最新投稿
【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も★2 [シャチ★]
1:シャチ ★ :2025/03/15(土) 20:21:05:ID:zAH8Uedv9
アメリカ・ホワイトハウスの報道官が、会見で日本の食卓に関わる注目の発言をしました。
狙われたのは日本が輸入米にかけている関税です。
12日の“ソレってどうなの?”は、「“関税戦争”でカリフォルニア米が安くなる?」をテーマにお伝えします。
アメリカのレビット報道官は11日、EU(ヨーロッパ連合)やインドと並び日本に対しても、アメリカが不利になる貿易を行っていると発言しました。
日本がアメリカ産の米に課している関税に関して、「日本はコメに700%の関税を課しているのを見てください」と批判。
そのうえでトランプ大統領が進める関税戦争の対象になる可能性を示唆しました。
実際に日本は700%も関税をかけているのでしょうか。
農水省によれば、2001年ごろのWTO(世界貿易機関)の貿易自由化の交渉で、当時の米の国際価格に基づき、税率に換算すると778%。
しかし、政策研究大学院大学の川崎研一教授は、今は200%ほどだと試算しています。
日本が義務として輸入している年間約77万トンの米を除き、国産の米の価格に影響を与えないよう1kgあたり341円の関税をかけています。
では、もしも日本がアメリカ産の米にかけている関税がなくなれば、アメリカの米はどのくらい安くなるのでしょうか。
例えば、5kg3000円のカリフォルニア産のカルローズ米の場合1705円の関税がかかっています。
つまり、関税がなければ計算上は3000円から1705円を引いた1295円で売られることになるはずです。
米の価格が高騰している中、この値段は魅力ではあります。
街の人にカルローズ米がスーパーで売っていたら買うか聞いてみると、「味は試してみないと…だが、もしそんなに変わらなかったら、それだけ安かったら(カルローズ米を)買うかな」「おいしければいいと思う。カリフォルニア米で、なおかつ有機とか農薬のこととか、ちゃんとできてるものなら、安ければそっちがいい」などの声が聞かれました。
一方で、「私は日本米を食べる、しばらく。日本のお米すごくおいしいし、自分たちで作ったものを自分たちで食べたい」「国産で育ってるからね。国産が断然かな」と、それでも日本の米を買うという人もいました。
今回注目が集まっているカルローズ米ですが、国産のお米と比較して、少し細長く、食感はパラパラとしていますが味はほぼ同じといわれています。
実際はどうなのか、五ツ星お米マイスターの澁谷梨絵さんにカルローズ米の味について聞きました。
五つ星お米マイスター・澁谷梨絵さん:
日本のコメと比べると、ちょっと粒が大きめ。味わいはあっさりしている感じ。日本のコメはすごくもちもち、しっかり粘り気のある食感だが、(カルローズ米は)粘り気が少なめであっさり。さらっと食べていただけるようなコメ。
カルローズ米は牛丼やカレーなど汁気のあるものや、チャーハン・ピラフにも合うといわれています。
一方で、関税が撤廃されると、日本の農家への打撃は大きいと澁谷さんは話します。
五つ星お米マイスター・澁谷梨絵さん:
農家を守るためにも国産のコメを食べていただきたいのが前提だが、業務用では(カルローズ米が)より活用されていく可能性はある。景気も厳しい中で「カルローズ米食べられるし、いいかな」と思って食べることも発生してくるので、(日本に農家にとって)かなり深刻だと思う。
今後、米の関税という聖域は撤廃されるのでしょうか、注目が集まります。
3/12(水) 18:25配信 FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a55897820c4626594083b15e927b3f4cb084969
2025/03/15(土) 19:14:12.47
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742033652/
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a55897820c4626594083b15e927b3f4cb084969
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742033652/
狙われたのは日本が輸入米にかけている関税です。
12日の“ソレってどうなの?”は、「“関税戦争”でカリフォルニア米が安くなる?」をテーマにお伝えします。
アメリカのレビット報道官は11日、EU(ヨーロッパ連合)やインドと並び日本に対しても、アメリカが不利になる貿易を行っていると発言しました。
日本がアメリカ産の米に課している関税に関して、「日本はコメに700%の関税を課しているのを見てください」と批判。
そのうえでトランプ大統領が進める関税戦争の対象になる可能性を示唆しました。
実際に日本は700%も関税をかけているのでしょうか。
農水省によれば、2001年ごろのWTO(世界貿易機関)の貿易自由化の交渉で、当時の米の国際価格に基づき、税率に換算すると778%。
しかし、政策研究大学院大学の川崎研一教授は、今は200%ほどだと試算しています。
日本が義務として輸入している年間約77万トンの米を除き、国産の米の価格に影響を与えないよう1kgあたり341円の関税をかけています。
では、もしも日本がアメリカ産の米にかけている関税がなくなれば、アメリカの米はどのくらい安くなるのでしょうか。
例えば、5kg3000円のカリフォルニア産のカルローズ米の場合1705円の関税がかかっています。
つまり、関税がなければ計算上は3000円から1705円を引いた1295円で売られることになるはずです。
米の価格が高騰している中、この値段は魅力ではあります。
街の人にカルローズ米がスーパーで売っていたら買うか聞いてみると、「味は試してみないと…だが、もしそんなに変わらなかったら、それだけ安かったら(カルローズ米を)買うかな」「おいしければいいと思う。カリフォルニア米で、なおかつ有機とか農薬のこととか、ちゃんとできてるものなら、安ければそっちがいい」などの声が聞かれました。
一方で、「私は日本米を食べる、しばらく。日本のお米すごくおいしいし、自分たちで作ったものを自分たちで食べたい」「国産で育ってるからね。国産が断然かな」と、それでも日本の米を買うという人もいました。
今回注目が集まっているカルローズ米ですが、国産のお米と比較して、少し細長く、食感はパラパラとしていますが味はほぼ同じといわれています。
実際はどうなのか、五ツ星お米マイスターの澁谷梨絵さんにカルローズ米の味について聞きました。
五つ星お米マイスター・澁谷梨絵さん:
日本のコメと比べると、ちょっと粒が大きめ。味わいはあっさりしている感じ。日本のコメはすごくもちもち、しっかり粘り気のある食感だが、(カルローズ米は)粘り気が少なめであっさり。さらっと食べていただけるようなコメ。
カルローズ米は牛丼やカレーなど汁気のあるものや、チャーハン・ピラフにも合うといわれています。
一方で、関税が撤廃されると、日本の農家への打撃は大きいと澁谷さんは話します。
五つ星お米マイスター・澁谷梨絵さん:
農家を守るためにも国産のコメを食べていただきたいのが前提だが、業務用では(カルローズ米が)より活用されていく可能性はある。景気も厳しい中で「カルローズ米食べられるし、いいかな」と思って食べることも発生してくるので、(日本に農家にとって)かなり深刻だと思う。
今後、米の関税という聖域は撤廃されるのでしょうか、注目が集まります。
3/12(水) 18:25配信 FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a55897820c4626594083b15e927b3f4cb084969
2025/03/15(土) 19:14:12.47
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742033652/
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a55897820c4626594083b15e927b3f4cb084969
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742033652/
454:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:51:18:ID:QD460BLa0
>>1
需要と供給によって米価が決まるのだから需要が逼迫している今こそ輸入米を増やすのは米価を抑える政策の1つだと思うんだが、間違いか?
米価が安くなりすぎれば、今度は供給を減らせば良いだけ
なぜ関税に頼るのか
需要と供給によって米価が決まるのだから需要が逼迫している今こそ輸入米を増やすのは米価を抑える政策の1つだと思うんだが、間違いか?
米価が安くなりすぎれば、今度は供給を減らせば良いだけ
なぜ関税に頼るのか
727:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:08:30:ID:Oe0Uwo3e0
>>1
カリフォルニア米でええわな
日本農家潰れて良いわ
カリフォルニア米でええわな
日本農家潰れて良いわ
865:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:16:35:ID:YtaqPZR30
>>1
儲けようと、みずから価格を高くしたんだから、自業自得でしょ
こういうことが起こるのも、波がある商売のアヤだし、あきらめろ
おいしいときは儲かるし、ダメなときは本当にダメになるのが商売
商売に安定を求めちゃダメ
儲けようと、みずから価格を高くしたんだから、自業自得でしょ
こういうことが起こるのも、波がある商売のアヤだし、あきらめろ
おいしいときは儲かるし、ダメなときは本当にダメになるのが商売
商売に安定を求めちゃダメ
873:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:17:04:ID:HFVAJXZo0
>>1
コメなんかさっさと辞めて麦大豆蕎麦作っとけや
コメなんかさっさと辞めて麦大豆蕎麦作っとけや
962:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:22:04:ID:vTfW+fLd0
>>1
配送料がかかるんで
また運送屋虐待か
配送料無料と書くのはやめなさい
配送料がかかるんで
また運送屋虐待か
配送料無料と書くのはやめなさい
3:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:22:16:ID:eZT4twSb0
ひもじいよ石破
4:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:22:24:ID:v5q1ensG0
日本の農家は米を海外に輸出するから問題ない
6:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:22:38:ID:2HrMnoJQ0
もうおまえらも安けりゃなんでもええだろ?
32:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:24:45:ID:1ymoVVeQ0
>>6
はい
はい
62:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:26:58:ID:2HrMnoJQ0
>>32
ハイじゃないが
ハイじゃないが
142:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:33:10:ID:VovgCjUm0
>>62
聞かれたから答えただけなのに
聞かれたから答えただけなのに
33:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:24:46:ID:zAH8Uedv0
>>6
食い物が無ければ革命が起きるんやで
食い物が無ければ革命が起きるんやで
74:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:27:53:ID:bLW9K1h50
>>6
日本の主食である米がこの一年で倍になっている
完全に異常だよ
日本の主食である米がこの一年で倍になっている
完全に異常だよ
88:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:29:07:ID:2HrMnoJQ0
>>74
米農家置き去りの価格高騰なのが異常
農協も財務省と一緒に解体デモしたらええのに
米農家置き去りの価格高騰なのが異常
農協も財務省と一緒に解体デモしたらええのに
108:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:31:06:ID:mnovEHWG0
>>88
農協はいらないよな
農協は、金融商品何か手を出さなくていい
単に市場だけ仕切ってろって感じ
農協はいらないよな
農協は、金融商品何か手を出さなくていい
単に市場だけ仕切ってろって感じ
176:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:34:47:ID:DhGnSeEO0
>>88
置き去りという思い込みが間違い
農家を安全地帯に置いて語るから改善しないんだよ
置き去りという思い込みが間違い
農家を安全地帯に置いて語るから改善しないんだよ
96:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:30:02:ID:mnovEHWG0
>>74
大阪万博の為の備蓄と、誰かの買い占めで高くなってるらしい
大阪万博の為の備蓄と、誰かの買い占めで高くなってるらしい
8::2025/03/15(土) 20:22:42:ID:7wvv3sdA0
何故農家に打撃なのか
13:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:23:03:ID:N8rGWrXG0
やっちゃえトランプ
14:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:23:04:ID:VtwbQVfa0
石破アメリカ行って米の関税撤廃してこい
安い米溢れたら参院選勝てるぞ
安い米溢れたら参院選勝てるぞ
15:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:23:06:ID:l45JJKr+0
そもそもアメリカの米農家がこれで食えるというのがなぜなのかを日本政府は参考にしなきゃだめだろ
39:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:25:11:ID:sDSIiOJ00
>>15
欧米は主業農家に国が直接支払いして所得補償してるから
安全保障の一環
欧米は主業農家に国が直接支払いして所得補償してるから
安全保障の一環
16:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:23:08:ID:nA2jiTwM0
全量輸入にする?
その場合はおもっくそ値上げされるけどw
その場合はおもっくそ値上げされるけどw
23:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:23:48:ID:pFrGwDuo0
>>16
日本人が食べる短粒米はガラパゴス
米国の米生産量は日本と同程度だが、そのなかで短粒米は1%程度だよ?
日本人が食べる短粒米はガラパゴス
米国の米生産量は日本と同程度だが、そのなかで短粒米は1%程度だよ?
17:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:23:10:ID:bLiOFJCz0
角丸副総理の出番か
20:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:23:34:ID:aynnHbD80
輸入品に消費税かけるの止めろよ!!
21:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:23:44:ID:G3Wq3vLx0
外国米でええわ
おにぎり100円にもどせ
おにぎり100円にもどせ
38:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:25:04:ID:mnovEHWG0
>>21
おにぎりが200円近くなったのは、米の値段だけじゃなく、ガソリンや全体的なインフレのせいだし、100円って何十年前の話??
おにぎりが200円近くなったのは、米の値段だけじゃなく、ガソリンや全体的なインフレのせいだし、100円って何十年前の話??
26:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:24:21:ID:wpr4kI6R0
日本の米作りの技術は世界の食料問題を解決するレベルで世界最高レベル。
ソコで作られる米の品質も世界最高レベルであり、
世界最高級の穀物である米を食べられる国が日本という事。
ソレを安く食わせろとかトンデモナイ思い違いだ。
ソコで作られる米の品質も世界最高レベルであり、
世界最高級の穀物である米を食べられる国が日本という事。
ソレを安く食わせろとかトンデモナイ思い違いだ。
29:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:24:28:ID:CMJ1X/Il0
関税700て
もう鎖国しろよ
もう鎖国しろよ
30:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:24:32:ID:RWE5SGGO0
農協を潰して大企業を参入させれば解決
糞自民の票田の農協&農家を排除しろ!
糞自民の票田の農協&農家を排除しろ!
31:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:24:42:ID:p65E9mYZ0
恨むならJAを恨むんだな
34:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:24:46:ID:qR/Gdy4G0
バンコク在住です。
日本は米の輸入に対し、280%の関税をかけていますので、日本国内でタイ米や輸入米を安く手に入れる方法はありません。
タイで5kg500円位で売られている米は、日本に持ってくると3000円位になります。
日本は米の輸入に対し、280%の関税をかけていますので、日本国内でタイ米や輸入米を安く手に入れる方法はありません。
タイで5kg500円位で売られている米は、日本に持ってくると3000円位になります。
36:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:24:49:ID:kq4r2egi0
買いたいやつは買うだろうから関税無くしていいよ
47:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:25:59:ID:MQvKT4WM0
農協に代わる団体を設けるべきだな
そして農水天下りクズ共を一切受け入れない
そして農水天下りクズ共を一切受け入れない
49:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:26:11:ID:qR/Gdy4G0
カリフォルニア米 5kg1295円
タイ米 5kg 500円
日本米 5kg4000円
タイ米 5kg 500円
日本米 5kg4000円
629:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:02:27:ID:I7jsZ1zm0
>>49
今はこれでも
将来どうかな?
弱くなっていく円でw
目先の安さにつられて、その場は得できても、結局ツケが回ってくる
今はこれでも
将来どうかな?
弱くなっていく円でw
目先の安さにつられて、その場は得できても、結局ツケが回ってくる
52:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:26:12:ID:mnovEHWG0
「米なんか作るな」って言う人は、有事の際に兵糧攻めされたらどうするつもりなのる
56:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:26:25:ID:2HrMnoJQ0
さっきドラッグストア行ったらちょっと高いからか知らんけど米余ってたぞ
結局安いの求めて買い占めてるだけなんだなって思った(´・ω・`)
結局安いの求めて買い占めてるだけなんだなって思った(´・ω・`)
57:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:26:35:ID:wEhaPs1P0
細長い米だよね
昔の米騒動のときに食ったけど
チャーハンとか米の味がわからない料理にしないと無理
昔の米騒動のときに食ったけど
チャーハンとか米の味がわからない料理にしないと無理
67:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:27:27:ID:eXAuIdq00
>>57
最近人気のカルローズは中粒種だからちょっと違う
最近人気のカルローズは中粒種だからちょっと違う
61:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:26:58:ID:lyh+OgMk0
コメ農家はみんな赤字なの?
食料安全保障と農業のキホンの「キ」(3)
https://www.mri.co.jp/knowledge/column/20230710.html
どれだけ守られてるかってこと
https://www.mri.co.jp/knowledge/column/20230710.html
食料安全保障と農業のキホンの「キ」(3)
https://www.mri.co.jp/knowledge/column/20230710.html
どれだけ守られてるかってこと
https://www.mri.co.jp/knowledge/column/20230710.html
63:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:26:58:ID:L39/6DeC0
5㎏で1300円、そんな安いんかよ
円安で日本安い安いテレビでやってるのに
円安で日本安い安いテレビでやってるのに
64:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:27:04:ID:dCchTGNe0
物価がはるかに高いアメリカの方の米が安いとか
意味がわからない
意味がわからない
102:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:30:34:ID:nRgA8PrE0
>>64
日本産コシヒカリもアメリカの方が安かったぞ
人気なくて物価超絶高騰中のLAでの価格が山積み5kg19ドルやったやろw
日本産コシヒカリもアメリカの方が安かったぞ
人気なくて物価超絶高騰中のLAでの価格が山積み5kg19ドルやったやろw
232:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:38:21:ID:dCchTGNe0
>>102
あぁ
日本はどんだけ内部が腐ってるんだろうか
あぁ
日本はどんだけ内部が腐ってるんだろうか
68:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:27:40:ID:bH/BW4S50
今度の国政選挙の争点のひとつだな
コメ輸入の完全自由化の是非
コメ輸入の完全自由化の是非
70:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:27:43:ID:ARz08Akn0
誰だよ、輸入米は高いとか言ってた奴は
71:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:27:46:ID:qR/Gdy4G0
中抜きおいしいねー!
73:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:27:48:ID:e7Fh5Sr20
農家は他の販路が出来るだろ
JAの中抜き部門にトドメさすには輸入米だけ無関税にするしかない
JAの中抜き部門にトドメさすには輸入米だけ無関税にするしかない
78:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:28:06:ID:fx0NR8D70
日本からコメ文化がなくなる前にとっとと関税なくして輸入しろ
79:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:28:07:ID:iEIHZME00
いうて1200円のカル米あっても1600円くらいなら余裕で国産売れるやろ
80:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:28:08:ID:bFQM1ONu0
5キロ4000円だぞ
いい加減にしろ
いい加減にしろ
86:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:28:38:ID:e7lnYZaE0
米農家「ちょっと儲けたかっただけなのに、こんなことになるとは思わなかったべさ……」
93:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:29:34:ID:qR/Gdy4G0
>>86
米農家は楽して稼げると勘違いしている屑集団!
米農家は楽して稼げると勘違いしている屑集団!
131:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:32:40:ID:USlBoT0E0
>>93
実際、兼業でできるからなー
実際、兼業でできるからなー
89:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:29:13:ID:+GZrBxum0
どうせ倍
92:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:29:25:ID:RWE5SGGO0
大企業を参入させて効率化すれば問題解決
糞自民の農協&農家票を排除せよ!
糞自民の農協&農家票を排除せよ!
97:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:30:12:ID:YKUunbzb0
これ、JAが農家から搾取しま食った結果じゃね???
177:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:34:48:ID:KUQYrtJz0
>>97
JAが農家の貯金狙って、身の丈合わないトラクター売り付けるとかあるらしいしね
新しい作付けを提案してくるとか(売れるとは限らない)
JAが農家の貯金狙って、身の丈合わないトラクター売り付けるとかあるらしいしね
新しい作付けを提案してくるとか(売れるとは限らない)
98:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:30:13:ID:cjmTFCI30
アメリカはそもそも農地がでかい上に自動化してる部分も多いんだろ
日本も同じようにすればいいだけ
日本も同じようにすればいいだけ
107:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:31:04:ID:igTYIqJr0
>>98
広大な土地がない
広大な土地がない
124:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:32:01:ID:sDSIiOJ00
>>98
面積当たり日本1.6倍の収穫量が得られる多収米らしいよ
日本も多収米増やすべき
面積当たり日本1.6倍の収穫量が得られる多収米らしいよ
日本も多収米増やすべき
101:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:30:29:ID:+rSvxUZf0
この値段で売ってて、アメリカの農家は時給10円とか泣き言は言わないんだよ
なぜなら、ちゃんと儲かってるから
つまり日本の農業がダメなんだよ、狭い耕地で非効率的な農業をやってるから儲からない
なぜなら、ちゃんと儲かってるから
つまり日本の農業がダメなんだよ、狭い耕地で非効率的な農業をやってるから儲からない
115:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:31:40:ID:aGAGotdz0
>>101
違うだろ
中抜きだよ
違うだろ
中抜きだよ
128:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:32:30:ID:DBXpHKAI0
>>101
日本では儲からないから、斜陽の一途w
日本では儲からないから、斜陽の一途w
198:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:35:43:ID:NrLjEL8l0
>>101
効率良くすれば儲かるってわけでもない(それに伴うコストが発生するから)
それならもうとっくにどこかの大手の企業が参入してるでしょ
やらないのは計算すると割に合わないってわかるから
効率良くすれば儲かるってわけでもない(それに伴うコストが発生するから)
それならもうとっくにどこかの大手の企業が参入してるでしょ
やらないのは計算すると割に合わないってわかるから
240:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:38:53:ID:0xgDDvYS0
>>198
企業参入障壁が沢山あるから
日本では農地法で企業が農地を購入することもままならない
企業参入障壁が沢山あるから
日本では農地法で企業が農地を購入することもままならない
105:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:30:49:ID:F2PXNlnM0
だったら価格を安くしろや
5キロ4000円とか買う気失せるわ
5キロ4000円とか買う気失せるわ
130:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:32:40:ID:mnovEHWG0
>>105
政治家が困っていないから、実感がないから迅速な対応は出来ないみたい
政治家が困っていないから、実感がないから迅速な対応は出来ないみたい
106:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:30:54:ID:aGAGotdz0
やってみてから考えればいい
まずやれ
まずやれ
116:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:31:43:ID:d7JeWTzp0
まあ日本って利権商売が殆どだからね
政治家が票欲しさにそうしちゃったんだ
政治家が票欲しさにそうしちゃったんだ
117::2025/03/15(土) 20:31:45:ID:trMToQik0
そら日本の米を海外に広い田んぼ作って栽培されたときにゃ農家が潰れるからな
こめの関税は死守だろw
こめの関税は死守だろw
125:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:32:11:ID:qR/Gdy4G0
>>117
内部で暴利し始めたからもう守らん(´・ω・`)
内部で暴利し始めたからもう守らん(´・ω・`)
119:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:31:47:ID:fnRuyioP0
その値段なら買うわ
120:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:31:47:ID:nRgA8PrE0
日本産コシヒカリを日本からLAに輸出すると5kg19ドル、コストコだと10kg29ドルという謎の減少w
121:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:31:52:ID:NZj9oUTd0
日本のお米が必ずもちもちってわけでもないよな
ななつぼしはゆめぴりかよりも粒が立ってて粘り気は少ないし
もうちょっと丁寧に比べてよ
ななつぼしはゆめぴりかよりも粒が立ってて粘り気は少ないし
もうちょっと丁寧に比べてよ
122:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:31:53:ID:Ahe0YOk60
貧乏人は買うかもしれないけど一般人は国産を買うから大した影響は無いでしょ
123:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:32:01:ID:fx0NR8D70
農家が廃業するなら廃業していいんじゃないかな
俺等はカリフォルニア米食べるから
俺等はカリフォルニア米食べるから
126:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:32:14:ID:o6fU8fyT0
157:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:33:58:ID:pFrGwDuo0
>>126
だが米国の農家が儲かってウハウハなんて話は聞かないなぁ
耕作面積は広いが経営は家族単位が基本で、要するに薄利多売になっているんだよ
だが米国の農家が儲かってウハウハなんて話は聞かないなぁ
耕作面積は広いが経営は家族単位が基本で、要するに薄利多売になっているんだよ
215:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:36:53:ID:o6fU8fyT0
>>157
日系人が自分たちが旨いコメが食いたくてササニシキを育てだしたのが始まりなので
日系人が自分たちが旨いコメが食いたくてササニシキを育てだしたのが始まりなので
171:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:34:34:ID:eXAuIdq00
>>126
輸送費込みの仕入れが1kg150円で行けるらしいからな
これが入ればかなり落ち着くはず
輸送費込みの仕入れが1kg150円で行けるらしいからな
これが入ればかなり落ち着くはず
127:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:32:20:ID:fPcLW7KP0
カリフォルニア米で辛口カレーをワシワシ食いたい!
129:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:32:34:ID:ARz08Akn0
完全輸入自由化しようぜ、商社も入れる必要無いだろ
完全輸入自由化しようぜ、日本は消費者のほうが圧倒的に多いんだから
農水省の大失態なんだからもう完全輸入化しようぜ
米に関してはトランプ大歓迎、外圧大歓迎
選挙で文句言う議員はどんどん落とそうぜ
完全輸入自由化しようぜ、日本は消費者のほうが圧倒的に多いんだから
農水省の大失態なんだからもう完全輸入化しようぜ
米に関してはトランプ大歓迎、外圧大歓迎
選挙で文句言う議員はどんどん落とそうぜ
132:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:32:42:ID:bNTPyvJN0
アメリカが突然「もう米売りませんね^^」って言ったら日本が滅びる
電力とか食糧を他国に全て頼るのは国の滅びの始まり
電力とか食糧を他国に全て頼るのは国の滅びの始まり
145:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:33:18:ID:qR/Gdy4G0
>>132
アジア周辺でも買えるし、ちゃんと備蓄米していれば数年持つ
そもそも米以外も輸入している
アジア周辺でも買えるし、ちゃんと備蓄米していれば数年持つ
そもそも米以外も輸入している
153:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:33:53:ID:VuhrcOey0
>>145
大量生産してる国でもほぼ自国で消費なの知らないの?
大量生産してる国でもほぼ自国で消費なの知らないの?
172:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:34:41:ID:qR/Gdy4G0
>>153
輸出産業になるとやつらノリノリで売ってくる
過去の日本の米危機も輸入米で対応したことがある
輸出産業になるとやつらノリノリで売ってくる
過去の日本の米危機も輸入米で対応したことがある
194:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:35:31:ID:VuhrcOey0
>>172
それインディカ米な
世界で流通してる米の殆どインディカ米
それインディカ米な
世界で流通してる米の殆どインディカ米
150:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:33:34:ID:fPcLW7KP0
>>132
麦じゃ!麦を食えれ
麦じゃ!麦を食えれ
237:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:38:34:ID:fnRuyioP0
>>132
だから原発は絶対必要なんよな
だから原発は絶対必要なんよな
249:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:39:22:ID:USlBoT0E0
>>237
どっちにしろウランも国内じゃあ調達できんだろ
どっちにしろウランも国内じゃあ調達できんだろ
307:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:43:01:ID:WOJWsW840
>>132
あのさー
「米食わないと死ぬ」みたいな思い込みしてるから値上げされても無限に買い続けてるんじゃねーの?
水じゃないんだからw
あのさー
「米食わないと死ぬ」みたいな思い込みしてるから値上げされても無限に買い続けてるんじゃねーの?
水じゃないんだからw
313:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:43:23:ID:mnovEHWG0
>>307
兵糧攻めされたら何食うの?
兵糧攻めされたら何食うの?
328:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:44:02:ID:USlBoT0E0
>>313
芋でいいだろ
芋でいいだろ
370:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:46:43:ID:mnovEHWG0
>>328
芋と米だったら、お米でお腹いっぱいになった方が幸福感が高いと戦争で知ったから、お米を主食とし国家政策で生産高を維持したんじゃないのかな。
お米には、それなりのevidenceがあるんだと思うよ。
芋と米だったら、お米でお腹いっぱいになった方が幸福感が高いと戦争で知ったから、お米を主食とし国家政策で生産高を維持したんじゃないのかな。
お米には、それなりのevidenceがあるんだと思うよ。
405:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:48:41:ID:USlBoT0E0
>>370
どうせ米を守っても戦争になったら庶民には米は回ってこない
どうせ米を守っても戦争になったら庶民には米は回ってこない
334:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:44:25:ID:+Co5UuiF0
>>313
普通に野菜でも肉でも食えばええやろw
何で米しか食えないのよw
普通に野菜でも肉でも食えばええやろw
何で米しか食えないのよw
381:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:47:21:ID:mnovEHWG0
>>334
炭水化物取らないと、国家安全保障上問題あるよ
炭水化物取らないと、国家安全保障上問題あるよ
406:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:48:42:ID:ajROfR0H0
>>381
米しか無いのかよ炭水化物
つうか現代人は糖質取りすぎなんだよ
糖質依存が治らないなら砂糖でも舐めてれば?
米しか無いのかよ炭水化物
つうか現代人は糖質取りすぎなんだよ
糖質依存が治らないなら砂糖でも舐めてれば?
445:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:50:56:ID:mnovEHWG0
>>406
平時は食べなくてもいいけど、有事の際は、安全保障上お米を食べる事が必要なんだと思うよ。
平時は食べなくてもいいけど、有事の際は、安全保障上お米を食べる事が必要なんだと思うよ。
473:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:52:35:ID:ajROfR0H0
>>445
米以外も炭水化物(=糖質)あるだろ
そんなに糖質ほしいなら砂糖舐めてれば良い
米以外も炭水化物(=糖質)あるだろ
そんなに糖質ほしいなら砂糖舐めてれば良い
498:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:54:09:ID:mnovEHWG0
>>473
栄養学だけじゃなく、お米は保存期間とか、保存方法とか、扱い易いのもあるんじゃないの?
栄養学だけじゃなく、お米は保存期間とか、保存方法とか、扱い易いのもあるんじゃないの?
528:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:56:17:ID:ajROfR0H0
>>498
保存方法、期間を考えても野菜中心で糖質足りないときは砂糖舐めてればいいんじゃないの?
保存方法、期間を考えても野菜中心で糖質足りないときは砂糖舐めてればいいんじゃないの?
557:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:58:10:ID:mnovEHWG0
>>528
「有事の際はお米食べずに砂糖舐めてればいいよ」と言う意見なら、国民から支持されないよ
「有事の際はお米食べずに砂糖舐めてればいいよ」と言う意見なら、国民から支持されないよ
581:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:59:22:ID:ajROfR0H0
>>557
俺は政治家かなにかか?w
コメ食の呪縛なんて捨ててしまえ。米なんて食っても砂糖と変わらん
俺は政治家かなにかか?w
コメ食の呪縛なんて捨ててしまえ。米なんて食っても砂糖と変わらん
592:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:59:55:ID:mnovEHWG0
>>581
意見が無責任過ぎる
意見が無責任過ぎる
618:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:01:36:ID:ajROfR0H0
>>592
無責任か?
コメ食に拘るメリット無いだろ
メリットどころか、半年あまりで値段が2倍になってもブツクサ言いながら買う連中は糖質依存なんじゃないのか
無責任か?
コメ食に拘るメリット無いだろ
メリットどころか、半年あまりで値段が2倍になってもブツクサ言いながら買う連中は糖質依存なんじゃないのか
653:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:03:59:ID:mnovEHWG0
>>618
有事の際の効率化を図るためには、何か一つだけに絞る必要あるでしょ。
有事の際の効率化を図るためには、何か一つだけに絞る必要あるでしょ。
672:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:05:13:ID:USlBoT0E0
>>653
1つに絞るとか意味不明w
お前は米だけ食ってろよw
1つに絞るとか意味不明w
お前は米だけ食ってろよw
765:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:10:22:ID:mnovEHWG0
>>672
有事の際に、お米食べたりパン食べたり蕎麦食べたり、バランス良く食べるとか難しいだろ
有事の際に、お米食べたりパン食べたり蕎麦食べたり、バランス良く食べるとか難しいだろ
589:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:59:49:ID:USlBoT0E0
>>557
本当の有事になったら砂糖もないと思うけど、頭悪すぎない?
本当の有事になったら砂糖もないと思うけど、頭悪すぎない?
601:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:00:25:ID:mnovEHWG0
>>589
砂糖の話はワイに言うなよ
砂糖の話はワイに言うなよ
456:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:51:26:ID:vEreBFWf0
>>406
健康を考えたら糖質はしっかり制限したほうがいいと思うけどな
健康を考えたら糖質はしっかり制限したほうがいいと思うけどな
440:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:50:38:ID:O+LxU+xA0
>>132
過去に小麦不足になったことあるのかよ?
戦後80年の間にさ。
そんな農家と農協の脅しは通用しない。
つか5キロ4000円以上して買えないなら、国内農家甘やかしても元も子もない。
農家と国民どっちが大切なんだ?
過去に小麦不足になったことあるのかよ?
戦後80年の間にさ。
そんな農家と農協の脅しは通用しない。
つか5キロ4000円以上して買えないなら、国内農家甘やかしても元も子もない。
農家と国民どっちが大切なんだ?
904:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 21:18:48:ID:bhF1/mLl0
>>132
小麦も豆も同じだろそれ
小麦も豆も同じだろそれ
133:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:32:44:ID:VuhrcOey0
そもそも日本人全員が食えるほどの輸出量無いんだけど
134:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:32:44:ID:aPzPm2Uy0
ライスバーガーのライスくらいまでなら美味しく食える
136:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:32:55:ID:K1YGBC7E0
米農家が高齢者だから生産性低いんじゃね
137:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:33:00:ID:fnRuyioP0
以前なら日本のコメ農家を守らなきゃって思ったけど
この価格高騰が胡散臭すぎて、なんかもうそういう気持ちは消えた
この価格高騰が胡散臭すぎて、なんかもうそういう気持ちは消えた
138:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:33:01:ID:aI/DPxWe0
せっかく貯めこんだのに高く売れないと困るからね
全力で擁護しようぜ
全力で擁護しようぜ
139:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:33:07:ID:LUPDTHXi0
昨年はお盆あたりでコメが無くなって、トラフのせいにしてるけどどうせウソだし
問題は今年も新米が出回る9月中旬過ぎまでの米がないのわかってるから値上がっているわけでしょ
時限処置で関税を取っ払って輸入の決断をすべきじゃねえのかな、法律でもそうなってるし
コメを生産する人が減る一方なんだから、どうせ来年も再来年もコメは足りないわけだし
問題は今年も新米が出回る9月中旬過ぎまでの米がないのわかってるから値上がっているわけでしょ
時限処置で関税を取っ払って輸入の決断をすべきじゃねえのかな、法律でもそうなってるし
コメを生産する人が減る一方なんだから、どうせ来年も再来年もコメは足りないわけだし
140:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:33:08:ID:iQ3C0jb70
米が安くなるが国が滅亡するボタンを押すかと
国民に聞いたら99.9%の人間が押すと答えるよ。
国民に聞いたら99.9%の人間が押すと答えるよ。
141:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:33:10:ID:h/DA1PUM0
聖域作ってんじゃねーよ
どうせ本当に気になるのは米農家の票だろ
どうせ本当に気になるのは米農家の票だろ
143:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:33:14:ID:d7JeWTzp0
農家や漁師まで官僚主義 そんな国の末路だった
147:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:33:25:ID:MLF0dTQO0
日本の米
原発事故の被爆地
そして農薬たっぷり
アメリカのほうが安全かもしれない
原発事故の被爆地
そして農薬たっぷり
アメリカのほうが安全かもしれない
148:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:33:27:ID:qSXRGta00
コメ不足なんだから打撃も糞もないだろ
155:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:33:54:ID:K1YGBC7E0
関税かけて守ったのに誰も農業やらなくて
減反までさせてるの意味分からんよね
減反までさせてるの意味分からんよね
159:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:34:04:ID:01OKc63G0
米農家はとばっちりやが、高値安定を図る
JAのせいとあきらめてくれ。
JAのせいとあきらめてくれ。
162:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:34:08:ID:l45JJKr+0
この件に関しては石破はわりと危機感もってるんよな
農水族がすげー楽観視してるけどw
農水族がすげー楽観視してるけどw
163:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:34:09:ID:CGxSmIsd0
庶民に米が満足に行き届かなくなった以上もう日本農家への打撃とか考慮してる場合じゃないでしょ
164::2025/03/15(土) 20:34:11:ID:g83KlOLN0
生産性向上の品種改良を禁止して減反しまくった挙句がこれだよ
200%の関税かけてさえ負けるとか
200%の関税かけてさえ負けるとか
165:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 20:34:11:ID:fx0NR8D70
安くて美味いもんが偉い
美味くても高すぎる日本米はもう出番ないんだよ
美味くても高すぎる日本米はもう出番ないんだよ
40歳代の自民支持、初の1割切り 時事通信3月世論調査【解説委員室から】 [首都圏の虎★]
1:首都圏の虎 ★:2025/03/15(土) 08:32:30:ID:rj2QYnZn9
時事通信社の3月世論調査によると、自民党の支持率は17.9%で、2月と比べ変化はなかった。ただ、「40歳代」は9.6%(前月比6.3ポイント減)で、初めて1割を切った。「18~29歳」(6.5%)、「30歳代」(8.4%)ともに4カ月連続の1ケタ台で、中年以下の世代の支持離れが鮮明だ。
全文はソースで 最終更新:3/15(土) 8:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a13d7d01a04afcd73bc0ca5ba1c202016ce1ea8
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a13d7d01a04afcd73bc0ca5ba1c202016ce1ea8
全文はソースで 最終更新:3/15(土) 8:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a13d7d01a04afcd73bc0ca5ba1c202016ce1ea8
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a13d7d01a04afcd73bc0ca5ba1c202016ce1ea8
95:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:47:42:ID:sWQuoiju0
>>1
世論調査の取り方が間違ってる気がする、こないだの産経が一番実態に近いと思うわ、自民公明高すぎ
世論調査の取り方が間違ってる気がする、こないだの産経が一番実態に近いと思うわ、自民公明高すぎ
105:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:48:47:ID:uoitBDss0
>>1
まぁ40代をすり潰して現状維持してきたようなもんだからなぁ
順当な評価
まぁ40代をすり潰して現状維持してきたようなもんだからなぁ
順当な評価
147:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:52:45:ID:VS21zzcF0
>>1
2月と比べて30代40代支持率が激減してるのに支持率変わってないって事は
爺婆の支持率が激増してんのか?
高額医療費のすったもんだ見せられて?
とても胡散臭いのだが
2月と比べて30代40代支持率が激減してるのに支持率変わってないって事は
爺婆の支持率が激増してんのか?
高額医療費のすったもんだ見せられて?
とても胡散臭いのだが
162:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:54:21:ID:HDmGE09N0
>>1
立民は勘違いしちゃいけないけどお前らが支持されてる訳じゃないからな?
旧民主党のイズムを完全に捨てさった国民民主が大躍進したからだぞ
立民は勘違いしちゃいけないけどお前らが支持されてる訳じゃないからな?
旧民主党のイズムを完全に捨てさった国民民主が大躍進したからだぞ
166:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:54:36:ID:NGeBCzVh0
>>1
なぁに気にすることない
自民党は安泰
なぁに気にすることない
自民党は安泰
282:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 09:06:19:ID:YCwtimys0
>>1
10年くらい前の30代の自民支持とか
20年くらい前の20代の自民支持って多くなかったか?
中の人は変わらないだろうに、10年や20年でそんな悪化するんか
10年くらい前の30代の自民支持とか
20年くらい前の20代の自民支持って多くなかったか?
中の人は変わらないだろうに、10年や20年でそんな悪化するんか
299:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 09:07:37:ID:LNm0rIdz0
>>282
産まれた時2000万人居た氷河期世代は1700万ちょいしかもう生きてないよ
産まれた時2000万人居た氷河期世代は1700万ちょいしかもう生きてないよ
331:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 09:11:01:ID:1ymoVVeQ0
>>299
300万もどこ消えたん
300万もどこ消えたん
288:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 09:06:53:ID:PwIsM6ex0
>>1
40代は所得税の影響でかい層だしね。
40代は所得税の影響でかい層だしね。
807:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 09:52:38:ID:ENCQeDgq0
>>1
消去法で維新
消去法で維新
899:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 10:00:46:ID:CjfGyKxo0
>>1
氷河期の怨み
氷河期の怨み
3:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:33:38:ID:JGIbu4CI0
社会人に厳しい政治をして
ナマポや怠け者に優しい政治をする
それが、石破自民党
ナマポや怠け者に優しい政治をする
それが、石破自民党
4:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:33:43:ID:f/IgVqtE0
テレビ電波オークション はよせんかい
7:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:34:21:ID:POlX28CY0
自民党なんて消去法で真っ先に消えるからな
最近の石破さんはけっこう好きなんだけど仕方ない
最近の石破さんはけっこう好きなんだけど仕方ない
9:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:35:31:ID:/QmRzqlR0
これだけ増税したらさすがに支持するやついないだろ
340:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 09:11:41:ID:I+gO0UbN0
>>9
生保受給者が支持してんじゃね
生保受給者が支持してんじゃね
10:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:35:57:ID:VtoW7/EU0
40代ってバブル世代やんけ
一番自民党の恩恵受けた世代が
なんで自民党以外を支持しますの?
理解に苦しみますは
一番自民党の恩恵受けた世代が
なんで自民党以外を支持しますの?
理解に苦しみますは
19:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:37:05:ID:iQvvi1X10
>>10
ガキの頃バブルだっただけだぞ?
ガキの頃バブルだっただけだぞ?
37:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:39:12:ID:xVfMJqPW0
>>10
小学生のときだろ
成人して自分が就職するときは不景気の氷河期世代
小学生のときだろ
成人して自分が就職するときは不景気の氷河期世代
834:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 09:54:45:ID:iSLSMrKC0
>>10
バブル世代の子供だろ
バブル世代の子供だろ
955:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 10:05:40:ID:guCcoIZw0
>>10
よっ、たくさん釣れたな
まさか本気じゃないよな?(´・ω・`)
よっ、たくさん釣れたな
まさか本気じゃないよな?(´・ω・`)
14:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:36:27:ID:7NUKNuQ+0
安倍さんがいてくれたらなあ
168:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:54:40:ID:au2Ph5aa0
>>14
安倍ちゃんのいない自民なんて、
クリープのないコーヒーだよね
安倍ちゃんのいない自民なんて、
クリープのないコーヒーだよね
16:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:36:40:ID:2ehpodgn0
今を変えたいのら
選挙に行って、自民党以外に投票
この道しかない
選挙に行って、自民党以外に投票
この道しかない
22:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:37:18:ID:G4G31M7z0
変化は良いこと。
でもポピュラリズムは程々に
でもポピュラリズムは程々に
23:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:37:23:ID:RPSbD9z10
自公立維をまず消します
25:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:37:25:ID:1kzFnpka0
忘れちゃいけないのは
自民党が派遣法改正して
氷河期世代を作り出したっていうこと
自民党が派遣法改正して
氷河期世代を作り出したっていうこと
38:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:39:17:ID:QEtC2kw00
>>25
小泉竹中の暗黒時代な
小泉竹中の暗黒時代な
59:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:42:36:ID:xVfMJqPW0
>>25
旧民主党に期待して投票した人もあのときいただろうけど
旧民主党も政権交代したら自民党と同じでそれを引き継いだというオチだった
悪夢の民主党政権
旧民主党に期待して投票した人もあのときいただろうけど
旧民主党も政権交代したら自民党と同じでそれを引き継いだというオチだった
悪夢の民主党政権
26:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:37:28:ID:h4xkjDad0
潰れるといいよ
28:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:37:41:ID:miAyaGq20
安倍政権時代に自民党支持してた連中は今度は民民に騙されてそう
30:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:37:51:ID:LUVpqZs50
あれだけやりたい放題してきて誰に支持もらうつもりでいるのか
31:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:37:53:ID:01GHK5fm0
まあ氷河期って言っても人口の一番多くて仕事にあぶれてた世代はもう50超えてんだが
40代は氷河期末期から既に次の世代
40代は氷河期末期から既に次の世代
53:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:41:36:ID:HB/J1wwH0
>>31
どこで線引するか難しいけど
氷河期末期になるにつれ就職状況は厳しくなっていったわけだからスレタイとは矛盾しないんじゃない?
どこで線引するか難しいけど
氷河期末期になるにつれ就職状況は厳しくなっていったわけだからスレタイとは矛盾しないんじゃない?
56:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:42:30:ID:iNDYUspx0
>>31
46歳辺りが一番だろ嘘つき
46歳辺りが一番だろ嘘つき
88:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:46:46:ID:01GHK5fm0
>>56
人口が一番多かった時代は今50だって
40半ばなんて仕事のある無しは個人の資質もあるが末期も末期だろ
人口が一番多かった時代は今50だって
40半ばなんて仕事のある無しは個人の資質もあるが末期も末期だろ
342:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 09:11:50:ID:cPIlFO4g0
>>31
40台後半、今現在47〜50歳が一番キツかったと思う
40台後半、今現在47〜50歳が一番キツかったと思う
34:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:38:41:ID:k/C0WWxI0
石破首相を支持すると自民党は滅ぶの?簡単に教えてください
36:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:38:44:ID:ogvzt+Y10
氷河期世代で自民党支持してるの財界に近い側の人くらいだろ。あと今は公務員もか
41:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:39:43:ID:AUHr0XYu0
>>36
高市さなえちゃんだったら自民にしてた(^▽^)/ 今は玉木か維新でいいよ
高市さなえちゃんだったら自民にしてた(^▽^)/ 今は玉木か維新でいいよ
40:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:39:25:ID:qJ409pDA0
老人のことしか考えてない自民立憲共産を現役世代が支持するわけないんだよなあ
44:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:40:32:ID:0EqKuzwW0
>>40
もはや70代も現役だぞwww
もはや70代も現役だぞwww
43:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:40:29:ID:Bak2oB4J0
俺は40代の自民党員だけど、前回の衆院選は自民に入れなかったし
今度の参院選も自民に入れるつもりは無い。
総裁選で岸田や石破の笑顔を見させられて、マジで吐き気がした。
高市総裁が誕生するまでは、国民民主に投票する。
今度の参院選も自民に入れるつもりは無い。
総裁選で岸田や石破の笑顔を見させられて、マジで吐き気がした。
高市総裁が誕生するまでは、国民民主に投票する。
46:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:40:57:ID:bleoWkpF0
今まで消去法で自民だったけど
国民民主という期待出来そうな投票先が見つかったからかな
国民民主という期待出来そうな投票先が見つかったからかな
47:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:41:02:ID:b/gYQzh+0
やっと自民下野しそうかよ
まあもう手遅れだけど
まあもう手遅れだけど
51:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:41:13:ID:LNm0rIdz0
自民党が二十五年間累計で氷河期世代対策費に使った予算は僅か17億
当然の結果
当然の結果
74:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:44:50:ID:0EqKuzwW0
>>51
数だけは多い氷河期世代が離れたら
一気に瓦解するわな
サヨクが少ないからこれまで入れてもらってたけど
カネはあるのに氷河期に使わなかった
男女参画みたいなものに数兆出してきた
これからその報いを受けることになるな
数だけは多い氷河期世代が離れたら
一気に瓦解するわな
サヨクが少ないからこれまで入れてもらってたけど
カネはあるのに氷河期に使わなかった
男女参画みたいなものに数兆出してきた
これからその報いを受けることになるな
55:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:42:25:ID:+VHTF0R/0
国民民主も維新もNHK党も
いい人と悪い人が混在してるのがなw
なかなか選びにくいところだ
いい人と悪い人が混在してるのがなw
なかなか選びにくいところだ
61:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:42:46:ID:epL8HpSa0
氷河期は自民党を許さない
62:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:42:59:ID:1OF5Z5B/0
でもばかだから選挙いかないやつ多いんだよなあ。期日前でもいいのにな
83:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:45:59:ID:LNm0rIdz0
>>62
期日前投票の数は過去最高を更新している
いい傾向だ
期日前投票の数は過去最高を更新している
いい傾向だ
63:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:43:22:ID:Phf7xTHG0
みんな何処へ行ったー
見守られる事もなくー
見守られる事もなくー
66:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:43:37:ID:v5q1ensG0
保守じゃなくなったからだろな
67:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:43:52:ID:G4G31M7z0
自民を見放して、他の保守政党を求める。
→維新があるじゃ無いか
→維新は票を稼ぐも、人材不足で不祥事連発、質低下
国民がこれの二の舞にならなければな良いのだが
→維新があるじゃ無いか
→維新は票を稼ぐも、人材不足で不祥事連発、質低下
国民がこれの二の舞にならなければな良いのだが
69:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:44:15:ID:RNCyQRDW0
なんだかんだで上場企業の製造業だったら今の円安株高が良いんだけどな
サービス業の非正規が増えたのかね
サービス業の非正規が増えたのかね
70:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:44:17:ID:s8hZwDV50
サラリーマン金太郎に書いてあるでしょ
社会人に最も大切なのは会社に対する愛だと
派遣が会社に愛なんかないんだから社会全体衰退します
社会人に最も大切なのは会社に対する愛だと
派遣が会社に愛なんかないんだから社会全体衰退します
72:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:44:30:ID:uGQ/VBnL0
そらそうよ
73:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:44:30:ID:2ehpodgn0
和製トランプが醸成される雰囲気だよ
75:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:45:03:ID:1ymoVVeQ0
氷河期って自民信奉してたイメージだけど
違ったっけ
違ったっけ
85:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:46:09:ID:1OF5Z5B/0
>>75
既得権益の塊の小泉親父に当時だまされたよ( ;´・ω・`)みなさん、すいませんでした。
既得権益の塊の小泉親父に当時だまされたよ( ;´・ω・`)みなさん、すいませんでした。
148:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:52:49:ID:1ymoVVeQ0
>>85
小泉人気もだしなんか俺たちの麻生とかやってるの見た記憶あるわ
団塊敵視してるのになんでなんだろと当時不思議に思ってた記憶あるわ
森だけ叩かれてたような
朧げだけど
小泉人気もだしなんか俺たちの麻生とかやってるの見た記憶あるわ
団塊敵視してるのになんでなんだろと当時不思議に思ってた記憶あるわ
森だけ叩かれてたような
朧げだけど
169:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:54:41:ID:LNm0rIdz0
>>148
森は小渕さんがコツコツ積み上げてきた物を全て破壊して
日本人が多数死んだえひめ丸事件があっても笑いながらゴルフ続行だから
森は小渕さんがコツコツ積み上げてきた物を全て破壊して
日本人が多数死んだえひめ丸事件があっても笑いながらゴルフ続行だから
188:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:56:28:ID:1ymoVVeQ0
>>169
あぁなんかあったなそんなの
それでか
あぁなんかあったなそんなの
それでか
165:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:54:33:ID:WQQYEHU70
>>85
あの頃から糞怪しかったわ世論もおかしかった、威勢の良い奴は怪しいって疑えよ
あの頃から糞怪しかったわ世論もおかしかった、威勢の良い奴は怪しいって疑えよ
77:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:45:11:ID:vpPyMMSJ0
氷河期がついに決起したぞ
79:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:45:14:ID:IE5ilaRf0
自民なんて老害の党だしな
81:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:45:25:ID:5/2lxgqg0
ここまで自滅的なのに政権交代できない野党って存在価値ある?
一度、既存政党政治家は出馬禁止にして、全部ガラガラポンした方がいいのでないか。
まぁそうなると官僚天下になりそうだけど。
一度、既存政党政治家は出馬禁止にして、全部ガラガラポンした方がいいのでないか。
まぁそうなると官僚天下になりそうだけど。
86:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:46:22:ID:/+ajRkVO0
そりゃそうだろ。9割引き医療を受けてる高齢者の湿布代を守るくせにこの勤労世代の癌治療費を上げようとしてるんだから
87:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:46:26:ID:4OPxUSoE0
失われた平成時代は老人や既に金を持っている層にとっては失われなかったから
自民が支持されてきた
その世代が鬼籍に入ったり投票できなくなってきて自公寄りはバブル世代くらいになってしまうな
自民が支持されてきた
その世代が鬼籍に入ったり投票できなくなってきて自公寄りはバブル世代くらいになってしまうな
89:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:46:54:ID:B8+vqkv+0
選択的夫婦別姓に後ろ向きだからだろ
90:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:47:09:ID:wRLv8wBY0
30代が40代になっただけでは?
91:sage:2025/03/15(土) 08:47:20:ID:aSaPn9J+0
世論調査なんて電話来ても即切りだけどな。
しかし、20代、30代の頃はまったく来なかった世論調査が、40代になった途端かかってくるようになった。
やっぱ狙えるんだなと
しかし、20代、30代の頃はまったく来なかった世論調査が、40代になった途端かかってくるようになった。
やっぱ狙えるんだなと
109:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:49:09:ID:5/2lxgqg0
>>91
まぁ、社会調査には協力すべきとは思うがくだらん新聞のネタにしかならんから相手する気にもならんわ。
唐突に自動音声とか真面目に聞いてるやつは詐欺被害候補じゃね?
まぁ、社会調査には協力すべきとは思うがくだらん新聞のネタにしかならんから相手する気にもならんわ。
唐突に自動音声とか真面目に聞いてるやつは詐欺被害候補じゃね?
92:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:47:21:ID:6NsVyWcZ0
捨てられた世代気付くの遅すぎw
137:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:51:57:ID:y3PzcFKe0
>>92
そりゃ次世代が優遇されて、初めて気付くからだろ。
そりゃ次世代が優遇されて、初めて気付くからだろ。
93:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:47:34:ID:EhWLyORZ0
たっちー立花を自民党議員にすべきですねw
デマ平気で言うし耳怪我するしトランプそっくりだから大統領にしておこう
デマ平気で言うし耳怪我するしトランプそっくりだから大統領にしておこう
94:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:47:38:ID:mfuHEXE30
気づいてしまった40代
96:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:47:55:ID:3YGDL3VM0
自民って難しいよな。
経済が中心なのはそうなんだけど、経済以外も
夫婦別姓とか同性婚は高齢者反対、若者賛成なので
高齢者の支持を得ようとすると若者の支持が取れない
若者の支持を得ようとすると高齢者の支持が取れないことになる。
経済が中心なのはそうなんだけど、経済以外も
夫婦別姓とか同性婚は高齢者反対、若者賛成なので
高齢者の支持を得ようとすると若者の支持が取れない
若者の支持を得ようとすると高齢者の支持が取れないことになる。
110:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:49:10:ID:sWQuoiju0
>>96
自民は高齢者に対して言うほど優しくもないよ、優しいのは自分たちと支援組織に対して
自民は高齢者に対して言うほど優しくもないよ、優しいのは自分たちと支援組織に対して
125:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:51:17:ID:5/2lxgqg0
>>110
そりゃま、政治家は支持者のために活動するんだから多かれ少なかれそういうもんだろ。
逆に夢物語ばかりで雑多に支持を集める方が不自然なくらい。
そりゃま、政治家は支持者のために活動するんだから多かれ少なかれそういうもんだろ。
逆に夢物語ばかりで雑多に支持を集める方が不自然なくらい。
174:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:54:57:ID:pGnYE4sJ0
>>96
自民って経済成長のおこぼれを支持者や身内に配って来たけど
人口減少で従来のやり方が出来なくなったのに続けてるから無理が来てる
年寄りばっかだからわかってないんだよ
昔は支持を得るために経済対策など金を使えたが
今はその金どうするの?と言われる
自民って経済成長のおこぼれを支持者や身内に配って来たけど
人口減少で従来のやり方が出来なくなったのに続けてるから無理が来てる
年寄りばっかだからわかってないんだよ
昔は支持を得るために経済対策など金を使えたが
今はその金どうするの?と言われる
99:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:48:24:ID:5PKn1y+y0
石破を降ろしたら変わると思ってるのが笑うわ。この組織終わってるよ。これだけ国民の怒りをかったら無くなるしかない運命なのに
101:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:48:35:ID:pGnYE4sJ0
高校無料化など金使うだけ使い
退職後2000万必要と言いながら
高額医療引き上げや退職金控除減などして
氷河期世代見捨てる気満々だからね
年金も当然減るだろう
もしくは物価上昇で価格は倍、年金は変わらず
退職後2000万必要と言いながら
高額医療引き上げや退職金控除減などして
氷河期世代見捨てる気満々だからね
年金も当然減るだろう
もしくは物価上昇で価格は倍、年金は変わらず
103:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:48:43:ID:tEFFv3ZF0
最も被害者感があるのは40代だろうな
40代の9.6%は自民党政治での利を実感出来てる層なんじゃないか?
利を得ていないのに支持してる奴は何も考えてないんだろ
40代の9.6%は自民党政治での利を実感出来てる層なんじゃないか?
利を得ていないのに支持してる奴は何も考えてないんだろ
106:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:48:57:ID:O/YftYzW0
現役世代から見放された自民党に未来はない
108:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:49:03:ID:yguKjrr30
見事に現役世代から総スカンやなw
111:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:49:14:ID:HVDlvq250
やっぱゲルじゃあらゆる面で無理があるし器じゃない
高市早苗タンの方が100倍マシ、少なくとも今の昼行灯な石破よりはな
高市早苗タンの方が100倍マシ、少なくとも今の昼行灯な石破よりはな
113:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:49:25:ID:fGosnd4z0
そりゃ無駄にばら撒きばかりするからだよ、増税前提だからできることじゃん
歳出減らして減税しろよ、予算減らせよ
歳出減らして減税しろよ、予算減らせよ
116:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:49:55:ID:1OF5Z5B/0
とりあえず現場仕事してたら人足りねえの実感できるから身をもって日本の衰退を理解できるわ…
117:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:50:01:ID:ktsATW1S0
民主党より酷い。まじで
151:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:53:10:ID:0EqKuzwW0
>>117
何も変えられなかったじゃん
何もしてないのと同じ
消費税増税だけきっちり決めて逃げた卑怯者
何も変えられなかったじゃん
何もしてないのと同じ
消費税増税だけきっちり決めて逃げた卑怯者
118::2025/03/15(土) 08:50:40:ID:IgkwNyxu0
世の変化がどんどん加速してるんだから
日本は毎回政権交代するくらいの流動性が必要
ずっと変わらず淀んでカビ生えてら
日本は毎回政権交代するくらいの流動性が必要
ずっと変わらず淀んでカビ生えてら
120:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:50:54:ID:1KfaAyGH0
立憲れいわ社民保守に流れてなきゃ問題ないよ
121:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:50:59:ID:hF/EKep/0
自民幹部「なんで支持率下がるんだよ?そうか!安倍がやった裏金問題だな!」
この認識なんだろ
この認識なんだろ
124:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:51:15:ID:C742bxeC0
労働中心世代にそっぽ向かれるてやばいなw
128:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:51:24:ID:c89qG5LU0
たいした大学も出てないのに、ネットの世界で、
上段から説教かましてくる自民党支持層。
それが40代での9.6%。
肉屋の豚が肉屋を応援する奇妙な現象。
上段から説教かましてくる自民党支持層。
それが40代での9.6%。
肉屋の豚が肉屋を応援する奇妙な現象。
135:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:51:53:ID:c4tzpf080
石破 「政治には金がかかるから企業の政治献金は必要だ!!」
↓
石破、10万円を自民新人議員全員に配る(合計150万円)
↓
石破、10万円を自民新人議員全員に配る(合計150万円)
136::2025/03/15(土) 08:51:53:ID:6NNTecJ80
老人のために政治やってんだから当然でしょ
138:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:52:02:ID:Hc2yeF8Z0
時事通信だからなぁ・・・・・・・・
139:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:52:03:ID:smcDGCnb0
統一裏金辺りから風向きが変わったね
単独過半数はもう無理だろうな
維新も追加して連立か
単独過半数はもう無理だろうな
維新も追加して連立か
140:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:52:05:ID:mEB6TO0K0
まあ国民民主も微妙だけどな
156:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:53:49:ID:qpFmrCiE0
>>140
1月でピークアウトした
おまけに国民民主党の支持の多くが選挙に行かない若年層だから期待薄
1月でピークアウトした
おまけに国民民主党の支持の多くが選挙に行かない若年層だから期待薄
141:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:52:14:ID:IE5ilaRf0
自民は何故か高市なら勝てると思ってるあたりやっぱり緊張感がない
142:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:52:20:ID:QyLrkRnh0
40代で政権交代して現役に優しい政党になっても、もうすぐ高齢になるけど大丈夫?
生涯現役でいるつもりなのかなw
生涯現役でいるつもりなのかなw
143:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:52:22:ID:+k6kcUw+0
この3年間みてたら自民を支持する理由なんて何も無いし現役世代なら自民だけは絶対嫌って層が激増してるわな
子持ち家庭持ちは民民に
何も考えてない人達は立憲に
底辺層はれいわに辺りに流れるわな
子持ち家庭持ちは民民に
何も考えてない人達は立憲に
底辺層はれいわに辺りに流れるわな
144:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:52:23:ID:fGosnd4z0
相続税も高くなったしまだ上げたいだろうし、こういうの当の年寄りより受ける側が大きく金額減るんだよね
それでいてホントの金持ちは逃げ道使ってさ、上げる前にその大きな穴塞げよ
それでいてホントの金持ちは逃げ道使ってさ、上げる前にその大きな穴塞げよ
145:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:52:25:ID:YFPE53fJ0
何で世論調査って年代別しか調べないんだろ。資産による政党支持率は調べないよな、資産多いのは自民党支持とか分かれば面白いのに
150:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:53:02:ID:ad8fZX0E0
もう自民を割って国民党に鞍替えするしかないのにね
152:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:53:10:ID:4OPxUSoE0
だからと言って立憲民主党や共産党が支持されるわけでもなく
だからと言って一昔前のように代わりが居ないと言われる時代でもない
有権者の世代交代がいかに政治に効くかよく表してる
だからと言って一昔前のように代わりが居ないと言われる時代でもない
有権者の世代交代がいかに政治に効くかよく表してる
153:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:53:13:ID:NSIL34de0
みみより! 解説 20250312 AK(1220)
内閣支持急落 修正予算案 国民の意識は
曽我英弘 解説委員
岩渕キャスター「身近な予算に注目しています」
NHK世論調査〔今の支持政党〕(18〜39歳)
19.6%自民
16.7%国民
6.0%れいわ (3月7日〜9日)
内閣支持急落 修正予算案 国民の意識は
曽我英弘 解説委員
岩渕キャスター「身近な予算に注目しています」
NHK世論調査〔今の支持政党〕(18〜39歳)
19.6%自民
16.7%国民
6.0%れいわ (3月7日〜9日)
155:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:53:41:ID:Q/RJObm/0
氷河期は自民支持だから~という書き込みを良く見たんだけど
157:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:53:54:ID:Eckpsu900
自民党政治とは、自分達に手数料を払わないクラスタ(一般国民)から収奪したものを自分達に手数料を払うクラスタ(経団連屎商人や地元土建屋とか地元百姓)にバラ撒く(手数料や票として自分達に還元される)ことだから
収奪されるクラスタ側が支持するわけないだろうアハハハハ♪
収奪されるクラスタ側が支持するわけないだろうアハハハハ♪
171:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:54:43:ID:kMmHR8hw0
>>157
自民党って一部の仲間内で共産主義やってるだけなんだよな
自民党って一部の仲間内で共産主義やってるだけなんだよな
158:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:54:00:ID:HVDlvq250
党員、6万人とかナメ過ぎだってばよ
10分の1でも多いくらいだ、話はそっから出直せ
10分の1でも多いくらいだ、話はそっから出直せ
160:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:54:12:ID:ko5scKRD0
野党が全部自民以下じゃん
170:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:54:42:ID:2ehpodgn0
オールドメディアが終わり
オールド政党が終わる
激動の2025年になるよ
オールド政党が終わる
激動の2025年になるよ
176:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:55:03:ID:SKtltvgO0
NHKなんかより財務省解体を掲げた政党できたら支持率すごそう
184:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:55:55:ID:LStVN9e/0
>>176
「れいわ」
「れいわ」
196:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:57:01:ID:SKtltvgO0
>>184
れいわは単に節操ない感じがする…
れいわは単に節操ない感じがする…
198:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:57:05:ID:LNm0rIdz0
>>184
実際前回衆院選は議席3倍になってる
実際前回衆院選は議席3倍になってる
195:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:56:59:ID:C742bxeC0
>>176
財務省解体してその後の国家財政はどうするのかデモしてる人たちって考えてんのかな?何かかんがえでもあるのかね
財務省解体してその後の国家財政はどうするのかデモしてる人たちって考えてんのかな?何かかんがえでもあるのかね
180:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:55:24:ID:BH+qBnCi0
三十余年にもわたる悪夢のような自公連立
181:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:55:29:ID:n3R+Paad0
・選挙に行く
・有権者の数が多い
選挙は結局、高齢者を味方につけたほうが勝つ
・有権者の数が多い
選挙は結局、高齢者を味方につけたほうが勝つ
183:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:55:53:ID:yR9MjqU30
もう自民と維新はないわ
マジでムカついてる
マジでムカついてる
185:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:55:55:ID:wPq/k7Bc0
よりによって手を組んだのが前原だしな
186:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:56:04:ID:X1JWjPvQ0
将来は幾つかの政党で連立が当たり前になるんかな
他の党も自民ほど立候補者擁立できるわけじゃないから
3つ4つは当たり前になるんじゃないか
他の党も自民ほど立候補者擁立できるわけじゃないから
3つ4つは当たり前になるんじゃないか
190:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:56:40:ID:jE/BAs9e0
消去法で自民って言葉をたまに見るけど今の自民でも消去しないのはおかしい
208:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:58:13:ID:CYmKKXuY0
>>190
それは、昨年前の話だろ
りっけんと一体化した自民なんて要らない
日本人の敵
それは、昨年前の話だろ
りっけんと一体化した自民なんて要らない
日本人の敵
192::2025/03/15(土) 08:56:49:ID:CIEDn59M0
そりゃリーマン切り捨ててるから当然だわな
立民とジジババ支持を取り合ってたらいい
立民とジジババ支持を取り合ってたらいい
193:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:56:51:ID:ad8fZX0E0
若者がいなくなれば
溜め込んだ券は紙屑になる
って老人も気がつき始めたよ
溜め込んだ券は紙屑になる
って老人も気がつき始めたよ
199:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:57:07:ID:I02UObPq0
うちに兄は自民党支持らしい
200:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:57:13:ID:FlZrXTjX0
消去法で自民党が真っ先に消されるからなあ
201:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:57:38:ID:A9utA47T0
消滅支持なら80%は固いだろう
204:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:57:49:ID:I02UObPq0
でも消去法で自民党しかないんだよね
215:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:58:40:ID:4OPxUSoE0
>>204
と安倍政権中期辺りからずっと言われてきたけど
それが近年変わりつつある
と安倍政権中期辺りからずっと言われてきたけど
それが近年変わりつつある
222:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:59:20:ID:LNm0rIdz0
>>215
消去法したら真っ先に自民党と公明党は消える
消去法したら真っ先に自民党と公明党は消える
228:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 09:00:02:ID:C742bxeC0
>>204
拮抗勢力作って相互監視する55年体制の社会党くらいの勢力がほしいな、
拮抗勢力作って相互監視する55年体制の社会党くらいの勢力がほしいな、
239:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 09:01:18:ID:sWQuoiju0
>>204
この30年の政治プロパガンダ最優秀賞、なんの根拠もなく自民を選ばせるという凄いワード
この30年の政治プロパガンダ最優秀賞、なんの根拠もなく自民を選ばせるという凄いワード
206:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:58:06:ID:Le6BN+DM0
今の現役世代は消費税導入時に子供達につけを回すな云々って大義名分に使われた世代だからな
実際はつけどころか導入決めた連中より何倍もの税金を押し付けられてるもの
こんな詐欺をやってる政党がそのまま政権を維持してたのが狂ってただけ
実際はつけどころか導入決めた連中より何倍もの税金を押し付けられてるもの
こんな詐欺をやってる政党がそのまま政権を維持してたのが狂ってただけ
210:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:58:15:ID:l5WLPwxw0
でも他に選択肢なし
211:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:58:17:ID:e2E+wcXA0
自民党被害者の氷河期世代だから、この25年くらい一度も自民党に投票したこと無い
217:名無しどんぶらこ:2025/03/15(土) 08:58:47:ID:Rei1uCOS0
山本首相を望んでるからな