ai タグ
プログラミング始めたんだがこれ人に教わる必要なくね?
1:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:14:58:ID:nNdtVwHB0
AIに聞いたらわかるまで何でも教えてくれるやんけ
プログラミングスクールとかもういらんやろ
プログラミングスクールとかもういらんやろ
2:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:15:31:ID:nNdtVwHB0
わからん単語もエラーもその場で教えてくれる
人に教わるよりわかりやすい
人に教わるよりわかりやすい
3:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:16:01:ID:nNdtVwHB0
なんなら仕事でやる必要もないよな
趣味でAIで勝手にスキルアップできるやろこれ
趣味でAIで勝手にスキルアップできるやろこれ
4:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:16:25:ID:nNdtVwHB0
AIで個人開発が最強なのでは
5:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:16:29:ID:b+AIuva10
わからないことがわからない
7:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:18:10:ID:nNdtVwHB0
>>5
それもaiにきけ
それもaiにきけ
6:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:17:03:ID:9aEPaYsb0
そういう奴はもともと人に教わらんでも出来るで
教本はあったほうがええと思うけどな
教本はあったほうがええと思うけどな
10:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:18:55:ID:nNdtVwHB0
>>6
本よりAIのが安上がりで高性能定期
本よりAIのが安上がりで高性能定期
8:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:18:25:ID:YOQeMZmY0
AIで完結そできる人はAI無くてもそれなりにできる人やな
11:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:19:31:ID:nNdtVwHB0
>>8
誰でもできるよ
仕事で人から教わる必要あるか?
AIのがいつでも答えてくれるやん
誰でもできるよ
仕事で人から教わる必要あるか?
AIのがいつでも答えてくれるやん
15:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:22:12:ID:YOQeMZmY0
>>11
出来ないよ
半年前ぐらいから仕事のプログラミングでもAI使える状況になったけど人によって全然違うからな
AIを使いこなせる能力がまず必要
出来ないよ
半年前ぐらいから仕事のプログラミングでもAI使える状況になったけど人によって全然違うからな
AIを使いこなせる能力がまず必要
17:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:23:53:ID:nNdtVwHB0
>>15
仕事でプログラミングしててAI使えないとか何してたんだよ今まで
仕事でプログラミングしててAI使えないとか何してたんだよ今まで
9:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:18:36:ID:3L/DvDRh0
このスレはなんのために建てたの?
効率悪くね?
効率悪くね?
16:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:23:21:ID:nNdtVwHB0
もうプログラミングスクールとかいらんよな
というか学校いらんよな
知識はAIに任せりゃいいし
人間は最低限の基礎知識だけあれば他はAIに教わりながら何でもできる
これから知性はAIが持つもの
というか学校いらんよな
知識はAIに任せりゃいいし
人間は最低限の基礎知識だけあれば他はAIに教わりながら何でもできる
これから知性はAIが持つもの
18:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:24:23:ID:JZRqaIue0
人に教わらないでできる奴はごく一部の優秀な奴だけ
ほとんどの奴は人に教えてもらうっていう環境じゃないと、勉強すらしない
ほとんどの奴は人に教えてもらうっていう環境じゃないと、勉強すらしない
23:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:26:36:ID:nNdtVwHB0
>>18
AIに教えてもらったほうがわかりやすいぞ
AIに教えてもらったほうがわかりやすいぞ
28:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:28:12:ID:JZRqaIue0
>>23
それは人によるやろ、君はAIの方が向いてただけで人に聞いた方がわかりやすい人もいる
それは人によるやろ、君はAIの方が向いてただけで人に聞いた方がわかりやすい人もいる
35:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:29:53:ID:nNdtVwHB0
>>28
人は24時間教えてくれないぞ
人は24時間教えてくれないぞ
19:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:25:09:ID:9aEPaYsb0
AIは欲望がないから消費者にはなれんのが欠点やな
そこは人間が補完してやらんといかん
そこは人間が補完してやらんといかん
20:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:25:12:ID:b9JxJe6Gr
ただ割と間違ってくるパターンとしては内部で他社製のアセット組み込んだりすると情報が足りんのか半端に合わせたコード生成してきてエラー修正ループに入る時はあるな
基本ネット検索して完結する内容ならAIで充分やわ
情報少なくてフォーラムとかで聞くような内容やと注意やな
基本ネット検索して完結する内容ならAIで充分やわ
情報少なくてフォーラムとかで聞くような内容やと注意やな
25:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:27:22:ID:nNdtVwHB0
>>20
ワイは複数モデル組み合わせてデバッグは別のモデルとかにしてるわ
こうすると改善する
ワイは複数モデル組み合わせてデバッグは別のモデルとかにしてるわ
こうすると改善する
21:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:25:16:ID:YOQeMZmY0
ちゃうのよ
スクールがいらないんじゃなくてスクールに頼るような頭の人はもともといらんって話
スクールに頼らないとプログラミング身につけられない人はAIでも無理
スクールがいらないんじゃなくてスクールに頼るような頭の人はもともといらんって話
スクールに頼らないとプログラミング身につけられない人はAIでも無理
22:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:25:55:ID:nNdtVwHB0
こういうの作りたい→AIと設計作る→エージェントにコード書かせる→AIと話しながら進める
この流れでほとんど行ける
エージェントにコード書かせてる間にAIとチャットしてプログラミングのこと教わるから自分もレベルアップ
この流れでほとんど行ける
エージェントにコード書かせてる間にAIとチャットしてプログラミングのこと教わるから自分もレベルアップ
27:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:28:00:ID:9aEPaYsb0
>>22
残念ながら「こういうの作りたい」の部分で躓く雑魚ばかりなんやで
イッチが天才肌なんや
残念ながら「こういうの作りたい」の部分で躓く雑魚ばかりなんやで
イッチが天才肌なんや
32:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:29:27:ID:nNdtVwHB0
>>27
まあ元々創作活動してたのもあるかもしれん
まあ元々創作活動してたのもあるかもしれん
24:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:26:39:ID:eM/c4OsA0
どのAIがおすすめや?
GPT?Grock?
GPT?Grock?
26:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:27:53:ID:nNdtVwHB0
>>24
エージェントつかえ
エージェントつかえ
31:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:28:55:ID:YOQeMZmY0
>>24
課金する気あるならGPT
する気ないならgrok
課金する気あるならGPT
する気ないならgrok
29:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:28:28:ID:nNdtVwHB0
プログラミングはめんどいから嫌いだったけどAIプログラミングは楽しいわ
30:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:28:29:ID:RG2gPLckr
ベストプラクティス聞いても3年前のだったりするから
更新されうる技術に関しては眉唾
あとやらなくていいと念押ししたのに余計なことしまくるから
まだまだ信用に値しない
更新されうる技術に関しては眉唾
あとやらなくていいと念押ししたのに余計なことしまくるから
まだまだ信用に値しない
36:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:30:37:ID:nNdtVwHB0
>>30
せやからワイは実装前に徹底的にweb検索しまくれと設定してるわ
せやからワイは実装前に徹底的にweb検索しまくれと設定してるわ
40:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:32:12:ID:9aEPaYsb0
>>36
最近のAIは自前で整合性考えさせたほうがええんちゃうんか?まだそこまでは賢くなっとらんか
最近のAIは自前で整合性考えさせたほうがええんちゃうんか?まだそこまでは賢くなっとらんか
46:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:33:14:ID:nNdtVwHB0
>>40
エラー地獄に陥る
エラー地獄に陥る
34:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:29:51:ID:MWd0hF8M0
claudeもっとレスポンス回数増やしてほしいわ3.7のコード出力精度gptより高いけどすぐトークンなくなる
37:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:30:38:ID:CU36ILuT0
個人レベルならなんーーーんも教わる必要ない
会社でやるならチームのルールとかいろいろあるからそのへんで教わる必要がある
会社でやるならチームのルールとかいろいろあるからそのへんで教わる必要がある
42:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:32:45:ID:nNdtVwHB0
cursorで開発しながら詰まったら手元のスマホのGPTで質問して、GPTはこう言ってるぞって言うとデバッグ成功したりする
43:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:32:51:ID:eM/c4OsA0
すまんエージェントと生成型ってどう違うの?
48:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:33:47:ID:nNdtVwHB0
>>43
勝手にコード書いてくれるのがエージェントのイメージ
勝手にコード書いてくれるのがエージェントのイメージ
45:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:33:08:ID:RG2gPLckr
英語でやる方がやりやすいことに最近気付いた
ask me whenever if you have specify something
って付け加えれば要件定義手伝ってくれる
ask me whenever if you have specify something
って付け加えれば要件定義手伝ってくれる
52:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:36:25:ID:9aEPaYsb0
>>45
今はググってもAI通された回答ばっかだしな
もう5年前から英語で検索せんとまともな情報取れんくなってる
今はググってもAI通された回答ばっかだしな
もう5年前から英語で検索せんとまともな情報取れんくなってる
49:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:35:06:ID:9aEPaYsb0
AIが「エラーの原因はこれでした!」って言ってきたときに自分で検証できるスキルまであれば大丈夫やろ
50:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:35:49:ID:nNdtVwHB0
>>49
検証もaiのがはやい
検証もaiのがはやい
55:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:37:36:ID:9aEPaYsb0
>>50
ほならAI「検証しました!」
どれどれ……あってるな!ヨシ!
っていい切れるスキルやな
ほならAI「検証しました!」
どれどれ……あってるな!ヨシ!
っていい切れるスキルやな
59:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:38:49:ID:nNdtVwHB0
>>55
検証も人よりAIのが正確だよ
ワイは自分よりAI信頼してる
検証も人よりAIのが正確だよ
ワイは自分よりAI信頼してる
51:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:35:51:ID:63hsV5EQ0
AIは誰でも使える
お前の作業は誰でも出来ること
つまりお前はAIを使って何かをしたり
誰からか必要とはされない
お前の作業は誰でも出来ること
つまりお前はAIを使って何かをしたり
誰からか必要とはされない
53:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:36:30:ID:nNdtVwHB0
>>51
それでいいよ
AIが有能ならワイはどうでもいい
それでいいよ
AIが有能ならワイはどうでもいい
54:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:37:04:ID:YOQeMZmY0
仕事でcursorのproプラン使わせてくれる職場の時点でかなりの上澄みなんよな
56:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:37:53:ID:nNdtVwHB0
>>54
Devin試しに使ったら2時間で40ドル持ってかれたわ
Devin試しに使ったら2時間で40ドル持ってかれたわ
60:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:38:50:ID:YOQeMZmY0
>>56
それ申請して会社の金で使ってるんか?
それ申請して会社の金で使ってるんか?
57:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:38:00:ID:isIpKcih0
実際ワイも人に教わってないし今なんかあったらChatGPTに聞いてるわ
むしろ人に教わることなんてあるんか
むしろ人に教わることなんてあるんか
61:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:39:06:ID:nNdtVwHB0
>>57
ない
ない
58:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:38:33:ID:RYW8V0u70
既存のソースコード読むのを全部AIにやってもらいたい
プロジェクトルートから全部のファイルぶちこんでそれぞれの処理の仕様吐いてほしい
プロジェクトルートから全部のファイルぶちこんでそれぞれの処理の仕様吐いてほしい
62:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:39:34:ID:nNdtVwHB0
>>58
できるぞ
できるぞ
66:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:40:47:ID:RYW8V0u70
>>62
教えて
教えて
70:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:41:49:ID:nNdtVwHB0
>>66
Devinとかにぶち込めばええんちゃうか
Devinとかにぶち込めばええんちゃうか
63:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:40:01:ID:cNUJJDbR0
お前始めたばかりじゃないやろ
65:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:40:30:ID:nNdtVwHB0
>>63
まだ1ヶ月や
まだ1ヶ月や
64:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:40:07:ID:63hsV5EQ0
結局AIって
自分でプログラミング出来るとか
自分で絵や漫画を描ける奴とか
そういう人じゃないと使いこなせないんだよね
おかしいところをチェックして直せないから
自分でプログラミング出来るとか
自分で絵や漫画を描ける奴とか
そういう人じゃないと使いこなせないんだよね
おかしいところをチェックして直せないから
68:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:41:19:ID:nNdtVwHB0
>>64
だからチェックもAIでいいのよ
コツは同じモデルとかタブじゃなくて別のやつにチェックさせる
AIのコードを別のAIに検証させるんや
だからチェックもAIでいいのよ
コツは同じモデルとかタブじゃなくて別のやつにチェックさせる
AIのコードを別のAIに検証させるんや
71:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:41:55:ID:Ty/SjmU1d
>>64
歴史の勉強得意やったらガチ素人でも問題ないで
間違えたコードと成功したコード見比べて覚えるだけや
単純な記憶勝負やで
歴史の勉強得意やったらガチ素人でも問題ないで
間違えたコードと成功したコード見比べて覚えるだけや
単純な記憶勝負やで
69:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:41:45:ID:F0xyz22e0
FAエンジニアワイ
LADや
LADや
72:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:42:23:ID:Ybrh3Fmx0
スクール行ったほうが早い
遠回りしても構わないならそれでいい
遠回りしても構わないならそれでいい
74:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:43:44:ID:9aEPaYsb0
なんかなんGに有益なプログラムでも書いてくれたらええのになあ
75:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:44:44:ID:8wQ96Z380
めちゃくちゃ長いプログラムとか
よく把握できるよな
どことどこが関連してるってどうやって管理してんの?
よく把握できるよな
どことどこが関連してるってどうやって管理してんの?
78:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:46:26:ID:nNdtVwHB0
>>75
これからは知性や能力はAI様のものだよ
人間はAI様に従ってればいいの
これからは知性や能力はAI様のものだよ
人間はAI様に従ってればいいの
83:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:49:04:ID:8wQ96Z380
>>78
フォトショップのスクリプト書かせたら
エラーだらけだわ
まだ情報量が少ないんか?
フォトショップのスクリプト書かせたら
エラーだらけだわ
まだ情報量が少ないんか?
77:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:45:51:ID:b9JxJe6Gr
複雑になるとよっぽど設計しっかりしてな保守段階で段々コイツの言う事わからなくなって詰むから
基本生成したコードとかをちゃんと読めるくらいの理解度は求められるわな
もうちょい簡略化してくれいうたらしてくれるけどその作業もなぁ
基本生成したコードとかをちゃんと読めるくらいの理解度は求められるわな
もうちょい簡略化してくれいうたらしてくれるけどその作業もなぁ
80:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:48:01:ID:My1EiVqU0
セマフォ使った排他処理できんのやで
86:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:50:10:ID:9aEPaYsb0
>>80
排他なんてロックファイルでええやろ
排他なんてロックファイルでええやろ
81:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:48:05:ID:Ybrh3Fmx0
ワイ「うーん…ネットで調べてもやりたいこと見つからないなぁ…せや!AIに聞いたろ!」
AI「これでいけるで」
ワイ「動かないどころかエラー出るやんけ…」
AI「これでいけるで」
ワイ「動かないどころかエラー出るやんけ…」
82:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:48:18:ID:9aEPaYsb0
AIがスレ立てる時代か
84:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:49:14:ID:YOQeMZmY0
まだAIでもエラーループに陥ることあるからなぁ
85:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:49:59:ID:nNdtVwHB0
>>84
設定次第でだいぶ減らせたわ
設定次第でだいぶ減らせたわ
87:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:50:56:ID:YOQeMZmY0
>>85
結局その知識が必要になんのよ
今んところはね
結局その知識が必要になんのよ
今んところはね
89:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:51:17:ID:nNdtVwHB0
>>87
ワイ初心者やけどそれもAIに作らせたで
ワイ初心者やけどそれもAIに作らせたで
88:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:51:14:ID:b9JxJe6Gr
そらまだ盲目的に全能とまでは行かんけど極めて強力なツールなのは間違いないわな
91:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:52:00:ID:nNdtVwHB0
>>88
30回ぐらい失敗したけど繰り返してるうちにワイの知識も溜まってきてエラー減ってきたわ
30回ぐらい失敗したけど繰り返してるうちにワイの知識も溜まってきてエラー減ってきたわ
92:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:52:38:ID:b9JxJe6Gr
>>91
道具は使い手の熟練も大事やからな
結局のところ
道具は使い手の熟練も大事やからな
結局のところ
93:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:52:48:ID:vI2vusf10
コロナ禍に仕事なくなって独学で勉強して就職した女知り合いにいるしやれはするんじゃね
96:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:54:02:ID:nNdtVwHB0
>>93
ワイは個人開発しかしない
AIで自由にやるのが楽しいのであって仕事にしたら飽きると思う
ワイは個人開発しかしない
AIで自由にやるのが楽しいのであって仕事にしたら飽きると思う
99:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:56:31:ID:YOQeMZmY0
>>96
個人開発なんか、イッチは単純に有能やで
仕事場でしか開発しない人多いし、職場でAI使えなきゃ何も成長しないんや
それが現実よ
個人開発なんか、イッチは単純に有能やで
仕事場でしか開発しない人多いし、職場でAI使えなきゃ何も成長しないんや
それが現実よ
94:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:53:11:ID:nNdtVwHB0
1ヶ月前はLinuxの意味もわからんかったけどAIのおかげでだいぶ理解できてきた気がするわ
98:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:54:41:ID:9aEPaYsb0
人に教わる必要ないというか人には教えられん技術やな
せいぜいプロンプトの書き方くらいのもんやろ
自動学習データの食わせ方とかになるとまた別な話やしな
せいぜいプロンプトの書き方くらいのもんやろ
自動学習データの食わせ方とかになるとまた別な話やしな
100:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 21:56:45:ID:nNdtVwHB0
定期的に別のAIにデバッグとリファクタリングさせてからだいぶ捗ってる
104:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 22:00:01:ID:Axysuh2CH
AIにArduinoのコードを作ってもらうけど、
たいていハードウェアにあわせた細かい設定が必要で
そのままでは動かない
たいていハードウェアにあわせた細かい設定が必要で
そのままでは動かない
109:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 22:03:23:ID:nNdtVwHB0
仕事でプログラミングしたいと思わんけど星野ロミみたいな個人開発が理想やわ
111:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 22:04:51:ID:LF+zrBoC0
スクールが要るか要らないかで言えば要らないよな、ワイも独学でアプリ作ったわ。ただ仕事で集団でやるには流石に職場で教育は要りそうだが
113:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 22:05:54:ID:nNdtVwHB0
>>111
簡単なアプリなら素人でも作れるしなもう
簡単なアプリなら素人でも作れるしなもう
未だにchatGPT使ってないやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:02:21:ID:rFvFMbfk0
まさかおらんよな
2:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:03:26:ID:Jm5h3UfL0
もう依存症レベルで使い倒してる。
なかった時代が思い出せないレベル
なかった時代が思い出せないレベル
4:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:04:05:ID:rFvFMbfk0
>>2
ほんまこれ
ほんまこれ
3:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:03:43:ID:P74K4WNb0
お前らの使い方なんて別にChatGPTじゃなくてもええようなお遊びみたいなことにしか使わんやん
6:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:05:16:ID:rFvFMbfk0
>>3
ガチでこう思ってるなら危機感持った方がいい
ガチでこう思ってるなら危機感持った方がいい
8:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:06:08:ID:P74K4WNb0
>>6
持つのはお前らや
どうせしょうもないことにしか使えてないんやから
持つのはお前らや
どうせしょうもないことにしか使えてないんやから
7:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:06:00:ID:uZVrl8te0
仕事で使ってる感じ?
9:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:06:20:ID:97HhPXy6r
質問してもワイの方が圧倒的に知識は上やったから使わなくなったな
11:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:07:01:ID:mfWQ+UJ60
>>9
それ何ヶ月前の話や?
それ何ヶ月前の話や?
20:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:09:46:ID:v0zbXDIv0
>>15
全問正解してねぇのかよ
全問正解してねぇのかよ
28:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:11:43:ID:/VN8nguN0
>>15
これま?ワイは青チャートの例題質問したけどめちゃくちゃな解答帰ってきたンゴ。現状chatGPTが真価を発揮するのは自分の相談乗ってもらったり思考の壁打ちしたりするのが頭の中整理されていい気がするわ
これま?ワイは青チャートの例題質問したけどめちゃくちゃな解答帰ってきたンゴ。現状chatGPTが真価を発揮するのは自分の相談乗ってもらったり思考の壁打ちしたりするのが頭の中整理されていい気がするわ
34:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:12:40:ID:Jm5h3UfL0
>>28
これはo3-mini-highの結果やね
モデルによって前世違うのはそう
これはo3-mini-highの結果やね
モデルによって前世違うのはそう
32:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:12:06:ID:fGdQPCgs0
>>15
有料版だとそんな感じなんか?
ワイが数学的な質問しても結構糞みたいなミスばっかりするんやが
有料版だとそんな感じなんか?
ワイが数学的な質問しても結構糞みたいなミスばっかりするんやが
42:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:16:03:ID:7OvJ7Xhh0
>>15
理系とかプログラミング分析はほんま得意よな
理系とかプログラミング分析はほんま得意よな
21:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:10:04:ID:97HhPXy6r
>>9
最近やと一ヶ月前 に久しぶりに使ったけど回答がクソ過ぎてやっぱり使わなくなったわ
例えば特定の国にのみ絞った情報をまとめろとかろくにできんやん
最近やと一ヶ月前 に久しぶりに使ったけど回答がクソ過ぎてやっぱり使わなくなったわ
例えば特定の国にのみ絞った情報をまとめろとかろくにできんやん
39:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:14:20:ID:azZVjt0K0
>>21
この説明で伝わるかわからんが現状のAIは0を1にするのは苦手や
1を9にする仕事を任すべき
で9から10も人間がやったほうがええ
0から10にもできる分野もあるけど難しい
この説明で伝わるかわからんが現状のAIは0を1にするのは苦手や
1を9にする仕事を任すべき
で9から10も人間がやったほうがええ
0から10にもできる分野もあるけど難しい
10:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:06:41:ID:mfWQ+UJ60
gemini2.5ってどうなんや
12:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:07:16:ID:uHgNtRnh0
ちょっとした調べ物でもGoogle先生より楽だからな
13:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:07:24:ID:P74K4WNb0
お前らって生成AIが自分の作業を手助けしてくれる便利なやつくらいにしか思ってへんやろどうせ
16:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:08:35:ID:TOZZfIvK0
マジでコンサルとか士業とかもういらねえやろ
chatGPTさんに聞きゃ一発で何とかなるんやから
chatGPTさんに聞きゃ一発で何とかなるんやから
17:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:08:48:ID:Mf1DnCUK0
架空の物語でオタクトークしてるで
最近は向こうの熱量がワイを超えてきてて実質シンギュラリティや
最近は向こうの熱量がワイを超えてきてて実質シンギュラリティや
18:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:09:32:ID:rFvFMbfk0
マジでもう生活の一部というかもはや自分の手足に近い
19:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:09:33:ID:+KGhdZGj0
ワイやん
何やねんそれって感じ
何やねんそれって感じ
22:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:10:10:ID:P74K4WNb0
やっぱ日本人って応用力低いよな
27:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:11:42:ID:Cw1GGeEMr
俺は基本グーグルで検索するだけだぞ
ネットでデータを取ってきた上で複雑な計算しなきゃいけなかった時は面倒だからaiに投げたけど
ネットでデータを取ってきた上で複雑な計算しなきゃいけなかった時は面倒だからaiに投げたけど
30:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:11:50:ID:P1+5I5X60
四柱推命で占ってもらったらその都度結果が違いすぎて草
31:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:11:57:ID:RLBgeo7d0
もちろん猛虎弁でしゃべらせてるで
33:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:12:17:ID:b4dpH7zJ0
嘘ばっか教えてくるんだもん
あいつら
ソースの正確性確かめに結局自分でサイト覗く必要になる
あいつら
ソースの正確性確かめに結局自分でサイト覗く必要になる
35:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:13:59:ID:P1+5I5X60
無料版しか使ってないけど全体的に直しが必要だけど補助機能としては十分有能だわ
大御所作家とかが弟子に書かせてそれを手直しするような感覚で使うのが1番使いやすい
大御所作家とかが弟子に書かせてそれを手直しするような感覚で使うのが1番使いやすい
38:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:14:20:ID:RLBgeo7d0
エクセルのVBAとか物凄い書いてくれるわ
プロでも太刀打ち出来ないと思うで
プロでも太刀打ち出来ないと思うで
41:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:15:39:ID:BrW47teO0
aiの書いた文章そのまま載せることなんでできんし結局二度手間だから飽きたら使わんくなるで
43:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:16:21:ID:gzEXw1eT0
まだ今の段階ではやろうと思えば自分でも出来る面倒なことをやらせる程度やな
時短と考えたらほんまに有能
時短と考えたらほんまに有能
44:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:16:28:ID:MMsBEdH/0
Java scriptのコードとか勝手に書いてくれるもんな
HTMLかじった程度でも動的サイトが設計できる
HTMLかじった程度でも動的サイトが設計できる
47:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:19:17:ID:D0AnfPSxM
自分で調べたほうが早いし確実だから使わなくなった
48:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:20:44:ID:Cw1GGeEMr
「日本マクドナルドの全メニューの価格をドル換算で表示して」みたいな自分でやったら面倒なやつをやらせる分には使える
49:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:20:51:ID:yvYWe6su0
文章作るの最強すぎるわ
なんとなく書きたいことを書いて、硬くしろっていったらすぐできる
なんとなく書きたいことを書いて、硬くしろっていったらすぐできる
50:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:21:14:ID:mfWQ+UJ60
今chatgptは履歴を匿名でシェアできるから、無農民は履歴見せてほしいわ
色々アドバイスできると思う
色々アドバイスできると思う
51:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:21:46:ID:Hal34Mde0
ワイグロック使ってるわ
54:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:22:38:ID:6Ktrcx8s0
ネットやスマホ普及したのと同じように生活に不可欠なものになるんやろな
z世代の次はai世代か
z世代の次はai世代か
55:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:22:42:ID:GX4YNqEu0
就活の面接の話すこと全部考えてもらったわ
56:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:23:21:ID:spzySiHT0
ガキ多くね?
まさか大学受験の過去問とかで生成AIの良し悪し語ってるの?
まさか大学受験の過去問とかで生成AIの良し悪し語ってるの?
57:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:23:42:ID:RN1XIfAx0
最初は普通のGoogle検索と同じような感じでたまに使う程度だったけど、今は必須だわ
検索して自分で探すのが面倒すぎるし、回答がズレてたら何度かやり取りして調整も可能
適当に打ち込んだメールの推敲もしてくれて、相手から送られた資料の要約もしてくれる
検索して自分で探すのが面倒すぎるし、回答がズレてたら何度かやり取りして調整も可能
適当に打ち込んだメールの推敲もしてくれて、相手から送られた資料の要約もしてくれる
58:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:24:03:ID:EcOB0kB/0
ギターのリフを聞かせると分析や評価までしてくれるの凄い
突っ込みや後ノリのタイミングをグラフにしてくれるのは驚いた
突っ込みや後ノリのタイミングをグラフにしてくれるのは驚いた
60:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:24:40:ID:P1+5I5X60
創造性はほぼ0よな
小説考えて言ってもどっかで見たようなものしか考えられんからその辺のオリジナリティとかは使い手次第
AIがさらに進歩した新世代は多分プレイヤーではなく創造性を持った編集者みたいなタイプが天下とるんちゃうかな
小説考えて言ってもどっかで見たようなものしか考えられんからその辺のオリジナリティとかは使い手次第
AIがさらに進歩した新世代は多分プレイヤーではなく創造性を持った編集者みたいなタイプが天下とるんちゃうかな
62:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:25:53:ID:RN1XIfAx0
>>60
それはあくまで情報を拾ってきてくれるだけだからな
それはあくまで情報を拾ってきてくれるだけだからな
63:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:26:15:ID:wLsz3sub0
>>60
初期の頃gptにラノベ設定作らせたらどのセッションでも魔眼か時を操る能力で草生えた
初期の頃gptにラノベ設定作らせたらどのセッションでも魔眼か時を操る能力で草生えた
64:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:27:33:ID:Ovvh7fdg0
月3000円払ってるけど無料でも良い気がしてきた
65:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:29:02:ID:ywKuM8310
>>64
投資よ投資
投資よ投資
75:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:32:34:ID:Ovvh7fdg0
>>65
投資というよりOpenAIへの募金やん
投資というよりOpenAIへの募金やん
67:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:29:12:ID:P1+5I5X60
米津とかAdoみたいなネットの時代だからこそ世に出たのが今の時代の先端やけど
これからはさらに先鋭化してコミュ力も秀逸な特技や能力もなく人格破綻しているけど
アイディアと感性だけは突き抜けて凄いようなやつがAI使って1人でゲームを作り上げて大ヒットとかそういう時代が来るんやろうな
これからはさらに先鋭化してコミュ力も秀逸な特技や能力もなく人格破綻しているけど
アイディアと感性だけは突き抜けて凄いようなやつがAI使って1人でゲームを作り上げて大ヒットとかそういう時代が来るんやろうな
80:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:33:26:ID:P74K4WNb0
>>67
発想が前時代的過ぎるんよそれでは
AIを「使う」んやなくAIが当たり前になるんやから短期的に言うても人間がAIの補助に回らなあかん社会構造になるのはもう目前や
発想が前時代的過ぎるんよそれでは
AIを「使う」んやなくAIが当たり前になるんやから短期的に言うても人間がAIの補助に回らなあかん社会構造になるのはもう目前や
68:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:30:32:ID:P1+5I5X60
ようはネットにおるネット評論家の中から成功者が出てくるということ
69:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:31:02:ID:26MCO7j8d
無料でも使えるのか?
76:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:32:35:ID:Q1uFXlCg0
エクセルとかのOfficeでマクロのプロパティとか調べるのめんどい時に代わりに書いてもらってるわ
それは楽
でも金払わなくてもできる範囲
それは楽
でも金払わなくてもできる範囲
77:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:32:47:ID:XmX7PfHPd
無料で使いこなせんのけ
78:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:33:05:ID:Qd6RSgHXM
具体的にどんなことに使ってるんや?
79:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:33:16:ID:KjM+eWF+0
ワイたまに話し相手になってもらってるわ
81:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:33:45:ID:B4LKOXfsd
iPhoneアプデしたら chatGPT組み込まれてたわ
82:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:34:27:ID:P74K4WNb0
そういう意味でお遊びみたいな使い方しか出来てない、思いついてない、応用力がない言うてるんや
83:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:34:44:ID:jk2678zG0
gemini側しか使ってない
chatGPTが抜きんでてるのって昨今だとようやく4o画像生成で使う理由が出てきたくらいやろ
他は結局googleのがいい
chatGPTが抜きんでてるのって昨今だとようやく4o画像生成で使う理由が出てきたくらいやろ
他は結局googleのがいい
84:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:34:46:ID:ZObOb9Zc0
融資の事業計画とか3000円できっちり書いてくれるの安過ぎるわ
87:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:36:14:ID:/shXQx3T0
Xにある海外スポーツ選手へのインタビュー動画とかをうまく翻訳とか出来ないのかなぁ
grok君全然ダメ
grok君全然ダメ
88:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:36:53:ID:Fc+vRbxGd
お遊びみたいな使い方だと速攻で飽きちゃう
89:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:37:02:ID:Svt1Swuw0
計算みたいな答えが一つしかないような物ならいいけど
複数答えになるようなものだと毎回言う事変わるし
自信満々に嘘吐いてくる事もあるから自分で結局ググって答え合わせしないといかん
複数答えになるようなものだと毎回言う事変わるし
自信満々に嘘吐いてくる事もあるから自分で結局ググって答え合わせしないといかん
99:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:40:32:ID:/VN8nguN0
>>89
有料版は知らんが複雑な計算例えば狽ニか微積とかは普通にミスってくるで
有料版は知らんが複雑な計算例えば狽ニか微積とかは普通にミスってくるで
90:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:37:16:ID:Q1uFXlCg0
動画とかたまに作るから
素材作ってもらうわ
でも絶妙に欲しいのくれないわ
もっといい生成AIないんか
素材作ってもらうわ
でも絶妙に欲しいのくれないわ
もっといい生成AIないんか
91:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:37:25:ID:N2M2/IzK0
使ってないからおすすめ教えてくれ
スマホで使える奴で頼む
スマホで使える奴で頼む
92:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:37:48:ID:Gt67esLc0
メンタルカウンセラーとして使うんどうや?
最近落ち込むことあってGPTに相談してたらもう毎日依存みたいになってもうたわ
GPTにクッソ助けられてる
最近落ち込むことあってGPTに相談してたらもう毎日依存みたいになってもうたわ
GPTにクッソ助けられてる
93:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:37:49:ID:2w7fPhQh0
ここ数年で爆発的に進歩したよなAI
何があったんや
何があったんや
95:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:39:14:ID:Ovvh7fdg0
使ってみて思うのは、イラストレーターとか写真の素材屋が一番割食ってるやろうなってことやな
自由自在に好きな絵描かせられる
自由自在に好きな絵描かせられる
96:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:39:32:ID:imIpTWst0
ガンダムのこと聞いたら嘘ばっかりやったw
98:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:40:14:ID:Q1uFXlCg0
ボイスチャットやってる時にたまに機械感のあるイントネーションじゃなくて
流暢に喋りだすときあるよな
流暢に喋りだすときあるよな
100:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:40:49:ID:NHvmL3020
スマホでもできるの?
101:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:40:55:ID:fOhxZiwI0
ガチで小説本心の世界すぐそこやろこれ
103:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:41:35:ID:7OvJ7Xhh0
資料作ってVBAで出力出来るからお世話になってる
104:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:41:56:ID:XA99VT0R0
好きな小説羅列してオススメの小説聞くぐらいしか使ってないわ
105:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:43:37:ID:dSvLJQPka
少しずつ進歩してるけど登場したときはノルネとか既にあったから騒がれてるほどでもなかったわ
106:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:43:51:ID:Ovvh7fdg0
有料の意味ある?
108:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:44:46:ID:kdhFc/9l0
iPhoneでも使えるん?
114:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:50:00:ID:yvYWe6su0
>>108
つかえる
パソコンよりはやい
つかえる
パソコンよりはやい
109:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:45:02:ID:HgexicQSd
お前も最近使い始めたばかりだろ
111:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:48:05:ID:c5kwic840
どう使ってんの?
文章の添削?
文章の添削?
112:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:48:37:ID:Cic9Y15+0
でも結局GeminiかApple Intelligenceが覇権取るんだろうな
Grokが取る未来は見えないし
Grokが取る未来は見えないし
113:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:49:00:ID:GmnQWZpX0
転職のときの職務経歴書と面接対策は全部やってもらった
もうワイじゃなくてChatGPT雇うべきやろ
もうワイじゃなくてChatGPT雇うべきやろ
116:あああああああ:2025/04/02(水) 17:51:20:ID:sBOR7Efa0
めっちゃ使っとる
119:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:52:53:ID:ZObOb9Zc0
特定の呼び名で呼ぶ奴は大体ヤバい説
120:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:53:00:ID:Tr9BhuWt0
ワイ3000円課金してるぞ3万はどうなんやろね性能上がるんか?
121:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:53:04:ID:v2Z+BE1C0
使い所が分からない
今はまだクリエイターのものだろ
今はまだクリエイターのものだろ
122:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:54:41:ID:69Lxim+b0
もうマジでGoogleより使ってるわ
124:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:54:56:ID:ai/CwHMG0
もう少し待てば使いやすくて信頼出来るようなAIになるだろうし今はいいかな
125:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:55:24:ID:JuCAlsLb0
ちょっとした電子回路考えてくれるのびっくりしたわ
126:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:56:37:ID:Ln0EGbxu0
Grokが一番好きやわ
129:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:02:27:ID:6HUN8Jjy0
>>126
ワイはChatGPTとGrokやな
Geminiはちょっと使ったけど何が良いのかわからんかった
ワイはChatGPTとGrokやな
Geminiはちょっと使ったけど何が良いのかわからんかった
128:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:01:18:ID:Y3/hVbnq0
使い方わからん
130:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:04:22:ID:Y3/hVbnq0
最近ググったらAIの要約が1番上に来るようになったしそれでええわ
131:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:05:38:ID:AgPyRCSM0
そんなもんに頼ってたら何もできなくなるぞ
134:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:08:04:ID:BVIGlCqi0
無料だと毎日制限あるんやろ?
135:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:10:10:ID:k4BI8wQp0
AIとか1度も使った事ないわ
そもそも聞きたいことがない
そもそも聞きたいことがない
136:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:10:46:ID:Y3/hVbnq0
AIよりお前らに聞いた方が速いやろ
142:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:12:06:ID:7MNLP5B/M
>>136
どっちにしろ嘘つくからな
どっちにしろ嘘つくからな
137:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:10:59:ID:4/PskIsO0
製造業でパソコンよりフォークリフト等の作業やってる時間の方が長いんだがどうやったら恩恵受けられるんやろうか取り残されたくないねん
148:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:21:23:ID:Y3/hVbnq0
>>137
肉体労働なら取り残されないだろ
頭脳労働の方が先にAIに取って代わられる
肉体労働はその後
肉体労働なら取り残されないだろ
頭脳労働の方が先にAIに取って代わられる
肉体労働はその後
138:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:11:11:ID:IajjqurS0
AI使ったことない自慢は草
ガラケー使ってそう
ガラケー使ってそう
144:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:15:51:ID:HIuom1Wcd
>>138
スマホ出た時ガラケー爺どもは一生スマホ使わないアピールしてたな
今では手のひら返して使ってるんやろなw
スマホ出た時ガラケー爺どもは一生スマホ使わないアピールしてたな
今では手のひら返して使ってるんやろなw
152:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:22:37:ID:Y3/hVbnq0
>>144
ジジイども普通に歩きスマホしてるからなあ
ジジイども普通に歩きスマホしてるからなあ
139:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:11:22:ID:wjhrtA1D0
けどアイツら核心的な責任取るような答えは絶対してこんからな
例えば娘が反抗期で困ってます、親と疎遠だけど仲直りしたい対処法教えてとかやとありきたりな事しか言ってこない
例えば娘が反抗期で困ってます、親と疎遠だけど仲直りしたい対処法教えてとかやとありきたりな事しか言ってこない
140:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:11:25:ID:g/9kMfdb0
普段使い慣れないビジネスメール添削やって貰ってるわ めちゃくちゃ便利
141:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:11:50:ID:BVIGlCqi0
Grokに絵文字使ってって頼むとちゃんと使ってくれるの嬉しい☺
143:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:12:58:ID:BKT1pMJS0
vbaでマリオ風のゲーム作ってとかでもいけるんか?
145:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:16:51:ID:WXuY17jm0
電車の乗換案内聞いたら間違えまくってて恥かいたわ
150:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:21:57:ID:Y3/hVbnq0
>>145
ヤフーの路線案内は間違ったことないで😎
ヤフーの路線案内は間違ったことないで😎
146:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:20:11:ID:r4c4dHYp0
真面目にGPTかDeepSeekかどっちがええんや?
課金してまでGPT使うべきなんか?
課金してまでGPT使うべきなんか?
147:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:21:18:ID:SoAlT0u+0
んで何してんの?
149:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:21:40:ID:xhrJa8/x0
ワイも3000円無題使いするよりはええと思って課金しとる
153:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:23:47:ID:YzEhh/QV0
課金するとかないわー
155:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:26:08:ID:6Bg9tR+j0
perplexityとgensparkはどうなん?
160:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:29:05:ID:aOMKsYI90
>>155
perplexityはGoogle検索の代わりやなChatGPTとは用途が違う
ただChatGPTでもperplexityはある程度賄える
perplexityはGoogle検索の代わりやなChatGPTとは用途が違う
ただChatGPTでもperplexityはある程度賄える
156:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:26:27:ID:N0b/XUdS0
何に使うのかわからない
157:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:27:56:ID:tc5l0Si20
計算は中学校レベルでも間違えまくるので怖くて使えない
159:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:28:36:ID:xwWVSY4w0
冠婚葬祭とか仕事上の書き物には使えそう
他で使いみちが分からん
他で使いみちが分からん