社会 タグ
日本人さん、割と16歳以下のSNS禁止法案に賛成だった
119:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 12:06:58:ID:iinoAXDm0
>>1
今の子供たちは大変だよなー
まずスマホの有無で格差、有れば有ったで余計な情報に振り回される…
精神が擦り減るよなー
今の子供たちは大変だよなー
まずスマホの有無で格差、有れば有ったで余計な情報に振り回される…
精神が擦り減るよなー
4:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 10:33:46:ID:c/50yd0V0
実際SNSのせいで自己肯定感低い奴が多いやろ
ブータンとかSNSのせいで幸福度下がってるとか言われてるしな
ブータンとかSNSのせいで幸福度下がってるとか言われてるしな
7:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 10:37:36:ID:jIuO/bPJ0
もうSNSなんて禁止でええやん
8:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 10:40:21:ID:xcMdtM8l0
朝一かなんかで不登校2人抱えた親の話やってたけど
子供がずっとスマホぽちぽちしててなんかなってなったわ
子供がずっとスマホぽちぽちしててなんかなってなったわ
9:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 10:42:02:ID:VNRvNYOp0
責任取れないのが子供なんやから言いたい放題出来るSNSはあかんよ
10:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 10:43:54:ID:UlbtKDis0
天にニ物も三物も与えられた人見るの
若いのはキツそう
若いのはキツそう
78:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:29:34:ID:LcAOA0Zj0
>>10
そのために見栄をはるやつも多いしな
見栄はる人も虚しく鬱
見る人は劣等感で鬱
こうなると誰も幸せになってない
そのために見栄をはるやつも多いしな
見栄はる人も虚しく鬱
見る人は劣等感で鬱
こうなると誰も幸せになってない
11:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 10:44:55:ID:4z/hl6WI0
禁止にしてどうすんの
ネットの情報信じちゃうのってジジババやろ
ネットの情報信じちゃうのってジジババやろ
12:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 10:45:00:ID:svTLrL6x0
日本だけやなくネットだとオーストラリアの法案に肯定的な声目立つで
実際に自国でもやるかはまた別
実際に自国でもやるかはまた別
13:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 10:45:30:ID:JaGBA+rt0
その点に関してはmixiはほんま先進的やったな
14:それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽]:2024/11/30(土) 10:46:38:ID:jzmX0mGd0
snsなんて関係ない
どうかんがえてもヒカキンみたいなの見せられて格差社会を叩きつけられるほうが問題やろ
どうかんがえてもヒカキンみたいなの見せられて格差社会を叩きつけられるほうが問題やろ
16:それでも動く名無し 警備員[Lv.48]:2024/11/30(土) 10:47:35:ID:4z/hl6WI0
ネットなんて落書きだって事ガキの頃から知っとった方がええんやないの
あんま触れてないやつが鵜呑みにしてハマるもんやし
あんま触れてないやつが鵜呑みにしてハマるもんやし
17: 警備員[Lv.44]:2024/11/30(土) 10:50:27:ID:fRAj8xJI0
>>16
でも立花みたいなの支持してるの40-50代くらいやろ
1番2ちゃんねるとか触ってた世代やろ
でも立花みたいなの支持してるの40-50代くらいやろ
1番2ちゃんねるとか触ってた世代やろ
20:それでも動く名無し 警備員[Lv.48]:2024/11/30(土) 10:52:27:ID:4z/hl6WI0
>>17
そいつらは40-50代でスマホでネットに触れ始めた層やと思うわ
そいつらは40-50代でスマホでネットに触れ始めた層やと思うわ
21: 警備員[Lv.9][新芽]:2024/11/30(土) 10:52:44:ID:fD0jxSDy0
>>16
触れてるやつも鵜呑みにするからそこはあんまり関係ないと思うで
触れてるやつも鵜呑みにするからそこはあんまり関係ないと思うで
23:それでも動く名無し 警備員[Lv.23]:2024/11/30(土) 10:53:04:ID:svTLrL6x0
>>16
まあそれはsnsやってなくても学べる気はする
まあそれはsnsやってなくても学べる気はする
18:それでも動く名無し 警備員[Lv.40]:2024/11/30(土) 10:52:02:ID:PrcvV8Z20
80歳以下でもエエで
24:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]:2024/11/30(土) 10:53:57:ID:rzTXHt6S0
ガキがsnsやるメリットが見当たらんしな
26:それでも動く名無し 警備員[Lv.20]:2024/11/30(土) 10:55:39:ID:erwxVagXd
16歳以上を禁止にしたほうがいい
ネット絡みの犯罪や迷惑行為は9割9分成人の仕業だ
ネット絡みの犯罪や迷惑行為は9割9分成人の仕業だ
27:それでも動く名無し 警備員[Lv.31][苗]:2024/11/30(土) 10:56:07:ID:47bRDUKC0
ガキのうちは発信はしない方がええわ
ワイもガキの頃あったら何やらかしてたかわからん
ワイもガキの頃あったら何やらかしてたかわからん
28:それでも動く名無し 警備員[Lv.48]:2024/11/30(土) 10:57:10:ID:4z/hl6WI0
スマホの普及で一気に全世代がネットに触れ始めたんや
おかしな連中はやっぱ対応力なく思考凝り固まってるジジババやで
おかしな連中はやっぱ対応力なく思考凝り固まってるジジババやで
32: 警備員[Lv.9][新芽]:2024/11/30(土) 10:58:24:ID:fD0jxSDy0
>>28
流石にそれは記憶の捏造や
普通に40-50代はパソコンでネットしてた層が90%以上や
流石にそれは記憶の捏造や
普通に40-50代はパソコンでネットしてた層が90%以上や
37:それでも動く名無し 警備員[Lv.48]:2024/11/30(土) 11:00:53:ID:4z/hl6WI0
>>32
パソコンでネットしてた連中なんて一部やぞ
パソコンでネットしてた連中なんて一部やぞ
41: 警備員[Lv.9][新芽]:2024/11/30(土) 11:02:44:ID:fD0jxSDy0
>>37
2007年には70%超えとるで
ソースは総務省の調査
2007年には70%超えとるで
ソースは総務省の調査
50:それでも動く名無し 警備員[Lv.48]:2024/11/30(土) 11:08:23:ID:4z/hl6WI0
>>41
調べたらそれインターネット普及率やん
携帯スマホがそのうち70%になっとるけど
調べたらそれインターネット普及率やん
携帯スマホがそのうち70%になっとるけど
59: 警備員[Lv.9][新芽]:2024/11/30(土) 11:15:25:ID:fD0jxSDy0
>>50
2005年末ですでにパソコンからのネット利用率70%や
s://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h18/html/i1d22000.html
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h18/html/i1d22000.html
2005年末ですでにパソコンからのネット利用率70%や
s://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h18/html/i1d22000.html
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h18/html/i1d22000.html
29:それでも動く名無し 警備員[Lv.17]:2024/11/30(土) 10:57:50:ID:tE7ungiW0
これはいいことやけど大人なのに精神年齢ガキと変わらない輩もわりといるのを忘れてはいけない
30:それでも動く名無し 警備員[Lv.42]:2024/11/30(土) 10:57:55:ID:UZ3fZDva0
親の立場なら分からんでもない
31:それでも動く名無し 警備員[Lv.14]:2024/11/30(土) 10:58:05:ID:N/+zwJ/T0
危険なことに全く触れないってのも不健全やと思うけどな
34: 警備員[Lv.9][新芽]:2024/11/30(土) 10:59:05:ID:fD0jxSDy0
>>31
1日30分までとかにするべきやな
1日30分までとかにするべきやな
33:それでも動く名無し 警備員[Lv.19]:2024/11/30(土) 10:58:31:ID:WHpIpj860
若いならリアルを楽しむべきよ
大人になって損得感情無しの友達作るのは大変だぞ
大人になって損得感情無しの友達作るのは大変だぞ
35:それでも動く名無し 警備員[Lv.48][苗]:2024/11/30(土) 11:00:13:ID:WXM/9xkF0
18歳未満でもええわ
36:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]:2024/11/30(土) 11:00:52:ID:3+q7Lcep0
自分で金稼いでからやれや
38:それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗]:2024/11/30(土) 11:01:10:ID:Y8TV2/gJ0
親なんてあれもこれも規制しろって思ってるわな
40:それでも動く名無し 警備員[Lv.23]:2024/11/30(土) 11:01:48:ID:svTLrL6x0
欧米見てると「子供に悪影響」が議論のカードとして強くなりすぎてる気はする
42: 警備員[Lv.9][新芽]:2024/11/30(土) 11:03:39:ID:fD0jxSDy0
>>40
実際悪影響だと思うけどな
ワイ今は精神科医やってるけど引きこもり相談の思春期のほとんどはスマホ依存や
実際悪影響だと思うけどな
ワイ今は精神科医やってるけど引きこもり相談の思春期のほとんどはスマホ依存や
43:それでも動く名無し 警備員[Lv.23]:2024/11/30(土) 11:05:47:ID:svTLrL6x0
>>42
まああるかないかで言えばあるだろうけどね
禁止まで行くっていうのはなかなかだよ
まああるかないかで言えばあるだろうけどね
禁止まで行くっていうのはなかなかだよ
48: 警備員[Lv.9][新芽]:2024/11/30(土) 11:07:36:ID:fD0jxSDy0
>>43
ペアレンタルコントロールが上手くいくなら完全禁止はしなくていいけど実際はスマホ依存の引きこもりからネット取り上げようとすると親に暴力振るったりするねんな
ペアレンタルコントロールが上手くいくなら完全禁止はしなくていいけど実際はスマホ依存の引きこもりからネット取り上げようとすると親に暴力振るったりするねんな
44:それでも動く名無し 警備員[Lv.37]:2024/11/30(土) 11:06:03:ID:VNRvNYOp0
SNSというかネットないと引きこもってもやることないからな…
45:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]:2024/11/30(土) 11:06:16:ID:Zb365E810
snsに悪影響受けるのは16歳以下に限らんけどな
51: 警備員[Lv.9][新芽]:2024/11/30(土) 11:08:32:ID:fD0jxSDy0
>>45
成人が堕落するのは残念だが堕落する権利の行使やと思うので規制はしなくていいと思う
成人が堕落するのは残念だが堕落する権利の行使やと思うので規制はしなくていいと思う
46:それでも動く名無し 警備員[Lv.19]:2024/11/30(土) 11:07:16:ID:WHpIpj860
アダルトサイト扱いで良いだろうな
52:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]:2024/11/30(土) 11:09:25:ID:X6WJAWv40
SNSはアダルトサイト
しっくりきた
しっくりきた
47:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽]:2024/11/30(土) 11:07:24:ID:xOJqkzgw0
自分が学生時代にスマホ無くてよかったって心底思う
ガラケーのメールすらめんどくさかったのに
ガラケーのメールすらめんどくさかったのに
55:それでも動く名無し 警備員[Lv.33]:2024/11/30(土) 11:13:04:ID:HVdgNJ5+0
黎明期ならまだしも完全に普及したならそれこそ使って大丈夫な教育に舵切りしないとあかんのちゃうか、現実問題としていつかは使うんやで
62: 警備員[Lv.10][新芽]:2024/11/30(土) 11:18:22:ID:fD0jxSDy0
>>55
完全に普及してるから18歳未満でも酒飲んで大丈夫とする法律を作らんのと一緒で、ワイは小中学生がスマホ使って自分の欲望をコントロールするのは無理だと思ってる
実際ワイの所属する医局はauと共同で小中学生のスマホ依存についての研究をやっているが、彼らが欲望をコントロールできると言うポジティブな証拠は見つかっていない
完全に普及してるから18歳未満でも酒飲んで大丈夫とする法律を作らんのと一緒で、ワイは小中学生がスマホ使って自分の欲望をコントロールするのは無理だと思ってる
実際ワイの所属する医局はauと共同で小中学生のスマホ依存についての研究をやっているが、彼らが欲望をコントロールできると言うポジティブな証拠は見つかっていない
72:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:26:03:ID:+nE7kl710
>>62
ワイ武道やってて普段から自分の姿勢とか目線とか気を使ってんだけど今の若い子スマホ常にいじってて皆んな下向いてるんだよな
あれは絶対心身の健康にめちゃ悪い気がしてて科学的に調べて欲しいわ
ワイ武道やってて普段から自分の姿勢とか目線とか気を使ってんだけど今の若い子スマホ常にいじってて皆んな下向いてるんだよな
あれは絶対心身の健康にめちゃ悪い気がしてて科学的に調べて欲しいわ
56:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]:2024/11/30(土) 11:13:17:ID:dlUDHAuS0
これからは宗教・共同体への回帰の時代やからな
57:それでも動く名無し 警備員[Lv.36]:2024/11/30(土) 11:14:03:ID:ksmNoYyw0
うそはうそだと見抜ける人にならないとな
58:それでも動く名無し 警備員[Lv.14]:2024/11/30(土) 11:14:10:ID:Z9wZ5pF70
そもそも18歳未満のスマホを禁止にする法律作れよ
10代なんて人生決める一番大事な時期なのに
スマホで時間奪われて未来の可能性を大きく減らした奴が大量にいる
10代なんて人生決める一番大事な時期なのに
スマホで時間奪われて未来の可能性を大きく減らした奴が大量にいる
63:それでも動く名無し 警備員[Lv.34]:2024/11/30(土) 11:20:31:ID:+nE7kl710
>>58
全く行動してないのにスマホいじって何か満足してるのは相当不健康だわな
全く行動してないのにスマホいじって何か満足してるのは相当不健康だわな
64:それでも動く名無し 警備員[Lv.38]:2024/11/30(土) 11:20:50:ID:m8t41OMM0
>>58
その次は結局他のものにハマって勉強をしないからゲーム禁止、マンガ禁止、テレビ禁止、と永遠に続くね
その次は結局他のものにハマって勉強をしないからゲーム禁止、マンガ禁止、テレビ禁止、と永遠に続くね
67::2024/11/30(土) 11:22:52:ID:fD0jxSDy0
>>64
マンガとかテレビは飽きるからな
コミュニケーションってのが永遠に飽きない中毒性がある
コレを5chに入り浸ってる人間が否定するのは難しいで(ワイ含め)
マンガとかテレビは飽きるからな
コミュニケーションってのが永遠に飽きない中毒性がある
コレを5chに入り浸ってる人間が否定するのは難しいで(ワイ含め)
69:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:25:06:ID:m8t41OMM0
>>67
ゲーム中毒はあるからゲームは追加で規制すべきって意見で合ってるか?
ゲーム中毒はあるからゲームは追加で規制すべきって意見で合ってるか?
80::2024/11/30(土) 11:32:02:ID:fD0jxSDy0
>>69
ゲーム依存についてはコミュニケーションツールとして使えるのが問題をややこしくしてると思う
実際ゲーム依存症の議論がなされた時に念頭に置かれていたのは明らかにMMORPGやったしね
ゲーム依存についてはコミュニケーションツールとして使えるのが問題をややこしくしてると思う
実際ゲーム依存症の議論がなされた時に念頭に置かれていたのは明らかにMMORPGやったしね
90:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:40:10:ID:m8t41OMM0
>>80
なるほど
だとオンゲソシャゲは除いて、オフで遊ぶのがメインのRPGやカードゲームその他などのゲームは中毒性的に問題ないという判断かな?
なるほど
だとオンゲソシャゲは除いて、オフで遊ぶのがメインのRPGやカードゲームその他などのゲームは中毒性的に問題ないという判断かな?
99: 警備員[Lv.10][新芽]:2024/11/30(土) 11:43:50:ID:fD0jxSDy0
>>90
なんでも中毒性はあると思うで
問題がないわけではない
けど、依存性を決めるA10神経系ってのがあるんやけど、そこの活動をfMRIなどで解析するとコミュニケーションを介在する時の発火度合いが一番高いのも事実なんや
なんでも中毒性はあると思うで
問題がないわけではない
けど、依存性を決めるA10神経系ってのがあるんやけど、そこの活動をfMRIなどで解析するとコミュニケーションを介在する時の発火度合いが一番高いのも事実なんや
106:それでも動く名無し 警備員[Lv.38]:2024/11/30(土) 11:54:15:ID:m8t41OMM0
>>99
そうすると結局はその発火度合いに対して、どこのラインで区切るのが(または区切らないのが)正当なのかという議論になってくるわけだね
そうすると結局はその発火度合いに対して、どこのラインで区切るのが(または区切らないのが)正当なのかという議論になってくるわけだね
74:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:26:27:ID:70etrAJM0
>>67
一時期MMO廃人になってたからすっげーわかる
誰かとだらだら馴れ合ってる時って心地良いから止め時がなくなるんよ
一時期MMO廃人になってたからすっげーわかる
誰かとだらだら馴れ合ってる時って心地良いから止め時がなくなるんよ
75:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:26:49:ID:YsjjGP7M0
>>67
わかる、ワイがガキの頃はフラッシュ黄金期くらいやったからゲームとかテレビやったけど
そのゲームとかテレビより圧倒的にネットは依存性強い
わかる、ワイがガキの頃はフラッシュ黄金期くらいやったからゲームとかテレビやったけど
そのゲームとかテレビより圧倒的にネットは依存性強い
60:それでも動く名無し 警備員[Lv.47][苗]:2024/11/30(土) 11:15:33:ID:4vpN9l/p0
見ざる、言わざる、聞かざるの真逆がSNS
66:それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]:2024/11/30(土) 11:22:23:ID:dlUDHAuS0
まあプラットフォーム企業に及び腰の日本では実現せんやろな
68:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:23:13:ID:WjriHhbi0
あらゆるコメント欄に書き込むのも禁止にしろ
70:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:25:38:ID:WjriHhbi0
年齢偽ってコソコソやる分には構わんのよ
悪気がないのが一番タチ悪い
悪気がないのが一番タチ悪い
73:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:26:08:ID:zUYVG3M70
オーストラリアのやつはインスタとかXが禁止でyoutubeとかがセーフだから匿名掲示板はできるで
76:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:27:28:ID:Hu0xKqx50
16歳以下だと判定が難しいから20歳未満でいいだろ、それなら免許証必須で解決するし
ただ海外SNSに流れて、国内企業が消えるというwinnyと同じ顛末になるけど
ただ海外SNSに流れて、国内企業が消えるというwinnyと同じ顛末になるけど
77:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:29:01:ID:0f43ulyI0
そもそも公式アカウント以外ホントはいらんわ
79:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:30:38:ID:YsjjGP7M0
>>77
公式の情報だけ見ようとしてるのに検索サジェストとかで求めてない情報くれるのあかんわ
公式の情報だけ見ようとしてるのに検索サジェストとかで求めてない情報くれるのあかんわ
85:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:36:53:ID:0f43ulyI0
>>79
わかる
わかる
81:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:32:48:ID:JDT/N5O50
日本は個人の自由を尊重してるんやから堕落するのは自己責任やろ
82:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:33:51:ID:atWnMfUo0
表現や言論の自由の上では年齢制限って別に悪いことじゃないと思うけどな
子ども受け入れてる環境のほうがそういう自由どんどん規制されるやろ
子ども受け入れてる環境のほうがそういう自由どんどん規制されるやろ
83:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:34:10:ID:HVdgNJ5+0
皮肉なもんやな、アーリーアダプター層が1番リテラシー養える時代に生きてて今は規制せなあかんレベルになっとるんやから
今の方が危険性高くてリテラシー高めなあかんのに
今の方が危険性高くてリテラシー高めなあかんのに
84:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:36:32:ID:Nt7zw7FB0
まぁ子供排除するのが一番簡単やし
87:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:38:02:ID:ZmBweUIcd
マジでその方がいい
マウント合戦で自己肯定感壊れるわ黒歴史は作るわネットの民度は下がるわで良い事ない
マウント合戦で自己肯定感壊れるわ黒歴史は作るわネットの民度は下がるわで良い事ない
88:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:38:43:ID:OfgY9LX90
SNSも5chも禁止にしてくれ
中学時代5ch見てたけど確実に現在の人格に悪影響を与えた実感がある
中学時代5ch見てたけど確実に現在の人格に悪影響を与えた実感がある
91:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:41:29:ID:atWnMfUo0
むしろ反対派は子どもでも安心してアクセスできるSNS空間形成の割食う可能性受け入れられるんやなって感じやけど
92:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:41:50:ID:yiR/MYHT0
中学生とか大人が想像する以上に猿だからな
自分も通った道のはずなのに何故か皆自分が長じると子供は純真無垢だと思いたがる
自分も通った道のはずなのに何故か皆自分が長じると子供は純真無垢だと思いたがる
93:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:42:01:ID:dljZ3GGM0
張り付いたもん勝ちの作りの典型的ネトゲは年齢関係なく禁止してええぞ
95:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:42:18:ID:Zk/5hk6Md
なんなら20以上免許制でもええぞ
勉学の邪魔や
勉学の邪魔や
97:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:42:55:ID:RLiqLNGY0
禁止のほうがええやろ
若い奴らは他者と比較なんかしないで自分が一番って思い込んで成長してったほうがええ
若い奴らは他者と比較なんかしないで自分が一番って思い込んで成長してったほうがええ
98:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 11:42:56:ID:moKcfbKi0
ワイは16歳までスマホは渡されてなくて実質SNS禁止だったけどそれまでの間ずっとネットゲームにハマってたで
SNSを禁止にするとネットゲームにハマるようになる
SNSを禁止にするとネットゲームにハマるようになる
100:それでも動く名無し 警備員[Lv.19]:2024/11/30(土) 11:45:01:ID:WHpIpj860
声のデカい一般人が注目を浴びる場所
101:それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽]:2024/11/30(土) 11:45:44:ID:5EDsgN3/0
大人でもやらない方がいい人たちばかりだよ
102:それでも動く名無し 警備員[Lv.24]:2024/11/30(土) 11:46:02:ID:svTLrL6x0
まあ特に正解はなく好みの問題
103: 警備員[Lv.31]:2024/11/30(土) 11:48:43:ID:FFygFBlJ0
大手のSNS禁止したところでチャットアプリやゲーム内チャットとかいくらでも他人とコミュニケーション取る方法あるしそんな変わらんのちゃう
徹底的にネット教育する方が建設的な気がするわ
徹底的にネット教育する方が建設的な気がするわ
104:それでも動く名無し 警備員[Lv.37]:2024/11/30(土) 11:49:34:ID:SI0uDXAJ0
SNSをやると幸福度が下がるからな、やる意味ないよ
105:それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽]:2024/11/30(土) 11:52:38:ID:8NE2054vd
何らかの試験は課すべき
107:それでも動く名無し 警備員[Lv.19]:2024/11/30(土) 11:56:12:ID:WHpIpj860
ネットでの口論は無意味です。「勝ち」はありえません。ただ「あなたの大切な人生を使って、どうでもいい相手との時間を過ごした」という事実が残るだけです。
110:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]:2024/11/30(土) 11:57:37:ID:1KYYW/gS0
>>107
でも心の勝利は得られるから…
でも心の勝利は得られるから…
108:それでも動く名無し 警備員[Lv.19]:2024/11/30(土) 11:56:53:ID:WHpIpj860
割とガチでAIと話してる方が幸せになれる
109:それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]:2024/11/30(土) 11:57:08:ID:1KYYW/gS0
まぁリアルでもそうやけど自分らと思想近い者同士で集まるから
規模が桁違いのせいでほんま統失発祥したんじゃないかってくらい視野狭まるのおるから危ないわ
昔、世の権力者が集会とか禁止にした理由がわかる
規模が桁違いのせいでほんま統失発祥したんじゃないかってくらい視野狭まるのおるから危ないわ
昔、世の権力者が集会とか禁止にした理由がわかる
111:それでも動く名無し 警備員[Lv.33]:2024/11/30(土) 11:58:27:ID:3FU/iar/0
ワイ中学の頃SNSなんて無くて良かったわマジで
112:それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽]:2024/11/30(土) 12:01:08:ID:ZYVRs1in0
何歳以下禁止なんてしたらSNS運営なんて胡散臭いところに身分証を提出しなきゃならなくなるやん
114:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]:2024/11/30(土) 12:02:57:ID:DRMjnw1aH
>>112
開示して年齢引っかかったら検挙でええやん
開示して年齢引っかかったら検挙でええやん
123:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 12:08:42:ID:SI0uDXAJ0
>>112
そもそも胡散臭い運営のSNSには登録せんほうがええやろ
そもそも胡散臭い運営のSNSには登録せんほうがええやろ
113:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]:2024/11/30(土) 12:01:51:ID:DRMjnw1aH
自分と関係ないからやろ
115:それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽]:2024/11/30(土) 12:03:02:ID:JW5Cy51M0
18歳未満禁止で招待制にしてた初期のmixiが正解だったな
116:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 12:04:45:ID:Jy/YqZrX0
たとえ16歳以下にしてsns規制は難しいでしょうよ昔のネットと違って個人情報使ってサービスしてる企業がもうわんさかあるのに
117:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 12:05:29:ID:DcjqlVTR0
これ難しいよな
30歳40歳になって初めて触れてドツボに嵌まって人生崩壊パターンとか暴れたりとかも有るから
若いうちにやらかしておいて20歳なる頃には落ち着くみたいな方がいい気もするし
30歳40歳になって初めて触れてドツボに嵌まって人生崩壊パターンとか暴れたりとかも有るから
若いうちにやらかしておいて20歳なる頃には落ち着くみたいな方がいい気もするし
120:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 12:08:19:ID:HVdgNJ5+0
>>117
真に議論せなあかんのはここやと思っとる
若い内ならまだ若さを理由に出来なくは無いけど相応の年齢になったら「初めての失敗かもしれないけど社会としては許容出来ません」で1発アウトなんやから
真に議論せなあかんのはここやと思っとる
若い内ならまだ若さを理由に出来なくは無いけど相応の年齢になったら「初めての失敗かもしれないけど社会としては許容出来ません」で1発アウトなんやから
124:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 12:11:23:ID:dlUDHAuS0
>>120
いや今の時代こそ宗教が必要なんや
いや今の時代こそ宗教が必要なんや
122:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 12:08:29:ID:/vMPzBn70
>>117
高齢者のネットで真実民多いしな
歳食ってから触れてハマるパターンもあるから難しい
高齢者のネットで真実民多いしな
歳食ってから触れてハマるパターンもあるから難しい
129:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 12:26:33:ID:awwkjWNO0
>>117
ネット上のやらかしはずっと残るっていうデジタルタトゥーの問題をどうするかやね
ミーム化して延々と擦られ続けることもあるしな
そういう怖さは家なり学校なりできちんと教えなあかんと思うで
ネット上のやらかしはずっと残るっていうデジタルタトゥーの問題をどうするかやね
ミーム化して延々と擦られ続けることもあるしな
そういう怖さは家なり学校なりできちんと教えなあかんと思うで
118:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 12:06:09:ID:SLlAoUth0
ピコピコも禁止にしろ
127:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 12:13:40:ID:BcArim8r0
実施したところで無駄だぞ
年齢詐称してsnsやるから
ソースは昔の18未満不可にしてたmixi
年齢詐称してsnsやるから
ソースは昔の18未満不可にしてたmixi
128:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 12:22:25:ID:awwkjWNO0
>>127
そらワイも昔隠れて18禁サイト見とったし、未成年でも喫煙飲酒しとるやつもおるし、禁止してもやる奴はやる
バレたら炎上するけどなw
そらワイも昔隠れて18禁サイト見とったし、未成年でも喫煙飲酒しとるやつもおるし、禁止してもやる奴はやる
バレたら炎上するけどなw
131:それでも動く名無し:2024/11/30(土) 12:34:51:ID:rugKv5RiM
昔のゆとり世代あたりは普通にやってたのに
なんで最近の世代は対応できてないんや?
なんで最近の世代は対応できてないんや?
出生数70万人割れ…少子化に歯止めをかけるカギは「地方の若年女性」が握る 識者が指摘 ★2 [煮卵★]
1:煮卵 ★:2024/11/26(火) 13:04:55:ID:0G7QgGTH9
「2030年代に入るまでのこれからの6~7年が、少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンス」。
政府は昨年3月末、22年の出生数80万人割れの衝撃から「こども・子育て政策の強化について(試案)」でこう危機感を述べた。
厚生労働省が11月5日公表した人口動態統計(概数)によると今年上半期(1~6月)の日本人の子供の出生数は32万9998人と前年同期比6.3%の減。このペースで進むと今年1年間に生まれる日本人の子供は70万人を割り込む公算となる。100万人を割った16年からわずか8年余りで約30万人が減ったことになる。
政府は過去30年にわたり少子化対策に取り組んできた。「異次元の少子化対策」等の経済支援で出生率の引き上げを目指してきたが効果は上がらず、少子化は政府の予想を上回る加速度的なスピードで進んでいるのである。
人口動態統計を見ると少子化の大きな要因となる婚姻数は、47万4741組(11月公表23年確定値)と戦後初めて50万件を割り込んだ。人口戦略会議(議長三村明夫、副議長増田寛也)は今年4月に50年までに20~39歳の女性人口が半数以下になる自治体が全国744に上ると発表している。中央大学教授で内閣府男女共同参画会議専門委員の山田昌弘氏がこう述べる。
「結婚対象となる若年女性が毎年減少し続けているなかで1人の女性が産む子供の数が減り、その結果として人口減少に歯止めがかからないのは当然のことです。特に地方での若年女性の減少は甚だしい」
内閣府が昨年末に公表した都道府県別の未婚者(20~34歳)の男女比率(女性1に対する男性の数)を見ると、全国平均1.15(東京都1.04)に対し福島県1.35、富山県は1.32倍の差がある。30~34歳では福島県1.65、山形県1.54倍の差だ。内閣府は若年女性の流出が進む東北、北関東、甲信越は未婚男性の比率が高いと指摘する。未婚男女の人口に大きな差があれば、結婚、出産に当然大きく影響してくる。先の山田教授がこう指摘する。
「地方では女性の正社員は少ない。産休・育休は正社員でなければ取れない企業が多く、正社員になれる大都市に女性は流れる。また、地方では雇用体系や賃金の男女格差、女性を差別する保守色の強い地方も多い。結婚相手として収入の高い男性が地方には少ないことも都会に若い女性が流出する背景になっています」
地方からの若い女性の流出を止める対策は、少子化傾向を反転させる大きな要素になってくる。ひいては東京一極集中を抑えることにつながってくる。
(ジャーナリスト・木野活明)
[日刊ゲンダイ]
2024/11/26(火) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b535b48abd35e15162d6440ef50dce30ff6aa64
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732583828/
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b535b48abd35e15162d6440ef50dce30ff6aa64
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732583828/
政府は昨年3月末、22年の出生数80万人割れの衝撃から「こども・子育て政策の強化について(試案)」でこう危機感を述べた。
厚生労働省が11月5日公表した人口動態統計(概数)によると今年上半期(1~6月)の日本人の子供の出生数は32万9998人と前年同期比6.3%の減。このペースで進むと今年1年間に生まれる日本人の子供は70万人を割り込む公算となる。100万人を割った16年からわずか8年余りで約30万人が減ったことになる。
政府は過去30年にわたり少子化対策に取り組んできた。「異次元の少子化対策」等の経済支援で出生率の引き上げを目指してきたが効果は上がらず、少子化は政府の予想を上回る加速度的なスピードで進んでいるのである。
人口動態統計を見ると少子化の大きな要因となる婚姻数は、47万4741組(11月公表23年確定値)と戦後初めて50万件を割り込んだ。人口戦略会議(議長三村明夫、副議長増田寛也)は今年4月に50年までに20~39歳の女性人口が半数以下になる自治体が全国744に上ると発表している。中央大学教授で内閣府男女共同参画会議専門委員の山田昌弘氏がこう述べる。
「結婚対象となる若年女性が毎年減少し続けているなかで1人の女性が産む子供の数が減り、その結果として人口減少に歯止めがかからないのは当然のことです。特に地方での若年女性の減少は甚だしい」
内閣府が昨年末に公表した都道府県別の未婚者(20~34歳)の男女比率(女性1に対する男性の数)を見ると、全国平均1.15(東京都1.04)に対し福島県1.35、富山県は1.32倍の差がある。30~34歳では福島県1.65、山形県1.54倍の差だ。内閣府は若年女性の流出が進む東北、北関東、甲信越は未婚男性の比率が高いと指摘する。未婚男女の人口に大きな差があれば、結婚、出産に当然大きく影響してくる。先の山田教授がこう指摘する。
「地方では女性の正社員は少ない。産休・育休は正社員でなければ取れない企業が多く、正社員になれる大都市に女性は流れる。また、地方では雇用体系や賃金の男女格差、女性を差別する保守色の強い地方も多い。結婚相手として収入の高い男性が地方には少ないことも都会に若い女性が流出する背景になっています」
地方からの若い女性の流出を止める対策は、少子化傾向を反転させる大きな要素になってくる。ひいては東京一極集中を抑えることにつながってくる。
(ジャーナリスト・木野活明)
[日刊ゲンダイ]
2024/11/26(火) 9:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b535b48abd35e15162d6440ef50dce30ff6aa64
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732583828/
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b535b48abd35e15162d6440ef50dce30ff6aa64
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732583828/
270:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 14:08:13:ID:AAvUUPiQ0
>>1
地方の若い女の子は東京行くから期待できないでしょ
そりゃチ楽しいことがない土地で人生の貴重な時期すごしたら損に決まってるじゃん
地方の若い女の子は東京行くから期待できないでしょ
そりゃチ楽しいことがない土地で人生の貴重な時期すごしたら損に決まってるじゃん
306:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 14:24:59:ID:7oK7mmLZ0
>>1
狼狽えるな!
今に始まったことじゃなし
成り行きに任せるしかなし
🥱
狼狽えるな!
今に始まったことじゃなし
成り行きに任せるしかなし
🥱
312:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 14:29:25:ID:7oK7mmLZ0
>>1
今までどんな政策ぶってもカネかけても効果があった試し無し
少子化、人口減少を見据え、インフラから何から集約、縮小政策に切り替えるしかあるまい
今までどんな政策ぶってもカネかけても効果があった試し無し
少子化、人口減少を見据え、インフラから何から集約、縮小政策に切り替えるしかあるまい
316:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 14:32:03:ID:ES8kk69C0
>>312
少子化対策に必要なのは金じゃ無くて強制力だからな
対策がズレてるんだよね
少子化対策に必要なのは金じゃ無くて強制力だからな
対策がズレてるんだよね
317:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 14:32:30:ID:43KN1uml0
>>312
たいした金かけてないから効果ないんでしょ。他の先進国みたいにGDPの2.5%くらいかけて効果ないなら話は解るが。
むしろ予算かけてない国は出生率ボロボロじゃん。移民すら産まなくなる始末
たいした金かけてないから効果ないんでしょ。他の先進国みたいにGDPの2.5%くらいかけて効果ないなら話は解るが。
むしろ予算かけてない国は出生率ボロボロじゃん。移民すら産まなくなる始末
322:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 14:35:06:ID:ES8kk69C0
>>317
予算かけてなくてもニジェールとか2022年のデータで合計特殊出生率6.75だから金は関係無い
予算かけてなくてもニジェールとか2022年のデータで合計特殊出生率6.75だから金は関係無い
386:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 15:00:52:ID:6/Kezbl50
>>1
一言
「結婚は人生の墓場なり」
これに尽きる
一言
「結婚は人生の墓場なり」
これに尽きる
610:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 16:37:01:ID:0l12pnIy0
>>1
減税しろよks
減税しろよks
797:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 17:55:45:ID:JE/lGTLQ0
>>1
よく読んでないけど、地元にいる人は大学行かないから…ってこと?
よく読んでないけど、地元にいる人は大学行かないから…ってこと?
926:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:04:22:ID:pLGLeM630
>>1
金の鉱脈を発見したか
もう強制イベントやるしかねえぞ
金の鉱脈を発見したか
もう強制イベントやるしかねえぞ
4:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:06:16:ID:0aSdXmb90
男女平等なんて言ってるけど、実態は
「労働力が足りない?なら女を働かせろ」
「学生数が足りない?なら女をもっと進学させろ」
ってやっただけだからね
「労働力が足りない?なら女を働かせろ」
「学生数が足りない?なら女をもっと進学させろ」
ってやっただけだからね
5:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:06:48:ID:1eOAMabC0
いつまでラストチャンスいっているの?
665:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 16:58:34:ID:bGKO8EI/0
>>5
ボジョレーみたいなもん
ボジョレーみたいなもん
7:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:07:32:ID:J7BTfgCJ0
産めよ増やせよ
9:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:07:58:ID:59VVd3k20
もうデッドライン超えてるのに未だに何もしないんだから諦めろ
自民を選び続けたんだから滅びるのが民意だと受け入れろ
自民を選び続けたんだから滅びるのが民意だと受け入れろ
81:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:17:44:ID:cEi5QdLG0
>>9
何もしてないのは既婚子持ち
何もしてないのは既婚子持ち
992:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:33:51:ID:3Sqo4fpB0
>>81
独身よりお金を儲けていて幸せだと豪語しているんだから子ども10人くらい産めって思う
独身よりお金を儲けていて幸せだと豪語しているんだから子ども10人くらい産めって思う
13:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:08:35:ID:A7pcOmjA0
こんな時代に生んでくれる人はありがたいね
一人生んだら1000万あげよう
一人生んだら1000万あげよう
17:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:09:02:ID:Y5RJ61cO0
>>13
それじゃ赤字だし
それじゃ赤字だし
37:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:11:57:ID:sngTGe300
>>13
産んだらインセンティブはハンガリーと露が試したが
効果は一時的で出生率減少のトレンドは変えられず
いい加減に同じ事を言い続けるのは止めろ
本当に無意味だし増税だけ被る事になるぞ
産んだらインセンティブはハンガリーと露が試したが
効果は一時的で出生率減少のトレンドは変えられず
いい加減に同じ事を言い続けるのは止めろ
本当に無意味だし増税だけ被る事になるぞ
15:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:08:49:ID:RS1SINLa0
これからは田舎の若い娘ではなく
上京して将来の宛のない、若くない娘問題の対策が必要だろ
住む所さえ無くなるよ
上京して将来の宛のない、若くない娘問題の対策が必要だろ
住む所さえ無くなるよ
21:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:09:14:ID:KhUJ46Qb0
まぁいいじゃんそういうの
22:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:09:24:ID:XBMfT9n50
俺は年収350万と嫁の年収200万のあわせて500万ちょいで子ども1人育ててる負け組だが、
独身の友人連中が今になって死ぬほど羨ましくて嫉妬の心が止まらん・・・・・俺以外のメンバーだけ集まって豪遊旅行してるのインスタで見ちゃってさ・・・
そして、嫉妬に狂うそんな自分が嫌になる。
独身の友人連中が今になって死ぬほど羨ましくて嫉妬の心が止まらん・・・・・俺以外のメンバーだけ集まって豪遊旅行してるのインスタで見ちゃってさ・・・
そして、嫉妬に狂うそんな自分が嫌になる。
167:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:43:01:ID:upzKLqS/0
>>22
大丈夫、何十年後に嫉妬に狂う立場は逆転してる
この5ch見てもそうじゃん
もちろん相手は虚勢はって楽しむだろうが
一人になった時の孤独感たるや…
子供との時間を大切にしてください
大丈夫、何十年後に嫉妬に狂う立場は逆転してる
この5ch見てもそうじゃん
もちろん相手は虚勢はって楽しむだろうが
一人になった時の孤独感たるや…
子供との時間を大切にしてください
24:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:09:35:ID:778asXuK0
大都市郊外の住宅地やニュータウンも
若年人口が減り現役世代も退職して
高齢化率が高くなり、結果高齢ドライバーだらけになってるからな
自家用車にたよるような環境は
街が衰退するだけだ
若年人口が減り現役世代も退職して
高齢化率が高くなり、結果高齢ドライバーだらけになってるからな
自家用車にたよるような環境は
街が衰退するだけだ
27:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:09:50:ID:gfIyzVed0
割の合わないブラック不人気職を人手不足と言い換えるだけで人手を誘導できるとてもありがたいテクニック
31:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:10:29:ID:FaFmwzIH0
普通に人々が住みよい社会を作るだけでそのうち増加傾向になるよ
しばらくは減るに任せるしかないわ
しばらくは減るに任せるしかないわ
34:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:11:00:ID:ySxjPpCW0
東京に出てきて結婚できなかった人はどうすんの?
38:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:11:57:ID:Y5RJ61cO0
>>34
それでも地方で奴隷扱いよりマシってことだ
それでも地方で奴隷扱いよりマシってことだ
35:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:11:26:ID:XBMfT9n50
あと、若い奴らの少子化の原因のひとつにSNS
これは間違いないと思う
もう40間近のオレですら、SNSでの『人生楽しんでまーす!!独身サイコー!!』ってのに嫉妬しちゃうんだから
若い奴らなんて、友達同士のマウントの取り合いなんて精神病むだろ
これは間違いないと思う
もう40間近のオレですら、SNSでの『人生楽しんでまーす!!独身サイコー!!』ってのに嫉妬しちゃうんだから
若い奴らなんて、友達同士のマウントの取り合いなんて精神病むだろ
187:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:47:14:ID:43KN1uml0
>>35
つまり
SNSでの『人生楽しんでまーす!!政府の補助で子持ちサイコー!!』ってやれるようになれば出生率は増えると
正解っぽいな。
大家族のみすぼらしい暮らしなんて紹介してたら子沢山になんてならんわな。大家族が補助金で豪邸住んで余裕ある暮らしぶり披露してたら増えそうだもんな
つまり
SNSでの『人生楽しんでまーす!!政府の補助で子持ちサイコー!!』ってやれるようになれば出生率は増えると
正解っぽいな。
大家族のみすぼらしい暮らしなんて紹介してたら子沢山になんてならんわな。大家族が補助金で豪邸住んで余裕ある暮らしぶり披露してたら増えそうだもんな
997:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 20:38:44:ID:J1JcaiH50
>>35
幸せは人と比べるものではありません
幸せは人と比べるものではありません
40:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:12:01:ID:1vF9pPRm0
家が安くなると言うのが少子化対策に重要なキーポイントだから、多分増え始めるのは15年後くらいだろうな
地方は今家安いから物価高が落ち着いたら出生率は反発してもおかしくはない
地方は今家安いから物価高が落ち着いたら出生率は反発してもおかしくはない
48:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:13:42:ID:a/jjQPW20
>>40
もっと住宅が安いころ
地方で出生率が上がったなんて聞いたことないけど
もっと住宅が安いころ
地方で出生率が上がったなんて聞いたことないけど
59:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:15:13:ID:ySxjPpCW0
>>40
地方は都市部を除いてインフラ維持が不可能になっていくよ
水道管維持できなくなり電気も止まる
地方は都市部を除いてインフラ維持が不可能になっていくよ
水道管維持できなくなり電気も止まる
67:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:16:05:ID:RS1SINLa0
>>59
その二つはテクノロジーで解決済みだよ
その二つはテクノロジーで解決済みだよ
70:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:16:45:ID:1vF9pPRm0
>>59
インフラ維持問題、ヤバいのはど田舎なのは同意だが次点は東京の都心以外と思うぞ
インフラ業者がすでに大枚叩かないと来なくなってる
それだけの資金出せないと思うわ
インフラ維持問題、ヤバいのはど田舎なのは同意だが次点は東京の都心以外と思うぞ
インフラ業者がすでに大枚叩かないと来なくなってる
それだけの資金出せないと思うわ
363:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 14:53:45:ID:Ef1H+wD60
>>59
ド田舎もやばいけど東京もやばいよ
人口多すぎて追いついてない
各県の県庁所在地より都内のほうがヤバいと思う
ド田舎もやばいけど東京もやばいよ
人口多すぎて追いついてない
各県の県庁所在地より都内のほうがヤバいと思う
77:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:17:26:ID:wdP7UtFS0
>>40
もう家を提供すれば子作りという時代ではないよw新築はマンションも戸建てもガンガン値上がりしてる、そもそも空き家だらけで維持管理もままならない
もう家を提供すれば子作りという時代ではないよw新築はマンションも戸建てもガンガン値上がりしてる、そもそも空き家だらけで維持管理もままならない
43:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:12:47:ID:OtBMKzAf0
女が贅沢になればなるほど少子化は進行するから
もうどうやったって無理
もうどうやったって無理
44:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:13:14:ID:RbZHeNlv0
大卒女が満足出来る働き口なんか地元に無いわけで
卒業したらまずは都会に行くしかないわな
Iターンはほんの一握り
卒業したらまずは都会に行くしかないわな
Iターンはほんの一握り
53:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:14:24:ID:1vF9pPRm0
>>44
そう考えると大卒文系女子の過剰生産問題なんよな
ただ高卒女子を欲しがるところなんてほとんどないと言うね
地場で高校とのお付き合いがあるようなところしかない
そう考えると大卒文系女子の過剰生産問題なんよな
ただ高卒女子を欲しがるところなんてほとんどないと言うね
地場で高校とのお付き合いがあるようなところしかない
45:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:13:30:ID:1vF9pPRm0
女が悪いと言ったって男ももう妻子養いたくねーだろ
これは男も女も両方の利益を満たした結果だわ
これは男も女も両方の利益を満たした結果だわ
46::2024/11/26(火) 13:13:34:ID:BmkaLgJu0
無理だって
60:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:15:15:ID:61s47B7x0
やはり少子化を食い止めるには東京一極集中の是正が必要か
65:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:15:52:ID:6xZdG7IV0
どんなに環境を整えたところで沢山産めるわけではないだろう
まあ将来的には海外からの移民に頼るしかないわ
まあ将来的には海外からの移民に頼るしかないわ
66:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:16:04:ID:UrjZg1n20
もう
手遅れなんです
手遅れなんです
71::2024/11/26(火) 13:16:52:ID:DvoV8/2L0
もう国が人工的に人間作れ
技術的には出来るんだろ
技術的には出来るんだろ
72:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:16:53:ID:67elz0f/0
日本人の自己責任だから仕方ないわな
76:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:17:10:ID:ctWOs6Qd0
男性の所得が減ってるからだろ
伊藤忠商事!出生率1.97(ドヤw)
伊藤忠商事!出生率1.97(ドヤw)
88:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:18:42:ID:pkXao6oZ0
>>76
氷河期を作ったせいで日本が滅びる事はわかった
氷河期を作ったせいで日本が滅びる事はわかった
108:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:22:49:ID:0aSdXmb90
>>76
この数字でドヤってるんだもんなあ
日本トップの企業で、しかも奨励策を施した上でも2を超えない=人口を維持できないっていう
絶望的な話なのに
この数字でドヤってるんだもんなあ
日本トップの企業で、しかも奨励策を施した上でも2を超えない=人口を維持できないっていう
絶望的な話なのに
120:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:25:37:ID:43KN1uml0
>>108
むしろ少子化対策で2.0を超えた国なんて相当限られてるかと。欧州先進国なんかは人口増じゃなくて社会保障などのシステム維持のために対策してる感じ。
むしろ少子化対策で2.0を超えた国なんて相当限られてるかと。欧州先進国なんかは人口増じゃなくて社会保障などのシステム維持のために対策してる感じ。
113:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:23:44:ID:43KN1uml0
>>76
公務員もそんな感じね
公務員もそんな感じね
630:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 16:48:44:ID:jhRkHZ7g0
>>113
世代の人数と育休を比べたら、だいたい二人産んでる計算になるもんな。
世代の人数と育休を比べたら、だいたい二人産んでる計算になるもんな。
441:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 15:27:03:ID:Ef1H+wD60
>>76
最低賃金を伊藤忠並みにしろっちゅう話やな
最低賃金を伊藤忠並みにしろっちゅう話やな
82:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:17:55:ID:H7zKkLiK0
前スレで既婚者の方が自殺率が高いっていったもんだが
令和五年自殺対策白書
4.令和四年の詳細な自殺の状況、第1-20図
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/jisatsuhakusyo2023.html
を、見てね
配偶者アリの方が40代を起点に、独身より激増する、独身の倍以上増える
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/jisatsuhakusyo2023.html
令和五年自殺対策白書
4.令和四年の詳細な自殺の状況、第1-20図
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/jisatsuhakusyo2023.html
を、見てね
配偶者アリの方が40代を起点に、独身より激増する、独身の倍以上増える
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/jisatsu/jisatsuhakusyo2023.html
86:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:18:34:ID:1vF9pPRm0
>>82
正直なんの違和感もない
オーバーローンで自殺はこれから爆発的に増えると思うわ
正直なんの違和感もない
オーバーローンで自殺はこれから爆発的に増えると思うわ
83:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:18:14:ID:778asXuK0
比較的雇用に恵まれているはずの愛知県でも大卒女性が東京に流出しているそうだからね 仕事があっても何でもいいと言うわけではないだろうね
その内容が地方はよくないんだろ
その内容が地方はよくないんだろ
94:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:20:45:ID:6xZdG7IV0
>>83
田舎は人生の刺激が足りないからな
田舎は人生の刺激が足りないからな
102:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:21:37:ID:RS1SINLa0
>>94
メチャ刺激があるよ
獣が襲撃してくるんだなら
メチャ刺激があるよ
獣が襲撃してくるんだなら
105:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:21:46:ID:1vF9pPRm0
>>83
愛知は重工業の街だから女はあんまり必要とされてない
愛知がヤバいのは最近男がそう言う仕事を嫌がり出した事の方と思う
最近は愛知からの転出超過は男の方が多いのよね
愛知は重工業の街だから女はあんまり必要とされてない
愛知がヤバいのは最近男がそう言う仕事を嫌がり出した事の方と思う
最近は愛知からの転出超過は男の方が多いのよね
84:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:18:24:ID:S1PliVvl0
これからの日本
人が減って税収減るから増税
人が減って売上減るから値上げ
地獄だよ
人が減って税収減るから増税
人が減って売上減るから値上げ
地獄だよ
87:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:18:34:ID:43KN1uml0
日本の出生率に対して非常に高い公務員女性の出生率を参考にした。
これで増えるよ
出産・育児を公務にします。
その期間の年収は公務員に準じます。
子供の数で報酬は加算されます。
安心して産んで下さい
これで増えるよ
出産・育児を公務にします。
その期間の年収は公務員に準じます。
子供の数で報酬は加算されます。
安心して産んで下さい
114:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:23:56:ID:zBcTMC9k0
>>87
最終的にはこれだよな
仕事と出産・育児を少なくとも同じ価値にする
今は外で仕事をする ということに重きを置きすぎている
最終的にはこれだよな
仕事と出産・育児を少なくとも同じ価値にする
今は外で仕事をする ということに重きを置きすぎている
132:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:29:58:ID:43KN1uml0
>>114
そういう事。
フルタイム共働きを推奨してそれがマジョリティになるとそこに合わせてインフレするから、余程旦那の稼ぎ良くないとフルタイム共働きしてないと貧困層に落ちる。
逆に少子化対策しすぎるとそこに合わせてインフレするが、まぁそれは下手に働くよりは産んだ方が良いとなるから出生率改善にはむしろ良い。ただもう出産できる年齢超えた世代からはデメリットがデカいから猛反対が起きるが
そういう事。
フルタイム共働きを推奨してそれがマジョリティになるとそこに合わせてインフレするから、余程旦那の稼ぎ良くないとフルタイム共働きしてないと貧困層に落ちる。
逆に少子化対策しすぎるとそこに合わせてインフレするが、まぁそれは下手に働くよりは産んだ方が良いとなるから出生率改善にはむしろ良い。ただもう出産できる年齢超えた世代からはデメリットがデカいから猛反対が起きるが
445:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 15:29:41:ID:Ef1H+wD60
>>87
結局これ
つまり家庭で子育て専業主婦に保育園に出してる税金並みの金出せばよかったのに
トンチンカンなこと30年もし続けてたって事
結局これ
つまり家庭で子育て専業主婦に保育園に出してる税金並みの金出せばよかったのに
トンチンカンなこと30年もし続けてたって事
461:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 15:44:16:ID:43KN1uml0
>>445
そそ。
パワーカップルにただ金流してただけ。んで彼らは無理せず共働き維持できるしか産まない。
そら増えないよ
そそ。
パワーカップルにただ金流してただけ。んで彼らは無理せず共働き維持できるしか産まない。
そら増えないよ
95:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:21:02:ID:wyNN+RNV0
国がどうとかもうええやん、地球の人口は今も増え続けてるわけだし
夢物語のごまかし辞めていい加減事実を受け入れるターンじゃん
人が少なくなる社会前提でいくしかない、つまりより激しい関東への一極集中が必要
夢物語のごまかし辞めていい加減事実を受け入れるターンじゃん
人が少なくなる社会前提でいくしかない、つまりより激しい関東への一極集中が必要
110:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:23:05:ID:4zpYkGEJ0
軽乗りでも幸せそうなカップル沢山いるぞ
平凡で少しぐらい不便なぐらいなほうが助け合うからちょうど良いんだよ
平凡で少しぐらい不便なぐらいなほうが助け合うからちょうど良いんだよ
117:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:24:49:ID:sfYKKmWL0
要は地坊は貧乏な男だらけだから地元の女が寄り付かないって話でしょ
118:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:25:04:ID:XBMfT9n50
俺は自身の経験から、若い奴らに絶対にこう言ってる
『稼ぎがショボいのなら、子供は絶対に作るな。間違いなく幸せになれない』と
『稼ぎがショボいのなら、子供は絶対に作るな。間違いなく幸せになれない』と
119:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:25:30:ID:1vF9pPRm0
>>118
言われなくても若い連中はわかってると思うよ
あれだけ親ガチャと言う言葉が流行るんだし
言われなくても若い連中はわかってると思うよ
あれだけ親ガチャと言う言葉が流行るんだし
126:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:27:27:ID:4zpYkGEJ0
>>118
逆だな
とりあえずガキ作れ、宝を得ろ、仕事が楽しくなる
だわ
懸命にこなしていれば金になんて困らない
借金が元からある奴は知らね
逆だな
とりあえずガキ作れ、宝を得ろ、仕事が楽しくなる
だわ
懸命にこなしていれば金になんて困らない
借金が元からある奴は知らね
122:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:26:18:ID:xcjPDRb00
これからさらに急激に地方衰退していくから不可能だろ
124:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:26:53:ID:X9YYzEcu0
今や子供なんてほっとかれてかわいそうな子が沢山いるじゃん、子育てのシステムがめちゃくちゃなんだよ
130:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:29:22:ID:4zpYkGEJ0
>>124
おいおい、今は子供に金掛ける時代だぞ
習い事行かせてみろ
おいおい、今は子供に金掛ける時代だぞ
習い事行かせてみろ
131:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:29:50:ID:50i2aVhB0
大都市は給料は高いが家は狭い。
136:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:31:41:ID:JzdUFzHr0
底抜けたなあ。もう止まらん。
142:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:33:43:ID:OaIL/PFk0
今の若い女性は自分で稼げるし自由と贅沢になれてるし
出産育児家事仕事の大変さを知ってるから
よほどいい条件の人でないと結婚しないと思うわ
エリート以外で結婚したいとか子供ほしいと思ってる男性は
底辺貧乏頭弱い女を狙って一生養う覚悟がないと無理じゃね?
もうこれは日本に限った事ではないけど
出産育児家事仕事の大変さを知ってるから
よほどいい条件の人でないと結婚しないと思うわ
エリート以外で結婚したいとか子供ほしいと思ってる男性は
底辺貧乏頭弱い女を狙って一生養う覚悟がないと無理じゃね?
もうこれは日本に限った事ではないけど
143:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:34:06:ID:3Htosx490
東京圏以外死滅するからどの道東京圏へ行くことになる
151:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:36:19:ID:XBMfT9n50
よく、『貧乏でも子供がいるだけで幸せだよ?』などとほざく奴がいるが、そういう奴は無責任のエアプ糞野郎
実際に、ショボい稼ぎで子育てしてみろってんだよ・・・・・
実際に、ショボい稼ぎで子育てしてみろってんだよ・・・・・
160::2024/11/26(火) 13:41:25:ID:DvoV8/2L0
>>151
嫁とか子供が可愛いと思っててもキツいのか
そもそも妥協で結婚して子供出来て後悔してるのかが気になる
親死んだら一人より良いだろと思っちゃうけどそうでもないのかぁ
嫁とか子供が可愛いと思っててもキツいのか
そもそも妥協で結婚して子供出来て後悔してるのかが気になる
親死んだら一人より良いだろと思っちゃうけどそうでもないのかぁ
161:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:41:50:ID:YWEuPc9u0
>>151
毒男からすりゃ、子供がいると言うだけで勝ち組だと思うがね。
正直、金なんて大して使い道がない。
毒男からすりゃ、子供がいると言うだけで勝ち組だと思うがね。
正直、金なんて大して使い道がない。
162:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:41:50:ID:43KN1uml0
>>151
つまり経済的にお得なら子供は増えると
つまり経済的にお得なら子供は増えると
153:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:36:51:ID:OH1G3N4c0
鼠講やん、苦しみの
156:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:38:52:ID:Ez7PUgom0
地方で年収900マンだけど全くモテないぞ
首都圏はともかく地方女は顔しか見てない
生活にコストがかからないからな
首都圏はともかく地方女は顔しか見てない
生活にコストがかからないからな
165:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:42:32:ID:kP2i8VGm0
>>156
整形は?
ムリならとりあえず歯並びを直して眉毛整えて美容院で髪型変えて痩せて筋肉付けたらモテる
整形は?
ムリならとりあえず歯並びを直して眉毛整えて美容院で髪型変えて痩せて筋肉付けたらモテる
170:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:44:10:ID:cs2pZrgF0
>>156
高望みしてるのでは?
年収高くても性格や容姿やコミュ能力に難ありだとまともな女子は離れてしまう
どうしても結婚したいなら頭の弱いデブスをターゲットにするしかない
高望みしてるのでは?
年収高くても性格や容姿やコミュ能力に難ありだとまともな女子は離れてしまう
どうしても結婚したいなら頭の弱いデブスをターゲットにするしかない
286:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 14:14:25:ID:Ez7PUgom0
>>170
会ってももらえないから高望み以前の話
会ってももらえないから高望み以前の話
720:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 17:31:21:ID:bAIkgXQv0
>>156
5歳以上年上は女に選ばれないから
アキラメロン
5歳以上年上は女に選ばれないから
アキラメロン
169:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:43:09:ID:43KN1uml0
少子化対策なら答えあったぞ。
//mainichi.jp/premier/politics/articles/20230320/pol/00m/010/009000c
児童手当のような現金給付の効果については海外で研究の蓄積がある。現金給付によって出生率は上がるが、効果は一般に思われているほど高くない。
現金給付を10%増やすと出生率は1~2%増えるというところだ。日本に当てはめると児童手当予算(約1兆3000億円)の10%、約1300億円を投入した場合、出生率1.30(2021年)が1.31か1.32になるような規模感だ。
と記事にあるが、なぜたった10%?
寧ろたった千円で0.01も出生率増えるんか。単純計算で1万増やしたら0.1、5万にしたら0.5、10万にしたら1も上がるんか?予算10兆程度で1.2→2.2になると?
少子化解決やん
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20230320/pol/00m/010/009000c
//mainichi.jp/premier/politics/articles/20230320/pol/00m/010/009000c
児童手当のような現金給付の効果については海外で研究の蓄積がある。現金給付によって出生率は上がるが、効果は一般に思われているほど高くない。
現金給付を10%増やすと出生率は1~2%増えるというところだ。日本に当てはめると児童手当予算(約1兆3000億円)の10%、約1300億円を投入した場合、出生率1.30(2021年)が1.31か1.32になるような規模感だ。
と記事にあるが、なぜたった10%?
寧ろたった千円で0.01も出生率増えるんか。単純計算で1万増やしたら0.1、5万にしたら0.5、10万にしたら1も上がるんか?予算10兆程度で1.2→2.2になると?
少子化解決やん
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20230320/pol/00m/010/009000c
174:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:44:36:ID:yYPH1MQQ0
>>169
やっぱり児童手当10倍にすりゃ増えるよな
分かりきったこと
やっぱり児童手当10倍にすりゃ増えるよな
分かりきったこと
214:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:52:54:ID:m68Gy71r0
>>174
だね。ただ加算方式にしないと今まで通1~2人くらい産んでフルタイム継続で意味ない結果にもなるだろけど。
金かかる0歳からの保育園なんかは自腹で代わり多額の補助金配れば良いかと
だね。ただ加算方式にしないと今まで通1~2人くらい産んでフルタイム継続で意味ない結果にもなるだろけど。
金かかる0歳からの保育園なんかは自腹で代わり多額の補助金配れば良いかと
172:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:44:29:ID:tISJ/oSa0
大都市ほど出生率が低いから、都市部に住んでる女こそ責任ある
特に東京は韓国みたいに出生率1.00割れだからな
金持ちや勝ち組はカバーしない怠け者である事を証明してる
特に東京は韓国みたいに出生率1.00割れだからな
金持ちや勝ち組はカバーしない怠け者である事を証明してる
175:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:44:54:ID:sPfnANf70
地方だとフルタイム共働きの女が何故か男の分の家事労働までさせられるからな
養われてる専業主婦は実質金もらって家事してるけど
前者はどう考えても無給で家事やってる
いなくなるの当たり前じゃんね(´・ω・`)
養われてる専業主婦は実質金もらって家事してるけど
前者はどう考えても無給で家事やってる
いなくなるの当たり前じゃんね(´・ω・`)
184:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 13:46:36:ID:uZ6obVxC0
30年66兆使って少子化進行中でーすw
300:名無しどんぶらこ:2024/11/26(火) 14:23:34:ID:43KN1uml0
>>184
年間にして2.2兆しか使って無いってヤバいだろ。GDPの1%にも満たないやん。そら効果ないよ。他の先進国みるに最低でも12兆は使わんと
年間にして2.2兆しか使って無いってヤバいだろ。GDPの1%にも満たないやん。そら効果ないよ。他の先進国みるに最低でも12兆は使わんと