実質賃金 タグ
実質賃金の算出法、上げ方向に補正 諮問会議で提案 [首都圏の虎★]
1:首都圏の虎 ★:2025/03/24(月) 20:16:44:ID:41UwvNEx9
経済財政諮問会議の民間議員は国際基準にあわせて実質賃金を計算するように提案した。実質賃金を公表する厚生労働省は「持ち家の帰属家賃を除く」消費者物価指数(CPI)を使って算出している。民間議員は「総合」で計算するように求めた。現時点で総合を使うと、実質賃金は上げ方向の補正となる。
24日の諮問会議で議論した。政府は厚労省の毎月勤労統計調査に2つの方法で算出した実質賃金を併記することを検討する。...
全文はソースで 2025年3月24日 20:10 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA192OZ0Z10C25A3000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA192OZ0Z10C25A3000000/
24日の諮問会議で議論した。政府は厚労省の毎月勤労統計調査に2つの方法で算出した実質賃金を併記することを検討する。...
全文はソースで 2025年3月24日 20:10 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA192OZ0Z10C25A3000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA192OZ0Z10C25A3000000/
32:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:24:41:ID:OcJdHRkT0
>>1
まーた安倍仕草かwww
統計を改ざんして良さ気に見せようとする
その努力だけは認めますよw
まーた安倍仕草かwww
統計を改ざんして良さ気に見せようとする
その努力だけは認めますよw
117:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:45:49:ID:jhOKk35d0
>>1
これで日本はOECDの最下位グループから脱出できそうだなw
これで日本はOECDの最下位グループから脱出できそうだなw
120:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:47:15:ID:PvC8Jybu0
>>117
どのみち他の国があがって日本の順位は下がるんじゃないかね。
どのみち他の国があがって日本の順位は下がるんじゃないかね。
119:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています):2025/03/24(月) 20:46:39:ID:udPnjEyl0
>>1
計算手法の変更は統計の継続性の破壊。
長期的に比較できなくなる。数字を改変して失政を隠すのは北朝鮮と同じ。
計算手法の変更は統計の継続性の破壊。
長期的に比較できなくなる。数字を改変して失政を隠すのは北朝鮮と同じ。
180:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:17:50:ID:tCb9Tu1q0
>>119
完全同意
完全同意
168:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:07:34:ID:ibadzlyp0
>>1
こうやって統計を破壊するわけか
こうやって統計を破壊するわけか
225:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:48:49:ID:OFxGMyWR0
>>1
算出法を変えて実質賃金の数字さえ上がればいいわけだからな
可処分所得がどんどん減っていっても問題ないってことだw
算出法を変えて実質賃金の数字さえ上がればいいわけだからな
可処分所得がどんどん減っていっても問題ないってことだw
267:donguri:2025/03/24(月) 22:34:13:ID:pUqBY/I20
>>1
せこい事するなよ 指標の基準変えるの役所の一番嫌う話たろ
せこい事するなよ 指標の基準変えるの役所の一番嫌う話たろ
269:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 22:36:38:ID:pMOTdbMJ0
>>1
ではそれを「自民党係数(Jimin parameter)」と呼ぶことにしよう
ではそれを「自民党係数(Jimin parameter)」と呼ぶことにしよう
3:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:17:37:ID:H1K47rMV0
数字を平然と操作する
4:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:17:37:ID:j3OLxZdM0
計算方法を変えて誤魔化すのか
中国より酷いな
中国より酷いな
16:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:20:55:ID:PvC8Jybu0
>>4
国際基準に合わせるって話だから、いまの日本の算出と海外の算出は違ってんだろ。
これ自体は別に国際基準に合わせるってのは別に悪くないんじゃないか?
GDPも確か国際基準に合わせて変更してたろ。
国際基準に合わせるって話だから、いまの日本の算出と海外の算出は違ってんだろ。
これ自体は別に国際基準に合わせるってのは別に悪くないんじゃないか?
GDPも確か国際基準に合わせて変更してたろ。
36:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:26:09:ID:OcJdHRkT0
>>16
じゃあ国際基準に合あわせて
GDPもドルで計算して順位出せよwww
じゃあ国際基準に合あわせて
GDPもドルで計算して順位出せよwww
52:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:31:05:ID:PvC8Jybu0
>>36
出せばいいんじゃないか?
出せばいいんじゃないか?
283:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 23:16:06:ID:eO39UWkF0
>>16
過去の算出方法も新しい方法に合わせればいいのに合わせずに同じグラフに書き込むんだよなぁ
過去の算出方法も新しい方法に合わせればいいのに合わせずに同じグラフに書き込むんだよなぁ
338:名無しどんぶらこ:2025/03/25(火) 04:46:58:ID:l4BEPWwt0
>>283
これ
これ
154:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:01:35:ID:mAvZLMkL0
>>4
ホンマに議員はセコいわ
これで実質賃金が上がったから給与アップって人事院に言わせるんやろうなぁ
ホンマに議員はセコいわ
これで実質賃金が上がったから給与アップって人事院に言わせるんやろうなぁ
219:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:44:52:ID:0/WEtaGs0
>>4
結果、公務員給与が下がるからな
結果、公務員給与が下がるからな
304:名無しどんぶらこ:2025/03/25(火) 00:45:56:ID:yTgEpS0a0
>>4
国の重要な基幹統計改ざんしてたのは笑えなかったなぁ
誰がとは言わないが
国の重要な基幹統計改ざんしてたのは笑えなかったなぁ
誰がとは言わないが
5:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:17:41:ID:CCdzb+kM0
汚ねえなあ
6:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:17:54:ID:l+zSKILQ0
求めてるのは計算方法じゃなく、実感なんだけど?
9:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:19:06:ID:KtWnQtnN0
実質賃金が全然上がらない。どうしよう?
→計算方法を変える
→計算方法を変える
156:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:02:09:ID:hcMono5T0
>>9
こういうのを見ても分かるように、悪いのは自民党じゃないんだよな。
こういうのを見ても分かるように、悪いのは自民党じゃないんだよな。
10:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:19:31:ID:08OzkFpe0
要するに捏造しますって事だよな
11:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:19:45:ID:ZkfmbYLc0
また改悪。
13:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:20:05:ID:MTpSKUqB0
隠蔽と改竄
日本のお家芸
日本のお家芸
14:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:20:49:ID:Hll1OcsR0
舐めてんのこいつら
334:名無しどんぶらこ:2025/03/25(火) 02:58:32:ID:yhMEg0/D0
>>14
鉛筆舐め舐めやってまーす
鉛筆舐め舐めやってまーす
17:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:21:12:ID:JmMpke/H0
民間議員w
18:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:21:20:ID:E2V0Mi4W0
安倍さんだってエンゲル係数の急上昇は景気回復の証拠って解釈すら改ざんしたでしょw
23:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:23:20:ID:PXRte4Xd0
>>18
みんな裕福になって高くて美味しい物が売れてるとか謎理論展開してたなw
みんな裕福になって高くて美味しい物が売れてるとか謎理論展開してたなw
274:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 22:40:41:ID:tD92TP2U0
>>18
日経がネタで書いたらみんな乗っかっただけやぞ
日経がネタで書いたらみんな乗っかっただけやぞ
19:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:21:36:ID:DXGFGpa30
誰も文句を言わないからやりたい放題www
20:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:22:12:ID:2ZEdfjmS0
水増し、改竄、捏造ってことだな
21:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:22:13:ID:PXRte4Xd0
賃金とか関係ない年金生活者、生保生活者
無職とかそう言う人は置いてけぼりか?
無職とかそう言う人は置いてけぼりか?
22:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:23:06:ID:r0s32eir0
ワロタ
上がらないなら上げてみせよう実質賃金
上がらないなら上げてみせよう実質賃金
29:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:24:08:ID:r0s32eir0
違った
上がらぬなら上げてみせようだな
上がらぬなら上げてみせようだな
24:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:23:34:ID:BgDF1zWi0
は?
25:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:23:58:ID:RYR+gAkO0
嘘と詭弁だらけの政治
本当に嫌になるな
本当に嫌になるな
27:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:24:06:ID:MTpSKUqB0
よし、増税だ!
31:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:24:37:ID:mN8Bhcv10
困ったらゴールポストを動かすのが日本人
33:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:25:11:ID:d8GaR+L+0
セブンイレブン方式
34:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:25:54:ID:jdEHFiD20
ゴールポストずらしかよ
抜本的な問題を解決する努力しろばか
抜本的な問題を解決する努力しろばか
35:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:25:59:ID:mDebPCfh0
賃金上がっても税金も増えるから意味ないがな
39:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:27:10:ID:z+sTJcNG0
誤魔化せ誤魔化せ誤魔化せ誤魔化せ誤魔化せ誤魔化せ誤魔化せ誤魔化せ
40:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:27:20:ID:mYdG79TP0
困った時の改ざん捏造
ひでぇ国になったもんだ
ひでぇ国になったもんだ
42:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:27:53:ID:2ncy+sr30
世界よこれが日本だ
43:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:27:58:ID:bhTqvciu0
賃上げ抵抗キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
44:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:28:11:ID:NwaL9Wn50
「強い!日本海軍は強いぞ!」
ここから1ミリも進化してない猿
ここから1ミリも進化してない猿
222:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:47:09:ID:6nC8GJY90
>>44
コレ
コレ
46:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:29:01:ID:ZVtNLfG/0
30年のグラフ見ると絶望的だもんな
算出法を変えるしかないんか
算出法を変えるしかないんか
47:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:29:11:ID:i5N7FBpc0
それやるなら帰属家賃の評価方法も再検討しないと
経年劣化を考慮しないからあれが物価が上がらないように見える
一因って言われてるじゃん
経年劣化を考慮しないからあれが物価が上がらないように見える
一因って言われてるじゃん
273:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 22:40:02:ID:rXXzrqtY0
>>47
品質調整ってのもあるみたいだな
冷蔵庫とか2001年比で1/10の値段になったことにしてるらしい
そういうごまかしで物価を安く見せかけている
ほんと糞だなこの国の政府は
品質調整ってのもあるみたいだな
冷蔵庫とか2001年比で1/10の値段になったことにしてるらしい
そういうごまかしで物価を安く見せかけている
ほんと糞だなこの国の政府は
48:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:29:20:ID:uCj65A6I0
シレっと実質賃金マイナスをチョロまかしてプラスに改変
これで企業は賃上げ拒否できるね^^v
これで企業は賃上げ拒否できるね^^v
49:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:29:26:ID:NXBZG5Cn0
こんなことしたら過去との比較ができなくなるやん
提案した民間議員ってあまりに能力が低すぎるよ
財務省の飼い犬しかいないならこんな諮問会議なんてやる意味ないやん
提案した民間議員ってあまりに能力が低すぎるよ
財務省の飼い犬しかいないならこんな諮問会議なんてやる意味ないやん
56:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:32:01:ID:cadkC92M0
>>49
一応併記ようだよ
まあデータはいいとこ取りで賃上げ拒否の材料にするだろうけどね
それ以外に使い道がないでしょう
一応併記ようだよ
まあデータはいいとこ取りで賃上げ拒否の材料にするだろうけどね
それ以外に使い道がないでしょう
50:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:29:43:ID:SDmOKrQ20
「実質賃金が上がったから増税な」
51:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:29:49:ID:XP1ZDG1W0
基礎控除も上げないといかんよな
53:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:31:16:ID:zrxD+1UO0
持ち家の帰属家賃なんてまず上がらねーのに意味分からん
ゴールポストずらしてるだけじゃねえか
それで仕事してる気か?
ゴールポストずらしてるだけじゃねえか
それで仕事してる気か?
54:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:31:25:ID:PXRte4Xd0
だからね、デフレの方がマシなの
人口どんどん減ってる老人の国でどう足掻いても
経済は活況にはならないのだよ
世界で稼げる企業もトヨタくらいしかないし
IT産業に乗り遅れた時点で日本は終わってた
落ち目日本は観光とアニメで細々と凌ぐしかねーのよw
人口どんどん減ってる老人の国でどう足掻いても
経済は活況にはならないのだよ
世界で稼げる企業もトヨタくらいしかないし
IT産業に乗り遅れた時点で日本は終わってた
落ち目日本は観光とアニメで細々と凌ぐしかねーのよw
65:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:34:14:ID:Eeb401ow0
>>54
世界で稼いでも意味ないからな
なぜって日本人労働者が国内で稼いで消費しなければ意味がないでしょう
グローバル企業が幾ら稼いでも日本国内の賃労働者には関係ないからね
世界で稼いでも意味ないからな
なぜって日本人労働者が国内で稼いで消費しなければ意味がないでしょう
グローバル企業が幾ら稼いでも日本国内の賃労働者には関係ないからね
58:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:32:34:ID:CcHIZkUQ0
付け焼き刃の政策は不要なので、財務省解体するまで落選運動は継続するから
59:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:32:46:ID:retcjfkw0
またごまかしかよ
毎回同じ事やってんな
毎回同じ事やってんな
60:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:32:56:ID:jwHEeaoO0
都合の良い数字出して増税する
終わりだよ
終わりだよ
61:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:33:01:ID:i8Md+E8n0
韓国みたいな事すんなよ
62:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:33:04:ID:d+G7mXCL0
そもそも物価上昇率の算出にステルス値上げが一切カウントされてないんとちゃうか?
63:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:33:12:ID:I8pHbzvW0
じゃあ対抗してドル建てで表示させよう
64:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:33:44:ID:5+2tq2ET0
アメリカも都合よく数字だけ好景気に見えて庶民は生活するだけで一苦労になったもんな
実態と公式発表の乖離をまだ進めるのは嫌がらせだろ
実態と公式発表の乖離をまだ進めるのは嫌がらせだろ
66:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:34:26:ID:rgQJofqu0
国際基準に合わせるから良いだろ
各国との比較がより客観的にできるわけで
各国との比較がより客観的にできるわけで
67:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:34:46:ID:vYDwK/LH0
こんなん意味ないからな
68:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:35:10:ID:GhJzpkbB0
実態から乖離させて誤魔化す気か?
74:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:36:34:ID:PvC8Jybu0
>>68
それ世界基準でそうなってるという話しにはなるからなぁ。
乖離しているって話なら、どのような計算や指標ならいいのか?ってことにはなるかと。
それ世界基準でそうなってるという話しにはなるからなぁ。
乖離しているって話なら、どのような計算や指標ならいいのか?ってことにはなるかと。
81:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:37:47:ID:retcjfkw0
>>74
いままでどおりでやれ
過去との比較が出来なくなる
いままでどおりでやれ
過去との比較が出来なくなる
96:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:41:16:ID:PvC8Jybu0
>>81
並記したらいいんだろ。
というより、ここら辺の計算って普通に一般での計算でやってるかと。
厚生労働省が出す数値と一般が出す数値で違ってたり、ほかに書いてあったGDPのドル換算も一般で出したりとあるし。
並記したらいいんだろ。
というより、ここら辺の計算って普通に一般での計算でやってるかと。
厚生労働省が出す数値と一般が出す数値で違ってたり、ほかに書いてあったGDPのドル換算も一般で出したりとあるし。
102:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:42:46:ID:retcjfkw0
>>96
いままでどおりやれ
過去との比較が出来なくなる
問題は今までと過去と比べてどうかということが最重要でしかない
いままでどおりやれ
過去との比較が出来なくなる
問題は今までと過去と比べてどうかということが最重要でしかない
106:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:43:30:ID:PvC8Jybu0
>>102
だから併記するんだろうよ。
だから併記するんだろうよ。
113:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:44:36:ID:retcjfkw0
>>106
今まで通りやれ
併記など古い方をなすための方便でしかない
今まで通りやれ
併記など古い方をなすための方便でしかない
111:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:44:05:ID:XWy45k050
>>81
いや、こういう場合は過去の数字も基準を合わせて修正するから比較はできるのよ
いや、こういう場合は過去の数字も基準を合わせて修正するから比較はできるのよ
69:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:35:20:ID:+0ORcuEd0
また八百長かよ、クソみてぇな連中だな
70:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:35:42:ID:rgQJofqu0
ガラパゴス基準より国際基準の方が良いに決まってるだろ
72:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:35:57:ID:retcjfkw0
放射能の基準値をかえてから
あれで覚えたのか
この手口何度も見た
あれで覚えたのか
この手口何度も見た
73:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:36:13:ID:eFkZOa/20
まあ諮問会議の提案が有効なものだったらこんな長い事低成長なんてしとらんやろ
つまり無視が適解やな
つまり無視が適解やな
75:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:36:53:ID:rgQJofqu0
お前らの所得が低いのはお前らのせい
そこから話を始めようぜ
そこから話を始めようぜ
76:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:37:01:ID:BQmDuWp50
数字だけ整えりゃいいと思ってやがる
77:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:37:03:ID:JITX3qNa0
都合の良い計算方法に変えるんかww
79:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:37:21:ID:V6wthVM10
そうだ、富裕層の定義を下げたらハッピーじゃね?
80:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:37:45:ID:LgSqD8820
GDPもいじりまくってるしもうわけわかめ
82:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:37:49:ID:bkBY9OK60
安倍の頃からこの手の定義変えて景気が良いと捏造するのは定番だろw
84:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:38:11:ID:BhkG32hU0
安倍にやりたいようにやらせた結果モラルハザード
85:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:38:18:ID:keooMIwd0
国際スタンダードに合わせとけよ
86:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:38:39:ID:fIp9Mfw70
データ改ざん
87:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:38:39:ID:retcjfkw0
これで今までならマイナスなのに
実質賃金あがりました
発表連発すんだよ
偽物だよ
実質賃金あがりました
発表連発すんだよ
偽物だよ
88:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:38:42:ID:NXBZG5Cn0
とりあえず、政権交代した後に財務省解体が必要だな
89:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:38:49:ID:ShET1PUP0
数字いじって
「実質賃金上がった!よし増税しよw」
これが狙いだろ
「実質賃金上がった!よし増税しよw」
これが狙いだろ
90: :2025/03/24(月) 20:39:07:ID:NLFzueJc0
うわー
また統計方法いじるのかよ
これがアベノミクス
また統計方法いじるのかよ
これがアベノミクス
92:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:39:23:ID:tCpelfxk0
GDPも何やかんやで変えさせたいから実質賃金も当然こうなるわな
93:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:40:19:ID:0/Sy4am10
基準引き上げれば、ただちに健康に影響はなくなるので安全安心!
95:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:40:59:ID:ujy48e8Q0
堂々と改竄宣言は草
GDPも何年か前に変えて景気は好調ですって言えるようにしてたよな
GDPも何年か前に変えて景気は好調ですって言えるようにしてたよな
97:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:41:30:ID:AYtap4r20
数字の改ざん
この道しかない
この道しかない
99:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:42:38:ID:rgQJofqu0
統計方法がどう変わっても底辺は底辺
101:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:42:44:ID:6f4xnxA60
コイツラ数字遊びや言葉遊びしかしてないな
109:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:43:52:ID:G+p5vZXy0
外国人の不動産購入で価格上昇してるのに、今実質賃金を上げられるからって入れちゃっていいのかな?
110:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:44:01:ID:jBVmRn1I0
ドルベースガー!って言えなくなるねwwwwwwwwwwww
112: :2025/03/24(月) 20:44:36:ID:353GtSKn0
見た目だけよくする
ヤバい企業と同じだな
ヤバい企業と同じだな
114:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:44:50:ID:LatvIDu30
自民党によってこの国滅ぶなこれ
118:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:46:34:ID:retcjfkw0
意味がない
実質賃金は重要なのは過去との比較だけなのだから
変えてはまるで意味をなさなくなる
実質賃金は重要なのは過去との比較だけなのだから
変えてはまるで意味をなさなくなる
123:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:47:48:ID:/pN0fSmu0
2015年にはGDPの算出を変えるとかやってたなあ
130:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:49:36:ID:PvC8Jybu0
>>123
GDPの時も今回のスレと同じ反応してたが、今や主張自体が消えてるからなぁ。
GDPの時も今回のスレと同じ反応してたが、今や主張自体が消えてるからなぁ。
124:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:47:49:ID:NBB5vJ7p0
どうやったら景気を誤魔化して増税できるかしか考えてないんだろな
そのための会議に税金が使われているわけだ
そのための会議に税金が使われているわけだ
125:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:47:55:ID:SYoT9TA50
基準変えるとかどこかの国みたいだな。インチキ
128:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:48:30:ID:CUlfgba20
数字遊びで乗り切るのかwww
132:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:50:08:ID:08OzkFpe0
>>128
言葉遊びもやりまくるよ
言葉遊びもやりまくるよ
131:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:49:58:ID:urOpX6Nx0
遺族家賃は鬼門なんだよな
これはほんと難しいからずっと手つかずだった部分よ
これはほんと難しいからずっと手つかずだった部分よ
133:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:51:14:ID:VI/azurW0
誤魔化すために計算方法を改悪
140:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:52:45:ID:urOpX6Nx0
実質賃金自体があんまりいい指標じゃないから適当でいいよ
1人当たりで勘定するのが良くなくて人口動態をもろに拾っちゃうのよね
雇用者総報酬や時間当たり賃金=時給、あるいはもっとちゃんと細かく見て世帯年齢で区分けしたパネルデータで見る方がええですよ
1人当たりで勘定するのが良くなくて人口動態をもろに拾っちゃうのよね
雇用者総報酬や時間当たり賃金=時給、あるいはもっとちゃんと細かく見て世帯年齢で区分けしたパネルデータで見る方がええですよ
143:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:54:09:ID:sTM4DYR90
これは全て自民党のせいだね
144:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:54:29:ID:XL1k355K0
上げ底成果主義っすかぁ?
その事で国は良くなるんすかぁ?
その事で国は良くなるんすかぁ?
145:ブサヨ:2025/03/24(月) 20:55:49:ID:MhT/Y02o0
これで正々堂々と嘘がつけて良かったじゃんw
146:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:56:16:ID:Ssg1nRgq0
ごまかすだけ
150:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 20:58:18:ID:Hll1OcsR0
中間層は25年前に比べて131万円も下がっとんのじゃ
152:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:00:26:ID:MykaTn360
頭のいい奴らが集まってこんなくだらないこと話してんの?
153:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:01:12:ID:urOpX6Nx0
もともとフルタイムで働いていた労働者が引退して嘱託再雇用とかでパートタイムな働き方すると所得と労働時間が減少する
1人あたりで勘定するとこれを拾っちゃうので本邦では一人当たり賃金が抑制される一方で一人当たり労働時間が減っていくわけです
本邦は高齢化によって生産老齢人口が減っている一方で総労働者数は増えている国なので一人当たり計算での分母が増えてるのですよ
そしてこのトレンドも高齢化が更に進むとパートタイマー老人が本格引退で労働市場から退出するので将来的には何もしなくても勝手に改善するのよね
分母の総労働者数が減るんだから計算上数値は改善する
そんな指標に注目してもどうかなあって思うよね
1人あたりで勘定するとこれを拾っちゃうので本邦では一人当たり賃金が抑制される一方で一人当たり労働時間が減っていくわけです
本邦は高齢化によって生産老齢人口が減っている一方で総労働者数は増えている国なので一人当たり計算での分母が増えてるのですよ
そしてこのトレンドも高齢化が更に進むとパートタイマー老人が本格引退で労働市場から退出するので将来的には何もしなくても勝手に改善するのよね
分母の総労働者数が減るんだから計算上数値は改善する
そんな指標に注目してもどうかなあって思うよね
158:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:02:22:ID:PB3D/Ic10
数字のマジックw
159:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:03:51:ID:Hll1OcsR0
>>158
まろゆき乙
まろゆき乙
161:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:04:14:ID:p3zx66la0
元々持ち家帰属はgdp計算の方に入れてる
162:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:05:26:ID:cECMAvei0
令和の大本営
163:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:06:08:ID:x8Walv5L0
修正エンゲルの次は修正実質賃金
164:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:06:19:ID:Qjj+iOuo0
公表時には併記しても引用するときは都合のいい方を使うんだろうな
165:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:06:23:ID:/jmJwQxq0
偽装誤魔化しは美しい国ニッポンの国技だからな
166:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:07:15:ID:kQ8JPMWT0
これで賃金アップ間違い無しやね
167:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:07:24:ID:urOpX6Nx0
帰属家賃は昔から難しい難しいとは言われてる
帰属家賃って持ち家持ってる人が住宅サービスに支払っている金額(ローンという意味ではない)だから客観的なものじゃないんよ
帰属家賃って持ち家持ってる人が住宅サービスに支払っている金額(ローンという意味ではない)だから客観的なものじゃないんよ
170:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:08:59:ID:tyaFZPLP0
部下「総裁!このままではCPIが2%達成してデフレでなくなってしまいます!」
総裁「食品を抜いたコアCPIで誤魔化すんだ!」
部下「コアCPIも2%です!」
総裁「ならば賃上げがまだだ!」
部下「賃金も増えました!」
総裁「実質賃金が全然足りん!デフレと言い続けろ!」
部下「」
総裁「基調的…」
部下「は?」
総裁「基調的物価上昇率にするんだ!基調的物価上昇率は2%以下だ!」
かくして謎の指数、基調的物価指数が産まれ、日本はインフレターゲット2%を達成できないのであった
総裁「食品を抜いたコアCPIで誤魔化すんだ!」
部下「コアCPIも2%です!」
総裁「ならば賃上げがまだだ!」
部下「賃金も増えました!」
総裁「実質賃金が全然足りん!デフレと言い続けろ!」
部下「」
総裁「基調的…」
部下「は?」
総裁「基調的物価上昇率にするんだ!基調的物価上昇率は2%以下だ!」
かくして謎の指数、基調的物価指数が産まれ、日本はインフレターゲット2%を達成できないのであった
172:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:10:41:ID:7kTXy+SB0
現実逃避
173:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:13:18:ID:emub7HnC0
自民党は詐欺師
174:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:13:26:ID:30v675/f0
民間議員なんて気持ち悪い造語を使うなよ
お前ら選挙で選ばれたわけでもないのに議員を名乗るな
お前ら選挙で選ばれたわけでもないのに議員を名乗るな
175:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:15:20:ID:eCqTZ63+0
過去に遡って統計をいじれよ?
178:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:16:49:ID:yWexXKrh0
事件は会議室で起きていた
179:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:17:18:ID:urOpX6Nx0
借家だったら借り手が大家に払っている金額が「住宅サービスに支払っている金額」と客観的に測定できるんだけど、
持ち家の場合、家の所有者が「住宅サービスに支払っていると思われる金額」をそれと見做すのだけど具体的な金銭の支払いは不在だから客観的に測れないのよね
だから帰属家賃はどうしても難しいわ
持ち家の場合、家の所有者が「住宅サービスに支払っていると思われる金額」をそれと見做すのだけど具体的な金銭の支払いは不在だから客観的に測れないのよね
だから帰属家賃はどうしても難しいわ
181:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:18:01:ID:ofhLxZ3d0
証拠書類をシュレッダーにかけても証拠HDDをドリルで穴開けても許されるんだから何でもアリだよな
188:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:18:45:ID:D5AAbuZ30
いままでのも再計算しろよ?
189:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:18:52:ID:urOpX6Nx0
とはいえこういうのは統計委員会がやる話よね
諮問会議の人が議論するのはよいとしても統計委員会に諮るべき話じゃないの
諮問会議の人が議論するのはよいとしても統計委員会に諮るべき話じゃないの
190:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:18:53:ID:30v675/f0
誰が言ったのか気になるが、十倉も新浪も中空も言いそうで困る
191:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:19:57:ID:6re/eWGO0
あえて実質賃金下げる政策してみたら
なんかしらんけど手取り増えたりしないかな
なんかしらんけど手取り増えたりしないかな
192:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:20:38:ID:jI3vGSek0
人それを粉飾という
193:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:22:14:ID:g1Tmhsf+0
安倍仕草
194:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:24:41:ID:XldngGtE0
インチキw
195:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:25:01:ID:sTM4DYR90
いつから統計を
都合の良い数字に変えるの?
来月から実質賃金プラスに
なりそうなの?
都合の良い数字に変えるの?
来月から実質賃金プラスに
なりそうなの?
196:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:26:03:ID:RxUTNEZQ0
まーた統計偽装やんのか
198:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:27:38:ID:jZRPXzus0
もし基準を買えるなら
過去の全てのデータを新基準で計算しなおして公表
しないと統計の意味をなさなくなるんだがw
そんなことしたらいろいろ不味いこと出て来るんじゃね?
ほんとにやるんだろうか?www
過去の全てのデータを新基準で計算しなおして公表
しないと統計の意味をなさなくなるんだがw
そんなことしたらいろいろ不味いこと出て来るんじゃね?
ほんとにやるんだろうか?www
199:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:28:20:ID:vBs/mfDY0
国際基準にあわせるなら、プライマリーバランス維持も廃止、財政赤字も許容して減税、日銀の金利も緩和、あといろいろ合わせないと
200:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:29:10:ID:fTA0uoE20
実質賃金が上がらない😢
💡 ̖́-ピコーン!
数字上げちゃえばいいじゃん!😈
上がってることにしちゃえばいいじゃん😈
てことか?
💡 ̖́-ピコーン!
数字上げちゃえばいいじゃん!😈
上がってることにしちゃえばいいじゃん😈
てことか?
201:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:30:38:ID:sTM4DYR90
まあ4年ぐらい実質賃金
ずっとマイナスだったから
仕方ないね
ずっとマイナスだったから
仕方ないね
202:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:31:45:ID:/LCV/DQm0
大本営発表
また勝ちましたw
また勝ちましたw
203:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:31:50:ID:fTA0uoE20
打たれまくるからストライクゾーン広げるみたいな?
全然打てないから巨大しゃもじ使うみたいな汚いこと
全然打てないから巨大しゃもじ使うみたいな汚いこと
205:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:33:52:ID:cPuMB1Nj0
コロコロ変わる算出法に草
そんな変えられるもんなの?
そんな変えられるもんなの?
206:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:34:07:ID:ofhLxZ3d0
賃金アップしてる気分にする事が重要なんだよ
実際の数字はどうでもいいの
実際の数字はどうでもいいの
209:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:35:01:ID:3azQPnCr0
なるほど!それなら国民も納得だね!参院選が楽しみだ!
210:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:35:01:ID:kRxJ6ueM0
>経済財政諮問会議の民間議員は国際基準にあわせて実質賃金を計算するように提案した。
独自基準にするなら問題だけど国際基準に合わせるならいいよ
独自基準にするなら問題だけど国際基準に合わせるならいいよ
212:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:38:34:ID:tyaFZPLP0
>>210
よくねえよ
日本は家賃が上がらん国だ
よくねえよ
日本は家賃が上がらん国だ
211:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:38:00:ID:3azQPnCr0
それによって実体経済の何が変わると?
216:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:42:37:ID:urOpX6Nx0
>>211
統計が実体経済を正しく反映してるかがそも怪しいんすよね
だから日々検討を繰り返すわけですが
統計には常に限界があるのよ
統計が実体経済を正しく反映してるかがそも怪しいんすよね
だから日々検討を繰り返すわけですが
統計には常に限界があるのよ
229:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:49:54:ID:3azQPnCr0
>>216
それならば、今の手法のまま数字が上向く政策を行うべきでは?
明日から見かけの数字だけが上がって何の意味があると?
それならば、今の手法のまま数字が上向く政策を行うべきでは?
明日から見かけの数字だけが上がって何の意味があると?
237:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:55:18:ID:urOpX6Nx0
>>229
統計に不備があったり問題があったりしたら改善するのが普通じゃないすかね
昔ながらのやり方が経済を正しく反映しているんだというナイーブな考えを捨てろ
統計に不備があったり問題があったりしたら改善するのが普通じゃないすかね
昔ながらのやり方が経済を正しく反映しているんだというナイーブな考えを捨てろ
244:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:59:36:ID:3azQPnCr0
>>237
そう?では期待しよう。
手法改正後は順調に経済が、国民生活が上向くことを。
そう?では期待しよう。
手法改正後は順調に経済が、国民生活が上向くことを。
213:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:39:09:ID:0IlO6mnV0
データの数字をいじれば問題解決だな
リセッションも定義を変えればリセッションではなくなるもんだし
リセッションも定義を変えればリセッションではなくなるもんだし
217:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:43:45:ID:sTM4DYR90
来月から実質賃金プラスになる?
もしそうなら
祝勝会だね!
これで選挙にも勝てそう
もしそうなら
祝勝会だね!
これで選挙にも勝てそう
220:名無しどんぶらこ:2025/03/24(月) 21:45:31:ID:iNIcgFJO0
やってる感を出すのが仕事
1月の実質賃金、1.8%減 3カ月ぶりマイナス、物価高加速 [蚤の市★]
1:蚤の市 ★:2025/03/10(月) 09:34:16:ID:YzEbN3SV9
厚生労働省が10日公表した1月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金は前年同月比1.8%減で、3カ月ぶりのマイナスとなった。コメや生鮮野菜など食料価格の高騰や政府の補助が縮小したガソリン代の値上がりで、物価高が加速したのが響いた。
厚労省の担当者は「今年の春闘の影響が統計に出てくるのは4月分以降。3月分までは大きな変化がないため、物価高が落ち着かなければマイナスが続くとみられる」としている。
名目賃金に当たる現金給与総額は2.8%増の29万5505円で、37カ月連続のプラスだったが、統計に用いる消費者物価指数が4.7%上がった。2023年1月以来の高い伸びで、実質賃金は減った。
現金給与総額の内訳は基本給を含む所定内給与が3.1%増、残業代などの所定外給与も3.1%増、主に賞与(ボーナス)が占める「特別に支払われた給与」は3.7%減だった。
給与総額を就業形態別に見ると、フルタイムの一般労働者は2.7%増の37万9253円。
2025年03月10日 08時51分共同通信
https://www.47news.jp/12281063.html
https://www.47news.jp/12281063.html
厚労省の担当者は「今年の春闘の影響が統計に出てくるのは4月分以降。3月分までは大きな変化がないため、物価高が落ち着かなければマイナスが続くとみられる」としている。
名目賃金に当たる現金給与総額は2.8%増の29万5505円で、37カ月連続のプラスだったが、統計に用いる消費者物価指数が4.7%上がった。2023年1月以来の高い伸びで、実質賃金は減った。
現金給与総額の内訳は基本給を含む所定内給与が3.1%増、残業代などの所定外給与も3.1%増、主に賞与(ボーナス)が占める「特別に支払われた給与」は3.7%減だった。
給与総額を就業形態別に見ると、フルタイムの一般労働者は2.7%増の37万9253円。
2025年03月10日 08時51分共同通信
https://www.47news.jp/12281063.html
https://www.47news.jp/12281063.html
820:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 13:21:25:ID:CBlqAKxz0
>>1
キングボンビー自民党
キングボンビー自民党
3:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:35:23:ID:65x7Uv4j0
アベノミクスは矛盾だらけ
続ければ続けるほど日本が疲弊するだけ
いい加減自民党を日本から完全に排除しないと国が亡ぶよ
続ければ続けるほど日本が疲弊するだけ
いい加減自民党を日本から完全に排除しないと国が亡ぶよ
357:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:58:05:ID:8eA0Ubto0
>>3
アベノミクスをやめようと日銀が利上げすると日銀が債務超過になる
アベノミクスをやめようと日銀が利上げすると日銀が債務超過になる
854:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 13:31:55:ID:r+G4YHPD0
>>357
アベノミクスでやった事は消費税の増税だぞ
消費税を増税したら景気が悪くなるんだから
そりゃ利上げなんて出来んよ
他国は減税したから利上げが出来るんだよ
アベノミクスでやった事は消費税の増税だぞ
消費税を増税したら景気が悪くなるんだから
そりゃ利上げなんて出来んよ
他国は減税したから利上げが出来るんだよ
6:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:36:26:ID:+F8c2auD0
3ヶ月ぶり?2ヶ月プラスだったのか?
117:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:54:42:ID:0xvhwf600
>>6
そう。1のリンク先記事に折れ線グラフ載ってる
(実質賃金の増減率の推移のグラフ)
そう。1のリンク先記事に折れ線グラフ載ってる
(実質賃金の増減率の推移のグラフ)
208::2025/03/10(月) 10:11:40:ID:KrI7q/9f0
>>6
2ヶ月プラスはうそくせぇな
2ヶ月プラスはうそくせぇな
248:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:23:17:ID:02xP5y9W0
>>6
統計の妙技よなw
統計の妙技よなw
538:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 12:03:11:ID:0omFIaQc0
>>6
賞与で高く見せてたんじゃない?
夏の賞与の時もそうだったし
賞与で高く見せてたんじゃない?
夏の賞与の時もそうだったし
9:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:38:00:ID:KrU/ERk50
アベノミクスの果実
お前らが望んだ結果だろ
しっかり味わえ
お前らが望んだ結果だろ
しっかり味わえ
435:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:16:56:ID:Jfezq2HH0
>>9
円高による連続ベアでホクホクですが?
円高による連続ベアでホクホクですが?
11:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:38:12:ID:sHBGWhQL0
物価高が加速かぁ
12:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:38:30:ID:H1qf4ya70
空前の大不況期になってしまったな
14:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:39:25:ID:mJF/sEzM0
>>12
景気は良いんだよ
良くてこれ
景気は良いんだよ
良くてこれ
19:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:40:26:ID:FUlmkRIH0
異次元緩和失敗
21:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:41:28:ID:0QM6MeNe0
>>19
緩和に失敗も成功もない
失敗したのは増税のせい
緩和に失敗も成功もない
失敗したのは増税のせい
20:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:41:13:ID:sSD556mQ0
youtube観てた方がいいもんな
22:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:41:42:ID:sdfUNlfe0
物価高すぎるから東京脱出!
24:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:42:00:ID:65x7Uv4j0
経常収支までマイナスw
ありがとう自民党
ありがとう自民党
26:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:42:08:ID:ZMPrKdBg0
連合「そんなことより夫婦別姓だぞ」
27:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:42:37:ID:cbSSijXk0
賃上げしてるとかいう寝言はもう聞き飽きた
物価上昇に追いつかない程度の賃上げは上がってないのと同じ
実質賃金大幅プラスになって初めて賃上げしたと言える
物価上昇に追いつかない程度の賃上げは上がってないのと同じ
実質賃金大幅プラスになって初めて賃上げしたと言える
28:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:43:13:ID:HovHhe1Y0
他の国よりは全然マシでしょ。
30:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:43:26:ID:9BxMMges0
インフレって消費税などの増税なんだよね
31:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:43:26:ID:wIZgJhlb0
初任給30万円の効果はまだ反映されてないからな
50:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:46:14:ID:LOauHvOV0
>>31
それ一部だから統計になると消えるよ
それ一部だから統計になると消えるよ
32:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:43:28:ID:DF2LRXsF0
トリクルダウン!
イイ円安!
製造業復活!
ニッポンすごい!
イイ円安!
製造業復活!
ニッポンすごい!
36:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:43:59:ID:PQhdFaEu0
インフレが完全雇用に到達してない証拠。
37:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:44:09:ID:MRwZSYCq0
海外の物価が上がっても
国内の賃金は上がらない
と言うごく当然の結果。
国内の賃金は上がらない
と言うごく当然の結果。
38:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:45:00:ID:o5Vk+Ulr0
うーんこれは好景気ですね
39:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:45:06:ID:tSVH6U5p0
終わってるわw
自民党が続く限り
自民党が続く限り
41:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:45:18:ID:ueNQBoar0
そりゃ節約思考になるよなあ
物価がある程度戻っても恐らく
物価がある程度戻っても恐らく
43:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:45:45:ID:Ed8leUMv0
所得倍増、税収は増えたから所得倍増したのは政府だけかw
44:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:45:49:ID:tbZvRZes0
自民党の何が悪いって公務員とベッタリでやらせたい放題なところだろうな
45:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:45:52:ID:6+CDuHPI0
だめじゃん
47:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:46:04:ID:xL2PImPR0
パチンコで取り返す
48:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:46:08:ID:PzhNg2BP0
国民が貧困。それなのにテレビ局と政府は凄いよね。
52:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:46:23:ID:tKfNyLUO0
コメントひどいな
89:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:50:38:ID:dpYsW0CM0
>>52
実情を表しているよ
過激になると思うわ
実情を表しているよ
過激になると思うわ
53:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:46:25:ID:mk9bb+eP0
これで何をどう支持しろと?
55:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:46:32:ID:DF2LRXsF0
これは消去法で自民党ですわ
56:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:46:34:ID:o5Vk+Ulr0
家賃上げは凄い勢いです
58:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:46:39:ID:ebp3gLhG0
岸田石破スタグフレーション
59:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:47:15:ID:oci6QTuF0
楽しい日本
62:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:47:29:ID:fl6sIL9r0
デフレの入り口きてんね
75:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:49:32:ID:65x7Uv4j0
>>62
手取り増えない
↓
食料品は年率2桁%値上げ
↓
ガソリン代、光熱費爆上げ
↓
自由に使えるお金が減る
↓
工業製品買えない
↓
日銀が言うところのコアコアCPIが伸びない
↓
デフレ
アベノミクスが論理破たんしている一例
手取り増えない
↓
食料品は年率2桁%値上げ
↓
ガソリン代、光熱費爆上げ
↓
自由に使えるお金が減る
↓
工業製品買えない
↓
日銀が言うところのコアコアCPIが伸びない
↓
デフレ
アベノミクスが論理破たんしている一例
122:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:55:13:ID:VNtn57ZP0
>>75
大増税してるんだから当たり前やんw
大増税してるんだから当たり前やんw
127:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:55:46:ID:OPgVG6I+0
>>75
日本経済は、ハイパーなインフレではないゆるやかなインフレを目指していました。
また、デフレが理由で上げられなかった賃金を上げるためにはまずインフレが必要だ、と考えました。
ですから、戦争やコロナの前にゆるやか過ぎるインフレが長引いていた理由は、物価に影響する賃金のコストを上げる前にインフレを成長させるために必要な賃金以外の物価に影響するコストの上がり方が、ゆるやか過ぎる事だったのです。
日本経済は、ハイパーなインフレではないゆるやかなインフレを目指していました。
また、デフレが理由で上げられなかった賃金を上げるためにはまずインフレが必要だ、と考えました。
ですから、戦争やコロナの前にゆるやか過ぎるインフレが長引いていた理由は、物価に影響する賃金のコストを上げる前にインフレを成長させるために必要な賃金以外の物価に影響するコストの上がり方が、ゆるやか過ぎる事だったのです。
102:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:52:27:ID:OPgVG6I+0
>>62
デフレは物価が下がる事です。
そこで、値上げを嫌がり安い商品を欲しがるマインドを持つ消費者は、「私のためにデフレを起こしてほしい」と望んでしまうのではないか。
デフレは物価が下がる事です。
そこで、値上げを嫌がり安い商品を欲しがるマインドを持つ消費者は、「私のためにデフレを起こしてほしい」と望んでしまうのではないか。
67:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:48:37:ID:55LJtvtw0
ここに来て、米が更に1割上がった、どうなってんのよ
68:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:48:53:ID:dpYsW0CM0
年金は6月支給から、1.9%増えるらしい
米、電気ガス、野菜等
値上がり具合を自民党は分かっているのか疑問だわ
上げたから、票入れてなんて
甘いよ
米、電気ガス、野菜等
値上がり具合を自民党は分かっているのか疑問だわ
上げたから、票入れてなんて
甘いよ
167:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:02:03:ID:QugiVqbT0
>>68
少なすぎるわな
ここ数年の物価上昇加味すりゃ20%位上げないと
少なすぎるわな
ここ数年の物価上昇加味すりゃ20%位上げないと
69:「」:2025/03/10(月) 09:48:59:ID:3YnlE10X0
取り敢えず選挙行け
70:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:49:15:ID:W/Wbl0+40
ススススタグフレーション!
74:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:49:31:ID:tSVH6U5p0
この話だけでも政権交代に値する
77:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:49:48:ID:c4nqt7iZ0
アベノミクスガーっていうやつはなぜか増税財務省スルー。
88:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:50:37:ID:5zafWtuU0
>>77
増税決めてんのは政治家じゃ
増税決めてんのは政治家じゃ
103:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:52:28:ID:VNtn57ZP0
>>88
その政治家、総理大臣やってる人が
財務省の圧力を著書に記してるんだけどねw
その政治家、総理大臣やってる人が
財務省の圧力を著書に記してるんだけどねw
224:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:17:54:ID:OPgVG6I+0
>>77,161
安倍ちゃんは、消費税を上げた後も政権を維持し、とても長く政権を維持した事そのものが高く評価されています。
きっと、人々は「なんか安倍ちゃんは本音では消費税に反対だったらしいが、あえて上げてくれてよかった」と考えているのでしょう。
さらに、少子高齢化が続く日本経済は、高齢者に負担をもとめる事ができると言われる消費税と、高齢者の貯金の価値を下げる事ができると言われるインフレ(物価高)のダブルパンチによって、人々の「年をとってもはたらきたい」みたいな意欲が高くなっているのではないでしょうか。
安倍ちゃんは、消費税を上げた後も政権を維持し、とても長く政権を維持した事そのものが高く評価されています。
きっと、人々は「なんか安倍ちゃんは本音では消費税に反対だったらしいが、あえて上げてくれてよかった」と考えているのでしょう。
さらに、少子高齢化が続く日本経済は、高齢者に負担をもとめる事ができると言われる消費税と、高齢者の貯金の価値を下げる事ができると言われるインフレ(物価高)のダブルパンチによって、人々の「年をとってもはたらきたい」みたいな意欲が高くなっているのではないでしょうか。
79:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:50:03:ID:o5Vk+Ulr0
生鮮食品21%上がったけど 除かれてこれ
80:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:50:13:ID:qvdNr/4h0
1.8%マイナスすげええ
貯金なし世帯どうやって生活してるんだろうwww
貯金なし世帯どうやって生活してるんだろうwww
371:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:00:29:ID:TP7OUzUd0
>>80
借金かナマポ
借金かナマポ
81:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:50:16:ID:JwKIjkoW0
たまにちょこっとプラスになるだけで実質賃金は30年下落傾向変わらず
とっととカネ刷りゃいいんだよ スタグフレーションよりはインフレの方が消費と賃金上がってマシなんだからよ みんなに仕事とカネ配って金利3%くらいのインフレが1番良いって
道路陥没して増税して物価上がって何してるこっちゃ分からんで
とっととカネ刷りゃいいんだよ スタグフレーションよりはインフレの方が消費と賃金上がってマシなんだからよ みんなに仕事とカネ配って金利3%くらいのインフレが1番良いって
道路陥没して増税して物価上がって何してるこっちゃ分からんで
96:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:51:58:ID:o5Vk+Ulr0
>>81
札刷ってインフレ進めば実質賃金さがるよ?
札刷ってインフレ進めば実質賃金さがるよ?
107:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:53:20:ID:JwKIjkoW0
>>96
札刷ってもインフレにはならんよ お金使わないと
札刷ってもインフレにはならんよ お金使わないと
163:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:01:49:ID:OPgVG6I+0
>>107
まさに、日本経済の念頭には「まず円安とインフレが企業の利益を増やして最後に賃金が上がる」みたいな順番があったのに、なんか、いつの間にか「金融緩和はお金を製造する事で、そのお金を財政政策が配って私のお金を増やしてくれる」みたいな物語が広まってしまったのではないでしょうか。
どちらにしろ、インフレが起こっているのにお金を配ってくれないのではなく、戦争やコロナの前はインフレがゆるやか過ぎたので、賃上げの順番がまだ来ていなかったのです。
今はインフレが成長したので、賃金を上げてもよくなりました。
まさに、日本経済の念頭には「まず円安とインフレが企業の利益を増やして最後に賃金が上がる」みたいな順番があったのに、なんか、いつの間にか「金融緩和はお金を製造する事で、そのお金を財政政策が配って私のお金を増やしてくれる」みたいな物語が広まってしまったのではないでしょうか。
どちらにしろ、インフレが起こっているのにお金を配ってくれないのではなく、戦争やコロナの前はインフレがゆるやか過ぎたので、賃上げの順番がまだ来ていなかったのです。
今はインフレが成長したので、賃金を上げてもよくなりました。
83:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:50:23:ID:uQ+tbJRO0
ここまで数字が出でるのに増税するとか
マジで解体案件やな
マジで解体案件やな
86:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:50:33:ID:tSVH6U5p0
自民党政権でセルフ経済制裁だからな
91:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:50:54:ID:qvdNr/4h0
お米は1700円から4500円www
95:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:51:29:ID:DF2LRXsF0
>>91
ようやく適正価格になっただけ!むしろ今までが安すぎただけ!
ようやく適正価格になっただけ!むしろ今までが安すぎただけ!
116:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:54:38:ID:dpYsW0CM0
>>95
関税下げて輸入米を流通させたら、
直ぐに下がりますよ
甘えてはダメよ
関税下げて輸入米を流通させたら、
直ぐに下がりますよ
甘えてはダメよ
346:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:54:50:ID:L0Udjavl0
>>95
なら関税と輸入制限撤廃でいいね
なら関税と輸入制限撤廃でいいね
92:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:51:02:ID:KWHsKcci0
アベノミクスの果実すげぇ・・・
93:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:51:14:ID:PQhdFaEu0
日本の完全雇用のインフレ値は4%前後だからな。
その時の失業率は2.0%前後。
現在の失業率は2.4%で0.4%が転職を我慢させられてる状態になる。
コレが実質賃金がインフレを上回れない原因であり、
失業率2.0%のインフレ値を確認するまで、
利上げはさせてはいけない。
その時の失業率は2.0%前後。
現在の失業率は2.4%で0.4%が転職を我慢させられてる状態になる。
コレが実質賃金がインフレを上回れない原因であり、
失業率2.0%のインフレ値を確認するまで、
利上げはさせてはいけない。
94:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:51:14:ID:MJdoesq50
セルフ経済制裁を30年以上続けている国
それが日本
それが日本
100:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:52:19:ID:aevGCOXn0
米価格が異常すぎ
106:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:53:12:ID:dpYsW0CM0
>>100
異常に気がつかない自民党
異常に気がつかない自民党
105:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:53:02:ID:65x7Uv4j0
ちなみに去年の春闘の給与上げ
食料品の値上だけで賃上げ効果なしどころか実質賃金はマイナスになっている件
お前らまだ自民党支持しているのかよw
選挙行って自民排除しないとマジで日本亡ぶよ
食料品の値上だけで賃上げ効果なしどころか実質賃金はマイナスになっている件
お前らまだ自民党支持しているのかよw
選挙行って自民排除しないとマジで日本亡ぶよ
108:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:53:26:ID:qvdNr/4h0
豚肉も2倍は上がってるw
レギュラ185えんw
レギュラ185えんw
126:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:55:40:ID:1x8iJ6PF0
>>108
確かに豚肉は2倍とまではいかないが上がってるな
近所の精肉店で去年までは豚の細切れが100g 68円だったのに今は98円になってるからな
確かに豚肉は2倍とまではいかないが上がってるな
近所の精肉店で去年までは豚の細切れが100g 68円だったのに今は98円になってるからな
112:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:54:05:ID:GHnLxobO0
それでも増税路線堅持なんでしょ?
そりゃ財務省解体デモ起こるわ
そりゃ財務省解体デモ起こるわ
129:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:55:52:ID:mJF/sEzM0
>>112
増税か弱者切捨ての2択だからな
増税か弱者切捨ての2択だからな
113:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:54:06:ID:PzhNg2BP0
そめそも日本の賃金はあり得ねーわ。
労働組合とかなにやってたん?
労働組合とかなにやってたん?
136:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:56:17:ID:o5Vk+Ulr0
>>113
労組幹部を出世させて経営側に取り込む
労組幹部を出世させて経営側に取り込む
115:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:54:22:ID:o5Vk+Ulr0
非正規ダンピングをイノベーションだと推進続けた30年 失業率なんて意味無い数値だよ
119:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:54:50:ID:CvOq3iNe0
これでも過少報告してると思う
120:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:55:02:ID:hqJnSj2U0
インフレ物価高で継続できた政権無し
アメリカも政権交代したし
参院選でどうなるか見ものだな
アメリカも政権交代したし
参院選でどうなるか見ものだな
137:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:56:28:ID:dpYsW0CM0
>>120
自民党大敗→石破退陣まではわかり
自民党大敗→石破退陣まではわかり
121:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:55:07:ID:55LJtvtw0
食料と生活必需品ばかり狙ったように上がっていくのが腹立つ
130:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:55:55:ID:myYi6YsM0
>>121
安心しろ
なんでも値上がってる
安心しろ
なんでも値上がってる
123:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:55:30:ID:qvdNr/4h0
アメリカお米2200円、5キロ
レギュラ90円
アメリカよりマシ?w
レギュラ90円
アメリカよりマシ?w
175:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:03:59:ID:MRwZSYCq0
>>123
アメリカよりマシな訳がないだろう。
牛肉とか小麦とかどこから輸入していると思っているんだ。
アメリカよりマシな訳がないだろう。
牛肉とか小麦とかどこから輸入していると思っているんだ。
125:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:55:36:ID:PzhNg2BP0
そもそも日本の低賃金はあり得ねーわ。
労働組合とか何やってたん?
労働組合とか何やってたん?
132:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:56:01:ID:vy2prwFW0
1.8%てかなりのマイナスでは...
133:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:56:02:ID:17uxZK8L0
4月になればきっと増えるさ(震え声
138:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:56:38:ID:qixSfGgp0
倒産増える度、税収消えるね
200:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:08:34:ID:dpYsW0CM0
>>138
たぶん、税金払ってないよ
たぶん、税金払ってないよ
140:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:57:01:ID:mJF/sEzM0
食品の値上げがヤバすぎだわ
みんな何買ってるんだ
みんな何買ってるんだ
141:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:57:02:ID:qvdNr/4h0
食品とガソリンが上がれば
それ以外に使う金なし
それ以外に使う金なし
142:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:57:10:ID:tlm3h2mM0
マジかよ増税しなきゃ!
144:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:57:36:ID:PzhNg2BP0
そもそも日本の低賃金はあり得ねーわ。
労働組合とか何やってたん?
労働組合解体すべき。
労働組合とか何やってたん?
労働組合解体すべき。
145:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:57:37:ID:DF2LRXsF0
アベノミクス!イイ円安!株価最高値記録!税収過去最高!
インバウンド過去最高!トリクルダウンまでマテ!
インバウンド過去最高!トリクルダウンまでマテ!
146:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:57:42:ID:Ca9YBp9X0
もう終わりだよこの国(´・ω・`)
149:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 09:58:20:ID:aevGCOXn0
本当に必須な肉魚とかって食品より米の価格が原因だろう
肉魚は努力すりゃ安く買える
肉魚は努力すりゃ安く買える
157:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:00:07:ID:aevGCOXn0
生活必需品に税かけないと金持ちしか税を負担しないことになる
158:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:00:08:ID:qvdNr/4h0
日本で働いたら負け
好きな仕事で適当にやる
投資以外でワンチャンなし
好きな仕事で適当にやる
投資以外でワンチャンなし
390:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 11:04:07:ID:TP7OUzUd0
>>158
それも一部で正論
それも一部で正論
165:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:01:51:ID:RgnL6hGe0
まじやばいw
食えなくなる家庭が続出するわ
食えなくなる家庭が続出するわ
168:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:02:05:ID:SVQ1bYdj0
30年とかの長期グラフを見ると実質賃金はグングンと減るほうが正常な動きで
そういう政策や行政が支持されて来たとしか読めない
そういう政策や行政が支持されて来たとしか読めない
169:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:02:18:ID:qvdNr/4h0
生活必須品しか買う余裕ないからそれ以外の国内の商売はオワコン
賃金上がるかよ、基地外
賃金上がるかよ、基地外
174:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:03:34:ID:qvdNr/4h0
こんな状態なのにパチ屋に人いるんだよな
日本七不思議の一つ
日本七不思議の一つ
176:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:04:06:ID:DF2LRXsF0
我が国は観光立国としてやっていくので問題ありません!
178:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:04:20:ID:TOV+F5xb0
財務省が悪い!
減税しろ!
がまた広がるな…
減税しろ!
がまた広がるな…
182:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:04:58:ID:VNtn57ZP0
>>178
広まって困る事はないw
広まって困る事はないw
181:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:04:51:ID:DF2LRXsF0
公務員はボーナスアップするんでべつにどうでもいいですw
187:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:05:48:ID:q5fDzUkG0
ボーナスは終わったから春闘で上がるまではマイナスのままだな
191:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:07:05:ID:XQeY1ON20
ボーナスと減税したときだけは辛うじてプラスになってるのかw
192:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:07:19:ID:STv3KXdo0
春闘とかの一律昇給はやめにするべき
頑張ってる人、能力のある人だけに報いればいい
頑張ってる人、能力のある人だけに報いればいい
193:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:07:30:ID:0eFj86SQ0
今年もベア上がるわ
去年も上がったし合計で3万ぐらい上がったな
あんま実感ないけど
去年も上がったし合計で3万ぐらい上がったな
あんま実感ないけど
194:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:08:05:ID:FaXLRyVx0
なんで日本って崩壊してるの?
196:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:08:09:ID:Cy3e0ypA0
ここで敢えて増税
197:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:08:13:ID:oRv+jUuO0
日本の老害世代が多すぎて若者世代が野党支持しても糞自民を倒せないって普通に日本詰んでね?
252:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:24:32:ID:wPBPJsKB0
>>197
だから維新の吉村が赤ちゃんに参政権とか言い出したんじゃね?
赤ちゃんと言わず投票権ない未成年は親が代行できるようにすれば良いよ
だから維新の吉村が赤ちゃんに参政権とか言い出したんじゃね?
赤ちゃんと言わず投票権ない未成年は親が代行できるようにすれば良いよ
261:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:29:17:ID:KR7NktuK0
>>252
赤ん坊は極端だが義務教育終えたのに投票権ないのも意味わからんな
赤ん坊は極端だが義務教育終えたのに投票権ないのも意味わからんな
213:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:13:54:ID:hqJnSj2U0
せめて食品だけは消費税を無くさないとな
国民は大幅に賃金が上がる大企業の社員だけじゃない
財源は累進課税の強化だ
国民は大幅に賃金が上がる大企業の社員だけじゃない
財源は累進課税の強化だ
218:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:15:26:ID:85Q9GhNL0
よく分からんのだが、これって前年同月比なんだろ?
3ヶ月ぶりとか何ヶ月連続とか意味なくないか。
グラフ見たら去年も一昨年も1月は実質賃金マイナス、つまり3年連続で実質賃金は下がっている
こっちの方が大事なんじゃね?
3ヶ月ぶりとか何ヶ月連続とか意味なくないか。
グラフ見たら去年も一昨年も1月は実質賃金マイナス、つまり3年連続で実質賃金は下がっている
こっちの方が大事なんじゃね?
225:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:18:06:ID:P83ZKj6Y0
>>218
うん
うん
228:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:19:25:ID:PFZmlqXa0
>>218
よく分かるように言うと 実質賃金は前年同月比
去年の1月比
去年よりガソリン補助金なくなって160円→180円以上になってる
計算で実質賃金は出る
☆実質賃金 = 名目賃金 ÷ 物価指数 × 100
つまり物価指数が上がると(物価が上がると)減る数字
よく分かるように言うと 実質賃金は前年同月比
去年の1月比
去年よりガソリン補助金なくなって160円→180円以上になってる
計算で実質賃金は出る
☆実質賃金 = 名目賃金 ÷ 物価指数 × 100
つまり物価指数が上がると(物価が上がると)減る数字
220:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:16:15:ID:PzhNg2BP0
そもそも日本の低賃金はあり得ねーわ。
労働組合とか組合費取っていて、何やってたん?
労働組合とか組合費取っていて、何やってたん?
221:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:16:20:ID:o5Vk+Ulr0
日本企業の利益は殆ど海外で稼いで現地通貨で現地で溜め込んでる コレが国内経済の実力 −成長
223:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:17:40:ID:PzhNg2BP0
そもそも日本の低賃金はあり得ねーわ。
労働組合とか組合費取っていて、30年間何やってたん?
労働組合とか組合費取っていて、30年間何やってたん?
227:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:19:24:ID:wPBPJsKB0
下がり幅デカいな。
232:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:20:22:ID:qvdNr/4h0
自分さえ良ければいい奴らが景気がいいと言ってるだけ
投資ももちろん海外投資
投資ももちろん海外投資
235:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:20:57:ID:PFZmlqXa0
日本の低賃金は 今に始まったことではない
この1.8%減は前年比
これがすぐ分かんないから意味不明なこと言う結果になる
この1.8%減は前年比
これがすぐ分かんないから意味不明なこと言う結果になる
239:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:21:37:ID:qvdNr/4h0
税金だけは世界一奪う日本
240:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:21:47:ID:vxs3vFn80
要するに賃金以上に値上げしてるってことだろ
ただの便乗値上げじゃん
ただの便乗値上げじゃん
242:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:22:00:ID:xlx8PYIc0
嘘しかつかない自民党
244:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:22:25:ID:aQ3+FIyC0
>>230
ドル建てで見たらこの30年経済成長どころかマイナスなんだし相対的に見たら世界の中で経済規模が縮んでるのに給料なんて上がるわけ無いよ
ドル建てで見たらこの30年経済成長どころかマイナスなんだし相対的に見たら世界の中で経済規模が縮んでるのに給料なんて上がるわけ無いよ
245:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:22:25:ID:PFZmlqXa0
良いですか?
物価が上がると実質賃金は減ります
式→☆実質賃金 = 名目賃金 ÷ 物価指数 × 100
物価が上がると実質賃金は減ります
式→☆実質賃金 = 名目賃金 ÷ 物価指数 × 100
254:名無しどんぶらこ:2025/03/10(月) 10:25:52:ID:VYhJ2dZR0
インフレに合わせて基礎控除すらも上げない→税収過去最高
奴隷の国日本
奴隷の国日本