Warning: file_get_contents(https://ipinfo.io/18.118.82.212/json): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xs643168/2chmatomematome.com/public_html/wp-content/themes/astra_c/header.php on line 34
町内会 アーカイブ - ニュース_2chまとめビデオ

町内会 タグ

  • 町内会

    男性「町内会脱退」町内会「ならゴミ捨て場使わないでね」男性「訴えます」裁判所「男性の負け」

    1:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 13:39:04:ID:BkU1nEPz0
    町内会退会、ごみ収集所の使用権利は 福井地裁、年1万5000円で福井市男性の利用認める
    https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2288722
    https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2288722
    3:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 13:40:51:ID:BkU1nEPz0
    判決理由で加藤裁判長は、使用料を町内会費と同等程度とすることは、町内会への加入を強制することになりかねないと指摘した。
    一方で、ごみステーションを使用するには、管理主体の町内会の存続が不可欠と説明。
    町内会の区域に住む人は、会員に限らず町内会活動の公共的利益を受けており、ごみステーションの管理費用では足りず、町内会活動を存続・維持するための費用も考慮する必要があるとした。

    金額については、会員ではない住民にも負担を求めるのが相当な町内会の活動経費を約186万 円と算定。
    市の補助金約29万 円を除いた約157万 円を世帯数106で割った年1万5千 円が相当とした。
    5:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 13:41:51:ID:FfkjIL/Od
    1.5万くらい大金でもないんやから出してやれよ
    378:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 15:52:11:ID:1Ci9NRPd0
    >>5
    大金やろ
    じゃあお前1万よこせや
    7:それでも動く名無し:2025/04/20(日) 13:42:26:ID:OU6T5Zh00
    ちょっとした金で町内会の面倒逃れられるならそれでええやん
  • 町内会

    自治会・町内会をやめたい人が8割に [少考さん★]

    1:少考さん ★:2025/02/08(土) 09:58:32:ID:FoHbjwCq9
    ※調査期間:2024年12月22日~2025年1月5日

    自治会・町内会をやめたい人が8割に 活動の見直しが必要 | Forbes JAPAN
    https://forbesjapan.com/articles/detail/76854

    2025.02.08 09:15

    Forbes JAPAN編集部

    地域によって差はあるが、一定エリア内に住んでいる人たちの地縁に基づいて作られた自治会・町内会がある。地域社会の維持・形成に向けた活動を目的にした集まりだが、そういった活動に対して、昔から住んでいるならまだしも、引っ越してきた新参者だと、そうした活動に参加するとなると抵抗を感じる人も少なくないだろう。

    そんな、自治会・町内会に関する意識調査をAlbaLinkが行っており、その結果が公開されている。

    それによると、自治会・町内会をやめたいと思ったことがある人は80.1%に上ることがわかった。自分の時間を潰して活動するわけで、面倒だと感じている人はかなり多いのだろう。

    自治会・町内会の活動で感じるストレスとしては「役員になること」が39.2%でダントツトップ。「自治会費を払うこと」が18.9%、「清掃活動への参加」が13.6%と続いている。「結構やることが多く共働きだと時間を確保するのが大変」「行事に積極的に関わる必要がある」など、役員になると、活動だけでなく会合も多く、集金や回覧板などの作業もしなければならず、やりたくないというのが正直なところなのだろう。

    自治会費についても、「半年ごとに5000円程度の出費は痛い」「自治会費を払っていることへの見返りがない」などの回答があり、行事などにも参加する機会も少ないのにお金を払うのが納得いかないと感じている人は多いようだ。

    一方で、自治会・町内会の活動で続けてほしい取り組みとしては、「防犯パトロール」が25.6%でトップ。「祭りの運営」が24.7%、「地域の清掃」が13.6%と続いている。防犯パトロールと回答した人は「治安が心配」「子供がいるから」など、犯罪抑止や戸締まりなどの注意喚起を期待している。祭りの運営に対しては「子供たちが喜ぶ」という回答が多く、地域活動をしているというやりがいを感じている人も少なくないようだ。

    次ページ >
    自治会・町内会はある意味DXが必要
    https://forbesjapan.com/articles/detail/76854/page2

    (略)

    ※全文はソースで。
    https://forbesjapan.com/articles/detail/76854
    https://forbesjapan.com/articles/detail/76854/page2
    137:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 10:32:14:ID:gS3hzkeA0
    >>1
    うちの地区の町内会の活動は回覧板を回すだけだから皆どんどん辞めてるわ
    158:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 10:37:30:ID:iSjTXxOv0
    >>1
    辞めたいけど、世話にはなりたいんだよな
    465:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 11:08:19:ID:3/x6sxa/0
    >>1
    財務省とNHKを解体した方がいいかもアンケート取ってくれ
    659:名無しどんぶらこ:2025/02/08(土) 11:32:09:ID:X3XKGl7X0
    >>1
    良い記事だな
    役員が嫌なんだよな
    言い換えると新参でも役員になるまでは問題を感じない
  • 上部へスクロール