少子化 タグ
政府「結婚して子供産んでくれ!」ワイ「でも独身のが楽だよね」
1:名無し:25/04/05(土) 20:32:19 : ID:llMP主
儲かるシステムにしたら結婚だって増えるはず
679:名無し:25/04/05(土) 21:34:17: ID:zIvf
>>1
自民党政権はさんざん民主党の子供手当てを批判してきたからなあ
給付をするしかないと分かっていても過去の自分の主張と言動が足を引っ張るんや
自民党政権はさんざん民主党の子供手当てを批判してきたからなあ
給付をするしかないと分かっていても過去の自分の主張と言動が足を引っ張るんや
684:名無し:25/04/05(土) 21:34:52: ID:5e3u
>>679
今考えると民主党って既婚者支援とか日本のやべー問題わかってたよな
今考えると民主党って既婚者支援とか日本のやべー問題わかってたよな
2:名無し:25/04/05(土) 20:33:02: ID:E64F
子供を金の道具にするな
3:名無し:25/04/05(土) 20:33:06: ID:A5YD
今は子供作るどころか結婚するメリットが殆どないからなぁ
6:名無し:25/04/05(土) 20:34:08: ID:13jk
>>3
・一人当たりの家賃負担が減る
・食費も安くなる
・配偶者控除、被扶養者制度、家族手当
・共働きなら1人より収入が増える
・専業主婦(主夫)なら家事負担が減る分本業に割ける本業にさける時間が増える
・税金の負担が減る
・家事分担すれば1人で全部やるより楽
・世間体が良くなる
・無駄遣いが減る
・家族を理由に嫌なイベントや飲み会を堂々と断れる
好きな人と一緒になれる、子供が可愛いって感情論を一切排除したとしても結婚した方が明らかにメリットがあるなん
結婚しない理由あるか?
・一人当たりの家賃負担が減る
・食費も安くなる
・配偶者控除、被扶養者制度、家族手当
・共働きなら1人より収入が増える
・専業主婦(主夫)なら家事負担が減る分本業に割ける本業にさける時間が増える
・税金の負担が減る
・家事分担すれば1人で全部やるより楽
・世間体が良くなる
・無駄遣いが減る
・家族を理由に嫌なイベントや飲み会を堂々と断れる
好きな人と一緒になれる、子供が可愛いって感情論を一切排除したとしても結婚した方が明らかにメリットがあるなん
結婚しない理由あるか?
10:名無し:25/04/05(土) 20:34:35: ID:0t2c
>>6
正論パンチ
正論パンチ
13:名無し:25/04/05(土) 20:34:52: ID:D7co
>>6
好きな人がまずワイを好きにならんやん
好きな人がまずワイを好きにならんやん
14:名無し:25/04/05(土) 20:34:55: ID:WGBV
>>6
やめたれwww
やめたれwww
15:名無し:25/04/05(土) 20:35:38: ID:nxxs
>>6
ワイの恋に、太陽が陽射しを降らせてくれないから
ワイの恋に、太陽が陽射しを降らせてくれないから
19:名無し:25/04/05(土) 20:36:06: ID:E64F
>>6
自分の方が稼いでたら?取り分ヘルくない?
自分の方が稼いでたら?取り分ヘルくない?
20:名無し:25/04/05(土) 20:36:51: ID:A5Nd
>>19
自分の方が稼いでるなら家事分担してくれるだけ楽やん
自分の方が稼いでるなら家事分担してくれるだけ楽やん
23:名無し:25/04/05(土) 20:37:28: ID:mW10
>>6
事実陳列罪な
事実陳列罪な
9:名無し:25/04/05(土) 20:34:19: ID:QH5y
>>3
配偶者と子供がいる生活に魅力がない
配偶者と子供がいる生活に魅力がない
4:名無し:25/04/05(土) 20:33:10: ID:FKBW
損得やないやろ
5:名無し:25/04/05(土) 20:33:58: ID:6kpW
共働きしたらお金増えるんちゃう?
16:名無し:25/04/05(土) 20:35:47: ID:qTPQ
結婚しないんやなくてできないんや
22:名無し:25/04/05(土) 20:36:59: ID:hUeD
その楽って言うのが経済的なのか精神的なのかで変わってくるわな
26:名無し:25/04/05(土) 20:37:57: ID:ESXO
結婚かぁ。金の問題と人付き合いがめんどくさいからなぁ
28:名無し:25/04/05(土) 20:38:38: ID:thJO
北風と太陽の北風しかしないんだから終わり
29:名無し:25/04/05(土) 20:39:04: ID:E64F
デメリットが多すぎ
31:名無し:25/04/05(土) 20:39:50: ID:MQky
女の社会進出のせいやろ
32:名無し:25/04/05(土) 20:41:41: ID:tc0S
>>31
そうやってすぐ女に責任転嫁すんなよ
そうやってすぐ女に責任転嫁すんなよ
37:名無し:25/04/05(土) 20:42:36: ID:MQky
>>32
現実やぞ
現実やぞ
33:名無し:25/04/05(土) 20:42:00: ID:aVJR
楽?いや雇われなら結婚した方がとくだよね?
38:名無し:25/04/05(土) 20:42:48: ID:thJO
独身精神的優位のため独身叩き出す
39:名無し:25/04/05(土) 20:43:25: ID:aVJR
ドン引きやわ
40:名無し:25/04/05(土) 20:43:39: ID:hNZr
まず政府がやる気出さないとね🥹
41:名無し:25/04/05(土) 20:43:40: ID:ESXO
そういや「独身税」って揶揄されてるやつはガチで導入されるん?ってか既に導入されてるん?
その税金は意味あるんかね。
その税金は意味あるんかね。
45:名無し:25/04/05(土) 20:44:45: ID:tc0S
>>41
子育て世帯に支援されるなら大いに今あるやろ
子育て世帯に支援されるなら大いに今あるやろ
47:名無し:25/04/05(土) 20:44:56: ID:8lRr
>>41
結婚してる人を優遇するという実質的な独身税は既にあるやろ
結婚してる人を優遇するという実質的な独身税は既にあるやろ
51:名無し:25/04/05(土) 20:45:44: ID:ESXO
>>45
>>48
>>47
なるほどなぁ。
>>48
>>47
なるほどなぁ。
48:名無し:25/04/05(土) 20:45:14: ID:GDbq
>>41
普段払ってる税金が子育て支援とかに当てられてるんやから実質独身税やろ
独身には帰ってこないんやし
普段払ってる税金が子育て支援とかに当てられてるんやから実質独身税やろ
独身には帰ってこないんやし
42:名無し:25/04/05(土) 20:44:16: ID:aVJR
まともな大学でて、まともな就職して
まともな収入えてたら
結婚した方がとく、やけど?
まともな収入えてたら
結婚した方がとく、やけど?
43:名無し:25/04/05(土) 20:44:27: ID:8lRr
少子化の最大の原因は未婚化、晩婚化やろ
44:名無し:25/04/05(土) 20:44:34: ID:aVJR
なにいうてんのおまえら?
46:名無し:25/04/05(土) 20:44:48: ID:5W0E
結婚してるけど正社員共働き夫婦が得するようにしてほしいわ
正社員同士だとなんの税制メリットもないし
二人で払う税金えぐい
正社員同士だとなんの税制メリットもないし
二人で払う税金えぐい
49:名無し:25/04/05(土) 20:45:14: ID:fWev
今って実質の独身税みたいなのあるよな
子ども支援手当とか独身だと全く恩恵ないし
子ども支援手当とか独身だと全く恩恵ないし
56:名無し:25/04/05(土) 20:46:24: ID:8lRr
結婚したくてもできない層が増えてることが原因やろ
やからといって無理矢理結婚させるとかは非現実的やが
やからといって無理矢理結婚させるとかは非現実的やが
58:名無し:25/04/05(土) 20:46:36: ID:ESXO
>>56
確かにそこはあるかもしれんな。
確かにそこはあるかもしれんな。
60:名無し:25/04/05(土) 20:46:50: ID:8lRr
>>58
お見合いがなくなったのがね…
お見合いがなくなったのがね…
64:名無し:25/04/05(土) 20:47:35: ID:ESXO
>>60
全国的にお見合いがなくなったのはあるな。
今は写真付きのマチアプが主流やし。
全国的にお見合いがなくなったのはあるな。
今は写真付きのマチアプが主流やし。
62:名無し:25/04/05(土) 20:47:18: ID:GDbq
>>56
紙切れ提出するだけやぞ!
紙切れ提出するだけやぞ!
63:名無し:25/04/05(土) 20:47:21: ID:oQb1
結婚や同棲はメリットあるけど子供は金だけ見れば稼ぎもないのに食い扶持一つ増えてかつ進学などで金かかるだけだからなぁ
いや、ワイは将来子供欲しいけどこれは感情論やし
いや、ワイは将来子供欲しいけどこれは感情論やし
68:名無し:25/04/05(土) 20:47:48: ID:8lRr
>>63
昔は働かせればよかったし今ほど子育てのプレッシャーもなかったもんな
昔は働かせればよかったし今ほど子育てのプレッシャーもなかったもんな
72:名無し:25/04/05(土) 20:48:02: ID:GDbq
>>63
お金をかける価値はあるぞ
自分の生きがいになるし
お金をかける価値はあるぞ
自分の生きがいになるし
75:名無し:25/04/05(土) 20:48:35: ID:oQb1
>>72
それは個人の価値観かなぁって
いや、ワイは子供欲しいけどね!
それは個人の価値観かなぁって
いや、ワイは子供欲しいけどね!
77:名無し:25/04/05(土) 20:48:41: ID:CMBA
>>63
一定以上のお金があれば余剰な預金は限界効用の理論で価値がなくなるから
一定以上のお金があれば余剰な預金は限界効用の理論で価値がなくなるから
78:名無し:25/04/05(土) 20:48:44: ID:ESXO
>>63
ちゃんと考えてるの偉いな。
ちゃんと考えてるの偉いな。
67:名無し:25/04/05(土) 20:47:43: ID:FKBW
お見合いって言うほど非モテでも結婚できるんやろうか?
71:名無し:25/04/05(土) 20:48:01: ID:oQb1
>>67
同レベルならいけるやろたぶん
同レベルならいけるやろたぶん
83:名無し:25/04/05(土) 20:49:08: ID:tc0S
>>67
チャンスは与えられるんやし
後はそのチャンスをものにできるかどうかやろな
チャンスは与えられるんやし
後はそのチャンスをものにできるかどうかやろな
84:名無し:25/04/05(土) 20:49:10: ID:8lRr
>>67
いけるやろ普通に働いてればな
いけるやろ普通に働いてればな
70:名無し:25/04/05(土) 20:47:57: ID:UEUw
まずワイにお嫁さんを紹介してくれ
74:名無し:25/04/05(土) 20:48:12: ID:fWev
>>70
選ばなきゃいくらでもいる
選ばなきゃいくらでもいる
73:名無し:25/04/05(土) 20:48:08: ID:CMBA
楽をしていくと年を重ねるにつれ辛くなるのが人生の不思議なバランスシート
86:名無し:25/04/05(土) 20:49:20: ID:PUwB
>>73
よくできてるわ
よくできてるわ
80:名無し:25/04/05(土) 20:48:58: ID:5W0E
仕事して妻子養って男は一人前の圧力なくなったしね
81:名無し:25/04/05(土) 20:49:02: ID:foDQ
妊娠出産のリスクとデメリットがでかいんよな
人間ってあまり繁殖に向いてないと思うわ
人間ってあまり繁殖に向いてないと思うわ
87:名無し:25/04/05(土) 20:49:21: ID:oQb1
>>81
無痛分娩一般化して欲しいわ
無痛分娩一般化して欲しいわ
97:名無し:25/04/05(土) 20:50:40: ID:foDQ
>>87
それもやし出産費用負担もやし
金のことは置いといても1年近く腹の中で育てるから大事にせなあかんし母子共に危険あるし産後のダメージもあるし体質がもう
それもやし出産費用負担もやし
金のことは置いといても1年近く腹の中で育てるから大事にせなあかんし母子共に危険あるし産後のダメージもあるし体質がもう
112:名無し:25/04/05(土) 20:52:04: ID:oQb1
>>97
ほんま大変よな
しかも共働きやと収入減やろ?
最近は財布統一しない家庭もあると聞くし
ほんま大変よな
しかも共働きやと収入減やろ?
最近は財布統一しない家庭もあると聞くし
90:名無し:25/04/05(土) 20:49:55: ID:5W0E
>>81
赤ちゃんも手間かかるしうるさいしな
動物の中でストレス度群を抜いてるやろ
赤ちゃんも手間かかるしうるさいしな
動物の中でストレス度群を抜いてるやろ
104:名無し:25/04/05(土) 20:51:23: ID:foDQ
>>90
鹿とかみたいに生まれてすぐ立てるならいいんやけどな
腹の中にいる期間と生まれてから独り立ちするまでの期間が長すぎる
鹿とかみたいに生まれてすぐ立てるならいいんやけどな
腹の中にいる期間と生まれてから独り立ちするまでの期間が長すぎる
82:名無し:25/04/05(土) 20:49:04: ID:gOjW
子育てにメリットデメリット持ち出して来るのがもうね
95:名無し:25/04/05(土) 20:50:26: ID:CMBA
>>82
理系で論理的なつもりのごっこあそびの道具なんや
理系で論理的なつもりのごっこあそびの道具なんや
101:名無し:25/04/05(土) 20:51:07: ID:5W0E
>>82
でも実際メリットないと思う人が増えてるからこうなってるんやし
個人がどうかじゃなくて国全体としてはメリットあるようにせんと滅びるで
でも実際メリットないと思う人が増えてるからこうなってるんやし
個人がどうかじゃなくて国全体としてはメリットあるようにせんと滅びるで
103:名無し:25/04/05(土) 20:51:21: ID:yMUT
ただ結婚しないと孤独死まっしぐらな気がするんだよな余程横のつながりが広い所に勤めてない限り
105:名無し:25/04/05(土) 20:51:31: ID:fHzp
イッチ「結婚したいなぁ...でもできない.......」
106:名無し:25/04/05(土) 20:51:33: ID:weMe
切り身の方が楽
108:名無し:25/04/05(土) 20:51:45: ID:CMBA
>>106
魚かな
魚かな
110:名無し:25/04/05(土) 20:51:51: ID:2OI1
そもそも少子化を人為的に解決する必要がないやろ
子供が少なくなったら維持できなくなった社会保障を削ればいいだけやからな
その結果子供に介護してもらった方が得だと考える人が増えて自然と少子化が解決するかもしれん
子供が少なくなったら維持できなくなった社会保障を削ればいいだけやからな
その結果子供に介護してもらった方が得だと考える人が増えて自然と少子化が解決するかもしれん
122:名無し:25/04/05(土) 20:52:58: ID:SR27
>>110
そんな都合よく子供が介護してくれるかねぇ
そんな都合よく子供が介護してくれるかねぇ
134:名無し:25/04/05(土) 20:53:40: ID:8lRr
>>122
子供を介護要員として数えてるとか虐待もいいとこだよな
子供を介護要員として数えてるとか虐待もいいとこだよな
115:名無し:25/04/05(土) 20:52:27: ID:xlvP
誰も好きになってくれなかった
117:名無し:25/04/05(土) 20:52:39: ID:8lRr
>>115
素直でいいね
素直でいいね
124:名無し:25/04/05(土) 20:53:07: ID:ESXO
>>115
恋愛的にじゃなくても1人の人間として好きなヤツはいっぱいいると思うぞ。
恋愛的にじゃなくても1人の人間として好きなヤツはいっぱいいると思うぞ。
131:名無し:25/04/05(土) 20:53:27: ID:gOjW
>>115
まずは自分を好きになれるように己を磨くことからや
受け身でいつか誰かが認めてくれるやろ…じゃ無理
まずは自分を好きになれるように己を磨くことからや
受け身でいつか誰かが認めてくれるやろ…じゃ無理
118:名無し:25/04/05(土) 20:52:45: ID:IU2X
チャウチェスクが頑張れば…
123:名無し:25/04/05(土) 20:53:01: ID:hUeD
言うほど孤独死って怖いかね
自分以外が後処理で怖いとかなら解るが
自分以外が後処理で怖いとかなら解るが
141:名無し:25/04/05(土) 20:54:05: ID:yMUT
>>123
独房で死ぬのと変わらんぞ
独房で死ぬのと変わらんぞ
143:名無し:25/04/05(土) 20:54:23: ID:hUeD
>>141
まあだからそれが怖いんかねって話
まあだからそれが怖いんかねって話
165:名無し:25/04/05(土) 20:56:17: ID:yMUT
>>143
死ぬ前になれば分かる実際人間なんて実体件ないと分からんもんだからなまあ自分は怖いが
死ぬ前になれば分かる実際人間なんて実体件ないと分からんもんだからなまあ自分は怖いが
125:名無し:25/04/05(土) 20:53:08: ID:CMBA
メリットマンは職場とかで聞いたらええんちゃうかな?
上司に
子供いるメリットってありますか?感情論抜きで?コスパ悪くありませんか?論理的に考えて?って
上司に
子供いるメリットってありますか?感情論抜きで?コスパ悪くありませんか?論理的に考えて?って
135:名無し:25/04/05(土) 20:53:45: ID:SR27
>>125
それを聞くメリットが無いやろ
それを聞くメリットが無いやろ
140:名無し:25/04/05(土) 20:54:01: ID:8lRr
>>125
それきいて孤立するメリットは?
それきいて孤立するメリットは?
126:名無し:25/04/05(土) 20:53:10: ID:FKBW
結婚しろってプレッシャーかけるほど逆効果になる気がするわ
129:名無し:25/04/05(土) 20:53:24: ID:kJeC
22から働き始めて年200万貯めれば30歳までに1600万やん。子供作ってと十分やん
146:名無し:25/04/05(土) 20:54:42: ID:GDbq
>>129
年200万は強すぎる
年200万は強すぎる
130:名無し:25/04/05(土) 20:53:26: ID:oWkw
人間牧場作ろうぜ
133:名無し:25/04/05(土) 20:53:33: ID:aVJR
結婚すらしてないのにSwitchガー!いうてたん?
136:名無し:25/04/05(土) 20:53:50: ID:tc0S
>>133
草
草
144:名無し:25/04/05(土) 20:54:24: ID:CMBA
>>133
突然のゲーム機煽り草
これは30代おじさんに効きそう
突然のゲーム機煽り草
これは30代おじさんに効きそう
138:名無し:25/04/05(土) 20:53:54: ID:hNZr
ただでさえ男中心の社会で体力的に不利なのに、ここに妊娠出産育児家事と乗っかったら独身の仕事なんかまあ無理よ
154:名無し:25/04/05(土) 20:55:24: ID:5W0E
>>138
正社員共働きやけどくたくたに働いてなんも税制メリットないし、
独身×2の税金払ってほんま払い過ぎ
正社員共働きやけどくたくたに働いてなんも税制メリットないし、
独身×2の税金払ってほんま払い過ぎ
147:名無し:25/04/05(土) 20:54:50: ID:8lRr
結婚にメリットとか言うな!←損得考える奴が増えてるから未婚化進んでるんですが…
148:名無し:25/04/05(土) 20:55:00: ID:CMBA
メリットマンって仮に誰かがメリットを説明しても拒否するだけだよな
149:名無し:25/04/05(土) 20:55:00: ID:tc0S
結婚できないだけの強がり非モテが大量に湧き出したな
150:名無し:25/04/05(土) 20:55:03: ID:xlvP
若い可愛い女のコならチヤホヤ慰められることもあるんだろうけど手遅れにわざわざ仕立ててくれたもんね
152:名無し:25/04/05(土) 20:55:23: ID:VcZ8
単純に独身を楽しめる世の中になってもうたのよな
159:名無し:25/04/05(土) 20:55:43: ID:CMBA
>>152
そう言われてるのはネットだけやぞ
そう言われてるのはネットだけやぞ
186:名無し:25/04/05(土) 20:58:01: ID:VcZ8
>>159
結婚したら個人やなくて家族としての人生やんか
独身なんて好きなこと好きなだけ出来るからな
それがありすぎやろ
逆に好きなことがないやつは結婚したほうがええんちゃう
結婚したら個人やなくて家族としての人生やんか
独身なんて好きなこと好きなだけ出来るからな
それがありすぎやろ
逆に好きなことがないやつは結婚したほうがええんちゃう
153:名無し:25/04/05(土) 20:55:23: ID:PUwB
将来的に孤独になるデメリットを今のワイは正確に計算できないからね
155:名無し:25/04/05(土) 20:55:30: ID:WD0t
でも、出会いが無いっていうわけでは無いんやろ?
158:名無し:25/04/05(土) 20:55:42: ID:weMe
>>155
無いだろ
無いだろ
160:名無し:25/04/05(土) 20:55:52: ID:8lRr
>>155
ない人はないで
ない人はないで
169:名無し:25/04/05(土) 20:56:44: ID:CMBA
>>155
田舎は本当にないと思う
よく独身率と年収が相関しているけどこれは金→結婚できないという因果関係ではなくて
田舎→結婚できない&金もないということだと思うわ
田舎は本当にないと思う
よく独身率と年収が相関しているけどこれは金→結婚できないという因果関係ではなくて
田舎→結婚できない&金もないということだと思うわ
156:名無し:25/04/05(土) 20:55:34: ID:8lRr
結婚の最大のメリットっておんJをはじめ社会でイキれることやろ
まわりの目線って案外ばかにできん
まわりの目線って案外ばかにできん
157:名無し:25/04/05(土) 20:55:39: ID:fWev
単に結婚できない言い訳のためにメリットデメリット言ってるだけやろ
175:名無し:25/04/05(土) 20:57:13: ID:SR27
>>157
できないって言ったら努力しろって言うし
したくないって言うと出来ないだけって言うやん
できないって言ったら努力しろって言うし
したくないって言うと出来ないだけって言うやん
178:名無し:25/04/05(土) 20:57:25: ID:8lRr
>>175
黙れ努力しろ
黙れ努力しろ
179:名無し:25/04/05(土) 20:57:32: ID:SR27
>>178
草
草
189:名無し:25/04/05(土) 20:58:06: ID:5e3u
>>178
実際これ大切
結婚しないにしても自分の趣味とか仕事とか努力したほうがいい
実際これ大切
結婚しないにしても自分の趣味とか仕事とか努力したほうがいい
163:名無し:25/04/05(土) 20:56:00: ID:weMe
おんj民が外に出る訳ねーだろ
168:名無し:25/04/05(土) 20:56:31: ID:ESXO
>>163
どうだろう?
どうだろう?
173:名無し:25/04/05(土) 20:56:54: ID:8lRr
未婚者っておんJで煽られるからな
それが嫌なら結婚しろオラ
それが嫌なら結婚しろオラ
183:名無し:25/04/05(土) 20:57:46: ID:tc0S
>>173
おんjに限ったことやないけどな
会社でも、同窓会でも、親戚とかの集まりとかでも恥ずかしい思いすることになる
おんjに限ったことやないけどな
会社でも、同窓会でも、親戚とかの集まりとかでも恥ずかしい思いすることになる
191:名無し:25/04/05(土) 20:58:24: ID:8lRr
>>183
あらゆるスペックで自分以下の人間に結婚してるからってだけでマウント取られるの普通耐えられんよな
やから結婚する
あらゆるスペックで自分以下の人間に結婚してるからってだけでマウント取られるの普通耐えられんよな
やから結婚する
176:名無し:25/04/05(土) 20:57:15: ID:5e3u
ぶっちゃけできたらするけどできなくてもいいかなって人が大半だとおもうわ
182:名無し:25/04/05(土) 20:57:46: ID:8lRr
>>176
これ真理だよな
必死になって努力すればそらできるかもしれんが、そこまでではないみたいな
これ真理だよな
必死になって努力すればそらできるかもしれんが、そこまでではないみたいな
187:名無し:25/04/05(土) 20:58:02: ID:xlvP
>>176
相手次第で考えてやっても良かった、て上からで失礼
あんなやついらねーて奴等の思う壺に利用されたってわけ
相手次第で考えてやっても良かった、て上からで失礼
あんなやついらねーて奴等の思う壺に利用されたってわけ
180:名無し:25/04/05(土) 20:57:44: ID:CMBA
独身生活たのしいよ~!って人は
インドア派だとまちがいなく40半ばで急に飽きるし
他人に絡む系だと40半ばでイケイケの人から「めんどくさい孤独なおじさん」に進化する
どっちもいばらの道や
インドア派だとまちがいなく40半ばで急に飽きるし
他人に絡む系だと40半ばでイケイケの人から「めんどくさい孤独なおじさん」に進化する
どっちもいばらの道や
203:名無し:25/04/05(土) 20:59:19: ID:PUwB
>>180
これからは孤独なおじさんが社会に増えるから、孤独なおじさん同士でいつまでもガキみたいにつるむようになるのかもなあ
家族いる人のグループとは完全に別世界みたいな
これからは孤独なおじさんが社会に増えるから、孤独なおじさん同士でいつまでもガキみたいにつるむようになるのかもなあ
家族いる人のグループとは完全に別世界みたいな
208:名無し:25/04/05(土) 20:59:37: ID:5e3u
>>203
それもそれで楽しそうだな
それもそれで楽しそうだな
212:名無し:25/04/05(土) 21:00:16: ID:5W0E
>>203
おっさんのうちはいいけど年取ったらあんまり外も出れんし毎日一人やで
おっさんのうちはいいけど年取ったらあんまり外も出れんし毎日一人やで
225:名無し:25/04/05(土) 21:01:04: ID:PUwB
>>212
どんどん病気の話題が混ざるんやろな
病院の受付にいるジジババグループになっていく
どんどん病気の話題が混ざるんやろな
病院の受付にいるジジババグループになっていく
185:名無し:25/04/05(土) 20:57:57: ID:kJeC
楽なのは独身だけど幸せなのは子持ちや
独身男性と既婚男性じゃ寿命が10歳違う
独身男性と既婚男性じゃ寿命が10歳違う
188:名無し:25/04/05(土) 20:58:05: ID:weMe
自由の無い施設で生きてまで老後を過ごしたいか?
197:名無し:25/04/05(土) 20:58:50: ID:SR27
>>188
家族がいて介護してもらえるとしてもどのみち自由はないやろ
家族がいて介護してもらえるとしてもどのみち自由はないやろ
201:名無し:25/04/05(土) 20:59:13: ID:weMe
>>197
勝ち取れ
勝ち取れ
192:名無し:25/04/05(土) 20:58:26: ID:gOjW
ついに努力しなくてもいい理由まで語り出したぞ
196:名無し:25/04/05(土) 20:58:49: ID:CMBA
>>192
このまま反出生主義とか進化心理学とかまで語りだしちゃうのかな
このまま反出生主義とか進化心理学とかまで語りだしちゃうのかな
194:名無し:25/04/05(土) 20:58:34: ID:xlvP
化粧品2なんか金を使いたくない
ホストの詐取業に金をだしたくない
知的財産盗まれてスカスカ
ホストの詐取業に金をだしたくない
知的財産盗まれてスカスカ
199:名無し:25/04/05(土) 20:58:57: ID:FKBW
まず恋愛は?
一生一緒にいても良いという人と出会ったことはあるか?
一生一緒にいても良いという人と出会ったことはあるか?
204:名無し:25/04/05(土) 20:59:24: ID:ESXO
>>199
あったけど上手くいかなかったし、しばらくは1人でいいかなぁって思ってるわ。
あったけど上手くいかなかったし、しばらくは1人でいいかなぁって思ってるわ。
206:名無し:25/04/05(土) 20:59:27: ID:xlvP
>>199
はやくおんJの奴に個人情報覗かれなくなりたい
デリカシー無さすぎる不快過ぎ
はやくおんJの奴に個人情報覗かれなくなりたい
デリカシー無さすぎる不快過ぎ
200:名無し:25/04/05(土) 20:59:11: ID:fHzp
今北産業
202:名無し:25/04/05(土) 20:59:16: ID:D2VO
結婚したことないから独身の方が楽やとかわからんわ
205:名無し:25/04/05(土) 20:59:25: ID:8lRr
>>202
比べられないよなふつう
比べられないよなふつう
207:名無し:25/04/05(土) 20:59:31: ID:5W0E
昔は結婚せんと異端扱いやったからお見合いでもして結婚してたけど
今はしない選択肢あるからお互いが生涯共に過ごすことを納得できる人を選ぶってハードル上がってるよな
今はしない選択肢あるからお互いが生涯共に過ごすことを納得できる人を選ぶってハードル上がってるよな
215:名無し:25/04/05(土) 21:00:28: ID:5e3u
>>207
一理ある
昔は結婚幸せだったけど
今は結婚しなくても幸せになれる世界だからなぁ
ポリコレも案外悪いことだけじゃないな
一理ある
昔は結婚幸せだったけど
今は結婚しなくても幸せになれる世界だからなぁ
ポリコレも案外悪いことだけじゃないな
209:名無し:25/04/05(土) 20:59:41: ID:VeRR
昔:何もしないでいると家業を継がされてお見合い結婚
今:何もしないでいると定職につけず独身のまま
今:何もしないでいると定職につけず独身のまま
216:名無し:25/04/05(土) 21:00:28: ID:weMe
>>209
お見合いって親からしたらゲームの配合みたいで楽しそうやな
お見合いって親からしたらゲームの配合みたいで楽しそうやな
213:名無し:25/04/05(土) 21:00:18: ID:8lRr
できればしたいけどできなければしなくてもいい位の考えのやつが多そうやな
214:名無し:25/04/05(土) 21:00:22: ID:tc0S
男のワイからしてもドン引きや
女なら会話すらしたくないやろうな
女なら会話すらしたくないやろうな
232:名無し:25/04/05(土) 21:01:28: ID:xlvP
>>214
遠くから見てるだけなら良いけど個人情報あさられて金儲けに利用されてもうずたずただわ
遠くから見てるだけなら良いけど個人情報あさられて金儲けに利用されてもうずたずただわ
217:名無し:25/04/05(土) 21:00:29: ID:WD0t
まず、ここにいる奴らが真っ当な恋愛を歩めてるかだな…
できてないに一票
できてないに一票
223:名無し:25/04/05(土) 21:00:53: ID:ESXO
>>217
真っ当って何が真っ当かによるが....
真っ当って何が真っ当かによるが....
222:名無し:25/04/05(土) 21:00:52: ID:VcZ8
独身って独身のやつもそうやけど離婚したやつ、子育て終わりかけのやつと連むようになるよ
わいはそうや
わいはそうや
249:名無し:25/04/05(土) 21:02:33: ID:tc0S
>>222
子育て終わりかけの人に絡みに来る独身想像したらキモすぎて笑える
もうちょっと自分自身を客観的に見れるようになった方がいいよ
子育て終わりかけの人に絡みに来る独身想像したらキモすぎて笑える
もうちょっと自分自身を客観的に見れるようになった方がいいよ
308:名無し:25/04/05(土) 21:06:31: ID:hNZr
>>249
互いに受容できる器があれば何のトラブルもないで
互いに受容できる器があれば何のトラブルもないで
230:名無し:25/04/05(土) 21:01:16: ID:2OI1
多子化にしろ少子化にしろ社会主義国家みたいに個人の価値観に介入して無理やり解決しようとすれば余計酷い方向に進むのはチャウシェスクの落とし子とか見れば明らかや
今やるべきなのは社会保障を徹底的に削減し配偶者控除とか独身と既婚の分断を煽る制度や少子化対策に無駄な予算を割くのを辞めること
子供を優遇して無償化するとかも論外だからまず義務教育は全廃やな
無政府に近い弱肉強食の状態にすれば家族がいないと生きにくくなって結果的に少子化が解決するかもしれないし解決しなくてもいい
今やるべきなのは社会保障を徹底的に削減し配偶者控除とか独身と既婚の分断を煽る制度や少子化対策に無駄な予算を割くのを辞めること
子供を優遇して無償化するとかも論外だからまず義務教育は全廃やな
無政府に近い弱肉強食の状態にすれば家族がいないと生きにくくなって結果的に少子化が解決するかもしれないし解決しなくてもいい
233:名無し:25/04/05(土) 21:01:39: ID:BDvv
女が専業主婦になりたいとか言い出すリスクあるよね
240:名無し:25/04/05(土) 21:02:15: ID:9mRF
どれだけマクロな話で机上の空論語っても
ワイら個人の人生で結婚することはないんやろな
仮にできたとしても理解ある彼くんとして生きなきゃいけないんやろ?
ワイら個人の人生で結婚することはないんやろな
仮にできたとしても理解ある彼くんとして生きなきゃいけないんやろ?
241:名無し:25/04/05(土) 21:02:16: ID:5e3u
結局自分が結婚したい相手かどうかやとおもうわ
結婚が前提なのはおかしいし
結婚が前提なのはおかしいし
247:名無し:25/04/05(土) 21:02:31: ID:ESXO
価値観が合わない恋愛っつーもんも地獄なんだよなぁ。
ストレスまみれだし。
ストレスまみれだし。
250:名無し:25/04/05(土) 21:02:38: ID:fWev
無理しなきゃ結婚できない時点でもう終わってる
251:名無し:25/04/05(土) 21:02:42: ID:OdzL
👨🔬今男性妊娠媚薬を開発中だからもうちょい待ってくれ
262:名無し:25/04/05(土) 21:03:46: ID:BDvv
気が変わって子供作りたいとか言い出したらどうすんねん
276:名無し:25/04/05(土) 21:04:36: ID:CMBA
>>262
DINKS夫婦はだいたい嫁がそうなる
DINKS夫婦はだいたい嫁がそうなる
292:名無し:25/04/05(土) 21:05:44: ID:BDvv
>>276
これがあるから一緒に住むことは合っても結婚という足枷を自分からする意味が無い
これがあるから一緒に住むことは合っても結婚という足枷を自分からする意味が無い
267:名無し:25/04/05(土) 21:04:07: ID:CMBA
20代の解放感と30代の遊び方がわかってきてうまくいく全能感はそらすばらしいよ
でもその解放感と全能感に飽きるんや人は
何も経験してない人はそのままずっと思春期のとき好きだったコンテンツしゃぶってろ
でもその解放感と全能感に飽きるんや人は
何も経験してない人はそのままずっと思春期のとき好きだったコンテンツしゃぶってろ
273:名無し:25/04/05(土) 21:04:22: ID:8lRr
シンプルに結婚してるかどうかでかなり社会的な評価変わるで?
嫌やろ?結婚してないってだけで異常者のレッテル貼られるの
嫌やろ?結婚してないってだけで異常者のレッテル貼られるの
279:名無し:25/04/05(土) 21:04:52: ID:5e3u
>>273
いうて現代社会だとポリコレのおかげでそういうのなくなってきたの蟻がい
いうて現代社会だとポリコレのおかげでそういうのなくなってきたの蟻がい
285:名無し:25/04/05(土) 21:05:17: ID:8lRr
>>279
表向きはそうだけど職場とかやと裏で言われてるぞ
表向きはそうだけど職場とかやと裏で言われてるぞ
298:名無し:25/04/05(土) 21:06:09: ID:5e3u
>>285
別によくね?
他人からとやかく言われようが
結局身内を幸せにするためにやることやから
我が身可愛さにそれやるのはズレとるわ
別によくね?
他人からとやかく言われようが
結局身内を幸せにするためにやることやから
我が身可愛さにそれやるのはズレとるわ
275:名無し:25/04/05(土) 21:04:33: ID:VcZ8
出会いないとかってのがようわからんのよ
おまえらネタやなくてほんまに引きこもってるのか
おまえらネタやなくてほんまに引きこもってるのか
278:名無し:25/04/05(土) 21:04:44: ID:D2VO
法事や正月やらで親戚で集まると兄弟や従兄弟は旦那嫁子供連れてきてるのに
ワイだけ1人なのいつも惨め🙁
ワイだけ1人なのいつも惨め🙁
286:名無し:25/04/05(土) 21:05:23: ID:CMBA
>>278
そこであるときふと「ええかな…」って行かなくなってそれがきっかけで二度といかなくなり孤独が加速するんや
そこであるときふと「ええかな…」って行かなくなってそれがきっかけで二度といかなくなり孤独が加速するんや
288:名無し:25/04/05(土) 21:05:29: ID:SR27
>>278
こないだのワイやん
ワイが1番年収高いけど唯一の独身やった
こないだのワイやん
ワイが1番年収高いけど唯一の独身やった
295:名無し:25/04/05(土) 21:06:02: ID:CMBA
>>288
独身ならバリバリ働けるからな
今はそのバリバリ働くことが職場にとっても迷惑になりつつあるけど
独身ならバリバリ働けるからな
今はそのバリバリ働くことが職場にとっても迷惑になりつつあるけど
307:名無し:25/04/05(土) 21:06:31: ID:SR27
>>295
ワイだって働きたくないのに働かせるんやからしゃーない
ワイだって働きたくないのに働かせるんやからしゃーない
283:名無し:25/04/05(土) 21:05:02: ID:nR5w
政府「ごめん結婚してくれ!」
イッチ「はぁ??(ニチャァ…)」
政府「あっおまえには言ってない」
イッチ「はぁ??(ニチャァ…)」
政府「あっおまえには言ってない」
291:名無し:25/04/05(土) 21:05:41: ID:8lRr
結婚してないだけで社会的評価爆下がりや
いくら他のスペックがよくてもな
悔しいとかないの?
いくら他のスペックがよくてもな
悔しいとかないの?
299:名無し:25/04/05(土) 21:06:10: ID:VcZ8
>>291
これもよくわからんのよな
てめぇの人生やからな
これもよくわからんのよな
てめぇの人生やからな
293:名無し:25/04/05(土) 21:05:49: ID:hQBu
素直に言って結婚出来ないし、共同生活すんのキツそう
303:名無し:25/04/05(土) 21:06:20: ID:xlvP
好きでもない相手との妥協で我慢できる事なんか狭いてことよね
304:名無し:25/04/05(土) 21:06:21: ID:9mRF
え?お前らおんjやっといて
これからまともな恋愛できるとおもってたんか!?
これからまともな恋愛できるとおもってたんか!?
312:名無し:25/04/05(土) 21:06:42: ID:xlvP
>>304
そう言って適齢期潰されたのよね
そう言って適齢期潰されたのよね
314:名無し:25/04/05(土) 21:06:45: ID:fWev
独身にコンプレックス持ってて偽装の指輪だけはめてるって奴前にここで見たけどお前らもそうなの?
318:名無し:25/04/05(土) 21:07:10: ID:xlvP
>>314
指輪くらい可愛くて付けてちゃ駄目なの?
指輪くらい可愛くて付けてちゃ駄目なの?
330:名無し:25/04/05(土) 21:07:51: ID:fWev
>>318
ええんやで🤗
ええんやで🤗
317:名無し:25/04/05(土) 21:07:02: ID:weMe
オタ恋の広告ウザすぎんだろ
327:名無し:25/04/05(土) 21:07:47: ID:CMBA
>>317
見たことない
どんなん?電車男みたいなもん?
見たことない
どんなん?電車男みたいなもん?
【少子化】「2023年に生まれた子どもたち」に待ち受ける未来は…? 2065年(=42才)→3人分働く「究極の人手不足」に ★3 [煮卵★]
1:煮卵 ★:2025/03/01(土) 15:27:37:ID:Y/71tQH09
厚生労働省によると、去年生まれた子どもは約72万人で過去最少でした。減少は9年連続で、危機的な状況です。このまま減り続けると、どんな未来になるのか考えます。街の人からは子どもを産むことへの不安の声が上がりますが、解決策はあるのでしょうか?
■去年生まれた子ども、9年連続で減少
▽藤井貴彦キャスター
「2023年に生まれた子ども、つまり今2歳ほどの子の一生を表した(未来予想図の)イラストがあります。2043年に20歳、2090年には67歳になります」
「厚生労働省が27日、去年生まれた子どもの数を公表しました。その数は72万988人(速報値)でした。これは統計開始以来、過去最少の人数で、9年連続で減少しているという危機的な状況です。こういった状況が続くと、何が起きるのでしょうか?」
■このまま人口が減ると…未来は?
▽小栗泉・日本テレビ解説委員長
「もしこのまま人口が減り続けると、この子たちの未来はどうなるのか。人口問題の専門家である河合雅司さんの未来予想図で具体的に見ていきます」
「2035年、成長して小学校の高学年になった時。日本人の小学生の数は生まれた時と比べて4割弱も減少します。これで起きるのが、子どもがいない空き教室の増加と、廃校が続出するということです」
「次に2043年。就職について考える20歳の時について。売り手市場なのは良いとしても、企業は『就活生が来ない』と頭を抱える事態になっています。新卒の数も約3分の2に減ってしまうということです」
「そして2065年。働き盛りの時に直面するのが、究極の人手不足です。1人で3人分働かないといけない状況です。日本人の20代と30代の人口は半分以下になるといいます」
「この5年後の2070年に生まれてくる子どもの数は年間約8.2万人になる見込みで、これは今の約9分の1です」
「2090年、(今2歳の子どもが)67歳の時はどうでしょうか。高齢者を支える現役世代の人口は生まれた時に比べて8割以上減少。働く人が消えて、大都市が消滅してしまう未来が待っているといいます」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c500c3166f75d2397d4dd8e599d372bf117aa79
[日テレNEWS]
2025/2/28(金) 9:34
◼2023年生まれの未来図(画像)
https://tadaup.jp/68c32ef1a.png
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740791061/
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c500c3166f75d2397d4dd8e599d372bf117aa79
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740791061/
■去年生まれた子ども、9年連続で減少
▽藤井貴彦キャスター
「2023年に生まれた子ども、つまり今2歳ほどの子の一生を表した(未来予想図の)イラストがあります。2043年に20歳、2090年には67歳になります」
「厚生労働省が27日、去年生まれた子どもの数を公表しました。その数は72万988人(速報値)でした。これは統計開始以来、過去最少の人数で、9年連続で減少しているという危機的な状況です。こういった状況が続くと、何が起きるのでしょうか?」
■このまま人口が減ると…未来は?
▽小栗泉・日本テレビ解説委員長
「もしこのまま人口が減り続けると、この子たちの未来はどうなるのか。人口問題の専門家である河合雅司さんの未来予想図で具体的に見ていきます」
「2035年、成長して小学校の高学年になった時。日本人の小学生の数は生まれた時と比べて4割弱も減少します。これで起きるのが、子どもがいない空き教室の増加と、廃校が続出するということです」
「次に2043年。就職について考える20歳の時について。売り手市場なのは良いとしても、企業は『就活生が来ない』と頭を抱える事態になっています。新卒の数も約3分の2に減ってしまうということです」
「そして2065年。働き盛りの時に直面するのが、究極の人手不足です。1人で3人分働かないといけない状況です。日本人の20代と30代の人口は半分以下になるといいます」
「この5年後の2070年に生まれてくる子どもの数は年間約8.2万人になる見込みで、これは今の約9分の1です」
「2090年、(今2歳の子どもが)67歳の時はどうでしょうか。高齢者を支える現役世代の人口は生まれた時に比べて8割以上減少。働く人が消えて、大都市が消滅してしまう未来が待っているといいます」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c500c3166f75d2397d4dd8e599d372bf117aa79
[日テレNEWS]
2025/2/28(金) 9:34
◼2023年生まれの未来図(画像)
https://tadaup.jp/68c32ef1a.png
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740791061/
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c500c3166f75d2397d4dd8e599d372bf117aa79

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740791061/
53:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:05:18:ID:FRj0zOdx0
>>1
令和生まれが中高年になる頃には癌の特効薬とか出来ていそうで羨ましい
令和生まれが中高年になる頃には癌の特効薬とか出来ていそうで羨ましい
7:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 15:31:05:ID:XMRA8fCe0
はいはい
AIがなんとかしてくれるから
AIがなんとかしてくれるから
676:名無しどんぶらこ:2025/03/02(日) 21:14:57:ID:Z8W3E6dd0
>>7
おまえ文系だろ
おまえ文系だろ
9:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 15:31:15:ID:gVdlbPbI0
未来の人可哀想
11:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 15:31:27:ID:TuVhbPr/0
AIとロボットのおかげで手は足りてるでしょ
26:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 15:41:18:ID:dxK0Gzjg0
>>11
それらにコキ使われるかも
それらにコキ使われるかも
13::2025/03/01(土) 15:32:19:ID:3odHvYQJ0
年金スタート遅らせはもちろん社会保障を削りまくる未来しかない
15:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 15:33:27:ID:B62ZQARm0
わんちゃん 電脳化された自民の奴らが政治の中枢に居座ってて
9課が戦ってるかもしれんな
9課が戦ってるかもしれんな
18:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 15:36:37:ID:pXrwHMHR0
人口減少以上に経済も収縮してて労働力需要は案外均衡してるのでは
19:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 15:36:47:ID:qN1rBAcm0
ちいかわ族みたいになってそう
20:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 15:36:52:ID:j2Jg7RKI0
厚労省「所詮他人事」
27:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 15:42:28:ID:LQbUvUMg0
子供手当10万配れ
30:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 15:44:09:ID:ecIWN/370
40年後なんて円やドルも存在しないかも知れないのに
33:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 15:47:46:ID:2ld/IedB0
美しい国^^
35:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 15:47:55:ID:XdxLcRu40
20年後は年金システムが崩壊してそうだな
50:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 15:58:29:ID:pKL2OnS70
>>35
上納システムかな
今もそうなってきてるのか
上納システムかな
今もそうなってきてるのか
40:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 15:50:43:ID:cYB3fl7v0
東京一極集中さっさとどうにかしろ
43:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 15:52:20:ID:nItAfyk80
働く相手もいないのに
誰のために3倍働くんだよ
誰のために3倍働くんだよ
44:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 15:53:44:ID:shG+Qfji0
供給に合わせて需要が減るだけだろう
当たり前と思っていたサービスがドンドン減っていくんだ
当たり前と思っていたサービスがドンドン減っていくんだ
46:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 15:54:30:ID:OIqxO+i40
1人で3人分働くなんてことにならない。
人手不足倒産が進むだけ。
人手不足倒産が進むだけ。
463:名無しどんぶらこ:2025/03/02(日) 07:50:25:ID:ROG3vVOc0
>>46
そもそも無職が余りまくってるから単に若くて洗脳しやすいやつか即戦力がほしいってだけの話
現実は足りている
そもそも無職が余りまくってるから単に若くて洗脳しやすいやつか即戦力がほしいってだけの話
現実は足りている
54:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:06:10:ID:x/3o3YXL0
「今年生まれる子どもたちはお先真っ暗」って70年代にも言われてたわ
56:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:08:30:ID:Q298DlTc0
インフラ維持コスト 年間数兆円
社会保障費 年間百数十兆円
地方ヘイトやりやすいインフラ維持ばっかり槍玉に揚がるけども
将来の現役世代が本当に苦しむのは桁が違い過ぎる社会保障
将来の現役世代は老人の社会保障廃止 自分の親以外の面倒見ないと言うに決まってる
社会保障費 年間百数十兆円
地方ヘイトやりやすいインフラ維持ばっかり槍玉に揚がるけども
将来の現役世代が本当に苦しむのは桁が違い過ぎる社会保障
将来の現役世代は老人の社会保障廃止 自分の親以外の面倒見ないと言うに決まってる
58:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:10:52:ID:zpKpXnme0
>>56
え?親の面倒を見てくれると思ってんの?
今ですら見ない奴が増えてるのに何を言ってんだよw
え?親の面倒を見てくれると思ってんの?
今ですら見ない奴が増えてるのに何を言ってんだよw
60:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:13:07:ID:Q298DlTc0
>>58
年金医療介護が制度として整備されたから親孝行の価値観が薄れた
制度が維持できないなら昔に戻るだけの話
価値観の転換は不可避
年金医療介護が制度として整備されたから親孝行の価値観が薄れた
制度が維持できないなら昔に戻るだけの話
価値観の転換は不可避
63::2025/03/01(土) 16:15:18:ID:wQTE368x0
>>58
長生きで成人したときは祖父母まで全員健在とかあり得るからな
夫婦二人で介護対象12人とかやりたくても無理
長生きで成人したときは祖父母まで全員健在とかあり得るからな
夫婦二人で介護対象12人とかやりたくても無理
59::2025/03/01(土) 16:12:47:ID:wQTE368x0
市場も小さくなってそこまで人もいらなくなるから困らんだろ
61:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:13:41:ID:3Ejhx4CS0
老人叩きしてるお前らが叩かれる日がやってくるぞ
もちろん負担にならないように死ぬんだよな?
もちろん負担にならないように死ぬんだよな?
62:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:13:47:ID:W2ZxEVy90
日本に留まる理由がないw
65: :2025/03/01(土) 16:17:53:ID:2odvtNoy0
外国人が増えて国際化も進めれば人手不足も解消するのでしょうか?情報求むっ!!
68:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:19:38:ID:ByeUHfsg0
人手不足はウソ
69:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:20:26:ID:Mi0/9nT/0
地球人口多すぎだしこれくらいで丁度いいよ
70:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:20:29:ID:MK5jorun0
2030年のラストチャンスまでになんとかすればいいだけだろ?
まだ5年もある
余裕なんだわ
まだ5年もある
余裕なんだわ
73:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:22:09:ID:Sv3N/vKz0
江戸時代の頃の人口まで減らせ
74:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:22:50:ID:B62ZQARm0
今の自民政権で東南海地震来たら日本なんかもたんし
76:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:24:52:ID:H60PtUyp0
その頃には寿命も短くなってると思う
77:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:24:54:ID:5IT19+4J0
1923年に生まれた子供たちが今の世を予測できなかったであろうように
いくら考えても無理だよ
だって少子化なんて歴史上どの国も経験しきってないんだから
いくら考えても無理だよ
だって少子化なんて歴史上どの国も経験しきってないんだから
80:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:27:48:ID:WsLU0CTw0
あいが有れば何とかなるさ
85:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:30:13:ID:vC2U85CJ0
孫がみたいと言われたのに拒否した人のせいで
86:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:32:03:ID:ccDR6pU80
2050年以降の日本は結構明るいって予測もあるようだけどね。
今の価値観で考えない方が良いよ。
今の価値観で考えない方が良いよ。
96:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:37:33:ID:8N2o8w2g0
政治家は誰も責任取らないで
逃げ切りフェードアウトだもんな
逃げ切りフェードアウトだもんな
233:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 19:02:34:ID:bl810SfG0
>>96
そこだけは間違いない
厚生労働省の官僚とかもな
そこだけは間違いない
厚生労働省の官僚とかもな
98:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:40:33:ID:1HuosBhW0
40年後
就職氷河期 90代へ
就職氷河期 90代へ
100:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:42:00:ID:WGBWRiPu0
30年前日本「少子化やばい!」
20年前日本「少子化やばい!」
10年前日本「少子化やばい!」
今の日本「少子化やばい!」
すまん、この30年何やってたの?
20年前日本「少子化やばい!」
10年前日本「少子化やばい!」
今の日本「少子化やばい!」
すまん、この30年何やってたの?
114:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:46:23:ID:zB4gKEad0
>>100
氷河期煽って「今まで何してたのww自己責任ww」と言って派遣会社や海外バラマキで中抜きしてた
氷河期煽って「今まで何してたのww自己責任ww」と言って派遣会社や海外バラマキで中抜きしてた
104:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:42:54:ID:OIqxO+i40
少子化って言うけど、都心は過密すぎるよ。
適正水準に減っているだけだと思うのだけど。
適正水準に減っているだけだと思うのだけど。
109:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:44:13:ID:1Nxs/svI0
金がなく自信がない男を増やしたツケだろ
111:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:44:51:ID:DDfrmAI+0
孫なんて都市伝説の時代
113:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:45:34:ID:+LcJjuh30
ハンガリーの少子化対策
・子ども3人産むとローン返済免除
・子ども4人産むと生涯所得税0
・子ども多いほど住宅購入補助増
・子ども3人以上で7人乗り乗用車購入費補助
・不妊治療自己負担0(国立医療施設に限る)
https://twitter.com/paikuhan2011/status/1545008369441726464
(deleted an unsolicited ad)
https://twitter.com/paikuhan2011/status/1545008369441726464
・子ども3人産むとローン返済免除
・子ども4人産むと生涯所得税0
・子ども多いほど住宅購入補助増
・子ども3人以上で7人乗り乗用車購入費補助
・不妊治療自己負担0(国立医療施設に限る)
https://twitter.com/paikuhan2011/status/1545008369441726464
(deleted an unsolicited ad)
https://twitter.com/paikuhan2011/status/1545008369441726464
432:名無しどんぶらこ:2025/03/02(日) 05:25:56:ID:fwNqo32B0
>>113
で、少子化解消したの?
で、少子化解消したの?
118:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:47:32:ID:3CJyVvo/0
日本人だけで国が回らなくなったのは自民党の政策の失敗だな
世の日本の経営者にコストカットマインドを植え付けた
経営者の私利私欲だけのために若者の非正規労働者を広め、
結婚出来ない若者だらけにした
正社員の給与も引きずられるように低くなり、日本だけが30年間賃金が上がらなかた国に
少子高齢化が急速に加速し国力も衰退した
ちゃんちゃん
世の日本の経営者にコストカットマインドを植え付けた
経営者の私利私欲だけのために若者の非正規労働者を広め、
結婚出来ない若者だらけにした
正社員の給与も引きずられるように低くなり、日本だけが30年間賃金が上がらなかた国に
少子高齢化が急速に加速し国力も衰退した
ちゃんちゃん
120::2025/03/01(土) 16:49:08:ID:SrCl3y5E0
>>118
あんまり関係ない
なぜなら先進国はどこも少子化だから
女に高等教育施して社会で稼げるようにしたのが失敗
あんまり関係ない
なぜなら先進国はどこも少子化だから
女に高等教育施して社会で稼げるようにしたのが失敗
128:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 16:55:56:ID:bLCQt/2N0
>>120
先進国で経済衰退は日本のみ
先進国で経済衰退は日本のみ
126::2025/03/01(土) 16:54:45:ID:SrCl3y5E0
もう手遅れ
教育の失敗
補助金漬けで働くより産む方が稼げるようにしないとダメ
教育の失敗
補助金漬けで働くより産む方が稼げるようにしないとダメ
132:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 17:00:05:ID:G31kbVVz0
今年子供が生まれたワイファミリー、早速グリーンカードの取得に動き始めることに決めました
144:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 17:12:13:ID:AXUiF54E0
今子供作ったところ子供が地獄をみてしまう未來が浮かぶわ人手不足の問題は結局外から使うしかないな移民も受け入れないといけない未來純日本人もいなくなるね悲しいけど政府の政策遅すぎて招いてことよね
146:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 17:12:31:ID:+SPQ5iPa0
まあ自己責任だしなるようになる
147:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 17:12:55:ID:L3tjYkPe0
結婚できないのは個人の自己責任だけど
少子化は国の自己責任
少子化は国の自己責任
150:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 17:20:48:ID:h2TCAYov0
仕事が溢れているだけ幸せだと思え😡
157:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 17:29:02:ID:5aN2vU600
>>150
本当だよね
本当だよね
151:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 17:21:29:ID:1x3ZPv/T0
事務作業や単純労働はAIやロボットに代わるだろうから、それを制御開発メンテナンスする技術者にならないと大変そうだな。
152:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 17:23:29:ID:zB4gKEad0
>>151
それ今わりと氷河期技術派遣がやってる
その分野も近いうちにできる人がいなくなりそう
それ今わりと氷河期技術派遣がやってる
その分野も近いうちにできる人がいなくなりそう
153:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 17:24:00:ID:zB4gKEad0
>>151
制御開発メンテナンスする方ね
制御開発メンテナンスする方ね
155:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 17:28:17:ID:5aN2vU600
子どもが成人後、日本で支える側になる保証はないぜ
魅力ある海外に逃げるよ
魅力ある海外に逃げるよ
156:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 17:28:48:ID:zVePROUw0
国が悪い 社会が悪い 男が女が…
まあそういってる間に気付けば独居老人よ
年金も介護も無い 生活保護も受けられず 家も借りられない
もちろん親も兄弟姉妹も他親戚も居ない
どうすんのかね
まあそういってる間に気付けば独居老人よ
年金も介護も無い 生活保護も受けられず 家も借りられない
もちろん親も兄弟姉妹も他親戚も居ない
どうすんのかね
185:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 18:04:36:ID:zB4gKEad0
>>156
行政が何とかするでしょ
行政が何とかするでしょ
158:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 17:30:48:ID:Wq/oIWlL0
まあ頑張ってくれとしか‥‥(´・ω・`)
161:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 17:32:58:ID:F52ouJ4V0
24時間働けるクスリの開発が急務
166:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 17:38:49:ID:TKCHeLoZ0
人口も減るからそこまで人手不足にならんのでは
食糧問題が一番ヤバいと思う
まじで農家絶滅してそう
食糧問題が一番ヤバいと思う
まじで農家絶滅してそう
168:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 17:40:40:ID:iVAFK37m0
今結婚して自分の老後は子供に面倒見てもらっていて安心なんて思ってるやつは 現実に直面することになるだろうな
169:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 17:43:38:ID:SstPxaCr0
上の世代のつけ下に払わせただけだから世界一情けない
178:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 17:57:30:ID:oG1zl6NQ0
真面目にAIとロボット開発に金使えば良いのに
181:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 17:58:40:ID:yiMT+o8M0
「1982年に産まれたお前たち」
182:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 18:00:42:ID:Wq/oIWlL0
国ガチャ失敗ってことで(´・ω・`)
184:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 18:04:01:ID:ZM0jEnH80
納税の義務があるから税金あげるだけ
188:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 18:05:38:ID:V8X08Ent0
対策? 実質賃金を上げろや(笑)
189:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 18:08:27:ID:2MJlauXX0
なんだ予定よりゆっくりだな
190:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 18:11:29:ID:IHpB/c6Z0
地獄の高負担社会まったなしだな
192:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 18:12:07:ID:rejKcY3t0
少子化ショックで遂に「子を産める女性を崇め奉る」縄文土偶の時代に還るとかねw
194:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 18:13:16:ID:QQq3hvSl0
22世紀も生きてるからその時にどうなってるかだな。
198:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 18:14:57:ID:IJnXAJZE0
日本国民は1億3000万人もいて
誰か1人くらい少子高齢化を解消出来る政策を
思い付かないものかな
誰か1人くらい少子高齢化を解消出来る政策を
思い付かないものかな
203:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 18:17:36:ID:4bqYxk5S0
>>198
日本は普通に毎月児童手当五万くらいやれば効果あるのに
政治家がやらないだけ
日本は普通に毎月児童手当五万くらいやれば効果あるのに
政治家がやらないだけ
201:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 18:16:49:ID:dNE35kZO0
いやーさすがに留学前提で産んでるよね?
これからは親と同じ事やっても同じ人生歩めないことくらい分かってるでしょ
これからは親と同じ事やっても同じ人生歩めないことくらい分かってるでしょ
202:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 18:17:09:ID:7ERpto5f0
閾値は超えた。
あとは加速度付けてまっしぐら。
あとは加速度付けてまっしぐら。
205:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 18:18:47:ID:e/5hKJbI0
なんで今を維持前提なんだ
個人だって収入が減れば生活を変えるのに
個人だって収入が減れば生活を変えるのに
206:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 18:22:26:ID:D88U4TM/0
3人分どころか週休4日になってるよ
自宅からスマホでAIに指示出すだけ
てか指示しなくてもAIが勝手に仕事してくれて
ほとんど自宅のソファでくつろぎながら月収140万円ぐらいになると思う
自宅からスマホでAIに指示出すだけ
てか指示しなくてもAIが勝手に仕事してくれて
ほとんど自宅のソファでくつろぎながら月収140万円ぐらいになると思う
208:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 18:23:15:ID:o6X3Ynsa0
>>206
オフィスワーカーに就ければな…
オフィスワーカーに就ければな…
210:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 18:23:57:ID:FbDqUE0m0
>>206
そもそもどうやって売上たてるんだろ?
そもそもどうやって売上たてるんだろ?
215:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 18:27:48:ID:zB4gKEad0
>>206
それ多分今後は派遣のやる仕事
年収は300万
それ多分今後は派遣のやる仕事
年収は300万
207:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 18:23:14:ID:+xYQsi+i0
流石にその頃には移民かなり受け入れてるだろ
人口激減して経済が回るわけない。
人口激減して経済が回るわけない。
212:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 18:25:57:ID:HcuhJ2wm0
その頃にはゆとり世代が中心の日本だな
219:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 18:34:38:ID:le9/a5VA0
すまんな
俺達がぶっ壊しちまった
俺達がぶっ壊しちまった
223::2025/03/01(土) 18:47:54:ID:zCaWYLcz0
うちのコはパスポート2枚持ち
228:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 18:56:44:ID:Jpp4WAN00
高齢者を支えるために7公3民〜8公2民くらい税を搾り取られる地獄の世代だな可哀想に
230:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 18:59:00:ID:ke7O92Dg0
ソフトウエア業の倒産が過去10年で最多、背景に内製化の進展と人件費高騰
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10319/
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10319/
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10319/
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/10319/
232:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 19:01:04:ID:1qlrmnpg0
今の老人が現役世代のことどうでもいいって思ってるみたいに
今の現役も老人になったら子供たちの世代はどうでもいいってなるじゃろ
そうして衰退していくのは仕方ないんじゃないの?
嫌なら産まれなければいいし、産まなければいい
今の現役も老人になったら子供たちの世代はどうでもいいってなるじゃろ
そうして衰退していくのは仕方ないんじゃないの?
嫌なら産まれなければいいし、産まなければいい
239:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 19:13:48:ID:dOq/YhgX0
「未婚の人間」「子供の居ない人間」に対するマイナスイメージを無くした結果だからなぁ
2000年代くらいまでは「女は25歳になったら嫁ぎ遅れ」「男は就職して3年たったら結婚」という風潮が強かった
その意識が変わったのは「晩婚化すれば若者が趣味に金を使うようになる」という企業の思惑を背景にリベラルが暴れた成果
少子化対策とか言いながら同性婚推進やってるのは本当に草
2000年代くらいまでは「女は25歳になったら嫁ぎ遅れ」「男は就職して3年たったら結婚」という風潮が強かった
その意識が変わったのは「晩婚化すれば若者が趣味に金を使うようになる」という企業の思惑を背景にリベラルが暴れた成果
少子化対策とか言いながら同性婚推進やってるのは本当に草
240:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 19:21:18:ID:CJyEiAba0
>>239
>2000年代くらいまでは「女は25歳になったら嫁ぎ遅れ」「男は就職して3年たったら結婚」という風潮が強かった
単に就職氷河期の苦境でその風潮がぶっ壊れただけだと思うよ
>2000年代くらいまでは「女は25歳になったら嫁ぎ遅れ」「男は就職して3年たったら結婚」という風潮が強かった
単に就職氷河期の苦境でその風潮がぶっ壊れただけだと思うよ
242:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 19:24:17:ID:Rh4YVEmJ0
スカイネットが全部やってくれる
250:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 19:28:02:ID:krdAk8bM0
なんだ2023年生の子の話か
良かった。我が子は2024年生まれだから関係ないな
良かった。我が子は2024年生まれだから関係ないな
268:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 20:04:36:ID:ETFozv+G0
>>250
ギリギリセーフで良かったね
ギリギリセーフで良かったね
252:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 19:29:26:ID:1qlrmnpg0
滅びない様にするには、自分の人生の楽しみをあきらめて子育てに邁進するしかない
その人生を、国のためと受け入れられるぐらい愛国心を育てる公教育をしないんだからもう無理
その人生を、国のためと受け入れられるぐらい愛国心を育てる公教育をしないんだからもう無理
258:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 19:37:27:ID:eTULqNJn0
だろうな
今から生まれる子供たちが1番無駄な苦労を強いられるんだよ
今から生まれる子供たちが1番無駄な苦労を強いられるんだよ
259:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 19:38:40:ID:43qcERYw0
赤さんが泣いても許してやろうや
260:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 19:46:44:ID:UOOkS/3L0
一人で10体のAIロボットを使って稼ぐ時代になるよ
上司はAIだけどね
上司はAIだけどね
264:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 19:59:59:ID:a90DEHzW0
もしかして日本って世界一やばい?
267:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 20:01:18:ID:/KcnwCmV0
3人分働け
270:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 20:07:49:ID:Tm95wkoq0
2023年生まれなら、彼が社会の中堅になる頃には縮小均衡が取れているはず。
まあそれまで日本が持続しているかは怪しいけど
まあそれまで日本が持続しているかは怪しいけど
276:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 20:19:53:ID:4FQre9kk0
子供には海外移住させる
乃木坂46の吉田綾乃クリスティーみたいな名前付けてインター通わせて留学させたい
乃木坂46の吉田綾乃クリスティーみたいな名前付けてインター通わせて留学させたい
282:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 20:28:52:ID:iVAFK37m0
もう、結婚が幸せの象徴として騙せなくなった。
SNSには結婚後の苦労が生々しく書き込まれてる
SNSには結婚後の苦労が生々しく書き込まれてる
284:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 20:30:12:ID:VQ27e4Tj0
その頃今の議員なんてほぼ残ってないから気にもしないだろ
285:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 20:30:30:ID:jRnYku/J0
その頃は日本なんて滅んでるよ
288:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 20:32:50:ID:akyocOnO0
俺が若者だったら確実に海外に逃げるわ。国内で無理ゲーこなすより、海外に日本人街作ってそこに若者の国作った方がマシだわ。
290:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 20:36:04:ID:pvV7yBeP0
>>288
出来るわけねーじゃん、そんなことw
そもそもそんなこと出来るくらいの才覚あったら、国内でもなんとでもなるだろ
出来るわけねーじゃん、そんなことw
そもそもそんなこと出来るくらいの才覚あったら、国内でもなんとでもなるだろ
299:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 20:43:21:ID:akyocOnO0
>>290
いやいや認識甘いよ。そもそも今と同じ社会サービスが受けられるとは思ってないし。ボロボロの道路、待っても全然来てくれない救急車。病院は数ヶ月待ちとかいう世界が待ってるだろうから。
いやいや認識甘いよ。そもそも今と同じ社会サービスが受けられるとは思ってないし。ボロボロの道路、待っても全然来てくれない救急車。病院は数ヶ月待ちとかいう世界が待ってるだろうから。
402:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 23:12:07:ID:ZM0jEnH80
>>299
どこの海外か知らないけど多分金ないやつは病院いけないし救急車も呼べないぞ
どこの海外か知らないけど多分金ないやつは病院いけないし救急車も呼べないぞ
301:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 20:44:30:ID:haCoQzZi0
効率化が進むからむしろ働く必要なくなるだろ
302:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 20:44:55:ID:zB4gKEad0
お受験して私立中行って都内有名私大出た子が道路直す仕事なんかしないだろうもんな
304:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 20:45:20:ID:PRp3S94D0
税収が減れば大増税が始まるぞ!!!w
306:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 20:47:39:ID:ClEiUIEe0
昔の日本は人材こそ資源と言ってたのに、最近は少子化(子供を産むな・人口を減らせ)を推進する奴が多いもんな
自分らで資源を無くしておいて政治家や自治体に文句言うから手に負えん
しかも、何でもAIや機械化で賄えるわけじゃないのに
自分らで資源を無くしておいて政治家や自治体に文句言うから手に負えん
しかも、何でもAIや機械化で賄えるわけじゃないのに
311:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 20:50:45:ID:pqEEDl860
>>306
資源のない国でこれ以上増え続けたらヤバくない?
資源のない国でこれ以上増え続けたらヤバくない?
355:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:38:56:ID:ck+pyaqQ0
>>306
>昔の日本は人材こそ資源
1970年代半ばからその風潮が変わってしまったんだよ
まあ1972年にローマクラブが成長の限界という報告書を出した後からだな
日本にしても
1億4千万以上の人間は水資源などを考えると養えない、という話が出ていて
2008年の1億2千800万人というのはかなり限界に近くなっていた
>昔の日本は人材こそ資源
1970年代半ばからその風潮が変わってしまったんだよ
まあ1972年にローマクラブが成長の限界という報告書を出した後からだな
日本にしても
1億4千万以上の人間は水資源などを考えると養えない、という話が出ていて
2008年の1億2千800万人というのはかなり限界に近くなっていた
307:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 20:48:12:ID:4c206Q120
バックレと長期入院で去年から3人分働いてるわw
名ばかり役員だから給料は変わらず
名ばかり役員だから給料は変わらず
309:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 20:48:43:ID:YMapHqUA0
2070年の年間出生数8.2万人ってソースはどこだよ
平均寿命80年で、日本の総人口650万人程になるぞ
古墳時代が500万人、奈良時代700万人と言われてるので古代に逆戻りするってことか
平均寿命80年で、日本の総人口650万人程になるぞ
古墳時代が500万人、奈良時代700万人と言われてるので古代に逆戻りするってことか
332:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:21:01:ID:URyYct0m0
>>309
今のペースで年間5%ずつ減ったらその数字になるってことじゃね
今のペースで年間5%ずつ減ったらその数字になるってことじゃね
334:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:23:50:ID:OyXdGm/M0
>>332
まあ直近で出生数の下落がひどいの団塊Jrが本格的に子どもを生む年齢から外れたからだろうし、現実には
5-7%くらいのペースで子どもが減り続けるはないだろうね。たしか低位の出生数予測でも2070で40万くらいだったはずで
まあ直近で出生数の下落がひどいの団塊Jrが本格的に子どもを生む年齢から外れたからだろうし、現実には
5-7%くらいのペースで子どもが減り続けるはないだろうね。たしか低位の出生数予測でも2070で40万くらいだったはずで
360:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:43:41:ID:YMapHqUA0
>>334
なるほど、社人研の低位予測だと、2070年で年間出生数35万人はあるという感じだな。
ただ、この低位予測でも、年間出生60万人割れは2040年とかなり先の話としている
毎年5%減少シナリオだと、60万人割れは2027年、50万人割れは2031年、40万人割れが2035年、
30万人割れが2041年、20万人割れが2049年、10万割れが2062年、こちらのほうがリアルに感じるな
なるほど、社人研の低位予測だと、2070年で年間出生数35万人はあるという感じだな。
ただ、この低位予測でも、年間出生60万人割れは2040年とかなり先の話としている
毎年5%減少シナリオだと、60万人割れは2027年、50万人割れは2031年、40万人割れが2035年、
30万人割れが2041年、20万人割れが2049年、10万割れが2062年、こちらのほうがリアルに感じるな
312:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 20:51:44:ID:H8aonO6D0
氷河期を知らずに~
僕らは生まれた~
僕らは生まれた~
316:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 20:57:33:ID:OyXdGm/M0
まあただ、人手不足で少子化って労働者の待遇はよくなるからなぁ
むしろこの世代競争がゆるくて現役時は割と楽なんじゃないか
むしろこの世代競争がゆるくて現役時は割と楽なんじゃないか
318:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:00:23:ID:i1N+V6kl0
将来に備えて在宅ワークで稼げるようにしないとな
320:名無しどんぶらこ:2025/03/01(土) 21:06:48:ID:fvOYx0l10
竹中平蔵「国民が望んでるのはパンじゃなくてサーカスですよ(笑)」
事実だよな
数兆円の血税でオリンピックや万博で遊んでるんだから
事実だよな
数兆円の血税でオリンピックや万博で遊んでるんだから