貯蓄 タグ
【悲報】ワイのNISA、-15万円…
1:名無し:25/03/08(土) 18:59:58 : ID:0Kvc主
成長投資枠でオルカン150万買ったら落ちまくったンゴ…
誰やオルカンなら儲かるとか言ったやつは
誰やオルカンなら儲かるとか言ったやつは
17:名無し:25/03/08(土) 19:02:29: ID:zIXn
>>1
2/3になること覚悟しとけ
それぐらい無駄に円が安い
2/3になること覚悟しとけ
それぐらい無駄に円が安い
60:名無し:25/03/08(土) 19:07:34: ID:fCYN
>>1
ドルコスト平均法は聖杯ちゃうぞ
数十年以上の超長期で効果を発揮する手法なんやから気長に待つんや
ドルコスト平均法は聖杯ちゃうぞ
数十年以上の超長期で効果を発揮する手法なんやから気長に待つんや
2:名無し:25/03/08(土) 19:00:28: ID:2l4S
時期が悪い
6:名無し:25/03/08(土) 19:01:04: ID:0Kvc主
>>2
時期とか関係ないってYouTubeで見たぞ
時期とか関係ないってYouTubeで見たぞ
3:名無し:25/03/08(土) 19:00:29: ID:7vxp
イッチも典型的な負け投資やな
7:名無し:25/03/08(土) 19:01:12: ID:0Kvc主
>>3
ふざけんな
ふざけんな
10:名無し:25/03/08(土) 19:01:35: ID:7vxp
>>7
もうワンパターンなのよこの展開、すり過ぎて飽きたんですよ
量産型ですよ
もうワンパターンなのよこの展開、すり過ぎて飽きたんですよ
量産型ですよ
4:名無し:25/03/08(土) 19:00:33: ID:Vac1
30年放置だぞ投資信託は
9:名無し:25/03/08(土) 19:01:28: ID:0Kvc主
>>4
ちょっと上がったら利確したい
ちょっと上がったら利確したい
29:名無し:25/03/08(土) 19:03:49: ID:Vac1
>>9
それなら企業を徹底的に調べて個別株買った方が儲かるよ
それなら企業を徹底的に調べて個別株買った方が儲かるよ
32:名無し:25/03/08(土) 19:04:04: ID:9ZkV
>>29
これ
これ
5:名無し:25/03/08(土) 19:00:38: ID:oz2x
ええ話や!w
8:名無し:25/03/08(土) 19:01:23: ID:1w67
ドルコスト平均法くらいどんな入門書にも載ってるやろ…
15:名無し:25/03/08(土) 19:02:07: ID:0Kvc主
>>8
積み立ての方やろ?あれも毎月10万入れてるけど下がってる
積み立ての方やろ?あれも毎月10万入れてるけど下がってる
11:名無し:25/03/08(土) 19:01:57: ID:j38y
最高値で買っちゃったねえw
養分あざす!
養分あざす!
12:名無し:25/03/08(土) 19:02:02: ID:9ZkV
マイナス15万でビビってて草
むしろマイナスになったら買い増しや
むしろマイナスになったら買い増しや
13:名無し:25/03/08(土) 19:02:03: ID:NU6q
このままズルズル負け続けるかスパッと切り捨てて次の投資を見つけるか、どっちや
14:名無し:25/03/08(土) 19:02:04: ID:qdhb
持ってりゃ上がるわな
16:名無し:25/03/08(土) 19:02:08: ID:7vxp
漫画だって見たことある展開ばっか描いてるとすぐ人気落ちて打ち切りになるでしょ?
18:名無し:25/03/08(土) 19:02:34: ID:PNo9
買い時、な?
19:名無し:25/03/08(土) 19:02:37: ID:0Kvc主
去年の10月に始めたんや
20:名無し:25/03/08(土) 19:02:49: ID:a7Ag
誰かが得してるんや
23:名無し:25/03/08(土) 19:03:17: ID:7vxp
更に言うとイッチさん生活資金ほとんどつぎ込んだやろ
30:名無し:25/03/08(土) 19:03:57: ID:0Kvc主
>>23
まだ預金口座に50万は残ってる
独身ぼっちやから金使わんのや
まだ預金口座に50万は残ってる
独身ぼっちやから金使わんのや
36:名無し:25/03/08(土) 19:04:27: ID:7vxp
>>30
3/4つぎ込んでるじゃーんもうやっぱり典型的な負けパターンだよお
3/4つぎ込んでるじゃーんもうやっぱり典型的な負けパターンだよお
24:名無し:25/03/08(土) 19:03:20: ID:wpLz
判断早すぎやろ
10年待てや
10年待てや
25:名無し:25/03/08(土) 19:03:23: ID:NU6q
15万円を捨てるためにNISAを始めたと思うと草
続ける理由ある?
続ける理由ある?
26:名無し:25/03/08(土) 19:03:28: ID:Y0X7
ワイは170万
儲けが
儲けが
27:名無し:25/03/08(土) 19:03:40: ID:50Ir
損切りしろよ
28:名無し:25/03/08(土) 19:03:43: ID:LzjY
買った傍から儲けようとするようなもんでもないやろ
31:名無し:25/03/08(土) 19:04:03: ID:Lz7o
-1%なんやが😨
33:名無し:25/03/08(土) 19:04:06: ID:Wohf
また投資しろおじさんの言う事鵜呑みにしてやんの
35:名無し:25/03/08(土) 19:04:25: ID:MyHp
買い時やな
37:名無し:25/03/08(土) 19:04:41: ID:Dmq9
まだや、まだ終わらんで
41:名無し:25/03/08(土) 19:05:10: ID:a7Ag
今はウクライナ国債が熱いぞ
42:名無し:25/03/08(土) 19:05:10: ID:fPCK
旧ニーサはまだ大丈夫やが
新ニーサはトントンになったわ
新ニーサはトントンになったわ
45:名無し:25/03/08(土) 19:05:39: ID:hYsb
ワイは➖20%や
まぁ気長に待とう
まぁ気長に待とう
51:名無し:25/03/08(土) 19:06:30: ID:7vxp
おんJでマイナス報告する人ってみんな同じ買い方してるわ
お前ら裏でネタ合わせてもしてんの?
お前ら裏でネタ合わせてもしてんの?
52:名無し:25/03/08(土) 19:06:32: ID:gPTn
マジレスするとトランプが改革進めてるから成長痛やろ
54:名無し:25/03/08(土) 19:06:38: ID:a79S
さぁ値上がりするまで数十年
待てるかな・・・?
待てるかな・・・?
55:名無し:25/03/08(土) 19:06:42: ID:zIXn
金利差が縮まるから、円で借金してドルで買い物してた奴らの返済が始まる
そうなると一気に円高や
そうなると一気に円高や
58:名無し:25/03/08(土) 19:06:55: ID:gPTn
>>55
その前に納税ラッシュもあるしな
その前に納税ラッシュもあるしな
68:名無し:25/03/08(土) 19:08:48: ID:zIXn
>>58
セルインメイの根拠の一つやな
納税のために現金が必要で売られる時期やから
セルインメイの根拠の一つやな
納税のために現金が必要で売られる時期やから
56:名無し:25/03/08(土) 19:06:47: ID:fPCK
そのうち戻るとか今が買い時とかいうが
マイナス見たら楽しくはないわね
マイナス見たら楽しくはないわね
61:名無し:25/03/08(土) 19:07:45: ID:3ZWW
2~3年寝かせた程度であれこれ言うやつNISAに向いてなくね?
個別株買えよ
個別株買えよ
62:名無し:25/03/08(土) 19:08:03: ID:gPTn
>>61
そういう人が個別株買ったらどうなるかくらいわかるやろ
そういう人が個別株買ったらどうなるかくらいわかるやろ
67:名無し:25/03/08(土) 19:08:44: ID:3ZWW
>>62
わかるけど他人事なんやからどうでもよくね?
わかるけど他人事なんやからどうでもよくね?
63:名無し:25/03/08(土) 19:08:12: ID:9ZkV
逆に考えてさ、上がってから買おうって思うか? 下がってから買う方が断然お得やろが普通
64:名無し:25/03/08(土) 19:08:14: ID:o2QP
これからやぞ
65:名無し:25/03/08(土) 19:08:17: ID:50Ir
今30万くらい追加で買おっかな
まだ下がるかな
まだ下がるかな
66:名無し:25/03/08(土) 19:08:27: ID:cDL6
むしろもっと買い増すチャンスじゃん
69:名無し:25/03/08(土) 19:09:21: ID:pHEd
年初一括勢って今マイナスなん?
70:名無し:25/03/08(土) 19:09:38: ID:fPCK
>>69
多分マイナスやろな
多分マイナスやろな
72:名無し:25/03/08(土) 19:10:06: ID:gPTn
>>69
去年のも一括でやってるなら去年の大幅なプラスあるからプラスやな
去年のも一括でやってるなら去年の大幅なプラスあるからプラスやな
73:名無し:25/03/08(土) 19:10:14: ID:XnTB
>>69
去年がたまたま一括組が伸びたから今年もと意気込んでマイナスになってる人多いやろな
去年がたまたま一括組が伸びたから今年もと意気込んでマイナスになってる人多いやろな
71:名無し:25/03/08(土) 19:09:52: ID:a79S
いま世界中の投資家が株式を現金化してるらしいな
株という資本主義システムの限界が来てるとか
これまでのデータも充てにならな時代が来てるらしい
株という資本主義システムの限界が来てるとか
これまでのデータも充てにならな時代が来てるらしい
76:名無し:25/03/08(土) 19:10:22: ID:cDL6
>>71
単純に現金化して暴落に備えて買い増すするためだろ
単純に現金化して暴落に備えて買い増すするためだろ
77:名無し:25/03/08(土) 19:10:26: ID:fPCK
>>71
らしいらしい
じゃいかんやろ
らしいらしい
じゃいかんやろ
74:名無し:25/03/08(土) 19:10:15: ID:wpLz
ほら小倉優子の言った通り
75:名無し:25/03/08(土) 19:10:16: ID:fCYN
#新NISAにしろオルカンにしろ数十年の超長期で効果を発揮するって最初から言われてたよな
78:名無し:25/03/08(土) 19:10:39: ID:9ZkV
まあ成長投資枠は勇気いるよな好きなタイミングでできるから入れた途端にガックリ下がったらメンタルガッツリ持ってかれるやろうし
79:名無し:25/03/08(土) 19:10:47: ID:gPTn
もうフィアット建ての資産に限界あるんよ
ワイはソラナで運用ガチってる
ワイはソラナで運用ガチってる
80:名無し:25/03/08(土) 19:11:06: ID:cDL6
ちょっとマイナスになって心折れる程度なら最初から積立だけにしておけよ
84:名無し:25/03/08(土) 19:16:19: ID:OKUo
年初一括が失敗パターンもあるやろ
85:名無し:25/03/08(土) 19:18:05: ID:cDL6
>>84
理論値が一番効率的ってだけやしな
チキンなやつがやるものでもないのは確か
理論値が一番効率的ってだけやしな
チキンなやつがやるものでもないのは確か
86:名無し:25/03/08(土) 19:19:38: ID:J96G
ワイは年初一括の時から確認していない
状況からマイナスだとは思うけど、これが長期積み立てで生き残るコツだと思っている
状況からマイナスだとは思うけど、これが長期積み立てで生き残るコツだと思っている
87:名無し:25/03/08(土) 19:20:06: ID:mlbR
去年勝ちすぎやから今年は年初一括にマイナスが来てもおかしくはないなー
去年と今年で積み立て方を変えんでよかったわ
去年と今年で積み立て方を変えんでよかったわ
90:名無し:25/03/08(土) 19:22:14: ID:OcuA
不動産投資してるけどNISAはほぼやってないなぁ
91:名無し:25/03/08(土) 19:22:31: ID:mlbR
年初一括勢はやはり総合的には強い
102:名無し:25/03/08(土) 19:26:49: ID:tqGb
>>91
現状今年は負けてるで
去年は大勝ちしてるから去年からやってたら勝ちだと思うけど
現状今年は負けてるで
去年は大勝ちしてるから去年からやってたら勝ちだと思うけど
93:名無し:25/03/08(土) 19:24:13: ID:OKUo
ワイはもう少し下がったら240万注ぎ込むで
95:名無し:25/03/08(土) 19:24:58: ID:OzFM
投資って現実的にどこから手を付けるんや?
98:名無し:25/03/08(土) 19:25:27: ID:cDL6
>>95
そらNISAで積立やろ
そらNISAで積立やろ
97:名無し:25/03/08(土) 19:25:20: ID:fPCK
ワイらに足りないのは自己投資だよ
100:名無し:25/03/08(土) 19:26:15: ID:2s5E
任天堂株でも買っとけ
新型ハード出る直前に値下がりしとるから買い時やぞ
新型ハード出る直前に値下がりしとるから買い時やぞ
103:名無し:25/03/08(土) 19:26:56: ID:9ZkV
>>100
しかし任天堂高いねんな
しかし任天堂高いねんな
101:名無し:25/03/08(土) 19:26:20: ID:zKMN
買い時定期
104:名無し:25/03/08(土) 19:29:10: ID:b3fu
ワイはインデックスのインド株単体でそれくらいマイナス食らってるから気にするな
どうせ下ろすの30年後なんやし
どうせ下ろすの30年後なんやし
105:名無し:25/03/08(土) 19:29:39: ID:Kulc
ワイオルカン、プラス10万…w
108:名無し:25/03/08(土) 19:36:16: ID:OS1V
ワイは早めに利確したから今は買い増しとるわ✋
まあここまで漬けっぱなしの奴はどうせ下手に弄っても損するだけやし長期投資らしく漬けっぱなしにしとけ🫵🤣
まあここまで漬けっぱなしの奴はどうせ下手に弄っても損するだけやし長期投資らしく漬けっぱなしにしとけ🫵🤣
110:名無し:25/03/08(土) 19:37:19: ID:Kulc
>>108
手数料…w
手数料…w
111:名無し:25/03/08(土) 19:37:35: ID:gPTn
>>110
sbiか楽天やろ普通
sbiか楽天やろ普通
113:名無し:25/03/08(土) 19:38:48: ID:Kulc
>>111
複利の効果というNISAの基本知ってたらその僅かな手数料も普通消費させないんだよね
複利の効果というNISAの基本知ってたらその僅かな手数料も普通消費させないんだよね
114:名無し:25/03/08(土) 19:39:21: ID:gPTn
>>113
0円で消費ってなんやw
0円で消費ってなんやw
115:名無し:25/03/08(土) 19:40:08: ID:Kulc
>>114
ファッ!?SBIか楽天て利確の時の手数料0円なんか
ファッ!?SBIか楽天て利確の時の手数料0円なんか
109:名無し:25/03/08(土) 19:36:36: ID:TyKG
昔は毎朝警告みたいなメールが来てたけど今も来るんかな
116:名無し:25/03/08(土) 19:41:03: ID:gPTn
てかNISAの基本ってなんやねん
複利は別にNISAとか関係なく投資全部に言える話やが
複利は別にNISAとか関係なく投資全部に言える話やが
118:名無し:25/03/08(土) 19:42:04: ID:Kulc
>>116
そんなことは良い
ワイの無知やすまん
手数料0円のやり方教えてクレメンス
そんなことは良い
ワイの無知やすまん
手数料0円のやり方教えてクレメンス
117:名無し:25/03/08(土) 19:41:20: ID:mlbR
これまでの貯金する分の一部をNISAに割り振るだけであってこれまで貯金してない人には投資は関係ない話だよ
119:名無し:25/03/08(土) 19:44:05: ID:nDue
ワイちょうどさっきSBI証券口座作ったわ
申請降りたらSP500に50万入れるわ
申請降りたらSP500に50万入れるわ
123:名無し:25/03/08(土) 19:47:13: ID:Kulc
>>119
ワイくんにも10万ほど投資してほしい
ワイくんにも10万ほど投資してほしい
120:名無し:25/03/08(土) 19:44:07: ID:mlbR
国内株で手数料0円じゃないことあるんやな知らんかったわ
まあ長期投資なら手数料なんて誤差やと思うが
まあ長期投資なら手数料なんて誤差やと思うが
121:名無し:25/03/08(土) 19:45:50: ID:mlbR
貧乏人でも全然長期投資やってもええと思うけどな
あくまでこれまで貯金に割り振っていたものをNISAに割り振る感じやけど
あくまでこれまで貯金に割り振っていたものをNISAに割り振る感じやけど
124:名無し:25/03/08(土) 19:48:32: ID:mlbR
貧乏人が投資やったらダメ理論がよく分からんのよな
それって貧乏人は貯金するな理論と同じやん
それって貧乏人は貯金するな理論と同じやん
125:名無し:25/03/08(土) 19:55:53: ID:9ZkV
>>124
でも貧乏人って頭も貧しいから生活費全部投資に回してそうやん
でも貧乏人って頭も貧しいから生活費全部投資に回してそうやん
126:名無し:25/03/08(土) 19:57:10: ID:gPTn
>>125
必要な分またおろせばそこまで問題はなさそう
今回の暴落も5%とかでしかないし
必要な分またおろせばそこまで問題はなさそう
今回の暴落も5%とかでしかないし
127:名無し:25/03/08(土) 19:57:10: ID:cDL6
貧乏人ってそもそも変なことにお金使ってたりするんよな
色んなサブスクとか携帯の毎月の料金が妙に高かったり
色んなサブスクとか携帯の毎月の料金が妙に高かったり
128:名無し:25/03/08(土) 19:58:27: ID:GBpw
やばいよやばいよ
国内富裕層、最多の165万世帯 株高で「いつの間にか」の会社員も [蚤の市★]
I love your way of writing. Thanks for sharing your interesting and insightful thoughts.
1:蚤の市 ★:2025/02/14(金) 23:57:21:ID:Ir+E0lXQ9
1億円以上の純金融資産を持つ「富裕層」「超富裕層」が2023年に推計約165万世帯に達し、05年の調査開始以来で最多を更新した。野村総合研究所が13日発表した。近年の株高で、株式や投資信託などの資産価値が増えた影響が大きいという。
預貯金・株式・投資信託など…(以下有料版で,残り349文字)
朝日新聞 2025年2月14日 21時00分
https://www.asahi.com/articles/AST2F3HBLT2FULFA00YM.html?iref=comtop_7_05
https://www.asahi.com/articles/AST2F3HBLT2FULFA00YM.html?iref=comtop_7_05
預貯金・株式・投資信託など…(以下有料版で,残り349文字)
朝日新聞 2025年2月14日 21時00分
https://www.asahi.com/articles/AST2F3HBLT2FULFA00YM.html?iref=comtop_7_05
https://www.asahi.com/articles/AST2F3HBLT2FULFA00YM.html?iref=comtop_7_05
244:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 02:44:06:ID:06pck3/V0
>>1
逆に底辺が増えてることは報道しないっていうね
そうすることでこれまでの30年続いてきた底辺同士の足の引っ張り合いを辞めさせない風潮
逆に底辺が増えてることは報道しないっていうね
そうすることでこれまでの30年続いてきた底辺同士の足の引っ張り合いを辞めさせない風潮
369:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 06:36:12:ID:OlhoEQeF0
>>1
日本の世帯数は約5,600万世帯
165万世帯だと約3%だぞ
富裕層は日本人100人中たったの3人しかいない
一部の金持ちとその他大勢の貧乏人という格差社会だ
先進国なんてどこもこんなもんだろ
日本の世帯数は約5,600万世帯
165万世帯だと約3%だぞ
富裕層は日本人100人中たったの3人しかいない
一部の金持ちとその他大勢の貧乏人という格差社会だ
先進国なんてどこもこんなもんだろ
371:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 06:37:24:ID:N72y7/fc0
>>369
親がそもそも富裕層で資産引き継ぐ
本人の努力で富裕層に
どっちが多いんだろうね
親がそもそも富裕層で資産引き継ぐ
本人の努力で富裕層に
どっちが多いんだろうね
381:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 06:46:52:ID:OlhoEQeF0
>>371
若いのに家買って高級車乗ってるやつは
だいたい親から援助してもらってる人が多いって話なら
銀行や証券会社の営業マンから聞いたことあるな
若いのに家買って高級車乗ってるやつは
だいたい親から援助してもらってる人が多いって話なら
銀行や証券会社の営業マンから聞いたことあるな
623:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 08:57:06:ID:uMyc8mEY0
>>1
うーん
金融資産だけじゃ1億は無理だな~
うーん
金融資産だけじゃ1億は無理だな~
753:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 10:21:34:ID:wphWNnXq0
>>1
富裕層の定義も上げていかないと
円安物価高で間違っていると思う。
金融資産1億以上で富裕なのか?
富裕層の定義も上げていかないと
円安物価高で間違っていると思う。
金融資産1億以上で富裕なのか?
754:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 10:23:16:ID:H0H6Hwy20
>>1
円安で円が希釈しているだけ
円安で円が希釈しているだけ
6:名無しどんぶらこ:2025/02/14(金) 23:59:43:ID:fhMUYmru0
近年の株高で、株式や投資信託などの資産価値が増えた影響が大きいという。
売らなければ意味なくね?
配当生活ウハウハなの?
売らなければ意味なくね?
配当生活ウハウハなの?
99:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:59:06:ID:h4fLo/In0
>>6
3000万円投資して株買って今の評価額が7000万円くらい
最近だいぶ下がったけど一時は1億に迫った
配当金は年間240万くらい(税引き後で)かな
3000万円投資して株買って今の評価額が7000万円くらい
最近だいぶ下がったけど一時は1億に迫った
配当金は年間240万くらい(税引き後で)かな
7:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:01:33:ID:luo5tfMM0
コメが1.5倍になってるから
富裕層の定義も1億5千万に変えたら?
富裕層の定義も1億5千万に変えたら?
602:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 08:44:49:ID:41ibvFiL0
>>7
そのとおりだ
ドル建てで100万ドルの定義が正しいと思う
そのとおりだ
ドル建てで100万ドルの定義が正しいと思う
8:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:01:42:ID:F3qEwm630
俺株で普通に負けてるけどな
誰かが増えてたら誰かが減ってるのよ
誰かが増えてたら誰かが減ってるのよ
668:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 09:26:20:ID:ZVSRenSq0
>>8
国債発行した分は市場に円が出回るから円で見たら上がるだけもあるぞ
皺寄せは円の価値の低下
国債発行した分は市場に円が出回るから円で見たら上がるだけもあるぞ
皺寄せは円の価値の低下
670:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 09:27:41:ID:XvXRspuE0
>>8
変なもん買わずに保有してればそれなりに含み益あるだろ逆に何買ったか教えて欲しい
変なもん買わずに保有してればそれなりに含み益あるだろ逆に何買ったか教えて欲しい
680:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 09:32:55:ID:bZ/rrRm10
>>670
NTTとINPEX、トヨタなんだが…
NTTとINPEX、トヨタなんだが…
683:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 09:35:00:ID:XvXRspuE0
>>680
NTTいくらで買ったの?w
NTTいくらで買ったの?w
686:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 09:37:18:ID:J76IqF2k0
>>680
NTTデータは上がってるがNTTはだだ下がりだ
NTTデータは上がってるがNTTはだだ下がりだ
694:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 09:40:34:ID:2auSaKWt0
>>686
どこがですか、、
どこがですか、、
701:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 09:44:53:ID:1B3ICSpv0
>>686
NTTは安いうちに買い溜めて配当金増やすのもありやと思うんやがな
NTTは安いうちに買い溜めて配当金増やすのもありやと思うんやがな
710:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 09:49:28:ID:J76IqF2k0
>>701
1万株しか持ってないから雀の涙や
1万株しか持ってないから雀の涙や
717:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 09:51:31:ID:v4pTiVa60
>>710
せめて10万買えよ
せめて10万買えよ
9:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:01:45:ID:wbybP0QG0
買ったら下がる
売ったら上がる
かれこれ5年
売ったら上がる
かれこれ5年
10:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:01:48:ID:nk5iWT6g0
ちなみに、ビリオネアが多く住む都市ランキング(多い順別)
ニューヨーク、香港、サンフランシスコ、ロンドン、モスクワ、ロサンゼルス、北京、、シンガポール、深圳、ムンバイ、ドバイ、パリ、サンパウロ、イスタンブール、杭州
ニューヨーク、香港、サンフランシスコ、ロンドン、モスクワ、ロサンゼルス、北京、、シンガポール、深圳、ムンバイ、ドバイ、パリ、サンパウロ、イスタンブール、杭州
11:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:03:29:ID:0z8iQp2Y0
そして、出生率と出生数は過去最低を記録と
金があれば子ども増える理論は嘘な事を2023年も証明したな
金があれば子ども増える理論は嘘な事を2023年も証明したな
305:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 04:16:28:ID:90f1uFV/0
>>11
金がないマス層はかなり増えてる
今は金持ちがさらに金持ちになってるだけ
金がないマス層はかなり増えてる
今は金持ちがさらに金持ちになってるだけ
347:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 06:00:39:ID:1ieu+LP60
>>11
富裕層になる頃には子作り適齢期をとうに過ぎてる
富裕層になる頃には子作り適齢期をとうに過ぎてる
349:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 06:05:19:ID:2YJfyess0
>>11
金あれば子供増えるなら途上国より先進国のほうが出生率高いはずなんだよな
金あれば子供増えるなら途上国より先進国のほうが出生率高いはずなんだよな
13:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:04:38:ID:J76IqF2k0
だが円安で世界的には貧乏国に
14:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:04:52:ID:L8VGmpkW0
俺が昔買った株は下がってるのに
17:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:06:38:ID:tr5ntDsq0
>>14
もしかして「任天堂の倒し方、知ってる?」の頃のグリーの株?
もしかして「任天堂の倒し方、知ってる?」の頃のグリーの株?
15:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:05:18:ID:GrnUyONt0
???「富裕層に課税しよう!…議員以外で!」
131:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:17:07:ID:jeB4Qw5P0
>>15
裏金がそれだろ
裏金がそれだろ
16:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:05:20:ID:jZ8Riv8R0
1億円とかクラスに10人はいるレベルやろ
21:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:09:52:ID:O8t5Cjsj0
>>16
実際にはもっと多いはず
でなきゃ23区内に広めの1軒家持てない
実際にはもっと多いはず
でなきゃ23区内に広めの1軒家持てない
28:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:12:32:ID:KILmxYlg0
>>21
何で23区内に家を買った人間が最近買ったものだと思っているんだよwww
多くは戦前に買っている
少なくともバブルの前にはみんな買っている
何で23区内に家を買った人間が最近買ったものだと思っているんだよwww
多くは戦前に買っている
少なくともバブルの前にはみんな買っている
18:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:06:50:ID:cXr7oalq0
俺は軽乗ってるけどよくベンツだとか高級自動車乗れるよなとつくづく思うわ。俺は軽でも生活あっぷあっぷだぞ
29:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:14:32:ID:KILmxYlg0
>>18
おっさん
今の富裕層はベンツなんて買っていないよ
ベンツよりレクサスだよ
ベンツの新型EVなんて誰も買わない
みんなレクサスのHVを買う
おっさん
今の富裕層はベンツなんて買っていないよ
ベンツよりレクサスだよ
ベンツの新型EVなんて誰も買わない
みんなレクサスのHVを買う
254:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 02:57:51:ID:WQSjw/JI0
>>29
富裕層みんなベンツのGクラス乗っててレクサスなんて年寄りしか買ってないよ
富裕層みんなベンツのGクラス乗っててレクサスなんて年寄りしか買ってないよ
260:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 03:10:05:ID:1+aclIIK0
>>254
Gクラスなんかトラック好きマニアしか乗らねーよw
Gクラスなんかトラック好きマニアしか乗らねーよw
674:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 09:29:54:ID:4p0kTr540
>>254
港区の駐車場で見かけるのレクサスばっかだぞ
港区の駐車場で見かけるのレクサスばっかだぞ
39:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:21:59:ID:GiuAU2S20
>>18
ああいうの乗ってるのって中小零細のオーナー社長とかだよ
維持費含めて車代は全部会社持ち
だから乗れる
ああいうの乗ってるのって中小零細のオーナー社長とかだよ
維持費含めて車代は全部会社持ち
だから乗れる
19:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:07:37:ID:J76IqF2k0
金融資産ということは不動産は含まないのか
高額納税者は税金で半分持っていかれるはずなのに
金融所得税に限っては上限20%だもんな
高額納税者は税金で半分持っていかれるはずなのに
金融所得税に限っては上限20%だもんな
331:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 05:13:53:ID:2iB4tBYc0
>>19
日本は資本主義だからね。
嫌なら社会主義に移住しないと。
日本は資本主義だからね。
嫌なら社会主義に移住しないと。
20:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:08:06:ID:bz5Lr2FL0
ワイは準富裕層
22:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:10:06:ID:KFSjU4k/0
円安になったからだけやで
23:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:10:38:ID:KILmxYlg0
おまいら以外は全員金持ち
24:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:11:09:ID:3QvQDtzw0
円安株高イシバノミクス
25:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:11:13:ID:KSzBbXcE0
円換算で増えただけだろ
26:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:11:39:ID:SuixPqdy0
目減りしてそう
27:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:11:58:ID:KSzBbXcE0
富裕層の条件をドル換算にしたら人数変わってないだろ
30:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:15:40:ID:RCU9Ik2y0
ワイもネット上では富裕層やで!
399:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 06:59:30:ID:3Oywxk0X0
>>30
ワイもやw
フェラーリ乗ってるぜ。。。
ワイもやw
フェラーリ乗ってるぜ。。。
401:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 07:02:43:ID:hdBMikjP0
>>30
ネラーの年収は1000万が最低ラインだからな
不思議な事に年収マウントしてる奴がナマポスレに入り浸ってたりして頭が痛くなる
ネラーの年収は1000万が最低ラインだからな
不思議な事に年収マウントしてる奴がナマポスレに入り浸ってたりして頭が痛くなる
456:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 07:42:23:ID:vKoUxtik0
>>401
ねらーは不労所得で1500万、学歴は早慶か上智以上が最低ラインって聞いたよ
働いてる時点で負け組だって教わった
ねらーは不労所得で1500万、学歴は早慶か上智以上が最低ラインって聞いたよ
働いてる時点で負け組だって教わった
484:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 07:57:19:ID:ztVEVBiL0
>>456
日東駒専はFランって聞いた
日東駒専はFランって聞いた
31: :2025/02/15(土) 00:15:42:ID:OWEsSK4E0
確かに…
2000年前後の頃に買い漁ってずっと放置してた株とか金とかすげー金額になってたわ
まぁこのまま老後まで放置だな
2000年前後の頃に買い漁ってずっと放置してた株とか金とかすげー金額になってたわ
まぁこのまま老後まで放置だな
91:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:56:15:ID:qDCf9m4t0
>>31
それは凄い
素直にうらやましい
それは凄い
素直にうらやましい
410:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 07:06:12:ID:r9YsYNRg0
>>91
貯金だけあってもうらやましくないな
なにか大きな買い物したら富裕層じゃなくなる
うらやましいのは年収2000万くらいが今後も続くやつだよ
貯金だけあってもうらやましくないな
なにか大きな買い物したら富裕層じゃなくなる
うらやましいのは年収2000万くらいが今後も続くやつだよ
425:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 07:18:48:ID:2Ycl0jVh0
>>410
それも不労所得でなw
それも不労所得でなw
32:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:15:55:ID:lJteZY5O0
近年の株高で、株式や投資信託などの資産価値が増えた影響が大きいという。
アベちゃんの功績
海外へ投資で稼いでいるのかな
アベちゃんの功績
海外へ投資で稼いでいるのかな
36:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:19:06:ID:GiuAU2S20
富裕層でも有料記事はノーセンキュー
37:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:19:26:ID:lyvxln9C0
趣味もないこどおじリーマンなら
SP500とかで無難に資産運用してれば50歳くらいで1億いきそう
SP500とかで無難に資産運用してれば50歳くらいで1億いきそう
38:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:21:38:ID:Y2vGJD5E0
俺は2005年に株始めて15年で億れた
インターネットとネット証券の時代に大感謝
インターネットとネット証券の時代に大感謝
45:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:29:05:ID:hf32+Mb20
>>38
5年足らずで5000万とか聞くと凄えと思ったりもするけど、リーマンショックとかコロナショック乗り越えて15年で億到達とか退場せずに成し遂げたアンタはもっと凄いな。
俺なんて2回退場して今種120万が評価額70万まで減ってるわw新興株で3倍の含み益にニヤついてるうちに5分の1にまで減らすとかを何年もやってるw
5年足らずで5000万とか聞くと凄えと思ったりもするけど、リーマンショックとかコロナショック乗り越えて15年で億到達とか退場せずに成し遂げたアンタはもっと凄いな。
俺なんて2回退場して今種120万が評価額70万まで減ってるわw新興株で3倍の含み益にニヤついてるうちに5分の1にまで減らすとかを何年もやってるw
245:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 02:46:41:ID:rHqt3eIo0
>>45
ギャンブル脳
ギャンブル脳
40:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:23:54:ID:3O7aZR3P0
これなら氷河期世代の老後も安泰だな
社会保障を支えるだけの金あるんだから
社会保障を支えるだけの金あるんだから
41:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:25:55:ID:KILmxYlg0
石破 「株式譲渡税を70%にする。あと、新NISAはやっぱり課税ね」
43:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:28:00:ID:SDOyOtt10
インフレだし富裕層の定義も変更や
貧困層爆増
貧困層爆増
48:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:29:56:ID:E3/duTPV0
現代って資本家から金を取って労働者に還元としてもそもそも、労働者が資本家でもあるからなぁ。アクティビティとか規制にしても
みんな手放しで喜べんからなんともだよね、自分が投資している会社にはきつく言ってほしいだろうし
みんな手放しで喜べんからなんともだよね、自分が投資している会社にはきつく言ってほしいだろうし
50:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:31:53:ID:qnlG35zp0
株でウハウハなんて記事が出回るようになってから株を買ってもすでに遅いんだよな
靴磨き
靴磨き
51:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:31:57:ID:nRfk+2E+0
よし消費税増税だ
52:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:32:07:ID:eh1yfT5A0
靴磨きかよ
もう祭りは終わって日経平均はずっとレンジだぞ
もう祭りは終わって日経平均はずっとレンジだぞ
54:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:32:48:ID:xeF7Bckv0
この手の話が出ると、純金融資産だと言っているのに持ち家やらの話をするやつが出るけどなんなの?本文読まないの?
56:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:35:09:ID:ry7cMToh0
ここ5年くらい投資してた人は何やっても勝ちだったもんね
59:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:36:38:ID:qnlG35zp0
>>56
それを見て今年一括したやつは今マイナスというね
それを見て今年一括したやつは今マイナスというね
62:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:39:20:ID:ry7cMToh0
>>59
一括でジャンピングキャッチとか怖い
でも20年先を見てるならありだけども
一括でジャンピングキャッチとか怖い
でも20年先を見てるならありだけども
470:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 07:47:57:ID:ztVEVBiL0
>>59
ずっと続ければ10年以内にはプラスになってるよ
ずっと続ければ10年以内にはプラスになってるよ
479:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 07:51:12:ID:aAqYLwQS0
>>470
何でそんな楽観的なんだ
悪いインフレが蔓延してんのに
何でそんな楽観的なんだ
悪いインフレが蔓延してんのに
502:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 08:01:51:ID:ztVEVBiL0
>>479
インフレは株価にはプラス
日本株個別だけならヤバいけどさすがにそんなやつおらんだろw
下がっても買い続ければ買い付け平均は下がるし配当金相当額も再投資されているので長期目線でマイナスはまずないな。
バブルのピークに日経平均積みたてを始めたとしてもリーマン前あたりでプラ転してる。昔はそんな商品なかったから計算上の話だが。
インフレは株価にはプラス
日本株個別だけならヤバいけどさすがにそんなやつおらんだろw
下がっても買い続ければ買い付け平均は下がるし配当金相当額も再投資されているので長期目線でマイナスはまずないな。
バブルのピークに日経平均積みたてを始めたとしてもリーマン前あたりでプラ転してる。昔はそんな商品なかったから計算上の話だが。
510:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 08:05:25:ID:aAqYLwQS0
>>502
プラスなわけないだろ・・・。どういう論理でそうなるんだよ。
プラスなわけないだろ・・・。どういう論理でそうなるんだよ。
521:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 08:08:46:ID:ztVEVBiL0
>>510
日経38000円の時も6800円の時も同じ額を買い続けてればプラスになるんだよ。あと配当金な。
あんた投資に対して相当ネガティブなようだから別にやらなくてもいいけど現金だけというのも相当なリスクよ。
日経38000円の時も6800円の時も同じ額を買い続けてればプラスになるんだよ。あと配当金な。
あんた投資に対して相当ネガティブなようだから別にやらなくてもいいけど現金だけというのも相当なリスクよ。
536:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 08:15:29:ID:xDTs9T510
>>521
数字的にはそうだが、現実は持ってる株によるかと。あくまでも平均だからな。
人類の人口が増え続ける限りは長期的には平均は上がり続けると思うよ。需要が産まれ続ける訳だから。
数字的にはそうだが、現実は持ってる株によるかと。あくまでも平均だからな。
人類の人口が増え続ける限りは長期的には平均は上がり続けると思うよ。需要が産まれ続ける訳だから。
560:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 08:24:11:ID:ztVEVBiL0
>>536
今はETFでその平均に投資できるのですごく環境税整ったなって思う。
さすがに個別だけで資産形成するリスクは持てないわ。東京電力みたいなこともありえるわけだしな。
今はETFでその平均に投資できるのですごく環境税整ったなって思う。
さすがに個別だけで資産形成するリスクは持てないわ。東京電力みたいなこともありえるわけだしな。
58:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:36:03:ID:yvg/XXyL0
株高がそれにとれだけ寄与してるのか、もともと富裕層じゃなく平民がランクアップしたデータとかあるのか
61:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:38:04:ID:bbu2VeeZ0
震えが止まらない
64:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:40:19:ID:x7iyQ7kw0
無職めちゃくちゃ増えてるなー!と実感するわ
働く必要の無い勝ち組の金持ち無職、な
働く必要の無い勝ち組の金持ち無職、な
70:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:43:45:ID:nMzAslFq0
>>64
無職だと友達減ったりもするから結構キツイ
時間に余裕があって良い事もあるけど
無職だと友達減ったりもするから結構キツイ
時間に余裕があって良い事もあるけど
71:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:44:09:ID:p7nTb+G30
>>64
それを目指しているんだがそうなる頃には体が動かなくなりそう。w
それを目指しているんだがそうなる頃には体が動かなくなりそう。w
66:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:41:22:ID:qnlG35zp0
株で大儲けなんて記事が出回るようになったら………
67:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:41:33:ID:Famf5cOG0
一億は富裕層じゃないだろ
68:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:42:49:ID:qnlG35zp0
5000万以上が準富裕層
一億以上が富裕層らしいよ
一億以上が富裕層らしいよ
73:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:45:11:ID:uaP61tsZ0
これは分かる。
俺の周りにもこの5年ほどで急に金回りが良くなった人が6〜7人いる。
マンション買ったり、車乗り換えたり、円安なのに海外旅行に頻繁に出掛けたり。
みんな株で儲けたみたい。
俺は給料微増&物価高で青色吐息だけど。
俺の周りにもこの5年ほどで急に金回りが良くなった人が6〜7人いる。
マンション買ったり、車乗り換えたり、円安なのに海外旅行に頻繁に出掛けたり。
みんな株で儲けたみたい。
俺は給料微増&物価高で青色吐息だけど。
75:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:46:00:ID:Jra7fdcM0
底辺もかなり増えてそうだけどどうなの?
中間層がいなくて二極化してるだけじゃね
中間層がいなくて二極化してるだけじゃね
77:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:49:05:ID:nMzAslFq0
学生時代の友達に日常をアップしてただけで、Instagramで金持ちアピールすんな!
共通の友達達もみんなお前のInstagramに辟易していると言われたよ
お金に敏感な人って一定数いるんだなと勉強にはなった
共通の友達達もみんなお前のInstagramに辟易していると言われたよ
お金に敏感な人って一定数いるんだなと勉強にはなった
79:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:49:56:ID:p7nTb+G30
子どもには学校は国公立に行ってくれと頼んでいる。
いつになるかわからない富裕層を目指しているので。w
いつになるかわからない富裕層を目指しているので。w
80:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:52:06:ID:/7gTEO6d0
政治統計で単身世帯を除くとか
平気でやっちゃう国ですから
平気でやっちゃう国ですから
81:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:52:48:ID:Uth4BI3k0
Xでエヌビディア株11年ガチホで億り人になった人いたな
82:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:53:13:ID:ynAZGl660
リーマンショックやバブル崩壊が起こればいいのに
83::2025/02/15(土) 00:53:18:ID:IZNCJocQ0
ビットコ長者はまだ息を潜めてる。
87:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:54:54:ID:yQdJLPjg0
>>83
トランプ関税で一時急落して
地面に潜ってます
トランプ関税で一時急落して
地面に潜ってます
85:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:53:48:ID:Uth4BI3k0
日本株でもソニーとか任天堂とか長期で持ってたらかなり上がってるけどね
86:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:54:24:ID:GMSSjUx60
普通に自営をやっていたら、2億くらい貯金がある。
投資に回せばいいんだろうけど、わかんないから全部定期。
生活は至って質素だと思う。一番のおかねの使い道は税金の支払い。
投資に回せばいいんだろうけど、わかんないから全部定期。
生活は至って質素だと思う。一番のおかねの使い道は税金の支払い。
94:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:56:53:ID:Uth4BI3k0
>>86
わかんないなら貯金で良いんじゃない?
世界一の投資家ウォーレンバフェットも
「自分が分からない物には投資するな」と言ってる
わかんないなら貯金で良いんじゃない?
世界一の投資家ウォーレンバフェットも
「自分が分からない物には投資するな」と言ってる
108:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:03:14:ID:V3H/LXIp0
>>94
バフェットがアップルを理解してたとは思えないんだよなあ
バフェットがアップルを理解してたとは思えないんだよなあ
112:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:04:41:ID:eh1yfT5A0
>>108
アップルを理解できなければ
ジョブスを理解すれば良いじゃない
アップルを理解できなければ
ジョブスを理解すれば良いじゃない
116:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:06:25:ID:h4fLo/In0
>>112
アインシュタインの奥さんかw
アインシュタインの奥さんかw
114:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:05:51:ID:h4fLo/In0
>>86
昔、そういう小金もってる人にあずき相場とか先物勧める悪い業者が居て、せっかくお店は繁盛してるのに失敗してお店畳んだ例がいっぱいあるのでご注意を
昔、そういう小金もってる人にあずき相場とか先物勧める悪い業者が居て、せっかくお店は繁盛してるのに失敗してお店畳んだ例がいっぱいあるのでご注意を
90:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:56:12:ID:eh1yfT5A0
しかし米国株は本当に強いな
アレだけ下げたンビダも半値まで戻してるしダウとsp500はゼンモ
アレだけ下げたンビダも半値まで戻してるしダウとsp500はゼンモ
95:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:57:10:ID:KEe2SVXv0
官製格差だろこれ。あげく新ニーサとか笑っちゃいますわ。遠慮なく保障受けるんで負担はお願いしますね
97:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:58:44:ID:Uth4BI3k0
>>95
そりゃNISAとかにひたすら積み立てし続ける人と
お金入ったら使っちゃう人とでは
どうしても格差は出るよ
そりゃNISAとかにひたすら積み立てし続ける人と
お金入ったら使っちゃう人とでは
どうしても格差は出るよ
96:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:58:24:ID:RE02WdA20
投資とかしなくても家が代々富裕層だから運が良かったなーと思う
産まれた瞬間運が良かったw
産まれた瞬間運が良かったw
107:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:02:46:ID:GiuAU2S20
>>96
裏山
うちなんて貧乏だから遺産もまったくなくて自分一人で形成するしかなかったわ
健康だからまだいいけど
裏山
うちなんて貧乏だから遺産もまったくなくて自分一人で形成するしかなかったわ
健康だからまだいいけど
233:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 02:35:56:ID:oWXINGdz0
>>96
御意 金に困ったことナイ
贅沢三昧・悪趣味な豪華絢爛にも興味ナイ
ワビサビで静かに穏やかに余生をすごす
御意 金に困ったことナイ
贅沢三昧・悪趣味な豪華絢爛にも興味ナイ
ワビサビで静かに穏やかに余生をすごす
100:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 00:59:34:ID:p7nTb+G30
インフレだと普通の貯金は価値が目減りするからなあ。
さて、どうしたものか。
さて、どうしたものか。
102:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:01:11:ID:Uth4BI3k0
>>100
さっきも書いたけど投資してもいいけど
自分が理解しているものに投資すべき
分からない物には手を出さないのが無難
さっきも書いたけど投資してもいいけど
自分が理解しているものに投資すべき
分からない物には手を出さないのが無難
106:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:02:32:ID:V3H/LXIp0
>>102
エヌビディア株6000万くらい持ってるけど
グラボ屋としか知りません
エヌビディア株6000万くらい持ってるけど
グラボ屋としか知りません
109:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:03:32:ID:h4fLo/In0
>>102
私はデリバティブとか絶対無理
仮想通貨もわからん
私はデリバティブとか絶対無理
仮想通貨もわからん
110:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:03:40:ID:p7nTb+G30
>>102
それはよくわかっている。投資のことは全くわかりません。w
それはよくわかっている。投資のことは全くわかりません。w
101:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:00:34:ID:PWZTHMpq0
ブラック底辺だから投資に出会えて本当に助かった
まぁ、準富裕層には行けないと思うけどさ
まぁ、準富裕層には行けないと思うけどさ
105:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:02:06:ID:ECL3Slmi0
トランプ関税が日本が免除されないと
ボディブローみたいに効いてくるから
五里霧中
ボディブローみたいに効いてくるから
五里霧中
111:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:03:53:ID:VpLDWtTl0
インテルの知名度に騙されて
はめ込まれた奴も多そう
はめ込まれた奴も多そう
117:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:07:21:ID:Qluwm16b0
この野村のレポートは金融資産だけだからあまり意味ないし、たった1億で富裕層なんて時代じゃないでしょ
不動産含めた純資産なら23区内で家を持ってれば1億なんて庶民で3LDKの中古マンションすら買えないじゃん
余裕あるのは純資産3億くらいからじゃないのかな
不動産含めた純資産なら23区内で家を持ってれば1億なんて庶民で3LDKの中古マンションすら買えないじゃん
余裕あるのは純資産3億くらいからじゃないのかな
121:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:08:43:ID:h4fLo/In0
>>117
住んでる土地がいくら高くても富裕感はない
住んでる土地がいくら高くても富裕感はない
128:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:14:29:ID:hVpAgped0
国の借金1000兆円と言われてる金がこういう人達に流れてるんだよ
そんでそういった恩恵を受けていない人達にまで一律増税しようとしてる
景気が良くなるわけがない
そんでそういった恩恵を受けていない人達にまで一律増税しようとしてる
景気が良くなるわけがない
134:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:19:31:ID:gsQ/pasA0
株って少し下がると怖くて皆売っちゃうんだよね ニーサ満額なら一晩で月給分下がるなんて毎日のようにおきる
139:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:22:54:ID:9QicusKZ0
まずあぶく銭を得るチャンスがないとな
ちょうど良い時期に遺産相続した人とか
運良すぎな人が花開いてる
ちょうど良い時期に遺産相続した人とか
運良すぎな人が花開いてる
141:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:24:27:ID:V3H/LXIp0
>>139
親から継いだ金でワイは富裕層でござい、ってのもダセエなあとはおもう
相続無し独立富裕層の感想
親から継いだ金でワイは富裕層でござい、ってのもダセエなあとはおもう
相続無し独立富裕層の感想
150:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:29:49:ID:9QicusKZ0
>>141
まあ時期運てのも重要だからな
今の若い貧乏人なんてノーチャンスだから
やる気失くしてる
まあ時期運てのも重要だからな
今の若い貧乏人なんてノーチャンスだから
やる気失くしてる
153:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:31:14:ID:V3H/LXIp0
>>150
いまは人手不足で就職楽勝だろ
甘えんな
と、氷河期おじさんは思った
いまは人手不足で就職楽勝だろ
甘えんな
と、氷河期おじさんは思った
162:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:34:36:ID:9QicusKZ0
>>153
むしろ氷河期が甘えてるの多いのでは
株チャンスの真っ只中だったのに喚いてるのばかりじゃん
むしろ氷河期が甘えてるの多いのでは
株チャンスの真っ只中だったのに喚いてるのばかりじゃん
165:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:36:13:ID:V3H/LXIp0
>>162
今ほど投資は一般的じゃあなかったんだよね
俺はやっててラッキーでしたな
今ほど投資は一般的じゃあなかったんだよね
俺はやっててラッキーでしたな
140:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:23:23:ID:gsQ/pasA0
夏に2週間で30%下がったばかりでしょ
結果戻したから良いもののそのまま更に半分になる事だってあり得るし個別ならゼロ円になるリスク負って相場張るからリターンもあるわけで
結果戻したから良いもののそのまま更に半分になる事だってあり得るし個別ならゼロ円になるリスク負って相場張るからリターンもあるわけで
143:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:25:39:ID:VpEsLBxd0
下はそれ以上に増えたよ
144:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:25:54:ID:2WnFbVBK0
それならさ
もっと税金取ろうよ
もっと税金取ろうよ
151:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:30:14:ID:qeUGtiM60
毎月資産税を徴収すれば税収も増えるだろ
152:名無しどんぶらこ:2025/02/15(土) 01:30:49:ID:JsP5otqp0
このスレ富裕層いっぱいいるね