社会保険料 タグ
通勤手当は「報酬」か 石破総理 感覚は「報酬?そ、そ、そうですかね」 通勤手当を貰うと社会保険料の負担が増加… [ぐれ★]
1:ぐれ ★:2025/03/28(金) 18:27:19:ID:5cLvSGBE9
※3/28(金) 17:07配信
テレビ朝日系(ANN)
国会では、通勤手当を貰うと社会保険料の負担が増加することについて議論が交わされました。
立憲)吉川沙織氏
「通勤手当が支給されているからといって可処分所得が増えるわけでもなく、それで標準報酬月額が増加するというのは納得感という意味ではそれに乏しい仕組みではないでしょうか」
石破総理大臣
「私も定期を使って通勤しておった時期って結構ございます 感覚からすれば実費弁償なんだろうね。感覚からすればね。これを、報酬と言われるとそ、そ、そ、そうですかね?というか」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1bbce3be2d6f63a77c9fe5afe2eb86d9a8e4866
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1bbce3be2d6f63a77c9fe5afe2eb86d9a8e4866
テレビ朝日系(ANN)
国会では、通勤手当を貰うと社会保険料の負担が増加することについて議論が交わされました。
立憲)吉川沙織氏
「通勤手当が支給されているからといって可処分所得が増えるわけでもなく、それで標準報酬月額が増加するというのは納得感という意味ではそれに乏しい仕組みではないでしょうか」
石破総理大臣
「私も定期を使って通勤しておった時期って結構ございます 感覚からすれば実費弁償なんだろうね。感覚からすればね。これを、報酬と言われるとそ、そ、そ、そうですかね?というか」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1bbce3be2d6f63a77c9fe5afe2eb86d9a8e4866
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1bbce3be2d6f63a77c9fe5afe2eb86d9a8e4866
14:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:32:08:ID:fKUDLTRT0
>>1
おい、さっさと控除額に増やせや
おい、さっさと控除額に増やせや
30:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:35:21:ID:6xbemHd20
>>1
いつも思うんだけど
国会議員はJRタダの癖に国民の通勤手当に課税するとか頭おかしいだろ
サラリーマンの必要経費やぞ
いつも思うんだけど
国会議員はJRタダの癖に国民の通勤手当に課税するとか頭おかしいだろ
サラリーマンの必要経費やぞ
36:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:37:25:ID:BqcfaPCj0
>>1
それはそう。昔から納得してない
それはそう。昔から納得してない
65:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:44:22:ID:dFBdQuiz0
>>1
報酬だろ、社員を集める為の報酬の一種だろ、社宅とか社員旅行とかオヤツとか配偶者手当とか…全部報酬だろ
報酬だろ、社員を集める為の報酬の一種だろ、社宅とか社員旅行とかオヤツとか配偶者手当とか…全部報酬だろ
66:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:44:34:ID:mOSJaImx0
>>1
調査研究滞在費も同じ扱いにするか?って話
JRや飛行機も無料だから実質報酬だな
調査研究滞在費も同じ扱いにするか?って話
JRや飛行機も無料だから実質報酬だな
67:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:44:42:ID:AM0ux92k0
>>1
その分所得税非課税じゃん
その分所得税非課税じゃん
89:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:47:48:ID:FMRLMZez0
>>67
車は限度額あるで
超えたら課税
電車は全部非課税だけど
車は限度額あるで
超えたら課税
電車は全部非課税だけど
112:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:51:32:ID:PUF2z8OH0
>>89
電車も15万超えると課税される
電車やバスなどの公共交通機関で出勤する場合は、月15万円まで非課税です。
ただし、グリーン車を利用した運賃は、非課税とはなりません。
また、月額15万円を超えた金額も課税対象です。
電車も15万超えると課税される
電車やバスなどの公共交通機関で出勤する場合は、月15万円まで非課税です。
ただし、グリーン車を利用した運賃は、非課税とはなりません。
また、月額15万円を超えた金額も課税対象です。
125:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:56:00:ID:FMRLMZez0
>>112
そうだっけ
忘れてたわありがトン
そうだっけ
忘れてたわありがトン
410:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 23:47:15:ID:14VPC7HB0
>>112
課税されるのは通勤手当として定額扱いの場合
離島リモートで週1都内出社で15万超えても
都度精算なら非課税、社保不算入
課税されるのは通勤手当として定額扱いの場合
離島リモートで週1都内出社で15万超えても
都度精算なら非課税、社保不算入
414:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 23:52:29:ID:U3vECGPP0
>>410
そうなんだ
通勤手当が社保算定に含まれるのは労災補償があるからかなーと思ってたんだけど
都度精算の人は通勤労災の管轄外なんだろうか
そうなんだ
通勤手当が社保算定に含まれるのは労災補償があるからかなーと思ってたんだけど
都度精算の人は通勤労災の管轄外なんだろうか
419:名無しどんぶらこ:2025/03/29(土) 00:05:42:ID:U1qjzblm0
>>414
都度精算だけだと社保逃れになる
むしろリモート、勤務場所がどこかがキモ
都度精算だけだと社保逃れになる
むしろリモート、勤務場所がどこかがキモ
148:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:01:06:ID:eQn5WRmG0
>>1
はぁ?経費だろ!
はぁ?経費だろ!
158: :2025/03/28(金) 19:06:37:ID:yhL2XQHt0
>>1
おかしいだろ
おかしいだろ
197:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:23:41:ID:tibAihgT0
>>1
どっちだと思ってるか分からんぞ
こんなのが総理で本当にいいのか(¬_¬)?
どっちだと思ってるか分からんぞ
こんなのが総理で本当にいいのか(¬_¬)?
374:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 22:25:57:ID:7WCdCyhJ0
>>1
まぁ、老齢、障害、遺族年金の額が多くなるからなぁ
所得税は取られて終わりだけど
まぁ、老齢、障害、遺族年金の額が多くなるからなぁ
所得税は取られて終わりだけど
427:名無しどんぶらこ:2025/03/29(土) 00:21:45:ID:12y212sN0
>>1
まあ経費でいいよ
そういうの全部ひっくるめて給与所得控除があるわけだし
あれは例外、これは例外、みたいに別項目で経費と見なすものをあれこれ追加していくのはおかしいといえばおかしい
まあ経費でいいよ
そういうの全部ひっくるめて給与所得控除があるわけだし
あれは例外、これは例外、みたいに別項目で経費と見なすものをあれこれ追加していくのはおかしいといえばおかしい
429:名無しどんぶらこ:2025/03/29(土) 00:24:01:ID:12y212sN0
>>427
書き方がおかしかった
経費は給与所得控除ですでに控除されてるんだから通勤手当に対しては課税していい
書き方がおかしかった
経費は給与所得控除ですでに控除されてるんだから通勤手当に対しては課税していい
431::2025/03/29(土) 00:27:09:ID:lk9VbzVz0
>>1
会社に言って実費精算にしてもらえば報酬にはならないよな
手当にしてるのは会社の怠惰とも言えるね
会社に言って実費精算にしてもらえば報酬にはならないよな
手当にしてるのは会社の怠惰とも言えるね
3:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:28:08:ID:OTdQeyFF0
経費だよ
191:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:21:18:ID:P305n9oS0
>>3
経費とは収入からのもの
個人の経費なのか会社側の経費なのか
通勤手当と手当と言ってるから個人収入扱いになる
交通費精算ならこれは会社の経費
そこをハッキリ言わないと
経費とは収入からのもの
個人の経費なのか会社側の経費なのか
通勤手当と手当と言ってるから個人収入扱いになる
交通費精算ならこれは会社の経費
そこをハッキリ言わないと
279:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 20:30:52:ID:1tgzVSMV0
>>191
人件費って会社の経費じゃないんですか?
手当も人件費だと思ってた
人件費って会社の経費じゃないんですか?
手当も人件費だと思ってた
321:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 21:12:40:ID:2EbDyKTe0
>>191
交通費支給なら会社の経費じゃね?
交通費支給なら会社の経費じゃね?
328:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 21:20:31:ID:dFBdQuiz0
>>191
会社の経費なら明細と領収書が必要だけどね、
会社の経費なら明細と領収書が必要だけどね、
5:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:30:10:ID:niRDuL9+0
国会議員はグリーン料金も認められるからね 下々は満員電車🤣
6:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:30:13:ID:iVrsFYj50
お・お・お…おにぎり食べたいンだな…
175:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:13:22:ID:WVeul+Z20
>>6
はえーよw
はえーよw
8:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:30:39:ID:Bsaflnkw0
会社が購入して支給してくれればいいけど、面倒だから個人が買ってる、という感覚だわ
122:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:55:22:ID:zqKs6+i50
>>8
銀行ATMのみたいに占領されると迷惑。
経理も大変だし、各鉄道会社の窓口で纏めて手続きしてくれない。
だから、支給するから自分でやってこい方針なんじゃね?
銀行ATMのみたいに占領されると迷惑。
経理も大変だし、各鉄道会社の窓口で纏めて手続きしてくれない。
だから、支給するから自分でやってこい方針なんじゃね?
10:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:30:56:ID:XZdMgiMD0
正直でよろしい
11:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:31:01:ID:Ge4QtWJY0
毎月定期代としてもらってるのに収入と見做されたら定期代足りなくなるじゃんか
86:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:47:15:ID:gAZbrD9N0
>>11
なら途中下車
休日利用を禁止な
なら途中下車
休日利用を禁止な
359:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 21:51:20:ID:Ge4QtWJY0
>>86
東海道線一駅歩くの夏は汗だくになるよ
休日は車移動だから電車乗らない
東海道線一駅歩くの夏は汗だくになるよ
休日は車移動だから電車乗らない
15:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:32:28:ID:Rp6Wl9yD0
許されんよ
こっちは車の寿命を削っているのに
更に税金まで取られるとか頭おかしい
こっちは車の寿命を削っているのに
更に税金まで取られるとか頭おかしい
18:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:32:59:ID:0JLoT8wk0
領収書で費目経費で精算してるわけじゃないから建て付けは所得だけど例外的に非課税という扱い
19:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:33:31:ID:xASxb9K90
交通費は上限なく非課税にしてくれw
20:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:33:32:ID:EJ/P0cFP0
イシバヤマシタ・キヨシゲル
21:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:33:33:ID:EA5mttYb0
国会議員の会食とか自腹で行け
391:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 23:05:16:ID:+ujWkQqF0
>>21
え?経費で落とせんの?
え?経費で落とせんの?
22:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:33:41:ID:PUF2z8OH0
税金と同じく一定額まで報酬から外せよ
これのせいで社会保険料が増え
これのおかげで他人より年金多く貰えるようになるが
これのせいで社会保険料が増え
これのおかげで他人より年金多く貰えるようになるが
26:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:35:09:ID:FSWmyqcZ0
必死に金回収しだしたな
その金を海外にばら撒くんやろ
そろそろ落としとけ、米もそうだが際限なく金取りだすぞ
その金を海外にばら撒くんやろ
そろそろ落としとけ、米もそうだが際限なく金取りだすぞ
27:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:35:09:ID:ac02KYpn0
まあ手当てなんだから収入扱いでいいんじゃね
いうて2万くらいやし
いうて2万くらいやし
28:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:35:12:ID:dfVo8TkR0
二重課税
29:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:35:21:ID:r8j57sAh0
逆の発想は
交通費がたくさんかかる人は
貰える年金が増えるのはおかしいやろ
交通費がたくさんかかる人は
貰える年金が増えるのはおかしいやろ
102:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:49:35:ID:PUF2z8OH0
>>29
年金は多く貰えるんだよ
その点ではお得なんだよ
年金は多く貰えるんだよ
その点ではお得なんだよ
31:名無しさん@13周年:2025/03/28(金) 18:41:11:ID:zYO59XsKr
普通にあり得んわな
頭がおかしいとかちゃうわ
こういう類は要は悪人の発想やねん
頭がおかしいとかちゃうわ
こういう類は要は悪人の発想やねん
35:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:36:59:ID:B+2KgTST0
派遣って交通費でないとこあるけど
時給換算400円ぐらいのとこあるので
注意な
時給換算400円ぐらいのとこあるので
注意な
37:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:37:35:ID:TVfdeEeo0
じゃあ議員の文書通信滞在費にも課税すんのか?
194:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:21:53:ID:853C2oG80
>>37
それは聖域なので国が滅んでも課税しません。
それは聖域なので国が滅んでも課税しません。
38:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:38:00:ID:d1jQ1bLv0
何なら車の保険も経費にすべきだ
39:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:38:10:ID:lB+XETe10
車通勤してる人は車検代も控除して欲しいよね
40:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:38:40:ID:z17QWXzi0
ホントこれ
改善してほしいわ
改善してほしいわ
41:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:38:56:ID:bmXpBFEE0
これ出張のホテル代とかも報酬になるよね?
61:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:43:05:ID:ukrc/RA40
>>41
出張は大丈夫
出張は大丈夫
90:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:48:07:ID:TP/kOk/Q0
>>61
近いうちに大丈夫じゃなくなるんだが
近いうちに大丈夫じゃなくなるんだが
110:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:51:20:ID:ukrc/RA40
>>90
そうなんだいつからどうなるの
そうなんだいつからどうなるの
217:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:40:52:ID:WFyOGXDs0
>>41
出張のホテル代なんていい思いしてるんだから10割課税でもいいよ
出張のホテル代なんていい思いしてるんだから10割課税でもいいよ
42:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:39:27:ID:poK7uzFY0
野党からも嫌われ国民からも嫌われ海外からも嫌われ与党内でも嫌われ…
本人も早く辞めたいだろな
本人も早く辞めたいだろな
43:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:39:27:ID:MJ30JDrv0
テレワークで通勤手当無しが最高か。
108::2025/03/28(金) 18:50:42:ID:nVtf9LFT0
>>43
おっ光熱費分の手当ついとるやん
おっ光熱費分の手当ついとるやん
44:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:39:31:ID:UnHPu11s0
通勤時間がかかると交通費も増えるだろうからそういう状態を抑制させるのは必要
50:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:40:31:ID:TP/kOk/Q0
>>44
特急乗ったら時間短くなって交通費安くなるのか
特急乗ったら時間短くなって交通費安くなるのか
45:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:39:42:ID:TP/kOk/Q0
経団連が通勤手当てに課税しろってうるさいんだよ
48:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:40:15:ID:F6h5yRSw0
参院選で自民は終わります。
懲りて無い
懲りて無い
52:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:41:11:ID:xFPmbW0M0
働いた事ない奴に聞いても知るわけねーよなw
53:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:41:28:ID:vxFCM89E0
この話になると筋が悪いから逆に社保減額につながりかねないのにな
58:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:42:34:ID:IQhcis2Y0
>>53
石破が言い出したんだじゃないぞ
立憲民主党が質問してきたんだよ
メディア報道リテラシーないガイジかよ
石破が言い出したんだじゃないぞ
立憲民主党が質問してきたんだよ
メディア報道リテラシーないガイジかよ
54:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:41:37:ID:IQhcis2Y0
払わなくもいい
実際払ってない会社もあるんだから
報酬だと思う
それがないと仕事ができないってなら
会社が昼メシ代も払うべき
実際払ってない会社もあるんだから
報酬だと思う
それがないと仕事ができないってなら
会社が昼メシ代も払うべき
56:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:42:08:ID:6xbemHd20
>>54
払ってない会社の方がおかしいんだよ
払ってない会社の方がおかしいんだよ
123:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:55:23:ID:yHMmORJC0
>>56
元々サラリーマンの所得控除は交通費も入ってる
高額所得者は控除最近減らしたが一般レベルは減ってない
元々サラリーマンの所得控除は交通費も入ってる
高額所得者は控除最近減らしたが一般レベルは減ってない
57:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:42:34:ID:BtYJIc7A0
交通費でない会社もあるから報酬といえば報酬かもしれない
62:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:43:20:ID:GbWRtnJW0
しかたない
税金じゃないからな保険料は
税金じゃないからな保険料は
63:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:43:42:ID:AEo2Z8Nf0
俺の会社は家までハイエースで迎えに来るわ
賃金安いけど通勤は楽だからありがたい
賃金安いけど通勤は楽だからありがたい
70:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:45:14:ID:d1jQ1bLv0
>>63
えっと
派遣かな?
えっと
派遣かな?
94:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:48:31:ID:TP/kOk/Q0
>>63
×迎え
○拉致
×迎え
○拉致
68:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:44:42:ID:d1jQ1bLv0
報酬だと言うならこれ貰ったからと言ってチャリで通勤しても文句はねえよな?
97:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:48:47:ID:McuQ7aV30
>>68
ていうか支給は定期1カ月、購入は6カ月とかはみんなやってんじゃね
ていうか支給は定期1カ月、購入は6カ月とかはみんなやってんじゃね
360:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 21:53:04:ID:eHjC9Tms0
>>97
普通の会社は提起のコピーを提出させてる。
普通の会社は提起のコピーを提出させてる。
263:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 20:23:59:ID:v7v88ULw0
>>68
それは会社側との問題になるから
それは会社側との問題になるから
364::2025/03/28(金) 22:07:05:ID:jRD4Wwc80
>>68
はそれで懲戒解雇しても問題なしという判例あるけど
はそれで懲戒解雇しても問題なしという判例あるけど
69:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:45:07:ID:MPnCSRjd0
庶民の感覚なんてわからんだろうな
自分は交通費なんて払ったことないし
自分は交通費なんて払ったことないし
71:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:45:15:ID:BtYJIc7A0
交通費貰って実際はバスじゃなくチャリできてるやつもいるからもうそれは報酬なのかもしれない
81:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:46:35:ID:6xbemHd20
>>71
多分見つかったら揉めると思う
多分見つかったら揉めると思う
88:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:47:42:ID:jOqU95HC0
>>71
それは会社から金をだまし取ってる、犯罪だよ
それは会社から金をだまし取ってる、犯罪だよ
182:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:16:59:ID:Xa5L3QVE0
>>71
なんか違法臭いし事故っても会社に知らん顔されそう
なんか違法臭いし事故っても会社に知らん顔されそう
72::2025/03/28(金) 18:45:20:ID:nDsbxodG0
政治家がもらう「お車代」も政治献金か?
78:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:46:12:ID:2PH9Kawn0
会社からもらってるんだから報酬に決まってるだろ
80:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:46:30:ID:zEKDQUoJ0
田舎じゃ仕事無くて交通費に片道1000円掛かるの普通
84:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:47:06:ID:Ow4tETK20
だから社会保険は所得税と一括にしろ
93:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:48:22:ID:AZfV1Run0
今でも「1L=10km 100円」で計算している中小ありそうw
118:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:53:40:ID:mOSJaImx0
>>93
1kWh=5km 40円(再エネ賦課金込)ですがなにか?
1kWh=5km 40円(再エネ賦課金込)ですがなにか?
96:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:48:44:ID:Wi6fUOTX0
全労働者を敵に回した石破
石破「自民党をぶっこわーす」
石破「自民党をぶっこわーす」
98:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:48:57:ID:FupZfhM30
そのうち出張旅費、宿泊費も課税されるぞ
101:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:49:27:ID:TP/kOk/Q0
>>98
すでに動いてるぞ
すでに動いてるぞ
100:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:49:24:ID:IQhcis2Y0
ただこの議論の結果
個人の標準月額報酬と社保料が下がって
収支バランスが取れなくなったら
社保値上げするだけなんよな
個人の標準月額報酬と社保料が下がって
収支バランスが取れなくなったら
社保値上げするだけなんよな
103:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:49:51:ID:xQLE4znW0
知らなかったわ
すげぇ損した気分
通勤手当誤魔化して小銭稼いでるやつにとっちゃ、報酬なのかもしれないが実費しかもらってない立場からすると、むしろ足出てるのかよと
出張の費用は、実費の弁償扱いなのか?これも通勤と同じ扱い?
すげぇ損した気分
通勤手当誤魔化して小銭稼いでるやつにとっちゃ、報酬なのかもしれないが実費しかもらってない立場からすると、むしろ足出てるのかよと
出張の費用は、実費の弁償扱いなのか?これも通勤と同じ扱い?
105:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:50:17:ID:9PmTtDgN0
そういえば数年先、通勤手当にも課税されるらしいなw
117:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:53:30:ID:d1jQ1bLv0
>>105
ガソリンの3重課税や!
ガソリンの3重課税や!
106:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:50:18:ID:CQodgoPe0
会社の近くに住めばよい
109:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:51:09:ID:uSHcH+bK0
通勤できるという報酬にお金まで払いつつ納税までできちゃう
なんというお得な制度!
あ、議員は無課税支給で国家公務員はタクシーチケットだから
なんというお得な制度!
あ、議員は無課税支給で国家公務員はタクシーチケットだから
121:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:54:23:ID:2+CEbGsV0
>>109
公務員のタクシーチケットも課税対象にすべきだな
公務員のタクシーチケットも課税対象にすべきだな
111:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:51:21:ID:2ydiH9Yd0
そうですかねwww
113:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:51:34:ID:FupZfhM30
会社を政治団体に鞍替えすれば税金無し
114:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:51:34:ID:hmtmKczL0
庶民は数千円で苦しんでいるんだ
116:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:52:31:ID:Xo/WVxBB0
給与明細に含めるからそうなる
119:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:53:44:ID:CTQIgFaJ0
報酬じゃね?
課税されるのが嫌ならもっと近くに住めばいい
課税されるのが嫌ならもっと近くに住めばいい
127:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:56:51:ID:PUF2z8OH0
>>119
課税は一定額までされない
標準報酬月額に含まれるので、社会保障の負担は増えて、その分厚生年金を多く貰える
ありがたい制度
課税は一定額までされない
標準報酬月額に含まれるので、社会保障の負担は増えて、その分厚生年金を多く貰える
ありがたい制度
135:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:58:10:ID:oTGtLTGa0
>>127
いいなぁ
いいなぁ
120:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:53:48:ID:7bSJWcH10
政治家たちがあの無料の交通パス使うたび税金が加算される仕組み作れよ
126::2025/03/28(金) 18:56:47:ID:iPktGZGj0
通勤したら罰金
働いたら罰金
働いたら罰金
128:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:57:03:ID:jboeCauT0
経費じゃないのか
138:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:58:24:ID:yHMmORJC0
>>128
サラリーマンはみなし経費として年収に応じで一律所得控除されてるだろ
サラリーマンはみなし経費として年収に応じで一律所得控除されてるだろ
150:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:01:32:ID:oz3eDxiS0
>>138
そうかサラリーマン控除をうけた上で交通費非課税は脱税だな
そうかサラリーマン控除をうけた上で交通費非課税は脱税だな
129:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:57:16:ID:gf/WgFr00
いやなら辞退すれば
派遣は交通費無いし
派遣は交通費無いし
130::2025/03/28(金) 18:57:23:ID:iPktGZGj0
リモートワーク推進
131:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:57:32:ID:xn5hm0tz0
車通勤で会社の近所に住み替えたんよ後輩もおるし早い出勤のために
そしたら1日210円にされたはwほんとは出さなくていいギリギリだけど〜みたいなこと言われてw
遠方から通った方が得だったわ
そしたら1日210円にされたはwほんとは出さなくていいギリギリだけど〜みたいなこと言われてw
遠方から通った方が得だったわ
132:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:57:50:ID:klwowBtF0
うちは手当とは言わない通勤交通費だ
課税対象にならんのだよな
課税対象にならんのだよな
154:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:04:49:ID:mOSJaImx0
>>132
通勤手当は実際に要した額じゃなくて合理的に通勤した時にかかる費用相当額でも税は非課税
完全に実費精算になれば社保の標準報酬から除外もありかもね
通勤手当は実際に要した額じゃなくて合理的に通勤した時にかかる費用相当額でも税は非課税
完全に実費精算になれば社保の標準報酬から除外もありかもね
133:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:57:52:ID:2Eq5PleO0
先に政治団体に課税しろよ
134:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:57:53:ID:xuQlH53j0
実費なのに?
おかしいだろ石破
おかしいだろ石破
136:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:58:11:ID:uSc/GyYw0
今時の車なら燃費だけで見ればプラスに思えるけれどタイヤやら消耗して交換するものがある事考えるとプラスではないんだよな
137:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:58:16:ID:nts0mlMZ0
むしろ通勤手当のおかげで年金支給額少し増えていいかもと思ってた
140:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:59:29:ID:xuQlH53j0
そこでiDeCoですよ
141:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:59:32:ID:b+4xAQct0
海外みたいに自費にしろという話かね
142:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 18:59:43:ID:klwowBtF0
出張旅費も課税すんのか
143:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:00:00:ID:JTAT935q0
通勤手当てとかいう不公平なのってそうそうない
144:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:00:17:ID:H+32FZII0
経費だろ
145:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:00:17:ID:xVwtj2DD0
国会議員のJR議員パス代も議員報酬から相当分を課税対象にするべきだよな
公平感がない
公平感がない
147:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:00:53:ID:WskXl3DB0
いやどう考えても経費だろ
遠くから通うからって通勤手当が高かったらその分年収が高くなるってのかよ
遠くから通うからって通勤手当が高かったらその分年収が高くなるってのかよ
149::2025/03/28(金) 19:01:17:ID:iPktGZGj0
徒歩圏内に住め
152:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:03:04:ID:+3uNU+HS0
通勤距離制限の法律でも作るんかな
156:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:06:14:ID:t9IUywvt0
ガソリン代赤何だけど更に取るっておかしい
159:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:06:37:ID:yIcLACc10
得意げに予算委員会でやる話じゃ無いでしょ
161:㌧🌰:2025/03/28(金) 19:06:57:ID:EQXa/lmJ0
金融所得課税は、どうなってますか?
162:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:07:31:ID:fXbeTrvC0
クリーン石破とはいったい
163:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:08:08:ID:QvR8Cyb50
普通のサラリーマンは、上限額の範囲内に入るから既に非課税だよ。
騙されずに給与明細を見ろお前ら。
この動きは何かのワナだ。
騙されずに給与明細を見ろお前ら。
この動きは何かのワナだ。
164:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:08:24:ID:uZB594Qz0
出社拒否するわ会社が迎えに来い
165:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:08:29:ID:noPDBLL80
自公政権はもうダメだ・・・
どんなに腐っても政権担当能力が野党にないから
仕方なく自公政権しかないんだって話が通じないくらい
自公政権が狂ってる
どんなに腐っても政権担当能力が野党にないから
仕方なく自公政権しかないんだって話が通じないくらい
自公政権が狂ってる
166:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:09:25:ID:HujLVXIH0
通勤手当出してない会社もあって不公平だから報酬扱いとか言い出したんだよな
出してない会社がクソなのに
何でクソに合わせて制度を決めるんだよ
出してない会社がクソなのに
何でクソに合わせて制度を決めるんだよ
330:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 21:22:46:ID:TP/kOk/Q0
>>166
通勤手当て無くなったら実質減税じゃん
通勤手当て無くなったら実質減税じゃん
169:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:11:00:ID:6egD/50E0
手当っていうか実費精算なら所得になるのおかしいと思う
定期券の金を毎月毎月何も調査もせず振り込んでいるみたいなのは
途中まで原チャリ乗ってるとか自転車通勤して金浮かせてるとか
通勤費用にきちんと使ってないヤツ絶対にいるからなあ
定期券の金を毎月毎月何も調査もせず振り込んでいるみたいなのは
途中まで原チャリ乗ってるとか自転車通勤して金浮かせてるとか
通勤費用にきちんと使ってないヤツ絶対にいるからなあ
172:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:12:56:ID:r8mutuAZ0
>>169
ズルしてる奴がいるから交通費を所得扱いにして課税しますってこと?
自公政権は頭が狂ってるわ
ズルしてる奴がいるから交通費を所得扱いにして課税しますってこと?
自公政権は頭が狂ってるわ
236:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:58:38:ID:Nne7sb1v0
>>169
それくらい好きにさせろw
そいつら人力という謎の労働してるんだから
それくらい好きにさせろw
そいつら人力という謎の労働してるんだから
170:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:11:52:ID:93CEB0CO0
交通費にも課税されてるんだから報酬に決まってるだろw
174:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:13:17:ID:FFF7KaMV0
自民はもちろんだけど議院内閣制がもう終わってる
トランプの方が100倍マシ
トランプの方が100倍マシ
176:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:15:26:ID:Q3rq3Vec0
自民党は世襲議員ばっかでまともな就業経験もなく
世間知らずだからこう言う事を本気で言ってしまうんだろうな・・・
世間知らずだからこう言う事を本気で言ってしまうんだろうな・・・
178:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:16:21:ID:vABMNvRb0
切符代って消費税取られてないの?
179:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:16:46:ID:ytarOcUK0
役人・・・ホント、社保という「徴税システム」は楽に使えて打ち出の小づちだなー。
180:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:16:50:ID:bwnuuXZO0
悪夢の民主党政権から揺り起こされて歩かされる
自民党が用意した生き地獄
自民党が用意した生き地獄
181:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:16:52:ID:9VlmgZB+0
報酬扱いだから、失業手当や年金の支給額根拠になる標準報酬月額やらに組込まれるのでメリットもある。
184:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:17:41:ID:O4Rb2Te10
独身税の次は通勤税かよ
働かせる気ねえだろこの国
働かせる気ねえだろこの国
185:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:17:57:ID:RjvIALXa0
定期代って言っても、一つ前の駅分までとか制限つけてる会社もあるんだし
通勤以外に使えると言っても、課税するまでするなよな
通勤以外に使えると言っても、課税するまでするなよな
186:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:18:52:ID:Z1k+KNKV0
政治家官僚の交通費にも税金掛けろよ
187:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:19:58:ID:8lIa1xIy0
通勤手当でなく立替金精算にすりゃええやろ
非課税だ
非課税だ
188:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:20:19:ID:EvudJwKS0
都度、実費精算で解決
189:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:20:28:ID:MOgJJBr00
確定申告すれば返金されるの?
そうなったら昼飯代もスーツ代も全て申告して経費として認めてもらわないとな
そうなったら昼飯代もスーツ代も全て申告して経費として認めてもらわないとな
193:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:21:52:ID:yHMmORJC0
>>189
昼飯代は1人で食べたなら無理じゃないか
スーツに関しては元々の所得控除を超えてかかるなら経費として認める場合はあるが
昼飯代は1人で食べたなら無理じゃないか
スーツに関しては元々の所得控除を超えてかかるなら経費として認める場合はあるが
195:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:21:57:ID:P305n9oS0
>>189
そういう話になるね
そういう話になるね
199:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:24:30:ID:yHMmORJC0
>>195
お前らサラリーマンは最低でも年55万は仕事の必要経費としてレシート要らずで控除されてるの知らんのか
お前らサラリーマンは最低でも年55万は仕事の必要経費としてレシート要らずで控除されてるの知らんのか
200:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:24:30:ID:O4Rb2Te10
>>195
よく見たら逆かあ
よく見たら逆かあ
204: 警備員[Lv.20]:2025/03/28(金) 19:26:47:ID:guW4hWsK0
>>189
今もできるよ
ただサラリーマンの経費は給与所得控除に含まれる前提なので
かなり経費使わないとできないけど
今もできるよ
ただサラリーマンの経費は給与所得控除に含まれる前提なので
かなり経費使わないとできないけど
196:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:23:39:ID:lFG0UoXA0
頭おかしい
198:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:24:10:ID:eZM/6b4P0
これほんとおかしい。
改善すべき。
改善すべき。
201:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:24:40:ID:yOnURjQF0
お、おおにぎりが欲しいんだな
202: 警備員[Lv.20]:2025/03/28(金) 19:24:47:ID:guW4hWsK0
報酬だろ
非正規や自営は出てないこと多いし
非正規や自営は出てないこと多いし
208:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:28:30:ID:yHMmORJC0
>>202
自営の所は交通費は必要経費として精算が基本じゃね
自営の所は交通費は必要経費として精算が基本じゃね
203:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:25:32:ID:B+2KgTST0
やっぱ律令制度は残すべきだな
こういう政府が存在する場合の
ストッパーになるw
こういう政府が存在する場合の
ストッパーになるw
205:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:26:53:ID:5/gA8er90
私用で使うからあやふやになっているだけで通勤手当だけで通勤オンリーの車を車検やら税金やら含め維持出来るかって言ったら原付二種から上はどだい無理でしょうな
206:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:27:40:ID:B+2KgTST0
令和になって今の虐政をみるに
過去日本史の素晴らしさを今一度感じる
過去日本史の素晴らしさを今一度感じる
207:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:28:26:ID:uQsq8p6N0
会社が経費扱いで節税してるのに
社員も非課税は二重脱税だろ
社員も非課税は二重脱税だろ
211:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:32:41:ID:yOnURjQF0
手当が出ない企業や自営業を比べるんじゃなく
"同じ企業内で交通費の差がつく"から言ってんだよ
"同じ企業内で交通費の差がつく"から言ってんだよ
212:名無しどんぶらこ:2025/03/28(金) 19:35:47:ID:rUe+mwHN0
デスクワークと介護職掛け持ちで、日本人なら一日16時間は働ける…
独身税、月1000円で決着!2026年度から徴収開始へ
1:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 19:50:40:ID:KAqPtXp60
2024年6月に「改正子ども・子育て支援法」が成立して以降、“独身税”というワードがネット上で話題になっています。このワードは、2026年4月から徴収が始まる「子ども・子育て支援金」を指し、ネット上では、「なぜ独身者も負担しなければならないのか」「まるで独身税ではないか」という内容の意見が上がっています。
評論家の真鍋厚さんは、このような少子化対策を巡り、ネガティブな反応が巻き起こるのは珍しいケースではないとしつつ、この子ども・子育て支援金制度には、独身者や子どもがいない夫婦に対する、無自覚的な差別を助長している面があると主張します。この制度から見えた、日本社会に根付く旧態依然とした価値観について、真鍋さんが解説します。
◼独身者が損をする制度
子ども・子育て支援金は少子化対策の財源に充てる目的で、健康保険や国民健康保険といった医療保険の保険料に上乗せする形で徴収されます。
こども家庭庁によると、子ども・子育て支援金の負担額の目安は、年収400万円の会社員・公務員で月額650円、自営業で月額550円、年収600万円の会社員・公務員で月額1000円、自営業で月額800円などとなっています。
要するに、すでに子育てを終えた人や子どもをつくる予定のない人にとっては、単に取られる一方で負担が増す制度となっているのです。このような仕組みについて「子育て支援税」という名称がふさわしいという意見も出ているほどで、将来的に値上げされる可能性が高いのではないかと思われます。
そもそも税制において独身者が損をしていることは事実と言える面があります。独身者と既婚者で適用される所得控除が異なり、既婚者の方が適用される所得控除が多いからです。これが実質的に独身税の役割を果たしていると指摘する専門家もいます。そして、この税制の正当性を支えているのは、「所帯を持つのが当たり前」という価値観なのです。
もともと、日本では近代社会が始まった時点から、「国民皆婚」による家族形成が当然とされ、諸制度はそれを支えるつくりになっていました。例えば、今から40年以上前の1980年の生涯未婚率は、男性が2.60%、女性が4.45%という今では考えられない驚くべき数字でした(国立社会保障・人口問題研究所の国勢調査)。
そこに「子どもがいる家族」を標準モデルとする日本特有の差別意識がうまくはまったのです。大阪のシステムソフトウェア会社が2019年、「いい年していつまでも独身の人は信用しないし、既婚でも子どもがいるかどうかで信用度は異なるということなんです」などとツイッター(現在のX)に投稿し、非難の的になりましたが、これは氷山の一角に過ぎません。職業や社会生活における独身者への偏見は、今も根強く存在しています。
s://news.yahoo.co.jp/articles/44a6f8eaab7f7c9d15ad0d73c200aebeb157e89e
https://news.yahoo.co.jp/articles/44a6f8eaab7f7c9d15ad0d73c200aebeb157e89e
評論家の真鍋厚さんは、このような少子化対策を巡り、ネガティブな反応が巻き起こるのは珍しいケースではないとしつつ、この子ども・子育て支援金制度には、独身者や子どもがいない夫婦に対する、無自覚的な差別を助長している面があると主張します。この制度から見えた、日本社会に根付く旧態依然とした価値観について、真鍋さんが解説します。
◼独身者が損をする制度
子ども・子育て支援金は少子化対策の財源に充てる目的で、健康保険や国民健康保険といった医療保険の保険料に上乗せする形で徴収されます。
こども家庭庁によると、子ども・子育て支援金の負担額の目安は、年収400万円の会社員・公務員で月額650円、自営業で月額550円、年収600万円の会社員・公務員で月額1000円、自営業で月額800円などとなっています。
要するに、すでに子育てを終えた人や子どもをつくる予定のない人にとっては、単に取られる一方で負担が増す制度となっているのです。このような仕組みについて「子育て支援税」という名称がふさわしいという意見も出ているほどで、将来的に値上げされる可能性が高いのではないかと思われます。
そもそも税制において独身者が損をしていることは事実と言える面があります。独身者と既婚者で適用される所得控除が異なり、既婚者の方が適用される所得控除が多いからです。これが実質的に独身税の役割を果たしていると指摘する専門家もいます。そして、この税制の正当性を支えているのは、「所帯を持つのが当たり前」という価値観なのです。
もともと、日本では近代社会が始まった時点から、「国民皆婚」による家族形成が当然とされ、諸制度はそれを支えるつくりになっていました。例えば、今から40年以上前の1980年の生涯未婚率は、男性が2.60%、女性が4.45%という今では考えられない驚くべき数字でした(国立社会保障・人口問題研究所の国勢調査)。
そこに「子どもがいる家族」を標準モデルとする日本特有の差別意識がうまくはまったのです。大阪のシステムソフトウェア会社が2019年、「いい年していつまでも独身の人は信用しないし、既婚でも子どもがいるかどうかで信用度は異なるということなんです」などとツイッター(現在のX)に投稿し、非難の的になりましたが、これは氷山の一角に過ぎません。職業や社会生活における独身者への偏見は、今も根強く存在しています。
s://news.yahoo.co.jp/articles/44a6f8eaab7f7c9d15ad0d73c200aebeb157e89e
https://news.yahoo.co.jp/articles/44a6f8eaab7f7c9d15ad0d73c200aebeb157e89e
114:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:31:25:ID://R/Qtkq0
>>1
年収130万円だと月いくら?
年収130万円だと月いくら?
2:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 19:51:33:ID:KAqPtXp60
なんかあの手この手で税金増えるなぁ
382:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 22:21:08:ID:XD0BF4JH0
>>2
そして使われる先は糞どうでもええ事業で中抜き
そして使われる先は糞どうでもええ事業で中抜き
4:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 19:52:33:ID:KAqPtXp60
月1000円言うが年間にしたら12000円だから決して安くないよなぁ
5:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 19:52:36:ID:RZeGj4/30
マジで働いたら負け状態だな
7:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 19:53:34:ID:k0XeJeSq0
子供が成人して扶養から外れたら取られるんか?
451:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 23:16:39:ID:jaqHDfut0
>>7
全員取られるけど子持ちは還元されるから実質得してるみたいな感じやろ
全員取られるけど子持ちは還元されるから実質得してるみたいな感じやろ
10:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 19:54:54:ID:6I7aOQzo0
高すぎる😭
12:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 19:56:22:ID:wGUppDf/0
で、その中から子育て世代に月いくら渡すん?
こどもちょーさまぁの予算になるだけ?
こどもちょーさまぁの予算になるだけ?
15:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 19:56:53:ID:YLf9hJN+0
年に一度12000円取られると思ったらムカつくわ
それで何ができると思ってんねん
それで何ができると思ってんねん
16:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 19:57:40:ID:wwOs51V40
>>15
パチ屋で20分遊べるよな
パチ屋で20分遊べるよな
21:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 19:58:23:ID:KAqPtXp60
>>15
月1000円って決して安くないよな…
1日に直すと30円程度だから言う人もいるがそれは悪徳販売者の常套句やんとも思う
月1000円って決して安くないよな…
1日に直すと30円程度だから言う人もいるがそれは悪徳販売者の常套句やんとも思う
420:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 22:42:23:ID:QatS/wv70
>>21
何らかのサブスク入れるからな
何らかのサブスク入れるからな
17:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 19:57:52:ID:QrPRsueQ0
どんな形で還元されるんや
19:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 19:58:04:ID:FyKhjTOB0
これに反対したら
あ、この人独身弱男なんだなとわかる最強制度
あ、この人独身弱男なんだなとわかる最強制度
22:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 19:58:47:ID:ncL62J4j0
ワイは毎月外国に寄付してるけど国内の強者様には寄付したくない
23:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 19:59:08:ID:QrPRsueQ0
払えば他人の子は俺の子も同じやんけ
老後は安泰やな
老後は安泰やな
24:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 19:59:52:ID:FL9OI7Za0
狂いすぎてて草
25:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 19:59:53:ID:BLS35i0XC
しゃーない結婚するか
27:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:00:55:ID:Gk1uv9D20
取っていいけどちゃんと子供たちに回るんかって話よな
どうせどっかに消えていくだけやんけ
どうせどっかに消えていくだけやんけ
28:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:01:30:ID:sulUgogX0
これ子育ての為の税金なら独身既婚に関わらず子育てしてない人から一律徴収するべきだろ
子育て終わったならそこから徴収
離婚して子育てしてないなら徴収
そうじゃなければただの差別でしかない
子育て終わったならそこから徴収
離婚して子育てしてないなら徴収
そうじゃなければただの差別でしかない
29:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:01:55:ID:/FNN/wpap
New 独りで生きたら罰金
30:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:02:30:ID:uH8xKFzu0
森林保護税みたいなの無くせよ
34:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:04:17:ID:KGKZ74jR0
ワイで年7800円か…
罰ゲームやな
罰ゲームやな
35:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:04:18:ID:f6mWlsH90
給与明細が社会保障費と税金だらけの項目になる
36:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:04:22:ID:pIF6hvgU0
子供に届く頃には10円になってるやろ
37:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:04:24:ID:911MutRb0
NHKの受信料支払うより、こういう事に使われる事の方がよっぽど有意義だよな
119:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:32:26:ID://R/Qtkq0
>>37
せやな
せやな
38:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:04:27:ID:SXKDjZaU0
そこまでするなら不細工手当とかつけてくれや
46:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:06:34:ID:KGKZ74jR0
>>38
容姿格差はあるからな…
容姿格差はあるからな…
44:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:05:40:ID:qGtOrg/W0
子ども手当拠出金については触れられてないよな
45:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:05:56:ID:TSTjWaYr0
全く少子化対策になってない子育て支援を名目にこんなに金を取る気かよ
まじで腐ってるわ
まじで腐ってるわ
49:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:07:56:ID:E9twqmNmM
こういう施策は全く意味ない
そもそも子供作っている家庭って金に困ってないし
そもそも子供作っている家庭って金に困ってないし
50:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:08:59:ID:f6mWlsH90
所得税や消費税の徴収した金額から出資削って
その分を子育て支援に当てればいいだけだろ
なんであらたに税金作るんだよ
その分を子育て支援に当てればいいだけだろ
なんであらたに税金作るんだよ
51:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:09:31:ID:t54KoSnL0
今の支援額でも十分だと思うけどな
これ以上増やす必要あるんだろうか
これ以上増やす必要あるんだろうか
52:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:09:31:ID:O0h23DKHd
クソ自民絶対次入れねーぞ
53:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:09:57:ID:2cNrK5nL0
徴収された税金は裏金中抜きに使われます
54:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:10:04:ID:pNRPJE4+0
また分断か
56:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:10:08:ID:slDBqiK00
世界一税金が高くなる日も10年後とかやろ
57:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:10:11:ID:6x8bedYF0
政府は結婚しないじゃなくて出来ないって事をいつまで目を逸らすんやろな
58:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:11:39:ID:utFsremId
復興税も復興支援じゃなくて別の予算に使われたしなぁ
59:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:12:04:ID:RZeGj4/30
これ結婚している奴らからも取るんだろ
子供いれば児童手当で返されるんだろうけど児童手当が月15000円くらいだから
現行の手当額だと大体一カ月分減らされるって事じゃん
子供いれば児童手当で返されるんだろうけど児童手当が月15000円くらいだから
現行の手当額だと大体一カ月分減らされるって事じゃん
60:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:12:33:ID:Q5+FZdk/M
代わりに独身の老後はそいつらにきっちり養って貰わないとな
今後は若年人口は減って高齢者社会になるんだから嫌とは言わさん
今後は若年人口は減って高齢者社会になるんだから嫌とは言わさん
65:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:14:24:ID:ikwxkXdu0
格差推進税作ってて草
66:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:14:33:ID:f6mWlsH90
税負担や社会保障費負担がキツくて
将来不安から子ども作らないのになんで税負担増やすんだよ
将来不安から子ども作らないのになんで税負担増やすんだよ
68:出川☆自演乙☆哲朗 :2025/03/23(日) 20:15:30:ID:ViL7teNP0
そろそろ負担率50%行きそうでワロタ
5公5民やんけ
5公5民やんけ
69:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:15:44:ID:jQan2Yyw0
税金のゆくえ
独身税→議員
軽自動車税増額分→議員
独身税→議員
軽自動車税増額分→議員
70:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:15:49:ID:8TT04jdO0
100%還元されんならともかく、されんのだろ?
毎回毎回着服してるからキレてんのよ
毎回毎回着服してるからキレてんのよ
74:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:16:17:ID:KGKZ74jR0
>>70
金に色はついてないからな…
金に色はついてないからな…
436:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 22:58:00:ID:3JIIYzBY0
>>74
政府支出にはブロックチェーンで色を付けるとかして欲しいな
日本版Dogeはよ
政府支出にはブロックチェーンで色を付けるとかして欲しいな
日本版Dogeはよ
75::2025/03/23(日) 20:16:37:ID:xaRkVtTb0
これおまえらみたいにモテない奴ら地獄やん
やめたれよ
やめたれよ
76:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:17:21:ID:csmLBfFm0
こども家庭庁潰せばええんか?
77:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:17:46:ID:dx+oALUPM
生活保護の申請が増えれば考えを改めるやろ
78::2025/03/23(日) 20:17:52:ID:xaRkVtTb0
国会議員てクリエイティブな仕事じゃないから全員AIでよくね
79:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:18:13:ID:jQan2Yyw0
>>78
これはそう
これはそう
105:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:27:37:ID:WHWEGmVn0
>>78
もう少しAIの完成度が上がったら議員全員クビにしてAI に管理させたほうがええ
もう少しAIの完成度が上がったら議員全員クビにしてAI に管理させたほうがええ
81:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:18:38:ID:X2UOZ5yK0
扶養控除復活させれば終わる話だろ?
新しい制度作って取るなって言ってんの
新しい制度作って取るなって言ってんの
82:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:18:49:ID:5hi9GJvb0
NHK解約すればいいじゃん
83:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:18:50:ID:UjJf1B2r0
育休制度は平成の末期から毎年のようにポンポコ新設してるけど出生率さがったままで効果出てないやろ
まず結婚させないとどうにもならんわ
まず結婚させないとどうにもならんわ
106:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:28:24:ID:kQliXo8+0
>>83
そこに気付いたのか都営マッチングとかやってる百合子はようやっとるよ
そこに気付いたのか都営マッチングとかやってる百合子はようやっとるよ
86:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:20:12:ID:8lRHH7g+0
こなし税ならまあ
87:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:20:47:ID:OH4D0FFN0
所得に応じた負担か
生活保護最強だな
生活保護最強だな
89:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:21:10:ID:jQan2Yyw0
とるとらないが問題じゃないンよな
ちゃんと使われてなくて国民に還元されてないのが問題
どの税もな
ちゃんと使われてなくて国民に還元されてないのが問題
どの税もな
90:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:22:05:ID:TJL78KAZ0
独身男性から税金たくさん取って
その分を子育て世帯に投入すればよい
独身男性はどこかの知らない子供の養分になれるから立派な社会貢献や
その分を子育て世帯に投入すればよい
独身男性はどこかの知らない子供の養分になれるから立派な社会貢献や
93:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:23:28:ID:TJL78KAZ0
なお税金の使い道
お仲間に子育て支援系NPOを作らせそこに流す
お仲間に子育て支援系NPOを作らせそこに流す
110:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:30:17:ID:ciQP3/tJM
>>93
クッソリアルで草
まあ怪しげな団体が寄生しているのよくあるよな
クッソリアルで草
まあ怪しげな団体が寄生しているのよくあるよな
118:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:32:10:ID:vlZtBHD90
>>93
ABEMAが局を上げて持ち上げてた大空こうきさんみたいな人達が出てくるんかなぁ
ABEMAが局を上げて持ち上げてた大空こうきさんみたいな人達が出てくるんかなぁ
96:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:23:55:ID:9Z/omW+e0
子持ち様のワイからもとりあえず1000円とるんだろ?
これでまずは何してくれるんだ?
これでまずは何してくれるんだ?
101:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:24:34:ID:jQan2Yyw0
>>96
議員給与があがる
議員給与があがる
97:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:23:59:ID:YO4CPfJc0
こども家庭庁の予算が増えるよ
98:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:24:18:ID:XeaYHGvi0
子なし夫婦からだけ取れや、いつも勝ち組勝ち組言っとるんやから
独身はなんも優遇されとらん
独身はなんも優遇されとらん
263:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:22:49:ID:h05p68ct0
>>98
子供のための支出がないってだけでボーナス貰いまくりやん
子供のための支出がないってだけでボーナス貰いまくりやん
99:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:24:21:ID:oqjuzSPN0
サブスクみたいな税金やな
100:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:24:34:ID:msZC0jAM0
独身税よりももっと改善しないといけないところが多いのでまぁ
103:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:26:27:ID:ijQioB/g0
先にせめて受信料問題なんとかしてくれよ
107:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:28:45:ID:diO43WW90
自民、公明、維新、立憲に入れてるやつだけ払えよ
111:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:30:26:ID:eKiTh9120
これもうマジでいやなら出ていくしかねえな
116:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:31:56:ID:jQan2Yyw0
>>111
いやっつーかとるならちゃんと使えってことよ
まずはこども家庭庁を潰してからだよ
いやっつーかとるならちゃんと使えってことよ
まずはこども家庭庁を潰してからだよ
112:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:31:11:ID:eKiTh9120
月1000円は高いな、500円ならまだしも
113:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:31:14:ID:zTTJNMMg0
富裕層も手当てもらえるんだから
実質逆累進課税だわこれ
シンプルに貧乏な家にカネを配るじゃダメなのかね
実質逆累進課税だわこれ
シンプルに貧乏な家にカネを配るじゃダメなのかね
115:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:31:30:ID:14lsnCJO0
子どもがいる世帯に金を配っても子どもが増えるわけねーだろ
117:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:32:06:ID:XFQnixvc0
10年後には年齢×1000円になっとるで
121:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:32:52:ID:msZC0jAM0
月1000円払うのはええんやけど、それ何に使うんやって話やろ
そのまま子供世代に渡すならええけど、何故か支給額減らされて渡されるんやろ
そのまま子供世代に渡すならええけど、何故か支給額減らされて渡されるんやろ
124:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:33:32:ID:jQan2Yyw0
>>121
配るのに金がかかるからね!(中抜き)
配るのに金がかかるからね!(中抜き)
127:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:34:10:ID:iiW8iSDy0
ワイの金で育つって事は日本の子供は全員ワイの子供みたいなもんやん
これからは小さい子に絡んでいくで
親として注意したり遊んであげたりするンゴ
これからは小さい子に絡んでいくで
親として注意したり遊んであげたりするンゴ
128:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:34:21:ID:g7DcG2LGH
やっす
こっから80年生きても100万弱やん
それで免罪符になるなら一生独身でいいわ
こっから80年生きても100万弱やん
それで免罪符になるなら一生独身でいいわ
129:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:34:42:ID:rnpc0NI00
どうせ中抜きで上級が吸い尽くす癖に
132:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:36:19:ID:8Cjuss860
5万ぐらい取ればいいのに
国を潰してるのはコイツラ
国を潰してるのはコイツラ
135:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:37:48:ID:R7hHuz2S0
>>132
お前が寄付でもして払えばいいのでは?
お前が寄付でもして払えばいいのでは?
136:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:38:44:ID:nxlKAs0N0
税金ばかり盗って何に使うんだよ
政治家のお小遣いだろ
政治家のお小遣いだろ
138:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:39:13:ID:YfOAAz+ed
貧困層から税収集めて裕福層に分配しますw
139:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:39:27:ID:hJ9fZ0Mm0
1000円ならええわ
安心した
安心した
140:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:39:38:ID:g7DcG2LGH
まぁ実際独身は国の社会保障食い潰しとるだけやからな
そう考えると月1000円でええなら破格すぎる
そう考えると月1000円でええなら破格すぎる
141:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:40:04:ID:qZIMh48W0
スウェーデンかどっかで独身税導入したら少子化が加速したからな
独身税を払っているという免罪符ができて結婚しない人が増えたんや
独身税を払っているという免罪符ができて結婚しない人が増えたんや
150:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:43:15:ID:hJ9fZ0Mm0
>>141
そんな感覚あるか?
好きな独身してるやろ誰かに申し訳ないとか思うたことないわ
そんな感覚あるか?
好きな独身してるやろ誰かに申し訳ないとか思うたことないわ
142:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:40:09:ID:KgMcsY+LM
これもう人頭税だろ
144:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:40:56:ID:GPJvqi0I0
この財源が道路整備とかに補助金にいつのまにか流用されてそう
145:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:41:34:ID:y7oSMRPf0
もうとことん吸い上げモード入ってるけどここで愚痴言うだけじゃなんも変わらんわな
血税吸い取るヒルみたいな奴らはフジツボの如くこびり付いてもうとるわこの国
血税吸い取るヒルみたいな奴らはフジツボの如くこびり付いてもうとるわこの国
147:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:42:09:ID:bJRwDhD30
月1000円で他人の子を支援する聖人ヅラできるならまあ払ってもいいかな
でも独身男性に対する冷たい視線は変わらないけどな
でも独身男性に対する冷たい視線は変わらないけどな
148:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:43:06:ID:rXzdxCd90
既婚も小アリも払う公平な負担だから
149:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:43:09:ID:ldGKO4Ym0
月1000円!?やば!
年間1000円ならまだ我慢するけどよ
年間1000円ならまだ我慢するけどよ
153:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:45:16:ID:UuSGqN0D0
こども家庭庁
でたわね
でたわね
154:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:45:18:ID:dydLUYrr0
誰のおかげで生活出来てると思ってんねん!が他人の子供に適応できる日がくる
155:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:46:16:ID:4viT4QO/0
結婚して子育てするだけで優遇されるんだしすればいいじゃん
子育てに金かかるいうけど子育てかて投資みたいなもんなんやし見返りは十二分にあるやろ
子育てに金かかるいうけど子育てかて投資みたいなもんなんやし見返りは十二分にあるやろ
156:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:46:21:ID:BTZJIupQ0
独身既婚どうこうよりもっと高齢者の負担増やした方がよくね?
161:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:47:42:ID:lD4jXjdJ0
それでこどもが増えるんなら納得するけど
減るでしょ?
減るでしょ?
165:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:48:39:ID:WNuGO9580
>>161
減るね
子育て支援は少子化対策にならないから
減るね
子育て支援は少子化対策にならないから
162:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:47:47:ID:lCAxL+xD0
凄くどうでもいいけど省庁の名前が「こども家庭庁」で法律が「子ども・子育て支援法」なのが気持ち悪い
統一して
統一して
164:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:48:31:ID:cgQKbVEiM
全く少子化対策にはならないけどその辺は諦めたんか
既に産まれてる子供にお金当てるけど未婚の若い人からは税金取って更に結婚しづらくしますってことだろ?
既に産まれてる子供にお金当てるけど未婚の若い人からは税金取って更に結婚しづらくしますってことだろ?
167:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:48:53:ID:Hpz/xEgm0
独身判定AI導入して微収しろ
170:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:50:15:ID:8sL9WiSH0
普段金持ちアピールしまくってるなんg民が何で月1000円くらいでここまでキレてるんや?
176:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:51:54:ID:lD4jXjdJ0
>>170
日本の未来のためになるならええけど
ただ他人が遊ぶためだけの金になるから
日本の未来のためになるならええけど
ただ他人が遊ぶためだけの金になるから
177:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:52:12:ID:3x/GZuhc0
>>170
金持ちだったとしても意味もなく金取られたら嫌やろ
金持ちだったとしても意味もなく金取られたら嫌やろ
172:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:50:39:ID:DtIw0B8z0
え?12000円払えば独身で許してくれるんですか?wwww
独身であることが市民権得れるんですか?www
どーぞwwどーぞwwwそんなはした金幾らでも払いますよwww10倍でもいいぞwwwもっといいぞwww
じゃ、これで威張れる訳ですよね?wwww
独身であることが市民権得れるんですか?www
どーぞwwどーぞwwwそんなはした金幾らでも払いますよwww10倍でもいいぞwwwもっといいぞwww
じゃ、これで威張れる訳ですよね?wwww
173:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:51:12:ID:W82NsJvT0
累進性が弱すぎる格差また拡がるな
174:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:51:36:ID:kQliXo8+0
結婚できない人から税金取ってええなら
一般生活できない障害者からも金取ってええな?
一般生活できない障害者からも金取ってええな?
178:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:52:18:ID:f8WgUnRf0
やってもええよ
ただ数字を出せ数字を
結局出産率が上がらんかったら意味ないねん
それの責任をどう取るんや
やるだけやってうーん駄目みたい今度はここ増税しちゃおあそこに予算使っちゃおは阿呆の所業や
命掛けてやるなら文句言わんぞコラ
ただ数字を出せ数字を
結局出産率が上がらんかったら意味ないねん
それの責任をどう取るんや
やるだけやってうーん駄目みたい今度はここ増税しちゃおあそこに予算使っちゃおは阿呆の所業や
命掛けてやるなら文句言わんぞコラ
179:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:52:19:ID:9P92uAO60
独身は3000万人おる
つまり年間3600億円
やべーなここからどれだけ中抜きできるか政府はウキウキやろうなぁ
つまり年間3600億円
やべーなここからどれだけ中抜きできるか政府はウキウキやろうなぁ
182:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:52:48:ID:3dW+nZ6Jr
一番金に余裕あるのは子無し夫婦やのに
184:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:53:29:ID:Bd/0p+nd0
お見合い制度復活させた方がええやろ
193:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:55:00:ID:bJRwDhD30
>>184
もうこれだけSNSの出会いが発達したんだから時すでに遅しや
もうこれだけSNSの出会いが発達したんだから時すでに遅しや
205:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:56:52:ID:ma5rta580
>>184
お見合いはいらんな
国が結婚相手、時期を決めて、この時期にこの相手と自動的に結婚させたりするのはアリやと思う
結局個人の自由にさせてるから結婚もしないわけやん
お見合いはいらんな
国が結婚相手、時期を決めて、この時期にこの相手と自動的に結婚させたりするのはアリやと思う
結局個人の自由にさせてるから結婚もしないわけやん
209:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:58:35:ID:jAXx95qk0
>>184
今もあるし昔だってある程度社会的地位がある層同士の仕組みだったがな
今もあるし昔だってある程度社会的地位がある層同士の仕組みだったがな
186:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:53:45:ID:g8EYY7OH0
所得増えないから子持ち増えてないのに搾り取るの草
195:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:55:11:ID:ma5rta580
>>186
どうせ所得増やしても貯蓄とか回されたら意味ないやん、上げる意味ないわ
もし上げるなら貯蓄税もセットでやらんと
どうせ所得増やしても貯蓄とか回されたら意味ないやん、上げる意味ないわ
もし上げるなら貯蓄税もセットでやらんと
190:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:54:08:ID:zc5zw4Px0
子育て支援に税金が使われるならええで
でもそうじゃないやん
どうせ全額お友達と中抜きするんやろ?
でもそうじゃないやん
どうせ全額お友達と中抜きするんやろ?
194:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:55:09:ID:gDHUUDZcM
なんで別枠で取るの? 所得税あげて金持ちから取れよ
200:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:56:03:ID:BuSxv5LPd
年12000で子供作らんやろ
204:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:56:51:ID:C6ynaXE7d
余計経済格差広がるだけやろこんなん
207:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:57:58:ID:0v0dfM7Q0
徴収した金で何するんだ?
目的を言えよ
目的を言えよ
210:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 20:59:16:ID:VQQdG5Ut0
毎年値上げすることも既に確定してるからあっという間に年数万円の税金になるわ
212:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:00:03:ID:g7DcG2LGH
>>210
再エネ賦課金パターンはやめてくれ
再エネ賦課金パターンはやめてくれ
211:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:00:00:ID:IPavVU+m0
働くからそんな糞みたいな税金まで取られるんだよwざまぁw
213:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:01:45:ID:/PFJ/zBc0
子どもが増える→たくさん金が必要になったな増税
子どもが減る→子育て支援が足りてないんだな増税
これ無敵やろ
子どもが減る→子育て支援が足りてないんだな増税
これ無敵やろ
214:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:02:46:ID:/ol70Xxz0
とりあえずワイは払いたくないんだがどうしたらいいん?
子育て支援とかあんまり興味ないしワイだけ除外してもらったらあとは好きにしてもらって構わないんだが
子育て支援とかあんまり興味ないしワイだけ除外してもらったらあとは好きにしてもらって構わないんだが
237:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:07:51:ID:h05p68ct0
>>214
わがまますぎて草
わがまますぎて草
218:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:03:23:ID:PPH2OcTd0
税金さえ取れればいいから名前はなんでもいいんだろう
220:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:03:58:ID:26t+b4zb0
>>218
子どもとか環境とか健康を出せば取りやすいのはあるんやろな
子どもとか環境とか健康を出せば取りやすいのはあるんやろな
221:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:04:27:ID:cgQKbVEiM
>>218
復興勢(復興に使うとは言っていない)やしなコレもそうだろう
ホンマ終わってる
復興勢(復興に使うとは言っていない)やしなコレもそうだろう
ホンマ終わってる
219:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:03:38:ID:IDtHjpXT0
こんなん無効やろ
ワイら庶民のヒーロー国民民主が黙ってないぞ
ワイら庶民のヒーロー国民民主が黙ってないぞ
224:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:04:40:ID:VQQdG5Ut0
不妊で悩んでる夫婦からも取るってなかなかえげつないよな
242:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:10:57:ID:kQliXo8+0
>>224
それを言えるなら結婚できない人にもね…
それを言えるなら結婚できない人にもね…
226::2025/03/23(日) 21:05:13:ID:hf+stc/E0
こういう税制にはなぜかダンマリの立憲共産&オールドメディア
ていうかパヨほど再分配とは真逆の路線をひた走る
ていうかパヨほど再分配とは真逆の路線をひた走る
227:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:05:25:ID:LZe7z0r90
罰金だな
229:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:05:44:ID:/bhS2+vU0
こんなの払うなら日本国民全員アマプラかネトフリ入れるやんけ
231:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:06:07:ID:PHaBxYxv0
1000円ならって思うかもしれないけどすぐ上がるよ
235:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:07:31:ID:iKLS+lM20
そもそも日本の民意は子どもはいらん独身が良いだよな
238::2025/03/23(日) 21:09:04:ID:QrXKj7F/M
弁護士事務所とかがお一人様用の節税プランに書類上だけの夫婦
何なら同性同士も可能みたいな上手い商売出来んかな?
何なら同性同士も可能みたいな上手い商売出来んかな?
239:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:09:09:ID:bAENa8VO0
こんなん言い出したら年金とか若者税やんけ
払い損確定しとるんやぞ
払い損確定しとるんやぞ
240:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:09:25:ID:ukLXNQYu0
ワイは底辺やから月当たり300円くらいかな。。
243:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:11:22:ID:ma5rta580
推し活とかは子供作るまでは禁止とかいいと思うわ
244:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:11:31:ID:qZIMh48W0
たしかにこのまま行ったら少子化で国が滅びるやろけど直ちに影響はないからな
少なくともワイらが生きてる間はどうにかなるから未来の日本人が頭使ってなんとかしてくれって話やん
自分が困らなければええってのが本音やろ、みんな
少なくともワイらが生きてる間はどうにかなるから未来の日本人が頭使ってなんとかしてくれって話やん
自分が困らなければええってのが本音やろ、みんな
248:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:13:31:ID:uUC8qRwJ0
>>244
そもそもいつかは滅びるものなんやし無理に続けなくていいんだよな
老人を無理やり生かさなくても良い
ゾンビ企業を無理に存続させなくて良いように
日本も滅びる時には滅びたら良いだけで
無理に存続させようとするから苦しくなる
流れのまま滅んでその後復活するほうがええやろうし
そもそもいつかは滅びるものなんやし無理に続けなくていいんだよな
老人を無理やり生かさなくても良い
ゾンビ企業を無理に存続させなくて良いように
日本も滅びる時には滅びたら良いだけで
無理に存続させようとするから苦しくなる
流れのまま滅んでその後復活するほうがええやろうし
249:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:14:03:ID:ggZbn+wC0
極右極左に政権取らすとこんなもんじゃなくなるからな
250:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:14:28:ID:BHM4ExaD0
これ絶対値上がりするだろ。とりあえず籍入れるか…
251:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:15:22:ID:sF2ktsjld
この国ホンマ終わっとんな
252:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:15:44:ID:ne6wuQXw0
ネタかと思いきや本当にとるんか(ドン引き)
255:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:17:06:ID:BHM4ExaD0
通したら終わりだぞ
257:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:18:36:ID:2XFYBXKl0
累進課税上げろ
258:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:18:45:ID:OaE+yx1p0
中抜きされてまた上級がウハウハになるだけやろ
各省庁にぶら下がってる外郭団体潰せば数十兆は浮くやろ
ちゃんとやれや
各省庁にぶら下がってる外郭団体潰せば数十兆は浮くやろ
ちゃんとやれや
260:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:21:29:ID:75NMydPe0
これ保険料に上乗せだから実は増税ではないんですよ🌝
一回これが通っちゃったから次もやります
一回これが通っちゃったから次もやります
261:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:21:30:ID:ybJwwSRC0
年間12,000円のうち子どもへ実際に届く金額は何円くらいになるんやろか
266:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:24:11:ID:CFprjDaL0
>>261
千円届けばいい方なんじゃないか?
千円届けばいい方なんじゃないか?
270:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:25:03:ID:sF2ktsjld
>>266
500円もいかんやろ日本舐め過ぎや
500円もいかんやろ日本舐め過ぎや
272:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:25:33:ID:ybJwwSRC0
>>266,269
再分配するのにそこまで費用かかるんか…
ウソやろ…
再分配するのにそこまで費用かかるんか…
ウソやろ…
269:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:24:31:ID:75NMydPe0
>>261
五輪算で出すと約5%も子どもたちのために使われますね
五輪算で出すと約5%も子どもたちのために使われますね
262:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:22:28:ID:i9S81G1V0
1000円のうち950円は政治家やお友達のポケットに入るだけなんだよな
264:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:23:00:ID:ma5rta580
>>262
まあそれはいいやろ
政治家は日本を良くするために頑張っておられるんやから
まあそれはいいやろ
政治家は日本を良くするために頑張っておられるんやから
268:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:24:20:ID:ybJwwSRC0
>>262
子供に届く頃に残り5%とかだと笑えんな
子供に届く頃に残り5%とかだと笑えんな
276:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:29:12:ID:4WLGKyfd0
ほんま増税だけは身軽にやるよな財務省
279:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:31:38:ID:B1MV7MHb0
これ子育て終わった老人からも取るから実質税金の上乗せだろ
280:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:31:44:ID:+TizVZ7y0
結婚したら毎月千円の負担じゃ済まんからな
千円ぐらい別にええわ
千円ぐらい別にええわ
281:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:31:58:ID:eKiTh9120
30過ぎて独身は自己責任だけど20代で独身も払うのかいな
285:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:32:35:ID:yj24kdTX0
みんな子供のためなんて嘘ってわかりきってるもんな
287:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:33:45:ID:5cMRK8FV0
高校無償化ではなく高校税金化なんだよなって思った
288:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:33:57:ID:BtCYRY+H0
結婚すればええやん
289:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:35:13:ID:RyT0g8Ex0
既婚やからどうでもいい
292:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:35:52:ID:3y4VdJZV0
これでもし効果あったら3、4人産むまでは重税にしたら解決するんじゃね
293:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:35:53:ID:f7fvypY10
偶に給与明細真面目に読むと引かれモノ多すぎてビビるよな
294:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:36:15:ID:ZUUzN+gv0
謎の利権法人に金流して終わり
296:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:37:09:ID:3kI0wpXl0
個人主義をどこまでも追求するならそれでいいが社会の持続可能性に別の形で貢献しろ
297:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:38:49:ID:75NMydPe0
>>296
それを今言うのはおかしい30年前に言えよ
もう手遅れだよ😭
それを今言うのはおかしい30年前に言えよ
もう手遅れだよ😭
299:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:39:55:ID:1OtpnZzX0
これってセカホゴの奴も払わなきゃ駄目?
302:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:40:27:ID:75NMydPe0
>>299
お前らは保険料払ってないだろ
お前らは保険料払ってないだろ
300:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:40:17:ID:lu66icmj0
子孫を残せる生物的勝ち組から残せない負け組への逆分配
301:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:40:24:ID:3yqnQe3t0
もう自民に投票するの止めようぜ
304:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:41:44:ID:cgQKbVEiM
>>301
いまだに投票しとるやつは何を考えとるんや
いまだに投票しとるやつは何を考えとるんや
306:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:42:52:ID:0v0dfM7Q0
>>301
おせーよ
おせーよ
305:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:42:38:ID:D+kAn0qi0
子供庁を解体するだけで10万くらい配れるやろ
308:それでも動く名無し:2025/03/23(日) 21:44:18:ID:75NMydPe0
>>305
確かこども家庭庁の予算だけで去年生まれたこども全員に1000万配れる筈
確かこども家庭庁の予算だけで去年生まれたこども全員に1000万配れる筈