自民党 タグ

  • グラフ

    【政治】29歳以下の自民党支持、最低の3.4% 時事通信1月世論調査

    1:Saba缶 ★:2025/01/18 07:47:40:??
     時事通信の1月世論調査によると、自民党の支持率は17.3%(前月比1.8ポイント減)で、このうち「18~29歳」は3.4%(同4.5ポイント減)に急落し、過去最低を更新した。「30歳代」も8.9%(同0.4ポイント減)に落ち込み、若い世代での一層の自民離れが鮮明となった。


    続きはこちら(有料)
    https://www.jiji.com/jc/v8?id=20250117kaisetsuiin150
    https://www.jiji.com/jc/v8?id=20250117kaisetsuiin150
    165:名無しさん:2025/01/18 11:01:11:mSR5
    >>1
    これで自民党が与党になれるのが改悪に改悪を重ねて来た自民党主導の選挙区割や惜敗率とか謎の選挙制度
    167:名無しさん:2025/01/18 11:02:08:XkW1
    >>165
    それ、最初に提唱したのは
    小沢一郎だよ
    176:名無しさん:2025/01/18 11:19:23:LPKo
    >>167
    自民党時代のw
    178:名無しさん:2025/01/18 11:23:48:XkW1
    >>176
    普通に選挙制度改正したの
    新進党を作ったあたりやろ
    小沢一郎のせいでしょ
    都会は中選挙区制に戻した方が良いとは思うわ
  • 応援

    「今後期待できる党」国民民主19%、自民14%、立憲8%、維新7%、 KSI調査 ★2 [お断り★]

    1:お断り ★:2025/01/01(水) 18:40:01:ID:ZvcnPuoB9
    「今後期待できる党」上位は国民19%、自民14%、立憲8%、維新7%
    ■調査の概要
     12月24日に閉幕した第216臨時国会では、少数与党になった自民党と公明党が、国民民主党や立憲民主党、日本維新の会など野党の協力を得ながら、2024年度補正予算や政治改革関連3法などを成立させました。有権者の政党イメージはどのように変化しているのか、第3回となるオンライン調査を、12月23日に全国の18歳以上の男女1,000人に実施しました。

    ■​調査結果サマリ
    政党支持率、国民民主党が2位に
      政党支持率は自由民主党17.6%(前回12月9日16.9%)国民民主党7.6%(6.4%)、立憲民主党6.9%(6.9%)、日本維新の会6.4%(5.8%)、れいわ新選組2.5%(2.9%)、公明党2.0%(1.5%)、日本共産党1.3%(0.9%)、日本保守党1.0%(1.2%)、参政党1.0%(0.5%)、その他の政党・政治団体0.3%(0.4%)、社民党0.2%(0.2%)、支持する政党はない51.0%(54.8%)となった。

    最も身近に感じる1位は自民、今後に期待できる1位は国民
    最も身近に感じる政党の上位は自民19.5%、国民民主10.9%、立憲7.9%、維新7.0%の順となった。
    今後に期待できると最も感じる政党の上位は国民19.4%、自民14.0%、立憲8.5%、維新7.8%の順だった。

    来夏の次期参院選比例代表で投票したい政党
    自民16.2%、国民10.2%、立憲7.8%、維新6.4%、れいわ2.5%、公明1.8%
    詳細はソース 2024/12/27
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000098.000065702.html
    前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735705261/
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000098.000065702.html
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1735705261/
    119:通りすがりの一言主:2025/01/01(水) 19:22:35:ID:i1pLv9J30
    >>1
    結局、石破になっても何も変わらず。次は参議院選挙か?
    いまだにやりたい放題やってるから自民以外に投票しような。
    213:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:08:10:ID:884mYBYG0
    >>1
    議員削減→財源確保→減税
    249:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 20:29:12:ID:tMY94EBj0
    >>1
    こんだけ減税の足を引っ張ってる自民より下の維新やら
    立憲やらは始まってもいないけど終わりだな
    457:名無しどんぶらこ:2025/01/01(水) 22:15:21:ID:pioaKvK80
    >>1
    この調査なんて最初から偏向気味だったし21世紀から欺瞞情報だけになったから本質的に数字の討論無駄やん
  • 青い鳥炎上

    自民党・小野寺五典政調会長、103万円の壁の引き上げで「手取りが増えてしまう」と心配してしまう [156193805]

    1:名無しさん@涙目です。:2024/12/23(月) 17:17:40:ID:Rg2utCvq0●
    https://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
    ソース引用は後から貼る
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/23/kiji/20241223s00041000136000c.html
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/12/23/kiji/20241223s00041000136000c.html
    35:名無しさん@涙目です。:2024/12/23(月) 17:31:05:ID:F3s1/qO40
    >>3
    > 年収2000万円以上の世帯に恩恵が大きくなるとし、「手取りが増えてしまう」

    どうにか擁護してみると、高所得者の手取りが増えて低所得者との格差が広がってしまう、ということかも……。
    154:名無しさん@涙目です。:2024/12/23(月) 18:09:46:ID:S63oG0I10
    >>35
    オレにはそうとしか読めないw
    まぁ政治不信が原因だからどっちが悪いとか言うのは避ける
    198:山下hage:2024/12/23(月) 18:28:53:ID:1IRmYfk50
    >>35
    これなんだけど政治不信が先にあるのでどうしようもないw
    323:名無しさん@涙目です。:2024/12/23(月) 19:37:02:ID:pc4TpLLZ0
    >>35
    まぁこれなんだろうけどな
  • 2024年12月22日 カテゴリ: video(574) ニュース(465) 政治(154)  タグ:国民民主党(18) 税(46) 自民党(18)
    献上

    SNS人気の国民民主に反論 「税は理屈の世界」と自民・宮沢税調会長 ★4 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2024/12/21(土) 07:05:01:ID:u76ETKvO9
    自民党の宮沢洋一税制調査会長は20日の記者会見で、所得税がかかる年収の最低ライン「年収103万円の壁」を巡り、国民民主党がSNS(ネット交流サービス)で自らの主張を発信していることについて、「玉木雄一郎代表(役職停止中)と榛葉賀津也幹事長の会見が大変人気があるようで、私どもも対抗できるようなSNS上の働きかけをこれからはしていかなければならない」と述べた。

     一方で「税は理屈の世界。しっかりとした理屈を伴ったものでなければいけない」と宮沢氏への批判を強める国民民主に反論した。

     国民民主は「年収103万円の壁」について178万円までの引き上げを主張し、衆院選で議席を大幅に増やした。玉木氏や榛葉氏の記者会見のユーチューブは数十万回再生されており、SNSで高い人気を持つ。

     税制改正では、こうした世論の強い後押しを受ける国民民主と協議を行った与党だったが、引き上げ幅で折り合うことができず、20日にまとめた2025年度の税制改正大綱では、与党側が主張した123万円がそのまま盛り込まれた。

     そのため、国民民主は与党への批判を強めており、玉木氏は公式X(ツイッター)で「123万円では話になりません」「インフレに勝つために必要な手取りの増加を実現するためには、123万円の宮沢案では不十分」などと批判していた。【古川宗】

    毎日新聞 2024/12/20 19:04(最終更新 12/20 19:04)
    https://mainichi.jp/articles/20241220/k00/00m/010/349000c
    ★1 2024/12/20(金) 19:31:50.23
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734705200/
    https://mainichi.jp/articles/20241220/k00/00m/010/349000c
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734705200/
    5:名無しどんぶらこ:2024/12/21(土) 07:09:00:ID:Gk8HU9cE0
    >>1
    国民に対する理屈ではなく
    財務省の理屈だろ
    386::2024/12/21(土) 08:27:33:ID:VjE648+60
    >>1
    いや理屈が伴ってないのアンタの方だから

    最低賃金に合わせて178万円だろ
    なんで物価上昇率に勝手に合わせてんのよ
    457:名無しどんぶらこ:2024/12/21(土) 08:37:13:ID:aJye3V2z0
    >>1
    完全に墓穴を掘ったんじゃないの
    先ずは、ガソリンにかかる税金の
    理屈を説明してもらおうじゃない
    4:名無しどんぶらこ:2024/12/21(土) 07:06:53:ID:iF0NEiYs0
    昔の2ちゃんねるってめちゃくちゃ自民党支持されてたよな
    自民支持者じゃないと国民にあらずみたいだったのに
    なぜここまで嫌われたんだ
  • 2024年12月21日 カテゴリ: video(574) ニュース(465) 政治(154)  タグ:103万円の壁(6) 税(46) 自民党(18)
    記入

    【年収「103万円の壁」見直し】与党「123万円」税制改正大綱に明記決定 年収500~600万円世帯で年間1万円の減収

    1:田丁田 ★:2024/12/19 19:11:45:??
    いわゆる年収「103万円の壁」の見直しをめぐり、先ほど、与党は123万円に引き上げて、来年度の税制改正大綱に明記する方針を決めました。この引き上げで、手取りはどの程度増えるのでしょうか?

    国民民主党 玉木雄一郎 代表(役職停止中)
    「われわれとしては到底納得できない。正直驚きましたね」

    きょう、JNNの単独インタビューで、与党への苛立ちをあらわにした国民民主党の玉木氏。「103万円の壁」をめぐり「178万円をめざす」と求めていたにもかかわらず、与党が「123万円」を来年度の税制改正大綱に明記しようとする姿勢に強く反発しました。

    国民民主党 玉木雄一郎 代表(役職停止中)
    「年収300万円の人でいうと、サラリーマンで年1万円(減税)。とてもインフレに対抗できる手取りの増加ではない」

    与党案では「手取りを増やせない」と指摘します。減税効果はどれくらいなのか?専門家に試算してもらうと…

    大和総研 是枝俊悟 主任研究員
    「自民公明の現在の与党案については、500万円~600万円の世帯で年間1万円の減税」

    例えば年収500万円の人の場合、国民民主党の案では年間13万円の減税効果。一方、与党案では減税効果は1万円だといいます。

    街からは…


    続きはこちら
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0fda3e7c941d3b328d3632c17ed809b5b673e237
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0fda3e7c941d3b328d3632c17ed809b5b673e237
    10:名無しさん:2024/12/19 19:32:22:gLAZ
    お茶を濁すて言うんだよなこれ?
    254:名無しさん:2024/12/20 08:27:22:NE3y
    >>1
    ばら撒き二度とやるな!
    2:名無しさん:2024/12/19 19:12:40:yaSi
    宮澤ww
    4:名無しさん:2024/12/19 19:21:16:5HZC
    国民民主党さぁ
  • 2024年12月19日 カテゴリ: video(574) ニュース(465) 政治(154)  タグ:103万円の壁(6) 国民民主党(18) 税(46) 自民党(18)
    怒った人

    国民民主激怒!「103万円の壁」引き上げめぐる自民・宮沢税調会長らとの協議10分で席を立つ ★4 [どどん★]

    1:どどん ★:2024/12/17(火) 19:40:47:ID:BdS0p9KJ9
    国民民主党の古川元久税調会長は17日、同党が求めている、所得税が生じる「年収103万円の壁」の引き上げに関する自民、公明両党との協議に浜口誠政調会長とともに出席した。しかし、10分もたたないうちに部屋を出て、廊下で待機していた報道陣に「打ち切りです」「終わりです」と述べ、怒りをあらわにしながたその場を後にした。

     この日は、自民、公明、国民民主の政調会長や税調幹部が出席して、当初1時間の会合が予定されていた。

     この問題をめぐっては、12月11日に「年収103万円の壁」を、178万円を目指して来年から引き上げることで合意したと、自民、公明、国民民主3党の幹事長が合意した。これに対し、自民党の宮沢洋一税調会長は「釈然としない」と述べ、13日に行われた与党と国民民主3党の税調幹部らの会合では、与党側が国民民主に、178万円には遠く及ばない123万円の額を提案。国民民主は一蹴し、この日、再協議を行うことになっていた。

     宮沢氏はまた、123万円の額について「誠意を見せたつもりだ」などとコメントしたことから、「103万円の壁」引き上げを求める国民も多いこともあり、SNSで大炎上する事態になっていた。

    日刊スポーツ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/160f8dba0541837b022f9cdac81afcc8bac9d91a

    前スレ
    国民民主激怒!「103万円の壁」引き上げめぐる自民・宮沢税調会長らとの協議10分で席を立つ ★3 [どどん★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734422742/
    https://news.yahoo.co.jp/articles/160f8dba0541837b022f9cdac81afcc8bac9d91a
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734422742/
    249:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 20:16:04:ID:jGmh8Ee40
    >>1
    自民党の青山繁晴も宮沢洋一には怒っている
    419:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 20:35:52:ID:7l8ofdVV0
    >>1
    >宮沢洋一税調会長

    元大蔵官僚だろコイツ
    話になんかならんわそら
    446:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 20:38:45:ID:TwVGOkV70
    >>419
    コイツ自分の人生背負ってる感があるからまず動かんな
    ちょっとでも認めたら今までの俺は何だったんだふおーとなるし
    930:名無しどんぶらこ:2024/12/17(火) 21:59:14:ID:NPRYF9So0
    >>1
    ある程度妥協出来ないと
    結局なにも決められない約立たずの党になっちゃうぞ
  • 2024年12月17日 カテゴリ: video(574) ニュース(465) 政治(154)  タグ:103万円の壁(6) 税(46) 自民党(18)
    苦学生

    「なんで学生が103万円まで働かないといけないのか」自民・小野寺政調会長「103万円の壁」引き上げで疑念 ★3 [首都圏の虎★]

    1:首都圏の虎 ★:2024/12/15(日) 22:35:58:ID://7U8c8L9
    自民党の小野寺五典政調会長は15日、北海道で開かれた党の会合で講演し、「年収103万円の壁」の引き上げをめぐり、アルバイトをしている大学生らを扶養する親の税負担への対応が課題となっていることについて、「根本おかしい」と疑念を呈した。

    「103万円の壁」の引き上げは、国民民主党の先の衆院選での看板政策で、自民党が衆院選で大敗して「少数与党」となったことを受け、与党と国民民主党が引き上げで合意し、3党で詳細を協議している。

    講演で小野寺氏は、「学生が103万円を超えて働くと、父親の扶養から外れ、父親の税金が多くなるということで、103万以上働かないようにしようという話がある」と説明。

    その上で、「野党各党は壁をとっぱらえとか言うが、根本おかしいなと思う。なんで学生が103万円まで働かないといけないのか」と強調した。

    全文はソースで 最終更新:12/15(日) 19:25
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9d0f36a3c8878ba77d983c16a75f36bfe1315d1e

    ★1 2024/12/15(日) 18:59:04.85
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734262687/
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9d0f36a3c8878ba77d983c16a75f36bfe1315d1e
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734262687/
    10:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 22:39:15:ID:IHf5Tknq0
    >>1
    お前らが父ちゃん母ちゃんを貧しくしたんやで
    反省して税金返してや!
    大減税やで!
    国債で大給付やで!
    12:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 22:39:43:ID:ceS4eoMM0
    >>1
    5chよりも、ヤフコメの勢いの方が凄いのだが・・・w
    35:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 22:44:44:ID:fJn2sQyb0
    >>1
    じゃあ国立大学に予算やって学費無料にしろよ
    年間100万円近く払ってるんだぞ
    84:名無しどんぶらこ:2024/12/15(日) 22:55:02:ID:blPZMfHn0
    >>1
    そりゃお金たんまり貰ってる議員先生には理解出来ないでしょうな
    なんで学生が103万円まで働かないといけないのか?
    単なる遊ぶための小遣い稼ぎとしか思ってないのだろう
    家庭が貧しくて学費や生活費を稼がなければならないという世界を想像すら出来ないのだろうな
  • 2024年11月21日 カテゴリ: video(574) ニュース(465) 政治(154)  タグ:国民民主党(18) 税(46) 自民党(18)
    税

    「103万円の壁」見直し 自民、公明、国民が合意 経済対策に明記 [ぐれ★]

    1:ぐれ ★:2024/11/20(水) 14:59:24:ID:5aQ5p+xL9
    ※11/20(水) 14:55毎日新聞

     自民、公明、国民民主3党の政調会長は20日、国会内で会談し、国民民主が主張する「年収103万円の壁」引き上げやガソリン減税の検討を明記した総合経済対策について合意した。政府・与党は22日にも経済対策を閣議決定し、28日召集の臨時国会で、経済対策の裏付けとなる2024年度補正予算案を成立させたい考え。

    続きは↓
    「103万円の壁」見直し 自民、公明、国民が合意 経済対策に明記 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20241120k0000m010155000c
    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20241120k0000m010155000c
    8:名無しどんぶらこ:2024/11/20(水) 15:03:09:ID:e8frr5fh0
    >>1
    玉木さんは社会保障を削減してそれを財源に103万円壁を上げるかのように主張し

    有権者はそれを信じて国民民主党に投票したのに

    玉木さんの社会保障改革は無かったことにして103万円の壁だけにすり替え

    103万円の壁を上げるのが絵に描いた餅になっちゃったんだよ。

    国民民主党に投票した人たちが玉木さんにだまされただけで、

    財源論なき減税バラマキはもともと実現不可能だよ。
    544:名無しどんぶらこ:2024/11/20(水) 20:02:15:ID:PEMXQoc/0
    >>8
    減税はバラマキとは言わない
    12:名無しどんぶらこ:2024/11/20(水) 15:03:40:ID:e8frr5fh0
    >>1
    令和3年度の国の決算で、
    税収および印紙収入が約64兆円
    社会保障関連費が約55兆円

    つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

    日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
    障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
    現役世代の負担が増えていくんだよ。

    日本は社会保障費を大幅に削減しないと103万円の壁は上げられないよ。

    社会保障費の削減から逃げ出した玉木さんに有権者がだまされただけで。
    213:名無しどんぶらこ:2024/11/20(水) 17:45:53:ID:v86P7xSs0
    >>1
    そんなこと言いましたっけ
  • 上部へスクロール