株式市場 タグ
【NISA】だから「おやめなさい」と言ったのに…トランプ相場「塩漬けか、撤退か」の最適解 [パンナ・コッタ★]
1:パンナ・コッタ ★:2025/04/13(日) 00:06:25:ID:ovSCFh/89
トランプ関税発動で、株価が乱高下しています。
4日には日経平均が一時2900円下げたか思うと、翌日は2000円近い上げとなり、さらに翌日は約1000円下げるという、まさにジェットコースター相場となっています。
こうした中で、図らずもその弱点を露呈したのが「新NISA」でした。
「新NISA」は、当時の岸田政権の肝入りで、2024年1月から始まった投資制度。政府や金融機関が大宣伝したことで、2024年12月末時点で約2560万口座を獲得しました。
「新NISA」の口座では売却時に利益が出ても、通常の投資口座のように約20%の税金(所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0.315%の合計20.315%)がかからず、丸々儲けになります。政府や金融機関はこのメリットをこれでもかと強調し、多くの素人を投資に誘いこむことに成功したのです。
ただ、「新NISA」は値下がりした時にはデメリットがあり、それについての説明は、ほとんどなされてきませんでした。そんな中、現代ビジネスでは〈話題の新NISA、実は「落とし穴」だらけ…荻原博子が「おやめなさい」と断言するワケ〉という記事を書いて(2024年1月)警鐘を鳴らしたのですが、株価が上がっている状況では残念ながら充分にデメリットが伝わっていなかったようです。
そこでもう一度、国も金融機関も教えたがらない「新NISA」のデメリットと、今のような状況下でどう対処すれば傷を最小限に食い止められるかを紹介したいと思います。
「新NISA口座」には、証券の「普通口座」に比べて、主に4つの大きな弱点があります。
それは、「損切りからの買い戻しがしにくい」「ナンピンがしにくい」「損益通算ができない」「損失繰越ができない」です。
まず、「損切りからの買い戻し」について見てみましょう。
現代
https://gendai.media/articles/-/150804?imp=0
https://gendai.media/articles/-/150804?imp=0
4日には日経平均が一時2900円下げたか思うと、翌日は2000円近い上げとなり、さらに翌日は約1000円下げるという、まさにジェットコースター相場となっています。
こうした中で、図らずもその弱点を露呈したのが「新NISA」でした。
「新NISA」は、当時の岸田政権の肝入りで、2024年1月から始まった投資制度。政府や金融機関が大宣伝したことで、2024年12月末時点で約2560万口座を獲得しました。
「新NISA」の口座では売却時に利益が出ても、通常の投資口座のように約20%の税金(所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0.315%の合計20.315%)がかからず、丸々儲けになります。政府や金融機関はこのメリットをこれでもかと強調し、多くの素人を投資に誘いこむことに成功したのです。
ただ、「新NISA」は値下がりした時にはデメリットがあり、それについての説明は、ほとんどなされてきませんでした。そんな中、現代ビジネスでは〈話題の新NISA、実は「落とし穴」だらけ…荻原博子が「おやめなさい」と断言するワケ〉という記事を書いて(2024年1月)警鐘を鳴らしたのですが、株価が上がっている状況では残念ながら充分にデメリットが伝わっていなかったようです。
そこでもう一度、国も金融機関も教えたがらない「新NISA」のデメリットと、今のような状況下でどう対処すれば傷を最小限に食い止められるかを紹介したいと思います。
「新NISA口座」には、証券の「普通口座」に比べて、主に4つの大きな弱点があります。
それは、「損切りからの買い戻しがしにくい」「ナンピンがしにくい」「損益通算ができない」「損失繰越ができない」です。
まず、「損切りからの買い戻し」について見てみましょう。
現代
https://gendai.media/articles/-/150804?imp=0
https://gendai.media/articles/-/150804?imp=0
53:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:21:24:ID:sXOwhXWi0
>>1
誰や?と思ったら、荻原博子さんだった。納得w
誰や?と思ったら、荻原博子さんだった。納得w
525:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 02:30:52:ID:hdLQZ1UO0
>>1
森永卓郎さんが常に言っていたなあああああ
森永卓郎さんが常に言っていたなあああああ
686:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 03:21:18:ID:6G6QErLd0
>>1
アメリカ株が下がりきったあたりから株買い始めるのが正解。
アメリカ株が下がりきったあたりから株買い始めるのが正解。
700:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 03:26:03:ID:QBv0llRH0
>>686
下りきったと思って買ったらさらに下がったり
まだ下がると思って待ってたら爆上げして買うの躊躇したり
慌てて買ったりしたらまた下がったり
どのタイミングが正解かなんて確実にわかって買う奴などこの世に存在しねえ
下りきったと思って買ったらさらに下がったり
まだ下がると思って待ってたら爆上げして買うの躊躇したり
慌てて買ったりしたらまた下がったり
どのタイミングが正解かなんて確実にわかって買う奴などこの世に存在しねえ
778:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 04:07:55:ID:lidN467b0
>>1
月曜日の爆上げで恥かく記事???
月曜日の爆上げで恥かく記事???
781:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 04:10:35:ID:BG3AZ7fC0
>>778
爆上げ(笑)
爆上げ(笑)
985:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 05:08:31:ID:JTTed5pR0
>>1
知らんがなw
絶対に増えるなんて謳ってるところなんて無いんだからwww
知らんがなw
絶対に増えるなんて謳ってるところなんて無いんだからwww
2:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:07:12:ID:cGEOODEs0
そろそろ紫婆さんもウキウキして出てくる頃かな?
3:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:08:16:ID:1AuXnH910
長期保有が前提だから
撤退なんかするなよ
30年がんばれよ
撤退なんかするなよ
30年がんばれよ
921:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 04:54:41:ID:p4Xgg0Av0
>>3
70からNISA始めた人はいつ利確するんだよw
墓場に入ってから値上がりしても意味ないやん
70からNISA始めた人はいつ利確するんだよw
墓場に入ってから値上がりしても意味ないやん
937:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 04:58:46:ID:bkyRkZNS0
>>921
70は遅すぎる。もう取り崩し時期じゃん
20~40代から始めなきゃ
70は遅すぎる。もう取り崩し時期じゃん
20~40代から始めなきゃ
956:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 05:03:25:ID:vAKxlSrv0
>>3
ある時点からの年金と同じ
もらう頃にはないも同然
ある時点からの年金と同じ
もらう頃にはないも同然
4:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:08:23:ID:zQLt692D0
「なんだかいけそうな気がする~♪」
5:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:08:34:ID:1kqo8W9j0
1ドル50円になるべき
17:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:11:56:ID:PbZuU09p0
>>5 1ドル=80円代の時期もあったなあ
8:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:09:19:ID:qzGCJT+w0
NISAてそもそも
「老後の生活保障はできないから非課税枠作るんで投資して老後の生活資金作ってね」
の制度だからガチホ大前提なんだが
「老後の生活保障はできないから非課税枠作るんで投資して老後の生活資金作ってね」
の制度だからガチホ大前提なんだが
16:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:11:54:ID:65954Al40
>>8
本当ろくでもないものを作ったよね
節約して投資て
デフレマインドから脱却させたくないんですかね
本当ろくでもないものを作ったよね
節約して投資て
デフレマインドから脱却させたくないんですかね
39:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:18:33:ID:B+akc1dN0
>>16
前提から間違ってる
節約してやるものじゃなくて皆余ってて当面使い道がない金でやってるんだわ
前提から間違ってる
節約してやるものじゃなくて皆余ってて当面使い道がない金でやってるんだわ
45:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:19:50:ID:65954Al40
>>39
新NISAをやってる層の統計見たことある?
新NISAをやってる層の統計見たことある?
9:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:09:50:ID:ma6Fqh/N0
積み立ての人は日々の値動きなんか追ってない
黙って続けるだけ
個別株に手を出した人は痛い目にあって学んでいく。高い授業料だが、それはそれで悪くはない
黙って続けるだけ
個別株に手を出した人は痛い目にあって学んでいく。高い授業料だが、それはそれで悪くはない
10:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:09:56:ID:DU1OMWnl0
リーマンショックで三途の川行ってトランプショックで地獄行った俺だけどなんか質問ある?
18:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:12:06:ID:kowZt1QU0
>>10
死んでないなら大した事ない
死んでないなら大した事ない
20:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:12:24:ID:w9xucBY90
>>10
こ、コロナショックは?
こ、コロナショックは?
160:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:50:09:ID:0VFFFlQt0
>>20
コロナショックなんて可愛いもんだよ
コロナショックなんて可愛いもんだよ
789:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 04:16:55:ID:anlM2nka0
>>160
まあコロナショックから少し回復し始めた頃に旧NISA始めた俺はまだプラスだけどな
まあコロナショックから少し回復し始めた頃に旧NISA始めた俺はまだプラスだけどな
58:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:22:18:ID:KDV79D6s0
>>10
リーマンの頃株やってたやつは数倍になってるだろw
リーマンの頃株やってたやつは数倍になってるだろw
114:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:33:22:ID:3FFiBRrB0
>>10
破産寸前?
破産寸前?
138:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:42:16:ID:xV2XGttv0
>>10
かっこいい
かっこいい
250:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 01:13:44:ID:dUU9Y7V70
>>10
死ぬこと以外はかすり傷?
死ぬこと以外はかすり傷?
464:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 02:11:34:ID:JLqvhvHW0
>>10
そっちは快適?
こっちは地獄やで
そっちは快適?
こっちは地獄やで
500:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 02:23:07:ID:imS+lFFB0
>>10
南無阿弥陀仏
南無阿弥陀仏
572:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 02:44:53:ID:7DsOeWSl0
>>10
俺はスタップ細胞で破産した
俺はスタップ細胞で破産した
738:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 03:49:12:ID:kmyhCzX20
>>10
人は何故落ちるのか…這い上がることを学ぶためさ
人は何故落ちるのか…這い上がることを学ぶためさ
12:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:10:19:ID:PbZuU09p0
小倉優子は見抜いていたんだ
31:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:15:54:ID:wDaKtNv30
>>12
あいつ普通に株やってるぞ
あいつ普通に株やってるぞ
209:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 01:01:06:ID:/2+phMs70
>>12
こりん星はリーマンショックで爆発したらしいからな
こりん星はリーマンショックで爆発したらしいからな
951::2025/04/13(日) 05:01:24:ID:4a59oIFg0
>>12
これから買うから勝ち組に
これから買うから勝ち組に
13:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:10:36:ID:5+AgFBCp0
寿命が無限にあるわけじゃないのに
必要になったとき暴落してたらどうするの?
必要になったとき暴落してたらどうするの?
357:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 01:44:43:ID:TiK5iDDI0
>>13
それなんだよな
必要になった時(老後でも良いけど)、株価が低迷してたら全く意味のないのがNISAなんだよ
それなんだよな
必要になった時(老後でも良いけど)、株価が低迷してたら全く意味のないのがNISAなんだよ
14:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:10:42:ID:x9Nxsk0b0
買って積み立てるだけで金持ちにw
んな美味しい話はない
金が欲しかったら人の倍働けよw
んな美味しい話はない
金が欲しかったら人の倍働けよw
15:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:10:46:ID:22mHZ7Dz0
スレタイだけで誰が書いたか予想できるの凄いわw
846:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 04:34:49:ID:GSrvACeU0
>>15
これ
モリタク亡き今、今回の暴落で一番ウキウキしてるのこのオバハンやろw
これ
モリタク亡き今、今回の暴落で一番ウキウキしてるのこのオバハンやろw
19:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:12:15:ID:cjzhcE5x0
月曜は爆上げ決定なのにw
87:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:27:45:ID:e2ZOkku10
>>19
先物はちょい上げだから爆上げはない
トランプがまたなんか言ったら知らんけど
先物はちょい上げだから爆上げはない
トランプがまたなんか言ったら知らんけど
24:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:13:38:ID:idZvlhvP0
国民に株やらせるとか
観光で食っていくとかそんなことぬかしている国はオワコン。
株はいつか暴落するし、インバウンドだって円高になったら終了。
観光で食っていくとかそんなことぬかしている国はオワコン。
株はいつか暴落するし、インバウンドだって円高になったら終了。
99:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:28:59:ID:pEDKD10x0
>>24
金融商品は考えて買わないといけない上に時事が直結してるから長期で持てないやつは買うべきではない
金融商品は考えて買わないといけない上に時事が直結してるから長期で持てないやつは買うべきではない
25:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:13:49:ID:sIDwfbOq0
みんなが買う時は売り場、みんなが阿鼻叫喚で投げ売りしたの確認してから買い。
27:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:14:01:ID:pQ8AND7a0
ド短期目線でどうこういう時点で噛み合わないんだが、金無し寿命無しの非投資勢をターゲットにしてる記事と思えば忽ち合点がいく
30:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:15:27:ID:o9845lYA0
長い目で見る奴なんだから置いとけよ
33:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:16:21:ID:HfZA1ecx0
スレタイの書きぶりから荻原さんかと思ったらやっぱりそうだった
第二次トランプショックの含み損で泣いてるみなさん
NISAは嫌いになっても投資や投棄までは嫌いにならないでください
利益も損失も自己責任ですから
第二次トランプショックの含み損で泣いてるみなさん
NISAは嫌いになっても投資や投棄までは嫌いにならないでください
利益も損失も自己責任ですから
38:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:18:26:ID:65954Al40
>>33
格差拡大加速装置を好きになれと?
資本主義の寿命を縮めてるだけだぞ
格差拡大加速装置を好きになれと?
資本主義の寿命を縮めてるだけだぞ
413:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 02:01:26:ID:ei81ee+j0
>>33
経済評論家のくせにNISAで海外インデックス買えることを知らなかった人か
経済評論家のくせにNISAで海外インデックス買えることを知らなかった人か
782:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 04:11:17:ID:4XK59Yzy0
>>33
パチとかギャンブルと同じとか言ってたな
パチとかギャンブルと同じとか言ってたな
36:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:18:00:ID:WSB0nICY0
今頃NISAの弱点あげる評論家w
41:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:18:50:ID:OAKtrl8D0
>>36
つか、この人が指摘してる内容、別に弱点じゃないよ。
「私がやってきた手法と違う」と言ってるだけ。
つか、この人が指摘してる内容、別に弱点じゃないよ。
「私がやってきた手法と違う」と言ってるだけ。
42:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:19:16:ID:7VN3EpwO0
新ニーサもうやってないよ
8月に大損こいてからもっぱら特定口座
配当含めて3年も損益通算できる
8月に大損こいてからもっぱら特定口座
配当含めて3年も損益通算できる
44:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:19:40:ID:u2yWSZ7N0
小口の投資は大口投資の肥やしになるだけという当たり前の事実
46:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:19:52:ID:HfgaGAMu0
デメリットが充分説明されないまま…
いや普通自分で調べるやろ
何か新しい事始めるにあたって下調べしないんか?
何か買うとき、どこか行くとき、興味ある事始める時
調べるに決まってるだろ
いや普通自分で調べるやろ
何か新しい事始めるにあたって下調べしないんか?
何か買うとき、どこか行くとき、興味ある事始める時
調べるに決まってるだろ
47:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:20:21:ID:Yf4H8OFz0
コツコツ積立NISAなんだから、寝かせるしかないだろ普通に…
49:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:20:30:ID:m9Ka45w80
長期積立は全く関係ないだろ…
なんだこの記事
なんだこの記事
50:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:20:42:ID:x9Nxsk0b0
株やってる奴って大変やね
始終株価が気になって仕方ないだろ?
毎日新聞やTVのニュース気にして
美味しい物食べてても旅行に行ってても
株価の下落で楽しくないだろ?
ダウが気になって夜中でもスマホ弄るのか?w
そんな大きなメンタルコスト払ってよくやるな
株もうやめたから毎日ストレスなしで楽しいよw
始終株価が気になって仕方ないだろ?
毎日新聞やTVのニュース気にして
美味しい物食べてても旅行に行ってても
株価の下落で楽しくないだろ?
ダウが気になって夜中でもスマホ弄るのか?w
そんな大きなメンタルコスト払ってよくやるな
株もうやめたから毎日ストレスなしで楽しいよw
54:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:21:28:ID:vWlKC5Be0
NISAなんて庶民が小遣いでやるべきものなんだが投資アレルギーの人は投資で失敗する=借金を抱えると思い込んでいるからな信用と現物の違いもわからないから話が噛み合わない
70:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:25:11:ID:6aCavDox0
>>54
>>53に書いたが、貯金の女王さまのお言葉なのでそれは通らないw
投資は貯金が十分ある人がやるものっていうのはド正論だもの
>>53に書いたが、貯金の女王さまのお言葉なのでそれは通らないw
投資は貯金が十分ある人がやるものっていうのはド正論だもの
55:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:21:39:ID:GdAvrhWh0
東大卒、獨協卒でNISA民が極端に少ないのは、モリタクの教えがちゃんと浸透してたから。
174:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:52:45:ID:/sAEQqRs0
>>55
ワイ東大卒だが本郷の喫煙所でも行ったら
普通に投資の話してる奴しょっちゅういたぞw
ワイ東大卒だが本郷の喫煙所でも行ったら
普通に投資の話してる奴しょっちゅういたぞw
56:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:22:01:ID:eCjZPniN0
世間では新NISA=投信積立みたいな扱いになってて、
この人の書いてるような現物株短期売買前提のデメリットは全部的外れだし新NISA向きでない。
この人の書いてるような現物株短期売買前提のデメリットは全部的外れだし新NISA向きでない。
60:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:22:44:ID:vWlKC5Be0
>>56
NISAで個別買うなら基本配当狙いだろうね
NISAで個別買うなら基本配当狙いだろうね
73:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:25:19:ID:KDV79D6s0
>>60
225採用の無理してない高配当銘柄だわな。三菱UFJとか伊藤忠とか。
225採用の無理してない高配当銘柄だわな。三菱UFJとか伊藤忠とか。
96:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:28:53:ID:HfZA1ecx0
>>60
配当狙いといっても業種や銘柄の特性を考えたり最低限の決算短信を読んだりできないと痛い目に遭う
メガバン株に偏らせて持ってた人は今回の騒動はきっと辛かったと思う
配当狙いといっても業種や銘柄の特性を考えたり最低限の決算短信を読んだりできないと痛い目に遭う
メガバン株に偏らせて持ってた人は今回の騒動はきっと辛かったと思う
107:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:30:42:ID:vWlKC5Be0
>>96
素人こそ色々な業種に分散するべきなんだがな
素人こそ色々な業種に分散するべきなんだがな
59:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:22:27:ID:SHYyoPDV0
新NISA今の相場て儲かってる人1割いるかって感じ
開始早々組が辛うじてプラスって感じかな
あとは暴騰銘柄掴んだ人だけ
開始早々組が辛うじてプラスって感じかな
あとは暴騰銘柄掴んだ人だけ
65:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:24:01:ID:KDV79D6s0
>>59
2024年の1月から積みたてだけやってます、と言う人でもプラスじゃないか?
マイナスなのはここ数カ月で始めたか増額した人
2024年の1月から積みたてだけやってます、と言う人でもプラスじゃないか?
マイナスなのはここ数カ月で始めたか増額した人
93:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:28:04:ID:lbwD6M/O0
>>65
積み立ててたときのドル円がほぼ今より高くて為替差損も入ってるから相殺されてどうだろうね
まあ買い増しが多いから一割はあながち間違いでもないかも
積み立ててたときのドル円がほぼ今より高くて為替差損も入ってるから相殺されてどうだろうね
まあ買い増しが多いから一割はあながち間違いでもないかも
63:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:23:18:ID:85mL2mlX0
新規ニーサ民はデイトレが主戦場じゃねえだろ
流石にピントがズレすぎで草
流石にピントがズレすぎで草
88:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:27:46:ID:khsZ3A2P0
>>63
まあ、握りしめてるしかない
経済は成長するものが前提だからねw
あとは老後売る時期にどうなってるか
その時に今のようなことが起きてるかもしれないw
そもそも世界人口は減少傾向に入ると思うが、それでも経済成長し続けるのか?とも思うw
まあ、握りしめてるしかない
経済は成長するものが前提だからねw
あとは老後売る時期にどうなってるか
その時に今のようなことが起きてるかもしれないw
そもそも世界人口は減少傾向に入ると思うが、それでも経済成長し続けるのか?とも思うw
98:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:28:58:ID:B+akc1dN0
>>88
売る時だって一気に全部売るわけじゃないだろ
積立と一緒で毎月淡々と取り崩すだけだよ
売る時だって一気に全部売るわけじゃないだろ
積立と一緒で毎月淡々と取り崩すだけだよ
164:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:50:31:ID:/sAEQqRs0
>>88
世界人口の減少って21世紀後半の話だからねぇw
その前に日本で円預金一本握りしめて
老後に突入する盲目さを心配した方がよさそう
世界人口の減少って21世紀後半の話だからねぇw
その前に日本で円預金一本握りしめて
老後に突入する盲目さを心配した方がよさそう
110:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:31:40:ID:degV1DER0
>>63
損切りとかナンピンとかデイトレーダー用語だわなさすがに酷い。
ただ大統領自らこんなことしでかすのは予定外で、NISAも長期的に見たら
アメリカ経済が上がってるのを期待したシステムだろうし本当に大丈夫なのかって。
損切りとかナンピンとかデイトレーダー用語だわなさすがに酷い。
ただ大統領自らこんなことしでかすのは予定外で、NISAも長期的に見たら
アメリカ経済が上がってるのを期待したシステムだろうし本当に大丈夫なのかって。
64:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:23:43:ID:pQ8AND7a0
森卓のポジション取りたいんだろうな
山崎元ポジはクソほど居るから
山崎元ポジはクソほど居るから
75:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:25:46:ID:2vy3hLqs0
>>64
そのへんよりもっとベテランやで。荻原さんは。
家計の神
そのへんよりもっとベテランやで。荻原さんは。
家計の神
122:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:37:08:ID:eHXN8V3f0
>>64
荻原さんはもっとずーーーっと昔から
やってるし
ニーサについても前々から同じこと言ってるよ…
荻原さんはもっとずーーーっと昔から
やってるし
ニーサについても前々から同じこと言ってるよ…
268:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 01:18:42:ID:BYE2MaNp0
>>75
>>122
モリタクの投資逆張りは90年代にすでに見たが荻原が投資に言及し出したのは精々NISA始まってからじゃね?つうか森卓死んでからコイツの記事が明らかに取り上げられてるやろ
>>122
モリタクの投資逆張りは90年代にすでに見たが荻原が投資に言及し出したのは精々NISA始まってからじゃね?つうか森卓死んでからコイツの記事が明らかに取り上げられてるやろ
68:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:24:58:ID:ef3+vpAc0
森永や荻原って民主時代にイキイキしてたな~
両方ともテレビでは全然見かけなくなったが
両方ともテレビでは全然見かけなくなったが
69:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:25:07:ID:Ya/PdZSK0
トランプ政権終了まで辛抱するんや
71:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:25:11:ID:UuMXgKjI0
知識無くやるのがまずいんだよ
金額も全くの初心者が扱うにはでかい
しかもここ暫く右肩上がりで全員が欲豚
金額も全くの初心者が扱うにはでかい
しかもここ暫く右肩上がりで全員が欲豚
76:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:25:48:ID:lbwD6M/O0
まあデイトレ以外今やってるのは博打打ちしかいない
持ち越すやつ尊敬する
持ち越すやつ尊敬する
80:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:26:29:ID:sQmMbosU0
いや証券会社なんかはこれでもかとデメリットをお客に伝えていたぞ
お客の意向で売却する時も必要以上に説明する
責任問題になるからな
NISAを煽ったのは無責任なマスコミとネットだよ
そもそも用途に合わせて特定口座等上手く使えば良いだけ
お客の意向で売却する時も必要以上に説明する
責任問題になるからな
NISAを煽ったのは無責任なマスコミとネットだよ
そもそも用途に合わせて特定口座等上手く使えば良いだけ
92:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:28:00:ID:PbAeQ9DB0
>>80
対面とネット証券で言うことが異なる証券会社があんだって?w
>>82
それは思う
対面とネット証券で言うことが異なる証券会社があんだって?w
>>82
それは思う
81:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:26:46:ID:idZvlhvP0
分からない相場はやらないのが正解。
デイトレじゃないだろとかそういうことではなく
トランプ関税というとてつもない材料がでているわけで
一旦撤退する勇気も必要。
儲かる相場が来たらまたやればいい。資金は失ったらおわり。
デイトレじゃないだろとかそういうことではなく
トランプ関税というとてつもない材料がでているわけで
一旦撤退する勇気も必要。
儲かる相場が来たらまたやればいい。資金は失ったらおわり。
82::2025/04/13(日) 00:26:51:ID:KMIxDNM80
モリタクに見せたかったな
92:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:28:00:ID:PbAeQ9DB0
>>80
対面とネット証券で言うことが異なる証券会社があんだって?w
>>82
それは思う
対面とネット証券で言うことが異なる証券会社があんだって?w
>>82
それは思う
83:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:26:51:ID:kK05q5r00
昔の円高の時に150円台なんか一生来ないと思ってたもんやし
まぁ持っとけ知らんけど
まぁ持っとけ知らんけど
84:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:26:55:ID:BzCO49Pl0
投資やるならこのぐらい想定しとけ
真の金融ショックはまだまだこれから
真の金融ショックはまだまだこれから
85:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:27:04:ID:FOtwKsj+0
毎月オルカン積立してるけど
むしろこの頭のおかしいトランプ政権中の
4年間は絶好の海馬だと思うけどなw
何十年も積立するのに気にしてられるかよ
むしろこの頭のおかしいトランプ政権中の
4年間は絶好の海馬だと思うけどなw
何十年も積立するのに気にしてられるかよ
91:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:27:57:ID:KDV79D6s0
>>85
ほんとそれ。
遅くとも数年でプラスになる可能性高い。
ほんとそれ。
遅くとも数年でプラスになる可能性高い。
97:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:28:57:ID:ef3+vpAc0
>>85
去年暴落した時も若者の方が冷静だったな
奴ら時間はたっぷり残ってるからなw
去年暴落した時も若者の方が冷静だったな
奴ら時間はたっぷり残ってるからなw
100:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:29:00:ID:eIqGRHlk0
>>85
長期保有前提なら今はナンピン買い増しというのが正解だが
塩漬けは投資効率悪いだけだから手放して次行くのが普通は正解だぞ?
長期保有前提なら今はナンピン買い増しというのが正解だが
塩漬けは投資効率悪いだけだから手放して次行くのが普通は正解だぞ?
113:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:32:49:ID:lbwD6M/O0
>>85
この混乱で半導体やらレアアースで干上がったら、GAFAやらAI銘柄が死ぬ可能性あるからどうだろうね
中国がAIパクってもう開発できてるから
仕込んだのが紙くずになる可能性も否定できない
この混乱で半導体やらレアアースで干上がったら、GAFAやらAI銘柄が死ぬ可能性あるからどうだろうね
中国がAIパクってもう開発できてるから
仕込んだのが紙くずになる可能性も否定できない
86:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:27:28:ID:TJlCRU9G0
何言ってるのかわかんない
今トランプ相場でぼろ儲け出来るんだけど
今トランプ相場でぼろ儲け出来るんだけど
89:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:27:48:ID:AYbFFsZi0
積み立ては塩漬けするもの
そうじゃないなら胆力の問題だから好きにせい
そうじゃないなら胆力の問題だから好きにせい
90:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:27:49:ID:5Ykq6yog0
だから始めなさいと言ったのに…
94:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:28:08:ID:mpPWzIWg0
ソース全部読んだ人どのくらいいるんだろう
95:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:28:35:ID:uv4nOFrj0
コロナ前からやっててずっと今回のも含み益が減っただけ
コロナのときも暴落したけど放置してたわ
コロナのときも暴落したけど放置してたわ
101:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:29:02:ID:dX4wyUil0
もう10年後とか一体どうなってる事やら
その時は派遣国が中国になってるかもね
ネタ抜きでさ
その時は派遣国が中国になってるかもね
ネタ抜きでさ
103:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:29:34:ID:8SqTQMUr0
30年後リカコしようとしたら大暴落となったら老後破産も
165:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:51:01:ID:0VFFFlQt0
>>103
そういうリスクわかっててやってるわけでしょ?
そういうリスクわかっててやってるわけでしょ?
105:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:29:56:ID:oKQgYfJb0
今から始めれば勝つ
108:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:31:34:ID:rkJi6Yie0
年金支給日がくるので来週一杯は買い手にとって魅力的な値動きになると思う
109:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:31:39:ID:GQEmdujc0
積み立て投資枠が不便
暴落時に買えないから
暴落時に買えないから
111:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:31:44:ID:Fw+ztGE20
うん。これはただの押し目だね。
112:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:32:05:ID:J79QSIDS0
もしろ新NISAで積み立て始めた人には最高の展開やろ
115:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:33:26:ID:89SiM9GI0
20年後
40年後に40000超えてるかどうかの
ハイアンドロー
配当の分40000ジャストでもお釣りが来る
それが定期預金を上回るかどうか
40年後に40000超えてるかどうかの
ハイアンドロー
配当の分40000ジャストでもお釣りが来る
それが定期預金を上回るかどうか
118:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:34:22:ID:GdAvrhWh0
乱高下して、最後は落ち切る。
そういう流れなんだ。
デイトレする88歳の20億円お爺さんみたいな人で無い限り、
普通の人は触ってはいけない相場、まさに鉄火場だ。
そういう流れなんだ。
デイトレする88歳の20億円お爺さんみたいな人で無い限り、
普通の人は触ってはいけない相場、まさに鉄火場だ。
119:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:35:01:ID:b1CEw38Q0
経済ジャーナリスト荻原博子さんは
家計の節約の記事をバンバン書いて有名になった
明治大学文学部卒のエリートだぞ
家計の節約の記事をバンバン書いて有名になった
明治大学文学部卒のエリートだぞ
171:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:52:33:ID:KDV79D6s0
>>119
家計の節約とか保険の見直しはそこそこいいこと言ってる。何故か投資を敵視してるけど。
家計の節約とか保険の見直しはそこそこいいこと言ってる。何故か投資を敵視してるけど。
120:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:35:25:ID:a9xxcnf40
別の理由でNISA大嫌い
株板がそればっかりになって昔からあるスレが落ちた
株板がそればっかりになって昔からあるスレが落ちた
121:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:35:40:ID:FPje0I300
今から投資始めるなら空売りで儲かるやつ選べよ
暴落相場のときは投資より投機だな
暴落相場のときは投資より投機だな
124:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:38:13:ID:oCenacVS0
キシダノトウシサギ
125:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:38:32:ID:uHkdYuaR0
上がるとだんまりなのにちょっと下がるとNISA否定が湧いてくるな
この1週間くらいの乱高下でほっといたが少し下がったくらいで済んでるな
配当期待が大きいんで短期の上下はどうでもいいが
この1週間くらいの乱高下でほっといたが少し下がったくらいで済んでるな
配当期待が大きいんで短期の上下はどうでもいいが
126:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:38:33:ID:GEbxDiou0
損切り出来ないと何十年も塩漬けやね
所得倍増や貯蓄から投資とか自民はほんとクソだな
所得倍増や貯蓄から投資とか自民はほんとクソだな
127:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:39:42:ID:XtxhGbwd0
俺は細々と駐車場収益でいいや
株もマンション経営も怖くて出来ない
静かに生きていきたい
金は普通に食えたらいい
旅行もしないし家飯酒でいいし外は面倒くさい
株もマンション経営も怖くて出来ない
静かに生きていきたい
金は普通に食えたらいい
旅行もしないし家飯酒でいいし外は面倒くさい
129:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:40:08:ID:AHoT7vSr0
トランプ不況が来ているから、
低所得者に20万円の給付金を出してあげるのが最善の経済対策だ。
低所得者に20万円の給付金を出してあげるのが最善の経済対策だ。
132:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:41:20:ID:UnbQrRmF0
NISAは保有しとけば良いだけやろ。
税金のかからない金融商品を買う是非はあるけどな。
大して儲からないから免除するんだからね。
税金のかからない金融商品を買う是非はあるけどな。
大して儲からないから免除するんだからね。
135:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:41:53:ID:3zctHDJC0
NISAって単なる条件付き非課税枠なんだが
「NISAおやめなさい」
「NISAする」
みたいな表現が受け入れられない
NISAじゃなくて特定ならいいのかよ
「NISAおやめなさい」
「NISAする」
みたいな表現が受け入れられない
NISAじゃなくて特定ならいいのかよ
173:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:52:37:ID:0VFFFlQt0
>>135
だってNISA=オルカン米国株!みたいな論調だったからね
だってNISA=オルカン米国株!みたいな論調だったからね
179:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:53:36:ID:KDV79D6s0
>>135
たんなる口座の種別だからな。やるやらないとか意味不明
たんなる口座の種別だからな。やるやらないとか意味不明
182:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:54:54:ID:/sAEQqRs0
>>179
そういうのも実際証券口座開かないと
分からんもんだしね
エアプで怖い怖い言ってる間に劣後する民
そういうのも実際証券口座開かないと
分からんもんだしね
エアプで怖い怖い言ってる間に劣後する民
137:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:42:06:ID:Gv/rL0Xo0
これじゃ勝てないわけだ
139:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:43:01:ID:UnbQrRmF0
この手の記事は
警戒じゃなく買わせるための記事
警戒じゃなく買わせるための記事
140:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:43:18:ID:ayz54QSk0
だから?
143:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:44:05:ID:y3W8Yanw0
安いときに買う
始めるなら大チャンスだな
始めるなら大チャンスだな
144:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:44:24:ID:Z/X5Roiq0
いまはどんどん下がってほしい
安く買い集めたい
安く買い集めたい
145:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:44:59:ID:Jd1DUMwT0
円安が解消したら日経平均は3万切るよ
次35000超えたら処分した方が賢い
次35000超えたら処分した方が賢い
147:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:45:14:ID:UnbQrRmF0
ワイはもう買い始めてるで
150:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:46:12:ID:5Ykq6yog0
もう遅い、月曜日暴騰来るぞ
162:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:50:25:ID:uHkdYuaR0
>>150
米中日和始めたから上がりそうなんだよね
米中日和始めたから上がりそうなんだよね
151:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:46:43:ID:WSB0nICY0
いいかおまいら、株は安く買って高く売るのが基本なんだ。
153:名無し募集中。。。:2025/04/13(日) 00:47:30:ID:JJ/qNilI0
円高株安の今初め時だぞ
154:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:48:13:ID:vWlKC5Be0
5ちゃんの書き込みを見てると投資で失敗する=借金を抱えると思い込んでいるんじゃないかって人が結構存在しているよなw
175::2025/04/13(日) 00:52:55:ID:57PGPstI0
>>154
「信用買い」を証券会社に騙されて有り金突っ込んだジジイドモが多いんだろう
「信用買い」を証券会社に騙されて有り金突っ込んだジジイドモが多いんだろう
155:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:48:16:ID:3LCOHbUB0
そもそも円高方向に行こうというのに株が上がるわけがないw
187:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:55:46:ID:GQEmdujc0
>>155
最近の円高は投機筋の仕業よ
最近の円高は投機筋の仕業よ
156:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:49:26:ID:3rekYF+y0
いや、こんなデメリットは株の常識だろw
株やらない俺でも解ってる事だが
しかもNISAなんて長期積立投資の話だろ?
現物なら損切りも糞もないそのまま持ち続けるだけだろ
株やらない俺でも解ってる事だが
しかもNISAなんて長期積立投資の話だろ?
現物なら損切りも糞もないそのまま持ち続けるだけだろ
159:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:50:00:ID:lLOToAFU0
停滞が何年か続く可能性があるわけでそれに耐えられるかだよ
ほとんどの人は耐えられないだろう
上がらないものに何年も積立するのは耐えられない
ほとんどの人は耐えられないだろう
上がらないものに何年も積立するのは耐えられない
163:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:50:30:ID:MGv2QFQ40
株はデイトレが一番儲かるよ
リスクも少ない
リスクも少ない
168:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:51:24:ID:hLBj+skU0
おやめなさいと言われても、元々よく分からなくて手を出せなかった
169:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:51:50:ID:ufqIFCo80
塩漬けか撤退かって、どういう理解で書いてんだろう
最適解もないわ
淡々と買い続けるというはなから決まってることを続けるだけ
最適解もないわ
淡々と買い続けるというはなから決まってることを続けるだけ
170:名無しどんぶらこ:2025/04/13(日) 00:52:10:ID:2q1QbG130
塩漬けも撤退もない
買い下がりだろ
買い下がりだろ