年金 タグ

  • 厚生労働省

    厚労省「年金は『払うだけ損だ』という意見が聞かれます」「経済的な損得で見ないで」 [バイト歴50年★]

    1:バイト歴50年 ★:2025/03/24(月) 18:47:05:ID:BbFrs7lR9
    厚生労働省がホームページで説明している年金制度の疑問に対する答えが物議を醸しています。「経済的な損得で見ないでほしい」という訴えに、反発が広がっています。

    ■今の高齢者に「仕送り制度」 現役世代は不安20代
    「やっぱ払っている以上、返してほしいなって気持ちはあります。私たちが年金を受給する時に、次の世代の人たちが支えてくれる仕組みになっているのか」10歳息子の父(40代)
    「払った分は少なくとも返ってきてほしいなと思いますし。子どもの世代はもっと顕著になると思うので、そこはちょっと心配です」
     週末に街の現役世代から聞かれたのは、年金制度に関する不安です。

     今の公的年金制度では、現役世代が納めた保険料は積み立てられ、老後に本人が受け取るわけではありません。今の高齢者などの年金給付に充てるいわば「仕送り制度」になっています。

     そんな年金制度について、先週SNSである投稿が話題になりました。

    SNSの声(実際の投稿を基に作成)
    「厚労省の若者向けの説明、ひど過ぎやろ」
     年金制度への理解を広げようと厚生労働省が作ったインターネットサイト。批判されているのは、このパートです。https://news.livedoor.com/article/detail/28407523/

    厚労省のホームページから
    「『払うだけ損だ』という意見が聞かれます」
    「起こり得るリスクに社会全体で備え、皆さんに『安心』を提供するものです。そのため、経済的な損得という視点で見ることは、本来適切ではありません」
    https://i.imgur.com/Q3c7KmL.jpeg
    https://news.livedoor.com/article/detail/28407523/ https://i.imgur.com/Q3c7KmL.jpeg
    190::2025/03/24(月) 19:12:44:ID:V+iT83xz0
    >>1
    厚労くんさ、それは思ってても言っちゃいけないんだよ
    ますます誰も払わなくなるよ
    257:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:20:35:ID:x2sKcHzV0
    >>1
    生活保護より少ないのは何故?
    269:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:21:37:ID:9tP0u4fZ0
    >>1
    年金なんて、経済的利益以外に存在意義は無いだろ
    293:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 19:24:29:ID:ibadzlyp0
    >>1
    は?
    支払い>受け取り
    こうなった時点で損だろ?
  • 生活保護

    生活保護、受給者の過半が65歳以上 低年金放置のツケ ★3 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2025/03/24(月) 06:22:12:ID:QEpQ+QL+9
    生活保護を受ける人の過半が65歳以上の高齢者となっている。日本社会の高齢化が進み、低年金の独居老人が増えたことが背景にある。年金支給額を底上げする改革の先送りが続けば、全額を公費でまかなう生活保護にセーフティーネットを頼る状況が深刻になる。

    生活保護は収入が地域ごとの最低基準を下回る人に、日常生活費や家賃、医療費などを支給する制度だ。受給するには自動車などの資産を原則、処分しなければならないなど...(以下有料版で,残り1254文字)

    日本経済新聞 2025年3月23日 5:00
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA305T50Q5A130C2000000/
    ★1 2025/03/23(日) 09:11:42.35
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742727336/
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA305T50Q5A130C2000000/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742727336/
    467::2025/03/24(月) 09:38:43:ID:mBtRJ7Ik0
    >>1
    だから年金受給資格があれば住める団地でも用意しろと
    銀行とスーパーと病院が近くにあればどうにかなるだろ
    474::2025/03/24(月) 09:42:49:ID:+BfeohPW0
    >>467
    駅前開発なんてやってないで病院都市みたいのを作らないとね
    2:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 06:23:31:ID:efNyLI7q0
    これが氷河期世代になったらとんでもないことになるぞ
    491:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 09:49:59:ID:sQzB0uZh0
    >>2
    ヨーロッパと比べて日本は受給率、捕捉率とも低すぎるからまだ大丈夫
    本来もらえるべき人がもらえるようになるだけ
  • 年金事務所

    【経済】世論「政府は医療・年金などの社会保障に力を入れるべき」65%に上昇

    1:ちょる ★:2025/01/03 20:15:01:??
    2024年12月20日、内閣府は「国民生活に関する世論調査」(令和6年8月調査)を公表しました。

    この中で、政府に対する要望を聞いた問において、「医療・年金などの社会保障の整備」と答えた割合が64.6%となっています。

    老後不安を抱える人は少なくないとうかがえます。

    実際、悩みや不安の内容を問う項目では「老後の生活設計について」と答えた人が62.8%となっています。

    公的な年金は、どれほど受け取れるものなのでしょうか。

    ここでは「老齢年金」に着目して、実際に受給されているシニアの平均月額を見ていきます。


    詳しくはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/abc3ab60443a2f89020beb25537a3e90883e067b
    https://news.yahoo.co.jp/articles/abc3ab60443a2f89020beb25537a3e90883e067b
    74:名無しさん:2025/01/03 21:15:28:fUp8
    >>1
    ハァ?ハァァァァ??
    27:名無しさん:2025/01/03 20:42:28:PKPY
    >>1
    老人だけに聞いた回答を世論と言うな
    現役世代だけに聞けよ
    33:名無しさん:2025/01/03 20:50:58:yfIb
    >>1
    これって、既得権益者(高齢者)に聞いたんだろ。盲ね、政府の世論誘導には騙されない。
    氷河期世代から下の有権者に聞いたら、「減税に力を入れるべき」って答えるだろ。
    86:名無しさん:2025/01/03 21:19:57:bTDv
    >>1
    生活保護も(´・ω・`)
  • 上部へスクロール