Warning: file_get_contents(https://ipinfo.io/3.144.48.13/json): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xs643168/2chmatomematome.com/public_html/wp-content/themes/astra_c/header.php on line 34
インフレ アーカイブ - ニュース_2chまとめビデオ

インフレ タグ

  • グラフ

    日本、気がつけばG7首位のインフレ 「普通」の国に ★2 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2025/03/23(日) 23:11:07:ID:uDA70aey9
    金融PLUS 金融グループ次長 御調昌邦

    日銀がマイナス金利政策の解除を決めてから1年が過ぎた。この1年で大きく変わったのは物価をめぐる環境だ。植田和男総裁は「現在はデフレではなく、インフレの状態にある」との認識を示す。

    総務省が21日発表した2月の消費者物価総合指数(CPI)は総合で前年同月比3.7%上昇した。同省の参考表によると、米国(2.8%上昇)やドイツ(2.3%上昇)、フランス(0.8%上昇)を上回った。

    1月分は主要7カ国(...(以下有料版で,残り1262文字)


    日本経済新聞 2025年3月23日 5:00
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB03B430T00C25A3000000/
    ★1 2025/03/23(日) 20:37:31.92
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742729851/
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB03B430T00C25A3000000/
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742729851/
    67:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:34:28:ID:CFs8W2TL0
    >>1
    日銀はとっとと金利を上げろよ
    不動産なんかバブル起きてるぞ
    金利を5%にすれば1ドル100円になるし
    不動産価格も急落して心地よい
    69:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:36:00:ID:H1ZU16YQ0
    >>1
    物価上昇に賃金が追いついていない
    まだ支払われてない新人初任給は上がっても他は全くわからない
    企業は賃金上げる気はあるのかねえ
    そして政治家は対策する気あるのかねえ
    81:名無しどんぶらこ:2025/03/23(日) 23:40:16:ID:yJaSOc870
    >>1
    日本のアドバンテージは岸田と石破が食い尽くしちゃったもんなあ
    126:( ・∀・):2025/03/23(日) 23:49:49:ID:HxXiRgGx0
    >>1
    コストプッシュインフレで
    スタグフレーションが正解( ・∀・)
    実質賃金が、2年以上下落しているのに、何が「普通」なんだ?(笑)
    インフレの中身に言及しない時点で
    突っ込まない記者どもに呆れる( ・∀・)
  • 不動産広告

    東京マンション価格、世界最大の上昇率 オフィス賃料も 世界15都市10月時点 [首都圏の虎★]

    1:首都圏の虎 ★:2024/11/29(金) 19:50:36:ID:shuMyNdC9
    東京の2024年10月時点の新築マンション価格とオフィス賃料の上昇率が世界の主要15都市でともに最大となった。オフィス賃料は半年前に比べ1.3%上がり、9年ぶりに首位となった。移転や拡張が活発で空室率が低下しているためだ。欧米や東南アジアでは賃料の停滞が目立ち、中国では下落が加速している。東京の回復が目立つ。

    全文はソースで 2024年11月29日 14:00 (2024年11月29日 16:30更新) [会員限定記事]
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB284GV0Y4A121C2000000/
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB284GV0Y4A121C2000000/
    83::2024/11/29(金) 21:12:07:ID:IP/1v2Bl0
    >>1
    元データ見たら1都市あたり調査物件数、マンション3件、オフィス3件だそうだ
    代表性あるのかな
    173:名無しどんぶらこ:2024/11/30(土) 11:08:01:ID:JhtrdvdB0
    >>1
    でも収入はずっと横ばい
    バンザイニッポン
    398:名無しどんぶらこ:2024/12/04(水) 17:33:03:ID:DXehJXz60
    >>1
    不動産バブル退治に失敗しただけ
    2:名無しどんぶらこ:2024/11/29(金) 19:52:26:ID:K4UwsFjA0
    てもオフィスリートはダダ下がり
  • 上部へスクロール