自炊 タグ

  • 料理

    一生自炊できない人の思考回路「レシピ多すぎ、コスパ悪すぎ、献立ムズすぎ、皿洗い嫌」自炊は非効率? [Gecko★]

    1:Gecko ★:2025/03/09(日) 17:41:35:ID:lhbZzDi/9
    レシピ多すぎ、コスパ悪すぎ、献立ムズすぎ、皿洗い嫌すぎ……! 忙しい日々に追われ、自炊の壁を感じている人は少なくないのではないだろうか? しかし私たちが料理をする意味は、美味しさ、健康、節約だけでなく、気分転換、侘しさ解消、生き抜く力が身につくなど、想像以上に大きい。

    「人生100年時代、自炊を学ぶメリットは無限大」だと気づかせてくれる書籍が『自炊の壁』だ。著者は、料理入門中のミニマリスト・佐々木典士氏と、自炊料理家の山口祐加氏。立ちはだかる料理の悩みを言語化し、“レシピ以前”の解決策を提案する一冊から、その内容の一部を紹介する。

    自炊しないほうが効率的?

    佐々木 典士(以下、佐々木)自炊が面倒と思う大きな理由のひとつは、自炊もコスパの対象になってしまっているからだと思います。ぼくも以前は、料理するのに30分かかるのに、食べるのは5分で、つい「30:5かぁ」とか計算してしまったり(笑)。

    山口祐加(以下、山口)それ、よく言われますよね。スポーツだと、練習時間と試合時間の割合なんて計算しないんですけど、なぜか料理だとしてしまう。

    佐々木 労力と報酬が、わかりやすくイコールであってほしいという思いがぼくにもありました。苦労して作ったのに5分で食べ終わるから、SNSでシェアして「労力の供養」をしたり(笑)。

    山口 でも、その削った労力分の時間で何をしてるのか考えたら、おそらくみんなスマホ見てるんじゃないですかね。私がそうですけど(笑)。

    佐々木 自炊したら食費は節約することもできると思います。でも節約のためだけでも難しくて、定食屋さんで千円出すと、自宅で千円かけて作るよりも食材のバリエーションが多く、より美味しいこともあると思います。買い物に行ったり、後片付けしたりする時間を、つい時給換算してしまうこともあるでしょうね。

    山口 自分で牛丼を作って食べるよりも、牛丼屋に行って食べたほうが安いし、洗い物もしなくてもいい。でもどうしても、それだけでは心がやせ細っていくような感覚があると思うんです。

    自炊はコスパだけで語れない!依存しない自由が手に入る

    佐々木 コスパ、タイパだけで考えると、本業で稼ぎ、他のものはお金を出して買うのがいちばん合理的ですよね。ぼくは家具も作るんですが
    (以下リンクにて)
    https://diamond.jp/articles/-/360335
    https://diamond.jp/articles/-/360335
    134:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:57:33:ID:4dCe2uJE0
    >>1
    野菜が高い

    加工した惣菜の方が安い
    658:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 18:33:27:ID:L4VlOv+W0
    >>1
    自炊できない理由はコスパでも献立でも皿洗いでもない
    『 疲 れ て る 』からだよ
    888:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 18:46:18:ID:zrRIs7Yz0
    >>1
    そんなにたくさん考えちゃおらん。
    「皿洗いイヤ」だけだ。
    2:名無しどんぶらこ:2025/03/09(日) 17:42:06:ID:uuompBv70
    自炊ってどこからが自炊なの?
  • 食事

    「一人暮らし」で「自炊」をしている人の割合は?単身者における食費は、1ヶ月当たり平均で4万2049円★2 [Gecko★]

    1:Gecko ★:2025/02/24(月) 06:49:28:ID:PbhjMbhR9
    ★「一人暮らし」で「自炊」をしている人の割合はどれくらい? 自炊しない場合の食事の方法や、「食費の平均額」など一人暮らしの食事事情について解説

    アンケート結果によると、毎日自炊をする人が36.3%と最も多いことが分かりました。

    ・毎日自炊をしている:36.3%
    ・週に4〜6日程度自炊する:23.9%
    ・週に1〜3日程度自炊する:18.6%
    ・月に数回程度自炊する:7.1%
    ・自炊しない:13.9%

    また、頻度は異なりますが「月に数回程度自炊する」「自炊しない」を除くと、自炊をしている人が78.8%いることも分かります。この結果から、一人暮らしのほとんどの人が自炊をしているといえるでしょう。

    自炊をしていない人の食事方法

    ・スーパー/コンビニの総菜:71.0%
    ・外食:49.3%
    ・レトルト食品:47.1%
    ・フードデリバリー:10.4%
    ・宅配弁当や宅配おかず:8.4%
    ・そのほか(自由記述):5.3%

    また、外食やレトルト食品で済ませている人が半数程度いることも分かります。そのほかの自由記述には、インスタント食品や職場の賄いなどがあったようです。

    2023年の単身者における食費は、1ヶ月当たり平均で4万2049円だと分かりました。

    一人暮らしで食費を節約する方法
    一人暮らしの1ヶ月当たりにかかる食費は、収入の10〜15%に収めることが理想とされています。理想通りに収まらない場合は、以下の方法で節約してみるとよいでしょう。

    ・食費の額を決める
    ・なるべく自炊をする
    ・まとめ買いをして買い物の頻度を減らす
    ・安い食材を買う
    ・外食する場合は割引を活用する

    (一部抜粋)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3f61473fa645f7576a249157ecac68394de8e896?page=1

    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740319617/
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3f61473fa645f7576a249157ecac68394de8e896?page=1
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1740319617/
    48:名無しどんぶらこ:2025/02/24(月) 07:12:34:ID:JqVvFZTT0
    >>1
    自炊してない

    ★レトルト(餃子とか)
    ★惣菜(きんぴらごぼうとか)

    こればっかり
    自炊の方が高い、ひとり暮らしだと…
    57:名無しどんぶらこ:2025/02/24(月) 07:17:14:ID:+tZ/ZjSU0
    >>48
    自炊能力が低すぎるだけだろ
    惣菜なんて1品300円前後はするしね
    自炊して同じものを作ったら2000円で7~10倍の量を1週間~1ヶ月保存できる
    61:名無しどんぶらこ:2025/02/24(月) 07:19:06:ID:JqVvFZTT0
    >>57
    そんな長期間、保存できないよ…
    64:名無しどんぶらこ:2025/02/24(月) 07:20:04:ID:+tZ/ZjSU0
    >>61
    冷凍も知らないレベルだね
  • 料理

    【ガチ】自炊してるかどうか一発で判別できる質問がこちらwwwwwwwwwwwwwwwwww

    1:それでも動く名無し:2025/02/01(土) 22:42:27:ID:Sk3Jwoiq0
    新しいの買って使い切るまでが1番長い調味料は?
    79:それでも動く名無し:2025/02/01(土) 22:57:39:ID:Ks7Prh4Z0
    >>1は全く自炊していない事が判明wwwwwwwwwwwww
    81:😊:2025/02/01(土) 22:57:54:ID:LNyDTiA50
    >>1


    10年くらい前に買った1Kgの塩がまだ残ってる🥺

    減塩中だし
    118:それでも動く名無し:2025/02/01(土) 23:11:52:ID:Iy/vdzve0
    >>1

    ラーメンこしょう
    227:それでも動く名無し:2025/02/01(土) 23:56:24:ID:k2v4Z4ZP0
    >>1




  • 2024年12月1日 カテゴリ: video(654) ニュースなし(132) 消費者(133)  タグ:生活(7) 自炊(4)
    料理

    一人暮らしだとスーパーの450円の弁当食っていた方が自炊より安いのでは? [194767121]

    1:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:19:50:ID:rz759FTo0●
    一人暮らしの生活では、「食事」の選択肢が重要です。同僚が「コンビニ弁当は光熱費もかからず安上がり」と話していたら、
    それが本当なのか気になりませんか? 実際、コンビニ弁当は手軽で便利ですが、コストや健康面を考えると必ずしもベストとはかぎりません。

    そこで本記事では、コンビニ弁当と自炊のコスト面を比較し、自分に合った食生活を見つけるためのヒントをお伝えします。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6d5e9c7d68b7ea9ab7690a6c963e6f7619c8ba9e
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6d5e9c7d68b7ea9ab7690a6c963e6f7619c8ba9e
    25:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:26:21:ID:xFha/2dZ0
    >>20
    なに食ってんねん
    45:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:31:06:ID:KCojVdp50
    半額弁当250円や
    前は200円
    中身減らしたくせに値上げしやがった便乗値上げ糞や
    96:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 16:50:47:ID:TqDFgWdl0
    サラダなんて4年くらい食ってないわ
    143:名無しさん@涙目です。:2024/11/29(金) 17:10:09:ID:dJz6OxPe0
    自炊する時間バイトした方が金になるわ
  • 上部へスクロール