最新投稿

  • 関税

    【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★2 [シャチ★]

    1:シャチ ★ :2025/03/15(土) 20:21:05:ID:zAH8Uedv9
    アメリカ・ホワイトハウスの報道官が、会見で日本の食卓に関わる注目の発言をしました。

    狙われたのは日本が輸入米にかけている関税です。

    12日の“ソレってどうなの?”は、「“関税戦争”でカリフォルニア米が安くなる?」をテーマにお伝えします。

    アメリカのレビット報道官は11日、EU(ヨーロッパ連合)やインドと並び日本に対しても、アメリカが不利になる貿易を行っていると発言しました。

    日本がアメリカ産の米に課している関税に関して、「日本はコメに700%の関税を課しているのを見てください」と批判。

    そのうえでトランプ大統領が進める関税戦争の対象になる可能性を示唆しました。

    実際に日本は700%も関税をかけているのでしょうか。

    農水省によれば、2001年ごろのWTO(世界貿易機関)の貿易自由化の交渉で、当時の米の国際価格に基づき、税率に換算すると778%。

    しかし、政策研究大学院大学の川崎研一教授は、今は200%ほどだと試算しています。

    日本が義務として輸入している年間約77万トンの米を除き、国産の米の価格に影響を与えないよう1kgあたり341円の関税をかけています。

    では、もしも日本がアメリカ産の米にかけている関税がなくなれば、アメリカの米はどのくらい安くなるのでしょうか。

    例えば、5kg3000円のカリフォルニア産のカルローズ米の場合1705円の関税がかかっています。
    つまり、関税がなければ計算上は3000円から1705円を引いた1295円で売られることになるはずです。

    米の価格が高騰している中、この値段は魅力ではあります。

    街の人にカルローズ米がスーパーで売っていたら買うか聞いてみると、「味は試してみないと…だが、もしそんなに変わらなかったら、それだけ安かったら(カルローズ米を)買うかな」「おいしければいいと思う。カリフォルニア米で、なおかつ有機とか農薬のこととか、ちゃんとできてるものなら、安ければそっちがいい」などの声が聞かれました。

    一方で、「私は日本米を食べる、しばらく。日本のお米すごくおいしいし、自分たちで作ったものを自分たちで食べたい」「国産で育ってるからね。国産が断然かな」と、それでも日本の米を買うという人もいました。

    今回注目が集まっているカルローズ米ですが、国産のお米と比較して、少し細長く、食感はパラパラとしていますが味はほぼ同じといわれています。

    実際はどうなのか、五ツ星お米マイスターの澁谷梨絵さんにカルローズ米の味について聞きました。

    五つ星お米マイスター・澁谷梨絵さん:
    日本のコメと比べると、ちょっと粒が大きめ。味わいはあっさりしている感じ。日本のコメはすごくもちもち、しっかり粘り気のある食感だが、(カルローズ米は)粘り気が少なめであっさり。さらっと食べていただけるようなコメ。

    カルローズ米は牛丼やカレーなど汁気のあるものや、チャーハン・ピラフにも合うといわれています。

    一方で、関税が撤廃されると、日本の農家への打撃は大きいと澁谷さんは話します。

    五つ星お米マイスター・澁谷梨絵さん:
    農家を守るためにも国産のコメを食べていただきたいのが前提だが、業務用では(カルローズ米が)より活用されていく可能性はある。景気も厳しい中で「カルローズ米食べられるし、いいかな」と思って食べることも発生してくるので、(日本に農家にとって)かなり深刻だと思う。

    今後、米の関税という聖域は撤廃されるのでしょうか、注目が集まります。

    3/12(水) 18:25配信 FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5a55897820c4626594083b15e927b3f4cb084969


    2025/03/15(土) 19:14:12.47
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742033652/
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5a55897820c4626594083b15e927b3f4cb084969
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742033652/
    454:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:51:18:ID:QD460BLa0
    >>1
    需要と供給によって米価が決まるのだから需要が逼迫している今こそ輸入米を増やすのは米価を抑える政策の1つだと思うんだが、間違いか?

    米価が安くなりすぎれば、今度は供給を減らせば良いだけ

    なぜ関税に頼るのか
    727:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:08:30:ID:Oe0Uwo3e0
    >>1
    カリフォルニア米でええわな
    日本農家潰れて良いわ
    865:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:16:35:ID:YtaqPZR30
    >>1
    儲けようと、みずから価格を高くしたんだから、自業自得でしょ

    こういうことが起こるのも、波がある商売のアヤだし、あきらめろ
    おいしいときは儲かるし、ダメなときは本当にダメになるのが商売
    商売に安定を求めちゃダメ
    873:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:17:04:ID:HFVAJXZo0
    >>1
    コメなんかさっさと辞めて麦大豆蕎麦作っとけや
  • グラフ

    40歳代の自民支持、初の1割切り 時事通信3月世論調査【解説委員室から】 [首都圏の虎★]

    1:首都圏の虎 ★:2025/03/15(土) 08:32:30:ID:rj2QYnZn9
    時事通信社の3月世論調査によると、自民党の支持率は17.9%で、2月と比べ変化はなかった。ただ、「40歳代」は9.6%(前月比6.3ポイント減)で、初めて1割を切った。「18~29歳」(6.5%)、「30歳代」(8.4%)ともに4カ月連続の1ケタ台で、中年以下の世代の支持離れが鮮明だ。

    全文はソースで 最終更新:3/15(土) 8:30
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8a13d7d01a04afcd73bc0ca5ba1c202016ce1ea8
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8a13d7d01a04afcd73bc0ca5ba1c202016ce1ea8
    95:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:47:42:ID:sWQuoiju0
    >>1
    世論調査の取り方が間違ってる気がする、こないだの産経が一番実態に近いと思うわ、自民公明高すぎ
    105:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:48:47:ID:uoitBDss0
    >>1
    まぁ40代をすり潰して現状維持してきたようなもんだからなぁ
    順当な評価
    147:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:52:45:ID:VS21zzcF0
    >>1
    2月と比べて30代40代支持率が激減してるのに支持率変わってないって事は
    爺婆の支持率が激増してんのか?
    高額医療費のすったもんだ見せられて?
    とても胡散臭いのだが
    162:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:54:21:ID:HDmGE09N0
    >>1
    立民は勘違いしちゃいけないけどお前らが支持されてる訳じゃないからな?
    旧民主党のイズムを完全に捨てさった国民民主が大躍進したからだぞ
  • 労働争議

    春闘の平均賃上げ率は2年連続5%超 [首都圏の虎★]

    1:首都圏の虎 ★:2025/03/15(土) 09:18:05:ID:rj2QYnZn9
    連合によりますと、今年の春闘の平均賃上げ率は、中間集計で5.46%と、33年ぶりの高水準だった去年の同じ時期と比べて0.18ポイント上回りました。

     組合員が300人未満の中小企業の平均賃上げ率も5.09%と、5%を上回りました。

    全文はソースで 最終更新:3/15(土) 9:14
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7115ef0da228908e625843fc9b1dbda9e2dda428
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7115ef0da228908e625843fc9b1dbda9e2dda428
    105:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 11:55:30:ID:CjKXdYtc0
    >>1
    日銀植田 「利上げしかない!」
    131:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 13:15:10:ID:EK8F/GW40
    >>1
    5%で物価高に追いつけるわけないだろ
    132:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 13:19:07:ID:favVLiaO0
    >>131
    さすがに5%なら物価上昇を上回る
    155:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 17:55:08:ID:l0X/XahP0
    >>132
    物価上昇は何年も続くのに、もらった給料は1年で使い切るわけじゃないからなあ
  • 2025年3月16日 カテゴリ: video(638) ニュース(514) 企業(77) 職場(101)  タグ:ストレスチェック(1) 労働者(13)
    ストレス

    ストレスチェック、全企業で義務化へ [837857943]

    1:名無しさん@涙目です。:2025/03/14(金) 16:18:37:ID:Di8NYUnW0●
    https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
    ストレスチェック、全企業で義務化へ 従業員50人未満も対象に

    働き手のストレス状態を調べる「ストレスチェック」がすべての企業に義務づけられる。仕事が原因で心の病になる人が増えていることから、
    実施対象を従業員50人未満の小規模な企業にも広げて職場環境の改善を促す。

    年1回のストレスチェックは、2015年から従業員50人以上の事業所を対象に義務づけられた。「時間内に仕事が処理しきれるか」
    「上司や同僚と気軽に話せるか」といった、業務量、周囲のサポート、心身の自覚症状などに関する質問に答えてもらい、
    心理的な負担の度合いを測る。

    結果は医師や保健師が従業員に直接通知し、本人の同意なく会社に知らせることはない。高ストレス状態と判定された場合は、
    産業医との面談を勧められる。

    ■精神障害による労災、10年で2倍に

    イカソース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f731cba63a2fa9556a15120962e6c69d5972b06f
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f731cba63a2fa9556a15120962e6c69d5972b06f
    156:名無しさん@涙目です。:2025/03/14(金) 18:22:30:ID:uhYPwHII0
    >>1
    ストレスチェックが最大のストレス
    187:名無しさん@涙目です。:2025/03/14(金) 20:00:16:ID:7NzR9ovm0
    >>1
    これほんと無意味
    235:名無しさん@涙目です。:2025/03/15(土) 01:21:54:ID:mMNWbfn70
    >>1
    やるだけ
    データは都合よく書き換えられ問題がある人へのフォローもなし
    ただのポーズ
    2:名無しさん@涙目です。:2025/03/14(金) 16:19:03:ID:WL+fMARw0
    意味ないよ
  • 2025年3月16日 カテゴリ: video(638) ニュース(514) 社会(288)  タグ:生活費(1) 賃金(12)
    食事

    「普通に生活するには時給1800円が必要」岡山の労働組合団体が試算発表 [少考さん★]

    1:少考さん ★:2025/03/13(木) 18:44:21:ID:HisT0lr19
    「普通に生活するには時給1800円が必要」岡山の労働組合団体が試算発表 (2025年3月13日掲載) - ライブドアニュース:KSB瀬戸内海放送
    https://news.livedoor.com/topics/detail/28337211/

    2025年3月13日 17時51分

    岡山県労働組合会議の会見 岡山県庁

     岡山県の労働組合の団体が、県内で普通に生活するためには時給1800円が必要だという試算を発表しました。

     岡山県労働組合会議が、県内で働く一人暮らしの10代から30代、265人を対象に調査したものです。

     それぞれの生活パターンと所有物を調べ、一般的な生活をするに当たって一カ月で必要な費用を計算しました。そして、労働時間を月150時間として算定しました。

     その結果、男性は時給1822円(前回比+165円)、女性は1852円(前回比+153円)が必要で、前回調査した2020年よりもいずれも150円以上高くなりました。

     現在の岡山県の最低賃金は982円です。団体は、今回の結果を踏まえて、新年度の最低賃金審議会での大幅な賃上げを署名活動などを通して訴えていくということです。

    (岡山県労働組合会議/山本 泉 議長)
    「大企業の賃上げだけでは、労働者全体の賃金の引き上げにはならない。(略)

    ※全文はソースで。
    https://news.livedoor.com/topics/detail/28337211/
    39:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 18:57:29:ID:d8EbNBcz0
    >>1
    倍かよ
    65:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 19:13:32:ID:KT3nbFi30
    >>1
    当たり前
    71:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 19:15:23:ID:KT3nbFi30
    >>1
    都内のアルバイトも時給1500円以下ばっかり

    もう無理ゲー
    82:名無しどんぶらこ:2025/03/13(木) 19:19:31:ID:TroHtQ/c0
    >>1
    東京だと普通の生活無理
    コンビニバイトは時給2000円だよ
  • 2025年3月16日 カテゴリ: video(638) ニュース(514) 政治(186)  タグ:安倍晋三(1) 政治資金(4) 石破(43)
    太っ腹

    「実は安倍さんの時も…」過去政権でも慣例化か 石破首相の商品券配布 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2025/03/14(金) 22:42:26:ID:f+aMgfdz9
    問われる自民の金権体質 過去政権でも慣例化か 石破首相の商品券配布

     石破茂首相が自民党新人議員との会食に際し、1人10万円分の商品券を配っていた問題を巡り、過去の自民政権下でも同様の事例があったと複数の関係者が証言した。首相は過去の商品券配布回数について「両手で数えて足りるか足りないくらい」と明らかにしており、首相を含め、国民感覚からかけ離れた高級な贈答品が議員間で飛び交う状況が自民内で慣例化していた可能性がある。自民の金権体質が問われている。

     「実は安倍さんの時も同じように商品券が配られたことがあった」
    (以下有料版で,残り1132文字)

    毎日新聞 2025/3/14 19:21(最終更新 3/14 20:41)
    https://mainichi.jp/articles/20250314/k00/00m/010/312000c
    ※スレタイは毎日jpトップページの見出し
    https://mainichi.jp/articles/20250314/k00/00m/010/312000c
    32:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 22:52:13:ID:ycSlRLXy0
    >>1
    そもそもなんの法律違反でもないしね。

    立憲民主党の調査委託費の方がよっぽど黒いよ。
    39:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 22:53:31:ID:tv7kMDTb0
    >>1
    石破さんはハメられたんだろうな
    安倍さんもみんなやってます、って言われたんだよ
    90:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 23:02:17:ID:un6IBm1J0
    >>1
    安倍これどうすんの?
    108:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 23:06:14:ID:yfagNoe00
    >>1
    これには旧安倍派もニッコリ🤪
  • 2025年3月16日 カテゴリ: video(638) ニュース(514) 政治(186)  タグ:政治資金(4) 石破(43)
    怒った

    石破くん、キレる「10万円配っちゃ駄目ってどの法律の何条に書いてあるの??😡」

    1:それでも動く名無し:2025/03/14(金) 09:57:36:ID:qiG1XvKI0
    【深夜の緊急会見】
    石破総理 10万円相当の商品券配布「法律に抵触しない」「ご家族への労い」 記者からの質問に「政治資金規正法の第何条のどの条文ですか?」と“質問返し”

    https://news.yahoo.co.jp/articles/4d749bd46c8dc8eb8f32bf3bd018bf0eb12a8eda
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4d749bd46c8dc8eb8f32bf3bd018bf0eb12a8eda
    2:それでも動く名無し:2025/03/14(金) 09:57:53:ID:Xs7VkJ/x0
    ガキかよ
    6:それでも動く名無し:2025/03/14(金) 09:59:01:ID:JqP3phEu0
    >>2
    大人ならちゃんと説明してあげたら?
    3:それでも動く名無し:2025/03/14(金) 09:58:23:ID:/kflb0QT0
    何時何分何回地球が回ったときみたいなw
    4:それでも動く名無し:2025/03/14(金) 09:58:30:ID:cI7WINCE0
    降ろされそうだから配ったんか?
  • 2025年3月16日 カテゴリ: video(638) ニュース(514) 政治(186)  タグ:政治資金(4) 石破(43)
    やけ食い

    会食費用も高額1・5万円 石破首相は「なるべく費用かからないところで」 新人議員との懇談 [どどん★]

    1:どどん ★:2025/03/14(金) 16:31:03:ID:0J2hVHjZ9
    石破茂首相は14日の参院予算委員会で、今月3日に首相公邸で行った新人議員15人との会食懇談前に1人10万円の商品券を配布していた問題をめぐり、当日の会食にかかった1人当たりの料金は、1万5000円だったことを明かした。

     立憲民主党の森本真治議員の質問に答えた。

     森本氏に「食事の費用も総理が持ったのか」と問われた石破首相は「はい」と認め、1人当たりの金額について問われると「正確な数字は今、申し上げられませんが、おひとりさま1万5000円。なるべく費用のかからないところ、ということで前提をいたしたと記憶しています」と述べた。

     石破首相の感覚では、1人1万5000円は「費用のかからない」金額ということになる。

     当日の会合には石破首相や新人議員15人のほか、林芳正官房長官、橘慶一郎、青木一彦の両官房副長官が同席。首相は商品券の原資について自身の「私費、ポケットマネー」と述べている。森本氏は「約1万5000円で20人弱、約30万円近くプラス10万円の商品券を15人分。すべて総理が私費で払われたということだと思う」と述べ、合わせて180万円弱が首相のポケットマネーで支払われたと指摘した。

     石破首相は「議員を40年近くやると、それなりに自由に使えるお金はございます」として、官房機密費は充当していないと主張。私費の原資については「歳費など積み重ねているものもあるし、亡くなった親の遺産というんでしょうか、そういうものもある。それ等々でご用意させていただいている」と述べた。

    日刊スポーツ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b1752279dc2d5e2e1b4c5e58273832bf349844d4
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b1752279dc2d5e2e1b4c5e58273832bf349844d4
    29:ななし:2025/03/14(金) 16:39:55:ID:JYWH+PWR0
    >>1
    いや流石にそれくらい許してやれよ
    何でも叩けばいいってもんじゃねーよ
    36:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 16:45:19:ID:4d1jvvQV0
    >>1
    べつに一人あたり15,000円は食事を伴う会合の費用としてはそこまで高くないと思うけど何でそれを全額総理が持たにゃならんの?
    10万円のお土産付きでどう見ても買収でしかないだろ
    43:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 16:47:32:ID:Ah/xTAqf0
    >>1
    ガストな1500円なのに
    195:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 17:54:43:ID:ss+eC4hN0
    >>1
    10万ポッチしか配ってねーからな(笑)
  • 2025年3月16日 カテゴリ: video(638) ニュース(514) 政治(186)  タグ:政治資金(4) 石破(43)
    賄賂

    自民の初当選衆院議員が石破首相側から商品券受け取り 議員十数人10万円ずつか 複数証言 ★2 [蚤の市★]

    1:蚤の市 ★:2025/03/14(金) 00:02:36:ID:qLqTpF7t9
    昨秋の衆院選で初当選した複数の自民党議員が3月初旬、石破茂首相(自民党総裁)の事務所から商品券を受け取っていたことが朝日新聞の取材でわかった。複数の議員側の証言によると、商品券の金額は1人あたり10万円相当。受け取ったのは今月3日開催の首相との懇談会に参加した十数人で、総額は百数十万円相当にのぼるとみられる。政治資金規正法は個人から政治家に対する金銭等の寄付とその受領を禁じており、今回の商品券のやり取りは同法に抵触する可能性がある。

     石破氏事務所は13日、朝日新聞の取材に事実関係の質問には直接答えず、「(今月3日の)懇談会は内輪の会合であり、会合に付随する詳細は差し控えたく存じます」と文書で回答した。しかし、議員側の複数の証言によると、商品券が配られたのは、首相公邸で首相と議員との懇談会が夜にあった今月3日。首相の秘書が同日の日中、参加する議員らの議員事務所(東京・永田町)を直接訪問し、「今日のお土産です」などと説明。議員側は大手百貨店の紙袋に入った商品券10万円相当分を受け取った。その際、首相側からは領収書の発行は求められなかったという。当日夜の懇談会には初当選議員15人が参加しており、商品券の総額は百数十万円相当にのぼるとみられる。

    商品券受け取った議員は…「飾ってある」「後ろめたさ」
     首相側から商品券を受け取っ…(以下有料版で,残り617文字)

    朝日新聞 2025年3月13日 20時24分
    https://www.asahi.com/articles/AST3F35BJT3FUQIP002M.html?iref=comtop_7_01
    ★1 2025/03/13(木) 20:29:09.49
    ※前スレ
    【号外】自民の初当選衆院議員が石破茂首相側から商品券10万円相当受け取り。複数証言  [蚤の市★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741865349/
    https://www.asahi.com/articles/AST3F35BJT3FUQIP002M.html?iref=comtop_7_01
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1741865349/
    80:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 03:28:31:ID:Z6SLhGD20
    >>1
    自民党だなあー
    あきれるほど自民

    一体いつの時代の政治家なんだよ
    97:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 06:41:42:ID:VJYZ4DwR0
    >>1
    金券を配るので
    プライマリーバランスを守るための
    増税が必要デス!
    107:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 07:37:27:ID:uEfIk8Nz0
    >>1
    法律違反でもないのに、問題視してもね。
    212:名無しどんぶらこ:2025/03/14(金) 10:01:35:ID:KVlh6bHy0
    >>1
    石破茂首相には期待していたけど、ダメだコリャ。
  • 2025年3月16日 カテゴリ: video(638) ニュース(514) 消費者(130) 社会(288)  タグ:グルメ(1) 万博(9)
    ラーメン

    【お得意の中抜きかしら?】2000円ラーメンに3850円のえきそば「大阪万博」に新たな火種、“ぼったくりグルメ”で遠のく客足 [おっさん友の会★]

    1:おっさん友の会 ★:2025/03/12(水) 14:49:50:ID:Ww85s+rD9
    4月13日から始まる大阪・関西万博。当初から大幅な工期遅れや予算をオーバーした会場建設費、曖昧な経済効果など何かと問題が多く、批判の声が多数寄せられていた。

    そんな関西万博に、新たな火種が生まれている。それが“高額グルメ問題”だ。

     1杯2000円のラーメン、1皿1000円以上のサンドイッチ、1杯3850円の「究極のえきそば」など、万博で提供が予定されているグルメが総じて“高すぎる”との指摘が上がっているという。

    「万博に限らず、昨今の物価高で外食業界や食料品は全体的に値段が上がっています。それに加えて万博ということで“イベント価格”や“インバウンド価格”もあるのでしょうが、気軽に《食べてみよう》《行ってみよう》と思う値段ではないのは事実です。チケットの売れ行きがあまりよくないという噂もある中で、行きたいと思う魅力がなければ、更なる客離れが懸念されます」(フリーライター、以下同)

    SNSやネット上の声を見てみると、

    《日本人はほとんど行かないだろうし外国人相手なら問題ないんじゃない?円安だし》
    《来客数少なそうだしそうでもしないと採算取れないんでしょう》
    《どうせ行かないからなんでもいいや》

     やはり万博への興味は薄い様子。

    《お得意の中抜きかしら?》

     この件について、日本維新の会代表を務める大阪府の吉村洋文知事が弁明。3月8日に日本テレビ系『ウェークアップ』(土曜午前8時)に生出演し、“高額グルメ問題”について以下のように語った。

    「万博会場の中では、普段、食べれないようなものをどんどん準備しています。未来の食であったり、動物性のものを使わないカレーであったり……。世界のパビリオンでも、世界のここでしか食べれないグルメや料理を用意している」

    「値段が高くなることもあるんですけど、ここでしか食べれないものを体験してもらえたらなと思います」

    週刊女性プライム 2025/03/12
    https://www.jprime.jp/articles/-/35932?display=b
    https://www.jprime.jp/articles/-/35932?display=b
    387:名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 16:02:08:ID:xIZfFv1l0
    >>1
    インバウン丼だろ
    427:名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 16:06:55:ID:9nY8LfbR0
    >>1
    高すぎる
    かつやとか丸亀製麺呼べばいいじゃん
    454:名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 16:09:43:ID:65ST10me0
    >>1
    世界のグルメって松屋でええやん。
    シュクメルリとかジョージアの大使もノリノリやったやん。
    658:名無しどんぶらこ:2025/03/12(水) 16:47:35:ID:QHRL4mpM0
    >>1
    小泉竹中以降の日本の主力産業だからね【中抜き】
  • 上部へスクロール