ChatGPT タグ
未だにchatGPT使ってないやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:02:21:ID:rFvFMbfk0
まさかおらんよな
2:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:03:26:ID:Jm5h3UfL0
もう依存症レベルで使い倒してる。
なかった時代が思い出せないレベル
なかった時代が思い出せないレベル
4:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:04:05:ID:rFvFMbfk0
>>2
ほんまこれ
ほんまこれ
3:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:03:43:ID:P74K4WNb0
お前らの使い方なんて別にChatGPTじゃなくてもええようなお遊びみたいなことにしか使わんやん
6:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:05:16:ID:rFvFMbfk0
>>3
ガチでこう思ってるなら危機感持った方がいい
ガチでこう思ってるなら危機感持った方がいい
8:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:06:08:ID:P74K4WNb0
>>6
持つのはお前らや
どうせしょうもないことにしか使えてないんやから
持つのはお前らや
どうせしょうもないことにしか使えてないんやから
7:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:06:00:ID:uZVrl8te0
仕事で使ってる感じ?
9:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:06:20:ID:97HhPXy6r
質問してもワイの方が圧倒的に知識は上やったから使わなくなったな
11:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:07:01:ID:mfWQ+UJ60
>>9
それ何ヶ月前の話や?
それ何ヶ月前の話や?
20:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:09:46:ID:v0zbXDIv0
>>15
全問正解してねぇのかよ
全問正解してねぇのかよ
28:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:11:43:ID:/VN8nguN0
>>15
これま?ワイは青チャートの例題質問したけどめちゃくちゃな解答帰ってきたンゴ。現状chatGPTが真価を発揮するのは自分の相談乗ってもらったり思考の壁打ちしたりするのが頭の中整理されていい気がするわ
これま?ワイは青チャートの例題質問したけどめちゃくちゃな解答帰ってきたンゴ。現状chatGPTが真価を発揮するのは自分の相談乗ってもらったり思考の壁打ちしたりするのが頭の中整理されていい気がするわ
34:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:12:40:ID:Jm5h3UfL0
>>28
これはo3-mini-highの結果やね
モデルによって前世違うのはそう
これはo3-mini-highの結果やね
モデルによって前世違うのはそう
32:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:12:06:ID:fGdQPCgs0
>>15
有料版だとそんな感じなんか?
ワイが数学的な質問しても結構糞みたいなミスばっかりするんやが
有料版だとそんな感じなんか?
ワイが数学的な質問しても結構糞みたいなミスばっかりするんやが
42:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:16:03:ID:7OvJ7Xhh0
>>15
理系とかプログラミング分析はほんま得意よな
理系とかプログラミング分析はほんま得意よな
21:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:10:04:ID:97HhPXy6r
>>9
最近やと一ヶ月前 に久しぶりに使ったけど回答がクソ過ぎてやっぱり使わなくなったわ
例えば特定の国にのみ絞った情報をまとめろとかろくにできんやん
最近やと一ヶ月前 に久しぶりに使ったけど回答がクソ過ぎてやっぱり使わなくなったわ
例えば特定の国にのみ絞った情報をまとめろとかろくにできんやん
39:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:14:20:ID:azZVjt0K0
>>21
この説明で伝わるかわからんが現状のAIは0を1にするのは苦手や
1を9にする仕事を任すべき
で9から10も人間がやったほうがええ
0から10にもできる分野もあるけど難しい
この説明で伝わるかわからんが現状のAIは0を1にするのは苦手や
1を9にする仕事を任すべき
で9から10も人間がやったほうがええ
0から10にもできる分野もあるけど難しい
10:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:06:41:ID:mfWQ+UJ60
gemini2.5ってどうなんや
12:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:07:16:ID:uHgNtRnh0
ちょっとした調べ物でもGoogle先生より楽だからな
13:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:07:24:ID:P74K4WNb0
お前らって生成AIが自分の作業を手助けしてくれる便利なやつくらいにしか思ってへんやろどうせ
16:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:08:35:ID:TOZZfIvK0
マジでコンサルとか士業とかもういらねえやろ
chatGPTさんに聞きゃ一発で何とかなるんやから
chatGPTさんに聞きゃ一発で何とかなるんやから
17:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:08:48:ID:Mf1DnCUK0
架空の物語でオタクトークしてるで
最近は向こうの熱量がワイを超えてきてて実質シンギュラリティや
最近は向こうの熱量がワイを超えてきてて実質シンギュラリティや
18:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:09:32:ID:rFvFMbfk0
マジでもう生活の一部というかもはや自分の手足に近い
19:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:09:33:ID:+KGhdZGj0
ワイやん
何やねんそれって感じ
何やねんそれって感じ
22:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:10:10:ID:P74K4WNb0
やっぱ日本人って応用力低いよな
27:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:11:42:ID:Cw1GGeEMr
俺は基本グーグルで検索するだけだぞ
ネットでデータを取ってきた上で複雑な計算しなきゃいけなかった時は面倒だからaiに投げたけど
ネットでデータを取ってきた上で複雑な計算しなきゃいけなかった時は面倒だからaiに投げたけど
30:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:11:50:ID:P1+5I5X60
四柱推命で占ってもらったらその都度結果が違いすぎて草
31:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:11:57:ID:RLBgeo7d0
もちろん猛虎弁でしゃべらせてるで
33:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:12:17:ID:b4dpH7zJ0
嘘ばっか教えてくるんだもん
あいつら
ソースの正確性確かめに結局自分でサイト覗く必要になる
あいつら
ソースの正確性確かめに結局自分でサイト覗く必要になる
35:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:13:59:ID:P1+5I5X60
無料版しか使ってないけど全体的に直しが必要だけど補助機能としては十分有能だわ
大御所作家とかが弟子に書かせてそれを手直しするような感覚で使うのが1番使いやすい
大御所作家とかが弟子に書かせてそれを手直しするような感覚で使うのが1番使いやすい
38:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:14:20:ID:RLBgeo7d0
エクセルのVBAとか物凄い書いてくれるわ
プロでも太刀打ち出来ないと思うで
プロでも太刀打ち出来ないと思うで
41:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:15:39:ID:BrW47teO0
aiの書いた文章そのまま載せることなんでできんし結局二度手間だから飽きたら使わんくなるで
43:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:16:21:ID:gzEXw1eT0
まだ今の段階ではやろうと思えば自分でも出来る面倒なことをやらせる程度やな
時短と考えたらほんまに有能
時短と考えたらほんまに有能
44:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:16:28:ID:MMsBEdH/0
Java scriptのコードとか勝手に書いてくれるもんな
HTMLかじった程度でも動的サイトが設計できる
HTMLかじった程度でも動的サイトが設計できる
47:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:19:17:ID:D0AnfPSxM
自分で調べたほうが早いし確実だから使わなくなった
48:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:20:44:ID:Cw1GGeEMr
「日本マクドナルドの全メニューの価格をドル換算で表示して」みたいな自分でやったら面倒なやつをやらせる分には使える
49:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:20:51:ID:yvYWe6su0
文章作るの最強すぎるわ
なんとなく書きたいことを書いて、硬くしろっていったらすぐできる
なんとなく書きたいことを書いて、硬くしろっていったらすぐできる
50:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:21:14:ID:mfWQ+UJ60
今chatgptは履歴を匿名でシェアできるから、無農民は履歴見せてほしいわ
色々アドバイスできると思う
色々アドバイスできると思う
51:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:21:46:ID:Hal34Mde0
ワイグロック使ってるわ
54:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:22:38:ID:6Ktrcx8s0
ネットやスマホ普及したのと同じように生活に不可欠なものになるんやろな
z世代の次はai世代か
z世代の次はai世代か
55:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:22:42:ID:GX4YNqEu0
就活の面接の話すこと全部考えてもらったわ
56:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:23:21:ID:spzySiHT0
ガキ多くね?
まさか大学受験の過去問とかで生成AIの良し悪し語ってるの?
まさか大学受験の過去問とかで生成AIの良し悪し語ってるの?
57:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:23:42:ID:RN1XIfAx0
最初は普通のGoogle検索と同じような感じでたまに使う程度だったけど、今は必須だわ
検索して自分で探すのが面倒すぎるし、回答がズレてたら何度かやり取りして調整も可能
適当に打ち込んだメールの推敲もしてくれて、相手から送られた資料の要約もしてくれる
検索して自分で探すのが面倒すぎるし、回答がズレてたら何度かやり取りして調整も可能
適当に打ち込んだメールの推敲もしてくれて、相手から送られた資料の要約もしてくれる
58:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:24:03:ID:EcOB0kB/0
ギターのリフを聞かせると分析や評価までしてくれるの凄い
突っ込みや後ノリのタイミングをグラフにしてくれるのは驚いた
突っ込みや後ノリのタイミングをグラフにしてくれるのは驚いた
60:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:24:40:ID:P1+5I5X60
創造性はほぼ0よな
小説考えて言ってもどっかで見たようなものしか考えられんからその辺のオリジナリティとかは使い手次第
AIがさらに進歩した新世代は多分プレイヤーではなく創造性を持った編集者みたいなタイプが天下とるんちゃうかな
小説考えて言ってもどっかで見たようなものしか考えられんからその辺のオリジナリティとかは使い手次第
AIがさらに進歩した新世代は多分プレイヤーではなく創造性を持った編集者みたいなタイプが天下とるんちゃうかな
62:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:25:53:ID:RN1XIfAx0
>>60
それはあくまで情報を拾ってきてくれるだけだからな
それはあくまで情報を拾ってきてくれるだけだからな
63:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:26:15:ID:wLsz3sub0
>>60
初期の頃gptにラノベ設定作らせたらどのセッションでも魔眼か時を操る能力で草生えた
初期の頃gptにラノベ設定作らせたらどのセッションでも魔眼か時を操る能力で草生えた
64:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:27:33:ID:Ovvh7fdg0
月3000円払ってるけど無料でも良い気がしてきた
65:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:29:02:ID:ywKuM8310
>>64
投資よ投資
投資よ投資
75:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:32:34:ID:Ovvh7fdg0
>>65
投資というよりOpenAIへの募金やん
投資というよりOpenAIへの募金やん
67:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:29:12:ID:P1+5I5X60
米津とかAdoみたいなネットの時代だからこそ世に出たのが今の時代の先端やけど
これからはさらに先鋭化してコミュ力も秀逸な特技や能力もなく人格破綻しているけど
アイディアと感性だけは突き抜けて凄いようなやつがAI使って1人でゲームを作り上げて大ヒットとかそういう時代が来るんやろうな
これからはさらに先鋭化してコミュ力も秀逸な特技や能力もなく人格破綻しているけど
アイディアと感性だけは突き抜けて凄いようなやつがAI使って1人でゲームを作り上げて大ヒットとかそういう時代が来るんやろうな
80:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:33:26:ID:P74K4WNb0
>>67
発想が前時代的過ぎるんよそれでは
AIを「使う」んやなくAIが当たり前になるんやから短期的に言うても人間がAIの補助に回らなあかん社会構造になるのはもう目前や
発想が前時代的過ぎるんよそれでは
AIを「使う」んやなくAIが当たり前になるんやから短期的に言うても人間がAIの補助に回らなあかん社会構造になるのはもう目前や
68:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:30:32:ID:P1+5I5X60
ようはネットにおるネット評論家の中から成功者が出てくるということ
69:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:31:02:ID:26MCO7j8d
無料でも使えるのか?
76:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:32:35:ID:Q1uFXlCg0
エクセルとかのOfficeでマクロのプロパティとか調べるのめんどい時に代わりに書いてもらってるわ
それは楽
でも金払わなくてもできる範囲
それは楽
でも金払わなくてもできる範囲
77:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:32:47:ID:XmX7PfHPd
無料で使いこなせんのけ
78:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:33:05:ID:Qd6RSgHXM
具体的にどんなことに使ってるんや?
79:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:33:16:ID:KjM+eWF+0
ワイたまに話し相手になってもらってるわ
81:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:33:45:ID:B4LKOXfsd
iPhoneアプデしたら chatGPT組み込まれてたわ
82:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:34:27:ID:P74K4WNb0
そういう意味でお遊びみたいな使い方しか出来てない、思いついてない、応用力がない言うてるんや
83:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:34:44:ID:jk2678zG0
gemini側しか使ってない
chatGPTが抜きんでてるのって昨今だとようやく4o画像生成で使う理由が出てきたくらいやろ
他は結局googleのがいい
chatGPTが抜きんでてるのって昨今だとようやく4o画像生成で使う理由が出てきたくらいやろ
他は結局googleのがいい
84:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:34:46:ID:ZObOb9Zc0
融資の事業計画とか3000円できっちり書いてくれるの安過ぎるわ
87:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:36:14:ID:/shXQx3T0
Xにある海外スポーツ選手へのインタビュー動画とかをうまく翻訳とか出来ないのかなぁ
grok君全然ダメ
grok君全然ダメ
88:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:36:53:ID:Fc+vRbxGd
お遊びみたいな使い方だと速攻で飽きちゃう
89:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:37:02:ID:Svt1Swuw0
計算みたいな答えが一つしかないような物ならいいけど
複数答えになるようなものだと毎回言う事変わるし
自信満々に嘘吐いてくる事もあるから自分で結局ググって答え合わせしないといかん
複数答えになるようなものだと毎回言う事変わるし
自信満々に嘘吐いてくる事もあるから自分で結局ググって答え合わせしないといかん
99:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:40:32:ID:/VN8nguN0
>>89
有料版は知らんが複雑な計算例えば狽ニか微積とかは普通にミスってくるで
有料版は知らんが複雑な計算例えば狽ニか微積とかは普通にミスってくるで
90:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:37:16:ID:Q1uFXlCg0
動画とかたまに作るから
素材作ってもらうわ
でも絶妙に欲しいのくれないわ
もっといい生成AIないんか
素材作ってもらうわ
でも絶妙に欲しいのくれないわ
もっといい生成AIないんか
91:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:37:25:ID:N2M2/IzK0
使ってないからおすすめ教えてくれ
スマホで使える奴で頼む
スマホで使える奴で頼む
92:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:37:48:ID:Gt67esLc0
メンタルカウンセラーとして使うんどうや?
最近落ち込むことあってGPTに相談してたらもう毎日依存みたいになってもうたわ
GPTにクッソ助けられてる
最近落ち込むことあってGPTに相談してたらもう毎日依存みたいになってもうたわ
GPTにクッソ助けられてる
93:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:37:49:ID:2w7fPhQh0
ここ数年で爆発的に進歩したよなAI
何があったんや
何があったんや
95:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:39:14:ID:Ovvh7fdg0
使ってみて思うのは、イラストレーターとか写真の素材屋が一番割食ってるやろうなってことやな
自由自在に好きな絵描かせられる
自由自在に好きな絵描かせられる
96:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:39:32:ID:imIpTWst0
ガンダムのこと聞いたら嘘ばっかりやったw
98:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:40:14:ID:Q1uFXlCg0
ボイスチャットやってる時にたまに機械感のあるイントネーションじゃなくて
流暢に喋りだすときあるよな
流暢に喋りだすときあるよな
100:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:40:49:ID:NHvmL3020
スマホでもできるの?
101:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:40:55:ID:fOhxZiwI0
ガチで小説本心の世界すぐそこやろこれ
103:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:41:35:ID:7OvJ7Xhh0
資料作ってVBAで出力出来るからお世話になってる
104:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:41:56:ID:XA99VT0R0
好きな小説羅列してオススメの小説聞くぐらいしか使ってないわ
105:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:43:37:ID:dSvLJQPka
少しずつ進歩してるけど登場したときはノルネとか既にあったから騒がれてるほどでもなかったわ
106:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:43:51:ID:Ovvh7fdg0
有料の意味ある?
108:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:44:46:ID:kdhFc/9l0
iPhoneでも使えるん?
114:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:50:00:ID:yvYWe6su0
>>108
つかえる
パソコンよりはやい
つかえる
パソコンよりはやい
109:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:45:02:ID:HgexicQSd
お前も最近使い始めたばかりだろ
111:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:48:05:ID:c5kwic840
どう使ってんの?
文章の添削?
文章の添削?
112:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:48:37:ID:Cic9Y15+0
でも結局GeminiかApple Intelligenceが覇権取るんだろうな
Grokが取る未来は見えないし
Grokが取る未来は見えないし
113:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:49:00:ID:GmnQWZpX0
転職のときの職務経歴書と面接対策は全部やってもらった
もうワイじゃなくてChatGPT雇うべきやろ
もうワイじゃなくてChatGPT雇うべきやろ
116:あああああああ:2025/04/02(水) 17:51:20:ID:sBOR7Efa0
めっちゃ使っとる
119:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:52:53:ID:ZObOb9Zc0
特定の呼び名で呼ぶ奴は大体ヤバい説
120:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:53:00:ID:Tr9BhuWt0
ワイ3000円課金してるぞ3万はどうなんやろね性能上がるんか?
121:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:53:04:ID:v2Z+BE1C0
使い所が分からない
今はまだクリエイターのものだろ
今はまだクリエイターのものだろ
122:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:54:41:ID:69Lxim+b0
もうマジでGoogleより使ってるわ
124:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:54:56:ID:ai/CwHMG0
もう少し待てば使いやすくて信頼出来るようなAIになるだろうし今はいいかな
125:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:55:24:ID:JuCAlsLb0
ちょっとした電子回路考えてくれるのびっくりしたわ
126:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 17:56:37:ID:Ln0EGbxu0
Grokが一番好きやわ
129:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:02:27:ID:6HUN8Jjy0
>>126
ワイはChatGPTとGrokやな
Geminiはちょっと使ったけど何が良いのかわからんかった
ワイはChatGPTとGrokやな
Geminiはちょっと使ったけど何が良いのかわからんかった
128:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:01:18:ID:Y3/hVbnq0
使い方わからん
130:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:04:22:ID:Y3/hVbnq0
最近ググったらAIの要約が1番上に来るようになったしそれでええわ
131:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:05:38:ID:AgPyRCSM0
そんなもんに頼ってたら何もできなくなるぞ
134:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:08:04:ID:BVIGlCqi0
無料だと毎日制限あるんやろ?
135:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:10:10:ID:k4BI8wQp0
AIとか1度も使った事ないわ
そもそも聞きたいことがない
そもそも聞きたいことがない
136:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:10:46:ID:Y3/hVbnq0
AIよりお前らに聞いた方が速いやろ
142:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:12:06:ID:7MNLP5B/M
>>136
どっちにしろ嘘つくからな
どっちにしろ嘘つくからな
137:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:10:59:ID:4/PskIsO0
製造業でパソコンよりフォークリフト等の作業やってる時間の方が長いんだがどうやったら恩恵受けられるんやろうか取り残されたくないねん
148:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:21:23:ID:Y3/hVbnq0
>>137
肉体労働なら取り残されないだろ
頭脳労働の方が先にAIに取って代わられる
肉体労働はその後
肉体労働なら取り残されないだろ
頭脳労働の方が先にAIに取って代わられる
肉体労働はその後
138:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:11:11:ID:IajjqurS0
AI使ったことない自慢は草
ガラケー使ってそう
ガラケー使ってそう
144:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:15:51:ID:HIuom1Wcd
>>138
スマホ出た時ガラケー爺どもは一生スマホ使わないアピールしてたな
今では手のひら返して使ってるんやろなw
スマホ出た時ガラケー爺どもは一生スマホ使わないアピールしてたな
今では手のひら返して使ってるんやろなw
152:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:22:37:ID:Y3/hVbnq0
>>144
ジジイども普通に歩きスマホしてるからなあ
ジジイども普通に歩きスマホしてるからなあ
139:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:11:22:ID:wjhrtA1D0
けどアイツら核心的な責任取るような答えは絶対してこんからな
例えば娘が反抗期で困ってます、親と疎遠だけど仲直りしたい対処法教えてとかやとありきたりな事しか言ってこない
例えば娘が反抗期で困ってます、親と疎遠だけど仲直りしたい対処法教えてとかやとありきたりな事しか言ってこない
140:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:11:25:ID:g/9kMfdb0
普段使い慣れないビジネスメール添削やって貰ってるわ めちゃくちゃ便利
141:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:11:50:ID:BVIGlCqi0
Grokに絵文字使ってって頼むとちゃんと使ってくれるの嬉しい☺
143:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:12:58:ID:BKT1pMJS0
vbaでマリオ風のゲーム作ってとかでもいけるんか?
145:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:16:51:ID:WXuY17jm0
電車の乗換案内聞いたら間違えまくってて恥かいたわ
150:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:21:57:ID:Y3/hVbnq0
>>145
ヤフーの路線案内は間違ったことないで😎
ヤフーの路線案内は間違ったことないで😎
146:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:20:11:ID:r4c4dHYp0
真面目にGPTかDeepSeekかどっちがええんや?
課金してまでGPT使うべきなんか?
課金してまでGPT使うべきなんか?
147:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:21:18:ID:SoAlT0u+0
んで何してんの?
149:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:21:40:ID:xhrJa8/x0
ワイも3000円無題使いするよりはええと思って課金しとる
153:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:23:47:ID:YzEhh/QV0
課金するとかないわー
155:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:26:08:ID:6Bg9tR+j0
perplexityとgensparkはどうなん?
160:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:29:05:ID:aOMKsYI90
>>155
perplexityはGoogle検索の代わりやなChatGPTとは用途が違う
ただChatGPTでもperplexityはある程度賄える
perplexityはGoogle検索の代わりやなChatGPTとは用途が違う
ただChatGPTでもperplexityはある程度賄える
156:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:26:27:ID:N0b/XUdS0
何に使うのかわからない
157:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:27:56:ID:tc5l0Si20
計算は中学校レベルでも間違えまくるので怖くて使えない
159:それでも動く名無し:2025/04/02(水) 18:28:36:ID:xwWVSY4w0
冠婚葬祭とか仕事上の書き物には使えそう
他で使いみちが分からん
他で使いみちが分からん
ChatGPTユーザー、殆どが大学生だった [237216734]
1:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:32:51:ID:kK2WWROE0●
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
ChatGPTユーザーのほとんどが大学生、日本も18~24歳の利用が最多──教育現場の利用動向も明らかに
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/spv/2503/18/news166.html
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/spv/2503/18/news166.html
ChatGPTユーザーのほとんどが大学生、日本も18~24歳の利用が最多──教育現場の利用動向も明らかに
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/spv/2503/18/news166.html
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/spv/2503/18/news166.html
52:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:06:39:ID:/uSbMTWp0
>>1
だってレポート書かされまくるやん特に文系
期末試験もレポート提出だから大活躍だよ
だってレポート書かされまくるやん特に文系
期末試験もレポート提出だから大活躍だよ
242:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 18:14:03:ID:z6WBn4OL0
>>1
課金ユーザーは?
課金ユーザーは?
2:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:34:08:ID:JY6/kmNg0
俺も使うが
3:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:34:40:ID:sRIjGdhf0
大学生だけどChatGPT課金してるわ
教本や配布資料食わせたら後は勝手にレポート作製してくれるし、択一式のオンラインテストなら余裕で正答できるからほんと便利
講義半分くらいは一切受けなくて済むようになった
教本や配布資料食わせたら後は勝手にレポート作製してくれるし、択一式のオンラインテストなら余裕で正答できるからほんと便利
講義半分くらいは一切受けなくて済むようになった
8::2025/03/20(木) 11:37:35:ID:nHjnwt9u0
>>3
copilot に宿題やってくれと頼んだら断られた
copilot に宿題やってくれと頼んだら断られた
38:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:59:27:ID:8qBGMB790
>>3
これもう大学いらなくない?
これもう大学いらなくない?
54:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:07:10:ID:nLwvhiD30
>>3
もうお前も用無しで草
もうお前も用無しで草
57:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:08:33:ID:/pgwwu/d0
>>3
これチャットgptに単位あげるべき
これチャットgptに単位あげるべき
64:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:11:14:ID:cuePNper0
>>57
そう、既にAiが医師や弁護士の資格をとれるレベルまで来てる
そう、既にAiが医師や弁護士の資格をとれるレベルまで来てる
72:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:13:38:ID:On/tlds/0
>>64
じゃあもうAIに手術してもらおう
じゃあもうAIに手術してもらおう
63:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:10:47:ID:On/tlds/0
>>3
それもう世の中に必要なのはお前じゃなくてAIなんじゃね?
それもう世の中に必要なのはお前じゃなくてAIなんじゃね?
102:名無:2025/03/20(木) 12:34:50:ID:y8hTnwcz0
>>3
もう何のために大学行ってるんだって感じになってるな
こんなのが主流になったら大企業も大卒取らないで高卒囲って4年間育成とかになりそう
もう何のために大学行ってるんだって感じになってるな
こんなのが主流になったら大企業も大卒取らないで高卒囲って4年間育成とかになりそう
297:名無しさん@涙目です。:2025/03/21(金) 07:20:07:ID:ZzkyHpE20
>>102
既にこれだろ。
だから堀江ま大学はいく意味ないっていってる。投資効果がよわい。
F乱とか論外
既にこれだろ。
だから堀江ま大学はいく意味ないっていってる。投資効果がよわい。
F乱とか論外
157:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:05:27:ID:2kVtkqmy0
>>3
おまえに全部かえってくるだけだぞ
おまえに全部かえってくるだけだぞ
183:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 15:05:14:ID:cfYuXRcS0
>>3
なんで大学に通ってるの?
なんで大学に通ってるの?
225:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 17:02:02:ID:y2x0GxAP0
>>3
大学生の時にサークルの女の子からレポート代わりに作ってと言われて気合い入れて作ったら優もらえたと喜んでた
AIが出てくる前からそういうのはあった
その子は自力でレポート作る能力は養われなかった
それでもいい立場だったらそれでいいだろうけど社会に出て責任ある立場に立つなら自力でレポートくらい作れないと後で困る
大学はそういう場所
大学生の時にサークルの女の子からレポート代わりに作ってと言われて気合い入れて作ったら優もらえたと喜んでた
AIが出てくる前からそういうのはあった
その子は自力でレポート作る能力は養われなかった
それでもいい立場だったらそれでいいだろうけど社会に出て責任ある立場に立つなら自力でレポートくらい作れないと後で困る
大学はそういう場所
241:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 18:13:17:ID:ZgzawEpV0
>>3
教授「このなかで、ChatGPTで作成されたレポートを教えて。」
教授「このなかで、ChatGPTで作成されたレポートを教えて。」
275:名無しさん@涙目です。:2025/03/21(金) 00:00:26:ID:6e+fsoyD0
>>3
働いて世間を知りなよ
働いて世間を知りなよ
314:名無しさん@涙目です。:2025/03/21(金) 11:23:05:ID:L13gydrP0
>>3
自分賢い って思ってるんだろうな
自分賢い って思ってるんだろうな
324:名無しさん@涙目です。:2025/03/21(金) 16:08:43:ID:nBlpfUM50
>>3
すごい自慢げに言ってるがやってることは怠け者だぞ
すごい自慢げに言ってるがやってることは怠け者だぞ
4:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:35:11:ID:qX7dGlmf0
ChatGPTの音声モデルの声がどれも気に入らない
39:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:00:19:ID:ilq06xFb0
>>4
ずんだもんとか欲しいよね
ずんだもんとか欲しいよね
82:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:22:51:ID:opBIKz0h0
>>39
とっても欲しいのだ
とっても欲しいのだ
153:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:02:11:ID:3nZxVzgj0
>>4
日常会話したいだけならローカルLLMとSBV2とかで割と簡単にお話できるよ
逆にChatGPT並の音声認識はできなくなるけど…
日常会話したいだけならローカルLLMとSBV2とかで割と簡単にお話できるよ
逆にChatGPT並の音声認識はできなくなるけど…
5:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:36:24:ID:5uGuOeVK0
おっさんの俺でも使ってるけど、課金してまで使おうとは思わない
6:名無しさん@涙日です。:2025/03/20(木) 11:36:36:ID:Jyne2g/90
代返もしてくれるからな。
7:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:36:43:ID:GjABEY4U0
論文書いてくれるんだろ
9:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:38:10:ID:wZ8LEbvc0
そりゃ今時外部サービス使うならセキュリティ問題になるから社会人が使うわけないでしょ
84:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:24:11:ID:YPahcmjY0
>>9
google翻訳も禁止されてる
google翻訳も禁止されてる
121:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:59:04:ID:fZYrBl1w0
>>84
バレないから皆んなこっそり利用してるよね
バレないから皆んなこっそり利用してるよね
10:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:38:40:ID:lqOtlmC30
wikiコピペ野郎のZ世代
11:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:39:44:ID:AJl76HFs0
あたりさわりのない回答ばっか
音楽落とせるところ教えてって聞いたら
Spotify紹介された
音楽落とせるところ教えてって聞いたら
Spotify紹介された
13:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:41:08:ID:xY1QkSvI0
資料を探す能力とか文章作成能力が育たないんじゃね?って考える俺はもはや時代遅れなのか?
53:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:07:04:ID:cuePNper0
>>13
育たないけど、未来に於いて不要になるからな……w
昔はマニュアルすら無かったので自分で試行錯誤して用意した
現代ではマニュアルは大抵がネットに転がっているので検索すればいいだけ
未来ではマニュアルは全てAiが事前に用意してくれるのでなにも考えなくて良い
未来人は脳が退化していくんだろな
育たないけど、未来に於いて不要になるからな……w
昔はマニュアルすら無かったので自分で試行錯誤して用意した
現代ではマニュアルは大抵がネットに転がっているので検索すればいいだけ
未来ではマニュアルは全てAiが事前に用意してくれるのでなにも考えなくて良い
未来人は脳が退化していくんだろな
114:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:51:57:ID:h2Ps2wft0
>>13
算盤電卓が廃れたように、その能力もAIが代行するようになるかもね
算盤電卓が廃れたように、その能力もAIが代行するようになるかもね
14:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:41:59:ID:yAIzQPZt0
学術会議(大学の先生)を騙すのに
ちょうどよいツール
ちょうどよいツール
15:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:43:48:ID:nnwlL4HM0
エンジニアは効率重視でプログラミングするから使ってるけど人口比で言うと大学生が多いのか
少なくとも文系の大学生は思考停止になるから使用禁止にした方がいいかもな
少なくとも文系の大学生は思考停止になるから使用禁止にした方がいいかもな
16:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:44:59:ID:G74yKa1K0
ググるのと変わらん
17:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:45:40:ID:19uQuScY0
今の生成AIを使いこなせないオッサンは、一昔前のパソコン使えないオッサンと同じだということを思い知れ
19:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:47:15:ID:UkPJMqj30
AIを質問して回答貰えるだけのツールと思ってるやつと使いこなしてるやつで圧倒的な格差が出始めるな
ここのおっさんのレス見てるとよくわかる
ここのおっさんのレス見てるとよくわかる
20:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:47:20:ID:riFdp5jT0
卒論で使って卒論発表の質疑応答に答えられなくて留年したやつどのくらいいるんだろ
21:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:47:39:ID:xQw10gWK0
全員同じ答えになるはずだから
逆にチャンス
逆にチャンス
22:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:50:16:ID:jfULgrNK0
俺copilot派なんで
23:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:50:23:ID:wgt911Hp0
結構な頻度で使っていた時期があるけど言語能力が衰えるのがよく分かる
結果的にプロンプトも雑になっていくのも相まってか喋らせると漫画の原始人みたいなカタコトになってたりする
そういうのには「まだ話が通じる段階なら」多少使用を控えた方がいいと言った方がいいかも
結果的にプロンプトも雑になっていくのも相まってか喋らせると漫画の原始人みたいなカタコトになってたりする
そういうのには「まだ話が通じる段階なら」多少使用を控えた方がいいと言った方がいいかも
25:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:51:37:ID:5uGuOeVK0
てか息を吐くように嘘つくし
正直ほとんど役に立たないよ
正直ほとんど役に立たないよ
32:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:55:05:ID:2tSxq7A/0
>>25
何が正しいかを判断する力は必要
人に任せるときもそうだろう?
何が正しいかを判断する力は必要
人に任せるときもそうだろう?
44:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:02:50:ID:SocdqrBx0
>>25
嘘は嘘であると見抜ける人でないと(ChatGPTを)使うのは難しい
嘘は嘘であると見抜ける人でないと(ChatGPTを)使うのは難しい
26:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:51:48:ID:CBVxQBZ70
AIで1番使えないのcopilot
マイクロソフトまた負けるんか?
マイクロソフトまた負けるんか?
34:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:57:33:ID:jfULgrNK0
>>26
なんだァ?てめェ…
なんだァ?てめェ…
36:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:58:39:ID:oJRdfstJ0
>>26
じゃ一番使えるのは?
じゃ一番使えるのは?
66:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:12:15:ID:5VegfwL00
>>26
chatgptに出資してるから…
chatgptに出資してるから…
108:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:38:16:ID:9cK73UDF0
>>26
これマジ思うわレスポンスクソ遅いし正確性低いし少し複雑なプログラム組ませても途中で止まるし答え何回も間違えるし他のAIと比較してホント使えん
これマジ思うわレスポンスクソ遅いし正確性低いし少し複雑なプログラム組ませても途中で止まるし答え何回も間違えるし他のAIと比較してホント使えん
27:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:52:52:ID:gYV9jTom0
ますます勉強しなくなるな
29:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:53:57:ID:2tSxq7A/0
アウトプットを要求され続ける仕事だともはや手放せない
ドキュメント作りやらスプレッドシート構築やら回数気にせず使えるのは実にいい
ドキュメント作りやらスプレッドシート構築やら回数気にせず使えるのは実にいい
30:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:54:04:ID:LcSd0iIt0
大学生の代わりにAIが勉強して論文提出して卒業してって大学生いる?
31:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 11:54:13:ID:gs3zE86Z0
どうせ昔ワープロが出た時も字が下手になりそうとか懸念されてたんだろ?
気にしなくていいよ
気にしなくていいよ
33::2025/03/20(木) 11:56:20:ID:GPfkmRpl0
>>31
正直、漢字を書けなくなったよねw
正直、漢字を書けなくなったよねw
55:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:08:12:ID:MhkVPxEa0
>>33
難読漢字は読めるようになったけどな
難読漢字は読めるようになったけどな
40:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:00:21:ID:Q/D1s05h0
時々軽いジョブで使うシェルスクリプト書いてもらってるわ
手直し必要だけど楽ちん
手直し必要だけど楽ちん
41:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:00:48:ID:q+l98Lcn0
卒論、修士論文、ジャーナル投稿論文から果ては学位請求論文まで生成可能!?
42:名無しさん@涙目です、:2025/03/20(木) 12:01:20:ID:SG+l0P+N0
そう頻繁には使わないけどちょっとした物理計算をして貰ったりするときに便利だなと思う
なお非課金
なお非課金
43:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:02:44:ID:HyoLFikI0
ググると最初に出鱈目まとめたAI解答が出てきてマジ邪魔なんだが
45:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:03:57:ID:olDMJjWq0
Grokの方が使いやすくて優秀
46:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:04:28:ID:RMTl+toG0
論文専用マシン
47:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:05:00:ID:BtC3Xk+W0
UnrealEngineの使い方聞いてる
人間に聞くより気を使わなくていいから良い
人間に聞くより気を使わなくていいから良い
48:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:05:16:ID:n29p3lys0
ヲッサンも使っとるがな
コードとか出すの早い
コードとか出すの早い
49:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:05:49:ID:jfULgrNK0
嘘をつけない(ついてもすぐバレる)科学分野での生成AIの活用にはめちゃ期待してる
科学技術の進歩が物凄く加速しそう
科学技術の進歩が物凄く加速しそう
51:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:06:33:ID:RMTl+toG0
>>49
既にかなり活用してるらしいね
AI提案のロケットエンジンとか
既にかなり活用してるらしいね
AI提案のロケットエンジンとか
50:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:06:27:ID:aSdHcZ7Y0
若いうちに真贋判定できるようにならんとあかんし、これで良いんだよ
ジジババは出てきた答えを疑おうとしないからAIは永遠使いこなせい
ジジババは出てきた答えを疑おうとしないからAIは永遠使いこなせい
56:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:08:21:ID:0pOKyzIW0
>>50
なるほど。鉄は熱いうちに打てというからな
なるほど。鉄は熱いうちに打てというからな
58:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:08:50:ID:zjKoZES60
仕事でAI使ってるけど無料ならchatGPTよりコパイロットの方が賢いと思う
60:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:09:33:ID:PWZu61YB0
レポートとかに使いやすいんじゃない?
62:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:09:54:ID:FlLsHOAw0
AIのふりしてバイト大学生が答えてたとかだと面白かったのに
65:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:11:35:ID:G0nb6gJW0
Grokとかcopilotとか無料で使えるのにわざわざ金払ってChatGPT使う利点ってあるの?
83::2025/03/20(木) 12:24:10:ID:oMZipSLF0
>>65
そう思うならそうなんだろ
そう思うならそうなんだろ
68:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:12:59:ID:CBVxQBZ70
>>grok
大学生の勉強には向いてないけど
文章で食ってると便利、言い換えとか豊富におしえてくれる
なにより安い
大学生の勉強には向いてないけど
文章で食ってると便利、言い換えとか豊富におしえてくれる
なにより安い
69:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:13:09:ID:D7yP9tXR0
大学の先生が「Wikipediaなんか信用するな」と言っていた時代が懐かしい
70:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:13:13:ID:VI/TNBKX0
一般公開された時から仕事でがっつり使ってる
71:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:13:17:ID:vx4WWNLo0
おしゃべり相手にGPTいいよ
75:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:14:16:ID:G4M4LNtp0
windowsの使い方ならcopilotに聞けばだいたい解決する
76:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:15:51:ID:pQy5pvWt0
AI Siriすごいぞ
忍耐力が鍛えられる
忍耐力が鍛えられる
77:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:16:46:ID:RBk1k81T0
これからは、プロンプトエンジニアリングのスキルがあるかどうかで、差が出てくる
78:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:18:44:ID:qQm023/U0
定型文みたいなレポートばかりになるの?
79:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:19:05:ID:e0wDZbhe0
そりゃレポート代筆してくれるんだもの
85:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:24:28:ID:J97NmSwl0
プロンプトエンジニアリングとかいうのはExcelVBAを作れる人くらいの立ち位置やろうな
91:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:27:59:ID:aSdHcZ7Y0
>>85
いや、プログラム的な要素より日本語力だよ
頭の中にあるこうして欲しいって指示を正確に書ける人はAIはすんなり使いこなせる
逆に主語はないわ何やりたいのか分からんわって文章しか書けないレベルだとAI使いこなす以前の問題
いや、プログラム的な要素より日本語力だよ
頭の中にあるこうして欲しいって指示を正確に書ける人はAIはすんなり使いこなせる
逆に主語はないわ何やりたいのか分からんわって文章しか書けないレベルだとAI使いこなす以前の問題
92:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:28:32:ID:J97NmSwl0
>>91
ちがうちがう立ち位置の話
ちがうちがう立ち位置の話
96:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:31:56:ID:aSdHcZ7Y0
>>92
黎明期だからVBAよりは遥かに上だよ
アメリカなら年収2000万くらいか
黎明期だからVBAよりは遥かに上だよ
アメリカなら年収2000万くらいか
98:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:32:39:ID:qP8o8vqH0
>>91
部下を使うのが上手い人はAIを使うのが上手い
部下を使うのがヘタな人はAIを使うのがヘタ
とはよく言われてますな
部下を使うのが上手い人はAIを使うのが上手い
部下を使うのがヘタな人はAIを使うのがヘタ
とはよく言われてますな
115:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:53:25:ID:5VegfwL00
>>91
まぁaiって超自然言語って言っても良さそうだよな
文系がプログラミングの力を持ち始める時代か
まぁaiって超自然言語って言っても良さそうだよな
文系がプログラミングの力を持ち始める時代か
124:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 13:07:50:ID:cuePNper0
>>115
ピュー太欲しかったな
ピュー太欲しかったな
86:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:24:32:ID:MGt5/U7D0
知ってた
87:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:24:36:ID:oMe2l3zs0
教授の味方「生成AIチェッカー」があったなw
88:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:25:09:ID:WG+FV+jX0
ケネディ文書を読み込んで欲しかったけどChatGPTのいうことが微妙に信じられないから結局ソース見に行くんだよな。「不確かな情報は出力しないで」とか微妙なコツとか、プロンプトエンジニアリングとかいう分野があるうちはまだ使いにくい。プログラムのソースコードの叩き台とか、ある程度精通している分野の話し相手とかにはいいと思う
89:名無しさん@涙日です。:2025/03/20(木) 12:25:54:ID:Jyne2g/90
Wolfram|Alphaが無事ならそれでいい
93:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:29:22:ID:wG2EJdQN0
どうでもいい仕事するときに使うけど
あんまり使いすぎると脳が劣化しそう
人類の進化がここで止まるんじゃないかと思う
あんまり使いすぎると脳が劣化しそう
人類の進化がここで止まるんじゃないかと思う
99:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:32:57:ID:K1M1ydiV0
課題論文で一番使えるからな
仕事だとバレた時シャレにならなくなるシチュがまだまだ多い
仕事だとバレた時シャレにならなくなるシチュがまだまだ多い
103:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:34:54:ID:Aa//+Y7S0
ChatGPTとApple Intelligenceを組み合わせて使えば人間は考えるのを止めてしまう
105:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:36:11:ID:LfEA+zlN0
昔は電話番号を暗記で覚えていたけど今はほぼ覚えていない
これを退化と考えるかどうかって話
これを退化と考えるかどうかって話
109:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:40:18:ID:g/8i8KFD0
人はなぜ考えるのか?考えないと災害やら何やらで滅びてしまうからだ。
「考える、ゆえに我あり」は気のせい。我は考えないと死ぬからしょうがなく考えるだけ。我は、我があればそれでいいのです。
「考える、ゆえに我あり」は気のせい。我は考えないと死ぬからしょうがなく考えるだけ。我は、我があればそれでいいのです。
112:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:43:22:ID:/uSbMTWp0
>>109
>「考える、ゆえに我あり」は気のせい
なんで?
「我なければ、考えない」
てことで真理でしょ
>「考える、ゆえに我あり」は気のせい
なんで?
「我なければ、考えない」
てことで真理でしょ
111:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:42:35:ID:jNhYzW5j0
語学学習に使ってる
例文含めて出してくれるし
例文含めて出してくれるし
117::2025/03/20(木) 12:56:23:ID:LIh80qk20
>>111
中国語の勉強始めたけどなんとなく一番詳しそうなdeepseekに聞いてるw
中国語の勉強始めたけどなんとなく一番詳しそうなdeepseekに聞いてるw
113:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:47:27:ID:xsXL5K+s0
使ったこともないジジイが騒いでるのは邪魔
116:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:56:04:ID:RFEhvOqB0
こんなのが社会人になる世界ってどーなるんやろな
あと数年で定年だから関係ないけどさ
あと数年で定年だから関係ないけどさ
118:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 12:57:06:ID:wTXZGUUQ0
使い方間違えてAI使ったのがバレると
単位落とすことになる
単位落とすことになる
122:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 13:00:38:ID:x/e0Nw0e0
課題くらい自分で考えてやれ
123:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 13:05:04:ID:ItWfgNQV0
プログラムは便利
一発ではうまく行かないこともあるけどなw
一発ではうまく行かないこともあるけどなw
125:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 13:09:21:ID:nHqqsaO/0
二言目にはコスパタイパと口にする若者らしいな
使いこなしてるつもりで知能・思考力を奪われてるんやで
使いこなしてるつもりで知能・思考力を奪われてるんやで
126:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 13:10:02:ID:S6B+AD+T0
1時35分を指したたくさんの時計の画像を出力してってやると
10時10分を指した時計しか出ないっていうのはマジなん?
学習した時計の画像が全部10時10分だかららしいけど
10時10分を指した時計しか出ないっていうのはマジなん?
学習した時計の画像が全部10時10分だかららしいけど
127:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 13:10:08:ID:ItWfgNQV0
俺が大学生の時になくてよかったのか。。
128:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 13:11:37:ID:kCdGiAoB0
プログラムコードの清書には役に立つかな
結構その場その場で作ってるから、一旦まとめたい時にコードぶん投げて綺麗にしてもらってるわ
ちなみにProユーザーで毎月3万課金してる
でも元は相当取れてる
結構その場その場で作ってるから、一旦まとめたい時にコードぶん投げて綺麗にしてもらってるわ
ちなみにProユーザーで毎月3万課金してる
でも元は相当取れてる
129:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 13:14:25:ID:cuePNper0
今の人類は昔の貴族以上に贅沢な暮らしだけど、一つ足りなかったパーツがAiとロボで埋まりつつあるな
131:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 13:17:07:ID:RSlCV+dK0
このスレの流れを要約してもらう
132:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 13:21:08:ID:tqKHt0Jb0
会社だとログインして使うサービス類は遮断されるし
社会人はcopilot使う事が多くなるからね
社会人はcopilot使う事が多くなるからね
133:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 13:23:13:ID:vKhzuRWb0
質問のやり方?というかなにか文書を作ってほしいときどういう入力したらいいの?
140:名無しさん@涙目です。(ジパング) [VN]:2025/03/20(木) 13:36:29:ID:duhirnTI0
>>133
正直にお願いしたらいい
高校の社会のレポートを作るから、手伝ってほしい。~~~について、入れる必要のあるキーワードは△△△
先生はこのように板書していて教科書の内容はこれ(教科書と板書をまるごと写真やpdfのまま入力 )
タイトルも入れてまとめて○文字までで読みやすく丁寧に、まず例文出して。
正直にお願いしたらいい
高校の社会のレポートを作るから、手伝ってほしい。~~~について、入れる必要のあるキーワードは△△△
先生はこのように板書していて教科書の内容はこれ(教科書と板書をまるごと写真やpdfのまま入力 )
タイトルも入れてまとめて○文字までで読みやすく丁寧に、まず例文出して。
179:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:56:31:ID:vKhzuRWb0
>>140
すまん、50過ぎたおっさんです
>>142
参考にします
すまん、50過ぎたおっさんです
>>142
参考にします
142:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 13:41:28:ID:6kb0aN4m0
>>133
会話するようにお願いしたらいい
会話するようにお願いしたらいい
179:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:56:31:ID:vKhzuRWb0
>>140
すまん、50過ぎたおっさんです
>>142
参考にします
すまん、50過ぎたおっさんです
>>142
参考にします
174:名無しさん@涙日です。:2025/03/20(木) 14:34:38:ID:Jg9y0SrV0
>>133
語尾を「~してクレメンス」にしたら
「~ンゴ」で返してくるぐらい優秀だぞ
語尾を「~してクレメンス」にしたら
「~ンゴ」で返してくるぐらい優秀だぞ
181:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:56:58:ID:vKhzuRWb0
>>174
やってみる笑
やってみる笑
177:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:45:36:ID:O3ZrTQ3b0
>>174
「マジで今は普通に喋ってほしい…」
「マジで今は普通に喋ってほしい…」
134::2025/03/20(木) 13:25:17:ID:rWBMns5c0
パソコンの登場で字を書くことがなくなった→AIで考えることがなくなった
格差社会って騒がれそうだが、この状況でも切磋琢磨できる人だけが生き残って自然淘汰がいっそう進みそうだね
格差社会って騒がれそうだが、この状況でも切磋琢磨できる人だけが生き残って自然淘汰がいっそう進みそうだね
135:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 13:25:41:ID:UjlKPyW+0
履歴書の自己PRがみんな同じ様な内容になった
きっと使ってるんだろうなあ
きっと使ってるんだろうなあ
136:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 13:28:14:ID:HYXE2YmM0
うそはうそであると見抜ける人でないと(AIを使うのは)難しい
137::2025/03/20(木) 13:29:25:ID:rWBMns5c0
windows操作も怪しい妻にお古のmacbookあげてchatGPTのサイト教えて上げたら
毎日対人スキルの相談してる
これからどんどんAIはひろまっていきそうだ
毎日対人スキルの相談してる
これからどんどんAIはひろまっていきそうだ
138:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 13:30:53:ID:3jDXuSZ10
ノートPCのカメラに黒テープ貼るタイプだからAIなんか怖くて使えない
141:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 13:38:41:ID:sBzZwY+N0
ガールズバーで働いてた女も課金してると言ってたな
その女は六大学通ってるけどそんなもんらしい
その女は六大学通ってるけどそんなもんらしい
144:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 13:50:42:ID:4nqIl+T+0
AIにちゃんと分かるような日本語使って正しく意思を伝えるのが人間の仕事
お前らじゃ無理だろな
お前らじゃ無理だろな
145:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 13:53:08:ID:Sct0b8YB0
専門技術に係る質問をすると、そうとう丁寧に質問しても、とんでもない間違いばかり返してくる
どのAIも実用には足りない
どのAIも実用には足りない
146:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 13:56:42:ID:yAIzQPZt0
公開論文が多い分野は専門性が高くても
出典も分かるし文もまとまってるって聞いたけど
そうでも無いんだな
出典も分かるし文もまとまってるって聞いたけど
そうでも無いんだな
147:sage:2025/03/20(木) 13:57:40:ID:J/KATLrN0
仕事の息抜きに雑談してるわ
150:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:00:39:ID:3IXaseV40
AIに過剰な万能感持ってる奴多いイメージだったがこういうことかあ
152:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:01:40:ID:MxM5Mudv0
ステータスを得るための大学は無意味、もう不要になるってことだな
何のために大学に行くのか、大学は何のためにあるのか、をもう一度考え直さないといけない
俺は二十年以上前に気がついていたけど、世の中が未だに全然追いついてこない
何のために大学に行くのか、大学は何のためにあるのか、をもう一度考え直さないといけない
俺は二十年以上前に気がついていたけど、世の中が未だに全然追いついてこない
154:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:02:41:ID:vBwyNW6K0
俺も話し相手としてChatGPTに課金してるわ
155:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:03:12:ID:4nqIl+T+0
論文書くのがダルいからだろうが、結局勉強は急がば回れ
分かっちゃいるが今を謳歌する方が優先になる
帳尻合わせはしっかりしとけとしか
分かっちゃいるが今を謳歌する方が優先になる
帳尻合わせはしっかりしとけとしか
156:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:04:24:ID:ChcX9MpD0
ちょっと前までおもちゃだったのに
気づいたら勉強や仕事やらで課金するほど使っててビビる
10年後はどうなってんだろ
気づいたら勉強や仕事やらで課金するほど使っててビビる
10年後はどうなってんだろ
158:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:06:10:ID:yAIzQPZt0
つまり、Nみでぃあ買い
159:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:06:38:ID:4nqIl+T+0
問題はテクノロジーの発展はエネルギーを大量消費するという事
環境とエネルギーの問題を解決したいと人間はいずれ詰む
環境とエネルギーの問題を解決したいと人間はいずれ詰む
162:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:07:07:ID:4nqIl+T+0
>>159
解決しないと、だなごめん
解決しないと、だなごめん
160::2025/03/20(木) 14:06:43:ID:PaABwQGK0
適切な質問が出来れば適切な答えが返ってくる
変な質問すれば変な答えが返ってくる
優秀なアシスタントとはよく言ったもんだ
変な質問すれば変な答えが返ってくる
優秀なアシスタントとはよく言ったもんだ
163:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:08:29:ID:yAIzQPZt0
大学に意味のある講義なんてあるんか
資格証明書じゃないの?
その門をくぐらないと就職不利なだけで
資格証明書じゃないの?
その門をくぐらないと就職不利なだけで
164:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:08:51:ID:3jDXuSZ10
そもそも会話したくないからスマホの音声アシスタント機能すら使わなくなったわ
165:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:08:53:ID:lU/4es6b0
でも自分の脳で書けないもの書いてもらってそのうちボロが出ない?
216:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 16:31:30:ID:qbdQFBS70
>>165
思考能力とか低下しそうだわな
人間の退化の始まりになるかね
思考能力とか低下しそうだわな
人間の退化の始まりになるかね
166:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:09:42:ID:yAIzQPZt0
講義をうけるより、AIを使いこなせるのか
って点の方が重要視されそう
って点の方が重要視されそう
167:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:12:31:ID:mkLDlkeV0
レポート作成で助かってます
机に向かってるより女の子と遊んだ方が有意義だし将来のためだと思う
机に向かってるより女の子と遊んだ方が有意義だし将来のためだと思う
168:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:12:48:ID:yAIzQPZt0
そもそも自分の考えなんて求められてない前提
って捉えていて
AI課金しても時間労力を削減したほうが
大学生にとってはコスパが良いんだろうな
って捉えていて
AI課金しても時間労力を削減したほうが
大学生にとってはコスパが良いんだろうな
169:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:13:38:ID:hmvVYhGd0
Pro契約してる。仕事の進め方とか、抜け・漏れがないか、あらゆる相談を頼んでる。
Researchも上限まで使いまくり。もちろん完全に信じ切るのはダメなんだが(それでも別の生成AIに真偽を尋ねることもやってて効果はある)、
色々と網羅性が上がったり、抜け漏れも減ってる。ただの知見を吐き出してくれるツールじゃなくなってる。
大学生が論文の為に使うってのも無理ないと思うよ。とはいえ、大学のうちはきちんと自分のアタマでやったほうがいいと思うけどね。仕事で使いまくってる自分が言うのも説得力ないけどさ。
Researchも上限まで使いまくり。もちろん完全に信じ切るのはダメなんだが(それでも別の生成AIに真偽を尋ねることもやってて効果はある)、
色々と網羅性が上がったり、抜け漏れも減ってる。ただの知見を吐き出してくれるツールじゃなくなってる。
大学生が論文の為に使うってのも無理ないと思うよ。とはいえ、大学のうちはきちんと自分のアタマでやったほうがいいと思うけどね。仕事で使いまくってる自分が言うのも説得力ないけどさ。
172:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:18:55:ID:JebhX9gg0
>>169
使いようによってはAIは単なる知見の羅列以上の答えを提示してくれると言う事だね
とすると、そう使う為に人間に必要な能力とか知識ってどういった物になるんだろうな
頭ごなしにダメ、じゃなくて
その辺の弁別とかフォーカスができてれば、既存の教育や知的作業がより高効率になるって事だよな
使いようによってはAIは単なる知見の羅列以上の答えを提示してくれると言う事だね
とすると、そう使う為に人間に必要な能力とか知識ってどういった物になるんだろうな
頭ごなしにダメ、じゃなくて
その辺の弁別とかフォーカスができてれば、既存の教育や知的作業がより高効率になるって事だよな
171:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:17:23:ID:+sCCjs4U0
架空キャラを設定して会話を楽しむ
自動接続するdall-eを使って言った通りのイラストを描かせる
そのキャラとの物語を適当に書いて小説風に仕上げさせる
こんな感じでエロなしの恋愛アプリで使ってる。会話がだんだんリアルになって面白いw
自動接続するdall-eを使って言った通りのイラストを描かせる
そのキャラとの物語を適当に書いて小説風に仕上げさせる
こんな感じでエロなしの恋愛アプリで使ってる。会話がだんだんリアルになって面白いw
173:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:28:11:ID:UphyMOYD0
暇を持て余すのが大学生だからな
176:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:41:01:ID:u04IdZtt0
後生大事に抱えてきた未完の詰みコード完成させていってる、スッキリ
178:名無しさん@涙目です。:2025/03/20(木) 14:54:30:ID:tdtyUDcB0
最近オレのアカウントで起動しているChatGPTがタメ口使ってきやがる。
注意したら敬語になるんだが一週間ぐらいですぐタメ口になりやがる
注意したら敬語になるんだが一週間ぐらいですぐタメ口になりやがる