Warning: file_get_contents(https://ipinfo.io/18.223.125.111/json): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xs643168/2chmatomematome.com/public_html/wp-content/themes/astra_c/header.php on line 34
物価高 アーカイブ - 5ページ目 (5ページ中) - ニュース_2chまとめビデオ

物価高 タグ

  • ガソリンスタンド

    「地方で車は必需品。何とかして」リッター190円超え目前 ガソリン補助金、19日から段階的縮小★3 [七波羅探題★]

    1:七波羅探題 ★:2024/12/18(水) 18:33:15:ID:OiSfSBic9
    「地方で車は必需品。何とかしてほしいが…」 ガソリン価格高騰対策の補助金は12月19日から段階的縮小 長野県内から困惑と諦めの声
    信濃毎日2024/12/16 06:05
    https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024121500550

    ガソリン価格高騰対策の補助金、19日から段階的に縮小

     ガソリン価格高騰に対応する政府の補助金が19日から段階的に縮小される。経済産業省資源エネルギー庁が11日に発表した長野県内レギュラーガソリン1リットル当たりの平均小売価格は185円60銭。今後さらなる価格上昇が見込まれており、レギュラー1リットル当たり190円超えも視野に入る。縮小前最後の休日となった15日に県内のガソリンスタンドを訪れた運転手らからは困惑や諦めの声が聞かれた。

    「もともと高いから…」
     長野市篠ノ井の国道18号沿いで営業するセルフ式ガソリンスタンドではこの日、駆け込みによる混雑はなかった。数日前、会員向けに通信アプリ「LINE(ライン)」で値上げの予定を告知したが、目立った反応はないという。

     給油に訪れた男性会社員(38)は通勤で車を使うといい、「(値上げは)困るけれど、もともとえらい高いから…」。「地方で車は必需品。何とかしてほしい」とし、ガソリン税に上乗せされている暫定税率の廃止を求めた。

    20年前は1リットル当たり80円台…
     この日、同店のガソリン価格はレギュラー1リットル当たり186円。店長の小林孝次さん(45)は、アルバイトとして働き始めた20年ほど前は80円台だったと振り返り、「今では到底考えられない。別世界のよう」。19日以降、周辺店舗の価格設定やクーポンの値下げ幅を分析するとし、「地域で一番安く提供できるよう努力したい」と話す。

    高騰はガソリンだけでは…
     松本市街地のあるガソリンスタンドでも、この日は混雑はなかったという。給油に訪れた同市の会社員依田健作さん(46)は、19日からの補助金縮小を知らなかったとし、「ガソリンだけが高騰しているわけじゃない。ガソリンは仕事にも生活にも必要なので、値上げを受け入れるしかない」と諦め顔だった。

    ガソリンスタンド「値上げはどうしようもない」
     男性所長(40)によると、この店では19日以降、補助金縮小に伴い、レギュラー1リットル当たり5~10円程度上昇する見通し。「値上げはどうしようもないが、価格が安いセルフ式のスタンドに客が流れる可能性はある」とした。

    ★1:2024/12/18(水) 06:57
    前スレ
    「地方で車は必需品。何とかして」リッター190円超え目前 ガソリン補助金、19日から縮小★2
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734492805/
    https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2024121500550
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734492805/
    26:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 18:41:01:ID:HBLamAIL0
    >>1
    何とかして欲しいんなら、
    自公に投票しないことだ
    116:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 19:14:59:ID:ybSVE2T90
    >>1
    政府を頼ってないで少しは努力しろよ
    371:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 20:53:24:ID:lcNAz7yl0
    >>1
    燃費の良い車に買い換えればいいんじゃね?
    375:名無しどんぶらこ:2024/12/18(水) 20:54:17:ID:4wuyiM3O0
    >>371
    それが簡単にできるならこんな事言ってないんじゃね?
  • 菓子パン

    【値上げラッシュ】過去最高の利益、原価率は減少…山崎製パンの値上げへの疑問 必要以上に消費者に負担を強いるものなのか、同社は… [ぐれ★]

    1:ぐれ ★:2024/12/17(火) 09:53:14:ID:nB0iAABA9
    過去最高の利益、原価率は減少…山崎製パンの値上げへの疑問 必要以上に消費者に負担を強いるものなのか、同社は「やむを得ず値上げをさせていただいた」と回答

    ※12/16(月) 11:00配信
    女性セブンプラス

    「ついこの間値上げしたのに、また!?」──そんな悲鳴を上げ続けた2024年。その波は来年も止まらなさそうだ。11月29日、主要な食品メーカー195社の来年の飲食料品値上げ予定は3900品目を突破し、2024年を大幅に上回った。製パン業界で圧倒的にナンバーワンの売り上げを誇る山崎製パンもそのひとつだ。だが果たして、その値上げは「やむを得ない」ことなのか。数字に隠された真相をライター・村上力氏が緊急レポートする。

    製パン業界最大手・山崎製パン(以下、山パン)は10月末、食パン『ロイヤルブレッド』『超芳醇』など290品の価格を、2025年1月から平均して5.6%値上げすると発表した。11月には『超熟』の敷島製パン、『本仕込』のフジパンなどの競合他社も足並みを揃えるように来年からの値上げに踏み切ったが、山パンの値上げ率はもっとも高い。

    山パンは10月29日に公表した「製品価格一部改定のお知らせ」で値上げ理由をこう説明する。

    《包装材料やカカオ豆等の価格が高騰しており、また、油脂、砂糖、乳製品等の価格は高止まりの状態が続いています。さらに、人件費、物流費、エネルギーコストが上昇しており、これらのコストアップは企業努力による吸収の範囲を超えた大変厳しいものである》

    多くの食品メーカー同様、山パンの値上げは今回が初めてではない。

    2022年1月には原材料や油脂類、糖類、包装資材、水光熱費、物流費、人件費の高騰などを理由に食パンなどを9%値上げした。さらに、同様の理由により同年7月に4~8%値上げ。昨年7月にも6~7%値上げした。たしかに、ウクライナ戦争で小麦が、中東情勢の緊迫で石油が、円安で輸入品が……とモノの値段が上がるニュースが延々と流れている昨今、パンが値上がりするのもやむを得ない──そう消費者が受け止めるのも当然だろう。

    しかし、山パンは値上げを公表した同じ日に、今年1月から9月までの9か月間の業績を公表。それによると、利益は過去最高を更新した。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c5bbab05ded5e16f2af81aa11a820f772bcf80d7
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c5bbab05ded5e16f2af81aa11a820f772bcf80d7
    478:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 11:56:12:ID:ANNHRWIE0
    >>1
    他に選択肢あるし山崎パン不買するだけですわww
    電気水道ガスじゃないからねww
    527:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 12:14:55:ID:F4Aup/Mk0
    >>1
    米農家は叩くのにパンは叩かないのがネットの奴らだからな
    パンが値上げしまくってたから米に移動してきたってのも忘れてるよ
    580:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 12:30:13:ID:lhqGuLAE0
    >>1
    便乗値上げは今やるしかないもんな
    644:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 12:53:10:ID:zmH42Mja0
    >>1
    ここの話じゃないけど原材料なんかの高騰なんて微々たるものなのに
    カップ麺とか100円だった物が150円とかで普通に1.5倍の値段になってるからそりゃ儲かるに決まってんだろ
  • クリスマスケーキ

    【深刻】洋菓子店「クリスマスケーキやめたい」の声も…イチゴ1パック2000円超、止まらない材料費高騰

    1:ちょる ★:2024/12/14 08:39:31:??
    もなくやってくるクリスマスですが、洋菓子店は材料費の高騰に頭を抱えるなど、心配ごとも多いようです。

    新潟市西区の洋菓子店。

    【長谷川珠子アナウンサー】
    「農家が苦労して育てたイチゴをこの時期必要とするのがクリスマスケーキです。年末は、かき入れ時で注文がたくさん入っていると言います」

    今年はすでに約1000個の注文が入っていると言いますが…

    【三昧堂 高井司さん】
    「クリスマスに関しては、利益はすごく少なくなってきている。もう(他の店は)皆さんクリスマスケーキをやめたいという声もある」

    材料費の高騰が止まらず、この時期の利益率は下がる一方だといいます。


    続きはこちら
    https://news.livedoor.com/article/detail/27757320/
    https://news.livedoor.com/article/detail/27757320/
    66:名無しさん:2024/12/14 09:12:01:yM12
    >>1
    安心しろ、今年からケーキは買わないから
    71:名無しさん:2024/12/14 09:14:42:Skus
    >>66
    買えや
    お前、バイヤーだって大変だろうが
    俺は買わないけどw
    67:名無しさん:2024/12/14 09:12:02:hgrZ
    >>1
    値上げするか止めるか選びなさい
    125:名無しさん:2024/12/14 09:50:17:pIJb
    >>1
    菓子パンを作れ
  • 2024年12月9日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 政治(191) 消費者(133)  タグ:物価高(48) 米価格(2) 農林水産省(12)
    農林水産省

    政府「コメは安くなる」→新米「5キロ4000円」コメ高止まりも農家は収入増えず。何もしない農水省★4 [Gecko★]

    1:Gecko ★:2024/12/08(日) 06:21:36:ID:6qYEy81H9
    ★新米「5キロ4000円」を尻目にカルフォルニア米は「1609円」…コメ高止まりで消費者は苦渋の“外国米シフト”、農家も「全く収入が増えない」負の連鎖

    農林水産省は「国民の皆様に安全で安心な食料を供給する責任を負っている役所」なのだそうだ。確かに異論のある人は少ないだろう。ならば「コメの価格が急激に上昇し、全く下がりません。だが生産コストの上昇が原因の一つなので、特に何もしないつもりです」という農水省の方針はどうだろうか。

    今年8月、コメが店頭から消えた。記憶に新しい「令和の米騒動」だ。農水省は「新米が出回れば、コメは再び店頭に並ぶ」と説明した。それは間違ってはいなかったが、消費者は価格の“高止まり”に泣かされることになった。

    「昨年の秋、都内ならコメは5キロ2000円から2500円の間で販売されていました。ところが今年の9月は3500円まで上昇し、その後も全く下がりません。11月7日に実質賃金の9月分速報値が発表されましたが、2カ月連続のマイナスとなり、物価上昇に追いつけていません。特に人気銘柄の新米となると、5キロ4000円というケースさえあります。これを気軽に購入できるほど高収入の家庭は、それほどないでしょう」

     消費者にとって悪いニュースはさらに続く。農水省は11月19日、コメの出荷団体と卸売業者が売買する際の価格を示す「相対取引価格」を発表した。10月の全銘柄平均は玄米60キロあたり2万3820円で、これは近年稀に見る高値なのだという。

    「コメは安くなる」と嘘をついた政府

    「これまで年平均で最高価格を記録したのは1993年でした。大凶作が原因で、『平成の米騒動』と呼ばれた年です。40代以上の方なら、タイ米が緊急輸入されたことをご記憶でしょう。あの時は物理的にコメが足りなかったわけですから高値は理解できます。ところが今はコメがあるのに高値です。理解できない消費者がいるのは当然です」(同・記者)産経新聞は11月20日の朝刊に「コメ取引、10月も高値圏 1993年『米騒動』超え 政府予測外れる」との記事を掲載。「新米が出回れば価格は下がる」という政府の見通しは外れたと伝えた。全国紙のため「外れた」と上品な表現を使っているが、その背景を知れば政府・農水省が国民に嘘をついたと言われても仕方がない。
    (以下リンクにて)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b367b23dbeff447e1ea271d68c5ab604aedd0cf0

    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733587375/
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b367b23dbeff447e1ea271d68c5ab604aedd0cf0
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733587375/
    563:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 08:43:33:ID:yNwBL+ID0
    >>1
    あ?
    農家の収入が良くなったと思って我慢してたんだが?
    誰が中抜きしてんだ?
    662:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 09:00:19:ID:/CQ9fgsj0
    >>1
    全体的に物価が上がって来てるのに米だけは変わらないと言うのがおかしいだけ。
    941:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 10:08:33:ID:v/+FIEe00
    >>1
    JAが抜いてるのか?
    947:名無しどんぶらこ:2024/12/08(日) 10:12:47:ID:qTXSdl1C0
    >>1
    コメの輸入関税撤廃しろ
  • 2024年12月1日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 消費者(133)  タグ:物価高(48) 生活(7) 行政(46) 農林水産省(12) 野菜(1)
    野菜

    【物価】野菜値上がり 12月後半ごろには落ちつくか 卵価格も上昇傾向 [牛乳トースト★]

    Appreciate you sharing this insightful post. You nailed it explaining your points. Looking forward to reading more from you.
    1:牛乳トースト ★:2024/11/29(金) 17:49:30:ID:kdCzqZ+p9
    キャベツやトマトなどの野菜の値上がりについて、江藤農林水産大臣は29日の会見で産地が切り替わる12月後半ごろには落ちつくのではないかという見通しを示しました。

    農林水産省のまとめによりますと、東京都中央卸売市場での主な野菜14品目の卸売価格は11月26日時点でキャベツやトマトが平年の2倍以上になるなどすべての品目で平年より値上がりしています。



    これについて江藤農林水産大臣は29日の会見で、12月後半ごろになれば次の産地からの出荷が増え、野菜の価格は落ちつくのではないかという見通しを示しました。
    卵の卸売価格も上昇傾向

    身近な食材では卵の卸売価格も上昇傾向が続いています。

    11月、東京地区で取り引きされた卵の卸売価格は4か月連続で前の月を上回りました。

    農林水産省はケーキやおでん向けの引き合いが強くなっていることが主な要因だとしています。

    卵の卸売価格の目安となる「JA全農たまご」の東京地区の平均価格は、11月はMサイズ1キロあたり281円で、10月に比べて6円、率にして2.1%上昇しました。

    *記事全文は以下ソースにて
    2024年11月29日 15時13分 NHK NEWS WEB
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241129/k10014653271000.html
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241129/k10014653271000.html
    35:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 17:58:58:ID:+nkJYXEt0
    >>1
    恐るべし令和
    256:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 19:36:11:ID:LepJ0Wn10
    >>1

    > 12月後半ごろになれば次の産地からの出荷が増え、野菜の価格は落ちつくのではないかという見通しを示しました。

    お米でもこんな見通し聞きました!
    そんな事はないし、最近さらに1割上がってますが・・・
    382:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 21:21:30:ID:GbBSdP6W0
    >>1
    平年よりもかなり高いよなぁ
    2:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 17:50:18:ID:/bGaVbcV0
    冬に気になるのは白菜
  • 2024年12月1日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 消費者(133) 社会(296)  タグ:物価高(48) 生活(7) 米価格(2)
    米俵

    コメ高騰は今後も続く「産地での奪い合いが激化」「ブローカーの影響」令和の米騒動が終わらない [Gecko★]

    1:Gecko ★:2024/11/29(金) 20:11:09:ID:LALb/xxd9
    ★コメ高騰は今後も続く…「産地での奪い合いが激化」「ブローカーの影響も」終わらない《米騒動》その「最大の原因」

    今年の夏、スーパーの棚から米袋が消え、日本を空前の米不足が襲った。だがこのとき、各メディアは「新米が出れば、米不足は解消される」という見通しを報じていた。たしかに9月以降に新米が出回るようになってからは、店頭の在庫がある状況にはなっている。

    問題は、その新米があまりにも高いことだ。日本農業新聞の報道によると、関東圏の主要スーパー7社の新米価格(5kg)は、おおむね3500円以上となっており、新潟県「コシヒカリ」や北海道「ゆめぴりか」では4000円を超える値付けも確認されている。前年同時期と比べると、3~4割ほどの値上がりだ。

    今年の新米価格が高騰している最大の理由は、JAなどの集荷業者が農家に支払う金額が異例の高値になっていることにある。

    前編記事『米が高すぎる!台湾やベトナムから輸入米も続々…「もう国産は食べられない?」日本人を襲う「新米ショック」』に続き、その背景を解説する。

    予測されていた新米の高騰
    JAグループでは毎年夏頃、米を集めた際に農家へ支払う金額を都道府県ごとに決める。この支払い金は「概算金」と呼ばれ、店頭での米価格を占う重要な指標になる。

    全国的に米不足が注目を集めていた今夏、JAグループで決定された概算金は、軒並み前年と比べて大幅に上がった。主産地を例に挙げると、新潟県では「コシヒカリ」で前年比3100円アップの1万7000円、北海道でも「ななつぼし」で前年比4000円アップの1万6500円となった(いずれも1等米60kgあたり)。

    JAが農家に支払う金額が増えれば、当然ながらJAから卸売業者などに売り渡される金額も上がり、その影響は最終的に店頭での米価格に跳ね返ってくる。つまり、今夏の時点で新米が高値になることはある程度予測されていたのだ。

    だが、いよいよ米の収穫が始まる時期になると、状況はより複雑になった。空前の米不足下での高値相場を見込んだJA以外の集荷業者などが、JAの概算金よりもはるかに高い金額を農家に提示し、米を買い集めるようになったのだ。こうなると、農協としても農家への支払いを増やさなければ、米が他の業者へ渡ってしまう。
    (以下リンクにて)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/40cfb897c84518a4e0507d089edaf926896b43f7
    https://news.yahoo.co.jp/articles/40cfb897c84518a4e0507d089edaf926896b43f7
    366:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 20:52:47:ID:fuf9uhEO0
    >>1
    だから備蓄米出しといたらよかったんだよ
    469::2024/11/29(金) 21:07:26:ID:O/RFXCm20
    >>1
    そういうことにしたいのか知らんけど
    もうその辺のスーパーでもフツーに買えるやろ
    パックごはんの個数制限も無かったわ
    525:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 21:14:34:ID:mcPWvVy60
    >>469
    値段気にしなければね
    531:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 21:15:20:ID:pyUobGod0
    米の値段を釣り上げてる連中
     ・越後屋
     ・お代官
     ・瓦版の>>1

    釣り上げの山車に使われてる者
     ・農家

    高値買いさせられてる者
     ・庶民
  • 2024年11月28日 カテゴリ: video(654) ニュース(523) 消費者(133)  タグ:消費者(5) 物価高(48)
    菓子

    【菓子】「ミルキー」「カントリーマアム」など54品目が最大31%“値上げ” 2025年2月から カカオなど価格高騰の影響うけ 不二家  [シャチ★]

    1:シャチ ★ :2024/11/26(火) 18:12:23:ID:LY8vrZj49
    「ミルキー」や「カントリーマアム」も値上げです。

    不二家は来年2月から順次、チョコレートやビスケットなどの菓子54品目を値上げや内容量を減らす実質値上げをすると発表しました。

    値上げ幅は約4%~31%で、定番の「ミルキー」や、「ホームパイミニ」、「カントリーマアム(贅沢バニラ)」などが対象です。

    カカオ豆や砂糖などの原材料や包装資材の価格高騰のほか、物流コストの上昇が影響しているとしています。

    不二家の値上げ発表は2024年度、4回目で、「ルック」は2回値上げし、「カントリーマアム(贅沢バニラ)」は内容量を4枚減らしています。

    フジテレビ,経済部 「ミルキー」「カントリーマアム」など54品目が最大31%“値上げ” 2025年2月から カカオなど価格高騰の影響うけ 不二家 
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0e518f198a71629eb3ad430f1a0fa37a34b6bd7b
    画像
    https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG9xX3MH5qFi8wMB_Qy81b-9Kj7eZRUzaQ0L6PYfusniIg68wNmcQ-g9xPIIYv8pG6sGm04qaPgO_wXZlvEvDacrh87nswfhNrWkOQJhp66ouVKjhrYH37h2l0jOJSCIIIcuGMVSMtfoMqz9GgxMM1QtlnUWsK0PsQcPBxsQ5gqf_mKvHYSHgXdHAxBH2SjgxONw76ypIQ2_O7ugWQDWuJesNTllz0K2XT9A6UzcOQYqBpyuRpxTAhmSU2aI_C7QtFLtBKNZBANG1D1b3vSQhbpx0QNv4NXJPWZtWf1kGrIgeP76gBMmAsP1S-mtO7vN9Xl8SEKdIe1a-Qxqme0LWJK85pp8PejjyXhJzyuId-mDp/20241126-00892898-fnn-000-1-view.jpg?errorImage=false
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0e518f198a71629eb3ad430f1a0fa37a34b6bd7b https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG9xX3MH5qFi8wMB_Qy81b-9Kj7eZRUzaQ0L6PYfusniIg68wNmcQ-g9xPIIYv8pG6sGm04qaPgO_wXZlvEvDacrh87nswfhNrWkOQJhp66ouVKjhrYH37h2l0jOJSCIIIcuGMVSMtfoMqz9GgxMM1QtlnUWsK0PsQcPBxsQ5gqf_mKvHYSHgXdHAxBH2SjgxONw76ypIQ2_O7ugWQDWuJesNTllz0K2XT9A6UzcOQYqBpyuRpxTAhmSU2aI_C7QtFLtBKNZBANG1D1b3vSQhbpx0QNv4NXJPWZtWf1kGrIgeP76gBMmAsP1S-mtO7vN9Xl8SEKdIe1a-Qxqme0LWJK85pp8PejjyXhJzyuId-mDp/20241126-00892898-fnn-000-1-view.jpg?errorImage=false
    27:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:17:45:ID:hKWkW8bl0
    >>1
    値上げ3割とかやべえな
    47:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:20:06:ID:W60jhC1v0
    >>27
    政府目標は税収100兆円で物価2倍だから、まだまだコレからだよ、3割UPなんて良心的
    91:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:24:26:ID:oQqv7tcW0
    >>1
    カントリーマアム
    「シンギュラリティーは回避された」^^
    108:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 18:26:24:ID:AOv4F+BR0
    >>1
    カントリーマアム、ついに100円球くらい小さくなるのかw
  • 2024年11月20日 カテゴリ: video(654) ニュース(523)  タグ:消費者(5) 物価高(48)
    キャベツ

    【野菜】「通常の3倍に…」 キャベツ価格が高騰 消費者や飲食店から悲鳴も [シャチ★]

    The article provides some useful insights and helpful advice. Thanks for sharing your knowledge with us.
    I have learnt some useful tips from this post.
    1:シャチ ★:2024/11/20(水) 01:22:46:ID:vSkbVHKb9
    記録的な高値となっているキャベツ。平年の約3倍まで値上がりし、消費者も飲食店も悲鳴をあげています。長引いた暑さが原因で、高値は12月中旬まで続くとみられています。

    サクッと揚がったとんかつ。付け合わせに欠かせないのがキャベツの千切りです。

    客:
    「おかわりできるのですごく助かります。さっぱりしているのでまた次食べたくなって」

    松本市のトンカツ店「かつ玄」。定食を注文した客はキャベツのお替りが無料。何度もお替りする客もいて、1日で10玉ほど使います。

    しかし、仕入れ値は…

    かつ玄・滝沢歩さん:
    「通常の3倍くらいですね、だいぶ高い」

    キャベツの卸売価格(東京都中央卸売市場)

    今、キャベツが記録的な高値となっています。農林水産省によりますと、東京都中央卸売市場の11月12日の卸売価格は1キロ295円。平年のおよそ3.5倍です。16日は少し落ち着き1キロ219円ですが、それでも3倍近くとなっています。

    原因は…。

    大きくなりすぎて破裂したキャベツ

    こちらは秋・冬の産地、茨城県の畑。すくすくと育っているように見えますが…

    農園:
    「あれ、すごく大きいですね。これはもう出荷できないですね。でかすぎちゃって」
    「大きくなりすぎてキャベツ自体が耐えられなくてパンと破裂する」

    原因は9月から10月の暑さ。秋冬の産地で苗を植える作業が遅れたり、植えても成長しすぎるなどの影響が出ています。このため、群馬などの夏の産地から秋冬への産地リレーが途切れ入荷が減り、高値となっています。

    長野地方卸売市場

    19日朝の長野地方卸売市場。地場産のキャベツは6玉2000円、8玉2500円で競り落とされました。1玉300円を超えていて、平年の倍以上です。

    青果店:
    「2週間くらい高値続いている、厳しいです」
    「少しでも安くお客さんに渡せればいいかな。早く通常の相場に戻ってくれればいいな」

    R&Cながの青果・ 執行役員:
    「最高値だと(先週はじめに)1玉500円くらいで、市場で取引されたときもあった。数年に一度あるかないかという相場」

    この記録的高値はいつまで続くのでしょうか?

    R&Cながの青果・ 執行役員:
    「不作ではないので、遅れているだけなので、遅れていたものが取り戻してくれば、ある程度順調には出てくると思うけど。恐らく12月上旬、10日過ぎにならないと潤沢な出回りは期待できないと思うので、しばらくは平年よりは高値が続くのではないかと考えています」

    松本市・トンカツ店「かつ玄」

    冒頭に紹介した松本市のとんかつ店。折からの物価高で厳しい営業ですが、客に満足してもらうため、キャベツのお替り無料は変えない方針です。

    客:
    「とんかつ屋さんイコール(キャベツを)結構おかわりできるってイメージで入っているので、お金かかるって言われると寂しくなるので、これが無料はうれしい限りです」

    かつ玄・滝沢歩 さん:
    「あまり長く続かれると困るけど、ご飯もキャベツもたくさん食べていただきたい、満足して帰っていただきたい」


    11/19(火) 20:53配信 NBS長野放送
    https://news.yahoo.co.jp/articles/93874b836a32e31725cd486875a6a497872e378d
    定食を注文した客はキャベツのおかわりが無料(松本市・トンカツ店「かつ玄」)
    https://www.nbs-tv.co.jp/news/data/21114/c_image2.jpg?v=1732017252
    https://news.yahoo.co.jp/articles/93874b836a32e31725cd486875a6a497872e378d https://www.nbs-tv.co.jp/news/data/21114/c_image2.jpg?v=1732017252
    168:名無しどんぶらこ:2024/11/20(水) 02:08:16:ID:5b/9Fy2k0
    >>1
    キャベツなんて
    プランターで簡単につくれるんだよね
    186:名無しどんぶらこ:2024/11/20(水) 02:12:20:ID:s+85qTNF0
    >>1
    キャベツ好きは自分で栽培することをオススメする
    収穫したてはめちゃくちゃ美味しいからやってみな

    キャベツのプランター栽培
    で検索すればわかる
    268::2024/11/20(水) 02:35:52:ID:ruonNCXv0
    >>1
    「キャベツが高ければお菓子を食べればいいのにw」



    革命はよう
    421:名無しどんぶらこ:2024/11/20(水) 03:43:51:ID:qHBIC18r0
    >>1
    またかw

    白菜とサニーレタスを食えよw
  • 上部へスクロール