷河期世代を分断してるのは団塊の世代だぞ騙されんな
分断しとかないと自分がしてきたことに総ツッコミくらうからなw
分断しとかないと自分がしてきたことに総ツッコミくらうからなw
258:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:55:14:ID:FtWRckCm0
たぶん夏の参議院選も前回衆院選同様に
国民民主とれいわが爆増するわ
国民民主とれいわが爆増するわ
259:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:55:25:ID:vYq1bYBg0
圧迫面接で人格否定され心壊した人達も居るはず
被害者の会を作って集団訴訟してもいいレベルの時代だったもんな
被害者の会を作って集団訴訟してもいいレベルの時代だったもんな
260::2025/01/09(木) 15:55:28:ID:InF9vb4R0
失業率上昇恐れて雇用の流動化やらなかったからなw
ケケ中を全然肯定してる訳ではないがパソコン出来ないのが定年退職まで長年居座り続けてしまったなw
森さんがITをイットとか抜かして出てきてこの分野での敗戦wアメリカ大勝利になるw
これは日本の成長考えると非常に不味いw
椅子に座れないで割を食った氷河期は派遣労働党行きw
ケケ中を全然肯定してる訳ではないがパソコン出来ないのが定年退職まで長年居座り続けてしまったなw
森さんがITをイットとか抜かして出てきてこの分野での敗戦wアメリカ大勝利になるw
これは日本の成長考えると非常に不味いw
椅子に座れないで割を食った氷河期は派遣労働党行きw
263:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:56:30:ID:JqQCi6nx0
非正規雇用はかっこいいですよ、働き方は自分で決められます(ニッコリ)
こんな国家的詐欺に騙されたのが氷河期世代
こんな国家的詐欺に騙されたのが氷河期世代
264:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:56:33:ID:7nYaExbw0
これからは本当に2極化する
最低でもマーチ、国立なら千葉大くらい出てないとプライムは厳しい
その代わり高校で勉強してこれらの大学に入り、かつ人から気に入られる能力(容姿、話し方)を身につけ、いい企業にはいれば、
テレワーク
パワハラなし
1年目から年収500万
終身雇用
これらが担保される
これまでの中流と言われてた層がプチ上流になり、あとの大半は中小企業の正社員、非正規雇用となり、夫婦共働きでようやく都心に出るまで1時間くらいかかる埼玉や千葉の安いマンションで子育てが可能となる
最低でもマーチ、国立なら千葉大くらい出てないとプライムは厳しい
その代わり高校で勉強してこれらの大学に入り、かつ人から気に入られる能力(容姿、話し方)を身につけ、いい企業にはいれば、
テレワーク
パワハラなし
1年目から年収500万
終身雇用
これらが担保される
これまでの中流と言われてた層がプチ上流になり、あとの大半は中小企業の正社員、非正規雇用となり、夫婦共働きでようやく都心に出るまで1時間くらいかかる埼玉や千葉の安いマンションで子育てが可能となる
279:名無しどんぶらこ:2025/01/09(木) 15:58:33:ID:FFjiB4PV0
れいわからこっちに乗り換えるわw
「今後期待できる党」国民民主19%、自民14%、立憲8%、維新7%、 KSI調査 ★2 [お断り★]
1:お断り ★:2025/01/01(水) 18:40:01:ID:ZvcnPuoB9
「今後期待できる党」上位は国民19%、自民14%、立憲8%、維新7%
■調査の概要
12月24日に閉幕した第216臨時国会では、少数与党になった自民党と公明党が、国民民主党や立憲民主党、日本維新の会など野党の協力を得ながら、2024年度補正予算や政治改革関連3法などを成立させました。有権者の政党イメージはどのように変化しているのか、第3回となるオンライン調査を、12月23日に全国の18歳以上の男女1,000人に実施しました。
■調査結果サマリ
政党支持率、国民民主党が2位に
政党支持率は自由民主党17.6%(前回12月9日16.9%)国民民主党7.6%(6.4%)、立憲民主党6.9%(6.9%)、日本維新の会6.4%(5.8%)、れいわ新選組2.5%(2.9%)、公明党2.0%(1.5%)、日本共産党1.3%(0.9%)、日本保守党1.0%(1.2%)、参政党1.0%(0.5%)、その他の政党・政治団体0.3%(0.4%)、社民党0.2%(0.2%)、支持する政党はない51.0%(54.8%)となった。
最も身近に感じる1位は自民、今後に期待できる1位は国民
最も身近に感じる政党の上位は自民19.5%、国民民主10.9%、立憲7.9%、維新7.0%の順となった。
今後に期待できると最も感じる政党の上位は国民19.4%、自民14.0%、立憲8.5%、維新7.8%の順だった。
来夏の次期参院選比例代表で投票したい政党
自民16.2%、国民10.2%、立憲7.8%、維新6.4%、れいわ2.5%、公明1.8%
詳細はソース 2024/12/27
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000098.000065702.html
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735705261/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000098.000065702.html
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735705261/
■調査の概要
12月24日に閉幕した第216臨時国会では、少数与党になった自民党と公明党が、国民民主党や立憲民主党、日本維新の会など野党の協力を得ながら、2024年度補正予算や政治改革関連3法などを成立させました。有権者の政党イメージはどのように変化しているのか、第3回となるオンライン調査を、12月23日に全国の18歳以上の男女1,000人に実施しました。
■調査結果サマリ
政党支持率、国民民主党が2位に
政党支持率は自由民主党17.6%(前回12月9日16.9%)国民民主党7.6%(6.4%)、立憲民主党6.9%(6.9%)、日本維新の会6.4%(5.8%)、れいわ新選組2.5%(2.9%)、公明党2.0%(1.5%)、日本共産党1.3%(0.9%)、日本保守党1.0%(1.2%)、参政党1.0%(0.5%)、その他の政党・政治団体0.3%(0.4%)、社民党0.2%(0.2%)、支持する政党はない51.0%(54.8%)となった。
最も身近に感じる1位は自民、今後に期待できる1位は国民
最も身近に感じる政党の上位は自民19.5%、国民民主10.9%、立憲7.9%、維新7.0%の順となった。
今後に期待できると最も感じる政党の上位は国民19.4%、自民14.0%、立憲8.5%、維新7.8%の順だった。
来夏の次期参院選比例代表で投票したい政党
自民16.2%、国民10.2%、立憲7.8%、維新6.4%、れいわ2.5%、公明1.8%
詳細はソース 2024/12/27
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000098.000065702.html
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735705261/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000098.000065702.html
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735705261/
119:通りすがりの一言主:2025/01/01(水) 19:22:35:ID:i1pLv9J30
>>1
結局、石破になっても何も変わらず。次は参議院選挙か?
いまだにやりたい放題やってるから自民以外に投票しような。
結局、石破になっても何も変わらず。次は参議院選挙か?
いまだにやりたい放題やってるから自民以外に投票しような。
213:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:08:10:ID:884mYBYG0
>>1
議員削減→財源確保→減税
議員削減→財源確保→減税
249:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:29:12:ID:tMY94EBj0
>>1
こんだけ減税の足を引っ張ってる自民より下の維新やら
立憲やらは始まってもいないけど終わりだな
こんだけ減税の足を引っ張ってる自民より下の維新やら
立憲やらは始まってもいないけど終わりだな
457:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 22:15:21:ID:pioaKvK80
>>1
この調査なんて最初から偏向気味だったし21世紀から欺瞞情報だけになったから本質的に数字の討論無駄やん
この調査なんて最初から偏向気味だったし21世紀から欺瞞情報だけになったから本質的に数字の討論無駄やん
740:名無しどんぶらこ:2025/01/02(木) 01:29:46:ID:VRJsdqxg0
>>1
維新には本当に失望したよ
何が維新だ!!
維新には本当に失望したよ
何が維新だ!!
845:名無しどんぶらこ:2025/01/02(木) 04:15:58:ID:jttx7yil0
>>1
いまだ、増税が必要なんていっている政党は、日本をぶっ壊すと吠えているようなものなのに、まだ、こんなに支持されているのか。
さすが、リベラル政党とリベラル化が顕著な政党にはコアなファンがいらしゃるようでおよろしいなあ。
真っ当なジャーナリストならば、こういうときに民度が低いと発言すべきだ。
いまだ、増税が必要なんていっている政党は、日本をぶっ壊すと吠えているようなものなのに、まだ、こんなに支持されているのか。
さすが、リベラル政党とリベラル化が顕著な政党にはコアなファンがいらしゃるようでおよろしいなあ。
真っ当なジャーナリストならば、こういうときに民度が低いと発言すべきだ。
5::2025/01/01(水) 18:42:41:ID:Dn0Jo6p+0
国民は令和と変わらん
リップサービスだけで、なんのスキルもない
リップサービスだけで、なんのスキルもない
9:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 18:44:29:ID:8vKFYnDQ0
>>5
スキルがないだけならよくね
そもそも政権担当能力なんて自民党以外誰も持ってないんだから
リップサービスだけで本当にやる気もない連中はもっとダメだわ
国民がそうじゃないとは限らんけど
スキルがないだけならよくね
そもそも政権担当能力なんて自民党以外誰も持ってないんだから
リップサービスだけで本当にやる気もない連中はもっとダメだわ
国民がそうじゃないとは限らんけど
409:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 21:46:54:ID:IMkFBdUY0
>>5
リップだけでなく実際に動いてるだろ
そうでしたっけ、うふふとは全然違うわ
リップだけでなく実際に動いてるだろ
そうでしたっけ、うふふとは全然違うわ
8:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 18:43:33:ID:K6dklkvH0
結局は自民党一択。実績が違う
207:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:04:42:ID:qanXsPdz0
>>8
どこかで断ち切って他の政党に実績を積ませた方がいい
どこかで断ち切って他の政党に実績を積ませた方がいい
219:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:12:12:ID:gNkO0OyK0
>>207
そのために国民が犠牲になるのはもう勘弁
今の少数与党でいいやん
そのために国民が犠牲になるのはもう勘弁
今の少数与党でいいやん
258:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:40:13:ID:hTBAbboU0
>>8
悪い実績なら山程有るよなw
悪い実績なら山程有るよなw
613:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 23:57:01:ID:ikNZImcA0
>>8
参政が出てくるとおもふ
保守で自民党から距離あるところなら
他も躍進する
参政が出てくるとおもふ
保守で自民党から距離あるところなら
他も躍進する
749:名無しどんぶらこ:2025/01/02(木) 01:52:15:ID:DHuXB3zK0
>>8
その書き込みでいくらもらえんの?
自分の将来と天秤にかけるほどの価値があるのか?
その書き込みでいくらもらえんの?
自分の将来と天秤にかけるほどの価値があるのか?
10:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 18:44:49:ID:zXrq5Gyo0
自民負けてますね…(´・ω・`)
12:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 18:45:05:ID:mG5m3fOJ0
自民に14%もあるのがすごい
22:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 18:48:48:ID:foKtN/4P0
民主党(2009)を思い出す
28:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 18:50:56:ID:TP0q86Jp0
>>22
どっちかといえば、大連立なりじゃないか?
自民党と立憲が参議院選挙後に連立しそうな環境だし。
どっちかといえば、大連立なりじゃないか?
自民党と立憲が参議院選挙後に連立しそうな環境だし。
588:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 23:45:17:ID:A2UZGZCh0
>>28
改憲勢力と護憲勢力がどうして連立すると?
改憲勢力と護憲勢力がどうして連立すると?
24:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 18:48:59:ID:8vKFYnDQ0
結局今の日本は政治家はどいつ選んでもハズレ枠なので当たりが出るまで回すしかない
見えてる能力じゃ自民が一番マシなのは確かだけどマシなだけでマイナスな選択には変わりない
見えてる能力じゃ自民が一番マシなのは確かだけどマシなだけでマイナスな選択には変わりない
29:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 18:51:01:ID:iFWYpNsu0
岸田が手を回して石破を総理にさせたんだろ麻生のけげんな顔見れば明らかだ
33:!dongri:2025/01/01(水) 18:52:27:ID:jus0rHlC0
178万円をいい続けてくれれば国民民主にいれるぞ
36:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 18:52:48:ID:iFWYpNsu0
国民はなんで財源を税収が伸びてるから財源にできるって言わなかったんだ
40:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 18:55:38:ID:15QLnSl60
財源考えずに減税や金配れとか
国民民主とれいわって言ってる事同じじゃないの?
国民民主とれいわって言ってる事同じじゃないの?
43:あ:2025/01/01(水) 18:56:47:ID:NBIIGCLQ0
>>40
そりゃ政策の方向性が違うだけで国債でやるってのが同じだからね
そりゃ政策の方向性が違うだけで国債でやるってのが同じだからね
46:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 18:57:00:ID:Xy6hksPN0
>>40
財源を考えるのは自民党の仕事だよ、まだ
第一政党なんだから
財源を考えるのは自民党の仕事だよ、まだ
第一政党なんだから
262:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:43:22:ID:hTBAbboU0
>>40
税収増えてるんだから取るなよってだけな
税収増えてるんだから取るなよってだけな
850:名無しどんぶらこ:2025/01/02(木) 04:24:45:ID:Tll5Q/2w0
>>40
財源なく給付や特定産業、子供庁で利権漁ってる自民党にそういう批判をまず言ってくれ
財源なく給付や特定産業、子供庁で利権漁ってる自民党にそういう批判をまず言ってくれ
857:名無しどんぶらこ:2025/01/02(木) 04:38:54:ID:dAD0/MeD0
>>850
子供庁無くすと、ある人の試算だと10兆ぐらい浮くみたい。
とにかく箱物作りが好きだよねー
今度は防災庁作るって言い出してるから、さすがに石破に国会答弁で国民民主党の幹事長が、、
さすがに屋上屋みたいな、防衛省の下部組織作るのはやめろと言ってた。
石破のこのズレズレ感、見ていて笑える
子供庁無くすと、ある人の試算だと10兆ぐらい浮くみたい。
とにかく箱物作りが好きだよねー
今度は防災庁作るって言い出してるから、さすがに石破に国会答弁で国民民主党の幹事長が、、
さすがに屋上屋みたいな、防衛省の下部組織作るのはやめろと言ってた。
石破のこのズレズレ感、見ていて笑える
42:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 18:56:22:ID:zD5hE0oW0
自民党はいい加減に口うるさい割に集票能力低い公明党を切るべき
公明党と組んでるせいで自民に票が入らない弊害のほうが大きい
公明党と組んでるせいで自民に票が入らない弊害のほうが大きい
47:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 18:57:28:ID:7QWS3AHl0
公務員の給与を減らした野田総理 増やした自民党
49:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 18:57:29:ID:JX32MnmB0
一番高くて19%なん?
50:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 18:58:11:ID:wRNBSmjh0
日本には中間労働者のための政党がないんだよな
ちなみにタマキンはポピュリズムというより普通に金持ち優遇色が強い
ちなみにタマキンはポピュリズムというより普通に金持ち優遇色が強い
51:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 18:58:12:ID:YSz8jCFl0
しかし今回の議席配分
絶妙で面白いよなあ
絶妙で面白いよなあ
52:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 18:58:20:ID:floaflc50
立憲より維新の方が少ないか
維新にこれ以上伸び代なさそうだし
ここが定位置か落ちるだけかな
最初は期待したんだけど
維新にこれ以上伸び代なさそうだし
ここが定位置か落ちるだけかな
最初は期待したんだけど
53:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 18:58:29:ID:11c921Kw0
今後はこの調査だけでいいよ
支持政党とか意味わからんからな
支持政党とか意味わからんからな
54:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 18:59:02:ID:S99LKprL0
国民民主党が暫定税率廃止を適当に合意しやがったからガソリン値上がりしまくり
物価も値上がりしまくりだな
不倫玉木値上げと呼ぼう
物価も値上がりしまくりだな
不倫玉木値上げと呼ぼう
63:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:01:48:ID:Y1uLejUd0
>>54
これマジならなんでXで炎上しないんだ?
これマジならなんでXで炎上しないんだ?
77:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:05:46:ID:YSz8jCFl0
>>63
国民民主が
与党じゃないから
国民民主が
与党じゃないから
76:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:05:40:ID:fCpPjtJP0
>>63
経緯知ってる有権者は自民のせいだとわかる
経緯知らない有権者はそれに興味持ってない
自民やその支持者はなぜか国民民主のせいに出来ると思ってるフシあるけど
経緯知ってる有権者は自民のせいだとわかる
経緯知らない有権者はそれに興味持ってない
自民やその支持者はなぜか国民民主のせいに出来ると思ってるフシあるけど
55:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 18:59:07:ID:K2zcdn8k0
そもそも財源問題とか
自民党が作り出した産物じゃん
こんな奴等に長々政権を任せてる方が頭おかしいわ
自民党が作り出した産物じゃん
こんな奴等に長々政権を任せてる方が頭おかしいわ
60:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:00:54:ID:KQRvIeEf0
政治家に期待するのではなく
国民一人一人がどんな政治を望むのか
考える時期なんじゃないかねえ
政治家になんとかしろではなく
政治家にこうしろと国民が指示する時代
国民一人一人がどんな政治を望むのか
考える時期なんじゃないかねえ
政治家になんとかしろではなく
政治家にこうしろと国民が指示する時代
62:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:01:32:ID:yCbyvRsr0
立憲に8%とかありえん
69:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:03:34:ID:4CG6A+mQ0
期待をして裏切られる騙されるって経験をまだしてないだけの話
71:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:04:21:ID:U6WP5L6r0
国民民主はアレだが
消去法で国民民主と日本保守でええやろ
自民立憲は消え去るべき
消去法で国民民主と日本保守でええやろ
自民立憲は消え去るべき
74:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:05:08:ID:Je3OyI5v0
ほう。当分円安進みそうだな
75:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:05:16:ID:lE/624JT0
維新ほんと駄目になったな
78::2025/01/01(水) 19:06:46:ID:VkVyY6Lf0
安倍派はカラーが違い過ぎるから自民党から分離独立させるべき
83:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:09:45:ID:8fBRLWHq0
国民民主党は政策の是非はあるけど逐一考えを出してるのはでかいな
立憲の米山も出してるけど党としてどうなんって思ってしまうわ
立憲の米山も出してるけど党としてどうなんって思ってしまうわ
89:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:12:06:ID:U6WP5L6r0
>>83
米山は経済を回して財源を産むことを全く考えてないから論外
というか分かってて国民を騙そうとしてる感
米山は経済を回して財源を産むことを全く考えてないから論外
というか分かってて国民を騙そうとしてる感
87:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:11:26:ID:Je3OyI5v0
民社は自民より右と言われてたがその遺伝子は残ってるのかな
92:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:13:20:ID:rswAmx7y0
国民民主だけがまともなことを言ってる
ちゃんと経済の予測を当ててるエコノミストの飯田泰之氏や片岡剛士氏は
国民民主の政策を支持してる
逆に批判的なのは日本経済は破綻するとか
10年前から同じことしか言ってない阿呆エコノミスト
ちゃんと経済の予測を当ててるエコノミストの飯田泰之氏や片岡剛士氏は
国民民主の政策を支持してる
逆に批判的なのは日本経済は破綻するとか
10年前から同じことしか言ってない阿呆エコノミスト
102:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:17:01:ID:BqAZMLo10
国民民主もれいわと同程度のばら撒き政党にすぎない
113:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:19:55:ID:K697DQ020
>>102
合党して れいわ民民組つくれ
合党して れいわ民民組つくれ
123:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:23:06:ID:fCpPjtJP0
>>113
働いてる人に還元するのが国民民主
非課税世帯、生活保護受給者、外国人にばら撒くのがれいわ
消費税減税だけは連携したらいいけどそれ以外は党の姿勢が違い過ぎる
働いてる人に還元するのが国民民主
非課税世帯、生活保護受給者、外国人にばら撒くのがれいわ
消費税減税だけは連携したらいいけどそれ以外は党の姿勢が違い過ぎる
132:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:25:58:ID:t8vJx48v0
>>123
れいわは自民党と組んだほうがシナジー効果ありそうだな
れいわは自民党と組んだほうがシナジー効果ありそうだな
103:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:17:45:ID:9Do+bXjw0
社民党の存在感…
105:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:18:24:ID:CltNpwBM0
この国は与党対野党の問題じゃくんて官僚対政治家の問題なんだよな
そういう意味では自民と強調した方が政策は実現しやすい
与党も野党も国民も賛成してるのに官僚だけが反対するのか、って戦えるわけだし
そういう意味では自民と強調した方が政策は実現しやすい
与党も野党も国民も賛成してるのに官僚だけが反対するのか、って戦えるわけだし
106:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:18:26:ID:a/w7F3zk0
> 支持する政党はない51.0%(54.8%)
> 支持する政党はない51.0%(54.8%)
> 支持する政党はない51.0%(54.8%)
こいつら何してんの???
> 支持する政党はない51.0%(54.8%)
> 支持する政党はない51.0%(54.8%)
こいつら何してんの???
109:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:19:01:ID:U6WP5L6r0
自民立憲は結果出たのでもうアウト
今更何言っても駄目
麻生みたいに今まで何やって来たのお前ら?と言いたいわ
今更何言っても駄目
麻生みたいに今まで何やって来たのお前ら?と言いたいわ
114:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:20:50:ID:SaP0YZEy0
自民さん、SNSでこうして政府批判をすると罰則を設ける法整備を検討してると書きいたけど、それ言論統制じゃね?
115:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:20:58:ID:fpS4Ma270
当たり前だな
国民のことを考えてるのは国民民主だけだし
国民のことを考えてるのは国民民主だけだし
129:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:25:21:ID:hMP3ydeM0
新しい党を立ち上げるときが来た
135:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:27:01:ID:U6WP5L6r0
まともな候補者を集めるのが一番の課題
今のシステムではまっとうな人は失職してまで立候補する人なんてまずいない
まあそうなるように作ったんだけどな
今のシステムではまっとうな人は失職してまで立候補する人なんてまずいない
まあそうなるように作ったんだけどな
136:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:27:26:ID:ngPfKOSM0
2008年位が同じ様な感じだったな
歴史は繰り返すかw
歴史は繰り返すかw
138:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:27:54:ID:YWIjc84j0
失われた30年の責任をとって議員と公務員は最低賃金にしろ
142:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:29:03:ID:U6WP5L6r0
>>138
河村をトップにすれば議員だけならワンチャンいけるかも
その前に寿命を迎えそうだけど
河村をトップにすれば議員だけならワンチャンいけるかも
その前に寿命を迎えそうだけど
146:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:31:59:ID:t8vJx48v0
失われた30年のうち3年は悪夢の民主党だが
残りは全部自民党だからな
自民党以外の政党のマニフェストには全力でかみついて失策は絶対に許さないのに、
自民党の失策やマニフェスト無視はすぐ許してケロリと忘れるのは公平な評価じゃないよ
残りは全部自民党だからな
自民党以外の政党のマニフェストには全力でかみついて失策は絶対に許さないのに、
自民党の失策やマニフェスト無視はすぐ許してケロリと忘れるのは公平な評価じゃないよ
150:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:33:42:ID:U6WP5L6r0
>>146
自民は安部が消費増税実行した時点で完全に見限った
好景気になる千載一遇のチャンスだったのにな
自民は安部が消費増税実行した時点で完全に見限った
好景気になる千載一遇のチャンスだったのにな
158:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:40:37:ID:NkXGjWfE0
>>146
30年前はCMで24時間働けますか?
って言うくらい超絶ブラックだったけど
30年前はCMで24時間働けますか?
って言うくらい超絶ブラックだったけど
162:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:43:25:ID:U6WP5L6r0
>>158
仕事はキツいけど金はあったからな
良い例が佐川急便とか
今は中間層まで総貧乏でとにかく金が無い
仕事はキツいけど金はあったからな
良い例が佐川急便とか
今は中間層まで総貧乏でとにかく金が無い
147:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:32:45:ID:qBDdrcWU0
ちょろいな
178万円って言ってるだけでこれやぞw
178万円って言ってるだけでこれやぞw
153:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:35:30:ID:fCpPjtJP0
>>147
それを「だけ」って言うなら与党も同調して法案成立させたらよかった
今のように宮沢や財務省が国民の敵扱いされることもなかったのに
それを「だけ」って言うなら与党も同調して法案成立させたらよかった
今のように宮沢や財務省が国民の敵扱いされることもなかったのに
148:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:32:50:ID:YpqbdIgh0
維新は大阪万博のせいで完全に関西以外はそっぽ向いた
174:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:47:01:ID:gNkO0OyK0
>>148
関西以外にもそっぽむかれてる政党に失礼
関西以外にもそっぽむかれてる政党に失礼
154:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:36:47:ID:5GaWG2RY0
愚民の声が聞こえてきそうだな
「次は300万の壁に」
「いっそ税金なくしてくれ」
「働かないで遊んで暮らさせろ」
そうした声を国民民主党は拾うだろう
そして、対案は自由民主党に考えろというんだろう
「次は300万の壁に」
「いっそ税金なくしてくれ」
「働かないで遊んで暮らさせろ」
そうした声を国民民主党は拾うだろう
そして、対案は自由民主党に考えろというんだろう
175:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:48:06:ID:Out/K3GG0
期待はするが政権を取って欲しいとは思わない
176:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:48:08:ID:Y1uLejUd0
民民は財源を国債と言えない辺りがれいわとの違いだよな
財務省のコントロール下にある
財務省のコントロール下にある
204:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:03:45:ID:gNkO0OyK0
>>176
逆に財源国債と言わないから評価されてるようにすら見えるw
逆に財源国債と言わないから評価されてるようにすら見えるw
177:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:48:35:ID:1p4QR3nZ0
自民がこの国を治めないと日本じゃないのよ
税金高いって言っても必要なことなんだし払わなきゃ
税金高いって言っても必要なことなんだし払わなきゃ
180:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:50:51:ID:U6WP5L6r0
結局は相対評価で消去法だからな
いくら金玉を叩きまくっても自民立憲はもうオワリ
結果出た以上もう期待ゼロだから
いくら金玉を叩きまくっても自民立憲はもうオワリ
結果出た以上もう期待ゼロだから
184:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:52:33:ID:qvSNdrRq0
次の選挙では、国民民主が多く選挙区に候補者立てることを期待する
195:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:58:12:ID:NkXGjWfE0
>>184
玉木チルドレンとして
旧立憲から出てきそう
玉木チルドレンとして
旧立憲から出てきそう
186::2025/01/01(水) 19:53:35:ID:NTPPzgHY0
れいわに抜かれた公明党w
190:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:55:36:ID:hglzQx/m0
政権交代が頻繁に起こる方が
腐敗しにくいよね
腐敗しにくいよね
192:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:56:18:ID:l+wwUiqX0
6月に不信任案可決かな
201:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:02:31:ID:StAOFH4m0
>>192
不信任案に関しては立憲次第だからどうなるかね
立憲支持者は立憲への政権交代を望んでるけど
立憲という党が政権交代を望んでるようには見えない
不信任案に関しては立憲次第だからどうなるかね
立憲支持者は立憲への政権交代を望んでるけど
立憲という党が政権交代を望んでるようには見えない
193:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:56:25:ID:b1XnQx/F0
まるで自民党出なければ善政ができるとでも言いたげだなぁ
もはやどうしようもない状態の国を、必死に努力して何とか生き永らえさせてきたのが自民党だというのに
自民党が日本を見捨てたら、もはやこの国はアフリカレベルの失敗国家だよ
もう似たようなもんだが・・・w
もはやどうしようもない状態の国を、必死に努力して何とか生き永らえさせてきたのが自民党だというのに
自民党が日本を見捨てたら、もはやこの国はアフリカレベルの失敗国家だよ
もう似たようなもんだが・・・w
197:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 19:59:06:ID:rswAmx7y0
国民民主はもっと候補者を立ててほしいね
自民が嫌だとしても阿呆立憲には入れたくないんだわ
自民が嫌だとしても阿呆立憲には入れたくないんだわ
199:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:01:14:ID:U6WP5L6r0
>>197
それが難しいんだよ
他の野党もだいたいそれで苦しんでる
まともで有能な人間ほど立候補したくないシステムだからな
世襲を除いて
それが難しいんだよ
他の野党もだいたいそれで苦しんでる
まともで有能な人間ほど立候補したくないシステムだからな
世襲を除いて
202:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:02:34:ID:b1XnQx/F0
>>199
これからの日本の政治家なんて罰ゲームみたいなもんだからなぁ
絶対なりたくない
世襲以外
これからの日本の政治家なんて罰ゲームみたいなもんだからなぁ
絶対なりたくない
世襲以外
212::2025/01/01(水) 20:08:04:ID:Bn1KuZQR0
>>197
民民はまだ全国組織を持っていないので難しいと思う。
選挙は矢張り組織力がないと厳しい。
少なくとも7月の参院選には間に合わない。
立てられるのは最大でも50人と言ったところだろう。
民民はまだ全国組織を持っていないので難しいと思う。
選挙は矢張り組織力がないと厳しい。
少なくとも7月の参院選には間に合わない。
立てられるのは最大でも50人と言ったところだろう。
214:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:08:23:ID:M06vr0JK0
河村さんに期待
218:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:11:25:ID:ZnRgIz6o0
立民は本当にここのところ空気だな
支持者は必死に国民叩きやってるようだが。
自民以上に緊縮派だから、現役世代に見向きもされない。このままだと共産や公明とともに、信者とともに老衰するだけだ。
支持者は必死に国民叩きやってるようだが。
自民以上に緊縮派だから、現役世代に見向きもされない。このままだと共産や公明とともに、信者とともに老衰するだけだ。
221:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:13:00:ID:0TCmhnmA0
増税大好き野田立憲は無いわ
223:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:14:21:ID:VS4rxYdw0
給付金もすずめの涙にした石破
何が庶民の目線に立ってだよ呆れるばかり
何が庶民の目線に立ってだよ呆れるばかり
225:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:15:56:ID:W2MrNev20
保守党信者と共産党信者って同じ臭いがする
226::2025/01/01(水) 20:15:56:ID:M0hyuJdR0
自民それでも2位かよ
どんどん増税くるな
どんどん増税くるな
228:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:16:34:ID:i2EduL5J0
既得権益(?)と闘う国民民主カッコいい!
229:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:16:42:ID:l/sAoR4X0
取りすぎとか言う人がいるけど、事業仕分けでもしないと財政は膨れるだけなのに民主党のことはネガティブに捉えるんだよね。
230:くろもん :2025/01/01(水) 20:16:48:ID:OGhEx60/0
これからは積極財政を進める国民民主、参政、れいわを支持してかないと、
手取りも増えないし、減税もないよ。
手取りも増えないし、減税もないよ。
233:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:18:08:ID:cC8ZBdb+0
増税党vs減税党
236:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:19:29:ID:GGcS/SN00
年度変わって社会保険料の金額見てびっくりするパチ〜ンだねw
241:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:24:00:ID:6FI41KjI0
ここ最近の自民の左傾化が続き与党も野党も極端な低所得者や非課税のような
ロクに働かない側ばかりを優遇するようになり
行き場を失ったサラリーマンだとかの現役課税世帯の支持が流れてるのだろうな
ロクに働かない側ばかりを優遇するようになり
行き場を失ったサラリーマンだとかの現役課税世帯の支持が流れてるのだろうな
244:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:26:08:ID:GGcS/SN00
>>241
目指すは米国の食料クーポン社会(ディストピア)だねw
端から働く気のない人間にとっては桃源郷になる(可能性)
目指すは米国の食料クーポン社会(ディストピア)だねw
端から働く気のない人間にとっては桃源郷になる(可能性)
245:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:26:21:ID:U6WP5L6r0
現役世代にも見限られつつあるから遠からず解党になるんじゃないか自民は
もう支持層ジジババだけだし連中が寿命で死んだら終わりだな
もう支持層ジジババだけだし連中が寿命で死んだら終わりだな
253:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:37:43:ID:StAOFH4m0
>>245
自民ってのは絶対に与党でいたい人間で構成されてる団体だから
今の老人票が少なくなってきたら
現役世代を票田にしようと動くんじゃないかね
自民ってのは絶対に与党でいたい人間で構成されてる団体だから
今の老人票が少なくなってきたら
現役世代を票田にしようと動くんじゃないかね
261:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:42:11:ID:7BtN3eB+0
>>253
>自民ってのは絶対に与党でいたい人間で構成されてる団体だから
言い得て妙。お次は労働貴族こと大企業労組である連合右派によって担がれた国民民主ほかを「既得権守り隊」として抱き込んで大連立を樹立するだろうよ。
>自民ってのは絶対に与党でいたい人間で構成されてる団体だから
言い得て妙。お次は労働貴族こと大企業労組である連合右派によって担がれた国民民主ほかを「既得権守り隊」として抱き込んで大連立を樹立するだろうよ。
251:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:33:59:ID:R3mLrrfU0
立憲は消費税増税だし経済政策も値上げしないで賃金あげろだし終わってるよ
252:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:34:39:ID:VmWOQ5c+0
でも国民民主に入れるとどうなるかわからんしとりあえずは自民に入れて様子見るよな?
255:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:37:55:ID:fCpPjtJP0
>>252
今回の衆院選まではそう考えて自民に入れた有権者がいっぱいいたはず
次回の選挙は勝ち馬に乗れるかも?って理由ができたから乗換える有権者が相当増えると思う
今回の衆院選まではそう考えて自民に入れた有権者がいっぱいいたはず
次回の選挙は勝ち馬に乗れるかも?って理由ができたから乗換える有権者が相当増えると思う
256:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:38:58:ID:6FI41KjI0
与党も野党も非課税や底辺層ばかりを気にしすぎて
課税側から税金を取り過ぎ、非課税側には甘すぎる大盤振る舞い
これじゃ課税側の反発を生むのは当然としかね
何党でもいいが稼いだ金から取る税を減らして
働かない連中への給付を減らす政党が必要だよ
課税側から税金を取り過ぎ、非課税側には甘すぎる大盤振る舞い
これじゃ課税側の反発を生むのは当然としかね
何党でもいいが稼いだ金から取る税を減らして
働かない連中への給付を減らす政党が必要だよ
267:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:45:50:ID:wLMszLip0
>>256
そう言う分断工作がまず間違い
1番金を吸ってるのは天下り中抜き官僚や議員
男女共同参画だけで10兆円近く吸い取られてる
中抜きは東京オリンピックの例を持ち出すまでもなく
大部分の金が途中で吸い尽くされてる
これをやめさせるだけで莫大な金が浮く
あと大企業ばかり優遇し過ぎ法人税を下げ過ぎ
そう言う分断工作がまず間違い
1番金を吸ってるのは天下り中抜き官僚や議員
男女共同参画だけで10兆円近く吸い取られてる
中抜きは東京オリンピックの例を持ち出すまでもなく
大部分の金が途中で吸い尽くされてる
これをやめさせるだけで莫大な金が浮く
あと大企業ばかり優遇し過ぎ法人税を下げ過ぎ
298:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:58:15:ID:6FI41KjI0
>>267
国家予算で最も使ってるのは社会保障
働かず社会保障にタダ乗りしているや働かずに非課税に甘んじてるのが多いから
企業や労働者が重い負担に苦しんでるのが現実
一番が社会保障にフリーライドして上から目線で弱者特権を謳歌してる連中
その次がロクに働かず非課税に甘んじて払うべき税金を課税世帯に押し付けてる連中
この手の連中のために使う金が多すぎるから課税世帯の税金が高いんだよ
国家予算で最も使ってるのは社会保障
働かず社会保障にタダ乗りしているや働かずに非課税に甘んじてるのが多いから
企業や労働者が重い負担に苦しんでるのが現実
一番が社会保障にフリーライドして上から目線で弱者特権を謳歌してる連中
その次がロクに働かず非課税に甘んじて払うべき税金を課税世帯に押し付けてる連中
この手の連中のために使う金が多すぎるから課税世帯の税金が高いんだよ
260:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:42:02:ID:FX8RqH3t0
現役世代の支持がえぐいのよな
年齢が上がるほど支持下がって立憲支持になるグラフが面白かった
年齢が上がるほど支持下がって立憲支持になるグラフが面白かった
264:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:43:34:ID:aQ08CYTD0
国民は責任ない立ち位置だから言えてるだけだとは思う
279:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:52:33:ID:GGcS/SN00
行き過ぎた社会主義的政策で評価すれば安倍治世が一番恵まれていたんだけど...
もっとも八方美人的な振る舞いが今日のような対立と分断を招いてしまったという弊害も起きてはいる
もっとも八方美人的な振る舞いが今日のような対立と分断を招いてしまったという弊害も起きてはいる