消費者 タグ
【菓子】「ミルキー」「カントリーマアム」など54品目が最大31%“値上げ” 2025年2月から カカオなど価格高騰の影響うけ 不二家 [シャチ★]
1:シャチ ★ :2024/11/26(火) 18:12:23:ID:LY8vrZj49
「ミルキー」や「カントリーマアム」も値上げです。
不二家は来年2月から順次、チョコレートやビスケットなどの菓子54品目を値上げや内容量を減らす実質値上げをすると発表しました。
値上げ幅は約4%~31%で、定番の「ミルキー」や、「ホームパイミニ」、「カントリーマアム(贅沢バニラ)」などが対象です。
カカオ豆や砂糖などの原材料や包装資材の価格高騰のほか、物流コストの上昇が影響しているとしています。
不二家の値上げ発表は2024年度、4回目で、「ルック」は2回値上げし、「カントリーマアム(贅沢バニラ)」は内容量を4枚減らしています。
フジテレビ,経済部 「ミルキー」「カントリーマアム」など54品目が最大31%“値上げ” 2025年2月から カカオなど価格高騰の影響うけ 不二家
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e518f198a71629eb3ad430f1a0fa37a34b6bd7b
画像
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG9xX3MH5qFi8wMB_Qy81b-9Kj7eZRUzaQ0L6PYfusniIg68wNmcQ-g9xPIIYv8pG6sGm04qaPgO_wXZlvEvDacrh87nswfhNrWkOQJhp66ouVKjhrYH37h2l0jOJSCIIIcuGMVSMtfoMqz9GgxMM1QtlnUWsK0PsQcPBxsQ5gqf_mKvHYSHgXdHAxBH2SjgxONw76ypIQ2_O7ugWQDWuJesNTllz0K2XT9A6UzcOQYqBpyuRpxTAhmSU2aI_C7QtFLtBKNZBANG1D1b3vSQhbpx0QNv4NXJPWZtWf1kGrIgeP76gBMmAsP1S-mtO7vN9Xl8SEKdIe1a-Qxqme0LWJK85pp8PejjyXhJzyuId-mDp/20241126-00892898-fnn-000-1-view.jpg?errorImage=false
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e518f198a71629eb3ad430f1a0fa37a34b6bd7b
不二家は来年2月から順次、チョコレートやビスケットなどの菓子54品目を値上げや内容量を減らす実質値上げをすると発表しました。
値上げ幅は約4%~31%で、定番の「ミルキー」や、「ホームパイミニ」、「カントリーマアム(贅沢バニラ)」などが対象です。
カカオ豆や砂糖などの原材料や包装資材の価格高騰のほか、物流コストの上昇が影響しているとしています。
不二家の値上げ発表は2024年度、4回目で、「ルック」は2回値上げし、「カントリーマアム(贅沢バニラ)」は内容量を4枚減らしています。
フジテレビ,経済部 「ミルキー」「カントリーマアム」など54品目が最大31%“値上げ” 2025年2月から カカオなど価格高騰の影響うけ 不二家
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e518f198a71629eb3ad430f1a0fa37a34b6bd7b
画像
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG9xX3MH5qFi8wMB_Qy81b-9Kj7eZRUzaQ0L6PYfusniIg68wNmcQ-g9xPIIYv8pG6sGm04qaPgO_wXZlvEvDacrh87nswfhNrWkOQJhp66ouVKjhrYH37h2l0jOJSCIIIcuGMVSMtfoMqz9GgxMM1QtlnUWsK0PsQcPBxsQ5gqf_mKvHYSHgXdHAxBH2SjgxONw76ypIQ2_O7ugWQDWuJesNTllz0K2XT9A6UzcOQYqBpyuRpxTAhmSU2aI_C7QtFLtBKNZBANG1D1b3vSQhbpx0QNv4NXJPWZtWf1kGrIgeP76gBMmAsP1S-mtO7vN9Xl8SEKdIe1a-Qxqme0LWJK85pp8PejjyXhJzyuId-mDp/20241126-00892898-fnn-000-1-view.jpg?errorImage=false
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e518f198a71629eb3ad430f1a0fa37a34b6bd7b

27:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:17:45:ID:hKWkW8bl0
>>1
値上げ3割とかやべえな
値上げ3割とかやべえな
47:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:06:ID:W60jhC1v0
>>27
政府目標は税収100兆円で物価2倍だから、まだまだコレからだよ、3割UPなんて良心的
政府目標は税収100兆円で物価2倍だから、まだまだコレからだよ、3割UPなんて良心的
91:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:24:26:ID:oQqv7tcW0
>>1
カントリーマアム
「シンギュラリティーは回避された」^^
カントリーマアム
「シンギュラリティーは回避された」^^
108:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:26:24:ID:AOv4F+BR0
>>1
カントリーマアム、ついに100円球くらい小さくなるのかw
カントリーマアム、ついに100円球くらい小さくなるのかw
150:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:31:32:ID:BiFlubdL0
>>1
小さくするだけ小さくしてからの値上げw
小さくするだけ小さくしてからの値上げw
223:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:41:02:ID:MajunSwP0
>>1
カントリーマアムは20%値上げするならサイズ5%でもIPして欲しいわ
カントリーマアムは20%値上げするならサイズ5%でもIPして欲しいわ
407::2024/11/26(火) 19:10:04:ID:j70IPJIc0
>>1
もっと量減らしてもいいよ
もっと量減らしてもいいよ
692:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:38:15:ID:X5T8RLYw0
>>1
いやいやカントリーマァムってなんでもない時でも値上げしてるやんけ、さすがに30%以上はもう庶民の許容値限界超えただろ
いやいやカントリーマァムってなんでもない時でも値上げしてるやんけ、さすがに30%以上はもう庶民の許容値限界超えただろ
2:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:12:54:ID:FXMDelAX0
買わねえ
628:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:55:55:ID:mW69INuW0
>>2
ガーナで収穫してこい
ガーナで収穫してこい
640:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 :2024/11/26(火) 20:00:47:ID:9N4DwLM20
>>628
(; ゚Д゚)なぜかガーナで修行してこいに見えた
(; ゚Д゚)なぜかガーナで修行してこいに見えた
3:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:13:17:ID:+Qs3aLKE0
賃金以外は全て値上げだな
ありがとう自民党
ありがとう自民党
761:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 21:31:53:ID:3ON57Hl90
>>3
世界的インフレだっつーの
誰も教えてくれる友人おらんのか
まあカカオは前から高騰か
世界的インフレだっつーの
誰も教えてくれる友人おらんのか
まあカカオは前から高騰か
787:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 22:00:00:ID:tmdN+H7x0
>>761
そのインフレに追いつかずに増税ばかりする国があるそうですよ?
そのインフレに追いつかずに増税ばかりする国があるそうですよ?
4:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:13:39:ID:G7AXDxkq0
便乗値上げしないと損なんだろう
23:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:17:07:ID:Fk6ceHGj0
>>4
いや、それは損するだろ
とはいえ、きついな
いや、それは損するだろ
とはいえ、きついな
5:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:13:58:ID:zG5Q5/9c0
もう駄菓子なんて呼べないわ
6:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:14:07:ID:LZ3QhoJL0
高ええ
8:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:14:16:ID:yHa4d0ch0
カカオの値段はあっという間に下がったはずだが…
11:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:14:37:ID:w7zb4eNd0
カントリーマアムは大して美味しく感じないのにあの量に釣られてよく買ってしまう
14:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:15:31:ID:V3mqkTxm0
バレンタインデーのチョコの値段高くなるか
397:(; ゚Д゚)コロ猫演f画(仮)10 :2024/11/26(火) 19:08:13:ID:9N4DwLM20
>>14
(; ゚Д゚)え、俺たち貰えなくなっちゃうの!?
(; ゚Д゚)え、俺たち貰えなくなっちゃうの!?
400:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:09:18:ID:wibB+sa70
>>397
買うな( ;´・ω・`)
買うな( ;´・ω・`)
422:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 :2024/11/26(火) 19:12:53:ID:9N4DwLM20
>>400
(; ゚Д゚)か、買いませんよ!やだな~!
勝手に楽天市場から発送されてくるだけですよ!
(; ゚Д゚)か、買いませんよ!やだな~!
勝手に楽天市場から発送されてくるだけですよ!
16:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:15:47:ID:6ts6bZHe0
そのうち砂糖すら買えなくなりそう
21:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:16:35:ID:1W4DorOP0
>>16
賞味期限がないものだし買いだめしとくか…
賞味期限がないものだし買いだめしとくか…
80:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:23:16:ID:9+LD3udz0
>>16
アスパルテームを食べればいいじゃない
アスパルテームを食べればいいじゃない
17:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:15:49:ID:f8g+CH580
カカオ豆が3倍になってやがる。
ちゃんと説明したほうがいいんじゃないの
ちゃんと説明したほうがいいんじゃないの
18::2024/11/26(火) 18:16:17:ID:bLAf6RCB0
値上げしたものだけ買わなければまだ生きていける
19::2024/11/26(火) 18:16:26:ID:fqqGepwy0
限界まで小さくして更に値上げだからな
20:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:16:35:ID:zG5Q5/9c0
値上げよりも何でもかんでもちっちゃくなりすぎなのにビビる
22:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:17:04:ID:RRVwc0T00
買ってないのでどうぞお好きに
24:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:17:11:ID:QHqHj1eW0
はよ円安是正しろよ
762:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 21:32:55:ID:3ON57Hl90
>>24
金利差の問題
日本が景気回復するか、アメリカが景気悪くなるしかない
金利差の問題
日本が景気回復するか、アメリカが景気悪くなるしかない
25:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:17:31:ID:uS7Ev10l0
また小さくなる?
31::2024/11/26(火) 18:18:37:ID:78+Y0SWh0
ミルキーにカカオ関係ないやんけ😡
32:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:18:43:ID:MDbJhfLJ0
あんなに少なくなったのに値上げするの?
33:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:18:49:ID:UvOUYRyC0
お菓子界のセブンイレブン
34:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:19:26:ID:VCSo6UOP0
カントリーマアムは既に価格と内容量が微妙だから買わなくなったわ
35:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:19:26:ID:7pfrMw+W0
これ便乗じゃ?
37:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:19:37:ID:hKWkW8bl0
牛丼並も600円とかになるんだろうな
61::2024/11/26(火) 18:20:58:ID:ED3jaM+o0
>>37
時給が2倍になれば物価は3倍になる
時給が2倍になれば物価は3倍になる
69:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:21:48:ID:hKWkW8bl0
>>61
牛丼並が1300円かぁ、胸熱
牛丼並が1300円かぁ、胸熱
97::2024/11/26(火) 18:24:59:ID:ED3jaM+o0
>>69
ぶっちゃけヨーロッパとか飲食店でサラダが17ユーロ(2800円)くらいするからな
日本が何でも安過ぎる
ぶっちゃけヨーロッパとか飲食店でサラダが17ユーロ(2800円)くらいするからな
日本が何でも安過ぎる
99:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:25:29:ID:hKWkW8bl0
>>97
給料上げてから言おうぜ、給料が安すぎる
給料上げてから言おうぜ、給料が安すぎる
128:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:28:34:ID:vjn0vtB+0
>>97
そもそも日本のように外食しないからだぞ
少ない客を奪い合うか客がいるところは観光地価格になってる
そもそも日本のように外食しないからだぞ
少ない客を奪い合うか客がいるところは観光地価格になってる
39:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:19:40:ID:oxjRfUuu0
お菓子が食べれなくなった美しい国
40:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:19:49:ID:ZYyamNJI0
ほーーっぺたにぃー
ぷーれぜんとぉー
ぷーれぜんとぉー
41::2024/11/26(火) 18:19:51:ID:QRxkMdVI0
カントリーマアムまた小さくなるの?
42:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:19:52:ID:fGtAPMmb0
誰のせいだ?
こんな日本になったのは!!!!!!!
こんな日本になったのは!!!!!!!
45:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:03:ID:zG5Q5/9c0
カントリーマアムって最初の頃は一口じゃ食べられなかったのにな
46:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:04:ID:vjn0vtB+0
毎月値上げの勢いですわ
メーカー苦境すぎなのでは?
そのうち、どこか倒産が出てきたりして?
メーカー苦境すぎなのでは?
そのうち、どこか倒産が出てきたりして?
48:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:09:ID:g9/RKNLl0
やりたい放題
50:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:20:ID:yrUm3z790
コインサイズになるのか
51:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:21:ID:yyi2DqJm0
みるき~はママのあじ~♪ アナタニモ チェルシー アゲタイ😳
52:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:22:ID:bA/Jgri90
カントリーマアムがまた減るのか…
55:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:41:ID:fMfwEFt00
ミルキーは詰め物が取れる
カントリーマアムはたまに食べたくなるけど一個で飽きる
カントリーマアムはたまに食べたくなるけど一個で飽きる
56:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:42:ID:dOvLF/Wz0
カントリーマアム、極小サイズなのにさらに値上げか
もう高級お菓子だな
もう高級お菓子だな
57:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:46:ID:EpBL8d+E0
カントリーマアムまた小さくなるんやろか?
59:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:50:ID:OLvk3j8J0
あれレンジで温めて食うのが好きだったな
カロリー高すぎて食わなくなったけど
カロリー高すぎて食わなくなったけど
60:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:55:ID:FoKt4U2g0
庶民にできることは買い控えだけだ
62:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:21:03:ID:fMfwEFt00
あ、でもホームパイ値上げは困る
65:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:21:35:ID:1AlavGtc0
困る奴なんか居るの?全員糖尿病?
67:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:21:43:ID:SuObVXuL0
いまにみてろ
68:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:21:46:ID:/f68ZOvT0
カントリーマアムはマーブルチョコみたいに小さくなったけどあのサイズのまま値上げなのか?
73:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:22:14:ID:7pfrMw+W0
給料も3割り増しならまだしもね
82:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:23:31:ID:W60jhC1v0
>>73
雇用主は儲かってるから、下ッ派に恩恵が無いだけ、
雇用主は儲かってるから、下ッ派に恩恵が無いだけ、
183:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:35:45:ID:6BhE+ZTr0
>>74
これを見に来た
これを見に来た
197::2024/11/26(火) 18:37:22:ID:78+Y0SWh0
>>74
'45年にはカントリーマアムはブラックホール化するのか?
'45年にはカントリーマアムはブラックホール化するのか?
239:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:44:24:ID:LzKYox1n0
>>74
面白いけどさすがに笑えないよなもう
面白いけどさすがに笑えないよなもう
624:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:53:42:ID:q1uet3UD0
>>74
いろいろ工夫して誤魔化してるだけで日本はものすごく貧しい国になっていることがよくわかる
いろいろ工夫して誤魔化してるだけで日本はものすごく貧しい国になっていることがよくわかる
77:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:22:47:ID:DZeNJJNz0
値上げラッシュして末端社員の給料1万円でもアップしたか?
自分ラ幹部経営陣の懐まもるためだけだよな
自分ラ幹部経営陣の懐まもるためだけだよな
78:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:22:55:ID:hKWkW8bl0
給料据え置き、価格は2倍!
79::2024/11/26(火) 18:22:59:ID:GmS7Y2Bl0
ちゃんと上げるようになったか、さんざんステルス値上げで小さくしやがって
81:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:23:28:ID:1Q83l8LN0
いい加減物価指数に食品を入れろ
10%近くなるだろ
10%近くなるだろ
85:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:23:59:ID:lSLanfV40
31パーはヤバい
上級国民しか無理
上級国民しか無理
87:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:24:02:ID:B9ugQAnV0
もう飴とか食べなくなったけど不二家を選んで買うのはピーナッツチョコとレモンスカッシュ
この2つはマジで味が良い
なんかおやつも買いづらい時代になっちゃったね...
この2つはマジで味が良い
なんかおやつも買いづらい時代になっちゃったね...
88:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:24:07:ID:AsMocVDG0
取り敢えず糖尿病何とかしろよ
お菓子の値上げと糖尿病
重要度が違い過ぎてんじゃんw
お菓子の値上げと糖尿病
重要度が違い過ぎてんじゃんw
89::2024/11/26(火) 18:24:09:ID:YawoorL70
ポテトチップとかもいつの間にかおまけのプロ野球カードだった奴みたいになって草
90:「」:2024/11/26(火) 18:24:25:ID:MFdrGu9X0
これだけ高いなら沖縄あたりでカカオ栽培する人増えるかもな
92:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:24:27:ID:kLlcYL/80
売れずに賞味期限近づいてワゴンセール行き
生きるのに必要ない食い物はどんどん値上げしていいぞ
生きるのに必要ない食い物はどんどん値上げしていいぞ
93:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:24:29:ID:Tdo2n9pR0
こないだ内容量減らしたばかりなのに凄まじいな
94:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:24:32:ID:oxjRfUuu0
お菓子は贅沢品だからな。買う必要ないものは買わない。工場菓子が調子に乗るな
95::2024/11/26(火) 18:24:33:ID:LZN18l8D0
値上げするならサイズや量減らすな
96:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:24:44:ID:hKWkW8bl0
マジレスすると値上げしたら買わないだけなんだけどな、不二家大丈夫なのかな
103:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:25:42:ID:eyoAbrY00
>>96
作り人を解雇するだけだから問題ないぞ、解雇された人はsnsで転職先を探せば良い、人手不足だしな
作り人を解雇するだけだから問題ないぞ、解雇された人はsnsで転職先を探せば良い、人手不足だしな
98:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:25:18:ID:2mHVfHjY0
カントリーマアムという概念だけの存在になりそう
153:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:31:55:ID:UvOUYRyC0
>>98
実に哲学的
実に哲学的
100:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:25:32:ID:Ajqct+F70
カントリーマアムまた小さくなるのか
101:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:25:34:ID:eNu3dfWA0
カントリーマアムなんか既に大きさを半分ぐらいに
ステルスにもならない値上げしてるのに更に値上げかよ
既に倍の値段とってるのになぁ
ステルスにもならない値上げしてるのに更に値上げかよ
既に倍の値段とってるのになぁ
104:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:25:56:ID:mwJQs5x40
くそわろた
107:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:26:12:ID:fC3iiUSc0
値上げ+ステルス値上げ
109:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:26:24:ID:FSxrr2Nt0
もうお菓子も食べられないよ
110:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:26:33:ID:klUffQOk0
もう板チョコが157円とかだからな。
お金がない時に買うお菓子であったアルフォートとかもいい値段になってるぞ
お金がない時に買うお菓子であったアルフォートとかもいい値段になってるぞ
111:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:26:40:ID:w1sjJwTR0
カントリーマァムとキットカットはもうダメだな
112:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:26:41:ID:02PK4ptp0
まぁ、従業員の給料も上げないとだろうしな
113:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:26:46:ID:zBudzk0l0
スナック菓子は中身半分空気だからあまり買わなくなったお
114::2024/11/26(火) 18:26:58:ID:Q2QVLwpz0
現金が暴落してるね定期
117:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:27:24:ID:VUPm5LFn0
カントリーマアムのチョコまみれ最近のチョコ系で一番だった
ぬぅ〜ん
ぬぅ〜ん
118:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:27:33:ID:FSxrr2Nt0
円安どうにかしないとヤバくないですか?
119:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:27:34:ID:IJTHkCy90
値上げ備忘録https://neage.jp/syokuhin/kashi/fujiya_countrymaamhukuro.html
元々ネタにされるくらい値上げひどいと思ってたけどここ見ると2022年から毎年値上がってんだな
https://neage.jp/syokuhin/kashi/fujiya_countrymaamhukuro.html
元々ネタにされるくらい値上げひどいと思ってたけどここ見ると2022年から毎年値上がってんだな
https://neage.jp/syokuhin/kashi/fujiya_countrymaamhukuro.html
123:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:27:56:ID:c8l1mOt90
明治の板チョコ昔68円とかだったやつ今170円くらいするからな
124:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:28:17:ID:BLjQvUP60
どーせ値上げすんならカントリーマアム昔のサイズに戻してよ
126:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:28:24:ID:yRV42eiq0
岸田がほくそ笑んでいるぞ
127:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:28:32:ID:hw4mhIpo0
食う理由ほんとねーなカントリーマアムとか
高いし小さいって
高いし小さいって
130:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:29:00:ID:hKWkW8bl0
外国人しか買えないよぉ
131:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:29:03:ID:keh2FBaD0
業スーの輸入クッキーにします
132:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:29:07:ID:pGEH4qVv0
もはやマアムは1枚100円でバラ売りしたら?ここまでくるならw
サイズ戻してさ
サイズ戻してさ
133:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:29:10:ID:oLPlYj8R0
また値上げか
もう終わりだよ猫の国
もう終わりだよ猫の国
134:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:29:10:ID:kCf/F0QT0
今コンビニの冷凍チャーハンが600円するし普通に飲食店並みの高さ
135:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:29:19:ID:atOye6Sa0
カントリーマアムはまた小さくなるん?
136:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:29:23:ID:hKWkW8bl0
インバウンド用お菓子、カントリーマアム
137:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:29:26:ID:PTQfkbEf0
明治のチョコレート効果も高くなったな
素焼きアーモンド45粒は900円以上するからな
1袋買えば1ヶ月は持つからあまり気にしてはいないが
素焼きアーモンド45粒は900円以上するからな
1袋買えば1ヶ月は持つからあまり気にしてはいないが
138:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:29:37:ID:KinT9NDE0
なぜか店売り最高値圏のアーモンド香るカカオを買うようになった
もうチョコに生きようと
最安値圏のアルフォート買って値上げを意識するのは気持ちが落ちる
お菓子くらいは楽しいものにしたい
もうチョコに生きようと
最安値圏のアルフォート買って値上げを意識するのは気持ちが落ちる
お菓子くらいは楽しいものにしたい
139:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:29:41:ID:5S/7P1bw0
俺たちの国母ガー
140:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:29:42:ID:GWMcNCjH0
公園でおやつ食べてる時にママ友からカントリーマアム回ってきてあまりの小ささに驚いた
ミニサイズのパッケージなのかな?って思ったけどあれが今の正規サイズなんだね…なんか悲しい
ミニサイズのパッケージなのかな?って思ったけどあれが今の正規サイズなんだね…なんか悲しい
142:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:30:13:ID:Tdo2n9pR0
2022年:カントリーマアムは20枚入りから19枚入りに
2025年:カントリーマアムは12枚入りに
たった3年で6割減!
円安の経済への効果は素晴らしいな!!
2025年:カントリーマアムは12枚入りに
たった3年で6割減!
円安の経済への効果は素晴らしいな!!
143:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:30:36:ID:hKWkW8bl0
そのうち自家製で作るやつが出てくるな
144:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:30:37:ID:rAu4n9+o0
どうしても食いたいってほどのもんでもなし
別の菓子食うだけやね
別の菓子食うだけやね
145:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:30:50:ID:0pSngFKO0
逆に安くなった食品は無いんけ?
156:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:32:42:ID:keh2FBaD0
>>145
安くなる要因がないんで
消費者がグレードの低い商品を選ぶしかない
安くなる要因がないんで
消費者がグレードの低い商品を選ぶしかない
163:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:33:23:ID:WVOogqXI0
>>145
ないよ
キャベツ一玉600円のスーパーもあるし野菜も撃高
ないよ
キャベツ一玉600円のスーパーもあるし野菜も撃高
167:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:33:47:ID:b9Amy4Fp0
>>145
円安だから全ての食品が上がる
円安だから全ての食品が上がる
727:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 21:05:56:ID:t5Re2pDm0
>>145
ビールはなんか安くなったな
食いもんじゃないけど
ビールはなんか安くなったな
食いもんじゃないけど
147:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:31:15:ID:dXmqmb5v0
ていうか今流通してるチョコレートってカカオ含有量めちゃ少ない
その代わり砂糖を大量にぶち込んでるから味が変
まともな舌持ってたらわかる
その代わり砂糖を大量にぶち込んでるから味が変
まともな舌持ってたらわかる
148:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:31:21:ID:H+vaf6mp0
知らん間に高級菓子になっとる
149:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:31:30:ID:sQbsofnC0
時給が上がっても物価も上がってるので意味がない
151:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:31:40:ID:UiEBIt0G0
カントリーマアムが直径10mmになるのも時間の問題か
152:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:31:53:ID:r3X2S4LG0
あんな金かかってなさそうなお菓子が
154::2024/11/26(火) 18:32:00:ID:0Etj0SCI0
カントリーマアムなんてこれ以上値上げしてどうするんだよ
157:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:32:47:ID:kLlcYL/80
ポテチ食わなくなったらめちゃめちゃ胃の調子がよくなった
どんだけ体に悪いんだよって思うわ
ありがとう値上げブーム
どんだけ体に悪いんだよって思うわ
ありがとう値上げブーム
158:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:32:54:ID:xM2HK5Zv0
あれだけ小さくしてまずくしてまた大幅値上げしてってそれでも買う奴って相当好きなんだろうな
159:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:33:06:ID:pGEH4qVv0
一口で食べやすい大きさ♪
とか言い出すに10000ぺりか
とか言い出すに10000ぺりか
160:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:33:06:ID:PyxHaISx0
値上げは吝かでないがその値上げ率がえげつない
161:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:33:09:ID:PdRCCWG20
不二家って値上げしかしてねぇな
162:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:33:19:ID:EsClGu8Q0
だったらカントリーマアム3割小さくしろ!
164:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:33:26:ID:3uCGNiaQ0
400円か
165:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:33:31:ID:jOW21tX10
30枚前後のあたりのは食感がよかった
菓子作る時代くるか
菓子作る時代くるか
168:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:33:51:ID:hKWkW8bl0
自民党の議員に苦情言うべきだよ、カントリーマアム高すぎるって
173:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:34:57:ID:cA6DY9bG0
すでに買ってない
176:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:35:11:ID:SZzA+LY90
値上げ幅エグすぎ
177:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:35:22:ID:VST/N4MH0
お前らにとっちゃ、バレンタインデーなんてしょうもないイベントがなくなるいいニュースw
178:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:35:24:ID:WTnzTWao0
カントリーマアムはなんか食べて損した気分になるからな
わざわざ不快な気分にさせられるお菓子は買いたくない
わざわざ不快な気分にさせられるお菓子は買いたくない
179:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:35:28:ID:64TtJokl0
マジ チョコが高くて買わなくなった
181:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:35:36:ID:OL7+Fari0
もう終わりだ・・・
182:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:35:40:ID:7yXBNzVw0
最後は空気詰めて売るやろ
185:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:36:02:ID:tpJRA3P40
もういっそ販売停止にすればいいのに
再来年は親指サイズかな
再来年は親指サイズかな
186:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:36:09:ID:PDs7x3+A0
もう中身無くなるやんw
187::2024/11/26(火) 18:36:09:ID:xdJMI96R0
3割て
189:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:36:18:ID:H+vaf6mp0
間食系は真っ先に消費者から見放されそうだけどそうでもないのか
190:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:36:29:ID:l68UaGuz0
七五三シーズンだったんでミルキー千歳飴を値段確認せずに買って食べてたけど
あれも実は値上げしてたんだろうか
あれも実は値上げしてたんだろうか
191:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:36:36:ID:EsClGu8Q0
なんか国が出す物価上昇率より食料品に関してははるかに高くなってると感じる
減らして値上げ減らして値上げだもん
減らして値上げ減らして値上げだもん
198:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:37:24:ID:B+EQRB2V0
中身がマイナスになるのは何年後だっけ?
199:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:37:25:ID:EQVhYtU30
ウイスキーもとんでもない値上がりしてたね
過去の3倍くらいの値段だった
過去の3倍くらいの値段だった
201:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:37:39:ID:O13Puy1K0
安倍から続く円安のうちは値下げは無理だなー
石破も円高にする気はないだろうし
石破も円高にする気はないだろうし
202:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:37:42:ID:pD2Vtv+J0
インフレスゲー
203:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:37:47:ID:PTQfkbEf0
最近は果物を良く買うようになったな
そろそろブドウは終わり
ハウス物のイチゴはまだ高い
なんかキウイが安く売ってる
そろそろブドウは終わり
ハウス物のイチゴはまだ高い
なんかキウイが安く売ってる
204:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:37:49:ID:QbJn+Ys20
そのうちお菓子が上級や貴族専用の食い物になりそうやね
中世に逆戻りかよ
中世に逆戻りかよ
205:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:37:50:ID:bJy1d4wP0
小さすぎて買う気になれません
206::2024/11/26(火) 18:38:02:ID:pli27s1Z0
家計でエンゲルさんが荒ぶっておられる
227:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:42:01:ID:/tFaBRU60
>>206
安倍政権下でエンゲル係数が増大したのは「食への関心が高まったから」だぞ by日経新聞
あんなに食への関心が高まっていたのに、なぜか今年は野菜の摂取量が過去最低だったらしいけどな
安倍政権下でエンゲル係数が増大したのは「食への関心が高まったから」だぞ by日経新聞
あんなに食への関心が高まっていたのに、なぜか今年は野菜の摂取量が過去最低だったらしいけどな
207:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:38:29:ID:SLdZs3rH0
カントリーマアムやめてアルフォートを食べるわ
208:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:38:30:ID:dDksovVx0
アベノミクスで日本人の暮らしがボロボロになってしまった
210:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:38:47:ID:LkAxAsmy0
カントリーマアムは昔30個入っていたのに今では19個しか入っていないんだとか
このままだとどんどん小さく、そして減っていって最後に0個になってしまうぞ
このままだとどんどん小さく、そして減っていって最後に0個になってしまうぞ
215::2024/11/26(火) 18:39:40:ID:78+Y0SWh0
カントリーマアム1個1万円の時代来るな。。。
216::2024/11/26(火) 18:39:44:ID:FyyswZV70
カントリーマアムは値上げしていいから前の大きさに戻して
217::2024/11/26(火) 18:40:17:ID:bO563uuE0
カントリーマームはそのうちチョコボールサイズになる
219::2024/11/26(火) 18:40:24:ID:w8xI+XfC0
子供が大好きなお菓子やろw
子供と大人では運動量も代謝も雲泥の差w
子供はそう簡単に二型糖尿病には成らんやろw
子供と大人では運動量も代謝も雲泥の差w
子供はそう簡単に二型糖尿病には成らんやろw
220:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:40:26:ID:UyMvzlfu0
会社潰れるじゃん
みんな買わなくなるよ
従業員の人数と給料減らすことから始めよう
みんな買わなくなるよ
従業員の人数と給料減らすことから始めよう
224:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:41:04:ID:GWMcNCjH0
>>220
今まで値上げのたびに毎回同じこと言ってる人いるけど潰れてないからね…
今まで値上げのたびに毎回同じこと言ってる人いるけど潰れてないからね…
382:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 19:05:36:ID:MajunSwP0
>>220
会社潰れるじゃん
従業員居なくなるよ
値上げと内容量減らすことから始めよう
会社潰れるじゃん
従業員居なくなるよ
値上げと内容量減らすことから始めよう
222:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:40:33:ID:wpi8bLn60
買うのが悪い
225:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:41:41:ID:TezOr8qp0
また便乗値上げか買わんからいいけど
226:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:41:51:ID:sneZmwhu0
カントリーマアム
今後どんだけ小さくなるか
たまに買って観察してるw
今後どんだけ小さくなるか
たまに買って観察してるw
229:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:42:53:ID:DMghm6750
まあおやつなんか買わなければいいからもう買わない
230:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:43:04:ID:/qIHg3zp0
カントリーマアムなんてすでにめちゃくちゃ小さくなって量も減ってなかった?
ここから値上げとかヤバ過ぎる
ここから値上げとかヤバ過ぎる
231:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:43:11:ID:YzTQ3T4c0
もう甘い物は高級品だな
232:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:43:24:ID:cSBhfhy60
マジで最近食ってないなパンにチョコ塗った方が安上がり
233::2024/11/26(火) 18:43:33:ID:xdJMI96R0
消費が減るのは免れない
235:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:43:56:ID:tP/taGOD0
高すぎ
ドンキとかトライアルにある輸入チョコでもいいか
ドンキとかトライアルにある輸入チョコでもいいか
238::2024/11/26(火) 18:44:09:ID:pli27s1Z0
野菜も魚も高級品ざます
物価高騰「朝は食パン1枚、昼はなし」外食もコンビニも贅沢。庶民が実践する最も多い対策は「自炊」★2 [Gecko★]
1:Gecko ★:2024/11/23(土) 14:33:24:ID:1Ym8A3bM9
★「朝は食パン1枚、昼はなし」…外食もコンビニも〈贅沢〉となった今、多くの庶民が実践するリアルな「物価高対策」の切実
物価の高騰が止まらず、賃金の上昇が追い付かない現状。節約して凌がなければ、と考えている人も多いのではないでしょうか。
不動産メディア「幸せおうち計画」を運営する株式会社AZWAYが、10代から60代以上までの480人を対象に「日本の物価」についてのアンケート調査を実施。そこから見えてきたことは、日本の物価が高いと思っている人は9割以上、年収1,500万円以上の人でも7割弱いるという結果でした。
ここからは「物価高対策として実践していること」についてのアンケート結果より、いま物価上昇に悩む人たちが対策としてやっていることを紹介します。
取り組んでいる人がもっとも多い対策は、「自炊」という結果がでました。
外食を避けて食費を抑えているという人も多く、今後、外食産業の衰退も危ぶまれるため、物価高を解消することは急務といえます。
「物価が上がっているのに、賃金は据え置き、税金は増えていく、手取りは少ないまま、正直辛い。外食、コンビニは控えています。電車も安いルートを使う、1駅2駅歩いたりしています。朝は食パン1枚、昼なし、夜は自炊の生活です」(20代男性)
「電気代など生活に必要なインフラは政府が補助をして値段を下げてほしいと思う。食費を抑える為自炊を心がけ、特売の日に買いに行くようにしている。エアコンも温度を下げすぎず風量をだしたり、サーキュレーターや扇風機も使って空気が冷えるのを助けるようにしている」(60代以上女性)
「物価高に対して低所得者層に今までより手厚い給付金をお願いしたいと思います。元々外食を控えているので、それに加えてなるべく出来合いのお惣菜を買わず、おかずは手作りするように心掛けています。水道は水量をしぼって使うようにしています」(60代以上女性)
(一部抜粋)
https://gentosha-go.com/articles/-/65148?page=1
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732331861/
https://gentosha-go.com/articles/-/65148?page=1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732331861/
物価の高騰が止まらず、賃金の上昇が追い付かない現状。節約して凌がなければ、と考えている人も多いのではないでしょうか。
不動産メディア「幸せおうち計画」を運営する株式会社AZWAYが、10代から60代以上までの480人を対象に「日本の物価」についてのアンケート調査を実施。そこから見えてきたことは、日本の物価が高いと思っている人は9割以上、年収1,500万円以上の人でも7割弱いるという結果でした。
ここからは「物価高対策として実践していること」についてのアンケート結果より、いま物価上昇に悩む人たちが対策としてやっていることを紹介します。
取り組んでいる人がもっとも多い対策は、「自炊」という結果がでました。
外食を避けて食費を抑えているという人も多く、今後、外食産業の衰退も危ぶまれるため、物価高を解消することは急務といえます。
「物価が上がっているのに、賃金は据え置き、税金は増えていく、手取りは少ないまま、正直辛い。外食、コンビニは控えています。電車も安いルートを使う、1駅2駅歩いたりしています。朝は食パン1枚、昼なし、夜は自炊の生活です」(20代男性)
「電気代など生活に必要なインフラは政府が補助をして値段を下げてほしいと思う。食費を抑える為自炊を心がけ、特売の日に買いに行くようにしている。エアコンも温度を下げすぎず風量をだしたり、サーキュレーターや扇風機も使って空気が冷えるのを助けるようにしている」(60代以上女性)
「物価高に対して低所得者層に今までより手厚い給付金をお願いしたいと思います。元々外食を控えているので、それに加えてなるべく出来合いのお惣菜を買わず、おかずは手作りするように心掛けています。水道は水量をしぼって使うようにしています」(60代以上女性)
(一部抜粋)
https://gentosha-go.com/articles/-/65148?page=1
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732331861/
https://gentosha-go.com/articles/-/65148?page=1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732331861/
149:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:02:06:ID:Qfqvn3oY0
>>1
自炊でパンを食ってる奴は
自炊していない
自炊でパンを食ってる奴は
自炊していない
320:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:31:02:ID:adoIbO5A0
>>1
毎月のメンマ代削れよ
毎月のメンマ代削れよ
601:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 17:13:31:ID:aglsOvxQ0
金が無いから食べなくて解決ってなんだよ>>1
自炊はまあ解決策と言ってもいいが
自炊はまあ解決策と言ってもいいが
945:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 19:33:56:ID:RaTGpAqa0
>>1
朝パン一枚、昼なしは無理だ
自炊はしてる
鶏むね肉を愛用
朝パン一枚、昼なしは無理だ
自炊はしてる
鶏むね肉を愛用
5:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:35:55:ID:wmIx1mIP0
昼抜きとかねーわ
ひもじくて仕事できないよ
ひもじくて仕事できないよ
6:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:36:05:ID:ZT1uNXIb0
自炊が安いのは事実
530:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 16:53:38:ID:ne+hsRbD0
>>6
その辺の草を煮て食べてる俺ら最強だよな
その辺の草を煮て食べてる俺ら最強だよな
7:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:36:16:ID:Y2mXVRJz0
毎日食パンとうどんばかり
米が高すぎ
米が高すぎ
10:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:36:52:ID:ZT1uNXIb0
>>7
たまにはパスタも食べなさい
たまにはパスタも食べなさい
12:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:37:29:ID:Y2mXVRJz0
>>10
トマトもオリーブオイルも高い
トマトもオリーブオイルも高い
17:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:39:07:ID:ZT1uNXIb0
>>12
ケチャップでいいんですよ
玉ねぎ炒めてケチャップからめて食ってます
ケチャップでいいんですよ
玉ねぎ炒めてケチャップからめて食ってます
25:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:40:47:ID:Y2mXVRJz0
>>17
トマトが高くなってケチャップも値上がりしてるけど
トマトが高くなってケチャップも値上がりしてるけど
31:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:42:06:ID:ZT1uNXIb0
>>25
業務スーパーで買ってるからまだ安いけど
それならめんつゆでもいいんですよ
あと湯を沸かすとガス代かかるから
パスタ茹でるのはレンチンがおすすめ
業務スーパーで買ってるからまだ安いけど
それならめんつゆでもいいんですよ
あと湯を沸かすとガス代かかるから
パスタ茹でるのはレンチンがおすすめ
391:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:55:12:ID:qVW+jPk40
>>25
金がなければ知恵を出せ貧民
金がなければ知恵を出せ貧民
993:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 20:11:27:ID:VeFX4At30
>>7
ご飯が一番安い
ご飯が一番安い
9:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:36:41:ID:YQlcLoE+0
そこまで節約するくらいならクルマを手放して自転車にしなよ
どうせ通勤にしか使わないんだから
どうせ通勤にしか使わないんだから
11:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:37:21:ID:WcQXfPxh0
そういうのに限って
選挙行かないんだろう
選挙行かないんだろう
352:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:42:01:ID:Bbh993MI0
>>11
投票率半分強だっけ…
投票率半分強だっけ…
474:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 16:34:23:ID:WDlZYmWP0
>>11
立花とか上念とか洋一のSNSをみて真実に目覚めて投票いってるよ
立花とか上念とか洋一のSNSをみて真実に目覚めて投票いってるよ
15:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:38:52:ID:l6d/5Jj/0
食パンと千切りキャベツが主食だったのにキャベツが一玉250円とかするようになっていよいよ困った
21:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:39:57:ID:ZT1uNXIb0
>>15
キャベツの代わりにもやしでお好み焼き作ったらけっこういけたのでおすすめ
キャベツの代わりにもやしでお好み焼き作ったらけっこういけたのでおすすめ
171::2024/11/23(土) 15:05:14:ID:Z8yml3Nw0
>>21
食えんくないやろうけど別物の味やんw
食えんくないやろうけど別物の味やんw
177:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:06:07:ID:ZT1uNXIb0
>>171
まあな
おれは竹輪でたこ焼きを作る男だからな
まあな
おれは竹輪でたこ焼きを作る男だからな
216:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:11:06:ID:In5zWlTI0
>>21
広島焼きにはもやし入ってるよね
広島焼きにはもやし入ってるよね
22:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:40:02:ID:Y2mXVRJz0
>>15
小麦粉が安くてもキャベツが高いからお好み焼きも作らなくなったな
小麦粉が安くてもキャベツが高いからお好み焼きも作らなくなったな
840:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 18:26:34:ID:RIhDM/vc0
>>15
来週あたりキャベツ高騰落ち着きそうってよくテレビ出てるスーパーの社長言ってたよ
もう少し待てば下がるんじゃない
来週あたりキャベツ高騰落ち着きそうってよくテレビ出てるスーパーの社長言ってたよ
もう少し待てば下がるんじゃない
849:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 18:29:10:ID:urACNYWW0
>>15
白菜も生で食べられるよ
白菜も生で食べられるよ
16:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:39:02:ID:UJsdNA0w0
自炊するにしても基本の米が5割増とかになってるんだからどうしようもない
米が高すぎって話題はどこに行っても共通の話題で通じる
米が高すぎって話題はどこに行っても共通の話題で通じる
18:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:39:08:ID:JGFlmARB0
でもiPhoneは持ってます
799:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 18:04:22:ID:+SwQQohd0
>>18
中古が売れてるらしい
中古が売れてるらしい
19:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:39:40:ID:13E6/NXD0
元々自炊で切り詰めてなんとか暮らしてた人はもっと低級食材にするしかないけど
スーパーで売ってないんだよな
スーパーで売ってないんだよな
24:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:40:46:ID:ZT1uNXIb0
キャベツ1玉250円ってどこよ?
オーケーでも400円近くするのに
オーケーでも400円近くするのに
38:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:43:51:ID:mT7N2isT0
>>24
東京だけど西友とかで250円くらいだよ
東京だけど西友とかで250円くらいだよ
41:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:44:45:ID:ZT1uNXIb0
>>38
半玉じゃなくて?
デタラメに安いなそれ
マジかよ
ちょっと信じられない
半玉じゃなくて?
デタラメに安いなそれ
マジかよ
ちょっと信じられない
53:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:46:38:ID:mT7N2isT0
>>41
一玉
高くても298円
一玉
高くても298円
72:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:49:19:ID:1Ym8A3bM0
>>53
正直その値段でも買う気になれないな。。
キャベツは1個200円までだわ
正直その値段でも買う気になれないな。。
キャベツは1個200円までだわ
868:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 18:44:21:ID:rGQcqfBM0
>>24
コレ見てさっき西友行ったけど税抜299円だったわ
コレ見てさっき西友行ったけど税抜299円だったわ
26:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:40:47:ID:sr6W3HYp0
おっ、朝にパン食う金あるならまだ増税できるなww
27:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:40:55:ID:8uP0TV/F0
自炊で良いじゃん
28:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:41:05:ID:FxZv5FAG0
食パンとレトカレーの組み合わせなら、一昔前前の学校給食と同じになれるぞ
29:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:41:30:ID:s8b+rrsC0
発芽玄米とスーパーのPB木綿豆腐レンチンで元気だぜ
32:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:42:22:ID:KGZMh5Nv0
アメリカなら飲物とハンバーガー1個で1万円だからな
収入が追従できていない
収入が追従できていない
71:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:49:18:ID:aiXsghJU0
>>32
アメリカはフードバンクがあるから食費は実質無料だよ
アメリカはフードバンクがあるから食費は実質無料だよ
33:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:42:34:ID:yPYkU5/x0
自炊で安くなるのは元々粗食の人だけなのよ
1日3食とも玄米に味噌塗って食うだけで満足するような人ね
1日3食とも玄米に味噌塗って食うだけで満足するような人ね
34:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:42:39:ID:Xdy+c1ef0
値上がりしたと言えどもまだ米のコスパは高いんだから凄い
50:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:46:13:ID:JK9WIecN0
>>34
元が安すぎんだよな
元が安すぎんだよな
37:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:43:41:ID:AtoPScNl0
こういうニュースばかりで嫌になるわ
大谷情報は現実逃避なんだろな
大谷情報は現実逃避なんだろな
39:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:43:59:ID:ZT1uNXIb0
牛丼豚丼親子丼カレーライス
ぜんぶうどんで代替できる
できないのは炒飯ぐらいかな
ぜんぶうどんで代替できる
できないのは炒飯ぐらいかな
342:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:39:30:ID:vuyPwhaI0
>>39
焼きうどん
焼きうどん
40:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:44:19:ID:b6PE0Kfl0
炊飯器買おうと思ってたけど電子レンジの方がよさそうだな
48:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:45:53:ID:+LVx+Eb50
>>40
どっちも買おうぜ!
どっちも買おうぜ!
826:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 18:16:57:ID:UMcNWc1U0
>>40
オーブン付いてない電子レンジだけなら安いじゃん買え
オーブン付いてない電子レンジだけなら安いじゃん買え
42:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:44:49:ID:nXUmMLxm0
米も高いから自炊でも高くつくよね
46:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:45:29:ID:ZT1uNXIb0
>>42
自炊派はもうコメとか使ってないよ…
自炊派はもうコメとか使ってないよ…
44:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:45:06:ID:E9+HxVeq0
電車は安いルートを使い1、2駅歩くって、会社員なら普通は定期だしバイトの話とかどうでもええ
45:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:45:24:ID:JK9WIecN0
外食はともかく自炊で食う分にはそこまで物価高騰の影響ないはずだが
くえないレベルの連中なんて物価高騰に関係なく最初から他のことに使ってんでしょ
くえないレベルの連中なんて物価高騰に関係なく最初から他のことに使ってんでしょ
55:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:46:48:ID:ZT1uNXIb0
>>45
毎月食費7000円のおれに言わせてもらえば
自炊派のほうがきつい
外食や惣菜冷凍食品のほうがまだ価格安定してる
毎月食費7000円のおれに言わせてもらえば
自炊派のほうがきつい
外食や惣菜冷凍食品のほうがまだ価格安定してる
79:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:50:46:ID:Aai6S5hj0
>>45
普段自炊してないな
自炊のが値上がり率は高いんでないかな
サービス価格がまだ上がりきってないし
普段自炊してないな
自炊のが値上がり率は高いんでないかな
サービス価格がまだ上がりきってないし
100:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:54:31:ID:JK9WIecN0
>>79
コロナ以降ずっとテレワークでほとんど外食しないでほぼ自炊しかしてないけど
コロナ以降ずっとテレワークでほとんど外食しないでほぼ自炊しかしてないけど
139:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:00:32:ID:ZT1uNXIb0
>>100
卵の値上りとかひどくね?
最近だとキャベツとか葉物野菜が強烈すぎるし
油も上がってやばいよ
肉の値上りがほぼないのだけが救い
卵の値上りとかひどくね?
最近だとキャベツとか葉物野菜が強烈すぎるし
油も上がってやばいよ
肉の値上りがほぼないのだけが救い
47:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:45:50:ID:3qBGYdFV0
最近の食パン、伸したら厚さ1ミリよ
49:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:45:56:ID:7wRtBV2a0
スマホには何万も使ってるて落ち
51:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:46:18:ID:/ET1QoEW0
19円のうどん
もやし炒め
19円のうどん
もやし炒め
これだけ
もやし炒め
19円のうどん
もやし炒め
これだけ
73:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:49:31:ID:Y2mXVRJz0
>>51
うどん1袋よりもやし1袋の方が高いんだよね
なのでうどん2袋買ってもやしは買わない
うどん1袋よりもやし1袋の方が高いんだよね
なのでうどん2袋買ってもやしは買わない
52:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:46:24:ID:1LonY4Js0
しかしとんでもない国になってしまったな
まったくもって先行き見えない。
まったくもって先行き見えない。
869::2024/11/23(土) 18:44:54:ID:fam7MSGy0
>>52
むしろ先行きが見えていた時代を知りたい
いつ?
むしろ先行きが見えていた時代を知りたい
いつ?
56:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:46:56:ID:aiXsghJU0
玉ねぎをスライスして塩で食べてる
57:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:46:59:ID:xg03X0yU0
ガッツリ食べたいときは冷食
59:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:47:14:ID:w5WxxKbv0
栄養失調で健康壊して逆に高くつきそうだね
栄養管理って節制すればどうにかなるもんじゃないし
食材とバランス考えると結構知識いるからな
栄養管理って節制すればどうにかなるもんじゃないし
食材とバランス考えると結構知識いるからな
60::2024/11/23(土) 14:47:20:ID:5skTBRIT0
縄文時代に比べたら今は天国だわ
61:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:47:27:ID:NCF3QCFD0
一日2食にすればいいだろ
3食食べられない子供がいるんだから3食食べられない大人がいてもおかしくない
3食食べられない子供がいるんだから3食食べられない大人がいてもおかしくない
63:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:47:42:ID:cwYmK6WG0
アジが今ワームでいくらでも釣れる
毎日アジの干物4枚くらい食ってるわ
毎日アジの干物4枚くらい食ってるわ
77:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:50:27:ID:mT7N2isT0
>>63
尿酸値スゴそう
尿酸値スゴそう
68:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:48:23:ID:+LVx+Eb50
今日米買いに行ってきたんだけど、今って8kgで売ってるのな。10kgだと高いからそうなったんだろうけど、どーせまた買うんだし10kgでよくない?
78:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:50:29:ID:13E6/NXD0
>>68
2*5kgより1*10kgの方がだいぶ安い
小さく売って儲けたいんじゃね?
2*5kgより1*10kgの方がだいぶ安い
小さく売って儲けたいんじゃね?
69:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:48:31:ID:fLN7/gdY0
物価高言っても三食食べられないのは労働時間を抑えてるか他に使ってるかだろ
70:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:48:50:ID:5TuKs5ka0
でもiPhoneは持ってますね
74:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:49:37:ID:I0r6lR/C0
一般国民=農民はヒエやアワを食えって事だよな
江戸時代から何ら変わりない
江戸時代から何ら変わりない
83:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:51:15:ID:ZT1uNXIb0
>>74
江戸時代の方がまだマシだよ…
税金とにかく安いしな
よく5公5民とかいわれてるけど、国民負担率なんて高くても40%前後で安いときは32%とかだったんだぜ
計算したのは新井白石な
江戸時代の方がまだマシだよ…
税金とにかく安いしな
よく5公5民とかいわれてるけど、国民負担率なんて高くても40%前後で安いときは32%とかだったんだぜ
計算したのは新井白石な
105:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:55:42:ID:/ET1QoEW0
>>83
藩によるやろ
水戸藩やら高崎藩は地獄
藩によるやろ
水戸藩やら高崎藩は地獄
106::2024/11/23(土) 14:55:46:ID:GP0QPqgh0
>>74
今やヒエや粟の方が生産量や需要的な観点で値段高くて高級食材になってんな。
今やヒエや粟の方が生産量や需要的な観点で値段高くて高級食材になってんな。
75:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:49:58:ID:NCF3QCFD0
日本人は糖尿病が増えるなこれ
安い炭水化物が多くなるから
安い炭水化物が多くなるから
76:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:50:08:ID:7kcfwBlX0
自炊が安いって思ってる奴って今自炊してないだろ😅
スーパーの格安弁当の方が割安やぞ
スーパーの格安弁当の方が割安やぞ
82:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:51:04:ID:B3bYTsjJ0
外食は千円なら安いと思うようになった
1500円が平均ぐらいだよね
1500円が平均ぐらいだよね
84:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:51:27:ID:Jb6/x6G00
ワシの主食はドンキのオートミール
85::2024/11/23(土) 14:51:44:ID:iJf8CapK0
>夜は自炊の生活
他にどんな生活があるんだよ
他にどんな生活があるんだよ
86:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:51:45:ID:2WMAsXvW0
庶民って言うより平均以下だろ極端なところに合わせて議論したり問題提起するのメディアはそろそろやめませんか?
102:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:54:49:ID:PSogDxqr0
>>86
幻冬舎ゴールドオンラインはそれが飯の種だから
もうやめられないよ
幻冬舎ゴールドオンラインはそれが飯の種だから
もうやめられないよ
87:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:52:00:ID:mV9QOXjz0
今は自炊の方が高くつくと思う…
水道代まで上がってるしもう何もかもね
水道代まで上がってるしもう何もかもね
136:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:00:01:ID:vrrbewNN0
>>87
どんな安いところで弁当とか買ってんの?
もう弁当とか異常価格すぎて絶対自炊だわ
どんな安いところで弁当とか買ってんの?
もう弁当とか異常価格すぎて絶対自炊だわ
141:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:00:51:ID:7kcfwBlX0
>>136
業務スーパーとか行けば300円ぐらいで弁当あるだろ
業務スーパーとか行けば300円ぐらいで弁当あるだろ
529:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 16:53:01:ID:M2FcaUy10
>>136
ラムーで約400円のチキンカツ弁当とかめっちゃお得だろ。
俺は行ったことがないけどな。
ラムーで約400円のチキンカツ弁当とかめっちゃお得だろ。
俺は行ったことがないけどな。
88:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:52:08:ID:E9+HxVeq0
自炊ってある程度やってる期間があってかつ慣れてないと安くならんよね
食材や調味料がうまく回るようなってからじゃないと
食材や調味料がうまく回るようなってからじゃないと
114:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:56:58:ID:ZT1uNXIb0
>>87
>>88
自炊で高いって言ってるのは食材の仕入れがデタラメだからなんですよね
飲食店は工夫かさねて安い食材を仕入れてるんだから、自炊も仕入れ価格をそのぐらい工夫しないと安くなる道理がない
工夫っても大した手間じゃないぞ
スーパーのチラシ比較とか品目ごとに安く売ってる店を探すとか
すくなくともグラム当たり単価をぜんぶExcel表で管理して特売のこれはどのぐらい安いか、
どこが安いかを調べる程度でも充分
大量仕入れしなくてもまずまずは戦える
>>88
自炊で高いって言ってるのは食材の仕入れがデタラメだからなんですよね
飲食店は工夫かさねて安い食材を仕入れてるんだから、自炊も仕入れ価格をそのぐらい工夫しないと安くなる道理がない
工夫っても大した手間じゃないぞ
スーパーのチラシ比較とか品目ごとに安く売ってる店を探すとか
すくなくともグラム当たり単価をぜんぶExcel表で管理して特売のこれはどのぐらい安いか、
どこが安いかを調べる程度でも充分
大量仕入れしなくてもまずまずは戦える
131:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:59:16:ID:7kcfwBlX0
>>114
自炊で1食300円で作るなら
スーパーで格安弁当300円の方が安いぞ
水道光熱費抑えれるし
自炊で1食300円で作るなら
スーパーで格安弁当300円の方が安いぞ
水道光熱費抑えれるし
89:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:52:08:ID:XUYYUPAz0
iPhone16売れてないらしいね
90::2024/11/23(土) 14:52:32:ID:GP0QPqgh0
食材費のみですら事欠く状態になってからが本番だな。
91:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:52:51:ID:RRerhUQX0
パチンコ三昧は止めればw
92:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:53:12:ID:zM8KYWR/0
一人暮らし
三日間分のおでん作ったお
ダイコン一本 110円(特売)
冷凍牛すじ(バラ) 300円
コンニャク 80円
冷凍つみれ9個 100円
玉子3個 60円
おでんの素 20円くらい?
ガス代 わからん
コンビニで買ったら3000円近くなると思うので自炊最高
三日間分のおでん作ったお
ダイコン一本 110円(特売)
冷凍牛すじ(バラ) 300円
コンニャク 80円
冷凍つみれ9個 100円
玉子3個 60円
おでんの素 20円くらい?
ガス代 わからん
コンビニで買ったら3000円近くなると思うので自炊最高
112:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:56:37:ID:Y2mXVRJz0
>>92
一人でおでん作ると量が増えて
3~4日かけて食べないといけないのが難点
一人でおでん作ると量が増えて
3~4日かけて食べないといけないのが難点
128:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:58:30:ID:ZT1uNXIb0
>>112
冷凍保存おすすめ
最近じゃ急速冷凍機買おうかなぐらいに思ってる
冷凍保存おすすめ
最近じゃ急速冷凍機買おうかなぐらいに思ってる
300:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:27:07:ID:O5JnpNg20
>>112
分量考えて作れないのかよ
分量考えて作れないのかよ
315:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:29:31:ID:Y2mXVRJz0
>>300
ごぼう天4本入りとか
ちくわ5本入りとか
数が決まっているだろ
いろいろ入れたら量が増えるのが分からないのかよ
ごぼう天4本入りとか
ちくわ5本入りとか
数が決まっているだろ
いろいろ入れたら量が増えるのが分からないのかよ
363:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:44:55:ID:O5JnpNg20
>>315
練り物なんて1種類だけ入れればいいだろ
練り物なんて1種類だけ入れればいいだろ
410:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 16:04:08:ID:WW46rdFb0
>>92
自分もそんな感じのポトフ使ってこの休みはそれ食う感じ
自分もそんな感じのポトフ使ってこの休みはそれ食う感じ
592:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 17:11:33:ID:3OXyKfHH0
>>92
安いなー
うちもおでんだが
大人2人の2食分で
練り物詰め合わせ(出汁付き) 300円
ダイコン半分頭のほう 75円
タマゴ3個 60円
でかウインナー4本 280円
小籠包5個 250円
〆用太うどん 110円
こんな感じだったわ(´・ω・`)
安いなー
うちもおでんだが
大人2人の2食分で
練り物詰め合わせ(出汁付き) 300円
ダイコン半分頭のほう 75円
タマゴ3個 60円
でかウインナー4本 280円
小籠包5個 250円
〆用太うどん 110円
こんな感じだったわ(´・ω・`)
93:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:53:31:ID:mV9QOXjz0
胃を小さくすれば良い
食べるもの少なくて済む
食べるもの少なくて済む
94:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:53:33:ID:fc93mK1u0
さすがにそんな奴は環境かえろ
95:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:53:39:ID:uirl4JfW0
ダイエットのちゃんす
97:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:53:57:ID:EdXETDHQ0
戦争中はもっと貧しかったんだ甘えるな
俺たちは美しい国に帰るんだよ
俺たちは美しい国に帰るんだよ
103:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:55:03:ID:lapFzuSh0
>>97
じゃあお前の資産全部よこせ
いらないだろ
じゃあお前の資産全部よこせ
いらないだろ
98:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:54:08:ID:ZMlKsgnn0
その食パンも本仕込みや超熟は買えない
100円の安い不味い食パンで我慢してる
100円の安い不味い食パンで我慢してる
958:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 19:44:07:ID:wVrAgjAM0
>>98
そんなに味が違う?
そんなに味が違う?
99:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:54:14:ID:XUYYUPAz0
高い食材使わなければ自炊の方が安く抑えられるでしょ
101:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:54:37:ID:mmrFQDAr0
今どきおでんがあるコンビニて田舎だけじゃね
104:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:55:14:ID:4xsVvVUC0
「おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?」
108:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:56:04:ID:NCF3QCFD0
国難だというのに一律10万円の給付金も出さないのか
109:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:56:13:ID:dhXdjc330
パンは腹持ちが悪いよね
111:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:56:35:ID:dJRzXFvZ0
食材の自作はしてる?
何か栽培とか
何か栽培とか
115:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:57:00:ID:LgVMRfAM0
食パンは何枚スライス。
4枚と8枚では倍ちがうぞ。
おれは4枚スライス1枚なら8枚スライス2枚だな。
4枚スライスは焼いても中まで焼けてないから。
4枚と8枚では倍ちがうぞ。
おれは4枚スライス1枚なら8枚スライス2枚だな。
4枚スライスは焼いても中まで焼けてないから。
146:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:01:53:ID:ZT1uNXIb0
>>115
食パンは6枚スライスが至高
ただ1食2枚食うので、最近は節約のために8枚切りで2枚食うようにしてる
食パンは6枚スライスが至高
ただ1食2枚食うので、最近は節約のために8枚切りで2枚食うようにしてる
116:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:57:18:ID:aQDHvijR0
昼はなしにしたわー慣れると何とかなる
117:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:57:43:ID:NCF3QCFD0
自民党政治って毎回庶民を貧乏にする政治やってるよな
119:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:57:50:ID:/ET1QoEW0
パンが食いたくなったら
朝イチにパン屋に行って
一袋40円のパンの耳を買ってくるのだ
朝イチにパン屋に行って
一袋40円のパンの耳を買ってくるのだ
120:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:57:59:ID:Q6hLgS2/0
そろそろモヒカンに肩パッド、バギーの集団が現れてもおかしくない
122:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:57:59:ID:c7CNFuw50
20円のうどん玉
20円のもやし
ほら節約できたね
20円のもやし
ほら節約できたね
123:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:58:03:ID:M0GsJIMg0
一人暮らしだと自炊しても劇的には安くならんと思うんだがな
人数いると安くなるけど
人数いると安くなるけど
160:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:03:26:ID:lcYFGZhV0
>>123
それな半額品狙わないと厳しい
それか特売品だ
それな半額品狙わないと厳しい
それか特売品だ
124:憂国の記者:2024/11/23(土) 14:58:06:ID:pPIyBHkK0
冷凍食品にしたほうがコスト削減につながる
なぜやらないの?
なぜやらないの?
125:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:58:18:ID:fc93mK1u0
だから昼飯代も出せんのなら環境変えろ
おまエラ会社に舐められてるんやで
おまエラ会社に舐められてるんやで
127:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:58:20:ID:LgVMRfAM0
利権まみれの自民党議員は高級料亭だよ。
選挙中は貧乏庶民を演出するためにコンビニ弁当をアピールするも逆効果。
選挙中は貧乏庶民を演出するためにコンビニ弁当をアピールするも逆効果。
129:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:58:44:ID:aQDHvijR0
夜はスーパーの半額の弁当にした
130:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:58:59:ID:ZYrs4bJz0
半額の競争が2年くらい前に比べて激上がりしてる
132:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:59:17:ID:32YMWTNb0
昼食に500円の弁当を20日間食べるだけで月1万円
サラリーマンの昼食って真っ先に削減対象だよ
サラリーマンの昼食って真っ先に削減対象だよ
133:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:59:34:ID:UkraMA7k0
昔は納豆ご飯でしのいだもんやが
134:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:59:55:ID:1u59kKUT0
Fラン卒だけど外食2,000円ぐらいなら考えなしに出せるわ。5,000は悩んでしまう
自炊は時間の無駄
自炊は時間の無駄
135:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 14:59:56:ID:YzOMv0pn0
地方都市に引っ越してそこで就職
福岡大阪愛知なら都会より家賃は安いぞ
福岡大阪愛知なら都会より家賃は安いぞ
138:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:00:23:ID:LgVMRfAM0
いいものばかり食べてる石破さんの腹はモーニングから飛び出す。
だらし内閣。
だらし内閣。
140:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:00:37:ID:9f/pqCK30
そんな食わんで大丈夫だよ
朝は筋トレしてプロテインだけ昼はパンと野菜サラダで
基本、夜は無しか妻が仕事帰りに買ってくるコンビニのレジ横のおやつ
それでも筋肉マッチョになり体重は減ったから快適
朝は筋トレしてプロテインだけ昼はパンと野菜サラダで
基本、夜は無しか妻が仕事帰りに買ってくるコンビニのレジ横のおやつ
それでも筋肉マッチョになり体重は減ったから快適
143:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:01:13:ID:oa9el4fo0
1キロ弁当をもっと流行らせよう 1キログラムの弁当 笑
144:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:01:27:ID:aQDHvijR0
袋ラーメンを安売りで買って置いとて腹が減った時に食べる
145:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:01:34:ID:6qtZoyJJ0
年収1500万だけどココイチのデリバリーは二の足踏むわ
それなりのトッピングしたら3000円近くなる
それなりのトッピングしたら3000円近くなる
147:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:01:58:ID:tRvd54Z50
めちゃくちゃ自炊増えたわ
コンビニどころかスーパーも弁当一個じゃ腹いっぱいにならないほど米少ない
おかげで無添加食品多めになって一石二鳥ではある
コンビニどころかスーパーも弁当一個じゃ腹いっぱいにならないほど米少ない
おかげで無添加食品多めになって一石二鳥ではある
148:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:02:01:ID:FxZv5FAG0
チーズマカロニええぞ
153:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:02:25:ID:ZT1uNXIb0
チーズがべらぼうに高いんだよ!
154:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:02:25:ID:uJuVBrd70
サバイバル能力上げといたほうがいいな
そこら辺の葉っぱでも調理して食えるようになっておいた方がいい
そこら辺の葉っぱでも調理して食えるようになっておいた方がいい
360:名無しどんぶらこ:2024/11/23(土) 15:44:30:ID:zeCbdygx0
>>154
つ どんぐり
つ どんぐり